JP2007091241A - Method for selecting protective material - Google Patents
Method for selecting protective material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007091241A JP2007091241A JP2005279983A JP2005279983A JP2007091241A JP 2007091241 A JP2007091241 A JP 2007091241A JP 2005279983 A JP2005279983 A JP 2005279983A JP 2005279983 A JP2005279983 A JP 2005279983A JP 2007091241 A JP2007091241 A JP 2007091241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective material
- printing plate
- moisture content
- patch
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、平板印刷版を保護する保護材の選定方法に関する。 The present invention relates to a method for selecting a protective material for protecting a lithographic printing plate.
感光性平版印刷版(以下、適宜「PS版」という)は、一般にシート状或いはコイル状のアルミニウム板等の支持体に、例えば、砂目立て、陽極酸化、シリケート処理、その他化成処理等の表面処理を単独又は適宜組み合わせて行い、次いで、感光液の塗布、乾燥処理を行った後に所望のサイズに切断されることで製造される。このPS版は、露光、現像処理、ガム引き等の製版処理が行われ、印刷機にセットされ、インクが塗布されることで、紙面に文字、画像等が印刷される。 Photosensitive lithographic printing plates (hereinafter referred to as “PS plates” where appropriate) are generally subjected to surface treatments such as graining, anodizing, silicate treatment, and other chemical conversion treatments on a support such as a sheet-like or coil-like aluminum plate. Are performed alone or in appropriate combination, and then, after the photosensitive solution is applied and dried, it is cut into a desired size. This PS plate is subjected to plate making processing such as exposure, development processing, and gumming, and is set in a printing machine, and ink is applied to print characters, images, and the like on the paper surface.
このようなPS版では、積層されたPS版の上下に、保護用厚紙(以下、「当てボール」という)が配置され、PS版の湾曲や、外力による変形、損傷等を防止しているが、当てボールとPS版が直接又は間接的(当てボールとPS版の間に合紙が配置される場合)に接触することにより、PS版の感光層又は感熱層(以下、これらをまとめて「塗布層」という)が感度低下を起こすという問題があった。 In such a PS plate, protective cardboards (hereinafter referred to as “contact balls”) are arranged above and below the laminated PS plate to prevent the PS plate from being bent, deformed by external force, and damaged. The contact ball and the PS plate are contacted directly or indirectly (when a slip sheet is disposed between the contact ball and the PS plate), whereby the photosensitive layer or the heat-sensitive layer of the PS plate (hereinafter, these are collectively referred to as “ There is a problem in that the sensitivity of the “coated layer” decreases.
この感度低下の原因は、当てボールより発生する水分が塗布層に影響を及ぼすためであり、特許文献1のように、当てボールの表面に無延伸ポリプロピレンフィルムをラミネートすることで、当てボールより発生する水分を防湿し、塗布層の感度低下を防止する方法もあるが、無延伸ポリプロピレンフィルムによる高コストまたは環境問題に対する負荷が生じる。 The cause of this decrease in sensitivity is that moisture generated from the hitting ball affects the coating layer. As in Patent Document 1, it is generated from the hitting ball by laminating an unstretched polypropylene film on the surface of the hitting ball. Although there is a method of preventing moisture from being lost and preventing the sensitivity of the coating layer from being lowered, there is a high cost due to the unstretched polypropylene film or a burden on environmental problems.
一方、平版印刷版はコンベンショナル平版印刷版からサーマルレーザ対応平版印刷版へと変移しており、当てボールより発生する水分が塗布層に及ぼす影響は極めて大きくなってきた。
本発明は、上記事実を考慮し、塗布層の感度低下を防止することができる安価な保護材の選定方法を提供することを課題とする。 In view of the above facts, an object of the present invention is to provide an inexpensive method for selecting a protective material that can prevent a decrease in sensitivity of a coating layer.
請求項1に記載の発明は、積層された平板印刷版の少なくとも最上部に配置され、平板印刷版を保護し、包装材料で平版印刷版と共に、包装される保護材の選定方法であって、前記平板印刷版を露光するレーザ感度と前記保護材からの放出水分量の相関関係に基づき、前記レーザ感度を100%以下とする水分を放出する放出水分量の保護材を選定することを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a method for selecting a protective material that is disposed at least on the uppermost portion of a laminated lithographic printing plate, protects the lithographic printing plate, and is packaged together with the lithographic printing plate by a packaging material, Based on the correlation between the laser sensitivity for exposing the lithographic printing plate and the amount of moisture released from the protective material, a protective material for the amount of released water that releases water with the laser sensitivity of 100% or less is selected. To do.
請求項1に記載の発明では、平板印刷版を露光するレーザ感度と保護材から放出される放出水分量の相関関係に基づき、レーザ感度が100%以下となる放出水分量の保護材を用いている。このように、放出水分量で保護材を選定することで、該保護材から発生する水分量は規定されることとなる。これにより、平版印刷版の感光層又は感熱層等の塗布層の感度低下を防止することができる。 In the first aspect of the invention, based on the correlation between the laser sensitivity for exposing the lithographic printing plate and the amount of moisture released from the protective material, the protective material having the amount of moisture released so that the laser sensitivity is 100% or less is used. Yes. Thus, by selecting the protective material based on the amount of water released, the amount of water generated from the protective material is defined. Thereby, the sensitivity fall of coating layers, such as a photosensitive layer of a lithographic printing plate, or a thermosensitive layer, can be prevented.
