JP2007092823A - Transmission controller - Google Patents
Transmission controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007092823A JP2007092823A JP2005281053A JP2005281053A JP2007092823A JP 2007092823 A JP2007092823 A JP 2007092823A JP 2005281053 A JP2005281053 A JP 2005281053A JP 2005281053 A JP2005281053 A JP 2005281053A JP 2007092823 A JP2007092823 A JP 2007092823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- transmission
- shift
- rotational speed
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、駆動源からの出力を駆動輪に変速して伝達する変速機の制御装置に関する。 The present invention relates to a transmission control device that shifts and transmits an output from a drive source to drive wheels.
車両は、駆動輪からの出力を変速機により変速して駆動輪に伝達するように構成されている。変速機としては、プーリ幅可変の駆動側プーリおよび従動側プーリにVベルトを巻き掛けて構成されたVベルト機構を有した無段変速機がよく知られている。この変速機は、駆動側および従動側プーリに供給される作動油の油圧を制御することによりプーリ幅を変更し、プーリへのVベルトの巻き掛け半径を変更することにより、無段階的に変速比を変更制御できるようになっている。このような変速機を有した車両には、車両状態に応じて油圧を制御し、変速機の作動制御を行うための制御装置が設けられる。 The vehicle is configured so that the output from the drive wheels is shifted by a transmission and transmitted to the drive wheels. As a transmission, a continuously variable transmission having a V-belt mechanism in which a V-belt is wound around a driving pulley and a driven pulley with variable pulley width is well known. This transmission changes the pulley width by controlling the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the drive side and driven side pulleys, and changes the winding radius of the V belt around the pulleys, thereby changing the speed steplessly. The ratio can be changed and controlled. A vehicle having such a transmission is provided with a control device for controlling the hydraulic pressure according to the vehicle state and controlling the operation of the transmission.
また、車両は、低摩擦係数の路面での発進時や走行時にスリップが生じるおそれがある。したがって、上記のような制御装置により、車両の各部に配設された検出器からの入力情報に基づき、路面が低摩擦係数であるか否か(スリップが生じているか否か)を判断し、路面が低摩擦係数であってスリップが生じているおそれがあると判断されるときに、変速機のアップシフトを制限するなど、走行状態に応じた変速制御を行う制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、従来の制御装置は、車両の加速度を算出し、この加速度が所定の閾値を超えるとスリップ状態であるとしてこれに応じた変速制御を行うように構成されている。 In addition, the vehicle may slip when starting or running on a road surface having a low friction coefficient. Therefore, the control device as described above determines whether or not the road surface has a low coefficient of friction (whether or not slip occurs) based on input information from detectors arranged in each part of the vehicle, There is known a control device that performs shift control according to the running state, such as limiting the upshift of the transmission when it is determined that the road surface has a low coefficient of friction and there is a possibility of slipping ( For example, see Patent Document 1). Further, the conventional control device is configured to calculate the acceleration of the vehicle, and when the acceleration exceeds a predetermined threshold, it is determined that the vehicle is in a slip state and performs shift control corresponding thereto.
ところで、発進時に、例えば車両が氷上にあって駆動輪の片輪がスピンしている状態で駆動輪に高回転の出力が伝達されると、スピンしている側の車輪はほぼ自由に回転し続ける一方、スピンしていない側の車輪は路面にグリップしてほぼ回転しないことになる。このため、左右の車輪間の速度差が大きくなり、変速機と駆動輪との間に介設されるディファレンシャル機構(以下、デフ機構とも称する)に負荷が生じて焼き付きが生じるおそれがある。 By the way, when starting, for example, when a vehicle is on ice and one of the driving wheels is spinning, a high rotation output is transmitted to the driving wheels, the spinning wheels rotate almost freely. On the other hand, the wheel on the unspun side grips the road surface and does not rotate. For this reason, the speed difference between the left and right wheels becomes large, and there is a possibility that a differential mechanism (hereinafter also referred to as a differential mechanism) interposed between the transmission and the drive wheels is loaded and seizure occurs.
しかしながら、特許文献1によると従来の制御装置では、片輪のみがスピンしているか否かの判別を正確に行うことができない。このため、制御装置の誤判断が生じて車両状態や走行状態に応じた変速制御が適切に行われず、走行性の悪化を招くおそれがあった。また、加速度の大小による判断では車両がスリップ状態であるか否かの判断が難しいことから、従来の変速装置は、一度スリップ状態であると判断されてこの状態での走行時にふさわしい変速モードに移行すると、そのモードでの変速制御が一定時間にわたって継続して行われるようになっている。このため、実際にはグリップ状態に復帰しているにも関わらずスリップ状態に対応した変速制御が行われ続けることにより、走行性の悪化を招くおそれがあった。 However, according to Patent Document 1, the conventional control device cannot accurately determine whether only one wheel is spinning. For this reason, an erroneous determination of the control device occurs, and the shift control according to the vehicle state or the traveling state is not appropriately performed, which may cause deterioration in traveling performance. In addition, since it is difficult to determine whether or not the vehicle is in a slip state based on the judgment based on the magnitude of acceleration, the conventional transmission is determined to be in a slip state once and shifts to a shift mode suitable for traveling in this state. Then, the shift control in that mode is continuously performed over a certain time. For this reason, there is a possibility that the running performance may be deteriorated by continuously performing the shift control corresponding to the slip state in spite of actually returning to the grip state.
また、従来、エンジンが高回転の状態が続くと、通常の水冷装置などによる冷却とともに、燃料を利用して冷却アシストを行う形態の車両が知られている。このような形態においては、通常走行時に例えばアップシフトの制限が行われ続けると、エンジンが高回転の状態で走行し続け、燃料が最適な空燃比に対してリッチ側にシフトした状態で燃焼室に供給される傾向になる。このため、燃焼室に未燃の燃料が残留して有害物質を含むガスが大気中に排出されるおそれがあった。 Conventionally, there has been known a vehicle in a form that performs cooling assist using fuel together with cooling by a normal water cooling device or the like when the engine continues at a high speed. In such a configuration, for example, if the restriction of upshifting continues during normal driving, the engine continues to run at a high speed, and the combustion chamber is in a state where the fuel is shifted to the rich side with respect to the optimal air-fuel ratio. Will tend to be supplied. As a result, unburned fuel may remain in the combustion chamber and gas containing harmful substances may be discharged into the atmosphere.
このような問題に鑑み、本発明は、氷上などスピン状態やスリップ状態になりやすい路面上での発進時や走行時であっても、安定した走行を行うことができる車両の制御装置を提供することを目的とする。 In view of such a problem, the present invention provides a vehicle control apparatus that can perform stable traveling even when starting or traveling on a road surface that tends to be in a spin state or slip state such as on ice. For the purpose.
上記目的達成のため、本発明に係る変速機の制御装置は、駆動源からの出力を左右の駆動輪に変速して伝達する変速機を備えた車両に設けられ、走行状態に応じた変速制御を行うように構成された変速機の制御装置において、左の駆動輪の回転速度を検出する第1駆動輪速度検出手段と、右の駆動輪の回転速度を検出する第2駆動輪速度検出手段と、従動輪の回転速度を検出する従動輪速度検出手段と、変速機の出力速度を検出する出力速度検出手段と、第1および第2駆動輪速度検出手段により検出された回転速度に基づいて左右の駆動輪の速度差を算出する駆動輪速度差算出手段と、第1および第2駆動輪速度検出手段により検出された回転速度の平均値および出力速度検出手段により検出された出力速度の差が所定範囲内にあるか否かを判断する第1判断手段と、駆動輪速度差算出手段により算出された速度差が所定値を超えているか否かを判断する第2判断手段と、駆動輪速度検出手段により検出された回転速度が従動輪速度検出手段から検出された回転速度より大きいか否かを判断する第3判断手段と、第1判断手段により平均値と出力速度との差が所定範囲内にあると判断され且つ第2判断手段により算出された速度差が前記所定値を超えていると判断されたときに、変速機の変速スケジュールを第1の変速スケジュールに変更する第1変速制御手段と、第1判断手段により平均値と出力速度との差が所定範囲内にあると判断され且つ第3判断手段により駆動輪速度検出手段により検出された回転速度が大きいと判断されたときに、変速機の変速スケジュールを第2の変速スケジュールに変更する第2変速制御手段とから構成されている。 To achieve the above object, a transmission control apparatus according to the present invention is provided in a vehicle including a transmission that shifts and transmits an output from a drive source to left and right drive wheels, and shift control according to a running state. In the transmission control apparatus configured to perform the first driving wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the left driving wheel, and the second driving wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the right driving wheel. And driven wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the driven wheel, output speed detecting means for detecting the output speed of the transmission, and rotation speeds detected by the first and second drive wheel speed detecting means. The difference between the driving wheel speed difference calculating means for calculating the speed difference between the left and right driving wheels, the average rotational speed detected by the first and second driving wheel speed detecting means, and the output speed detected by the output speed detecting means. Whether is within the specified range A first judging means for judging; a second judging means for judging whether or not the speed difference calculated by the driving wheel speed difference calculating means exceeds a predetermined value; and a rotational speed detected by the driving wheel speed detecting means. Third determination means for determining whether the rotational speed detected by the driven wheel speed detection means is greater than the rotational speed, and the first determination means determines that the difference between the average value and the output speed is within a predetermined range and the second When it is determined that the speed difference calculated by the determination means exceeds the predetermined value, the first shift control means for changing the transmission shift schedule to the first shift schedule and the average by the first determination means When the difference between the value and the output speed is determined to be within the predetermined range and the third determination means determines that the rotational speed detected by the drive wheel speed detection means is large, the transmission shift schedule of the transmission is set to the second of And a second shift control means for changing the speed schedule.
