JP2007088655A - Imaging device, method for specifying place of focusing, and program - Google Patents
Imaging device, method for specifying place of focusing, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007088655A JP2007088655A JP2005273038A JP2005273038A JP2007088655A JP 2007088655 A JP2007088655 A JP 2007088655A JP 2005273038 A JP2005273038 A JP 2005273038A JP 2005273038 A JP2005273038 A JP 2005273038A JP 2007088655 A JP2007088655 A JP 2007088655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- imaging
- focus
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばデジタルカメラなどの撮像装置に係り、特にAF(Automatic Focusing)機能を備えた撮像装置に用いる合焦位置指定方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an imaging apparatus such as a digital camera, and more particularly to a focus position designation method and program used for an imaging apparatus having an AF (Automatic Focusing) function.
デジタルカメラなどの撮像装置では、被写体に自動的にピントを合わせるAF機能(自動合焦機能)を備えるものがある。このAF機能は、シャッターキーを半押し操作することで動作し、フォーカスレンズを移動させて、例えば画面の中央部分にピントを合わせる。その際、画面中央にAF枠を表示して、ピントを合わせた部分をユーザに知らしめることが一般的に行われている(例えば、特許文献1参照)。 Some imaging devices such as digital cameras have an AF function (automatic focusing function) for automatically focusing on a subject. This AF function operates by half-pressing the shutter key, moves the focus lens, and focuses, for example, at the center of the screen. At that time, an AF frame is generally displayed at the center of the screen to let the user know the focused part (see, for example, Patent Document 1).
また、カメラの姿勢移動を検出して画面内のAF枠を移動させて被写体を追尾するカメラがある(例えば、特許文献2参照)。同特許文献2では、撮像手段の視野内において注目する被写体を指定する手段と、指定された被写体領域を追跡する手段と、被写体領域を映像信号と関連して記録する手段とを有しており、さらに、現在の映像信号と一刻前に撮像された映像信号との類似度を算出する手段や撮像手段の向きを検出する手段を備えている。追跡手段は類似度算出手段や向き検出手段の出力に基づき被写体領域を追跡するカメラが開示されている。 In addition, there is a camera that detects the movement of the camera posture and moves the AF frame in the screen to track the subject (see, for example, Patent Document 2). The patent document 2 has means for designating a subject of interest within the field of view of the imaging means, means for tracking the designated subject area, and means for recording the subject area in association with the video signal. In addition, there are provided means for calculating the degree of similarity between the current video signal and the video signal captured immediately before, and means for detecting the orientation of the imaging means. As the tracking means, there is disclosed a camera that tracks the subject area based on the outputs of the similarity calculation means and the direction detection means.
また、被写体を追尾する際、被写体の移動に伴う合焦位置のずれが生じないように画面内のAF枠を移動させて被写体を追尾し、AF動作を継続するカメラがある(例えば、特許文献3参照)。同特許文献3ではCCDイメージセンサにより得られる撮像出力信号に基づいて撮影対象物の動きベクトルを動きベクトル検出部により検出し、その動きベクトルに応じて合焦制御部における測距領域を測距領域制御部7により移動させる制御を行い、合焦制御部により画像の合焦状態を検出し、撮像レンズの合焦機構を駆動するモータを制御して被写体を追尾し、AF動作を継続すると共に、合焦制御部の測距領域の位置をビューファインダの表示画面に表示する撮像装置が開示されている。
上述したように、AF機能を搭載した撮像装置では、シャッターを半押しするだけで被写体にピントを合わせて撮影することができる。しかしながら、上記特許文献1に記載の撮像装置では、ピントを合わせる位置が予め決められているために、まず、その位置に被写体を合わせてから構図を決めて撮影するといった面倒な操作が必要であり、カメラに不慣れなユーザには扱いづらいといった課題があった。
As described above, with an imaging apparatus equipped with an AF function, it is possible to take an image with the subject in focus by simply pressing the shutter halfway. However, in the imaging apparatus described in
また、上記特許文献2に開示のカメラおよび特許文献3に開示の撮像装置では注目する被写体が指定されたあとは自動的にその被写体を追尾するが、当初、注目する被写体を指定するには所定の領域または枠内にその被写体が収まるようにする必要があるので、上記特許文献1の場合と同様の課題、つまり、まず、その位置に被写体を合わせてから構図(撮影範囲)を決めて撮影するといった面倒な操作が必要であり、カメラに不慣れなユーザには扱いづらいといった課題があった。
The camera disclosed in Patent Document 2 and the imaging device disclosed in
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、合焦位置の指定を簡単な操作で自由に行い得る合焦位置指定方法、撮像装置、及びプログラムの提供を目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a focusing position designation method, an imaging apparatus, and a program that can freely designate a focusing position with a simple operation.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、を備えた撮像装置において、押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、グリップ操作手段からの信号を基に押圧方向または押圧の解除を検出するグリップ動作検出手段と、グリップ動作検出手段による検出結果を基に合焦対象エリアを取得する合焦対象エリア取得手段と、合焦対象エリア取得手段によって指定された合焦対象エリアを表示する合焦対象エリア表示手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、ユーザは簡単な操作(押圧)で画面に表示されているスルー画像のうちの所望の部分を簡単なグリップ操作で合焦位置として指定し、簡単な操作(押圧の解除)で合焦動作を開始させ、合焦後、撮影を行うことができるので合焦対象エリアの指定が簡単に行える。また、合焦位置は中央でなくてもよいので構図決定の自由度が大きい。
In order to solve the above-described problem, in the invention described in
Thereby, the user designates a desired portion of the through image displayed on the screen by a simple operation (press) as a focus position by a simple grip operation, and is focused by a simple operation (release of the press). Since the operation can be started and shooting can be performed after focusing, it is possible to easily specify the focusing target area. Further, since the in-focus position does not have to be in the center, the degree of freedom in determining the composition is great.
また、請求項2に記載の発明では、更に、グリップ動作検出手段からの信号に基づいて押圧された方向にカーソルを移動させ、押圧が解除されるとカーソルを停止させるカーソル制御手段を備え、合焦対象エリア取得手段はカーソル停止位置を中心としたエリアを合焦対象エリアとして取得する、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置を提供する。
これにより、ユーザはグリップ操作によって押圧された方向にカーソルを移動させグリップボタンの押圧を解除するだけで合焦対象エリアを指定できるので、操作が簡単である。
The invention according to claim 2 further includes cursor control means for moving the cursor in the pressed direction based on a signal from the grip motion detecting means and stopping the cursor when the pressure is released. 2. The imaging apparatus according to
As a result, the user can designate the focusing target area simply by moving the cursor in the direction pressed by the grip operation and releasing the press of the grip button, so that the operation is simple.
また、請求項3に記載の発明では、合焦対象エリア表示手段は、カーソル移動中のカーソルと合焦対象エリアを所定の色彩で表示する手段と、合焦後のエリアを所定の色彩とは異なる色彩で表示する手段、とを含むことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置を提供する。
これにより、合焦位置の指定時のカーソルおよび合焦動作中のエリアの表示色と合焦後のエリアの表示色を変えるので、ユーザは合焦したことを直ちに知ることができ、撮影指示(シャッター操作)のタイミングを逃さずにすむ。
In the invention according to
As a result, the cursor at the time of in-focus position designation and the display color of the area during in-focus operation and the display color of the area after in-focus are changed, so that the user can immediately know that the in-focus state has been achieved and the shooting instruction ( The shutter timing is not missed.
また、請求項4に記載の発明では、更に、合焦対象エリア取得手段によって取得された合焦対象エリア内の画像部分の拡大表示を指示する拡大表示指示手段と、拡大表示指示手段による指示に基づいて、合焦対象エリア内の画像部分を抽出する画像部分抽出手段と、画像部分抽出手段によって抽出された画像部分を所定の大きさに拡大する画像拡大手段と、画像拡大手段によって拡大された画像部分を表示する画像部分表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置を提供する。
これにより、ユーザがグリップ操作で画面上の所望の部分を合焦位置として指定したあと合焦部分の画像を表示させることができるので、ユーザは被写体のどこの部分にピントを合わせているかをより正確に把握することができる。また、ピントの合った部分の画像を抽出して拡大して表示するので、カメラを移動したり、手ブレ等により合焦位置がずれてもピントを合わせた部分を確認したり、合焦位置を元に戻すことができる。
Further, in the invention described in
An imaging apparatus according to
As a result, the user can display the image of the in-focus portion after the user designates the desired portion on the screen as the in-focus position by the grip operation, so that the user can determine which portion of the subject is in focus. Accurately grasp. Also, because the image of the in-focus part is extracted and enlarged and displayed, you can move the camera, check the in-focus part even if the in-focus position shifts due to camera shake, etc. Can be restored.
また、請求項5に記載の発明では、更に、合焦対象エリア取得手段によって取得された合焦対象エリア内の色彩を抽出する色彩抽出手段と、色彩抽出手段によって抽出された色彩を所定の大きさで弁別可能に表示する色彩表示手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置を提供する。
これにより、ユーザがグリップ操作で画面上の所望の部分を合焦対象エリアとして指定したあと合焦部分の色彩を表示させることができるので、ユーザは被写体のどこの部分にピントを合わせているかを正確に把握することができる。
In the invention described in claim 5, the color extraction means for extracting the color in the focus target area acquired by the focus target area acquisition means, and the color extracted by the color extraction means are a predetermined size. The image display apparatus according to
As a result, the color of the in-focus portion can be displayed after the user designates a desired portion on the screen as a focusing target area by grip operation, so the user can determine which portion of the subject is in focus. Accurately grasp.
また、請求項6に記載の発明では、グリップ操作手段によって指定された部分の色彩を抽出する色彩抽出手段と、色彩抽出手段によって抽出された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかから所定値以上の一致率のスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとして表示する合焦対象候補エリア表示手段と、を備え、合焦対象エリア取得手段は、合焦対象候補エリア表示手段によって表示された合焦対象候補エリアのうちからグリップ操作によって指定されたエリアを合焦対象エリアとして取得すること、を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置を提供する。
これにより、ユーザは画面に表示されているスルー画像のうちの所望の色彩を簡単なグリップ操作で指定することができる。同様にグリップ操作によりスルー画像上に表示される複数の略同色部から合焦対象エリアを指定し、合焦動作を開始させ、撮影を行うことができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。
In the invention described in
Thereby, the user can designate a desired color in the through image displayed on the screen by a simple grip operation. Similarly, it is possible to specify a focus target area from a plurality of substantially the same color parts displayed on the through image by grip operation, start a focus operation, and perform shooting, so that it is easy to specify the focus target area. .
また、請求項7に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、を備えた撮像装置において、押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、撮影モード開始時に、複数の色彩サンプルを含む色見本を表示する色見本表示手段と、グリップ操作手段によって指定された色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して表示する合焦対象エリア表示手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、ユーザが撮影モード開始時に表示される色見本のうちの所望の色彩をグリップ操作により指定すると最適な画像部分が合焦対象エリアとして表示される。つまり、ユーザは単に色見本から色彩を選択するといった簡単なグリップ操作により合焦対象エリアを指定して合焦動作を開始させ、撮影を行うことができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。
According to the seventh aspect of the present invention, there is provided an imaging unit for imaging a subject, a display unit for displaying image data of the subject obtained by the imaging unit as a through image, and a through image displayed by the imaging unit. A control means for focusing on the designated focus target area, and a grip operation means for outputting a signal corresponding to the pressed position, and a color including a plurality of color samples at the start of the shooting mode. The color sample display means for displaying the sample and the color in the color sample specified by the grip operation means and the color of the through image are compared, and the position information of the through image portion with the highest matching rate among rectangles of a predetermined size or larger Color position information acquisition means for acquiring the image, and a focus target area for dividing and displaying the through image portion based on the color position information acquired by the color position information acquisition means To provide an imaging apparatus characterized by comprising: a shows means.
Accordingly, when the user designates a desired color among the color samples displayed at the start of the photographing mode by the grip operation, an optimum image portion is displayed as the focus target area. In other words, the user can specify a focus target area by starting a focus operation by performing a simple grip operation such as simply selecting a color from a color sample, and can perform shooting. Therefore, it is easy to specify the focus target area. .
また、請求項8に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、を備えた撮像装置において、押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、撮影モード開始時に複数の色彩サンプルを含む色見本を表示する色見本表示手段と、グリップ操作手段によって指定された色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで一致率が所定値以上のスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示する合焦対象候補エリア表示手段と、合焦対象候補エリア表示手段によって表示された合焦対象候補エリアのうちからグリップ操作手段によって指定されたエリアを合焦対象エリアとして取得する合焦対象エリア取得手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、ユーザは撮影モード開始時に表示される色見本のうちの所望の色彩をグリップ操作で簡単に指定して合焦対象候補エリアを複数表示させることができる。また、合焦対象候補エリアのうちユーザが見比べて合焦対象候補エリアとして最も適していると判断したものを更にグリップ操作で指定して合焦を開始させ、撮影を行うことができる。
In the invention according to
Thus, the user can easily specify a desired color among the color samples displayed at the start of the shooting mode by a grip operation and display a plurality of focus target candidate areas. In addition, among the in-focus target candidate areas, the user can compare and determine the most suitable in-focus target candidate area as the in-focus target candidate area by further specifying the grip operation to perform in-focus imaging.
また、請求項9に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、を備えた撮像装置において、スルー画像表示中に複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示する色見本表示指示手段と、色見本表示指示手段による表示指示があるとき、色見本をスルー画像中に表示する色見本表示手段と、押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、グリップ操作手段によって指定された色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して表示する合焦対象エリア表示手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、スルー画像表示中に表示される色見本のうち所望の色彩をグリップ操作で簡単に指定し、最適な画像部分を合焦対象エリアとして表示させることができる。つまり、ユーザは単に色見本の表示指示を行って簡単なグリップ操作で色見本から色彩を選択するだけで合焦対象エリアを指定して合焦動作を開始させ、撮影を行うことができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。
According to the ninth aspect of the present invention, an image pickup means for picking up a subject, a display means for displaying image data of the subject obtained by the image pickup means as a through image, and a through image displayed by the image pickup means. A color sample display instructing unit for instructing display of a color sample including a plurality of color samples during a through image display, and a color sample. When there is a display instruction by the display instruction means, the color sample display means for displaying the color sample in the through image, the grip operation means for outputting a signal corresponding to the pressed position, and the color sample specified by the grip operation means Color position information acquisition method that compares the color of the through image with the color of the through image and acquires the position information of the through image portion with the highest matching rate among rectangles of a predetermined size or larger If, to provide an imaging apparatus characterized by comprising: a focusing target area display means for displaying a color positional information acquired by the color position information obtaining means divides the through-image portion based on the.
Thereby, a desired color among the color samples displayed during the through image display can be easily designated by the grip operation, and the optimum image portion can be displayed as the focus target area. In other words, the user can simply instruct the display of the color sample and select the color from the color sample with a simple grip operation to specify the focus target area and start the focusing operation to perform shooting. It is easy to specify the focus area.