つまり、乾燥させた保護材を用いなくても、平版印刷版の塗布層の感度低下を防止することができるため、保護材を乾燥させる工程を省くことが可能となる。このため、空調設備投資、電気代等のコストダウンを図ることができる。 That is, since it is possible to prevent a decrease in sensitivity of the coating layer of the planographic printing plate without using a dried protective material, the step of drying the protective material can be omitted. For this reason, cost reductions such as investment in air conditioning facilities and electricity costs can be achieved.
また、レーザ感度を100%以下とすることで、レーザの寿命を長くすることができ、ランニングコストを低減することができる。 Further, by setting the laser sensitivity to 100% or less, the life of the laser can be extended, and the running cost can be reduced.
さらに、保護材の放出水分量を規定することで、平版印刷版の塗布層の感度低下を防止することができるため、保護材の表面に低密度ポリエチレンラミネートを施す必要がなく、大幅なコストダウンを図ることができると共に、低密度ポリエチレンラミネート等を使用することによる環境問題に対しても解決できる。 In addition, by defining the amount of moisture released from the protective material, it is possible to prevent a decrease in the sensitivity of the lithographic printing plate coating layer, so there is no need to apply a low-density polyethylene laminate on the surface of the protective material, greatly reducing costs. It is possible to solve the environmental problems caused by using a low density polyethylene laminate or the like.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の保護材の選定方法において、放出水分量C=当てボール坪量M×(A−B)/100の関係を満たすことを特徴とする。ここで、放出水分量Cは保護材から放出された水分量であり、Aは、恒温恒湿室にて、温度25℃、相対湿度30〜70%で当てボール62を240時間放置して、平衡含水率に達するまで調湿した後の保護材の平衡含水率をJIS P 8202、8203による測定方法で測定し、温度25℃環境下における、相対湿度と保護材の平衡含水率との相関関係により求められた近似式から得られる保護材の平衡含水率、Bは、平衡含水率に調整した保護材を平版印刷版と共に包装した状態で、温度45℃、相対湿度75%の環境下で48時間放置した後、開封し保護材の含水率をJIS P 8202、8203による測定方法で測定し、温度25℃環境下における、相対湿度と保護材の含水率との相関関係により求められた近似式から得られる保護材の含水率である。
According to a second aspect of the present invention, in the method for selecting a protective material according to the first aspect of the present invention, the relationship of the amount of released water C = basis ball basis weight M × (A−B) / 100 is satisfied. Here, the amount C of released water is the amount of water released from the protective material, and A is a constant temperature and humidity chamber where the
本発明は上記構成としたので、放出水分量で保護材を選定することで、該保護材から発生する水分量は規定されることとなる。これにより、平版印刷版の感光層又は感熱層等の塗布層の感度低下を防止することができ、乾燥させた保護材を用いなくても、平版印刷版の塗布層の感度低下を防止することができる。このため、保護材を乾燥させる工程を省くことが可能となり、空調設備投資、電気代等のコストダウンを図ることができる。 Since the present invention is configured as described above, the amount of water generated from the protective material is defined by selecting the protective material based on the amount of released water. Thereby, it is possible to prevent a decrease in sensitivity of the coating layer such as a photosensitive layer or a heat-sensitive layer of the lithographic printing plate, and to prevent a decrease in sensitivity of the coating layer of the lithographic printing plate without using a dried protective material. Can do. For this reason, it becomes possible to omit the process of drying a protective material, and it can aim at cost reductions, such as investment in air-conditioning equipment and electricity bill.
また、保護材の放出水分量を規定することで、平版印刷版の塗布層の感度低下を防止することができるため、保護材の表面に低密度ポリエチレンラミネート等を施す必要がなく、大幅なコストダウンを図ることができると共に、低密度ポリエチレンラミネートを使用することによる環境問題に対しても解決できる。 In addition, by regulating the amount of moisture released from the protective material, it is possible to prevent a decrease in sensitivity of the coating layer of the lithographic printing plate, so there is no need to apply a low-density polyethylene laminate or the like on the surface of the protective material, resulting in significant costs. In addition to being able to down, environmental problems due to the use of a low density polyethylene laminate can be solved.