また、出力速度検出手段により検出された出力速度に基づいて算出された加速度が所定値を超えているか否かを判断する第4判断手段を備えて構成し、第4判断手段により、加速度が所定値を超えていると判断されたときに、第2変速制御手段により変速機の変速スケジュールを第2の変速スケジュールに変更する制御が行われるように構成することが好ましい。また、従動輪速度検出手段を、左の従動輪の回転速度を検出する第1従動輪速度検出手段と、右の従動輪の回転速度を検出する第2従動輪速度検出手段とから構成し、第1および第2従動輪速度検出手段により検出された回転速度に基づいて左右の従動輪のいずれか一方の回転速度が所定値を超えているか否かを判断する第5判断手段を備えて構成し、第5判断手段により回転速度が所定値を超えていると判断されたときに、第2変速制御手段により変速機の変速スケジュールを第2の変速スケジュールに変更する制御が行われるように構成することが好ましい。 In addition, the apparatus includes fourth determining means for determining whether or not the acceleration calculated based on the output speed detected by the output speed detecting means exceeds a predetermined value, and the acceleration is predetermined by the fourth determining means. When it is determined that the value is exceeded, it is preferable that the second shift control means performs control to change the shift schedule of the transmission to the second shift schedule. In addition, the driven wheel speed detection means comprises a first driven wheel speed detection means for detecting the rotation speed of the left driven wheel and a second driven wheel speed detection means for detecting the rotation speed of the right driven wheel, 5th judgment means which judges whether one of the left and right driven wheels exceeds the predetermined value based on the rotational speed detected by the first and second driven wheel speed detection means. When the fifth determining means determines that the rotational speed exceeds a predetermined value, the second shift control means performs control to change the transmission shift schedule to the second shift schedule. It is preferable to do.
また、第1および第2変速制御手段を、駆動源からの出力を減じさせる制御を行うように構成することが好ましい。また、駆動源に連結された入力軸に設けられて供給される作動油の油圧に応じてプーリ幅可変とされた駆動側プーリと、入力軸に平行に配設されたカウンタ軸に設けられて供給される作動油の油圧に応じてプーリ幅可変とされた従動側プーリと、駆動側および従動側プーリに巻き掛けられたVベルトとから構成されるVベルト機構を備えて変速機を構成し、第1および第2変速制御手段を、駆動側および従動側プーリに供給される作動油の油圧を上昇させ、駆動側および従動側プーリに対してプーリ幅を狭める方向に軸方向推力を付与させる制御を行うように構成することが好ましい。さらに、カウンタ軸に設けられてカウンタ軸の出力を係合状態に応じた伝達率で駆動輪に伝達する発進クラッチを備えて変速機を構成し、第1および第2変速制御手段を、この伝達率を減じさせる制御を行うように構成することが好ましい。 Further, it is preferable that the first and second shift control means be configured to perform control to reduce the output from the drive source. In addition, it is provided on a drive-side pulley that is variable in pulley width according to the hydraulic pressure of hydraulic oil that is provided and supplied to an input shaft connected to a drive source, and a counter shaft that is provided in parallel to the input shaft. A transmission is configured by including a V-belt mechanism including a driven pulley whose pulley width is variable according to the hydraulic pressure of the supplied hydraulic oil, and a V-belt wound around the driving and driven pulleys. The first and second shift control means increase the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the driving and driven pulleys and apply axial thrust to the driving and driven pulleys in the direction of narrowing the pulley width. It is preferable to perform the control. The transmission further includes a starting clutch that is provided on the countershaft and transmits the output of the countershaft to the drive wheels at a transmission rate corresponding to the engaged state. The transmission is configured to transmit the first and second shift control means to the transmission wheel. It is preferable that the control is performed to reduce the rate.
このように構成される本発明に係る変速機の制御装置によると、左右の駆動輪のそれぞれに回転速度を検出する駆動輪速度検出手段と、変速機の出力速度を検出する出力速度検出手段とが設けられており、左右の駆動輪の回転速度の平均値と変速機の出力速度との差が所定範囲内にあるか否かを判断する第1判断手段と、左右の駆動輪の速度差が所定値を超えているか否かを判断する第2判断手段とを備えており、第1判断手段により速度の差が所定範囲内にあると判断され且つ第2判断手段により駆動輪の速度差が所定値を超えていると判断されると、第1変速制御手段により変速機の変速スケジュールを第1の変速スケジュールに変更する制御が行われる。この第2判断手段の所定値を予め想定される値に設定することにより、片輪がスピンしている状態であるか否かを判別できる。また、第1判断手段の所定範囲を予め想定される数値範囲に設定することにより、第1および第2駆動輪速度検出手段から検出される回転速度が正常な値であるか否かを判断できる。したがって、第1および第2判断手段により正確に片輪スピンが生じている状態である否かが判断され、この判断結果に基づいた変速制御を行うことができ、従来のように、片輪スピンが生じていないときに変速制御が行われることによって生じていた走行性や燃費が改善される。 According to the transmission control apparatus according to the present invention configured as described above, the drive wheel speed detection means for detecting the rotational speed of each of the left and right drive wheels, and the output speed detection means for detecting the output speed of the transmission, And a first determination means for determining whether or not a difference between an average rotational speed of the left and right drive wheels and an output speed of the transmission is within a predetermined range; and a speed difference between the left and right drive wheels Second determining means for determining whether or not the vehicle speed exceeds a predetermined value, wherein the first determining means determines that the speed difference is within a predetermined range and the second determining means determines the speed difference of the drive wheels. When it is determined that exceeds the predetermined value, the first shift control means performs control to change the shift schedule of the transmission to the first shift schedule. By setting the predetermined value of the second determination means to a value assumed in advance, it can be determined whether or not one wheel is spinning. Further, by setting the predetermined range of the first determination means to a numerical range assumed in advance, it can be determined whether or not the rotational speed detected from the first and second drive wheel speed detection means is a normal value. . Therefore, the first and second determining means can accurately determine whether or not the single wheel spin is occurring, and the shift control based on the determination result can be performed. The traveling performance and the fuel consumption that have been caused by the shift control being performed when the engine has not occurred are improved.
また、従動輪の回転速度を検出する従動輪回転速度検出手段が設けられており、駆動輪の回転速度と従動輪の回転速度との大小を比較する第3判断手段を備えており、第1判断手段により速度の差が所定範囲内にあると判断され且つ第3判断手段により駆動輪の回転速度が大きいと判断されると、第2変速制御手段により変速機の変速スケジュールを第2の変速スケジュールに変更する制御が行われる。この第3判断手段の所定値を予め想定される値に設定することにより、両輪がスリップしているか否かを判別できる。したがって、第1および第3判断手段により正確に両輪がスリップしているか否かを判断でき、この判断結果に基づいた変速制御を行うことができることから、スリップ状態であるか否かの判断の確実性を増すことができ、走行性や燃費が改善される。このような変速機の制御装置により、片輪スピンと両輪スリップをそれぞれ判断し、それぞれの状態に応じた適切な変速制御が可能となる。 Further, driven wheel rotational speed detecting means for detecting the rotational speed of the driven wheel is provided, and third determining means for comparing the magnitudes of the rotational speed of the driving wheel and the rotational speed of the driven wheel is provided. When the judging means judges that the speed difference is within the predetermined range and the third judging means judges that the rotational speed of the drive wheel is high, the second shift control means sets the shift schedule of the transmission to the second speed change. Control to change to a schedule is performed. By setting the predetermined value of the third determining means to a value assumed in advance, it can be determined whether or not both wheels are slipping. Therefore, since it is possible to accurately determine whether or not both wheels are slipping by the first and third determining means and to perform shift control based on the determination result, it is possible to reliably determine whether or not the vehicle is slipping. The driving performance and fuel efficiency can be improved. With such a transmission control device, one-wheel spin and both-wheel slip can be determined, respectively, and appropriate shift control according to each state can be performed.