また、請求項10に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、を備えた撮像装置において、スルー画像表示中に、色彩複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示する色見本表示指示手段と、色見本表示指示手段による表示指示があるとき、色見本をスルー画像中にウインドウ表示する色見本表示手段と、押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、グリップ操作手段によって指定された色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の大きなスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示する合焦対象候補エリア表示手段と、合焦対象候補エリア表示手段によって表示された合焦対象候補エリアのうちからグリップ操作手段によって指定されたエリアを合焦対象エリアとして取得する合焦対象エリア取得手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、ユーザはスルー表示中に色見本指示を行ってから表示される色見本のうちの所望の色彩を簡単なグリップ操作で指定するだけで合焦対象候補エリアが複数表示されるので、ユーザは合焦対象候補エリアの中で合焦対象エリアとして最も適していると判断したものを更にグリップ操作で指定するだけで合焦を開始させ、撮影を行うことができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。
In the invention according to
As a result, the user can display a plurality of focus target candidate areas simply by specifying a desired color among the color samples displayed after performing the color sample instruction during the through display by a simple grip operation. Specify the focus target area because you can start focusing by simply specifying the focus target area that is most suitable as the focus target area with the grip operation. Is easy.
また、請求項11に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、押圧した位置に応じた信号を出力することによりスルー画像中の任意のエリアを指定可能なグリップ操作手段と、を備えた撮像装置における合焦位置指定方法であって、スルー画像表示中に操作されるグリップ操作手段からの信号を基に押圧方向または押圧の解除を検出するステップと、検出された押圧方向にカーソルを移動させるステップと、
押圧解除が検出されるとカーソルを停止させるステップと、カーソル停止位置を中心としたエリアを合焦対象エリアとするステップと、を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法を提供する。
これにより、ユーザはグリップ操作により押圧された方向にカーソルを移動させ、グリップボタンの押圧を解除するだけで合焦対象エリアを指定できるので、簡単な操作で合焦動作を開始させ、合焦後、撮影を行うことができる。また、合焦位置は中央でなくてもよいので構図決定の自由度が大きい。ユーザは押圧された方向にカーソルを移動させ、押圧を解除するだけで合焦対象エリアを指定できるので、操作が簡単である。
In the invention according to claim 11, an image pickup means for picking up a subject, a display means for displaying image data of the subject obtained by the image pickup means as a through image, and a through image displayed by the image pickup means. In an imaging apparatus comprising: a control means for focusing on a designated focus target area; and a grip operation means capable of designating an arbitrary area in a through image by outputting a signal corresponding to the pressed position. A focus position designation method, a step of detecting a pressing direction or release of pressing based on a signal from a grip operation means operated during through image display; and a step of moving a cursor in the detected pressing direction ,
There is provided a focusing position designation method comprising: a step of stopping a cursor when pressing release is detected; and a step of setting an area centered on the cursor stop position as a focusing target area.
This allows the user to move the cursor in the direction pressed by the grip operation and specify the focus target area simply by releasing the grip button. Can shoot. Further, since the in-focus position does not have to be in the center, the degree of freedom in determining the composition is great. Since the user can specify the focus target area simply by moving the cursor in the pressed direction and releasing the press, the operation is simple.
また、請求項12に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、押圧した位置に応じた信号を出力することによりスルー画像中の任意のエリアを指定可能なグリップ操作手段とを備えた撮像装置における合焦位置指定方法であって、グリップ操作手段によりスルー画像中の任意の部分を指定するステップと、指定された部分の色彩を抽出するステップと、抽出された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで所定値以上の一致率のスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示するステップと、グリップ操作手段により、表示された合焦対象候補エリアのうちから合焦対象エリアを指定するステップと、を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法を提供する。
これにより、ユーザは簡単なグリップ操作で画面に表示されているスルー画像のうちの所望の色彩を指定し、スルー画像上に表示される複数の略同色部から更にグリップ操作により合焦対象エリアを指定することができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。
In the invention according to claim 12, the image pickup means for picking up an image of the subject, the display means for displaying the image data of the object obtained by the image pickup means as a through image, and the through image displayed by the image pickup means. In the imaging apparatus, the control unit for focusing on the designated focus target area and the grip operation unit capable of designating an arbitrary area in the through image by outputting a signal corresponding to the pressed position. A method for specifying a focal position, the step of specifying an arbitrary part in the through image by the grip operation means, the step of extracting the color of the specified part, and comparing the extracted color and the color of the through image; A step of acquiring position information of a through image portion having a matching rate equal to or higher than a predetermined value in a rectangle of a predetermined size or larger, and through based on the acquired color position information. A step of partitioning the image portion and displaying each as a focus target candidate area; and a step of designating the focus target area from the displayed focus target candidate areas by the grip operation means. A focusing position designation method is provided.
As a result, the user designates a desired color of the through image displayed on the screen by a simple grip operation, and further selects a focus target area by a grip operation from a plurality of substantially the same color portions displayed on the through image. Since it can be specified, it is easy to specify the focus target area.
また、請求項13に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、押圧した位置に応じた信号を出力することにより任意の位置を指定可能なグリップ操作手段と、を備えた撮像装置における合焦位置指定方法であって、撮影モード開始時に複数の色彩サンプルを含む色見本を表示するステップと、グリップ操作手段によって色見本のうちから所望の色彩を指定するステップと、指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとして表示するステップと、を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法を提供する。
これにより、ユーザが撮影モード開始時に表示される色見本のうちの所望の色彩をグリップ操作で指定するだけで最適な画像部分が合焦対象エリアとして表示される。つまり、ユーザは単に色見本からグリップ操作で色彩を選択するといった簡単な操作により合焦対象エリアを指定することができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。
In the invention according to
Thus, the optimum image portion is displayed as the focus target area simply by designating a desired color of the color sample displayed at the start of the shooting mode by the grip operation. That is, since the user can specify the focus target area by a simple operation such as selecting a color from the color sample by a grip operation, the focus target area can be easily specified.
また、請求項14に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、押圧した位置に応じた信号を出力することにより任意の位置を指定可能なグリップ操作手段と、を備えた撮像装置における合焦位置指定方法であって、撮影モード開始時に複数の色彩サンプルを含む色見本を表示するステップと、グリップ操作手段によって色見本のうちの所望の色彩を指定するステップと、指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで一致率が所定値以上のスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示するステップと、合焦対象候補エリアのうちから合焦対象エリアを指定するステップと、を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法を提供する。
これにより、ユーザが撮像モード開始時に表示される色見本から所望の色彩をグリップ操作によって指定するだけで合焦対象候補エリアが表示される。つまり、ユーザは単に色見本から色彩を指定し、表示される合焦対象候補エリア選択するといった簡単な操作により合焦対象エリアを指定して合焦動作を開始させることができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, there is provided an imaging unit that captures an image of a subject, a display unit that displays image data of the subject obtained by the imaging unit as a through image, and a through image displayed by the imaging unit. In-focus position designation in an imaging apparatus comprising: a control means for focusing on a designated focus target area; and a grip operation means capable of designating an arbitrary position by outputting a signal corresponding to the pressed position A method of displaying a color sample including a plurality of color samples at the start of a shooting mode; a step of specifying a desired color of the color samples by a grip operation means; and a specified color and a color of a through image And acquiring the position information of the through image portion having a matching rate equal to or higher than a predetermined value in a rectangle having a predetermined size or larger, and the acquired color position A through image portion based on the information and displaying each as a focus target candidate area; and a step of designating a focus target area from the focus target candidate areas. A focal position designation method is provided.
As a result, the focus target candidate area is displayed simply by designating a desired color by the grip operation from the color sample displayed at the start of the imaging mode. That is, the user can start the focusing operation by specifying the focusing target area by a simple operation such as simply specifying the color from the color sample and selecting the displayed focusing target candidate area.
また、請求項15に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、押圧した位置に応じた信号を出力することにより任意の位置を指定可能なグリップ操作手段と、を備えた撮像装置における合焦位置指定方法であって、スルー画像表示中に、複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示するステップと、表示指示があるとき、色見本をスルー画像中に表示するステップと、グリップ操作手段によって色見本のうちから所望の色彩を指定するステップと、指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して表示するステップと、
を備えたことを特徴とする位置指定方法を提供する。
これにより、ユーザは撮影モード開始時に表示される色見本のうちの所望の色彩を指定するだけで最適な合焦対象エリアを指定することができる。
In the invention according to claim 15, the image pickup means for picking up a subject, the display means for displaying the image data of the subject obtained by the image pickup means as a through image, and the through image displayed by the image pickup means In-focus position designation in an imaging apparatus comprising: a control means for focusing on a designated focus target area; and a grip operation means capable of designating an arbitrary position by outputting a signal corresponding to the pressed position The method includes a step of instructing display of a color sample including a plurality of color samples during the through image display, a step of displaying the color sample in the through image when there is a display instruction, and a color by the grip operation means. Specify the desired color from the sample, and compare the specified color with the color of the live view image. Obtaining location information of a high through-image portion, and displaying by sectioning the through image portion based on the acquired color location,
A position specifying method characterized by comprising:
As a result, the user can designate the optimum focus target area only by designating a desired color among the color samples displayed at the start of the photographing mode.
また、請求項16に記載の発明では、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって得られた被写体の画像データをスルー画像として表示する表示手段と、この撮像手段によって表示されたスルー画像中の指定された合焦対象エリアに合焦させる制御手段と、押圧した位置に応じた信号を出力することにより任意の位置を指定可能なグリップ操作手段と、を備えた撮像装置における位置指定方法であって、スルー画像表示中に複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示するステップと、表示指示があるとき、色見本をスルー画像中に表示するステップと、グリップ操作手段によって色見本のうちの所望の色彩を指定するステップと、指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の大きなスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、取得した色彩位置情報を基にスルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示するステップと、表示された合焦対象候補エリアのうちから合焦対象エリアを指定するステップと、を備えたことを特徴とする位置指定方法を提供する。
これにより、ユーザがスルー画像表示中に色見本を表示して所望の色彩をグリップ操作によって指定するだけで表示される複数の合焦対象候補エリアのうちから合焦対象エリアを指定して合焦動作を開始させることができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。
In the invention described in
As a result, the user can display the color sample while displaying the through image and specify the focus target area from among the plurality of focus target candidate areas displayed by simply specifying the desired color by grip operation. Since the operation can be started, it is easy to specify the focus target area.
また、請求項17に記載の発明では、請求項11乃至16のいずれか1項に記載の位置指定方法を撮像装置のコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムを提供する。
これにより、撮像装置は、簡単な操作で画面に表示されているスルー画像のうちの所望の部分をグリップ操作によって合焦位置として指定し合焦動作を開始させ、合焦後、撮影を行うことができるので合焦対象エリアの指定が簡単で済む。また、合焦位置は中央でなくてもよいので構図決定の自由度が大きい。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a program that causes a computer of an imaging apparatus to execute the position specifying method according to any one of the eleventh to sixteenth aspects.
Thus, the imaging apparatus designates a desired portion of the through image displayed on the screen with a simple operation as a focusing position by a grip operation, starts a focusing operation, and performs shooting after focusing. This makes it easy to specify the focus target area. Further, since the in-focus position does not have to be in the center, the degree of freedom in determining the composition is great.
本発明によれば、簡単なグリップ操作で画面に表示されているスルー画像のうちの所望の部分を合焦位置として指定することができる。また、合焦位置は中央でなくてもよいので構図決定の自由度が大きい。 According to the present invention, it is possible to designate a desired portion of the through image displayed on the screen as a focus position by a simple grip operation. Further, since the in-focus position does not have to be in the center, the degree of freedom in determining the composition is great.
図1は、本発明に係る電子カメラの一実施例であるデジタルカメラの外観を示す図であり、図1(a)は正面図、図1(b)は背面図である。
デジタルカメラ1は図1(a)に示すように正面側に撮像レンズ2を有している。また、デジタルカメラ1の背面には図1(b)に示すように、液晶モニタ画面4、モードダイアル6、グリップボタン7、メニューキー8、および図示していない各種操作キー(例えば、ズームキー、カーソルキー等)が設けられている。また、上面には電源ボタン3およびシャッターキー5が設けられ、図示されていないが側部にはパーソナルコンピュータ(以下、パソコン)やモデム等の外部装置とUSBケーブルに接続する場合に用いるUSB端子接続部が設けられている。
1A and 1B are views showing the external appearance of a digital camera which is an embodiment of an electronic camera according to the present invention. FIG. 1A is a front view and FIG. 1B is a rear view.