図1には、通常の感光性平版印刷版(以下、「PS版」という)の加工ライン100が示されている。
FIG. 1 shows a
この加工ライン100の上流側(図1右上側)には、あらかじめロール状に巻かれたウエブ12を順次巻き出す送出機14が配設されている。送出機14から送り出された長尺状のウエブ12はカール矯正された後、合紙18が貼り合わされる。そして、帯電により密着されて、ノッチャー20に至り、ウエブ12に打ち抜き部を設ける。次に、裁断加工部22を構成する裁断刃24が、ウエブ12の幅方向へ移動して、打ち抜き位置でウエブ12を連続裁断する。
On the upstream side (upper right side in FIG. 1) of the
このようにして、所定の裁断幅に裁断されたウエブ12は、指示されたタイミングで走間カッタ30により切断される。これにより、設定されたサイズのPS版10が製造される。このPS版10は、コンベア32によって集積装置40へ送られ、該集積装置40によって所定枚数積み重ねられて、積層体60が構成される。
In this way, the
一方、集積装置40の近傍には、後述する保護材としての厚紙62(以下「当てボール62」という)の裁切断部39が配設されており、予め積層体60のサイズに合わせて裁切断される。
On the other hand, a
裁切断された当てボール62は、コンベア70によって搬送され、積層体60の少なくとも最上部に載置される。この当てボール62によって、積層体60を構成するPS版10の湾曲や、外力による変形、損傷等が防止される。
The
そして、積層体60は、搬送部35を経て、ラック倉庫等の保管庫あるいは包装工程に送られ、包装材料(テープ、内装材、外装材等)によって包装される。また、自動製版機用のスキッド41に積み重ねることも可能である。
And the laminated
以上のようにして、PS版10は包装されて出荷されるが、包装形態によっては、合紙18や、その他の包装材料を省略してもよい。
Although the
ここで、ウエブ12には、アルミニウム製の支持体上にあらかじめ感光層又は感熱層((これらをまとめて「塗布層」という場合もある)が形成されており、この感光層又は感熱層が形成された面が、PS版10の画像形成面(ウエブ12の表面)となっている。ウエブ12は、加工ライン100によって加工されて所望のサイズとされることで、印刷に使用可能なPS版10となる。
Here, a photosensitive layer or a heat-sensitive layer (which may be collectively referred to as “coating layer”) is previously formed on a support made of aluminum on the
また、支持体としてのアルミニウム板は、例えば、JIS1050材、JIS1100材、JIS1070材、Al−Mg系合金、Al−Mn系合金、Al−Mn−Mg系合金、Al−Zr系合金、Al−Mg−Si系合金等を適用し得る。メーカにおけるアルミニウム板の製造過程では、上記規格に適合するアルミニウムの鋳塊を製造し、このアルミニウム鋳塊を熱間圧延した後、必要に応じて焼鈍と呼ぶ熱処理を施し、冷間圧延により所定の厚さとされた帯状のアルミニウム板に仕上げる。 The aluminum plate as the support is, for example, JIS 1050 material, JIS 1100 material, JIS 1070 material, Al—Mg alloy, Al—Mn alloy, Al—Mn—Mg alloy, Al—Zr alloy, Al—Mg. -Si-based alloys and the like can be applied. In the manufacturing process of an aluminum plate at a manufacturer, an aluminum ingot that conforms to the above-mentioned standard is manufactured, the aluminum ingot is hot-rolled, and then subjected to a heat treatment called annealing, if necessary, by cold rolling. Finished with a strip-shaped aluminum plate.
PS版10は、長方形の板状に形成された薄いアルミニウム板の片面に、塗布層(感光性印刷版の場合には感光層、感熱性印刷版の場合には感熱層)を塗布して形成されている。この塗布層に、露光、現像処理、ガム引き等の製版処理が行われ、印刷機にセットされ、インクが塗布されることで、紙面に文字、画像等が印刷される。
The
なお、PS版10(ウエブ12)の具体的構成は特に限定されないが、例えば、ヒートモード方式およびフォトン方式のレーザ刷版用の平版印刷版とすることによって、デジタルデータから直接製版可能な平版印刷版とすることができる。 The specific configuration of the PS plate 10 (web 12) is not particularly limited. For example, a lithographic printing plate that can be directly made from digital data by using a lithographic printing plate for a laser printing plate of a heat mode method and a photon method. It can be a version.
そして、塗布層が塗布された面を画像形成面といい、この反対側の面、すなわち塗布層が塗布されていない面を非画像形成面という。なお、本実施形態のPS版10は、印刷に必要な処理(露光や現像等)が施される前段階のものであり、場合によっては平版印刷版原版あるいは平版印刷版材と称されることもある。
The surface on which the coating layer is applied is referred to as an image forming surface, and the opposite surface, that is, the surface on which the coating layer is not applied is referred to as a non-image forming surface. Note that the
また、PS版10は、感光層又は感熱層中の成分を種々選択することによって、種々の製版方法に対応した平版印刷版とすることができる。本発明の平版印刷版の具体的態様の例としては、下記(1)〜(11)の態様が挙げられる。
(1) 感光層が赤外線吸収剤、熱によって酸を発生する化合物、および酸によって架橋する化合物を含有する態様。
(2) 感光層が赤外線吸収剤、および熱によってアルカリ溶解性となる化合物を含有する態様。
(3) 感光層が、レーザ光照射によってラジカルを発生する化合物、アルカリに可溶のバインダー、および多官能性のモノマーあるいはプレポリマーを含有する層と、酸素遮断層との2層を含む態様。
(4) 感光層が、物理現像核層とハロゲン化銀乳剤層との2層からなる態様。
(5) 感光層が、多官能性モノマーおよび多官能性バインダーとを含有する重合層と、ハロゲン化銀と還元剤を含有する層と、酸素遮断層との3層を含む態様。
(6) 感光層が、ノボラック樹脂およびナフトキノンジアジドを含有する層と、ハロゲン化銀を含有する層との2層を含む態様。
(7) 感光層が、有機光導電体を含む態様。
(8) 感光層が、レーザー光照射によって除去されるレーザー光吸収層と、親油性層および/または親水性層とからなる2〜3層を含む態様。
(9) 感光層が、エネルギーを吸収して酸を発生する化合物、酸によってスルホン酸またはカルボン酸を発生する官能基を側鎖に有する高分子化合物、および可視光を吸収することで酸発生剤にエネルギーを与える化合物を含有する態様。
(10) 感光層が、キノンジアジド化合物と、ノボラック樹脂とを含有する態様。
(11) 感光層が、光又は紫外線により分解して自己もしくは層内の他の分子との架橋構造を形成する化合物とアルカリに可溶のバインダーとを含有する態様。
The
(1) An embodiment in which the photosensitive layer contains an infrared absorber, a compound that generates an acid by heat, and a compound that crosslinks by an acid.
(2) An embodiment in which the photosensitive layer contains an infrared absorber and a compound that becomes alkali-soluble by heat.
(3) A mode in which the photosensitive layer includes two layers of a compound that generates radicals upon irradiation with laser light, a layer containing an alkali-soluble binder, and a polyfunctional monomer or prepolymer, and an oxygen blocking layer.
(4) An embodiment in which the photosensitive layer is composed of two layers of a physical development nucleus layer and a silver halide emulsion layer.
(5) A mode in which the photosensitive layer includes three layers of a polymerization layer containing a polyfunctional monomer and a polyfunctional binder, a layer containing silver halide and a reducing agent, and an oxygen blocking layer.
(6) A mode in which the photosensitive layer includes two layers of a layer containing a novolac resin and naphthoquinone diazide and a layer containing silver halide.
(7) A mode in which the photosensitive layer contains an organic photoconductor.
(8) A mode in which the photosensitive layer includes 2 to 3 layers including a laser light absorbing layer to be removed by laser light irradiation, and a lipophilic layer and / or a hydrophilic layer.
(9) A compound in which the photosensitive layer absorbs energy to generate an acid, a polymer compound having a functional group that generates sulfonic acid or carboxylic acid by an acid in the side chain, and an acid generator by absorbing visible light The aspect containing the compound which gives energy to.
(10) The mode in which the photosensitive layer contains a quinonediazide compound and a novolac resin.
(11) A mode in which the photosensitive layer contains a compound that decomposes by light or ultraviolet rays to form a crosslinked structure with itself or other molecules in the layer and an alkali-soluble binder.
特に、近年では、レーザー光で露光する高感度感光タイプの塗布層を塗布した平版印刷版や、感熱タイプの平版印刷版が使用されることもある(例えば上記した(1)〜(3)の態様等)。 In particular, in recent years, a lithographic printing plate coated with a high-sensitivity photosensitive type coating layer that is exposed with a laser beam or a thermosensitive type lithographic printing plate may be used (for example, the above-described (1) to (3)). Embodiment).
なお、ここでいうレーザー光の波長は特に限定されず、例えば、
(a) 波長域350〜450nmのレーザー(具体例としては、波長405±5nmのレーザーダイオード)。
(b) 波長域480〜540nmのレーザー(具体例としては、波長488nmのアルゴンレーザー、波長532nmの(FD)YAGレーザー、波長532nmの固体レーザー、波長532nmの(グリーン)He−Neレーザー)。
(c) 波長域630〜680nmのレーザー(具体例としては、波長630〜670nmのHe−Neレーザー、波長630〜670nmの赤色半導体レーザー)。
(d) 波長域800〜830nmのレーザー(具体例としては、波長830nmの赤外線(半導体)レーザー)。
(e) 波長1064〜1080nmのレーザー(具体例としては、波長1064nmのYAGレーザー)。
In addition, the wavelength of the laser beam here is not particularly limited. For example,
(A) A laser having a wavelength range of 350 to 450 nm (as a specific example, a laser diode having a wavelength of 405 ± 5 nm).
(B) A laser having a wavelength range of 480 to 540 nm (specific examples are an argon laser having a wavelength of 488 nm, a (FD) YAG laser having a wavelength of 532 nm, a solid laser having a wavelength of 532 nm, and a (green) He—Ne laser having a wavelength of 532 nm).
(C) A laser having a wavelength range of 630 to 680 nm (specific examples are a He—Ne laser having a wavelength of 630 to 670 nm and a red semiconductor laser having a wavelength of 630 to 670 nm).
(D) A laser having a wavelength range of 800 to 830 nm (as a specific example, an infrared (semiconductor) laser having a wavelength of 830 nm).
(E) A laser having a wavelength of 1064 to 1080 nm (specifically, a YAG laser having a wavelength of 1064 nm).
等を挙げることができる。これらのうち、例えば、(b)及び(c)の波長域のレーザー光はいずれも、上記した(3)又は(4)の態様の感光層又は感熱層を有する平版印刷版の双方に適用可能である。また、(d)及び(e)の波長域のレーザー光はいずれも、上記した(1)又は(2)の態様の感光層又は感熱層を有する平版印刷版の双方に適用可能である。もちろん、レーザー光の波長域と感光層又は感熱層との関係はこれらに限定されない。 Etc. Among these, for example, both of the laser beams in the wavelength regions (b) and (c) can be applied to both the lithographic printing plate having the photosensitive layer or the heat-sensitive layer of the above-described aspect (3) or (4). It is. Further, both of the laser beams in the wavelength ranges of (d) and (e) can be applied to both the lithographic printing plates having the photosensitive layer or the heat-sensitive layer of the above-described aspect (1) or (2). Of course, the relationship between the wavelength range of the laser beam and the photosensitive layer or the heat-sensitive layer is not limited thereto.
PS版10の形状等は特に限定されず、例えば、厚み0.1〜0.5mm、長辺(幅)200〜1650mm、短辺(長さ)200〜3150mmのアルミニウム板の片面に感光層又は感熱層が塗布されたもの等とすることができる。
The shape or the like of the
使用される合紙としては平版印刷版に用いられる一般的なものでよいが、代表例を下記に示す。合紙18としても、ウエブ12の塗布層を確実に保護できれば、その具体的構成は限定されないが、例えば、木材パルプを100%使用した紙や、木材パルプを100%使用せず合成パルプを使用した紙、及びこれらの紙の表面に低密度ポリエチレン層を設けた紙等を使用できる。
The interleaving paper used may be a general one used for a lithographic printing plate, but typical examples are shown below. The specific configuration of the
特に、合成パルプを使用しない紙では、材料コストが低くなるので、低コストで合紙18を製造することができる。より具体的には、漂白クラフトパルプから抄造した坪量20〜55g/m2、密度0.7〜0.85g/cm3、水分4〜6%、ベック平滑度10〜800秒、PH4〜6、透気度15〜300secの合紙が挙げられるが、もちろんこれに限定されない。
In particular, paper that does not use synthetic pulp reduces the material cost, so that the
ここで、本発明の実施の形態に係る保護材としての当てボールについて説明する。 Here, the contact ball as the protective material according to the embodiment of the present invention will be described.
通常、積層体60は、図2に示すように、積層体60の上下に当てボール62が配置された状態で包装され、PS版10の湾曲や、外力による変形、損傷等を防止しているが、当てボール62とPS版10が直接又は間接的(当てボール62とPS版10の間に合紙18が配置される場合であり、図2に示す構成である)に接触するため、当てボール62より発生する水分によって、PS版10の塗布層が感度低下を起こしてしまう。
Normally, as shown in FIG. 2, the
このため、PS版10の塗布層の感度低下を防止することができる当てボール62の選定方法について以下に説明する。
1) 恒温恒湿室にて、温度25℃、相対湿度30〜70%(5%きざみ)で当てボール62を240時間放置し、平衡含水率に達するまで調湿する。そして、調湿後の当てボール62の含水率をJIS P 8202、8203による測定方法で測定する。この測定により、温度25℃環境下における、相対湿度と当てボール62の平衡含水率Aとの相関関係をグラフ化し(図3参照)、近似式、
Y=0.0996X+2.0001 ・・・(式1)
を得る。
2) 図2に示すように、サーマルレーザー対応のPS版10に、1)で平衡含水率Aに調整した当てボール62を、直接、又は間接的に接触させ、該当てボール62及びPS版10をアルミクラフト紙63で密閉包装する。
3) 1)で設定した各相対湿度に対し、それぞれ、サンプルを作成し、包装された状態で、温度45℃、相対湿度75%の環境下で48時間放置する(いわゆるサーモ処理)。
4) 3)のサーモ処理後、サンプルの開封後の当てボール62の含水率BをJIS P 8202、8203による測定方法で測定し、この測定により、温度25℃環境下における、相対湿度と当てボール62の含水率Bとの相関関係をグラフ化し(図4参照)、近似式、
Y=0.064X+3.6593 ・・・(式2)
を得る。
5) 1)で測定した当てボール平衡含水率Aと4)で測定した当てボール含水率Bとの相関関係をグラフ化し(図5参照)、近似式
Y=0.6385X+2.4219 ・・・(式3)
を得る。
6) 5)より、各サンプルに対し、当てボール62から放出された水分量(以下、「放出水分量」という)を計算する。
For this reason, the selection method of the
1) In a constant temperature and humidity chamber, the
Y = 0.0996X + 2.0001 (Formula 1)
Get.
2) As shown in FIG. 2, the
3) A sample is prepared for each relative humidity set in 1), and left in a packaged state for 48 hours in an environment of a temperature of 45 ° C. and a relative humidity of 75% (so-called thermotreatment).
4) After the thermo-treatment of 3), the moisture content B of the
Y = 0.064X + 3.6593 (Expression 2)
Get.
5) The correlation between the contact ball equilibrium moisture content A measured in 1) and the contact ball moisture content B measured in 4) is graphed (see FIG. 5), and an approximate expression Y = 0.6385X + 2.4219 (...) Formula 3)
Get.
6) From 5), the amount of water released from the contact ball 62 (hereinafter referred to as “amount of released water”) is calculated for each sample.
放出水分量C=当てボール坪量M×(A−B)/100 ・・・(式4)
7) 当てボール62と直接、又は間接的に接触していたPS版10を取出し、以下の感度評価を実施する。
Discharged water content C = basis ball basis weight M × (A−B) / 100 (Formula 4)
7) The
まず、プレートセッター(露光装置)を用いて、サーマルレーザーのレーザ出力値を変化させてPS版10を露光した後、該PS版10を自動現像機により、現像処理する。そして、画像が正常に形成されるレーザ出力値(以下、「感度」という場合もある)を測定する。
8) 6)で得られた放出水分量Cと7)で得られた感度の相関関係をグラフ化し、図6を得る。
9) 8)より、感度100%以下となる放出水分量C1を求め、感度影響の少ない当てボール62を提供する。
First, the
8) Graph the correlation between the released water amount C obtained in 6) and the sensitivity obtained in 7) to obtain FIG.
9) From 8), the amount of released water C 1 with a sensitivity of 100% or less is obtained, and the
放出水分量C1=当てボール坪量M×(A−B)/100 ・・・(式5)
10) 図5より求めた近似式(式3)より、当てボール含水率Bを当てボール平衡含水率Aの式で表し、(式5)に代入して、当てボール坪量Mと当てボール平衡含水率Aの関係を得る。つまり、放出水分量C1で当てボール坪量Mとした場合、当てボール平衡含水率A以下のものを選定すればPS版10の感度低下を防止することができる。
Discharged water content C 1 = basis ball basis weight M × (A−B) / 100 (Formula 5)
10) From the approximate expression (Equation 3) obtained from FIG. 5, the water content B of the hit ball is expressed by the formula of the equivalent water content A of the hit ball, and is substituted into (Equation 5) to calculate the weight of the hit ball and the balance of the hit ball. The relationship of moisture content A is obtained. In other words, when the amount of water released C 1 is the basis weight M of the hitting ball, if the hitting ball equilibrium water content A or less is selected, it is possible to prevent a decrease in sensitivity of the
また、図3の近似式(式1)により、当てボール平衡含水率Aとなる相対湿度Dを求めることにより、その相対湿度D以下で包装工程の環境を整えれば、環境を規定し、当てボール含水率を管理することが可能となる。
12) ここで、当てボール62の坪量は、100g/m2〜800g/m2とする。望ましくは、200g/m2〜400g/m2であり、坪量をより少なくすることにより、当てボール62自身の含水量を下げることができ、低コスト化も実現できる。
In addition, by obtaining the relative humidity D at which the contact ball equilibrium moisture content A is obtained by the approximate expression (Equation 1) in FIG. It becomes possible to manage the ball moisture content.
12) Here, the basis weight of
ここで、当てボール62の坪量を100g/m2以下とした場合、当てボール62自身の硬度が低くなり、包装工程でのハンドリングが困難となる。また、当てボール62の坪量を800g/m2以上とした場合、当てボールのコストが高くなるというデメリットが生じる。
(実施例)
1) 600g/m2の当てボール62(古紙100%)を用い、サーマルレーザCTPに対し、上述した方法で当てボール62の水分量を規定した実施例を示す。
Here, when the basis weight of the
(Example)
1) An example in which the moisture content of the
次に、放出水分量Cと感度の関係を測定、評価したところ、放出水分量2g/m2以下であれば、感度100%以下となり、感度低下が防止できることが判った。 Next, when the relationship between the released water amount C and the sensitivity was measured and evaluated, it was found that if the released water amount was 2 g / m 2 or less, the sensitivity was 100% or less, and a decrease in sensitivity could be prevented.
放出水分量2g/m2とした場合、(式5)により、
2=600×(A−B)/100 ・・・(式6)
となる。そして、(式3)により、
B=0.6385A+2.4219 ・・・(式7)
を代入すれば、
2=600×(A−(0.6385A+2.4219))/100・・・(式8)
となり、A=7.62%が得られる。
When the amount of water released is 2 g / m 2 ,
2 = 600 × (A−B) / 100 (Expression 6)
It becomes. And according to (Equation 3)
B = 0.6385A + 2.4219 (Expression 7)
Substituting
2 = 600 × (A− (0.6385A + 2.4219)) / 100 (Equation 8)
Thus, A = 7.62% is obtained.
次に、A=7.62%を平衡含水率とした場合の相対湿度(D)は、図3より求めた(式1)より、
7.62=0.0996D+2.0001 ・・・(式9)
となり、D=56.4%が得られる。
Next, the relative humidity (D) when A = 7.62% is the equilibrium moisture content is obtained from (Equation 1) obtained from FIG.
7.62 = 0.0996D + 2.0001 (formula 9)
Thus, D = 56.4% is obtained.
つまり、当てボール600g/m2の場合、平衡含水率7.62%以下の当てボール62を使用することにより、PS版10の感度低下を防止できることが分かった。また、相対湿度56.4%以下での環境下で取り扱うことにより、同様の効果が得られることが分かった。
2) 300g/m2の当てボール62(古紙100%)を用い、サーマルレーザCTPに対し、上述した方法で当てボール62の含水率を規定した実施例を示す。
That is, in the case of the contact ball 600 g / m 2 , it has been found that the use of the
2) An example in which the moisture content of the
2=300×(A−B)/100 ・・・(式10)
となり、
B=0.6385A+2.4219 ・・・(式11)
を代入すれば、
2=300×(A−(0.6385A+2.4219))/100・・(式12)
となり、A=8.54%が得られる。
2 = 300 × (A−B) / 100 (Equation 10)
And
B = 0.6385A + 2.4219 (Equation 11)
Substituting
2 = 300 × (A− (0.6385A + 2.4219)) / 100 (Equation 12)
Thus, A = 8.54% is obtained.
そして、(式1)に代入すると、
8.54=0.0996D+2.0001 ・・・(式13)
となり、D=65.7%が得られる。
And when substituting into (Equation 1),
8.54 = 0.0996D + 2.0001 (Formula 13)
Thus, D = 65.7% is obtained.
つまり、当てボール300g/m2の場合、平衡含水率8.54%以下の当てボール62を使用することにより、PS版10の感度低下を防止できることが分かった。また、相対湿度65.7%以下での環境下で取り扱うことにより、同様の効果が得られることが分かった。
In other words, in the case of a contact ball of 300 g / m 2 , it was found that a decrease in sensitivity of the
このように、放出水分量Cで当てボール62を選定することで、該当てボール62から発生する水分量は規定されることとなる。これにより、PS版10の塗布層の感度低下を防止することができる。
Thus, by selecting the
つまり、乾燥させた当てボール62を用いなくても、PS版10の塗布層の感度低下を防止することができるため、当てボール62を乾燥させる工程を省くことが可能となる。このため、空調設備投資、電気代等のコストダウンを図ることができる。
That is, since it is possible to prevent a decrease in sensitivity of the coating layer of the
また、当てボール62の秤量を低くすることにより、当てボール62自身が安価となる上、環境湿度も高く設定できるため、電気代等のコストダウンも図ることができる。さらに、サーマルレーザーのレーザ出力値を100%以下とすることで、サーマルレーザの寿命を長くすることができ、ランニングコストを低減することができる。
Further, by lowering the weight of the
また、PS版10の包装に関して、当てボール62とPS版10が、直接又は間接的に接触することにより発生するPS版10の塗布層の感度低下を解決でき、且つ低コストの当てボール62が実現できる。また、従来使用されていた低密度ポリエチレンラミネートした当てボールで課題となっていた環境問題に対しても解決できる。
Further, regarding the packaging of the
さらに、PS版10をシュリンクフィルムで包装する際、低密度ポリエチレンラミネートした当てボールの場合、シュリンクフィルムと低密度ポリエチレンラミネートと当てボールが熱溶着してしまう恐れもあったが、本実施例によれば、このような問題は生じない。
Furthermore, when the
なお、本形態はあくまでも一実施例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。 In addition, this form is an Example to the last, and it cannot be overemphasized that it can change suitably in the range which does not deviate from the main point of this invention.
10 PS版(平版印刷版)
60 積層体(平版印刷版)
62 当てボール(保護材)
C 放出水分量
10 PS plate (lithographic printing plate)
60 Laminate (lithographic printing plate)
62 Contact ball (protective material)
C Water released
Claims (2)
前記平板印刷版を露光するレーザ感度と前記保護材から放出される放出水分量の相関関係に基づき、前記レーザ感度を100%以下とする放出水分量の保護材を選定することを特徴とする保護材の選定方法。 A method of selecting a protective material that is disposed at least on the top of a laminated lithographic printing plate, protects the lithographic printing plate, and is packaged together with the lithographic printing plate by a packaging material,
A protection material that selects a protective material with a water release amount that makes the laser sensitivity 100% or less based on a correlation between a laser sensitivity for exposing the lithographic printing plate and a water release amount released from the protective material. Material selection method.
ここで、放出水分量Cは保護材から放出された水分量であり、Aは、恒温恒湿室にて、温度25℃、相対湿度30〜70%で当てボール62を240時間放置して、平衡含水率に達するまで調湿した後の保護材の平衡含水率をJIS P 8202、8203による測定方法で測定し、温度25℃環境下における、相対湿度と保護材の平衡含水率との相関関係により求められた近似式から得られる保護材の平衡含水率、Bは、平衡含水率に調整した保護材を平版印刷版と共に包装した状態で、温度45℃、相対湿度75%の環境下で48時間放置した後、開封し保護材の含水率をJIS P 8202、8203による測定方法で測定し、温度25℃環境下における、相対湿度と保護材の含水率との相関関係により求められた近似式から得られる保護材の含水率である。 The method for selecting a protective material according to claim 1, wherein the relationship of the amount of water released C = basis weight of the applied ball M × (A−B) / 100 is satisfied.
Here, the amount C of released water is the amount of water released from the protective material, and A is a constant temperature and humidity chamber where the contact ball 62 is left for 240 hours at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 30 to 70%. Measure the equilibrium moisture content of the protective material after conditioning to reach the equilibrium moisture content by the measurement method according to JIS P 8202, 8203. Correlation between the relative humidity and the equilibrium moisture content of the protection material in a temperature 25 ° C environment The equilibrium water content of the protective material obtained from the approximate expression obtained by the equation B is 48 in a state where the protective material adjusted to the equilibrium water content is packaged together with the planographic printing plate in a temperature of 45 ° C. and a relative humidity of 75%. Approximate formula obtained by correlating the relative humidity and the moisture content of the protective material at a temperature of 25 ° C. after measuring the moisture content of the protective material by measuring according to JIS P 8202 and 8203. Protected from This is the moisture content of the protective material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005279983A JP2007091241A (en) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | Method for selecting protective material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005279983A JP2007091241A (en) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | Method for selecting protective material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091241A true JP2007091241A (en) | 2007-04-12 |
Family
ID=37977414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005279983A Abandoned JP2007091241A (en) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | Method for selecting protective material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007091241A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001146283A (en) * | 1999-11-17 | 2001-05-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packaging structure for lithographic printing plate |
JP2001233385A (en) * | 2000-02-23 | 2001-08-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packaging material for lithographic printing plate and packaging method for the lithographic printing plate |
JP2002234272A (en) * | 2001-02-13 | 2002-08-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packaging material for lithographic plate and packaging structure of lithographic plate |
JP2002311571A (en) * | 2001-04-18 | 2002-10-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packed body of original plate of planographic printing plate |
JP2004168366A (en) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method for packaging interleaf for lithographic printing plate |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005279983A patent/JP2007091241A/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001146283A (en) * | 1999-11-17 | 2001-05-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packaging structure for lithographic printing plate |
JP2001233385A (en) * | 2000-02-23 | 2001-08-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packaging material for lithographic printing plate and packaging method for the lithographic printing plate |
JP2002234272A (en) * | 2001-02-13 | 2002-08-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packaging material for lithographic plate and packaging structure of lithographic plate |
JP2002311571A (en) * | 2001-04-18 | 2002-10-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | Packed body of original plate of planographic printing plate |
JP2004168366A (en) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method for packaging interleaf for lithographic printing plate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4684685B2 (en) | Photosensitive lithographic printing plate and method for producing the same | |
CN101396748A (en) | Planographic printing plate manufacturing apparatus | |
JP2007091241A (en) | Method for selecting protective material | |
US20010036597A1 (en) | Protective interleaf sheet for planographic printing plates, and packaging method of planographic printing plates | |
EP1816515B1 (en) | Package for planographic printing plates and method for packaging planographic printing plates | |
JP2006256249A (en) | Protective material | |
JP4054157B2 (en) | Planographic printing plate interleaving paper, planographic printing plate contact member, and planographic printing plate packaging structure | |
JP2008265274A (en) | Lithographic printing plate, and apparatus and method for manufacturing the same | |
JP2005112382A (en) | Method for packaging lithographic printing plate | |
JP2008213334A (en) | Machining method and apparatus of lithographic printing plate | |
JP2006248099A (en) | Packaging process of lithographic printing plate | |
JP2003081447A (en) | Lithographic printing plate laminated bundle and lithographic printing plate loading member | |
JP2007245513A (en) | Internal material for lithographic printing plate | |
EP1353221B1 (en) | Planographic printing plate package structure | |
US20100243502A1 (en) | Planographic printing plate packing box and planographic printing plate packing structure | |
US20080236427A1 (en) | Planographic printing plate, and apparatus and method for manufacturing the same | |
JP4485307B2 (en) | Planographic printing plate processing line | |
US20020004179A1 (en) | Stacked product of planographic printing plates and stacking method for planographic printing plates | |
JP2008080500A (en) | Slip paper for lithographic printing plate and converting method of lithographic printing plate web | |
JP2002337967A (en) | Structure and method for packaging lithographic printing plate | |
JP2002234272A (en) | Packaging material for lithographic plate and packaging structure of lithographic plate | |
JP2005231299A (en) | Method for manufacturing lithographic printing plate | |
JP2006248585A (en) | Method for transporting lithographic printing plate | |
JP2005096118A (en) | Lithographic printing plate laminate and lithographic printing plate packaging structure | |
JP2010201886A (en) | Original plate packing body of planographic printing plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20070205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101102 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20101217 |