このとき、変速機の出力速度に基づいて算出された加速度が、所定値を超えているか否かを判断する第4判断手段を備えて構成すると、この第4判断手段の所定値を予め想定される値に設定することにより、より確実にスリップ状態である否か、すなわち、変速制限を行わせる必要があるか否かを判断できる。したがって、走行状態に応じた変速制御をより確実に行わせることができる。また、左右の従動輪の回転速度を検出する第1および第2従動輪速度検出手段と、左右の従動輪のいずれか一方の回転速度が所定値を超えているか否かを判断する第5判断手段とを備えて構成すると、この第5判断手段により、車両が動いている状態であるか否かを判断できる。これにより、車速があると判断されるときには低摩擦係数の路面を走行中であるとして、走行状態に応じた変速制御をより細かく行わせることができる。 At this time, if it is configured to include fourth determination means for determining whether or not the acceleration calculated based on the output speed of the transmission exceeds a predetermined value, the predetermined value of the fourth determination means is assumed in advance. By setting this value to a certain value, it can be determined whether or not the vehicle is slipping more reliably, that is, whether or not it is necessary to limit the shift. Therefore, the shift control according to the running state can be performed more reliably. Further, first and second driven wheel speed detecting means for detecting the rotation speeds of the left and right driven wheels, and a fifth determination for determining whether the rotation speed of any one of the left and right driven wheels exceeds a predetermined value. The fifth determination means can determine whether or not the vehicle is in a moving state. Accordingly, when it is determined that there is a vehicle speed, it is assumed that the vehicle is traveling on a road surface having a low friction coefficient, and the shift control according to the traveling state can be performed more finely.
さらに、変速制限手段により駆動源からの出力を減じさせる制御を行わせるように構成すると、駆動輪に伝達される出力が減じられ、過剰な駆動トルクが発生せず、スリップの回避が図られる。また、それぞれプーリ幅可変の駆動側プーリおよび従動側プーリと、両プーリに巻き掛けられるVベルトとから変速機を構成し、変速制限手段により、両プーリに供給される作動油の油圧を両プーリのプーリ幅が狭まるように軸方向推力を作用させる制御を行わせるように構成すると、走行中にスリップ状態からグリップした状態に移行してカウンタ軸に駆動輪側からのトルクが発生しても、この軸方向推力によってVベルトのスリップを受け止めることができ、車両を安定走行させることができる。さらに、係合状態に応じた伝達率で駆動輪側に出力を伝達する発進クラッチを備えて変速機を構成し、変速制限手段により発進クラッチの伝達率を減じさせる制御を行わせるように構成することにより、駆動輪に伝達される出力が減じられ、過剰な駆動トルクが発生せず、スリップの回避が図られる。 Further, when the shift limiting means is configured to perform control to reduce the output from the drive source, the output transmitted to the drive wheels is reduced, so that excessive drive torque is not generated and slipping can be avoided. Each of the pulleys includes a drive pulley and a driven pulley with variable pulley widths, and a V-belt wound around both pulleys. If the control is performed so that the axial thrust is applied so as to narrow the pulley width of the pulley, even if the torque from the driving wheel side is generated on the counter shaft by shifting from the slip state to the gripped state during traveling, This axial thrust can catch the slip of the V-belt, and the vehicle can be driven stably. Further, the transmission is configured by including a starting clutch that transmits output to the drive wheel side at a transmission rate according to the engagement state, and configured to perform control for reducing the transmission rate of the starting clutch by the shift limiting means. As a result, the output transmitted to the drive wheels is reduced, no excessive drive torque is generated, and slipping can be avoided.
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。図1に、本発明に係る変速機の制御装置が設けられた四輪車のパワートレインPTを示している。このパワートレインPTは、エンジンEおよび電気モータMからなるハイブリッド型の駆動源PWと、駆動源PWおよび駆動輪DRWの間に設けられた変速機TMとから構成される。この車両はフロントドライブ型であり、前左輪Waおよび前右輪Wbの二輪が駆動輪DRWとされ、後左輪Wcおよび後右輪Wdの二輪が従動輪DNWとされている。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a power train PT of a four-wheeled vehicle provided with a transmission control device according to the present invention. The power train PT is composed of a hybrid drive source PW composed of an engine E and an electric motor M, and a transmission TM provided between the drive source PW and the drive wheels DRW. This vehicle is a front drive type, and two wheels, a front left wheel Wa and a front right wheel Wb, are driving wheels DRW, and two wheels, a rear left wheel Wc and a rear right wheel Wd, are driven wheels DNW.
エンジンEはガソリンを燃料とする4気筒レシプロエンジンであり、シリンダブロック10に形成された4つのシリンダ室11,11,…の内部にピストンが配設されている。エンジンEは、各シリンダ室11に対する吸排気制御を行う吸排気制御装置12と、各シリンダ室11に対する燃料噴射制御および噴射燃料の点火制御を行う燃噴・点火制御装置13とを有している。吸排気制御装置12には、図示しないスロットルバルブが設けられている。このスロットルバルブは電気的に開度θTHを調整可能に構成されている。燃噴・点火制御装置13は、エンジンEが高回転になると燃料噴射量を増加させてシリンダ室11,11,…の冷却アシストを行うように構成されている。電気モータMは、エンジンEの出力軸Es上に配設されており、車載のバッテリにより駆動されてエンジンEの駆動力をアシストし、減速走行時には車輪側からの回転駆動により発電してバッテリの充電を行う。
The engine E is a four-cylinder reciprocating engine using gasoline as fuel, and pistons are arranged inside four
変速機TMは、入力軸1とカウンタ軸2との間に配設された金属Vベルト機構20と、入力軸1の上に配設された前後進切換機構30と、カウンタ軸2の上に配設された発進クラッチ5と、発進クラッチ5に接続された減速ギヤ列6〜8とを備えて構成される無段変速機である。入力軸1は、カップリング機構CPを介してエンジンEの出力軸Esと連結されている。カウンタ軸2および減速ギヤ列のアイドル軸7は、入力軸1と平行に配設されている。
The transmission TM includes a metal V-
金属Vベルト機構20は、入力軸1上に配設された駆動側プーリ21と、カウンタ軸2上に配設された従動側プーリ26と、両プーリ21,26間に巻き掛けられた金属Vベルト25とから構成される。駆動側プーリ21は、入力軸1上に固定された固定プーリ半体22と、固定プーリ半体22に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ半体23とを有する。可動プーリ半体23の側方にはシリンダ壁23aにより囲まれて駆動側シリンダ室24が形成されている。駆動側シリンダ室24に供給される作動油の油圧に応じて可動プーリ半体23が軸方向に移動する。従動側プーリ26は、カウンタ軸2に固定された固定プーリ半体27と、固定プーリ半体27に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ半体28とを有する。可動プーリ半体28の側方にはシリンダ壁28aにより囲まれて従動側シリンダ室29が形成されている。従動側シリンダ室29に供給される作動油の油圧に応じて可動プーリ半体28が軸方向に移動する。両シリンダ室24,29に供給される作動油の油圧を制御することにより、両プーリ21,26のプーリ溝幅が変化して金属Vベルト25の巻き掛け半径が変化し、変速比を無段階に変化させることができる。
The metal
前後進切換機構30は、遊星歯車機構からなり、入力軸1に結合されたサンギヤ31と、固定プーリ半体22に結合されたリングギヤ32と、後進ブレーキ37により固定保持可能なキャリア33と、サンギヤ31とリングギヤ32とを連結可能な前進クラッチ35とを備える。前進クラッチ35が係合されると全ギヤ31〜33が入力軸1と一体に回転し、エンジンEの駆動により駆動側プーリ21は入力軸1と同方向(前進方向)に回転駆動される。一方、後進ブレーキ37が係合されると、キャリア33が固定保持されるため、リングギヤ32はサンギヤ31と逆の方向に駆動され、エンジンEの駆動により駆動側プーリ21は入力軸1と逆方向(後進方向)に回転駆動される。なお、前進クラッチ35および後進ブレーキ37は作動油が供給されて作動する。前進クラッチ35は、供給される作動油圧に応じて係合状態を変化させ、この係合状態に応じた伝達率で入力軸1の回転を駆動側プーリ21の固定プーリ半体22に伝達する。
The forward /
発進クラッチ5は、カウンタ軸2と減速ギヤ列6〜8との間の動力伝達を制御する油圧クラッチであり、カウンタ軸2に発生した出力を係合状態に応じた伝達率で減速ギヤ列6〜8に伝達する。発進クラッチ5が係合されると、金属Vベルト機構20により変速されたエンジンEからの出力が減速ギヤ列6〜8に伝達され、減速ギヤ列6〜8により減速されてデフ機構9に伝達される。デフ機構9は、伝達された出力を左右に分割し、左右のアクスルシャフト9a,9bを介して駆動輪DRWに伝達する。
The starting
このような変速機TMは、電磁制御弁CVから油路41,42を介して両プーリ21,26のシリンダ室24,29に供給されるプーリ制御油圧Pdr,Pdnにより変速制御が行われ、図示しない油路を介して前進クラッチ35および後進ブレーキ37に供給される前後進制御油圧により前後進切換制御が行われ、油路43を介して供給されるクラッチ制御油圧PCLにより発進クラッチ係合制御が行われる。
In such a transmission TM, transmission control is performed by pulley control hydraulic pressures Pdr and Pdn supplied from the electromagnetic control valve CV to the
また、車両には各種のセンサが配設されている。例えば図1に示すものとして、駆動側プーリ21の近傍に取り付けられて駆動側プーリの回転速度Ndrを検出する駆動側プーリ回転速度センサ51と、従動側プーリ26の近傍に取り付けられて従動側プーリ26の回転速度Ndnを検出する従動側プーリ回転速度センサ52と、減速ギヤ列6〜8を構成するファイナルギヤ8bの近傍に取り付けられ、変速機TMの出力速度VTMを検出する出力速度センサ53とが設けられている。この出力速度センサ53により、デフ機構9により分割される直前の出力速度VTMが検出される。
Various sensors are disposed in the vehicle. For example, as shown in FIG. 1, a drive-side pulley
さらに、前左輪Waの近傍に取り付けられて前左輪Waの回転速度Nwaを検出する第1駆動輪回転速度センサ54と、前右輪Wbの近傍に取り付けられて前右輪Wbの回転速度Nwbを検出する第2駆動輪回転速度センサ55と、後左輪Wcの近傍に取り付けられて後左輪Wcの回転速度Nwcを検出する第1従動輪回転速度センサ56と、後右輪Wdの近傍に取り付けられて後右輪Wdの回転速度Nwdを検出する第2従動輪回転速度センサ57とが設けられている。
Further, a first driving wheel
車両には、駆動源PWや変速機TMなどを作動制御する制御装置60が設けられている。制御装置60には、各センサ51〜57からの検出信号や、エンジン回転速度Neや吸排気制御装置12に設けられたスロットルバルブの開度θTHなどのエンジン状態を示す信号が入力される。制御装置60は、入力された信号に基づいて車両状態を判断して作動制御信号を出力する。制御装置60は、電動モータMに作動制御信号を出力して電動モータMによる駆動力アシストを行わせるなど、駆動源PWの作動制御を行うように構成されている。また、電磁制御弁CVのソレノイドに作動制御信号を出力して電磁制御弁CVを作動制御することによりプーリ制御油圧Pdr,Pdn、前後進切換制御油圧およびクラッチ制御油圧PCLの設定制御を行って駆動源PWから駆動輪DRWに伝達される出力を調整するなど、変速機TMの作動制御を行うように構成されている。
The vehicle is provided with a
制御装置60には、タイマー61とメモリ62が備えられている。メモリ62には、エンジン回転速度Neやスロットルバルブの開度θTHなどのエンジン情報、シフトレバーの位置やアクセルペダルの開度などの運転操作情報、前後輪Wa〜Wdの回転速度Nwa〜Nwdなどの車輪情報に応じてプーリ制御油圧Pdr,Pdnやクラッチ制御油圧PCLなどを求めるためのマップが予め記憶されている。また、このようなマップは、車両状態に応じて予め設定された複数の変速モードごとに記憶されている。例えば、通常走行時の変速モードと別に、低摩擦係数の路上走行時の変速モードや、氷上走行時の変速モードなどが設定されており、これらの変速モードごとにプーリ制御油圧Pdr,Pdnやクラッチ制御油圧PCLなどを求めるためのマップが記憶されている。走行状態に応じて適宜マップを選択し、このマップに従ってプーリ制御油圧Pdr,Pdnを設定することで、変速スケジュールの変更が行われる。
The
このようなマップとして、図5〜図7には、車速とスロットルバルブの開度θTHに応じて目標の駆動側プーリ21の回転速度Ndrを求めるためのマップを例示している。このマップから求められた駆動側プーリ21の回転速度Ndrの値をパラメータとしてプーリ制御油圧Pdr,Pdnが算出されるようになっている。なお、図5は通常走行時に選択されるマップであり、図6は低摩擦係数の路上走行時に選択されるマップであり、図7は氷上走行時に選択されるマップである。
As such maps, FIGS. 5 to 7 illustrate maps for obtaining the target rotational speed Ndr of the driving
図5,図6において、実線(丸プロット)Aは、スロットルバルブが僅かに開放されているときの線図であり、点線(三角プロット)Bは、スロットルバルブの開度θTHが全開状態のときの線図であり、実線(三角プロット)Cはスロットルバルブの開度θTHが中間状態のときの線図である。両マップは、スロットルバルブの開度θTHが大きくなるにつれてオーバードライブ(OD)側にシフトして同じ車速に対する目標の駆動側プーリ21の回転速度Ndrが小さくなり、スロットルバルブの開度θTHが小さくなるにつれてロー(Low)側にシフトして同じ車速に対する目標の駆動側プーリ21の回転速度Ndrが大きくなるように設定されている。一方、図7に示すように、氷上走行時に選択されるマップは、スロットルバルブの開度θTHに依存せず、車速に応じて目標の駆動側プーリ21の回転速度Ndrが求められるように設定されており、ロー(Low)側にシフトするように設定されている。
5 and 6, a solid line (circle plot) A is a diagram when the throttle valve is slightly opened, and a dotted line (triangle plot) B is when the throttle valve opening θTH is fully open. A solid line (triangular plot) C is a diagram when the opening degree θTH of the throttle valve is in an intermediate state. Both maps are shifted to the overdrive (OD) side as the throttle valve opening θTH increases, and the rotational speed Ndr of the target drive
次に、制御装置60により行われる処理について説明する。図2に示す処理は、車両の発進時に所定時間(例えば10msec)ごとに繰り返して行われる。
Next, processing performed by the
まず、変速機TMの出力速度VTMと前輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbとの差の絶対値が、予め設定された所定範囲内(例えば3.5km/h以下)にあるか否かが判断される(ステップS11)。この処理を行うにあたって制御装置60は、第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55により検出された前左輪Waおよび前右輪Wbの回転速度Nwa,Nwbに基づいて両回転速度Nwa,Nwbの平均値((Nwa+Nwb)/2)を予め算出する。制御装置60は、この両回転速度Nwa,Nwbの平均値と、出力速度センサ53により検出された出力速度VTMとの差を算出し、その差が所定範囲内にあるか否かを判断する。
First, it is determined whether or not the absolute value of the difference between the output speed VTM of the transmission TM and the rotational speeds Nwa and Nwb of the front wheels Wa and Wb is within a preset predetermined range (for example, 3.5 km / h or less). (Step S11). In performing this processing, the
ここで、第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55が正常に作動しているときには、前左輪Waの回転速度Nwaおよび前右輪Wbの回転速度Nwbはそれぞれ、デフ機構9により分割される直前の変速機TMの出力速度VTMとの差がそれぞれほぼ一致し、所定の数値範囲内に収まる。したがって、両回転速度Nwa,Nwbの平均値と出力速度VTMとの差がこのような所定範囲を逸脱するときは、第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55の少なくともいずれか一方が故障して制御装置60に正常な検出信号が入力されていないときなどが例として挙げられる。このため、ステップS1では、適切な数値範囲を予め設定しておくことにより、第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55が正常であるか否かを判断できる。なお、本構成例では、出力速度センサ53の故障を検知する検出器が従来と同様に設けられており、この検出器により、本処理を行う前に予め、制御装置60に入力される変速機TMの出力速度VTMが正常な値であることが保証されている。
Here, when the first and second drive wheel
ステップS11で前輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbの平均値と変速機TMの出力速度VTMとの差の絶対値が所定範囲内にあると判断されると、すなわち、前輪Wa,Wbの車輪情報が正常であると判断されると、第1駆動輪回転速度センサ54により検出された前左輪Waの回転速度Nwaと、第2駆動輪回転速度センサ55により検出された前右輪Wbの回転速度Nwbとの差の絶対値が、所定の閾値を超えているか否かが判断される(ステップS12)。この閾値は、変速機TMの出力速度VTMに応じて求められ、メモリ62には出力速度VTMと閾値とを対応させたテーブルが予め記憶されている。また、この閾値は、前輪Wa,Wbにテンパータイヤの装着されているときや前輪Wa,Wbがパンクしているときなどの走行時に起こり得る速度差よりも大きくなるように設定されている一方、この閾値以下の速度差が生じている状態で通常の変速制御で発進してもデフ機構9に焼き付きが起こらないような値よりも小さくなるように設定されている。
If it is determined in step S11 that the absolute value of the difference between the average value of the rotational speeds Nwa and Nwb of the front wheels Wa and Wb and the output speed VTM of the transmission TM is within a predetermined range, that is, the wheels of the front wheels Wa and Wb. If it is determined that the information is normal, the rotation speed Nwa of the front left wheel Wa detected by the first drive wheel
ステップS12で速度差が閾値を超えていると判断されると、前左輪Waおよび前後輪Wbの片輪がスピンしている状態にあるとし、通常発進時の変速モードから、片輪がスピンしている状態で発進されるときの変速モードに移行する(ステップS13)。すなわち、駆動側プーリ回転速度Ndrを求めるためのマップとして図5に示すマップに替えて図7に示すマップが選択され、通常走行時の変速スケジュールから氷上走行時の変速スケジュールに変更される。図7に示すマップにおいては、上記のようにスロットルバルブの開度に関わらずロー側にシフトした変速制御(大きい減速比での変速)が行われるようになっている。したがって、スロットルバルブの開度が大きくなっても(アクセルペダルの踏込操作が行われても)、図5に示す通常走行時のマップが選択されているときのように減速比が小さくなることがないため変速機TMの出力速度VTMが過度に上昇することがなく、片輪スピン状態になって左右の速度差が生じる場合であってもその速度差が過度に大きくなることがない。このようにしてデフ機構9の焼き付きの回避が図られている。 If it is determined in step S12 that the speed difference exceeds the threshold value, it is assumed that one wheel of the front left wheel Wa and the front and rear wheels Wb is spinning, and one wheel spins from the shift mode at the normal start. Shifts to the shift mode when the vehicle is started in a running state (step S13). That is, the map shown in FIG. 7 is selected instead of the map shown in FIG. 5 as a map for obtaining the driving pulley rotational speed Ndr, and the shift schedule during normal travel is changed to the shift schedule during ice travel. In the map shown in FIG. 7, the shift control (shift with a large reduction ratio) shifted to the low side is performed regardless of the opening of the throttle valve as described above. Therefore, even if the throttle valve opening becomes large (even if the accelerator pedal is depressed), the reduction ratio becomes small as in the case where the map for normal driving shown in FIG. 5 is selected. Therefore, the output speed VTM of the transmission TM does not increase excessively, and the speed difference does not become excessively large even when a left-right speed difference occurs due to a one-wheel spinning state. In this way, burn-in of the differential mechanism 9 is avoided.
ステップS11で速度の差が所定範囲内にないと判断され、すなわち、前輪の車輪情報が正常でないと判断されると、従来と同様の氷上判断処理が行われる(ステップS30)。図3に示すように、この従来の処理では、まず、出力速度センサ53から検出される変速機TMの出力速度VTMから加速度を算出し、算出された加速度が予め設定された所定の閾値を超えているか否かを判断する(ステップS31)。加速度が閾値を超えていると判断されると、タイマー61による計時をリスタートし(ステップS32)、アクセルペダルの開度が所定の開度を超えるか否かを判断する(ステップS33)。
If it is determined in step S11 that the speed difference is not within the predetermined range, that is, if it is determined that the wheel information of the front wheels is not normal, a determination process on ice similar to the conventional one is performed (step S30). As shown in FIG. 3, in this conventional process, first, acceleration is calculated from the output speed VTM of the transmission TM detected by the
ステップS33で、アクセルペダルの開度が大きい、すなわち、アクセルペダルが踏み込まれていると判断されると、前輪Wa,Wbがスリップしているとして、図7に示す氷上走行時のマップが選択されて変速制御を行うようになっている(ステップS34)。ステップS33でアクセルペダルの開度が小さいと判断されると、図5に示す通常走行時のマップが選択されて変速制御を行うようになっている(ステップS36)。 If it is determined in step S33 that the accelerator pedal opening is large, that is, the accelerator pedal is depressed, the front wheel Wa and Wb are slipping, and the map for traveling on ice shown in FIG. 7 is selected. Thus, the shift control is performed (step S34). If it is determined in step S33 that the opening of the accelerator pedal is small, the map for normal driving shown in FIG. 5 is selected to perform shift control (step S36).
一方、ステップS31で加速度が閾値以下であると判断されると、タイマー61が作動中であるか否かが判断される(ステップS35)。タイマー61が作動していない場合には、図5に示す通常走行時のマップが選択される(ステップS36)。タイマー61が作動していると判断される場合には、ステップS33に進み、アクセルペダルの開度が大きいか否かの判断が行われる。タイマー61は、演算間隔の数倍に設定された所定時間(例えば500msec)を計時すると自動停止するようになっている。したがって、一度ステップS32の処理が行われると、その後の複数回の演算処理においてタイマー61の計時が継続された状態になり、加速度が閾値以下になってもタイマー61が計時している限りステップS35からステップS33に進むようになっている。これにより、マップの頻繁な切り替えの回避が図られている。なお、ステップS33においては、アクセルペダルの開度に基づく判断に替え、スロットルバルブの開度θTHが所定値を超えるか否かの判断を行わせるように構成してもよい。
On the other hand, if it is determined in step S31 that the acceleration is equal to or less than the threshold value, it is determined whether or not the
このように、本構成例の制御装置60は、駆動輪DRWである前輪Wa,Wbのそれぞれに回転速度Nwa,Nwbを検出するための第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55を設けており、両センサ54,55により検出された回転速度Nwa,Nwbの差が所定の閾値を超えているか否かを判断している。この判断により、左右の駆動輪DRWのうち片輪がスピンしているか否かを判断でき、速度差が閾値を超えていると判断されると、駆動側プーリ21の回転速度を求めるマップを変更し、変速機TMの変速スケジュールを変更する制御が行われるように構成されている。これにより、片輪がスピンしているときに最適な変速制御を行うことができ、燃費の改善が図られる。また、閾値の最適設定により、パンク時やテンパータイヤの装着による速度差が生じてもスピンしていると判断されることを排除でき、片輪がスピンしているとの誤判断のない制御装置を構成できる。さらに、このとき選択されるマップの設定により、左右の駆動輪の速度差が過度に大きくなることが防がれ、デフ機構9の焼き付きの回避が図られる。
As described above, the
また、予め、第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55から検出される回転速度Nwa,Nwbの平均値と、出力速度センサ53により検出される変速機TMの出力速度VTMとの差が所定範囲内にあるか否かが判断される。この判断により、第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55の少なくともいずれかが故障して検出信号が制御装置60に正常に入力されているか否かの判断を行うことができる。本構成例では、この判断処理により駆動輪DRWが正常であるとされたときに、検出される駆動輪DRWの回転速度Nwa,Nwbに基づいて片輪がスピンしている状態であるか否かの判断を行うようになっている。このため、例えば両輪がグリップ状態であるのにも関わらず、片輪がスピンしていると誤判断されることがなく、このような誤判断により生じていたアップシフトの制限などが回避され、燃費や排ガス成分の改善が図られる。また、この判断によりセンサの故障を検知できるため、センサの故障検知装置を専用に設ける必要がなく、コストの低減が図られる。
In addition, the difference between the average value of the rotational speeds Nwa and Nwb detected from the first and second drive wheel
さらに、車輪情報が正常であると判断されたときであって、駆動輪DRWの速度差が大きくない場合には、左右の駆動輪Wa,Wbがグリップされた状態であると判断し、通常の発進を行わせるように変速機TMの作動制御が行われる。同様に、駆動輪の車輪情報が正常でないと判断された場合であっても、駆動輪回転速度センサ54,55の検出結果を用いずに行う従来の判断処理が行われるようになっており、スリップ状態になったときにはスムーズな発進を行えるようになっている。
Further, when it is determined that the wheel information is normal and the speed difference between the drive wheels DRW is not large, it is determined that the left and right drive wheels Wa and Wb are in a gripped state. Operation control of the transmission TM is performed so as to start the vehicle. Similarly, even when it is determined that the wheel information of the drive wheel is not normal, a conventional determination process that is performed without using the detection results of the drive wheel
次に、図4を参照して制御装置60により行われる処理について説明する。図4に示す処理は、走行時に所定時間(例えば10msec)ごとに繰り返して行われる。
Next, processing performed by the
まず、図2のステップS11と同様の判断処理が行われる(ステップS51)。これにより、第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55から正常な検出信号が制御装置60に入力されているか否かが判断される。
First, determination processing similar to that in step S11 in FIG. 2 is performed (step S51). Thus, it is determined whether or not normal detection signals are input to the
ステップS51で速度の差が所定範囲内にあると判断されると、第1および第2従動輪回転速度センサ56,57から検出された回転速度Nwc,Nwdが所定の閾値を超えているか否かが判断される(ステップS52)。これにより、車両が走行状態にあるか否かを判断できる。
If it is determined in step S51 that the speed difference is within the predetermined range, whether or not the rotational speeds Nwc and Nwd detected from the first and second driven wheel
ステップS52で後輪Wc,Wdのいずれかが閾値を超えていると判断されると、すなわち、車両が走行状態にあると判断されると、この後輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdの大きい方の値(max Nwc,Nwd)と、前輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbの平均値((Nwa+Nwb)/2)との大小が比較される(ステップS53)。ここで、後輪Wc,Wdは従動輪DNWであるため、後輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdを車両の実速として取り扱うことができる。このような後輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdに対して前輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbが大きいとすれば、車両がスリップして駆動輪DNWが空転しているおそれがある。 If it is determined in step S52 that one of the rear wheels Wc, Wd exceeds the threshold value, that is, if it is determined that the vehicle is in a traveling state, the rotational speeds Nwc, Nwd of the rear wheels Wc, Wd The larger value (max Nwc, Nwd) is compared with the average value ((Nwa + Nwb) / 2) of the rotational speeds Nwa, Nwb of the front wheels Wa, Wb (step S53). Here, since the rear wheels Wc and Wd are driven wheels DNW, the rotational speeds Nwc and Nwd of the rear wheels Wc and Wd can be handled as the actual vehicle speed. If the rotational speeds Nwa and Nwb of the front wheels Wa and Wb are larger than the rotational speeds Nwc and Nwd of the rear wheels Wc and Wd, the vehicle may slip and the drive wheels DNW may be idle.