The
図2は、図1に示したデジタルカメラの電子回路構成の一実施例を示す図である。図2で、デジタルカメラ1は、基本モードである撮影モードにおいて、ズームレンズ12−1を移動させて光学ズーム動作を行わせるズーム駆動部11−1、フォーカスレンズ12−2を移動させて合焦動作を行わせるAF駆動部11−2、ズームレンズ12−1及びフォーカスレンズ12−2を含む撮像レンズ2を構成するレンズ光学系12、撮像素子であるCCD13、タイミング発生器(TG)14、垂直ドライバ15、サンプルホールド回路(S/H)16、A/D変換器17、カラープロセス回路18、DMA(Direct Memory Access)コントローラ19、DRAMインターフェイス(I/F)20、DRAM21、制御部22、VRAMコントローラ23、VRAM24、デジタルビデオエンコーダ25、表示部26、JPEG回路27、保存メモリ28、キー入力部30、グリップ動作検出部31を備えている。また、実施形態2および実施形態3ではデジタルカメラ1は色彩比較部32を備えているものとする。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the electronic circuit configuration of the digital camera shown in FIG. In FIG. 2, the
撮影モードでのモニタリング状態においては、ズーム駆動部11−1は光学ズーム指示があると図示しないズームレンズ駆動モータを駆動してズームレンズ12−1を移動させる。また、AF駆動部11−2は図示しないフォーカスレンズ駆動モータを駆動してフォーカスレンズ12−2を移動させる。上記撮像レンズ2を構成する光学系12の撮影光軸後方に配置された撮像素子であるCCD13が、タイミング発生器(TG)14、垂直ドライバ15によって走査駆動され、一定周期毎に結像した光像に対応する光電変換出力を1画面分出力する。
In the monitoring state in the photographing mode, the zoom driving unit 11-1 drives a zoom lens driving motor (not shown) to move the zoom lens 12-1 when there is an optical zoom instruction. The AF drive unit 11-2 drives a focus lens drive motor (not shown) to move the focus lens 12-2. A
CCD13は被写体の二次元画像を撮像する固体撮像デバイスであり、典型的には毎秒数十フレームの画像を撮像する。なお、撮像素子はCCDに限定されずCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの固体撮像デバイスでもよい。
The
この光電変換出力は、アナログ値の信号の状態でRGBの各原色成分毎に適宜ゲイン調整された後に、サンプルホールド回路(S/H)16でサンプルホールドされ、A/D変換器17でデジタルデータ(画素)に変換され、カラープロセス回路18で画像補間処理及びγ補正処理を含むカラープロセス処理が行われて、デジタル値の輝度信号Y及び色差信号Cb、Crが生成され、DMA(Direct Memory Access)コントローラ19に出力される。
The photoelectric conversion output is appropriately gain-adjusted for each primary color component of RGB in the state of an analog value signal, sampled and held by a sample hold circuit (S / H) 16, and digital data by an A /
DMAコントローラ19は、カラープロセス回路18の出力する輝度信号Y及び色差信号Cb、Crを、同じくカラープロセス回路18からの複合(composite)同期信号、メモリ書き込みイネーブル信号、及びクロック信号を用いてDRAMインターフェイス(I/F)20を介してバッファメモリとして使用されるDRAM21にDMA転送する。
The
制御部22は、このデジタルカメラ1全体の制御動作を司るものであり、CPU若しくはMPU(以下、CPU)と、フラッシュメモリ等のプログラム格納メモリ、及びワークメモリとして使用されるRAM等により構成され、上記輝度及び色差信号のDRAM21へのDMA転送終了後に、この輝度及び色差信号をDRAMインターフェイス20を介してDRAM21から読出し、VRAMコントローラ23を介してVRAM24に書込む。
The
制御部22は、また、キー入力部30からの状態信号に対応してフラッシュメモリ等のプログラム格納用メモリに格納されている各モードに対応の処理プログラムやメニューデータを取り出して、デジタルカメラ1の各機能の実行制御、例えば、本発明に基づく合焦位置の指定制御の他、光学ズーム動作やデジタルズーム指示によるデジタルズーム処理、スルー表示、自動合焦、撮影、記録、及び記録した画像の再生・表示等の実行制御等や機能選択時の機能選択メニューの表示制御、設定画面の表示制御、等を行う。
The
デジタルビデオエンコーダ25は、上記輝度及び色差信号をVRAMコントローラ23を介してVRAM24から定期的に読み出し、これらのデータを基にビデオ信号を生成して上記表示部26に出力する。
The
表示部26は、上述したように撮影モード時にはモニタ表示部(電子ファインダ)として機能するもので、デジタルビデオエンコーダ25からのビデオ信号に基づいた表示を行うことで、その時点でVRAMコントローラ23から取込んでいる画像情報に基づく画像をリアルタイムに液晶モニタ画面4に表示(スルー表示)することになる。
As described above, the
制御部22は合焦指示に応じてその時点でCCD13から取込んでいる1画面分の輝度及び色差信号のDRAM21へのDMA転送の終了後、直ちにCCD13からのDRAM21への経路を停止し、記録保存の状態に遷移する。
In response to the focus instruction, the
この保存記録の状態では、制御部22がDRAM21に書込まれている1フレーム分の輝度及び色差信号をDRAMインターフェイス20を介してY、Cb、Crの各コンポーネント毎に縦8画素×横8画素の基本ブロックと呼称される単位で読み出してJPEG(Joint Photograph cording Experts Group)回路27に書込み、このJPEG回路27でADCT(Adaptive Discrete Cosine Transform:適応離散コサイン変換)、エントロピー符号化方式であるハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮する。
そして得た符号データを1画像のデータファイルとしてJPEG回路27から読出し、デジタルカメラ1の記録媒体として着脱自在に装着される保存メモリ28に記録する。また、1フレーム分の輝度及び色差信号の圧縮処理及びメモリカード28または内蔵メモリ29への全圧縮データの書込み終了に伴って、制御部22はCCD13からDRAM21への経路を再び起動する。
In this stored recording state, the
The obtained code data is read out from the
基本モードである再生モード時には、制御部22が保存メモリ28に記録されている画像データを選択的に読出し、JPEG回路27で画像撮影モード時にデータ圧縮した手順とまったく逆の手順で圧縮されている画像データを伸張し、伸張した画像データをVRAMコントローラ23を介してVRAM24に展開して記憶させた上で、このVRAM24から定期的に読出し、これらの画像データを元にビデオ信号を生成して表示部26で再生出力させる。
In the playback mode, which is the basic mode, the
上記JPEG回路27は複数の圧縮率に対応しており、圧縮率に対応させて記憶するモードには圧縮率の低い高解像度(一般に、高精細、ファイン、ノーマルなどと呼ばれる)に対応するモードと圧縮率の高い低解像度(一般にエコノミーなどと呼ばれる)モードがある。
また、高画素数から低画素数にも対応している。例えば、QXGA(Quad eXtended Graphics Array(2048×1536))、UXGA(Ultra eXtended Graphics Array(1600×1200))、SXGA+(SXGA Plus(1400×1050))、SXGA(Super eXtended Graphics Array(1280×1024))、XGA(eXtended Graphics Array(1024×786))、SVGA(Super Video Graphics Array(800×600))、VGA(Video Graphics Array(640×480))、QVGA(Quarter VGA(320×240))、等と呼ばれる画素サイズがある。
The
It also supports high to low pixel counts. For example, QXGA (Quad eXtended Graphics Array (2048 × 1536)), UXGA (Ultra eXtended Graphics Array (1600 × 1200)), SXGA + (SXGA Plus (1400 × 1050)), SXGA (Super eXtended Graphics Array (1280 × 1024)) )), XGA (eXtended Graphics Array (1024 × 786)), SVGA (Super Video Graphics Array (800 × 600)), VGA (Video Graphics Array (640 × 480)), QVGA (Quarter VGA (320 × 240)) , Etc. There is a pixel size called.
保存メモリ28は、内蔵メモリ(フラッシュメモリ)やハードディスク、あるいは着脱可能なメモリカード等の記録媒体からなり画像データや撮影情報等を保存記録する。
The
キー入力部30は上述した、電源ボタン3、シャッターキー5、モードダイアル6、グリップボタン7、メニューキー8のほか、図示されていないズームボタン、カーソルキー、SETキー等の各種操作キーから構成され、それらのキー操作に伴う信号は制御部22に送出される。
The key input unit 30 includes the
シャッターキー5は、撮影時にレリーズ操作を行うもので、2段階のストロークを有しており、1段目の操作(半押し状態)でオートフォーカス(AF)と自動露出(AE)を行わせるための合焦指示信号を発生し、2段目の操作(全押し状態)で撮影処理を行うための撮影指示信号を発生する。後述するようにグリップ操作が行われない場合はシャッターキー5の半押し操作、全押し操作はともに可能であるが、グリップ操作に基づく合焦位置の指定があるとシャッターキー5の半押し操作はロックされ、全押し操作だけが可能となる。 The shutter key 5 performs a release operation at the time of shooting, has a stroke of two steps, and performs auto focus (AF) and automatic exposure (AE) by the first step operation (half-pressed state). And a shooting instruction signal for performing a shooting process in the second-stage operation (fully pressed state). As will be described later, when the grip operation is not performed, both half-press operation and full-press operation of the shutter key 5 can be performed. However, when the in-focus position is designated based on the grip operation, the half-press operation of the shutter key 5 is performed. It is locked and only full pressing is possible.
モードダイアル6は撮影モードや再生モードを選択・設定することができる。ユーザはモードダイアル6を操作して、(静止画)通常撮影モード、マクロ撮影モード、連写モード、速写モード、・・、動画撮影モード、・・・等の撮影モードを選択することができ、再生モードを選択すると撮影画像を再生することができる。
The
メニューキー8はメニュー表示をしたい場合にユーザが操作するキーであり、メニューキー8が押されるとその時点で必要な操作や設定値等の選択メニューが表示される。また、後述する変形例1において、メニューキー8を合焦部分の画像を拡大してウインドウ表示させる際の合焦部分拡大表示指示手段および合焦部分の色彩を抽出してウインドウ表示する際の色彩表示指示手段として用いることができるものとする。また、実施形態3においては色見本表示指示手段としても用いられるものとする。
The
グリップボタン7はユーザのグリップ操作によりカーソルを所望の方向に移動させるために用いられるキーであり、グリップ操作とは親指の腹などでグリップボタン7の押圧部を押圧することによりグリップボタン7を所望の方向に傾ける操作をいうものとする。
入力部30はグリップ操作があると、グリップ操作の期間中、グリップボタン7が押圧された位置に対応する信号を出力する。グリップ操作が行われるとグリップボタン7の傾きの方向にカーソルが移動し、グリップボタン7から指を離すとカーソルは停止し、デジタルカメラ1はカーソルを中心としたAF枠に合焦するようAF動作(自動合焦動作)を開始する。グリップ操作により、ユーザは液晶モニタ画面4に表示されるスルー画像のうちの所望の部分を合焦位置として指定してAF動作を行わせ、指定した合焦位置に合焦させることができる。
The
When there is a grip operation, the input unit 30 outputs a signal corresponding to the position where the
グリップボタン7は、撮影モードにおいてスルー画像表示時は合焦位置指定手段および自動合焦開始指示手段として機能するが、所定のキーが操作された場合にはカーソルキーと同様に機能させるようにしてもよい。例えば、図示されていないメニューキーが押されたことにより選択メニューを表示した場合はグリップボタン7をメニュー選択手段として機能させるようにしてもよい。
The
グリップ動作検出部31は、入力部30からグリップ操作によるグリップ信号を受け取ってグリップの方向を検出して方向信号を制御部22に送出する。また、グリップボタン7から指を離すなどして押圧が解除されるとグリップ操作停止信号を制御部22に送出する。
The grip
また、色彩比較部32は、後述する実施形態2において、液晶モニタ画面4に表示されるスルー画像中の指定された位置の色を抽出し、抽出した色と液晶モニタ画面4に表示されているスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高い部分の座標値を取得して制御部22に送出する。なお、所定サイズ以上の矩形のなかで一致率が所定値以上の部分の座標値を取得して制御部22に送出するようにしてもよい。
Further, the
色彩比較部32は、後述する実施形態2および実施形態3において、表示される色見本の中から選択(若しくは指定)された色彩と液晶モニタ画面4に表示されているスルー画像中の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高い部分の座標値を取得して制御部22に送出する。なお、所定サイズ以上の矩形のなかで所定の割合以上の一致率の部分の座標値を取得して制御部22に送出するようにしてもよい。
The
図3はグリップボタンの一実施例を示す図であり、符号71はグリップボタン7の押圧部、符号72はグリップボタン7をデジタルカメラ1の裏面(以下、台部)に固定する軸、符号73は押圧部71と台部100の間に設けられている間隙、符号74はグリップボタン7に設けられている感圧素子、符号100はデジタルカメラ1の台部を示す。
FIG. 3 is a view showing an embodiment of the grip button.
グリップボタン7の押圧部71は弾性を備えた部材(例えば、合成樹脂製若しくはゴム製等)から構成され、図3(a)に示すように軸72によって台部100に固定されている。軸72は弾性を備えた部材(例えば、合成樹脂製)からなり、押圧部71が押圧されると押された方向に傾くように構成されている。また、図3(b)に示すように軸72を8方向に分割する分割線上の周辺(または周辺内部)には感圧素子74がそれぞれ設けられており、各感圧素子に接続する各ラインは軸72の内部に配線され、グリップ動作検出部31に接続する。なお、図示の例では各感圧素子74を8方向に配列したが、8方向に限定されない。例えば、4方向でもよく16方向でもよい。
The
感圧素子74として、外力より生ずる歪みの大きさに比例して電圧を発生する圧電素子ピエゾ素子等を用いることができる。ユーザがグリップボタン7の押圧部71の任意の部分を指等で押圧すると軸72が押された方向に傾くがその際押圧された部分が歪み、押圧された部分に近い感圧素子72から生ずる電圧(信号)が入力部30を介してグリップ動作検出部31に送出される。
As the pressure-
図3でユーザが押圧部71の上方向部分を押すと、図3(b)に示したように軸72の断面図上で上方向部分に設けられている感圧素子74で生じる電圧と近隣の左上方向部分および右上方向部分等に設けられている感圧素子74で生じる電圧がグリップ動作検出部31に送られ、グリップ動作検出部31は、受け取った各電圧の大きさ等から押された方向を検出し、方向信号を制御部22に送出する。また、ユーザが押圧部71から指を離すと軸72が元の形状に復帰して傾きが0(ゼロ)になるので各感圧素子74らの出力も0(ゼロ)となり、電圧0を検出するとグリップ動作検出部31はグリップ操作停止信号を制御部22に送出する。
When the user presses the upper portion of the
これにより、ユーザがグリップボタン7の押圧部71を押す際どの部分が押されても方向を検出することができる。たとえば、ユーザが押圧部71の上方向と右上方向の間(中間とは限らない)を押した場合、軸72が押されたほうに傾き、図3(b)の断面図での上方向に設けられている感圧素子74で生じる電圧とみ右上方向に設けられている感圧素子74で生じる電圧のほか、右方向に設けられている感圧素子74で生じる電圧および左上方向に設けられている感圧素子74で生じる電圧が入力部30を介してグリップ動作検出部31に送られるので、グリップ動作検出部31は受け取った各電圧の大きさ等から押された方向を検出し、方向信号を制御部22に送出する。
Thus, the direction can be detected regardless of which part is pressed when the user presses the
なお、ユーザがグリップボタン7の押圧部71を押すと上述したように押した方向に軸72が傾き、傾きの最も大きい部分に最も近い感圧素子74と近隣に設けられている他の感圧素子74からの電圧がグリップ動作検出部31に送られるが、グリップ動作検出部31には所定の電圧値(閾値)より小さな電圧をカットする手段を設けることが望ましい。これにより、例えば、ユーザが押圧部71の上方向部分を押した場合、上方向部分に対応して設けられている感圧素子74で生じる電圧と近隣の左上方向や右上方向に対応して設けられている感圧素子74で生じる電圧および電圧以外の感圧素子74にも電圧が生じ、グリップ動作検出部31に送られるがグリップ動作検出部31これらの電圧を除外してグリップ方向を検出することができる。
When the user presses the
上記図3に示したグリップ部では押圧部71の押圧によって生ずる軸72の傾きを検出してグリップ方向を検出したが、軸の傾きではなく押圧部71の押圧からグリップ方向を検出することもできる。
図4はグリップボタンの他の実施例を示す図であり、符号76はグリップボタン7の押圧部、符号77はグリップボタン7をデジタルカメラ1の裏面(以下、台部)に固定する固定軸、符号73はグリップボタン7に設けられている感圧素子、符号100はデジタルカメラ1の台部を示す。
In the grip portion shown in FIG. 3, the grip direction is detected by detecting the tilt of the
FIG. 4 is a diagram showing another embodiment of the grip button.
グリップボタン7の押圧部76は弾性を備えた部材(例えば、合成樹脂製若しくはゴム製等)の部材から構成され、図4(a)に示すように固定軸77によって台部100に固定されている。また、押圧部76の裏面(あるいは内部)には感圧素子78−78が8方向に向かう線分上に配列されており、各感圧素子78は図示しないラインを介してデジタルカメラ1の内部に設けられているグリップ動作検出部31に接続している。固定軸77の内部は中空に構成されており各感圧素子78−78に接続する各ラインは固定軸77の中空部を導通してグリップ動作検出部31に接続する。なお、図示の例では各感圧素子78−78を8方向に配列したが、8方向に限定されない。例えば、4方向でもよく16方向でもよい。
The
感圧素子78として、感圧素子74と同様、外力により生ずる歪みの大きさに比例して電圧を発生するピエゾ素子等を用いることができる。ユーザがグリップボタン7の押圧部76の任意の部分を指等で押圧すると押圧された部分が歪み、押圧された部分に近い感圧素子78から生ずる電圧(信号)がグリップ動作検出部31に送出される。
As the pressure-
例えば、図4でユーザが押圧部76の上方向部分を押すと上方向線分上に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧と近隣の右上方向線分上および左上方向部分上に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧が入力部30を介してグリップ動作検出部31に送られ、グリップ動作検出部31は、受け取った各電圧の大きさ等から押された方向を検出し、方向信号を制御部22に送出する。また、ユーザが押圧部76から指を離すと各感圧素子78−78からの電圧出力が0(ゼロ)になるのでグリップ動作検出部31はグリップ操作停止信号を制御部22に送出する。
For example, when the user presses the upper portion of the
これにより、ユーザがグリップボタン7の押圧部76を押す際どの部分が押されても方向を検出することができる。つまり、ユーザは8方向に設けた感圧素子上を押すとは限らないが、グリップ動作検出部31は押圧部71のどの部分が押されても方向を検出することができる。例えば、図4(b)でユーザが上方向と右上方向の間(中間とは限らない)を押した場合、上方向線分上に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧と右上線分方向上に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧のほか、右方向に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧2および左上方向に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧が入力部30を介してグリップ動作検出部31に送られるので、グリップ動作検出部31は受け取った各電圧の大きさ等から押された方向を検出し、方向信号を制御部22に送出できる。
Thus, the direction can be detected regardless of which part is pressed when the user presses the
なお、ユーザがグリップボタン7の押圧部76を押すと上述したように押した部分に最も近い感圧素子78と近隣に設けられている他の感圧素子78からの電圧がグリップ動作検出部31に送られるが、グリップ動作検出部31は所定の電圧値(閾値)より小さな電圧をカットする手段を設けることが望ましい。これにより、例えば、ユーザが押圧部71の上方向部分を押した場合、前述した上方向部分に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧V1と近隣の左上方向線分上および右上方向線分上に設けられている感圧素子78−78で生じる電圧以外の感圧素子78−78にも電圧が生じ、グリップ動作検出部31に送られるがグリップ動作検出部31これらの電圧を除外してグリップ方向を検出することができる。
When the user presses the
上記図3および図4ではデジタルカメラ1の裏面に設けられたグリップボタン7について説明したが、デジタルカメラ1をユーザが手に持たずに撮影する場合、例えば、台の上において撮影したり小型三脚等に固定して撮影するような場合には、グリップボタン7を押圧するとカメラが動いて構図がずれたりするような場合がある。このような場合に、外付けのグリップボタンを用いて操作をすると便利である。
3 and 4, the
図5は外付けグリップボタンの一実施例を示す図であり、符号1はデジタルカメラ、符号7はデジタルカメラ1の裏面に設けられたグリップボタン、符号9は外付けグリップボタン、符号9−4はデジタルカメラ1の図示されていないUSB端子部と外付けグリップボタン9とを接続するケーブルであり、ケーブル9−4の端部にはUSB端子部に接続する接続端子(図示せず)が設けられている。また、符号10はデジタルカメラ1固定用の小型三脚である。
FIG. 5 is a view showing an embodiment of an external grip button.
外付けグリップボタン9は押圧部9−1、軸9−2、台部9−3からなり、押圧部9−1および軸9−2の構造は、図3に示したグリップボタン7の押圧部71および軸72若しくは図4に示したグリップボタン7の押圧部76および固定軸77と同様であり、操作方法および機能も図3若しくは図4に示したグリップボタン7の操作方法および機能と同様である。
The external grip button 9 includes a pressing portion 9-1, a shaft 9-2, and a base portion 9-3. The structure of the pressing portion 9-1 and the shaft 9-2 is the pressing portion of the
ユーザがデジタルカメラ1を手に持って撮影する場合は、デジタルカメラ1に設けられているグリップボタン7を用いてグリップ操作を行い、画面内の所望の位置を合焦位置として指定し、自動合焦を行わせる。またユーザがデジタルカメラ1を手に持たずに撮影しようとする場合は、デジタルカメラ1のUSB端子部に外付けグリップボタン9に接続しているケーブル9−4の接続端子を挿入してデジタルカメラ1と外付けグリップボタン9を接続した後、外付けグリップボタン9を用いてグリップ操作を行い、画面内の所望の位置を合焦位置として指定し、自動合焦を行わせることができる。
外付けグリップボタン9を用いることにより、デジタルカメラ1を台の上において撮影したり小型三脚10等に固定して撮影するような場合にグリップ操作によりカメラが動いて構図がずれたりすることが生じない。
When the user takes a picture with the
By using the external grip button 9, when the
図6はグリップ操作による合焦位置指定および自動合焦の際の画面表示例を示す図である。以下、図3に示したグリップボタン7を操作したものとして説明するが、図4に示したグリップボタン7や図5に示した外付けグリップボタン9を用いる場合も同様である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen display at the time of focusing position designation and automatic focusing by grip operation. In the following description, it is assumed that the
図6(a)はグリップ操作が全くなされていない状態(以下、通常状態)のスルー画像50を示し、画面中央部には合焦範囲を示すAF枠51が表示される。グリップ操作なしでシャッターキー5を全押し操作するとAF枠51に合焦するように自動合焦が開始される。
FIG. 6A shows a through
図6(b)はグリップ操作による合焦位置指定の例であり、ユーザが図6(a)の通常状態でグリップボタン7の押圧部71の左上部分を押すと、AF枠51が消えてカーソル(図示の例では十文字形のカーソル)52が左上方向に移動する。図示の例は女性の顔にカーソル52を移動させた例であり、合焦位置指定時(つまり、カーソル移動時)にはカーソル52は所定の色彩(実施例では赤色)で表示される。
FIG. 6B shows an example of in-focus position designation by grip operation. When the user presses the upper left portion of the
図6(c)は図6(b)のカーソル位置でグリップ操作を解除した例であり、グリップ操作の解除、つまり、グリップボタン7の押圧部71から押圧している指を離すと、指を離した時点のカーソル52の位置が合焦指定位置とされ、その位置に合焦するように自動合焦が開始される。なお、合焦処理中にグリップ操作が行われると図6(e)に示すような表示となる。
FIG. 6C shows an example in which the grip operation is released at the cursor position in FIG. 6B. When the grip operation is released, that is, when the finger pressing from the
図6(d)は、図6(c)の合焦開始位置で合焦した場合の表示例であり、合焦処理が終了して図6(c)の合焦開始位置(=カーソル52の位置=図示の例では女性の顔)に合焦すると、カーソル52は合焦位置指定時とは異なる所定の色彩(実施例では緑色)で表示される。合焦後にシャッターキー5を全押し操作(撮影指示操作)すると撮影が行われる。図示の例では女性の顔に合焦した画像が撮影される。なお、シャッター操作前にグリップ操作が行われると図6(e)に示すような表示となる。
FIG. 6D is a display example when focusing is performed at the in-focus start position in FIG. 6C. The in-focus start position in FIG. When focusing on the position = a female face in the illustrated example), the
図6(e)は、図6(c)に示したような合焦処理中若しくは図6(d)に示したような合焦後で且つシャッター操作前に、ユーザがグリップ操作を行ってカーソルを移動してスルー画像の別の部分を合焦位置として指定した例であり、ユーザが図6(c)または図6(d)の状態でグリップボタン7の押圧部71の右上部分を押すと、図6(b)の場合と同じ色のカーソル52(実施例では赤色)が右上方向に移動する。図示の例は右側の木の葉にカーソル52を移動させた例である。
FIG. 6 (e) shows a cursor that the user performs a grip operation during the focusing process as shown in FIG. 6 (c) or after the focusing as shown in FIG. 6 (d) and before the shutter operation. This is an example in which another part of the through image is designated as the in-focus position by moving and when the user presses the upper right part of the
図6(f)は、図6(e)のカーソル位置でグリップ操作を解除した例であり、グリップボタン7の押圧部71から押圧している指を離すと、指を離した時点のカーソル52の位置(木の葉の部分)が合焦指定位置とされ、その位置に合焦するように自動合焦が開始される。
FIG. 6F shows an example in which the grip operation is canceled at the cursor position in FIG. 6E. When the finger pressed from the
図6(g)は、図6(f)の合焦開始位置で合焦した場合の表示例であり、合焦処理が終了して図6(f)の合焦開始位置(=カーソル52の位置=図示の例では木の葉)に合焦すると、カーソル52は図3(c)と同様、合焦位置指定時とは異なる所定の色彩(実施例では緑色)で表示される。合焦後からシャッターキー5を全押し操作すると撮影が行われる。図示の例では木の葉に合焦した画像が撮影される。
FIG. 6G is a display example when focusing is performed at the in-focus start position in FIG. 6F, and the in-focus start position in FIG. When the position = focus on the leaves in the illustrated example), the
(実施形態1)
図7は本実施形態に係わるデジタルカメラ1の撮影時の動作概要を示すフローチャートであり、このフローチャートはデジタルカメラ1のコンピュータに本発明の合焦位置指定機能を実現させるためのプログラムを説明するためのものである。
以下に示す処理は基本的に制御部22が予めフラッシュメモリ等のプログラム格納メモリに記憶されたプログラムに従って実行する例で説明するが、全ての機能をプログラム格納メモリに格納する必要はなく、必要に応じて、その一部若しくは全部をネットワークを介して受信して実現するようにしてもよい。以下、図1〜図7に基いて説明する。
(Embodiment 1)
FIG. 7 is a flowchart showing an outline of operations at the time of shooting of the
The following processing will be basically described by an example in which the
ユーザが電源ボタン3を操作してデジタルカメラ1の主電源をオンとし、モードダイアル6を操作して撮影モードを選択すると、制御部22は撮影条件等の初期設定を行い(ステップS1)、その時点のズーム値に対応した焦点距離でスルー画像用のAE処理を実行しカラープロセス回路18でCCD13から画像データを得ると共にホワイトバランス(AWB)処理を施した上でDMAコントローラ19及びDRAMインターフェイス(I/F)20を介してDRAM21へのDMA転送を開始し、VRAM24をCCD13からの画像データを間引いたビデオスルー画像データで書き換えて表示部26の液晶モニタ画面4へのスルー画像表示を行うと共に(ステップS2)、図6(a)の例に示すように画面中央に所定サイズのAF枠51を表示する(ステップS3)。
When the user operates the
次に、制御部22は、キー入力部30からの信号を調べ、ズーム指示があったか否か(図示されていないズームボタンの操作の有無)を調べ、ズーム指示があった場合はステップS5に進み、ズーム指示がない場合はステップS6に進む(ステップS4)。
Next, the
ズーム指示がある場合は、ズーム処理を行ってからステップS6に進む(ステップS5)。 If there is a zoom instruction, the zoom process is performed and then the process proceeds to step S6 (step S5).
制御部22はキー入力部30からの信号を基にシャッターキー5の半押し操作があったか否かを調べ、半押し操作があった場合はステップS17に進み、そうでない場合はステップS7に進む(ステップS6)。
Based on the signal from the key input unit 30, the
図3および図4の例で述べたように、ユーザがグリップ操作を行うと(つまり、グリップボタン7の押圧部71を押すと)、グリップ操作により生じた電圧が入力部30を解してグリップ動作検出部31に送られる。グリップ動作検出部31は受け取った各電圧の大きさ等から押された方向を検出して方向信号を制御部22に送出し、ユーザが押圧部76から指を離すとグリップ動作検出部31はグリップ操作停止信号を制御部22に送出するので、制御部22はグリップ動作検出部31からの信号の有無を調べ、方向信号を受け取った場合はステップS8に進み、グリップ操作停止信号を受け取った場合はステップS10に進み、グリップ動作検出部31からの信号が無い場合はステップS2に戻る(ステップS7)。
As described in the example of FIGS. 3 and 4, when the user performs a grip operation (that is, when the
グリップ動作検出部31から方向信号を受け取った場合は、制御部22は現在表示されているカーソル(第1サイクルでは画面中央に表示されているAF枠)を消去すると共に(ステップS8)、現在のカーソル位置(第1サイクルでは画面中央)を起点としてグリップ動作検出部31から受け取った方向信号の示す方向(=カーソルボタンを押した方向)にカーソルを移動させ、ステップS7に戻る。また、この際、カーソルを所定の色彩(実施例では赤色)で表示するようにする(ステップS9)。
When the direction signal is received from the grip
グリップ動作検出部31からグリップ操作停止信号を受け取った場合は、制御部22は現在表示されているカーソルをその位置で停止させる。これによりカーソルの停止位置が合焦開始位置となる(ステップS10)。
When a grip operation stop signal is received from the grip
次に、制御部22は、本撮影用のAF処理(自動合焦処理)を行ってカーソルの停止位置を中心とした所定サイズの矩形部分(第1サイクルではAF枠51)にピントを合わせると共に、シャッターキー5の半押し時に取り込んだスルー画像データに基づく本撮影用のAE処理及び自動ホワイトバランス(AWB)処理を行い、ステップS12に進む。AF処理は、例えば、コントラスト検出方式を備えたものであれば、レンズ光学系12に含まれるフォーカスレンズ12−2を光軸方向に移動させながら、前記カーソル位置(若しくはAF枠の中央部分)に対応した画像のコントラスト(高周波成分)を検出し、最もコントラストが大きくなる位置を決定する処理を行う。なお、この間もシャッターキー5の全押し操作があるまで、VRAM24をCCD13からの画像データを間引いたスルー画像データで書き換えて表示部26の液晶モニタ画面4にスルー画像を表示する(ステップS11)。
Next, the
ユーザはAF処理中であってもグリップ操作を行って所望の合焦位置を指定できるので、制御部22はグリップ動作検出部31からの信号の有無を調べ、方向信号を受け取った場合はステップS13に進み、グリップ動作検出部31から方向信号を受け取らない場合はステップS15に進む(ステップS12)。
Since the user can specify a desired in-focus position by performing a grip operation even during AF processing, the
制御部22は現在表示されているカーソルを消去すると共に(ステップS13)、現在のカーソル位置を起点としてグリップ動作検出部31から受け取った方向信号の示す方向にカーソルを移動させ、ステップS7に戻る。また、この際、カーソルはステップS9の場合と同じ色で表示するようにする(ステップS14)。
The
制御部22はAF処理等が終了したか否かを調べ、AF処理等が終了した場合はステップS16に進み、そうでない場合はステップS11に戻ってAF処理等を続行する(ステップS15)。
The
制御部22は、カーソルの表示色を他の所定の色(実施例では緑色)に変更して合焦の旨および合焦したことをユーザに告知するとともに(ステップS16)、キー入力部30からの信号を調べてシャッターキー5が全押し操作されたか否かを判定し、シャッターキー5が全押しされた場合はステップS18に進み、そうでない場合はシャッターキー5の全押しを待つ(ステップS17)。
The
シャッターキー5が全押しされると、制御部22はその時点で直ちにCCD13からのDRAM21への経路を停止してスルー画像取得時とは異なる本撮影時のCCD駆動方式への切換えを実行して取込んだ画像データに画像圧縮処理を施した後、この圧縮画像データ(画像ファイル)を保存メモリ28に記録して1フレーム分の画像の撮影を終了する(ステップS18)。
When the shutter key 5 is fully pressed, the
制御部22はキー入力部30からの信号を調べ、撮影終了操作がなされた場合は撮影処理を終了し、そうでない場合はステップS2に戻る(ステップS19)。
The
上記図7のフローチャートに示した動作により、ユーザは簡単な操作(グリップボタ7の押圧)で画面に表示されているスルー画像のうちの所望の部分を合焦位置として指定し、簡単な操作(押圧の解除)でAF(自動合焦)動作を開始させ、シャッター操作で撮影を行うことができる。また、AF処理中でも簡単な操作で合焦位置を指定し直して、新たにAF動作を開始させることができる。また、合焦位置の指定およびAF動作中と合焦後のカーソルの表示色を替えるので、ユーザは合焦したことを直ちに知ることができ、撮影指示(シャッター操作)のタイミングを逃さずにすむ。 Through the operation shown in the flowchart of FIG. 7, the user designates a desired portion of the through image displayed on the screen as a focus position by a simple operation (pressing the grip button 7), and the simple operation ( AF (automatic focus) operation can be started by releasing the pressure, and shooting can be performed by shutter operation. In addition, it is possible to newly designate an in-focus position with a simple operation even during AF processing and to newly start an AF operation. In addition, since the focus position is designated and the cursor display color is changed between during and after the AF operation, the user can immediately know that the focus has been achieved, and the timing of the shooting instruction (shutter operation) can be avoided. .
なお、図7のステップS17ではシャッターキー5が全押しされない場合は全押し操作を待つようにしたが、シャッターキー5が全押しされない場合には「グリップ動作検出部31からの信号の有無を調べ、方向信号を受け取った場合は現在表示されているカーソルを消去する」ステップと、「グリップ動作検出部31から方向信号がない場合はステップS17に戻る」ステップをステップS17とステップS18の間に設けるようにしてもよい。このように構成することにより、ユーザは合焦後であってもシャッターキー5の全押し前であれば合焦位置を変更し、新たにAF処理を開始させることができる。
In step S17 of FIG. 7, when the shutter key 5 is not fully pressed, a full pressing operation is waited. However, when the shutter key 5 is not fully pressed, “existence of a signal from the grip
また、上記図7のステップS10ではグリップ動作検出部31からグリップ操作停止信号を受け取った場合は、制御部22は現在表示されているカーソルをその位置で停止させるようにしたが、カーソルに代えてカーソルの停止位置を中心とした所定サイズのAF枠を表示するようにしてもよい。また、このようにした場合はAF処理終了後にステップS16でAF枠の表示色を変えるようにする。
Further, in step S10 of FIG. 7, when a grip operation stop signal is received from the grip
<変形例1>
図7のフローチャートではユーザは緑色でカーソル表示されている部分を合焦位置として認識することができるが、合焦部分を拡大して画面上の指定の位置に表示するようにすれば、実際にピントが合っている領域や色彩を正確に把握しやすくなる。
<
In the flowchart of FIG. 7, the user can recognize the portion indicated by the cursor in green as the in-focus position, but if the in-focus portion is enlarged and displayed at the specified position on the screen, the user actually This makes it easier to accurately grasp the area and color that are in focus.
図8はグリップ操作時の合焦領域拡大表示例の説明図であり、図8(a)は前述した図6(a)と同様、通常状態(グリップ操作が全くなされていない状態)のスルー画像を示し、画面中央部には合焦位置を示すAF枠51が表示される。グリップ操作なしでシャッターキー5を全押し操作するとAF枠51に合焦するように自動合焦が開始される。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an in-focus area enlarged display example at the time of grip operation. FIG. 8A is a through image in a normal state (a state in which no grip operation is performed) as in FIG. 6A described above. An
図8(b)は前述した図6(b)同様、グリップ操作による合焦位置指定の例であり、女性の顔にカーソル52を移動させた例である。カーソル52は所定の色彩(図示の例では赤色)で表示される。
FIG. 8B is an example of in-focus position designation by grip operation, as in FIG. 6B described above, and is an example in which the
図8(c)は図8(b)のカーソル位置(女性の顔の部分)でグリップ操作を解除した例であり、グリップボタン7の押圧部71から押圧している指を離すとその位置に合焦するように自動合焦が開始される。また、この際、合焦部分が拡大されて画面上の所定の位置(図示の例では右下)に開く小ウインドウ81に表示され、更に、ピントを合わせているコントラスト色が小ウインドウ82に表示される。
FIG. 8C shows an example in which the grip operation is canceled at the cursor position (female face portion) in FIG. 8B. When the finger pressed from the
図9は実施形態1に係わる変形例の動作概要を示すフローチャートであり、ステップS1〜S16、S17〜S19は図7のフローチャートのステップS1〜S19と同様である。つまり、図7フローチャートのステップS16とS17の間に図示のステップS16−2〜S16−7を加えればよい。以下、図1〜図9を基に説明する。なお、本変形例では図7フローチャートのステップS16とS17の間において、メニューキー8を合焦部分拡大表示指示手段および色彩表示手段として用いることができるものとする。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation outline of a modification according to the first embodiment, and steps S1 to S16 and S17 to S19 are the same as steps S1 to S19 in the flowchart of FIG. That is, the illustrated steps S16-2 to S16-7 may be added between steps S16 and S17 in the flowchart of FIG. Hereinafter, a description will be given based on FIGS. In this modification, it is assumed that the
AF処理による合焦後、ユーザはメニューキー8を押すことにより合焦部分拡大表示指示を行うことができるので、制御部22は入力部30からの信号を調べ、メニューキー8が操作された場合はステップS16−3に進み、そうでない場合はステップS16−5に進む(ステップS16−2)。
After focusing by AF processing, the user can issue an in-focus enlarged display instruction by pressing the
合焦部分拡大表示指示があると、制御部22は、現在表示されているスルー画像50の合焦指示位置(つまり、カーソル52の位置)を中心とした所定サイズの矩形領域に相当する画像(以下、合焦画像と記す)を抽出して図8(c)に示した小ウインドウ81のサイズに拡大し(ステップS16−3)、画面上の所定位置に小ウインドウ81を開き、上記ステップS16−3で拡大した合焦画像を表示する(ステップS16−4)。
When there is an in-focus portion enlargement display instruction, the
次に、ユーザは更にメニューキー8を操作することにより色彩表示指示を行うことができるので、制御部22は入力部30からの信号を調べ、メニューキー8が操作された場合はステップS16−6に進み、そうでない場合は図7のフローチャートのステップS17に進む(ステップS16−5)。
Next, since the user can issue a color display instruction by further operating the
色彩表示指示があると、制御部22は、現在表示されているスルー画像50の合焦指示位置(つまり、カーソル52の位置)の中心部の1ドットの色データをピントが合っている部分の色として抽出し(ステップS16−6)、画面上の所定位置に図8(c)に示したような小ウインドウ82を開き、小ウインドウ82を上記ステップS16−6で抽出した色データに基づく色彩で表示し、図7のフローチャートのステップS17に進む(ステップS16−7)。
When there is a color display instruction, the
上記図9のフローチャートに示した動作により、ユーザがグリップ操作で画面上の所望の部分を合焦位置として指定したあと合焦部分の画像や合焦部分の色彩をウインドウ表示させることができるので、ユーザは被写体のどこの部分にピントを合わせているかをより正確に把握することができる。
また、ピントの合った部分の画像を抽出して拡大しウインドウ表示するので、カメラを移動したり、手ブレ等により合焦位置がずれてもピントを合わせた部分を確認したり、合焦位置を元に戻すことができる。
By the operation shown in the flowchart of FIG. 9, the user can display a window of the image of the in-focus portion and the color of the in-focus portion after the user designates a desired portion on the screen by the grip operation as the in-focus position. The user can grasp more precisely where the subject is focused.
Also, since the image of the in-focus area is extracted and enlarged and displayed in a window, the camera can be moved, the in-focus area can be confirmed even if the in-focus position is shifted due to camera shake, etc. Can be restored.
なお、上記図9のフローチャートでは、ステップS16−2で合焦画像表示指示があった場合に合焦部分の画像表示を行い、ステップS16−5で色彩表示指示があった場合に合焦部分の色彩表示を行うように構成したが、ステップS16−2およびS16−5を省略して、合焦画開始されると自動的に合焦部分の画像表示および合焦部分の色彩表示を行うようにしてもよい。
また、図9のフローチャートのステップS16−7では小ウインドウに合焦部分の色彩表示を行うようにしたが、小ウインドウに代えて合焦部分の色彩の色マークを表示するようにしてもよい。
In the flowchart of FIG. 9 described above, the image of the in-focus portion is displayed when the focused image display instruction is given in step S16-2, and the in-focus portion is displayed when the color display instruction is given in step S16-5. Although the color display is performed, steps S16-2 and S16-5 are omitted, and when the focused image is started, the image display of the focused portion and the color display of the focused portion are automatically performed. May be.
In step S16-7 in the flowchart of FIG. 9, the color of the in-focus portion is displayed on the small window, but the color mark of the color of the in-focus portion may be displayed instead of the small window.
図10はグリップ動作検出部31の構成例を示すブロック図であり、グリップ動作検出部31は、グリップ操作判定部311、方向決定部31−2、および信号生成部31−3を有している。なお、グリップ動作検出部31を下記に述べる機能を備えたグリップ方向検出プログラムとして構成し、制御部22の制御の下で機能させるようにしてもよい。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of the grip
グリップ動作検出部31は入力部30から受け取った信号(感圧素子の出力電圧および感圧素子のグリップボタン7上の位置信号)を基に、方向信号またはグリップ操作停止信号を生成して制御部22に送る。
The grip
グリップ操作判定部311は、入力部30から受け取った信号を元にグリップ操作の解除の有無を判定する。つまり、グリップ操作によりグリップボタン7の押圧部71が押圧されている間は入力部30から信号が継続的に送られるが、ユーザが押圧部71(または76)から指を離すと押圧が解除され、入力部30からの信号が減衰し、やがては略0になるので、入力部30からの信号の幅を閾値と比較し、閾値より小さい場合はグリップ操作が解除されたものと判定し、その結果を信号生成部313に渡す。また、グリップ操作が解除されない場合は受け取った信号を方向決定部312に渡す。
The grip
方向決定部312は、入力部30からの各信号に含まれている感圧素子のグリップボタン7上の位置信号と出力電圧の大きさを比較し、出力電圧が最も大きい感圧素子の位置若しくは出力電圧の大きい順に感圧素子の位置を得てこの位置に対応付けられる方向を算出し、算出した方向をグリップ方向として決定し、その結果を信号生成部313に渡す。
The
信号生成部313は、方向決定部312からグリップ方向を取得するとそのグリップ方向に対応する方向信号を生成して制御部22に送り、グリップ操作判定部311からグリップ操作解除の判定結果を得るとグリップ操作停止信号を生成して制御部22に送る。
When the
(実施形態2) (Embodiment 2)
上記実施形態1ではユーザがグリップ操作により合焦位置を指定したが、スルー画像の一部を指定して指定した部分の色彩と同じ色の画像部分を表示し、表示された画像部分のうちから適当な画像部分を選んでピントを合わすようにしてもよい。以下、グリップ操作によりスルー画像の色彩を指定してピントを合わす例について図1〜図4、および図11を基に説明する。 In the first embodiment, the user designates the in-focus position by the grip operation, but designates a part of the through image and displays an image part having the same color as the designated part, and from among the displayed image parts. An appropriate image part may be selected and focused. Hereinafter, an example of focusing by specifying the color of the through image by grip operation will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and FIG. 11.
図11はグリップ操作による色彩指定および自動合焦の際の画面表示例を示す図である。以下、図3に示したグリップボタン7を操作したものとして説明するが、図4に示したグリップボタン7や図5に示した外付けグリップボタン9を用いる場合も同様である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen display at the time of color designation and automatic focusing by grip operation. In the following description, it is assumed that the
図11(a)はグリップ操作が全くなされていない状態(以下、通常状態)のスルー画像50を示し、画面中央部には合焦範囲を示すAF枠51が表示される。グリップ操作なしでシャッターキー5を全押し操作するとAF枠51に合焦するように自動合焦が開始される。
FIG. 11A shows a through
図11(b)はグリップ操作による色彩指定の例であり、ユーザが図11(a)の通常状態でグリップボタン7の押圧部71の左下部分を押すと、AF枠51が消えてカーソル(図示の例では十文字形のカーソル)52が左下方向に移動する。図示の例は女性の胸にカーソル52を移動させた例であり、合焦位置指定動作時(つまり、カーソル移動時)にはカーソル52は所定の色彩(実施例では赤色)で表示される。
FIG. 11B shows an example of color designation by grip operation. When the user presses the lower left part of the
図11(c)は図11(b)のカーソル位置でグリップ操作を解除した例であり、グリップ操作の解除、つまり、グリップボタン7の押圧部71から押圧している指を離すと、指を離した時点のカーソル52の位置の色彩と所定サイズ枠内の色彩が同じ部分がAF枠で囲まれて表示される。図示の例では、女性の顔、胸、右腕にAF枠51−1、AF枠51−2、AF枠51−3が表示される。なお、各AF枠は所定の色彩(実施例では赤色)で表示される。
FIG. 11C shows an example in which the grip operation is released at the cursor position in FIG. 11B. When the grip operation is released, that is, when the finger pressed from the
図11(d)は、図11(c)に示したように複数のAF枠が表示された場合に、ユーザがグリップ操作を行って所望のAF枠を選択した例であり、ユーザが図11(c)グリップボタン7の押圧部71の上部分を押すと、図11(b)の場合と同じ色のカーソル52(実施例では赤色)が上方向に移動する。図示の例はAF枠51−1に囲まれた画像部分(女性の顔)を合焦位置として選択した例である。
FIG. 11D shows an example in which the user selects a desired AF frame by performing a grip operation when a plurality of AF frames are displayed as shown in FIG. (C) When the upper portion of the
図11(e)は、図11(d)の合焦開始位置で合焦を開始した場合の表示例であり、ユーザが図11(c)の状態でグリップボタン7の押圧部71から指を離すと指を離した時点のAF枠51−1内の画像部分(図示の例では女性の顔)が合焦指定位置とされ、その位置に合焦するように自動合焦が開始される。また、合焦すると、合焦したことがユーザに認識されやすいようにAF枠51−1は異なる所定の色彩(実施例では緑色)のカーソル52に変更されて表示される。
FIG. 11E is a display example when focusing is started at the focusing start position of FIG. 11D, and the user presses the finger from the
なお、図11の例ではグリップ操作によりスルー画像の色彩を指定し、表示された複数のAF枠のうち所望のAF枠を選択し、グリップ解除により合焦を開始するようにしたが、スルー画像の色彩の指定、選択、および合焦開始指示はグリップ操作に限定されない。例えば、デジタルカメラ1のカーソルキー(図示せず)を用いてスルー画像の色彩を指定し、表示された複数のAF枠のうち所望のAF枠を選択し、SETボタンを押すことにより合焦を開始するようにしてもよい。
In the example of FIG. 11, the color of the through image is specified by the grip operation, a desired AF frame is selected from the displayed AF frames, and focusing is started by releasing the grip. The color designation, selection, and focus start instruction are not limited to grip operations. For example, the cursor key (not shown) of the
図12は本実施形態に係わる色彩指定による合焦位置指定時のデジタルカメラの動作を示すフローチャートであり、このフローチャートはデジタルカメラ1に本発明の色彩指定による合焦位置指定機能を実現させるためのプログラムを説明するためのものである。
以下に示す処理は基本的に制御部22が予めフラッシュメモリ等のプログラム格納メモリに記憶されたプログラムに従って実行する例で説明するが、全ての機能をプログラム格納メモリに格納する必要はなく、必要に応じて、その一部若しくは全部をネットワークを介して受信して実現するようにしてもよい。以下、図7に示したグリップ操作時にスルー画像の色彩を指定して合焦位置指定を行う例について、図1〜図3、図7、図11、および図12を基に説明する。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the digital camera at the time of in-focus position designation by color designation according to this embodiment. This flowchart is for realizing the in-focus position designation function by color designation of the present invention in the
The following processing will be basically described by an example in which the
図12において、カーソルを所望の色彩部分に移動させてからグリップボタン7の押圧部71(または押圧部76)から指を離してカーソルを停止させて色彩の指定を行うまでの動作は図7のフローチャートのステップS1〜S9(グリップ操作によるカーソル移動)、ステップS10(カーソル停止=合焦開始位置指定)の動作と同様である。なお、本実施形態では図7のステップS10によりカーソルが停止すると、カーソル位置の色彩が指定された色彩となる(ステップT1)。
In FIG. 12, the operation from when the cursor is moved to a desired color portion until the finger is released from the pressing portion 71 (or pressing portion 76) of the
上記ステップT1でスルー画像の色彩が指定されると、制御部22は色彩比較部32に現在表示されているスルー画像50上のカーソル停止位置(つまり、色彩指定位置)の中心部の1ドットの色データをピントが合っている部分の色として抽出させ(ステップT2)、抽出した色と液晶モニタ画面4に表示されているスルー画像の色彩を比較させる(ステップT3)。色彩比較部32は画面上に矩形を設定し、矩形のなかで所定の割合以上の一致率の小矩形部分(複数の場合あり)の座標値(矩形の四隅の座標値)をそれぞれ取得して制御部22に送出する(ステップT4)。
When the color of the through image is designated in the above step T1, the
制御部22は色彩比較部32から取得した各矩形の座標値を元にスルー画像上に所定の色彩(実施例では赤色)の矩形枠を表示し、ユーザに選択を促す(ステップT5)。
The
ユーザがグリップ操作によりカーソルを所望の矩形枠に移動してからグリップボタン7の押圧部71から指を離すとその矩形枠が選択される。グリップ動作検出部31かはグリップ操作停止信号を制御部22に送る。グリップ操作停止信号を受け取った制御部22は現在表示されているカーソルをその位置で停止させ、ステップT7に進み合焦処理等を開始させる(ステップT6)。
When the user moves the cursor to a desired rectangular frame by a grip operation and then releases the finger from the
次に、制御部22は、図7のフローチャートのステップS11(本撮影用のAF処理、AE処理、及び自動ホワイトバランス(AWB)処理)およびステップS12〜S19(撮影指示、撮影処理、画像記録等)動作と同様の本撮影用のAF処理、AE処理、及び自動ホワイトバランス(AWB)処理)と、撮影指示、撮影処理、画像記録等の実行制御を行う(ステップT7)。
Next, the
上記図12のフローチャートに示した動作により、ユーザは簡単な操作(グリップボタ7の押圧)で画面に表示されているスルー画像のうちの所望の色彩を指定し、スルー画像上に表示される同色部分を選択し、簡単な操作(押圧の解除)でAF(自動合焦)動作を開始させ、シャッター操作で撮影を行うことができる。また、AF処理中でも簡単な操作で合焦位置を指定し直して、新たにAF動作を開始させることができる。また、合焦位置の指定およびAF動作中と合焦後のカーソルの表示色を替えるので、ユーザは合焦したことを直ちに知ることができ、撮影指示(シャッター操作)のタイミングを逃さずにすむ。
(実施形態3)
By the operation shown in the flowchart of FIG. 12, the user designates a desired color of the through image displayed on the screen by a simple operation (pressing the grip button 7), and the same color displayed on the through image. It is possible to select a portion, start an AF (automatic focus) operation with a simple operation (release of pressing), and take a picture with a shutter operation. In addition, it is possible to newly designate an in-focus position with a simple operation even during AF processing and to newly start an AF operation. In addition, since the focus position is designated and the cursor display color is changed between during and after the AF operation, the user can immediately know that the focus has been achieved, and the timing of the shooting instruction (shutter operation) can be avoided. .
(Embodiment 3)
上記実施形態2ではユーザがスルー画像の一部を指定して指定した部分の色彩と同じ色の画像部分を表示し、表示された複数の画像部分のうちから適当な画像部分を選んでピントを合わすようにしたが、画面に色見本を表示し、色見本のうちの所望の色を予め若しくはスルー画像表示後に指定して指定した部分の色彩と同じ色の画像部分を合焦位置としたり、表示された複数の画像部分のうちから適当な画像部分を選んでピントを合わすようにしてもよい。以下、表示されている色見本のうちの所望の色彩と同じ色の画像部分若しくは類似する複数の画像部分のうちから適当な画像部分を選んでピントを合わす例について図1〜図4、および図13を基に説明する。 In the second embodiment, the user designates a part of the through image, displays an image part having the same color as the designated part, selects an appropriate image part from the displayed image parts, and focuses on the image part. Although the color sample is displayed on the screen, the desired color of the color sample is designated in advance or after the through image display, and the image portion of the same color as the designated color is set as the in-focus position, An appropriate image portion may be selected from a plurality of displayed image portions and focused. 1 to 4 and FIG. 4 showing an example in which an appropriate image portion is selected from among a plurality of image portions having the same color as the desired color in the displayed color sample or a plurality of similar image portions. 13 will be described.
図13はグリップ操作による色彩指定および自動合焦の際の画面表示例を示す図である。以下、図3に示したグリップボタン7を操作したものとして説明するが、図4に示したグリップボタン7や図5に示した外付けグリップボタン9を用いる場合も同様である。
FIG. 13 is a diagram showing a screen display example in the case of color designation and automatic focusing by grip operation. In the following description, it is assumed that the
図13(a)は撮影モード開始時にメニュー選択により「色彩による合焦位置指定」メニューを選択した場合に表示される色見本表示ウインドウ130である。ユーザは色見本表示ウインドウ130に表示されている各色のうちの所望の色を指定することができる。
FIG. 13A shows a color
図13(b)は撮影モードで表示される通常状態のスルー画像50を示す。
FIG. 13B shows a through
図13(c)は、指定された色見本との色彩の一致率が最も高い部分にAF枠を表示するようにした場合の例であり、図13(a)で色見本ウインドウ130のなかから所望の色を指定した場合にスルー画像50の最適な色彩位置に表示されるAF枠51の例である。AF枠51は所定の色彩(実施例では赤色)で表示される。なお、ここでいう最適な色彩位置とは図13(a)で指定した色見本と所定サイズ以上の面積の色彩の一致率が最も高い矩形の中心位置をいう。図13(a)でユーザがグリップ操作で色見本ウインドウ130のなかから所望の色を指定した場合に指定された色彩と最も一致率が高い色彩位置に表示されるAF枠の例であり、図示の例では女性の顔が合焦指定位置とされ、その位置に合焦するように自動合焦が開始される。また、合焦すると、合焦したことがユーザに認識されやすいようにAF枠51は異なる所定の色彩(実施例では緑色)のAF枠に変更されて表示される。
FIG. 13C shows an example in which an AF frame is displayed in a portion where the color matching rate with the designated color sample is the highest. From FIG. 13A, the
図13(d)は、指定された色見本との色彩の一致率が所定値以上の部分にそれぞれAF枠を表示するようにした場合の例であり、図13(a)でユーザがグリップ操作で色見本ウインドウ130のなかから所望の色を指定した場合にスルー画像50に表示される複数の色彩位置に表示されるAF枠の例であり、図示の例では、女性の顔、胸、右腕にAF枠51−1、AF枠51−2、AF枠51−3が表示される。なお、各AF枠は所定の色彩(実施例では赤色)で表示される。なお、ここでいう色彩位置とは図13(a)で指定した色見本と所定サイズ以上の面積の色彩の一致率が所定値以上の矩形の中心位置をいう。
FIG. 13D shows an example in which an AF frame is displayed in a portion where the color matching rate with a designated color sample is a predetermined value or more. In FIG. 13A, the user performs a grip operation. Is an example of AF frames displayed at a plurality of color positions displayed on the
図13(e)は、図13(d)で表示されたAF枠51−1、AF枠51−2、AF枠51−3のうちからユーザがAF枠51−1をグリップ操作により選択した例を示し、ユーザがグリップ操作でカーソル52をAF枠51−1に移動させてから押圧部71(または押圧部76)から指を離すと、AF枠51−1内の画像部分(図示の例では女性の顔)が合焦指定位置とされ、その位置に合焦するように自動合焦が開始される。また、合焦すると、合焦したことがユーザに認識されやすいようにAF枠51−1は異なる所定の色彩(実施例では緑色)のAF枠に変更されて表示される。
FIG. 13E shows an example in which the user selects the AF frame 51-1 by the grip operation from the AF frame 51-1, the AF frame 51-2, and the AF frame 51-3 displayed in FIG. 13D. When the user moves the
図14は本実施形態に係わる色彩指定による合焦位置指定時のデジタルカメラの動作を示すフローチャートであり、このフローチャートはデジタルカメラ1に本発明の色彩指定による合焦位置指定機能を実現させるためのプログラムを説明するためのものである。
以下に示す処理は基本的に制御部22が予めフラッシュメモリ等のプログラム格納メモリに記憶されたプログラムに従って実行する例で説明するが、全ての機能をプログラム格納メモリに格納する必要はなく、必要に応じて、その一部若しくは全部をネットワークを介して受信して実現するようにしてもよい。以下、グリップ操作により撮影モード開始時に表示される色見本の色彩を指定して合焦位置指定を行う例について、図1〜図4、図13、および図14を基に説明する。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the digital camera at the time of in-focus position designation by color designation according to this embodiment. This flowchart is for realizing the in-focus position designation function by color designation of the present invention in the
The following processing will be basically described by an example in which the
ユーザが電源ボタン3を操作してデジタルカメラ1の主電源をオンとし、モードダイアル6を操作して撮影モードを選択すると、制御部22は撮影条件等の初期設定を行うと共に選択メニュー(図示せず)を表示してユーザによる選択を促し、ユーザが「色彩による合焦位置指定」メニューを選択するとステップU2に進む(ステップU1)。
When the user operates the
制御部22はプログラム格納メモリに格納されている色見本データを表示部26に送って図13(a)に示したような色見本表示ウインドウ130を液晶表示画面4に表示させ、ユーザによる選択を促す(ステップU2)。
The
ユーザはグリップ操作により所望のメニューや色見本の位置にカーソルを移動させてから、押圧部71から指を離してカーソルを停止させることによりメニューや色見本を指定して選択できるので、制御部22は入力部30からの信号を調べ、グリップ操作停止信号を受信するとその位置の座標を基に色見本中で指定された色彩を特定する(ステップU3)。
Since the user moves the cursor to a desired menu or color sample position by a grip operation and then releases the finger from the
制御部22は、その時点のズーム値に対応した焦点距離でスルー画像用のAE処理を実行しカラープロセス回路18でCCD13から画像データを得ると共にホワイトバランス(AWB)処理を施した上でDMAコントローラ19及びDRAMインターフェイス(I/F)20を介してDRAM21へのDMA転送を開始し、VRAM24をCCD13からの画像データを間引いたビデオスルー画像データで書き換えて表示部26の液晶モニタ画面4へのスルー画像表示を行う(ステップU4)。
The
制御部22は色彩比較部32に上記ステップU3で指定された色彩と液晶モニタ画面4に表示されているスルー画像の色彩を比較させる(ステップU5)。色彩比較部32は画面上に矩形を設定し、矩形のなかで最も一致率の大きな矩形部分の座標値(矩形の四隅の座標値)を取得して制御部22に送出する(ステップU6)。
The
制御部22は色彩比較部32から取得した矩形の座標値を元にスルー画像上に所定の色彩(実施例では赤色)の矩形枠を表示し、ユーザに合焦指示(シャッターキー5の半押し)を促す(ステップU7)。
The
制御部22はキー入力部30からの信号を調べ、ユーザがシャッターキー5を半押ししたか否かを調べ、シャッターキー5が半押しされた場合はステップU9に進みAF処理(自動合焦処理)等を開始させ、そうでない場合はステップU4に戻る(ステップU8)。
The
次に、制御部22は、図7のフローチャートのステップS11(本撮影用のAF処理、AE処理、及び自動ホワイトバランス(AWB)処理)およびステップS12〜S19(撮影指示、撮影処理、画像記録等)に示したと同様の本撮影用のAF処理、AE処理、及び自動ホワイトバランス(AWB)処理)と、撮影指示、撮影処理、画像記録等の実行制御を行う(ステップU9)。
Next, the
上記図14のフローチャートに示した動作により、ユーザは撮影モード開始時に表示される色見本のうちの所望の色彩を指定すれば、指定した色彩と最も一致率の高いスルー画像の部分が枠で囲まれて表示されるので、ユーザはその部分を合焦位置としてシャッターキー5を半押してAF動作を開始させ、シャッターキー5の全押し操作で撮影を行うことができる。また、また、合焦位置の指定およびAF動作中と合焦後の枠の表示色を替えるので、ユーザは合焦したことを直ちに知ることができ、撮影指示(シャッター操作)のタイミングを逃さずにすむ。 If the user designates a desired color among the color samples displayed at the start of the shooting mode by the operation shown in the flowchart of FIG. 14, the through image portion having the highest matching rate with the designated color is surrounded by a frame. Therefore, the user can press the shutter key 5 halfway to start the AF operation with the portion as the in-focus position, and perform shooting by fully pressing the shutter key 5. In addition, since the in-focus position is designated and the display color of the frame after the AF operation is changed, the user can immediately know that the in-focus state has been achieved, and the timing of the shooting instruction (shutter operation) is not missed. I'm sorry.
<変形例3−1>
上記図14のフローチャートに示した例では撮影モード開始時に表示される色見本のうちから指定した色彩と最も一致率の高いスルー画像の部分にピントを合わすようにしたが、所定値より高い一致率の画像部分(複数)を表示し、ユーザがその中から適当な画像部分を選んでピントを合わすようにしてもよい。具体的には、上記図14のステップU6を、「色彩比較部32は画面上に矩形を設定し、矩形のなかで一致率が所定値以上の矩形部分の座標値(矩形の四隅の座標値)をそれぞれ取得して制御部22に送出する」ように構成し、ステップU7を「制御部22は色彩比較部32から取得した各矩形の座標値を元にスルー画像上に所定の色彩(実施例では赤色)の矩形枠をそれぞれ表示し、ユーザに選択を促し、ユーザが矩形枠を選択するとその矩形枠内の部分を合焦位置としてユーザに合焦指示(シャッターキー5の半押し)を促す」ように構成すればよい。
このようにすることにより、複数表示される矩形枠のうちから最適な色彩部分の矩形枠を指定してシャッターキー5を半押しして合焦を開始させることができる。
<Modification 3-1>
In the example shown in the flowchart of FIG. 14 above, the portion of the through image that has the highest matching rate with the color specified from among the color samples displayed at the start of the shooting mode is focused, but the matching rate higher than a predetermined value. May be displayed, and the user may select an appropriate image portion from the image portion and focus. Specifically, step U6 in FIG. 14 is described as follows: “The
In this way, it is possible to start focusing by designating an optimal color portion rectangular frame from among a plurality of displayed rectangular frames and pressing the shutter key 5 halfway.
<変形例3−2>
上記実施形態3および変形例3−1ではユーザが予め表示される色見本のうちの所望の色彩と同じ色の画像部分若しくは類似する複数の画像部分のうちから最適な画像部分を自動的に選択してピントを合わすようにしたが、スルー画像表示中に色見本を表示してその色見本のうちの所望の色彩と同じ色の画像部分若しくは類似する複数の画像部分のうちから適当な画像部分を選んでピントを合わすようにしてもよい。
<Modification 3-2>
In the third embodiment and the modified example 3-1, the user automatically selects an optimal image portion from an image portion having the same color as a desired color or a plurality of similar image portions in a color sample displayed in advance. The color sample is displayed during the through image display, and an appropriate image portion is selected from the image portion having the same color as the desired color or a plurality of similar image portions in the color sample. You may choose to focus on.
図15はグリップ操作による色彩指定および自動合焦の際の画面表示例の変形例を示す図であり、図15(a)はグリップ操作が全くなされていない状態(以下、通常状態)のスルー画像50を示し、画面中央部には合焦範囲を示すAF枠51が表示される。グリップ操作なしでシャッターキー5を全押し操作するとAF枠51に合焦するように自動合焦が開始される。
FIG. 15 is a diagram showing a modified example of the screen display example in the case of color designation and automatic focusing by grip operation, and FIG. 15A is a through image in a state where grip operation is not performed at all (hereinafter, normal state). 50, and an
図15(b)はメニューキー8を押すと表示されるメニュー(図示せず)のうち「色彩による合焦位置指定」メニューを選択した場合にスルー画像上に表示される色見本表示ウインドウ150を示す。ユーザはグリップ操作により色見本表示ウインドウ150に表示されている各色のうちの所望の色を指定することができる。
FIG. 15B shows a color
図15(c)は、指定された色見本との色彩の一致率が最も高い部分にAF枠を表示するようにした場合の例であり、図15(b)で色見本ウインドウ150のなかから所望の色を指定した場合にスルー画像50の最適な色彩位置(図示の例では女性の胸)に表示されるAF枠51の例である。AF枠51は所定の色彩(実施例では赤色)で表示される。なお、ここでいう最適な色彩位置とは図15(b)で指定した色見本と所定サイズ以上の面積の色彩の一致率が最も高い矩形の中心位置をいう。図13(a)でユーザがグリップ操作で色見本ウインドウ130のなかから所望の色を指定した場合に指定された色彩と最も一致率が高い色彩位置に表示されるAF枠の例であり、図示の例では女性の顔が合焦指定位置とされ、その位置に合焦するように自動合焦が開始される。また、合焦すると、合焦したことがユーザに認識されやすいようにAF枠51は異なる所定の色彩(実施例では緑色)のAF枠に変更されて表示される。
FIG. 15C shows an example in which an AF frame is displayed in a portion where the color matching rate with the designated color sample is the highest, and from the
図15(d)は、指定された色見本との色彩の一致率が所定値以上の部分にそれぞれAF枠を表示するようにした場合の例であり、図15(b)で色見本ウインドウ150のなかから所望の色を指定した場合にスルー画像50に表示される複数の色彩位置に表示されるAF枠の例であり、図示の例では、女性の顔、胸、右腕にAF枠51−1、AF枠51−2、AF枠51−3が表示される。なお、各AF枠は所定の色彩(実施例では赤色)で表示される。なお、ここでいう色彩位置とは図15(b)で指定した色見本と所定サイズ以上の面積の色彩の一致率が所定値以上の矩形の中心位置をいう。
FIG. 15D shows an example in which AF frames are displayed at portions where the color matching rate with the designated color sample is equal to or greater than a predetermined value. FIG. 15B shows the
図15(e)は、図15(d)で表示されたAF枠51−1、AF枠51−2、AF枠51−3のうちからユーザがAF枠51−2をグリップ操作により選択した例を示し、ユーザがグリップ操作でカーソル52をAF枠51−2に移動させてから押圧部71から指を離すと、AF枠51−1内の画像部分(図示の例では女性の胸)が合焦指定位置とされ、その位置に合焦するように自動合焦が開始される。また、合焦すると、合焦したことがユーザに認識されやすいようにAF枠51−2は異なる所定の色彩(実施例では緑色)のAF枠に変更されて表示される。
FIG. 15E shows an example in which the user selects the AF frame 51-2 by the grip operation from the AF frame 51-1, the AF frame 51-2, and the AF frame 51-3 displayed in FIG. When the user moves the
図16は変形例3−2に係わる色彩指定による合焦位置指定時のデジタルカメラの動作を示すフローチャートであり、このフローチャートはデジタルカメラ1に本発明の色彩指定による合焦位置指定機能を実現させるためのプログラムを説明するためのものである。以下、グリップ操作によりスルー画像の色彩を指定して合焦位置指定を行う例について、図1〜図4、図15、および図16を基に説明する。
FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the digital camera at the time of in-focus position designation by color designation according to Modification 3-2. This flowchart causes the
ユーザが電源ボタン3を操作してデジタルカメラ1の主電源をオンとし、モードダイアル6を操作して撮影モードを選択すると、制御部22は撮影条件等の初期設定を行う(ステップV1)。
When the user operates the
次に、制御部22は、その時点のズーム値に対応した焦点距離でスルー画像用のAE処理を実行しカラープロセス回路18でCCD13から画像データを得ると共にホワイトバランス(AWB)処理を施した上でDMAコントローラ19及びDRAMインターフェイス(I/F)20を介してDRAM21へのDMA転送を開始し、VRAM24をCCD13からの画像データを間引いたビデオスルー画像データで書き換えて表示部26の液晶モニタ画面4へのスルー画像表示を行う(ステップV2)。
Next, the
ユーザがメニューキー8を押すと、制御部22はプログラム格納メモリに格納されている色見本データを表示部26に送って図15(b)に示したような色見本表示ウインドウ150を液晶表示画面4に表示し(ステップV3)、ユーザによる選択を促す。ユーザはグリップ操作により所望のメニューや色見本の位置にカーソルを移動させてから、押圧部71(または押圧部76)から指を離してカーソルを停止させることによりメニューや色見本を指定して選択できる(ステップV4)。
以下、ステップV5〜V8は図14のステップU5〜ステップU9の動作と同様でよい。但し、ステップV7でシャッターキー5が半押しされない場合の戻り先はステップV2となる。
When the user presses the
Hereinafter, steps V5 to V8 may be the same as the operations of steps U5 to U9 in FIG. However, if the shutter key 5 is not half-pressed in step V7, the return destination is step V2.
上記図16のフローチャートに示した動作により、ユーザはスルー画像表示中に色見本を表示して所望の色彩を指定すれば、指定した色彩と最も一致率の高いスルー画像の部分が枠で囲まれて表示されるので、ユーザはその部分を合焦位置としてシャッターキー5を半押してAF動作を開始させ、シャッター操作で撮影を行うことができる。また、また、合焦位置の指定およびAF動作中と合焦後の枠の表示色を替えるので、ユーザは合焦したことを直ちに知ることができ、撮影指示(シャッター操作)のタイミングを逃さずにすむ。 With the operation shown in the flowchart of FIG. 16 above, if the user displays a color sample during the through image display and designates a desired color, the portion of the through image having the highest matching rate with the designated color is surrounded by a frame. Therefore, the user can press the shutter key 5 halfway with that portion as the in-focus position to start the AF operation and take a picture by the shutter operation. In addition, since the in-focus position is designated and the display color of the frame after the AF operation is changed, the user can immediately know that the in-focus state has been achieved, and the timing of the shooting instruction (shutter operation) is not missed. I'm sorry.
<変形例3−3>
なお、上記図16のフローチャートに示した例では色見本のうちから指定した色彩と最も一致率の高いスルー画像の部分にピントを合わすようにしたが、変形例3−1と同様にステップV5で「画面上に矩形を設定し、矩形のなかで一致率が所定値以上の矩形部分の座標値(矩形の四隅の座標値)をそれぞれ取得し」、ステップV6で、「取得した座標値を基に所定値より高い一致率の画像部分を表示し、ユーザがその中から適当な画像部分を選んでピントを合わす」ように構成してもよい。
このようにすることにより、複数表示される矩形枠のうちから色見本とは異なるがユーザが見比べて最も適していると判断した色彩部分の矩形枠を指定してシャッターキー5を半押しして合焦を開始させることができる。
<Modification 3-3>
In the example shown in the flowchart of FIG. 16 above, the portion of the through image having the highest matching rate with the color specified from among the color samples is focused. “A rectangle is set on the screen, and the coordinate values (coordinate values of the four corners of the rectangle) of the rectangles having a matching rate equal to or greater than a predetermined value are acquired.” It is also possible to display an image portion having a matching rate higher than a predetermined value on the screen, and the user selects an appropriate image portion from among them and focuses it.
In this way, the rectangular frame of the color portion that is determined to be the most suitable by comparing with the color sample among the plurality of displayed rectangular frames is specified, and the shutter key 5 is pressed halfway. Focusing can be started.
なお、図13および図15の例ではグリップ操作によりスルー画像の色彩を指定し、表示された複数のAF枠のうち所望のAF枠を選択し、グリップ解除により合焦を開始するようにしたが、スルー画像の色彩の指定、選択、および合焦開始指示はグリップ操作に限定されない。例えば、デジタルカメラ1のカーソルキー(図示せず)を用いてスルー画像の色彩を指定し、表示された複数のAF枠のうち所望のAF枠を選択し、SETボタンを押すことにより合焦を開始するようにしてもよい。
In the examples of FIGS. 13 and 15, the color of the through image is designated by a grip operation, a desired AF frame is selected from the displayed AF frames, and focusing is started by releasing the grip. The designation, selection, and focus start instruction of the through image color are not limited to the grip operation. For example, the cursor key (not shown) of the
また、上記各実施形態および変形例ではデジタルカメラを例として説明したが、本発明の適用範囲はデジタルカメラに限定されるものではなく、例えば、静止画像撮影可能なデジタルムービーカメラやカメラ付の携帯電話機など、画面上にスルー画像を表示しながら撮影可能な機能を備えた電子機器(撮像装置)であれば、その全てに適用可能である。 In the above embodiments and modifications, the digital camera has been described as an example. However, the scope of application of the present invention is not limited to a digital camera. For example, a digital movie camera capable of taking a still image or a mobile phone with a camera is used. Any electronic device (imaging device) having a function capable of photographing while displaying a through image on a screen such as a telephone can be applied to all of them.
また、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその主旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示されている全構成要素の中からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the spirit of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
また、上記各実施形態において記載した手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、例えば、フラッシュメモリやハードディスク、あるいは着脱可能なメモリカード等の記録媒体に書き込んで各種装置に適用したり、そのプログラム自体をネットワーク等の伝送媒体により伝送して各装置に適用することも可能である。各種装置のコンピュータは記録媒体に記録されたプログラムあるいは伝送媒体を介して提供されたプログラムを読み込み、このプログラムによって動作が制御されることにより、各処理を実行して本手法を実現する。 In addition, the method described in each of the above embodiments can be applied to various apparatuses by writing in a recording medium such as a flash memory, a hard disk, or a removable memory card as a program that can be executed by a computer. The program itself can be transmitted through a transmission medium such as a network and applied to each device. The computer of various apparatuses reads the program recorded on the recording medium or the program provided via the transmission medium, and the operation is controlled by this program, thereby executing each process and realizing the present technique.
1 デジタルカメラ(撮像装置)
7、9 グリップボタン(グリップ操作手段、拡大表示指示手段、色見本表示指示手段)
12 レンズ光学系(撮像手段)
13 CCD(撮像手段)
22 CPU(制御手段、カーソル制御手段、合焦対象エリア取得手段)
26 表示部(表示手段、部分画像表示手段、色彩位置情報取得手段、スルー画像表示手段)
31 グリップ動作検出部(グリップ動作検出手段)
32 色彩比較部(色彩抽出手段、色彩位置情報取得手段)
51 矩形枠(合焦対象エリア表示手段)
51−1、41−2,51−3 矩形枠(合焦対象エリア候補表示手段)
81 ウインドウ(画像部分表示手段)
82 ウインドウ(色彩表示手段)
130、150 色見本
1 Digital camera (imaging device)
7, 9 Grip button (grip operation means, enlarged display instruction means, color sample display instruction means)
12 Lens optical system (imaging means)
13 CCD (imaging means)
22 CPU (control means, cursor control means, focus target area acquisition means)
26 Display section (display means, partial image display means, color position information acquisition means, through image display means)
31 Grip motion detection unit (grip motion detection means)
32 Color comparison unit (color extraction means, color position information acquisition means)
51 Rectangular frame (focusing area display means)
51-1, 41-2, 51-3 Rectangular frame (focus target area candidate display means)
81 window (image part display means)
82 window (color display means)
130, 150 color samples
Claims (17)
押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、
前記グリップ操作手段からの信号を基に押圧方向または押圧の解除を検出するグリップ動作検出手段と、
前記グリップ動作検出手段による検出結果を基に合焦対象エリアを取得する合焦対象エリア取得手段と、
前記合焦対象エリア取得手段によって指定された合焦対象エリアを表示する合焦対象エリア表示手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An imaging device comprising:
Grip operating means for outputting a signal corresponding to the pressed position;
Grip operation detecting means for detecting a pressing direction or release of pressing based on a signal from the grip operating means;
Focusing target area acquisition means for acquiring a focusing target area based on a detection result by the grip motion detection means;
A focus target area display means for displaying a focus target area designated by the focus target area acquisition means;
An imaging apparatus comprising:
前記合焦対象エリア取得手段は前記カーソル停止位置を中心としたエリアを合焦対象エリアとして取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 And a cursor control means for moving the cursor in a pressed direction based on a signal from the grip operation detecting means and stopping the cursor when the pressing is released,
The focus target area acquisition means acquires an area centered on the cursor stop position as a focus target area;
The imaging apparatus according to claim 1.
前記拡大表示指示手段による指示に基づいて、前記合焦対象エリア内の画像部分を抽出する画像部分抽出手段と、
前記画像部分抽出手段によって抽出された画像部分を所定の大きさに拡大する画像拡大手段と、
前記画像拡大手段によって拡大された画像部分を表示する画像部分表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 Further, an enlarged display instruction means for instructing an enlarged display of an image portion in the focus target area acquired by the focus target area acquisition means,
Based on an instruction from the enlarged display instruction means, an image part extraction means for extracting an image part in the focus target area;
Image enlarging means for enlarging the image part extracted by the image part extracting means to a predetermined size;
Image portion display means for displaying an image portion enlarged by the image enlargement means;
The imaging apparatus according to claim 1, further comprising:
前記色彩抽出手段によって抽出された色彩を所定の大きさで弁別可能に表示する色彩表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 A color extracting unit that extracts a color within the focusing target area acquired by the focusing target area acquiring unit;
Color display means for displaying the color extracted by the color extraction means in a predetermined size so as to be distinguishable;
The imaging apparatus according to claim 1, further comprising:
前記色彩抽出手段によって抽出された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかから所定値以上の一致率のスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、
前記色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとして表示する合焦対象候補エリア表示手段と、
を備え、
前記合焦対象エリア取得手段は、前記合焦対象候補エリア表示手段によって表示された合焦対象候補エリアのうちから前記グリップ操作によって指定されたエリアを合焦対象エリアとして取得すること、
を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。 Color extraction means for extracting the color of the portion designated by the grip operation means;
Color position information acquisition means for comparing the color extracted by the color extraction means with the color of the through image and acquiring position information of a through image portion having a matching rate of a predetermined value or more from a rectangle of a predetermined size or more;
Focusing target candidate area display means for dividing the through image portion and displaying it as a focusing target candidate area based on the color position information acquired by the color position information acquiring means;
With
The focus target area acquiring unit acquires, as a focus target area, an area designated by the grip operation from among the focus target candidate areas displayed by the focus target candidate area display unit;
The imaging device according to any one of claims 1 to 3, wherein
押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、
撮影モード開始時に、複数の色彩サンプルを含む色見本を表示する色見本表示手段と、
前記グリップ操作手段によって指定された前記色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、
前記色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して表示する合焦対象エリア表示手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An imaging device comprising:
Grip operating means for outputting a signal corresponding to the pressed position;
Color sample display means for displaying a color sample including a plurality of color samples at the start of the shooting mode;
Color position information acquisition means for comparing the color in the color sample specified by the grip operation means with the color of the through image and acquiring the position information of the through image portion having the highest matching rate among rectangles of a predetermined size or more When,
An in-focus area display unit that divides and displays the through image portion based on the color position information acquired by the color position information acquisition unit;
An imaging apparatus comprising:
押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、
撮影モード開始時に複数の色彩サンプルを含む色見本を表示する色見本表示手段と、
前記グリップ操作手段によって指定された前記色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで一致率が所定値以上のスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、
前記色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示する合焦対象候補エリア表示手段と、
前記合焦対象候補エリア表示手段によって表示された合焦対象候補エリアのうちから前記グリップ操作手段によって指定されたエリアを合焦対象エリアとして取得する合焦対象エリア取得手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An imaging device comprising:
Grip operating means for outputting a signal corresponding to the pressed position;
Color sample display means for displaying a color sample including a plurality of color samples at the start of the shooting mode;
Color position information for comparing the color in the color sample specified by the grip operation means with the color of the through image and obtaining the position information of the through image portion having a matching rate of a predetermined value or more in a rectangle of a predetermined size or more Acquisition means;
Focusing target candidate area display means for partitioning the through image portion based on the color position information acquired by the color position information acquiring means and displaying each as a focusing target candidate area;
A focus target area acquiring unit that acquires, as a focus target area, an area designated by the grip operation unit from among the focus target candidate areas displayed by the focus target candidate area display unit;
An imaging apparatus comprising:
スルー画像表示中に複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示する色見本表示指示手段と、
色見本表示指示手段による表示指示があるとき、前記色見本をスルー画像中に表示する色見本表示手段と、
押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、
前記グリップ操作手段によって指定された前記色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、
前記色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して表示する合焦対象エリア表示手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An imaging device comprising:
Color sample display instruction means for instructing display of a color sample including a plurality of color samples during through image display;
A color sample display means for displaying the color sample in a through image when there is a display instruction by the color sample display instruction means;
Grip operating means for outputting a signal corresponding to the pressed position;
Color position information acquisition means for comparing the color in the color sample specified by the grip operation means with the color of the through image and acquiring the position information of the through image portion having the highest matching rate among rectangles of a predetermined size or more When,
An in-focus area display unit that divides and displays the through image portion based on the color position information acquired by the color position information acquisition unit;
An imaging apparatus comprising:
スルー画像表示中に、色彩複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示する色見本表示指示手段と、
前記色見本表示指示手段による表示指示があるとき、前記色見本をスルー画像中にウインドウ表示する色見本表示手段と、
押圧した位置に応じた信号を出力するグリップ操作手段と、
前記グリップ操作手段によって指定された前記色見本中の色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の大きなスルー画像部分の位置情報を取得する色彩位置情報取得手段と、
前記色彩位置情報取得手段で取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示する合焦対象候補エリア表示手段と、
前記合焦対象候補エリア表示手段によって表示された合焦対象候補エリアのうちから前記グリップ操作手段によって指定されたエリアを合焦対象エリアとして取得する合焦対象エリア取得手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An imaging device comprising:
Color sample display instruction means for instructing display of a color sample including a plurality of color samples during through image display;
When there is a display instruction by the color sample display instruction means, color sample display means for displaying the color sample in a through image in a window;
Grip operating means for outputting a signal corresponding to the pressed position;
Color position information acquisition means for comparing the color in the color sample specified by the grip operation means with the color of the through image and acquiring the position information of the through image portion having the largest matching rate among rectangles having a predetermined size or more. When,
Focusing target candidate area display means for partitioning the through image portion based on the color position information acquired by the color position information acquiring means and displaying each as a focusing target candidate area;
A focus target area acquiring unit that acquires, as a focus target area, an area designated by the grip operation unit from among the focus target candidate areas displayed by the focus target candidate area display unit;
An imaging apparatus comprising:
スルー画像表示中に操作される前記グリップ操作手段からの信号を基に押圧方向または押圧の解除を検出するステップと、
前記検出された押圧方向にカーソルを移動させるステップと、
前記押圧解除が検出されるとカーソルを停止させるステップと、
前記カーソル停止位置を中心としたエリアを合焦対象エリアとするステップと、
を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An in-focus position designation method in an imaging apparatus comprising: a control means for controlling the position and a grip operation means capable of designating an arbitrary area in a through image by outputting a signal according to a pressed position,
Detecting a pressing direction or release of pressing based on a signal from the grip operating means operated during through image display;
Moving the cursor in the detected pressing direction;
Stopping the cursor when the press release is detected;
A step of setting an area around the cursor stop position as a focusing target area;
A focusing position designation method characterized by comprising:
前記グリップ操作手段によりスルー画像中の任意の部分を指定するステップと、
前記指定された部分の色彩を抽出するステップと、
前記抽出された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで所定値以上の一致率のスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、
前記取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示するステップと、
前記グリップ操作手段により、前記表示された合焦対象候補エリアのうちから合焦対象エリアを指定するステップと、
を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An in-focus position designation method in an imaging apparatus comprising: a control means for controlling the position and a grip operation means capable of designating an arbitrary area in a through image by outputting a signal according to a pressed position,
Designating an arbitrary part in the through image by the grip operation means;
Extracting the color of the designated portion;
Comparing the extracted color with the color of the through image, and obtaining the position information of the through image portion having a matching rate of a predetermined value or more in a rectangle of a predetermined size or more;
Partitioning the through image portion based on the acquired color position information and displaying each as a focus target candidate area; and
Designating a focus target area from the displayed focus target candidate areas by the grip operation means;
A focusing position designation method characterized by comprising:
撮影モード開始時に複数の色彩サンプルを含む色見本を表示するステップと、
前記グリップ操作手段によって前記色見本のうちから所望の色彩を指定するステップと、
前記指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、
前記取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとして表示するステップと、
を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An in-focus position designation method in an imaging apparatus, comprising: a control means for controlling the position and a grip operation means capable of designating an arbitrary position by outputting a signal according to a pressed position,
Displaying a color sample including a plurality of color samples at the start of a shooting mode;
Designating a desired color from the color samples by the grip operation means;
Comparing the color of the designated image with the color of the through image and obtaining the position information of the through image portion having the highest matching rate among rectangles of a predetermined size or more;
Dividing the through image portion based on the acquired color position information and displaying it as a focus target candidate area; and
A focusing position designation method characterized by comprising:
撮影モード開始時に複数の色彩サンプルを含む色見本を表示するステップと、
前記グリップ操作手段によって前記色見本のうちの所望の色彩を指定するステップと、
前記指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで一致率が所定値以上のスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、
前記取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示するステップと、
前記合焦対象候補エリアのうちから合焦対象エリアを指定するステップと、
を備えたことを特徴とする合焦位置指定方法。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An in-focus position designation method in an imaging apparatus, comprising: a control means for controlling the position and a grip operation means capable of designating an arbitrary position by outputting a signal according to a pressed position,
Displaying a color sample including a plurality of color samples at the start of a shooting mode;
Designating a desired color of the color sample by the grip operation means;
Comparing the specified color with the color of the through image, and obtaining the position information of the through image portion having a matching rate of a predetermined value or more in a rectangle of a predetermined size or more;
Partitioning the through image portion based on the acquired color position information and displaying each as a focus target candidate area; and
Designating a focus target area from the focus target candidate areas;
A focusing position designation method characterized by comprising:
スルー画像表示中に、複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示するステップと、
前記表示指示があるとき、前記色見本をスルー画像中に表示するステップと、
前記グリップ操作手段によって前記色見本のうちから所望の色彩を指定するステップと、
前記指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の高いスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、
前記取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して表示するステップと、
を備えたことを特徴とする位置指定方法。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means An in-focus position designation method in an imaging apparatus, comprising: a control means for controlling the position and a grip operation means capable of designating an arbitrary position by outputting a signal according to a pressed position,
Instructing display of a color sample including a plurality of color samples during through image display;
When there is the display instruction, displaying the color sample in a through image;
Designating a desired color from the color samples by the grip operation means;
Comparing the color of the designated image with the color of the through image and obtaining the position information of the through image portion having the highest matching rate among rectangles of a predetermined size or more;
Dividing and displaying the through image portion based on the acquired color position information;
A position specifying method characterized by comprising:
スルー画像表示中に複数の色彩サンプルを含む色見本の表示を指示するステップと、
前記表示指示があるとき、前記色見本をスルー画像中に表示するステップと、
前記グリップ操作手段によって前記色見本のうちの所望の色彩を指定するステップと、
前記指定された色彩とスルー画像の色彩を比較し、所定サイズ以上の矩形のなかで最も一致率の大きなスルー画像部分の位置情報を取得するステップと、
前記取得した色彩位置情報を基に前記スルー画像部分を区画して合焦対象候補エリアとしてそれぞれ表示するステップと、
前記表示された合焦対象候補エリアのうちから合焦対象エリアを指定するステップと、
を備えたことを特徴とする位置指定方法。 Imaging means for imaging a subject, display means for displaying image data of the subject obtained by the imaging means as a through image, and focusing on a designated focus target area in the through image displayed by the imaging means A position specifying method in an imaging apparatus, comprising: a control means for controlling the position and a grip operation means capable of specifying an arbitrary position by outputting a signal according to a pressed position,
Instructing display of a color sample including a plurality of color samples during through image display;
When there is the display instruction, displaying the color sample in a through image;
Designating a desired color of the color sample by the grip operation means;
Comparing the color of the designated image with the color of the through image and obtaining the position information of the through image portion having the largest matching rate among rectangles of a predetermined size or more;
Partitioning the through image portion based on the acquired color position information and displaying each as a focus target candidate area; and
Designating a focus target area from the displayed focus target candidate areas;
A position specifying method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273038A JP4992215B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Imaging apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273038A JP4992215B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Imaging apparatus and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007088655A true JP2007088655A (en) | 2007-04-05 |
JP2007088655A5 JP2007088655A5 (en) | 2010-04-15 |
JP4992215B2 JP4992215B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=37975219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005273038A Expired - Fee Related JP4992215B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Imaging apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992215B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009044682A (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method thereof |
JP2012199986A (en) * | 2012-05-31 | 2012-10-18 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method thereof |
US8488049B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus, control method thereof, and program |
JP2017220194A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-14 | キヤノン株式会社 | Display control device and method for controlling the same |
JP2018097380A (en) * | 2018-02-01 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | Imaging device and control method of the same |
JP7433854B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | Imaging control device, imaging control method, program, storage medium |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004037733A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Minolta Co Ltd | Automatic focusing device |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005273038A patent/JP4992215B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004037733A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Minolta Co Ltd | Automatic focusing device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009044682A (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method thereof |
US8488049B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus, control method thereof, and program |
JP2012199986A (en) * | 2012-05-31 | 2012-10-18 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method thereof |
JP2017220194A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-14 | キヤノン株式会社 | Display control device and method for controlling the same |
JP2018097380A (en) * | 2018-02-01 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | Imaging device and control method of the same |
JP7433854B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | Imaging control device, imaging control method, program, storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4992215B2 (en) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8089527B2 (en) | Image capturing apparatus, image capturing method and storage medium | |
US8144230B2 (en) | Camera, storage medium having stored therein camera control program, and camera control method | |
JPH104531A (en) | Information processor | |
JP4839908B2 (en) | Imaging apparatus, automatic focus adjustment method, and program | |
JP2007274264A (en) | Camera, photographing method of best-shot image and program | |
JP2008003335A (en) | Imaging apparatus, focus control method, focus control program | |
JP4992215B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP2006303961A (en) | Imaging apparatus | |
JP2010239447A (en) | Image capturing apparatus, image processing method, and program | |
JP4696614B2 (en) | Image display control device and program | |
JP5375846B2 (en) | Imaging apparatus, automatic focus adjustment method, and program | |
JP4735166B2 (en) | Image display apparatus and program | |
JP5266701B2 (en) | Imaging apparatus, subject separation method, and program | |
JP4609315B2 (en) | Imaging device, method of displaying angle frame at zoom, and program | |
JP2009253925A (en) | Imaging apparatus and imaging method, and imaging control program | |
JP2007226606A (en) | Imaging apparatus, image output method, reproduction apparatus, program, and storage medium | |
JP2010252374A (en) | Camera, art of shooting great photographs, and programs | |
JP5965037B2 (en) | Photography equipment | |
JP2007096809A (en) | Imaging apparatus, moving picture storage method, and moving picture storage program | |
JP5003803B2 (en) | Image output apparatus and program | |
JP2006094200A (en) | Imaging apparatus, focusing display method, and program | |
JP2007041097A (en) | Electronic camera, photographic method and program | |
JP2007166447A (en) | Imaging apparatus, zoom display method, and program | |
JP2005347885A (en) | Imaging unit, photographing range adjustment method, and program | |
JP2006094202A (en) | Imaging apparatus, focusing processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4992215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |