JP2007086642A - Image display device - Google Patents
Image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007086642A JP2007086642A JP2005278020A JP2005278020A JP2007086642A JP 2007086642 A JP2007086642 A JP 2007086642A JP 2005278020 A JP2005278020 A JP 2005278020A JP 2005278020 A JP2005278020 A JP 2005278020A JP 2007086642 A JP2007086642 A JP 2007086642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- back substrate
- frame
- envelope
- reinforcing frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
この発明は画像表示装置に係り、特に、補強フレームを備えた平面型の画像表示装置に関する。 The present invention relates to an image display device, and more particularly to a flat image display device provided with a reinforcing frame.
近年、陰極線管(以下、CRTと称する)に代わる次世代の軽量、薄型の表示装置として様々な平面型の画像表示装置が開発されている。このような画像表示装置には、液晶の配向を利用して光の強弱を制御する液晶ディスプレイ(以下、LCDと称する)、プラズマ放電の紫外線により蛍光体を発光させるプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称する)、電界放出型電子放出素子の電子ビームにより蛍光体を発光させるフィールドエミッションディスプレイ(以下、FEDと称する)、表面伝導型電子放出素子の電子ビームにより蛍光体を発光させる表面伝導電子放出ディスプレイ(以下、SEDと称する)などがある。 In recent years, various flat-type image display devices have been developed as next-generation lightweight and thin display devices that replace cathode ray tubes (hereinafter referred to as CRTs). Such an image display device includes a liquid crystal display (hereinafter referred to as LCD) that controls the intensity of light using the orientation of liquid crystal, and a plasma display panel (hereinafter referred to as PDP) that emits phosphors by plasma discharge ultraviolet rays. Field emission display (hereinafter referred to as FED) that emits a phosphor with an electron beam of a field emission electron emission device, and a surface conduction electron emission display that emits a phosphor with an electron beam of a surface conduction electron emission device (hereinafter referred to as FED). Hereinafter referred to as SED).
例えばFEDやSEDは、一般に、所定の隙間を置いて対向配置された前面基板および背面基板を有し、これらの基板は周辺部同士を互いに接合することにより外囲器を構成している。前面基板の内面には蛍光体層が形成され、背面基板の内面上には、蛍光体層を励起する複数の電子放出素子が設けられている。画像を表示する場合、蛍光体層にアノード電圧が印加され、電子放出素子から放出された電子ビームをアノード電圧により加速して蛍光体層へ衝突させることにより、蛍光体が発光して画像を表示する。 For example, FEDs and SEDs generally have a front substrate and a rear substrate that are arranged to face each other with a predetermined gap therebetween, and these substrates constitute an envelope by joining the peripheral portions to each other. A phosphor layer is formed on the inner surface of the front substrate, and a plurality of electron-emitting devices for exciting the phosphor layer are provided on the inner surface of the rear substrate. When displaying an image, an anode voltage is applied to the phosphor layer, the electron beam emitted from the electron-emitting device is accelerated by the anode voltage and collides with the phosphor layer, and the phosphor emits light to display the image. To do.
このようなFEDやSEDでは、外囲器の厚さを数mm程度にまで薄くすることができ、現在のテレビやコンピュータのディスプレイとして使用されているCRTと比較して、軽量化、薄型化を達成することができるとともに、省電力化を達成することができる。 With such FEDs and SEDs, the thickness of the envelope can be reduced to a few millimeters, which makes it lighter and thinner than CRTs currently used as television and computer displays. It can be achieved and power saving can be achieved.