ステップS53で前輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbの平均値が後輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdよりも大きいと判断されると、すなわち、車両がスリップしているおそれがあると判断されると、車両の加速度が所定の閾値を超えているか否かが判断される(ステップS54)。なお、変速機TMの出力速度VTMから加速度(dVTM/dt)が求められる。 If it is determined in step S53 that the average values of the rotational speeds Nwa and Nwb of the front wheels Wa and Wb are larger than the rotational speeds Nwc and Nwd of the rear wheels Wc and Wd, that is, it is determined that the vehicle may slip. Then, it is determined whether or not the acceleration of the vehicle exceeds a predetermined threshold value (step S54). The acceleration (dVTM / dt) is obtained from the output speed VTM of the transmission TM.
ステップS54でこの加速度が閾値を超えていると判断されると、摩擦係数の低い路上を走行中に車両がスリップ状態になったとし、このような路上走行時を想定して設定された変速モードに移行する(ステップS55)。このとき、図5に示す通常走行時のマップに替えて図6に示す低摩擦係数路の路上走行時のマップが選択されて変速制御が行われる。このマップは、車速が所定速度(例えば40km/h)までは、プーリレシオを徐々にアップシフトさせることにより、駆動輪DRWが急激にグリップしないようにしている。また、所定速度以上の車速においては、目標の駆動側プーリ21の回転速度Ndrを一定として車速が急激に上昇してもエンジンEが過回転しないように設定されている。その上で、制御装置60から電磁制御弁CVに作動制御信号が出力され、両プーリ21,26のシリンダ室24,29に供給されるプーリ供給油圧Pdr,Pdnを上昇させるように作動油圧が設定制御される。同様に、電磁制御弁CVに作動制御信号が出力され、発進クラッチ5に供給されるクラッチ係合制御油圧PCLを小さくする制御が行われ、発進クラッチ5の係合力を減じさせる制御が行われる。さらに、吸排気制御装置12のスロットルバルブに作動制御信号が出力され、スロットルバルブの開度θTHを小さくし、エンジンE(駆動源PW)からの出力を減じさせる制御が行われる。このような処理が行われると、一連の処理が終了する。
If it is determined in step S54 that the acceleration exceeds the threshold value, it is assumed that the vehicle has slipped while traveling on a road with a low coefficient of friction, and the speed change mode set on the assumption that the vehicle is traveling on the road. (Step S55). At this time, instead of the map for normal driving shown in FIG. 5, the map for driving on the road of the low friction coefficient road shown in FIG. 6 is selected and the shift control is performed. This map prevents the drive wheel DRW from gripping rapidly by gradually upshifting the pulley ratio until the vehicle speed reaches a predetermined speed (for example, 40 km / h). Further, at a vehicle speed equal to or higher than a predetermined speed, the engine E is set so as not to over-rotate even if the vehicle speed rapidly increases with the rotational speed Ndr of the
なお、ステップS53で後輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdのいずれかが前輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbの平均値を上回ると判断されたとき、および、ステップS54で算出された加速度dVTM/dtが閾値を超えていないと判断されたときにおいては、スリップ状態ではないとして、図5に示す通常走行時のマップが選択されて変速制御が行われ(ステップS65)、一連の処理が終了する。 When it is determined in step S53 that one of the rotational speeds Nwc and Nwd of the rear wheels Wc and Wd exceeds the average value of the rotational speeds Nwa and Nwb of the front wheels Wa and Wb, and the acceleration calculated in step S54. When it is determined that dVTM / dt does not exceed the threshold value, it is determined that the vehicle is not in a slip state, and the normal driving map shown in FIG. 5 is selected to perform shift control (step S65). finish.
また、ステップS51で速度の差が所定範囲内にないと判断されたとき、および、ステップS52で後輪Wc,Wdから所定の閾値を超える回転速度Nwc,Nwdが検出されなかったとき、すなわち、第1および第2駆動輪回転駆動センサ54,55が故障しているときや、車両が停止していると判断されるとき、あるいは、第1および第2従動輪回転速度センサ56,57が故障しているおそれのあるときには、従来行われているようなスリップ判断処理が行われる。すなわち、ステップS54と同様に、出力速度センサ54から検出された変速機TMの出力速度VTMに基づいて算出された加速度(dVTM/dt)が、所定の閾値を超えているか否かが判断される(ステップS71)。なお、この閾値についても、メモリ62に予め記憶されるテーブルを用いて、出力速度センサから入力される出力速度VTMに応じて求められる。
Further, when it is determined in step S51 that the speed difference is not within the predetermined range, and when the rotational speeds Nwc and Nwd exceeding the predetermined threshold are not detected from the rear wheels Wc and Wd in step S52, that is, When the first and second driving wheel
ステップS71で加速度が閾値を超えていると判断されると、制御装置60に備えられたタイマー61が始動され(ステップS72)、ステップS54,S55の関係と同様にしてステップS55と同様に図6に示す低摩擦係数の路上走行時のマップが選択されて変速制御が行われ(ステップS75)、タイマー61による計時を継続させたまま一連の処理が終了する。なお、このタイマー61は所定の時間が経過すると自動的に停止されるようになっている。この所定時間は、演算間隔(例えば10msec)の数倍に設定されている。すなわち、ステップS72でタイマー61が一度始動されると、その後繰り返し行われる複数回の処理において、タイマー61による計時が継続して行われることになる。
When it is determined in step S71 that the acceleration exceeds the threshold value, the
ステップS71で加速度が閾値を超えていないと判断されたときにおいては、タイマー61が作動中であるか否かが判断される(ステップS81)。タイマー61が停止していると判断されると、ステップS54,S65の関係と同様にして通常走行中であるとし、図5に示す通常走行時のマップが選択されて変速制御が行われ(ステップS85)、一連の処理が終了する。
When it is determined in step S71 that the acceleration does not exceed the threshold value, it is determined whether or not the
また、ステップS81でタイマー61が作動しているとすれば、前回以前の処理において、ステップS71の判断処理で加速度が閾値を超えていると判断され、その判断が行われたから長い時間が経過しないうちに今回の処理においてステップS71の判断処理で加速度が閾値以下であると判断されたときである。このようなとき、すなわちステップS81でタイマー61が作動していると判断されると、ステップS75に進み、低摩擦係数の路上走行時を想定して設定された変速モードでの変速制御を継続して行わせ(ステップS75)、一連の処理を終了する。これにより、変速モードの切り替えが頻繁に行われることを回避できる。
If the
このように、本構成例の制御装置60によると、左右の駆動輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbをそれぞれ検出する第1および第2駆動輪回転速度センサ54,55と、左右の従動輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdを検出する第1および第2従動輪回転速度センサ56,57と、変速機TMの出力速度VTMを検出する出力速度センサ53とが設けられている。そして、ステップS51において、左右の駆動輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbの平均値と変速機TMの出力速度VTMとの差が所定範囲内にあるか否かを判断し、ステップS53において前輪Wa,Wbの回転速度Nwa,Nwbの平均値が従動輪DNWの回転速度Nwc,Nwdを超えているか否かを判断している。
Thus, according to the
このステップS51の判断処理は、図2に示すフローチャートのステップS11と同様にして、駆動輪回転速度センサ54,55からの入力信号が正常であるか否かを判断できる。またステップS53では、車両がスリップ状態であるか否かを判断できる。このように、ステップS51により駆動輪回転速度センサ54,55からの入力情報が正常であると保証された上で、ステップS53により路面が摩擦係数が低くスリップ状態であるか否かの判断を行うことができる。本構成例の制御装置60は、このように確実性が向上した判断結果に基づいて変速制御を行うように構成されていることから、従来のようにモードの切り替えを遅らせる必要がなく、走行性の改善や、燃費や排ガス成分の改善が図られる。
The determination process in step S51 can determine whether or not the input signals from the drive wheel
このとき、変速機TMの出力速度VTMに基づいて算出された加速度(dVTM/dt)が所定の閾値を超えているか否かを判断するステップS54により、この閾値が予め想定される値に適切に設定されることでより確実にスリップ状態である否かを判断できる。したがって、走行状態に応じた変速制御をより確実に行わせることができる。また、左右の従動輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdを検出する第1および第2従動輪回転速度センサ56,57と、左右の従動輪Wc,Wdの回転速度Nwc,Nwdが所定の閾値を超えているか否かを判断するステップS52により、車両が動いているか否かを判断できる。これにより、車両が走行中であるか否かを判断でき、走行状態に基づいた変速制御をさらに細かく行うことができる。
At this time, in step S54 for determining whether or not the acceleration (dVTM / dt) calculated based on the output speed VTM of the transmission TM exceeds a predetermined threshold, this threshold is appropriately set to a value assumed in advance. By being set, it can be more reliably determined whether or not the vehicle is in the slip state. Therefore, the shift control according to the running state can be performed more reliably. The first and second driven wheel
このようにして確実にスリップ状態であるか否かを判断できるため、従来のように、アップシフトの制限を複数回の処理にわたって行わせるように、スリップ状態であるか否かの判断が不確実であるためにスリップ状態での変速モードを継続させる必要がなくなり、グリップ状態になったときに確実にその状態に見合った変速制御を行わせることができ、走行性が向上する。 Since it is possible to reliably determine whether or not the vehicle is in the slip state in this manner, it is uncertain whether the vehicle is in the slip state or not so that the upshift is restricted over a plurality of processes as in the conventional case. Therefore, there is no need to continue the shift mode in the slip state, and when the grip state is reached, the shift control corresponding to the state can be surely performed, and the running performance is improved.
また、本構成では、車両が低摩擦係数の路上走行中にスリップ状態になると、電気的に作動制御可能なスロットルバルブの開度θTHを小さくし、駆動源PWからの出力を減じさせる制御が行われる。このため、駆動輪DRWに伝達される駆動トルクが減少し、スピンやスリップの回避が図られ、スムーズな発進を行わせることができ、走行性を向上させることができる。さらに、両プーリ21,24のシリンダ室22,29に供給されるプーリ制御油圧Pdr,Pdnを上昇させ、プーリ幅を狭める方向に両プーリ21,26に軸方向推力を付与させる制御が行われる。これにより、スピンやスリップ状態から通常走行状態に復帰したときに、駆動輪DRWのグリップ力が急激に増加してカウンタ軸2に過剰なトルクが入力されたとしても、両プーリ21,26によりVベルト25のスリップを受け止めることができる。これにより、スリップ状態から通常状態に復帰したときに、駆動源PWから駆動輪DRWへの動力伝達を安定して行わせることができ、走行性を向上させることができる。さらに、発進クラッチ5のトルク容量を減じさせる制御を行うようになっている。これにより、スリップ状態であるときには、過剰な入力トルクを発生させず、スムーズな発進を行わせることができるとともに、通常状態に復帰してグリップ力が増したときであっても、カウンタ軸2へ過剰なトルクが入力されることが防がれ、駆動源PWから駆動輪DRWへの動力伝達を安定して行わせることができる。
Further, in this configuration, when the vehicle slips while traveling on a road having a low friction coefficient, the throttle valve opening θTH that can be electrically controlled is reduced to reduce the output from the drive source PW. Is called. For this reason, the drive torque transmitted to the drive wheel DRW is reduced, so that spin and slip can be avoided, smooth start can be performed, and running performance can be improved. Further, the pulley control hydraulic pressures Pdr and Pdn supplied to the
なお、このスロットルバルブの開度調整、プーリ制御油圧Pdr,Pdnの設定制御、クラッチ係合制御油圧PCLの設定制御は、図2に示すステップS13の処理で行われる変速制御において行わせるように構成されていてもよい。これにより、図2で行われる処理においても同様に、安定した動力伝達が行われることにより走行性の向上が図られる。 The throttle valve opening adjustment, pulley control hydraulic pressures Pdr and Pdn setting control, and clutch engagement control hydraulic pressure PCL setting control are performed in the shift control performed in the process of step S13 shown in FIG. May be. Thereby, in the process performed in FIG. 2 as well, the traveling performance is improved by performing stable power transmission.
本発明に係る変速機の制御装置は、上記実施形態の構成に限られない。例えば、低摩擦係数の路上走行中における駆動源PWの作動制御として、スロットルバルブの開度θTHを調整する制御を行うように構成されているが、必ずしもこれに限られず、例えば電気モータMに作動制御信号を出力して電気モータMによる駆動力アシスト制御を停止し、電気モータMからの出力を制御するように構成してもよい。さらに、駆動源PWの出力制御、プーリ制御油圧Pdr,Pdnの制御、クラッチ係合制御油圧PCLの制御を全て行うように構成されているが、少なくともいずれか一つが行われる形態としてもよい。さらに、前後進制御油圧を制御し、前進クラッチ35の係合力を減じさせる制御が行われるように構成してもよい。
The transmission control device according to the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment. For example, the operation control of the drive source PW while traveling on a road having a low friction coefficient is configured to perform control for adjusting the opening θTH of the throttle valve, but is not limited to this, for example, the operation to the electric motor M is performed. The driving force assist control by the electric motor M may be stopped by outputting a control signal, and the output from the electric motor M may be controlled. Furthermore, the output control of the drive source PW, the control of the pulley control hydraulic pressures Pdr and Pdn, and the control of the clutch engagement control hydraulic pressure PCL are all performed, but at least one of them may be performed. Further, the forward / reverse control hydraulic pressure may be controlled so that the engagement force of the
また、変速機TMとして、金属Vベルト機構20を備えた無段変速機(CVT)を例示したが、例えばギヤ式の自動変速機のように他の形態の変速機であっても同様に適用可能である。なお、フロントドライブ型の車両を例示したが、後輪Wc,Wdを駆動輪DRWとしてもよい。さらに、ガソリンを燃料とするレシプロタイプのエンジンEおよび電気モータMから構成されるハイブリッド型の駆動源PWを例示したが、圧縮天然ガス自動車、燃料電池自動車、電気自動車など、他の形態の駆動源が用いられていても本発明を同様に適用できる。
Further, the continuously variable transmission (CVT) including the metal V-
PW 駆動源
TM 変速機
DRW(Wa,Wb) 駆動輪
DNW(Wc,Wd) 従動輪
5 発進クラッチ
20 金属Vベルト機構
30 前後進切換機構
35 前進クラッチ
53 出力速度センサ
54 第1駆動輪回転速度センサ
55 第2駆動輪回転速度センサ
56 第1従動輪回転速度センサ
57 第2従動輪回転速度センサ
60 制御装置
61 タイマー
62 メモリ
PW Drive source TM Transmission DRW (Wa, Wb) Drive wheel DNW (Wc, Wd)
Claims (6)
左の前記駆動輪の回転速度を検出する第1駆動輪速度検出手段と、
右の前記駆動輪の回転速度を検出する第2駆動輪速度検出手段と、
従動輪の回転速度を検出する従動輪速度検出手段と、
前記変速機の出力速度を検出する出力速度検出手段と、
前記第1および第2駆動輪速度検出手段により検出された回転速度に基づいて前記左右の駆動輪の速度差を算出する駆動輪速度差算出手段と、
前記第1および第2駆動輪速度検出手段により検出された回転速度の平均値および前記出力速度検出手段により検出された出力速度の差が所定範囲内にあるか否かを判断する第1判断手段と、
前記駆動輪速度差算出手段により算出された速度差が所定値を超えているか否かを判断する第2判断手段と、
前記駆動輪速度検出手段により検出された回転速度が、前記従動輪速度検出手段から検出された回転速度より大きいか否かを判断する第3判断手段と、
前記第1判断手段により前記平均値と前記出力速度との差が所定範囲内にあると判断され且つ前記第2判断手段により算出された速度差が前記所定値を超えていると判断されたときに、前記変速機の変速スケジュールを第1の変速スケジュールに変更する第1変速制御手段と、
前記第1判断手段により前記平均値と前記出力速度との差が所定範囲内にあると判断され且つ前記第3判断手段により前記駆動輪速度検出手段により検出された回転速度が大きいと判断されたときに、前記変速機の変速スケジュールを第2の変速スケジュールに変更する第2変速制御手段とから構成されることを特徴とする変速機の制御装置。 In a transmission control device that is provided in a vehicle including a transmission that shifts and transmits an output from a drive source to left and right drive wheels, and that is configured to perform shift control according to a running state.