近年、画像表示装置の大型化に伴い、外囲器を構成する基板も大型となっている。しかし、大型化に伴い、外囲器の強度低下、共振周波数の低下、重量増大等が問題となる。そこで、外囲器の機械的強度を上げる目的で、ガラス基板からなる背面基板の裏面側に補強用のフレームを取り付けた構造が提案されている。このような補強フレームとしては、背面基板とほぼ同じ大きさを有した金属板を背面基板の裏面全体に貼り付けた構造、あるいは、矩形枠状の金属フレームを背面基板の外面周縁部に沿って固定した構造が提案されている(例えば、特許文献1および2)。
In recent years, with the increase in the size of image display devices, the substrates constituting the envelope have also increased in size. However, as the size increases, the strength of the envelope decreases, the resonance frequency decreases, the weight increases, and so on. Therefore, a structure has been proposed in which a reinforcing frame is attached to the back side of a back substrate made of a glass substrate for the purpose of increasing the mechanical strength of the envelope. As such a reinforcing frame, a structure in which a metal plate having substantially the same size as the back substrate is attached to the entire back surface of the back substrate, or a rectangular frame-shaped metal frame along the outer peripheral edge of the back substrate. A fixed structure has been proposed (for example,
補強フレーム上には、電源、駆動回路等の種々の電子部品が実装されている。これらの電子部品は、例えば、フレキシブルプリント配線板を介して、外囲器の背面基板周縁部に接続されている。この場合、フレキシブルプリント配線板は、補強フレームの周縁部から引き出され、この周縁部の外側を引き回されて背面基板側に接続されている。
上述したFEDやSEDにおいて、補強フレームの強度向上を目的として、補強フレームの周縁部は、外囲器と反対の方向へ折曲げられ、起立している。この場合、補強フレームの周縁部の高さが高くなっている。そのため、駆動回路部から外囲器の背面基板側まで補強フレーム周縁部の外側を引き回わしてフレキシブルプリント配線板を接続する際、配線板を長くする必要がある。このようなフレキシブルプリント配線板は、画像表示装置の大型化に伴い、使用本数が増加し、全体では多量のフレキシブルプリント配線板が必要となる。
しかしながら、フレキシブルプリント配線板は比較的高価であり、製造コスト低減を図る上で、フレキシブルプリント配線板の長さは短い程、望ましい。同様に、補強フレームを構成する金属板は比較的高価であり、より面積が少ない方が望ましい。
In the above-described FED or SED, the peripheral edge of the reinforcing frame is bent in the direction opposite to the envelope and stands up for the purpose of improving the strength of the reinforcing frame. In this case, the height of the peripheral edge of the reinforcing frame is high. Therefore, it is necessary to lengthen the wiring board when connecting the flexible printed wiring board by drawing the outer side of the peripheral part of the reinforcing frame from the driving circuit part to the back substrate side of the envelope. The number of such flexible printed wiring boards increases as the size of the image display device increases, and a large amount of flexible printed wiring boards are required as a whole.
However, the flexible printed wiring board is relatively expensive, and the length of the flexible printed wiring board is preferably as short as possible in order to reduce the manufacturing cost. Similarly, the metal plate constituting the reinforcing frame is relatively expensive, and it is desirable that the area is smaller.
この発明は、以上の点に鑑みなされたもので、補強フレームの強度を損なうことなく配線を短くし、製造コストの低減を図ることが可能な画像表示装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide an image display device capable of shortening the wiring and reducing the manufacturing cost without impairing the strength of the reinforcing frame.
上記目的を達成するため、この発明の態様に係る画像表示装置は、表示面を有した前面基板およびこの前面基板に対向配置された矩形状の背面基板を備えた外囲器と、上記背面基板の外面に取付けられ上記外囲器を補強した補強フレームと、前記補強フレーム上に実装された複数の回路基板と、前記背面基板の周縁部に設けられた接続部と、前記回路基板と接続部とを電気的に接続した配線と、を具備し、
上記補強フレームは、それぞれ上記背面基板の長辺とほぼ平行に延びた一対の第1枠部材と、それぞれ上記背面基板の短辺とほぼ平行に延びているとともに上記第1枠部材を連結した一対の第2枠部材と、を有し、
前記第1枠部材はそれぞれ押出し材により形成されているとともに、前記外囲器側に突出し前記背面基板の周縁部と対向した周縁部を有し、前記第2枠部材は、それぞれ押出し材により形成されているとともに、前記外囲器側に突出し前記背面基板の周縁部と対向した周縁部を有し、前記配線は、前記回路基板から前記補強フレームの周縁部の外側を通って前記接続部に引き回されている。
In order to achieve the above object, an image display device according to an aspect of the present invention includes an envelope including a front substrate having a display surface, a rectangular rear substrate disposed opposite to the front substrate, and the rear substrate. A reinforcing frame that is attached to the outer surface of the reinforcing frame and that reinforces the envelope; a plurality of circuit boards mounted on the reinforcing frame; a connecting portion provided on a peripheral edge of the rear substrate; and the circuit board and the connecting portion And a wiring electrically connected to each other,
The reinforcing frame is a pair of first frame members that extend substantially parallel to the long side of the back substrate, respectively, and a pair that extends substantially parallel to the short side of the back substrate and connects the first frame member. A second frame member,
Each of the first frame members is formed of an extruded material, and has a peripheral edge that protrudes toward the envelope side and faces the peripheral edge of the back substrate, and each of the second frame members is formed of an extruded material. And has a peripheral edge that protrudes toward the envelope and faces the peripheral edge of the rear substrate, and the wiring passes from the circuit board to the connection portion through the outside of the peripheral edge of the reinforcing frame. Has been routed.
この発明の態様によれば、補強フレームの強度を維持しながら、配線の長さを短くし、製造コスト低減を図ることが可能な画像表示装置を提供することができる。 According to the aspect of the present invention, it is possible to provide an image display device capable of reducing the length of the wiring and reducing the manufacturing cost while maintaining the strength of the reinforcing frame.
以下、図面を参照しながら、本発明に係る画像表示装置をSEDに適用した実施形態について詳細に説明する。
図1および図2はSEDの表示面側および背面側をそれぞれ示し、図5はSEDの内部構造を示している。図1および図5に示すように、SEDは、絶縁基板としてそれぞれ矩形状のガラス基板からなる前面基板11、および背面基板12を備え、これらの基板は1〜2mmの隙間を置いて対向配置されている。前面基板11および背面基板12は矩形の枠状部材13を介して周縁部同士が接合され、前面基板11、背面基板12、枠状部材13で囲まれた空間内部が真空状態に維持された偏平な矩形状の外囲器10を構成している。前面基板11の内面周縁部と枠状部材13との間、および背面基板12の内面周縁部と枠状部材13との間は、例えば、インジウムあるいはインジウム合金等の低融点金属封着材、フリットガラス等の低融点封着材により接合されている。
Hereinafter, an embodiment in which an image display device according to the present invention is applied to an SED will be described in detail with reference to the drawings.
1 and 2 show the display surface side and the back side of the SED, respectively, and FIG. 5 shows the internal structure of the SED. As shown in FIGS. 1 and 5, the SED includes a
図5に示すように、外囲器10の内部には、前面基板11および背面基板12に加わる大気圧荷重を支えるため、複数の板状のスペーサ14が設けられている。これらのスペーサ14は、外囲器10の長辺と平行な方向に配置されているとともに、短辺と平行な方向に沿って所定の間隔を置いて配置されている。なお、スペーサ14の形状については、特にこれに限定されるものではなく、例えば、柱状のスペーサ等を用いることもできる。
As shown in FIG. 5, a plurality of plate-
前面基板11の内面側には表示面として機能する蛍光体スクリーン15が設けられている。この蛍光体スクリーン15は、赤、緑、青に発光する蛍光体層16およびマトリクス状の黒色光吸収層17を有している。蛍光体スクリーン15上には、アルミニウム等からなるメタルバック20が形成され、更に、メタルバック20に重ねて図示しないゲッター膜が形成されている。
A
背面基板12の内面側には、蛍光体層16に電子を衝突させて励起する電子放出源として多数の表面伝導型の電子放出素子18が設けられている。電子放出素子18は、画素毎に対応して複数列および複数行に配列され、それぞれの蛍光体層16と対向して位置している。各電子放出素子18は、図示しない電子放出部、この電子放出部に電圧を印加する一対の素子電極等で構成されている。また、図1および図5に示すように、背面基板12の内面上には、電子放出素子18を駆動する多数の配線21がマトリックス状に形成され、その端部は背面基板12の周縁部に引出されている。各配線21の端部には接続端子22が設けられている。
On the inner surface side of the
上記のように構成されたSEDにおいて、画像を表示する場合、メタルバック20にアノード電圧が印加され、電子放出素子18から放出された電子ビームをアノード電圧により加速して蛍光体スクリーン15へ衝突させる。これにより、蛍光体スクリーン15の蛍光体層16が励起されて発光し、画像を表示する。
When displaying an image in the SED configured as described above, an anode voltage is applied to the
図2ないし図5に示すように、SEDは、背面基板12の外面側に取付けられ外囲器10を補強した補強フレーム30を備えている。ここで、前面基板11の内面側および背面基板12の内面側とは、前面基板11と背面基板12とが対向する内側を示し、前面基板11の外面側および背面基板12の外面側とは、前面基板11と背面基板12とが対向する内側と反対側をそれぞれ示している。
As shown in FIGS. 2 to 5, the SED includes a reinforcing
補強フレーム30は、細長い一対の第1枠部材32および細長い一対の第2枠部材34と、矩形状の支持板56とを有している。第1枠部材32および第2枠部材34は、例えば、アルミニウムからなる押出し材によりそれぞれ形成されている。
The reinforcing
各第1枠部材32は、矩形状の横断面を有した中空棒状の第1高強度部32a、第1高強度部から延出し背面基板12の外面に沿って延びた平坦な実装部32bと、実装部32bの延出端に沿って形成され周縁部を構成した起立部32cと、を一体に備えている。起立部32cは、実装部32bから背面基板12側に突出しているとともに、第1高強度部32aと平行に延びている。
Each
同様に、各第2枠部材34は、矩形状の横断面を有した中空棒状の第2高強度部34a、第2高強度部から延出し背面基板12の外面に沿って延びた平坦な実装部34bと、実装部34bの延出端に沿って形成され周縁部を構成した起立部34cと、を一体に備えている。起立部34cは、実装部34bから背面基板12側に突出しているとともに、第2高強度部34aと平行に延びている。
Similarly, each
図2および図3に示すように、各第2枠部材34の両端部はそれぞれ第1枠部材32に固定され、第1枠部材32を互いに連結している。これにより、第1および第2枠部材32、34は、全体としてほぼ井形状に形成されている。第1高強度部32aおよび第2高強度部34aにはそれぞれ長手方向に延びたガイドスロット32d、34dが形成されている。そして、第1高強度部32aと第2高強度部34aの各端とは、第1および第2ガイドスロット32d、34dに挿通された連結部材60によって互いに連結されている。
アルミニウムで形成された支持板56は、第1および第2高強度部32a、34aで囲まれた空間に配置され、その両側縁部が第1高強度部に固定されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, both end portions of each
The
図1、図2、図4および図5に示すように、補強フレーム30は、接着剤51、両面テープ52等によって背面基板12の外面側に複数箇所を貼付することにより外囲器10に固定されている。接着剤51、両面テープ52の部分を除いて、補強フレーム30は僅かな隙間を置いて背面基板12と対向している。両面テープ52は、接着剤51の厚さを制御するスペーサとして機能している。
As shown in FIGS. 1, 2, 4, and 5, the reinforcing
外囲器10に固定した状態において、補強フレーム30は背面基板12全体を覆っているとともに、その長辺および短辺は背面基板の長辺および短辺とほぼ平行に延びている。第1枠部材32は、それぞれ第1高強度部32aが背面基板12の長辺と間隔を置いてこの長辺と平行に延びている。各第1枠部材32の実装部32bは第1高強度部32aと背面基板12の長辺との間を背面基板と平行に延びている。起立部32cは実装部32bから背面基板12側に突出し、背面基板の周縁部と対向している。
In a state of being fixed to the
第2枠部材34は、それぞれ第2高強度部34aが背面基板12の短辺と間隔を置いてこの短辺と平行に延びている。各第2枠部材34の実装部34bは第2高強度部34aと背面基板12の短辺との間を背面基板と平行に延びている。起立部34cは実装部34bから背面基板12側に突出し、背面基板の周縁部と対向している。
In the
図4および図5に示すように、補強フレーム30の実装部32b、34b上、および支持板56上には、メイン電源50a、高圧電源50b、複数のXドライバ基板50c、複数のYドライバ基板50d、アナログ基板50e、制御基板50f、50g等を含む種々の付帯部品50が取り付けられている。付帯部品50の大部分は、補強フレーム30に埋め込まれたスタッド54にねじ止めされている。
As shown in FIGS. 4 and 5, on the mounting
Xドライバ基板50cは、第1枠部材32の実装部32b上に実装され、背面基板12の周縁部、ここでは、背面基板12の長辺に沿って並んで位置している。また、複数のYドライバ基板50dは、補強フレーム30に固定され、背面基板12の短辺に沿って並んで配置されている。
The
図4および図5に示すように、各Xドライバ基板50cに設けられた接続部63と、背面基板12の内面周縁部に設けられた接続端子22とは複数の配線により、ここでは、複数のフレキシブルプリント配線板62によって電気的に接続されている。各フレキシブルプリント配線板62は、Xドライバ基板50cから補強フレーム30の周縁部の外側を通って背面基板12の接続端子22に引き回されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
同様に、各Yドライバ基板50dと背面基板12の周縁部に設けられた接続端子22とは、図示しないフレキシブルプリント配線板によって接続されている。この場合も、各フレキシブルプリント配線板は、Yドライバ基板50dから補強フレーム30の周縁部の外側を通って背面基板12側に引き回されている。
Similarly, each
上記のように構成されたSEDによれば、補強フレーム30の大部分、すなわち、第1および第2枠部材32、34は、押出し材によって構成されている。そのため、支持板56として用いるアルミニウム板材の大きさを小さくでき、補強フレームの製造コスト低減を図ることができる。
According to the SED configured as described above, most of the reinforcing
補強フレーム30の周縁部は、背面基板12側に突出し背面基板の周縁部と対向して位置している。そのため、回路基板としてのXライバ基板およびYドライバ基板から背面基板12の接続端子22までフレキシブルプリント配線板62を引き回す際、補強フレーム30の周縁部が障害とならず、フレキシブルプリント配線板を短くすることができる。その結果、SED全体で使用するフレキシブルプリント配線板の量を少なくし、製造コストを低減することが可能となる。
The peripheral portion of the reinforcing
次に、この発明の第2の実施形態に係るSEDについて説明する。図6は、第2の実施形態に係るSEDの一部を破断して示している。図6に示すように、SEDは、電磁吸収可能な材料で形成されたシールドカバー64を備え、このシールドカバーにより、ドライバ回路と背面基板12とを電気的に接続しているフレキシブルプリント配線板を覆っている。シールド部材として機能するシールドカバー64は、例えば、肉厚1mm程度のアルミニウムの押出し材により、断面U字形状に形成されている。シールドカバー64は、フレキシブルプリント配線板62、補強フレーム30の周縁部および外囲器10の周縁部を覆って配設され、その一端部は補強フレーム30の第1高強度部32aおよび第2高強度部34aに固定され、他端部は、前面基板11の外面周縁部に固定されている。
Next explained is an SED according to the second embodiment of the invention. FIG. 6 is a partially broken view of the SED according to the second embodiment. As shown in FIG. 6, the SED includes a
第2の実施形態において、SEDの他の構成は前述した第1の実施形態と同一であり、同一の部分には同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。
上記のように構成されたSEDによれば、シールドカバー64によってフレキシブルプリント配線板62を覆うことにより、フレキシブルプリント配線板から放出される電磁波を遮蔽し、外部への漏洩を防止することができる。同時に、外部からフレキシブルプリント配線板に侵入するノイズを遮蔽することができる。また、フレキシブルプリント配線板をシールドカバー64により保護し、SEDの製造工程や搬送、組立工程において、フレキシブルプリント配線板の損傷を確実に防止することが可能となる。シールドカバー64により外囲器10周縁部の強度を上げる信頼性向上を図ることができる。
その他、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
In the second embodiment, the other configurations of the SED are the same as those of the first embodiment described above, and the same reference numerals are given to the same portions, and detailed descriptions thereof are omitted.
According to the SED configured as described above, by covering the flexible printed
In addition, also in 2nd Embodiment, the effect similar to 1st Embodiment can be acquired.
第2の実施形態において、シールドカバーは、アルミニウムの押出し材のほか、金属板、導電性塗料が塗布された合成樹脂、炭素繊維強化複合材等により形成してもよい。また、シールドカバーは、導電性を有した金属テープや粘着テープにより形成してもよい。 In the second embodiment, the shield cover may be formed of an extruded aluminum material, a metal plate, a synthetic resin coated with a conductive paint, a carbon fiber reinforced composite material, or the like. Moreover, you may form a shield cover with the metal tape and adhesive tape which have electroconductivity.
この発明は上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施の形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
この発明は、FEDやSEDに限らず、例えば、PDPのような他の平面型画像表示装置にも適用することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
The present invention is not limited to the FED and SED, and can be applied to other flat image display devices such as a PDP.
10…外囲器、 11…前面基板、 12…背面基板、 15…蛍光体スクリーン、
18…電子放出素子、 22…接続端子、 30…補強フレーム、
32…第1枠部材、 32a…第1高強度部、32b、34b…実装部、
32c、34c…起立部、 34…第2枠部材、 34a…第2高強度部、
50…付帯部品、 50c…Xドライバ回路、 50d…Yドライバ回路、
62…フレキシブルプリント配線板、 63…接続部、 64…シールドカバー
DESCRIPTION OF
18 ... electron-emitting device, 22 ... connection terminal, 30 ... reinforcing frame,
32 ... 1st frame member, 32a ... 1st high intensity | strength part, 32b, 34b ... mounting part,
32c, 34c ... Standing portion, 34 ... Second frame member, 34a ... Second high-strength portion,
50 ... accessory parts, 50c ... X driver circuit, 50d ... Y driver circuit,
62 ... Flexible printed
Claims (5)
上記補強フレームは、それぞれ上記背面基板の長辺とほぼ平行に延びた一対の第1枠部材と、それぞれ上記背面基板の短辺とほぼ平行に延びているとともに上記第1枠部材を連結した一対の第2枠部材と、を有し、
前記第1枠部材はそれぞれ押出し材により形成されているとともに、前記外囲器側に突出し前記背面基板の周縁部と対向した周縁部を有し、前記第2枠部材は、それぞれ押出し材により形成されているとともに、前記外囲器側に突出し前記背面基板の周縁部と対向した周縁部を有し、
前記配線は、前記回路基板から前記補強フレームの周縁部の外側を通って前記接続部に引き回されている画像表示装置。 An envelope comprising a front substrate having a display surface and a rectangular rear substrate disposed opposite to the front substrate, a reinforcement frame attached to the outer surface of the rear substrate and reinforcing the envelope, and the reinforcement A plurality of circuit boards mounted on a frame; a connection part provided at a peripheral edge of the rear substrate; and a wiring electrically connecting the circuit board and the connection part,
The reinforcing frame is a pair of first frame members that extend substantially parallel to the long side of the back substrate, respectively, and a pair that extends substantially parallel to the short side of the back substrate and connects the first frame member. A second frame member,
Each of the first frame members is formed of an extruded material, and has a peripheral edge that protrudes toward the envelope side and faces the peripheral edge of the back substrate, and each of the second frame members is formed of an extruded material. And has a peripheral edge protruding to the envelope side and facing the peripheral edge of the back substrate,
The image display device, wherein the wiring is routed from the circuit board to the connecting portion through the outer periphery of the reinforcing frame.
前記第2枠部材の各々は、中空の棒状に形成された第2高強度部と、前記第2高強度部から延出し前記背面基板の外面に沿って延びた平坦な実装部と、前記実装部の延出端に沿って形成され前記周縁部を構成した起立部と、を一体に備え、
前記実装部上に回路基板を含む付帯部品が実装されている請求項1又は2に記載の画像表示装置。 Each of the first frame members includes a first high-strength portion formed in a hollow bar shape, a flat mounting portion extending from the first high-strength portion and extending along the outer surface of the back substrate, and the mounting A standing part formed along the extended end of the part and constituting the peripheral part, and
Each of the second frame members includes a second high-strength portion formed in a hollow rod shape, a flat mounting portion extending from the second high-strength portion and extending along the outer surface of the back substrate, and the mounting A standing part formed along the extended end of the part and constituting the peripheral part, and
The image display device according to claim 1, wherein an accessory component including a circuit board is mounted on the mounting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005278020A JP2007086642A (en) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | Image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005278020A JP2007086642A (en) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | Image display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007086642A true JP2007086642A (en) | 2007-04-05 |
Family
ID=37973650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005278020A Pending JP2007086642A (en) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | Image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007086642A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101887834A (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-17 | 佳能株式会社 | Display panel and image display apparatus |
-
2005
- 2005-09-26 JP JP2005278020A patent/JP2007086642A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101887834A (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-17 | 佳能株式会社 | Display panel and image display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060098136A1 (en) | Image display device | |
US20090175027A1 (en) | Light emission device and display device using the same as light source | |
JP2011129487A (en) | Display apparatus | |
JP2006209008A (en) | Image display apparatus | |
US7211940B2 (en) | Image display device with opposed substrates of different thickness separated by spacers | |
JP2007086642A (en) | Image display device | |
JP2006215193A (en) | Image display device | |
KR100704801B1 (en) | Image display and method for manufacturing the same | |
JP2002164007A (en) | Display device | |
JP4047662B2 (en) | Flat panel display | |
JP2006018027A (en) | Image display apparatus | |
JP2006209007A (en) | Image display apparatus | |
WO2006006365A1 (en) | Display device | |
US20070236149A1 (en) | Image display apparatus | |
JP2005091662A (en) | Image display apparatus, conveyance tool, and the conveyance method | |
JP2005227766A (en) | Image display device | |
JP2005275123A (en) | Display device and its manufacturing method | |
KR20070033462A (en) | Image display | |
JP2005158498A (en) | Flat panel display device | |
JP2006134665A (en) | Display device | |
JP2006100041A (en) | Image display device | |
JP2003297267A (en) | Cold-cathode light-emitting element and method of manufacturing the same, and image-display device | |
JP2006073414A (en) | Image display device | |
JP2008258067A (en) | Image display device | |
JP2005309220A (en) | Display device |