First driving wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the left driving wheel;
Second driving wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the right driving wheel;
Driven wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the driven wheel;
Output speed detecting means for detecting the output speed of the transmission;
Driving wheel speed difference calculating means for calculating a speed difference between the left and right driving wheels based on the rotational speed detected by the first and second driving wheel speed detecting means;
First determination means for determining whether or not the difference between the average rotational speed detected by the first and second drive wheel speed detection means and the output speed detected by the output speed detection means is within a predetermined range. When,
Second determination means for determining whether or not the speed difference calculated by the drive wheel speed difference calculation means exceeds a predetermined value;
Third judging means for judging whether or not the rotational speed detected by the driving wheel speed detecting means is larger than the rotational speed detected by the driven wheel speed detecting means;
When it is determined by the first determination means that the difference between the average value and the output speed is within a predetermined range, and the speed difference calculated by the second determination means exceeds the predetermined value First shift control means for changing the shift schedule of the transmission to a first shift schedule;
The first determining means determines that the difference between the average value and the output speed is within a predetermined range, and the third determining means determines that the rotational speed detected by the driving wheel speed detecting means is large. Sometimes, the transmission control device comprises second shift control means for changing the shift schedule of the transmission to a second shift schedule.
前記第4判断手段により、加速度が所定値を超えていると判断されたときに、前記第2変速制御手段により前記変速機の変速スケジュールを前記第2の変速スケジュールに変更するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の変速機の制御装置。 Comprising fourth determination means for determining whether or not the acceleration calculated based on the output speed detected by the output speed detection means exceeds a predetermined value;
When the fourth determination means determines that the acceleration exceeds a predetermined value, the second shift control means changes the shift schedule of the transmission to the second shift schedule. The transmission control device according to claim 1.
前記第1および第2従動輪速度検出手段により検出された回転速度に基づいて、左右の前記従動輪のいずれか一方の回転速度が所定値を超えているか否かを判断する第5判断手段を備えて構成され、
前記第5判断手段により回転速度が所定値を超えていると判断されたときに、前記第2変速制御手段により前記変速機の変速スケジュールを前記第2の変速スケジュールに変更するように構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の変速機の制御装置。 The driven wheel speed detecting means is composed of first driven wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the left driven wheel and second driven wheel speed detecting means for detecting the rotational speed of the right driven wheel,
Fifth determination means for determining whether the rotation speed of one of the left and right driven wheels exceeds a predetermined value based on the rotation speed detected by the first and second driven wheel speed detection means; Configured with
When the fifth determining means determines that the rotational speed exceeds a predetermined value, the second shift control means is configured to change the shift schedule of the transmission to the second shift schedule. The transmission control device according to claim 1, wherein the transmission control device is a transmission control device.
前記第1および第2変速制御手段が、前記駆動側および前記従動側プーリに供給される作動油の油圧を上昇させ、前記駆動側および前記従動側プーリに対してプーリ幅を狭める方向に軸方向推力を付与させる制御を行うように構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の変速機の制御装置。 The transmission is provided on an input shaft connected to the drive source, a drive pulley having a variable pulley width according to the hydraulic pressure of hydraulic oil supplied thereto, and a counter disposed in parallel to the input shaft Provided with a V-belt mechanism comprising a driven pulley that is variable in pulley width according to the hydraulic pressure of hydraulic oil provided on the shaft and a V-belt that is wound around the driving and driven pulleys. Configured
The first and second shift control means increase the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the driving side and the driven pulley, and axially extend in a direction to narrow the pulley width with respect to the driving side and the driven pulley. The transmission control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the transmission control device is configured to perform control to impart thrust.
前記第1および第2変速制御手段が、前記伝達率を減じさせる制御を行うように構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の変速機の制御装置。 The transmission is provided with a starting clutch that is provided on a countershaft and transmits the output of the countershaft to the drive wheels at a transmission rate according to an engagement state;
6. The transmission control apparatus according to claim 1, wherein the first and second shift control means are configured to perform control to reduce the transmission rate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281053A JP4560466B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Transmission control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281053A JP4560466B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Transmission control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007092823A true JP2007092823A (en) | 2007-04-12 |
JP4560466B2 JP4560466B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=37978793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005281053A Active JP4560466B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Transmission control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4560466B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2316702A1 (en) | 2009-10-30 | 2011-05-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Skid detection apparatus for vehicle |
JP2011132978A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Honda Motor Co Ltd | Protective device for differential gear |
KR101305123B1 (en) | 2007-12-13 | 2013-09-12 | 현대자동차주식회사 | Method for measuring gearbox output speed of HEV |
US8744715B2 (en) | 2010-07-20 | 2014-06-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Skid detection apparatus for vehicle |
EP4159526A4 (en) * | 2020-06-01 | 2023-11-29 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle control device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6138252A (en) * | 1984-07-30 | 1986-02-24 | Isuzu Motors Ltd | Automatic speed change control method of car |
JPH02203073A (en) * | 1989-01-31 | 1990-08-13 | Mazda Motor Corp | Control device for automatic transmission |
JPH08318836A (en) * | 1995-05-26 | 1996-12-03 | Mazda Motor Corp | Control device for vehicle |
JPH10297321A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-10 | Nissan Motor Co Ltd | Driving force control device for vehicle |
JP2000035118A (en) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Honda Motor Co Ltd | Control device for automatic transmission for vehicle |
JP2001132828A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Mitsubishi Motors Corp | Control device of vehicular continuously variable transmission |
JP2002079853A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-19 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle driving force control device |
-
2005
- 2005-09-28 JP JP2005281053A patent/JP4560466B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6138252A (en) * | 1984-07-30 | 1986-02-24 | Isuzu Motors Ltd | Automatic speed change control method of car |
JPH02203073A (en) * | 1989-01-31 | 1990-08-13 | Mazda Motor Corp | Control device for automatic transmission |
JPH08318836A (en) * | 1995-05-26 | 1996-12-03 | Mazda Motor Corp | Control device for vehicle |
JPH10297321A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-10 | Nissan Motor Co Ltd | Driving force control device for vehicle |
JP2000035118A (en) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Honda Motor Co Ltd | Control device for automatic transmission for vehicle |
JP2001132828A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Mitsubishi Motors Corp | Control device of vehicular continuously variable transmission |
JP2002079853A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-19 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle driving force control device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101305123B1 (en) | 2007-12-13 | 2013-09-12 | 현대자동차주식회사 | Method for measuring gearbox output speed of HEV |
EP2316702A1 (en) | 2009-10-30 | 2011-05-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Skid detection apparatus for vehicle |
US8478483B2 (en) | 2009-10-30 | 2013-07-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Skid detection apparatus for vehicle |
JP2011132978A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Honda Motor Co Ltd | Protective device for differential gear |
US8744715B2 (en) | 2010-07-20 | 2014-06-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Skid detection apparatus for vehicle |
EP4159526A4 (en) * | 2020-06-01 | 2023-11-29 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4560466B2 (en) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4332518B2 (en) | Power transmission control device | |
US7340335B2 (en) | Controller of driver for vehicle | |
US6502027B2 (en) | Road gradient detecting device and starter clutch controlling device | |
US7935016B2 (en) | Automatic transmission | |
US6095942A (en) | Speed change control device for vehicular continuously variable transmission | |
US7578766B2 (en) | Apparatus and method for controlling automatic transmission | |
US20040128048A1 (en) | Vehicle drive line controller | |
JP2847503B2 (en) | Control device for vehicle clutch | |
US6945906B2 (en) | Control system for vehicle | |
JP2003120721A (en) | Vehicular motive power transmission device | |
US9771076B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP4560466B2 (en) | Transmission control device | |
CN104747705A (en) | Shift control device for continuously variable transmission | |
JP2011001973A (en) | Control device of starting clutch | |
JP2007045208A (en) | Controller for vehicle | |
JP5676690B2 (en) | Hydraulic clutch filling judgment device | |
JP4951172B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP2022147857A (en) | shift control device | |
JP4397364B2 (en) | Transmission control device | |
JP3892403B2 (en) | Vehicle control device | |
JP3650180B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP4425200B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP2007100890A (en) | Transmission control device | |
WO2020183818A1 (en) | Automatic transmission and method for determining location of vibration in automatic transmission | |
JP2003148602A (en) | Gear change control device for vehicle stepped change gear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100702 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4560466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |