JP2007081589A - Image processor and processing method - Google Patents

Image processor and processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007081589A
JP2007081589A JP2005264441A JP2005264441A JP2007081589A JP 2007081589 A JP2007081589 A JP 2007081589A JP 2005264441 A JP2005264441 A JP 2005264441A JP 2005264441 A JP2005264441 A JP 2005264441A JP 2007081589 A JP2007081589 A JP 2007081589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file format
user
external device
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005264441A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriko Matsuzawa
紀子 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005264441A priority Critical patent/JP2007081589A/en
Publication of JP2007081589A publication Critical patent/JP2007081589A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for permitting registration of an image only when the file format of an image registered by a user is a file format permitted previously for that user. <P>SOLUTION: A set of identification information unique to the user of a copy machine 1, and file format information indicative of a file format permitted previously for that user out of file formats of an image which can be transmitted from the copy machine 1 to a PC4 is held in the HD8 for every user. File format information corresponding to identification information received from the copy machine 1 is then acquired from the HD8. When the file format of an image acquired from the copy machine 1 is conforming to that indicated by file format information acquired from the HD8, that image is stored in a PC2. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、外部から受信した画像を所定の装置に登録するための技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for registering an image received from the outside in a predetermined apparatus.

従来の文書登録システムでは、複合機から送信されてきた文書は、システムの動作障害がない限り、全て文書管理システムに格納していた。また、この文書登録システムでは、複合機から送信する際に指定できる画像フォーマットで、かつ、文書管理システムにおいて扱える画像フォーマットに文書登録システムが変換できる画像フォーマットであれば、文書管理システムへの登録を可能としていた。さらに、文書格納アプリケーションから文書登録システム管理者への電子メール送信は、文書の格納終了時、もしくは、文書格納時におけるエラーの状態を送信し通知するものである。   In the conventional document registration system, all documents transmitted from the multifunction peripheral are stored in the document management system as long as there is no system operation failure. Also, in this document registration system, registration to the document management system is possible if it is an image format that can be specified at the time of transmission from the multifunction peripheral and can be converted into an image format that can be handled by the document management system. It was possible. Further, the e-mail transmission from the document storage application to the document registration system administrator transmits and notifies an error state at the end of document storage or at the time of document storage.

一方、複合機を操作する場合、機器の操作パネル上で部門コード(一般に、複合機を使用するユーザが所属する社内部門のコード)やユーザIDを入力してから、複合機の操作が可能となるパネル上の画面処理が開始される機能が提案されている。
特開2003−085195号公報
On the other hand, when operating a multifunction device, it is possible to operate the multifunction device after entering the department code (generally the code of the internal department to which the user using the multifunction device belongs) and the user ID on the operation panel of the device. A function for starting screen processing on a panel is proposed.
JP 2003-085195 A

しかしながら上記従来例の文書登録システムでは、複合機のパネル上で指定する画像フォーマットを間違えてしまった場合、そのことに気づかずに文書管理システムへ登録をしてしまうというミスがあった。大量の文書格納をしていた場合、文書管理システムに格納された文書が煩雑になり、一つ一つ確認作業を行なうのには時間がかかってしまっていた。そのため、確認作業が行われないこともしばしばあり、原稿を廃棄してから何年か後に格納ミスに気づいてしまうという問題点があった。   However, in the conventional document registration system, if the image format specified on the panel of the multifunction device is mistaken, there is a mistake that registration is performed in the document management system without noticing that fact. When a large amount of documents were stored, the documents stored in the document management system became complicated, and it took time to check each one. For this reason, there is often a case where confirmation work is not performed, and there is a problem that a storage error is noticed several years after the manuscript is discarded.

また、上記従来例では、文書登録システムにおける文書格納アプリケーションを介した文書登録プロセスにおけるセキュリティについて、対応が施されていない。そのため、文書登録システムを操作できるユーザであれば、文書格納アプリケーションの処理プロセスにおいて機密を漏洩できる状態にある。また、文書登録システムの動作プロセスを詳細に理解しているユーザであれば、セキュリティ対策としては全くの無防備と言って過言ではない。   In the above conventional example, no countermeasure is taken for security in the document registration process via the document storage application in the document registration system. Therefore, a user who can operate the document registration system can leak confidential information in the processing process of the document storage application. If the user understands the operation process of the document registration system in detail, it is no exaggeration to say that the security measures are completely defenseless.

一般に、社内システムの一つとして運用される文書登録システムは、社内の者であれば基本的に誰でも操作できるような運用がなされる。そのため、複合機上で操作する際に入力する部門コードやユーザIDは、当然社内ユーザに割り当てられ、それによって複合機を操作する権限を社内ユーザは得ることになる。誰かが機密漏洩を目的として文書登録システムを悪用目的に複合機の操作をすることは可能である。この部門コードやユーザIDは、単に、部門毎、ユーザ毎の複合機の使用頻度を計上するための機能であり、セキュリティ効果はない。   Generally, a document registration system operated as one of in-house systems is basically operated so that anyone in the company can operate. Therefore, the department code and the user ID input when operating on the multifunction device are naturally assigned to the in-house user, and the in-house user has the authority to operate the multifunction device. It is possible for someone to operate the MFP for the purpose of misuse of the document registration system for the purpose of leaking confidential information. This department code and user ID are simply functions for counting the frequency of use of the multifunction device for each department and for each user, and have no security effect.

本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザが登録しようとする画像のファイル形式が、このユーザに対して予め許可されているファイル形式である場合にのみ、この画像の登録を許可する為の技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and registration of an image is performed only when the file format of the image to be registered by the user is a file format permitted in advance for the user. The purpose is to provide technology for permitting.

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an image processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、外部装置から受信した画像を所定の記憶装置に格納する画像処理装置であって、
前記外部装置のユーザに固有の識別情報と、前記外部装置から前記画像処理装置に送信可能な画像のファイル形式のうち当該ユーザに対して許可されているファイル形式を示すファイル形式情報とをセットにして、ユーザ毎に保持する保持手段と、
前記外部装置側で取得した画像と、前記外部装置を使用しているユーザの識別情報とを、前記外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した識別情報に対応するファイル形式情報を前記保持手段から取得する取得手段と、
前記受信手段が受信した画像のファイル形式が、前記取得手段が取得したファイル形式情報が示すファイル形式に従ったものである場合には、当該画像を前記記憶装置に格納する格納制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, an image processing device that stores an image received from an external device in a predetermined storage device,
A set of identification information unique to the user of the external device and file format information indicating a file format permitted for the user among file formats of images that can be transmitted from the external device to the image processing device. Holding means for holding each user,
Receiving means for receiving an image acquired on the external device side and identification information of a user using the external device from the external device;
Obtaining means for obtaining file format information corresponding to the identification information received by the receiving means from the holding means;
A storage control means for storing the image in the storage device when the file format of the image received by the receiving means is in accordance with the file format indicated by the file format information obtained by the obtaining means; It is characterized by that.

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an image processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、外部装置から受信した画像を所定の記憶装置に格納する画像処理装置が行う画像処理方法であって、
前記外部装置のユーザに固有の識別情報と、前記外部装置から前記画像処理装置に送信可能な画像のファイル形式のうち当該ユーザに対して許可されているファイル形式を示すファイル形式情報とをセットにして、ユーザ毎にメモリに保持する保持工程と、
前記外部装置側で取得した画像と、前記外部装置を使用しているユーザの識別情報とを、前記外部装置から受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報に対応するファイル形式情報を前記メモリから取得する取得工程と、
前記受信工程で受信した画像のファイル形式が、前記取得工程で取得したファイル形式情報が示すファイル形式に従ったものである場合には、当該画像を前記記憶装置に格納する格納制御工程と
を備えることを特徴とする。
That is, an image processing method performed by an image processing device that stores an image received from an external device in a predetermined storage device,
A set of identification information unique to the user of the external device and file format information indicating a file format permitted for the user among file formats of images that can be transmitted from the external device to the image processing device. A holding step for holding in a memory for each user;
A receiving step of receiving an image acquired on the external device side and identification information of a user using the external device from the external device;
An acquisition step of acquiring, from the memory, file format information corresponding to the identification information received in the reception step;
A storage control step of storing the image in the storage device when the file format of the image received in the reception step is in accordance with the file format indicated by the file format information acquired in the acquisition step; It is characterized by that.

本発明の構成により、ユーザ毎に予め許可されているファイル形式の画像のみが登録されることになるので、誤ったファイル形式の画像を登録してしまうという問題を解消することができる。   According to the configuration of the present invention, only an image in a file format permitted in advance for each user is registered, so that the problem of registering an image in an incorrect file format can be solved.

以下添付図面を参照して、本発明を好適な実施形態に従って詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.

図1は、本実施形態に係るシステムの構成を示すブロック図である。同図に示す如く、本実施形態に係るシステムは、複合機1、文書管理システム用PC2、メールサーバ3、文書格納アプリケーション用PC4により構成されており、それぞれはネットワーク12を介して互いにデータ通信が可能な構成となっている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a system according to the present embodiment. As shown in the figure, the system according to the present embodiment includes a multifunction device 1, a document management system PC 2, a mail server 3, and a document storage application PC 4. Each of them communicates with each other via a network 12. It has a possible configuration.

以下に、同図に示した各部について説明する。   Below, each part shown in the figure is demonstrated.

先ず、複合機1について説明する。複合機1は周知の如く、スキャン機能(複写機能)やFAX機能を有するものである。即ち、スキャン機能やFAX機能により、原稿を読み取ってこの原稿の画像データを取得することが可能な構成を有する。また、読み取った画像のデータは、ネットワーク12を介して文書管理システム用PC2に登録すべく、文書格納アプリケーション用PC4に送信する。なお、複合機1を使用する際には、使用するユーザに対してユーザ固有の識別情報の入力を促す。従って、複合機1は、画像のデータを文書格納アプリケーション用PC4に送信する際には、更にこの識別情報も送信する。   First, the multifunction device 1 will be described. As is well known, the multifunction machine 1 has a scan function (copying function) and a FAX function. That is, it has a configuration capable of reading a document and acquiring image data of the document by a scan function or a FAX function. The read image data is transmitted to the document storage application PC 4 via the network 12 so as to be registered in the document management system PC 2. When using the multifunction device 1, the user who uses the multifunction device 1 is prompted to input identification information unique to the user. Therefore, when the image data is transmitted to the document storage application PC 4, the multifunction device 1 further transmits this identification information.

次に、文書管理システム用PC2について説明する。文書管理システム用PC2は、例えば、一般のPC(パーソナルコンピュータ)でもって構成されており、複合機1から文書格納アプリケーション用PC4に送信された画像のデータを記録保持するためのものである。   Next, the document management system PC 2 will be described. The document management system PC 2 is configured by, for example, a general PC (personal computer), and records and holds image data transmitted from the multifunction device 1 to the document storage application PC 4.

次に、メールサーバ3について説明する。メールサーバ3は周知の通り、電子メールのデータを受けた場合には、これを指定された送信先に送信する処理を行うものである。本実施形態では、文書格納アプリケーション用PC4から電子メールを受けると、これを指定された送信先に送信する処理を行う。本実施形態ではこの送信先を、本システムの管理者が使用する不図示のPCとするが、これに限定するものではない。   Next, the mail server 3 will be described. As is well known, when the mail server 3 receives e-mail data, the mail server 3 performs processing for transmitting the data to a designated transmission destination. In the present embodiment, when an electronic mail is received from the document storage application PC 4, a process of transmitting the electronic mail to a designated transmission destination is performed. In this embodiment, the transmission destination is a PC (not shown) used by the administrator of the system, but is not limited to this.

次に、文書格納アプリケーション用PC4について説明する。文書格納アプリケーション用PC4は、一般のPCにより構成されており、同図に示す如く、CPU5、ROM6、RAM7、HD8、入力装置9、ディスプレイ10、I/F11により構成されている。   Next, the document storage application PC 4 will be described. The document storage application PC 4 is composed of a general PC, and is composed of a CPU 5, ROM 6, RAM 7, HD 8, input device 9, display 10, and I / F 11 as shown in FIG.

CPU5はROM6やRAM7に格納されているプログラムやデータを用いて文書格納アプリケーション用PC4全体の制御を行うと共に、文書格納アプリケーション用PC4が行う後述の各処理を実行する。   The CPU 5 controls the entire document storage application PC 4 using programs and data stored in the ROM 6 and RAM 7 and executes each process described later performed by the document storage application PC 4.

ROM6は、文書格納アプリケーション用PC4の設定データ(例えば図2に示すBIOS)やブートプログラムなどを格納する。   The ROM 6 stores setting data (for example, BIOS shown in FIG. 2) and a boot program of the document storage application PC 4.

RAM7は、HD8からロードされたプログラムやデータを一時的に記憶するためのエリア、I/F11を介して外部から受信したデータを一時的に記憶するためのエリアなど、各種のエリアを適宜提供することができる。また、RAM7は、CPU5が各種の処理を実行する際に用いるワークエリアも提供することができる。   The RAM 7 appropriately provides various areas such as an area for temporarily storing programs and data loaded from the HD 8 and an area for temporarily storing data received from the outside via the I / F 11. be able to. The RAM 7 can also provide a work area used when the CPU 5 executes various processes.

HD(ハードディスク)8には、OS(オペレーティングシステム)や、文書格納アプリケーション用PC4が行う後述の各処理をCPU5に実行させるためのプログラムやデータ等が保存されており、CPU5による制御に従って適宜RAM7にロードされる。また、HD8には後述する各種のデータが保存されており、これもまた、CPU5による制御に従って適宜RAM7にロードされる。   The HD (hard disk) 8 stores an OS (operating system) and programs, data, and the like for causing the CPU 5 to execute processes to be described later performed by the document storage application PC 4. Loaded. The HD 8 stores various types of data, which will be described later, and these are also loaded into the RAM 7 as appropriate under the control of the CPU 5.

入力装置107は、キーボードやマウスなどにより構成されており、文書格納アプリケーション用PC4の操作者が操作することで、各種指示やデータを入力することができる。   The input device 107 is configured by a keyboard, a mouse, and the like, and can input various instructions and data when operated by an operator of the document storage application PC 4.

ディスプレイ10は、CRTや液晶画面などにより構成されており、CPU5による処理結果を画像や文字などでもって表示することができる。   The display 10 is configured by a CRT, a liquid crystal screen, or the like, and can display a processing result by the CPU 5 using an image, text, or the like.

I/F11は、文書格納アプリケーション用PC4を上記ネットワーク12に接続するためのものであり、文書格納アプリケーション用PC4はこのI/F11を介してネットワーク12に接続されている各装置とのデータ通信を行うことができる。   The I / F 11 is used to connect the document storage application PC 4 to the network 12. The document storage application PC 4 performs data communication with each device connected to the network 12 via the I / F 11. It can be carried out.

次に、ネットワーク12について説明する。本実施形態ではこのネットワーク12の形態については特に限定するものではなく、有線、無線の何れでも良いし、インターネット、イントラネットの何れであっても良い。   Next, the network 12 will be described. In the present embodiment, the form of the network 12 is not particularly limited, and may be wired or wireless, and may be either the Internet or an intranet.

なお、本実施形態では、文書格納アプリケーション用PC4と文書管理システム用PC2とは別個の装置としているが、これに限定するものではない。例えば、文書管理システム用PC2は上述の通り、画像を記録保持するためのものであるので、この文書管理システム用PC2をHD8で代用するようにしても良い。即ち、複合機1から文書格納アプリケーション用PC4に送信された画像を、このHD8に保存するようにしても良い。   In this embodiment, the document storage application PC 4 and the document management system PC 2 are separate devices, but the present invention is not limited to this. For example, since the document management system PC 2 is for recording and holding images as described above, the document management system PC 2 may be replaced with HD8. That is, an image transmitted from the multifunction device 1 to the document storage application PC 4 may be stored in the HD 8.

次に、文書格納アプリケーション用PC4のCPU5が実行するソフトウェアの構成について説明する。図2は、CPU5が実行するソフトウェアの構成を説明する図である。   Next, a configuration of software executed by the CPU 5 of the document storage application PC 4 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of software executed by the CPU 5.

同図においてBIOS201、OS202は周知の通り、文書格納アプリケーション用PC4を構成する各ハードウェアや、実行されるソフトウェアの制御管理を行うためのものである。上述の通り、BIOS201はROM6内に格納されており、OS202はHD8内に格納されている。また、ネットワーク12が例えばLANである場合、通信は例えばTCP/IPを使って行われ、OS202によってそのプロトコルのハンドリングが行われる。   In the figure, a BIOS 201 and an OS 202 are used to control and manage each hardware constituting the document storage application PC 4 and software to be executed, as is well known. As described above, the BIOS 201 is stored in the ROM 6, and the OS 202 is stored in the HD 8. When the network 12 is a LAN, for example, communication is performed using TCP / IP, for example, and the OS 202 handles the protocol.

文書格納アプリケーション203は、複合機1とのデータ通信処理、複合機1から送信されてきた画像のデータを文書管理システム用PC2に格納するための一連の処理等の処理を行うためのアプリケーションソフトウェアである。メールソフト204は、メールによる通知処理等の処理を行うためのアプリケーションソフトウェアである。   The document storage application 203 is application software for performing processing such as data communication processing with the multifunction device 1 and a series of processing for storing the image data transmitted from the multifunction device 1 in the document management system PC 2. is there. The mail software 204 is application software for performing processing such as notification processing by email.

図3は、図2に示した文書格納アプリケーション203の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the document storage application 203 shown in FIG.

プロトコル制御部301は、複合機1と文書格納アプリケーション203との間で例えばFTPのようなプロトコルを用いて画像の送受信を行う。このプロトコル制御部301は、複合機1から画像を受信した場合には全体制御部303にその通知を行い、全体制御部303は、その通知を元に、この受信した画像に対して各種の画像処理を行い、更に、後述する文書格納部302に対する制御処理を行う。   The protocol control unit 301 transmits and receives images between the multifunction device 1 and the document storage application 203 using a protocol such as FTP. When the protocol control unit 301 receives an image from the multifunction device 1, the protocol control unit 301 notifies the general control unit 303 of the image, and the general control unit 303 performs various images on the received image based on the notification. Processing is performed, and further, control processing for the document storage unit 302 described later is performed.

文書格納部302は、プロトコル制御部301によって受信した画像を文書格納アプリケーション203が管理する格納先(文書管理システム用PC2内で、文書格納アプリケーション203が管理する格納先)に格納するための一連の処理を行う。   The document storage unit 302 stores a series of images for storing images received by the protocol control unit 301 in a storage location managed by the document storage application 203 (a storage location managed by the document storage application 203 in the document management system PC 2). Process.

全体制御部303は、プロトコル制御部301から文書格納部302への画像の受け渡し処理や、プロトコル制御部301若しくは文書格納部302の動作状況(受信成功、格納成功、エラー等)を管理する。そして、メール通知機能のための情報作成、メールソフト204への情報の受け渡し、メール送信依頼などを行なう。   The overall control unit 303 manages image transfer processing from the protocol control unit 301 to the document storage unit 302 and the operation status (successful reception, storage success, error, etc.) of the protocol control unit 301 or the document storage unit 302. Then, information creation for the mail notification function, delivery of information to the mail software 204, mail transmission request, etc. are performed.

設定プログラム304は、文書格納アプリケーション203の動作設定を行なうプログラムである。より詳しくは、設定プログラム304は、複合機1から文書管理システム用PC2への画像登録に必要な事項を記した設定情報を作成し、これを設定する。従って、文書格納アプリケーション203は、この設定プログラム304が作成した設定情報に基づいて、プロトコル制御部301により受信した画像の登録処理を行う。また、文書格納アプリケーション203は、プロトコル制御部301により受信した画像が登録できない場合には、この設定プログラム304が作成した設定情報に基づいて、この画像に対する後述の各処理を実行する。   A setting program 304 is a program for performing operation settings of the document storage application 203. More specifically, the setting program 304 creates setting information that describes items necessary for image registration from the multifunction device 1 to the document management system PC 2 and sets the setting information. Accordingly, the document storage application 203 performs registration processing of the image received by the protocol control unit 301 based on the setting information created by the setting program 304. Further, when the image received by the protocol control unit 301 cannot be registered, the document storage application 203 executes each process to be described later on this image based on the setting information created by the setting program 304.

設定保存305は、設定プログラム304によって作成された設定情報を保存する。この設定情報の保存形態については特に限定するものではない。例えば、一般的なテキスト形式やセキュリティプロファイル等で保存するようにしても良いし、ファイルをテキスト表示するソフトウエェアでは内容を表示できない形式のファイルフォーマットで保存するようにしても良い。   The setting storage 305 stores setting information created by the setting program 304. The storage form of the setting information is not particularly limited. For example, the file may be saved in a general text format or security profile, or may be saved in a file format in which the contents cannot be displayed by software that displays the file in text.

次に、文書格納アプリケーション203を実行した場合の一連の設定処理について、同処理のフローチャートを示す図4を用いて説明する。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU5に実行させるためのプログラムやデータはHD8に保存されている。そしてこのプログラムやデータはCPU5による制御に従ってRAM7にロードされる。そしてCPU5はロードされたこれらを用いて処理を実行することで、文書格納アプリケーション用PC4は以下説明する各処理を実行することになる。   Next, a series of setting processing when the document storage application 203 is executed will be described with reference to FIG. 4 showing a flowchart of the processing. A program and data for causing the CPU 5 to execute processing according to the flowchart of FIG. The program and data are loaded into the RAM 7 under the control of the CPU 5. Then, the CPU 5 executes processing using these loaded ones, so that the document storage application PC 4 executes each processing described below.

先ず、文書格納アプリケーション用PC4(以下、単にPC4と呼称する)のユーザがPC4を用いて以下の設定処理を実行するためには、CPU5はユーザ認証を行う必要がある。このユーザ認証は、以下の設定処理を行う際のセキュリティのためである。また、このユーザとは、本実施形態に係るシステムの管理者や、企業の管理職等、PC4が文書管理システム用PC2(以下、単にPC2と呼称する)に登録可能な画像のファイル形式を複合機1のユーザ毎に設定する権限を有するユーザである。   First, in order for the user of the document storage application PC 4 (hereinafter simply referred to as PC 4) to execute the following setting process using the PC 4, the CPU 5 needs to perform user authentication. This user authentication is for security when performing the following setting process. In addition, this user refers to a combination of image file formats that the PC 4 can register in the document management system PC 2 (hereinafter simply referred to as PC 2), such as the administrator of the system according to the present embodiment or the manager of a company. It is a user having authority to set for each user of the machine 1.

従って、この認証処理では、PC4のユーザは入力装置9を用いて自身に固有の識別情報(例えばID)を入力するので、CPU5はこの入力された識別情報が正規のものであるのかをチェックする(ステップS102)。なお、認証処理については様々な形態が考えられるが、本実施形態の趣旨とするところではないので、これ以上の説明は省略する。   Therefore, in this authentication process, the user of the PC 4 uses the input device 9 to input unique identification information (for example, ID), so the CPU 5 checks whether the input identification information is authentic. (Step S102). Various forms of authentication processing are conceivable, but the scope of the present embodiment is not intended, and further description thereof is omitted.

次に、入力装置9を用いて宛先が設定されるので、CPU5は設定された宛先を設定情報に含める(ステップS103)。この「宛先」は、後述するステップS113で複合機1に設定されるものである。設定された宛先は、複合機1側で取得した画像を何れかの記憶装置(本実施形態ではPC2のみ)に登録すべくこの画像をPC4に送信する前段で、この画像の登録先候補として複合機1が有する表示画面(操作パネル)上に表示する。そして、複合機1のユーザは表示された宛先のうち1つを選択すると、複合機1は選択された宛先の記憶装置に画像を登録すべく、この画像をPC4に送信する。   Next, since the destination is set using the input device 9, the CPU 5 includes the set destination in the setting information (step S103). This “destination” is set in the multifunction device 1 in step S113 described later. The set destination is a composite destination as a registration destination candidate of this image before the image is transmitted to the PC 4 in order to register the image acquired on the multifunction device 1 side in any storage device (only PC 2 in this embodiment). It is displayed on the display screen (operation panel) of the machine 1. When the user of the multifunction device 1 selects one of the displayed destinations, the multifunction device 1 transmits the image to the PC 4 in order to register the image in the storage device of the selected destination.

次に、入力装置9を用いて通信プロトコルが設定されるので、CPU5は設定された通信プロトコルを設定情報に含める(ステップS104)。この通信プロトコルは、複合機1がPC4に画像を送信する際の通信プロトコルである。   Next, since the communication protocol is set using the input device 9, the CPU 5 includes the set communication protocol in the setting information (step S104). This communication protocol is a communication protocol used when the multifunction device 1 transmits an image to the PC 4.

次に、入力装置9を用いて、ステップS104で設定された通信プロトコルの詳細が設定されるので、CPU5は設定された詳細を設定情報に含める(ステップS105)。例えば、ステップS104で設定された通信プロトコルがFTPの場合には、ステップS105では、FTPサーバにログインするためのユーザ名、パスワード、複合機1から送信する画像の送信先(FTPフォルダ)等を設定する。画像の登録プロセスにおいては、図3に示すプロトコル制御部301は、この設定を元に、FTPサーバから画像を読み出し、次に処理を進める。   Next, since the details of the communication protocol set in step S104 are set using the input device 9, the CPU 5 includes the set details in the setting information (step S105). For example, when the communication protocol set in step S104 is FTP, in step S105, a user name for logging in to the FTP server, a password, a transmission destination (FTP folder) of an image transmitted from the multifunction device 1, and the like are set. To do. In the image registration process, the protocol control unit 301 shown in FIG. 3 reads an image from the FTP server based on this setting, and proceeds to the next process.

図4に戻って次に、複合機1から画像が送信された場合に、PC4がこの画像に対して行う画像処理についての設定が入力装置9を用いて行われるので、CPU5は設定された画像処理に係る設定を設定情報に含める(ステップS106)。文書格納アプリケーション203は、複合機1から画像を受信すると、この画像のフォーマットを所定のフォーマットに変換したり、PC2に登録可能なフォーマットに変換したりする。従ってステップS106では、このようなフォーマット変換を含む画像処理に係る設定を行う。   Returning to FIG. 4, when an image is transmitted from the multi-function device 1, settings for image processing performed on the image by the PC 4 are performed using the input device 9, so the CPU 5 sets the set image. The setting related to the process is included in the setting information (step S106). When the document storage application 203 receives an image from the multifunction device 1, the document storage application 203 converts the format of the image into a predetermined format or converts it into a format that can be registered in the PC 2. Accordingly, in step S106, settings relating to image processing including such format conversion are performed.

次に、入力装置9を用いて、格納先が設定されるので、CPU5は設定された格納先を設定情報に含める(ステップS107)。この「格納先」は、後述するステップS113で複合機1に設定されるものであり、複合機1からPC4に送信された画像を、PC2内の何れのフォルダに格納するのかといった、所謂「格納先のディレクトリ」である。従って、ステップS103で画像の登録先の記憶装置が設定され、ステップS107ではこの記憶装置における画像の格納場所のディレクトリが設定されるので、ステップS103,S107による設定により、画像の登録先が一意に特定されたことになる。   Next, since the storage location is set using the input device 9, the CPU 5 includes the set storage location in the setting information (step S107). This “storage destination” is set in the multifunction device 1 in step S113 to be described later, and is a so-called “storage” in which image folder transmitted from the multifunction device 1 to the PC 4 is stored. "Destination directory". Therefore, in step S103, the storage device of the image registration destination is set, and in step S107, the directory of the image storage location in this storage device is set. Therefore, the registration destination of the image is uniquely set by the settings in steps S103 and S107. It will be identified.

次に、複合機1からPC4に送信可能(PC2に登録可能)な画像のファイル形式のうち、ユーザ毎に許可されるファイル形式の設定を入力装置9を用いて行うので、CPU5は設定されたファイル形式を設定情報に含める(ステップS108)。より詳しくは、複合機1を扱うユーザに固有の識別情報(例えばユーザ名とパスワード)と、このユーザが複合機1を用いてPC4に送信(PC2に登録)する際に許可される画像のファイル形式とのセットが入力装置9を用いて設定される。よってCPU5はこのセットを設定情報に含める。なお、パスワードについては後に適宜変更することができる。   Next, among the image file formats that can be transmitted from the multifunction device 1 to the PC 4 (registered in the PC 2), the file format permitted for each user is set using the input device 9, so the CPU 5 is set. The file format is included in the setting information (step S108). More specifically, identification information (for example, a user name and a password) unique to a user who handles the multifunction device 1 and an image file permitted when the user transmits to the PC 4 (registers with the PC 2) using the multifunction device 1. A set with a format is set using the input device 9. Therefore, the CPU 5 includes this set in the setting information. The password can be changed later as appropriate.

図7は、ユーザの識別情報(ユーザIDとパスワード)と、このユーザに対して許可された画像のファイル形式とのセットを、ユーザ毎に登録したテーブルデータの構成例を示す図である。同図に示す如く、例えばユーザIDが「0002」のユーザに対しては、パスワードは「efgh」として設定されている。また、このユーザが複合機1を用いてPC4に送信可能(PC2に登録可能)な画像のファイル形式は「*.pdf,*.doc」となっている。ステップS108では、このようなテーブルデータを設定情報に含める。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of table data in which a set of user identification information (user ID and password) and a file format of an image permitted for the user is registered for each user. As shown in the figure, for example, for a user whose user ID is “0002”, the password is set as “efgh”. In addition, the file format of an image that can be transmitted to the PC 4 (can be registered in the PC 2) by the user using the multifunction device 1 is “* .pdf, * .doc”. In step S108, such table data is included in the setting information.

よって、ステップS108による処理により、複合機1のユーザ毎に、PC4に送信可能な(PC2に登録可能な)画像のファイル形式を設定することができる。   Therefore, the file format of an image that can be transmitted to the PC 4 (that can be registered in the PC 2) can be set for each user of the multifunction machine 1 by the processing in step S108.

また、ステップS108では、複合機1のユーザに対して許可されていないファイル形式の画像をこのユーザが複合機1からPC4に送信した場合に、PC4側で行う処理についても設定することができる。   Further, in step S108, when the user transmits an image in a file format that is not permitted to the user of the multifunction device 1 from the multifunction device 1 to the PC 4, it is also possible to set processing to be performed on the PC 4 side.

ここで、複合機1から画像をPC4に送信(PC2に登録)する為の一連の処理が成功したか、失敗したかを報知する手段として、本実施形態では電子メールを用いる。従って、次に、入力装置9を用いて、この電子メールの送信先が設定されるので、CPU5はこの設定の内容を設定情報に含める(ステップS109)。この送信先については特に限定するものではないが、本実施形態では、本システムの管理者が使用する不図示のPCとする。もちろん、送信先は複数であっても良い。また、ステップS109では、メールの送信に係る様々な設定を行うことができる。   Here, as a means for notifying whether a series of processes for transmitting an image from the multi-function device 1 to the PC 4 (registering in the PC 2) has succeeded or failed, an electronic mail is used in this embodiment. Therefore, next, the transmission destination of this e-mail is set using the input device 9, so the CPU 5 includes the contents of this setting in the setting information (step S109). Although this transmission destination is not particularly limited, in this embodiment, it is assumed to be a PC (not shown) used by an administrator of the system. Of course, there may be a plurality of transmission destinations. In step S109, various settings relating to mail transmission can be performed.

次に、以上の処理でもって設定情報に含められてきた各種の情報のうち、ステップS103〜S105,S107で設定した情報を複合機1に送信することで、送信した情報を複合機1に設定する(ステップS113)。なお、ステップS108で設定情報に含めたテーブルデータについてはHD8に格納する。   Next, among the various types of information included in the setting information by the above processing, the information set in steps S103 to S105 and S107 is transmitted to the multifunction device 1, so that the transmitted information is set in the multifunction device 1. (Step S113). Note that the table data included in the setting information in step S108 is stored in the HD8.

以上の処理を行うことで、複合機1を操作するユーザは、認証を済ませると、スキャン、若しくはFAXなどにより複合機1内に取得した画像の登録先を、複合機1が有する操作パネルなどを用いて設定する。そして複合機1のユーザは、原稿を原稿台の上に置く、若しくはFAX台の上に置くなどし、スキャン、若しくはFAXの機能を実行するためのボタンを指示すると、複合機1はこの機能の実行により原稿を読み取り、この原稿の画像を複合機1内に取得する。そして、取得した画像を、先に設定した登録先に登録すべく、PC4に送信する。   By performing the above processing, when the user operating the multifunction device 1 completes the authentication, an operation panel or the like that the multifunction device 1 has as a registration destination of an image acquired in the multifunction device 1 by scanning or FAX is used. Use to set. When the user of the multifunction device 1 places a document on the document table or places it on the FAX table and designates a button for executing a scan or FAX function, the multifunction device 1 performs this function. The original is read by execution, and an image of the original is acquired in the multifunction device 1. Then, the acquired image is transmitted to the PC 4 so as to be registered in the previously set registration destination.

図5は、複合機1からPC4に対して画像を送信するための一連の処理のフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart of a series of processes for transmitting an image from the multifunction device 1 to the PC 4.

先ず、複合機1を操作するユーザに対するユーザ認証処理を行う(ステップS202)。次に、認証を済ませると、複合機1が有する操作パネルなどを用いてユーザが画像の登録先である記憶装置を選択するので、複合機1は選択された記憶装置を示すデータを設定する(ステップS203)。   First, user authentication processing is performed for a user who operates the multifunction machine 1 (step S202). Next, when authentication is completed, the user selects a storage device that is a registration destination of an image using the operation panel or the like of the multifunction device 1, and the multifunction device 1 sets data indicating the selected storage device ( Step S203).

次に、スキャン機能やFAX機能により、原稿を読み取ってこの原稿の画像データを取得する(ステップS204)。そして取得した画像のデータを、ステップS202でユーザ認証の際にユーザが複合機1が有する操作パネル等を用いて入力した、自身に固有の識別情報(例えばユーザ名とパスワード)と共にPC4に送信する(ステップS205)。   Next, the original is read and image data of the original is acquired by the scan function or the FAX function (step S204). Then, the acquired image data is transmitted to the PC 4 together with identification information (for example, a user name and a password) unique to the user, which is input by the user using the operation panel of the multi-function device 1 at the time of user authentication in step S202. (Step S205).

次に、このようにして複合機1から送信された画像を、PC4がPC2に登録するための一連の処理について、同処理のフローチャートを示す図6を用いて以下説明する。なお、同図のフローチャートに従った処理をPC4のCPU5に実行させるためのプログラムやデータはHD8に保存されている。そしてこのプログラムやデータはCPU5による制御に従ってRAM7にロードされる。そしてCPU5はロードされたこれらを用いて処理を実行することで、文書格納アプリケーション用PC4は以下説明する各処理を実行することになる。   Next, a series of processes for the PC 4 to register the image transmitted from the multifunction machine 1 in the PC 2 will be described below with reference to FIG. 6 showing a flowchart of the process. A program and data for causing the CPU 5 of the PC 4 to execute processing according to the flowchart of FIG. The program and data are loaded into the RAM 7 under the control of the CPU 5. Then, the CPU 5 executes processing using these loaded ones, so that the document storage application PC 4 executes each processing described below.

先ず、以下の処理に先立って、図3に示した文書格納アプリケーション203を構成する各部がRAM7にロードされる。   First, prior to the following processing, each unit constituting the document storage application 203 shown in FIG.

そして、同図のフローチャートに従った処理が開始されると、先ず、複合機1からのデータ送信待ちとなる(ステップS302)。   When processing according to the flowchart shown in FIG. 6 is started, data transmission from the multifunction device 1 is first waited (step S302).

次に、全体制御部303を動作させ、複合機1から画像、及び識別情報を受信したか否かを判断する(ステップS303)。より詳しくは、プロトコル制御部301が画像、及び識別情報を受信した際に、その旨を全体制御部303に通知する。これにより全体制御部303は受信があったと判断する。   Next, the overall control unit 303 is operated to determine whether an image and identification information have been received from the multifunction machine 1 (step S303). More specifically, when the protocol control unit 301 receives an image and identification information, the protocol control unit 301 notifies the overall control unit 303 of the fact. As a result, the overall control unit 303 determines that there has been reception.

受信がない場合には処理をステップS302に戻すのであるが、受信があった場合には処理をステップS304に進め、受信処理が成功したか否かを判断する(ステップS304)。受信処理が失敗した場合には処理をステップS312に進め、受信失敗の旨を記した電子メールを、上記ステップS109で設定された送信先に送信すべく、メールサーバ3に送信する処理を行う(ステップS312)。ステップS109で設定された送信先は上述の通り、上記ステップS113における処理で複合機1に設定されている。   If there is no reception, the process returns to step S302. If there is reception, the process proceeds to step S304, and it is determined whether the reception process is successful (step S304). If the reception process is unsuccessful, the process proceeds to step S312, and an e-mail indicating that the reception has failed is transmitted to the mail server 3 so as to be transmitted to the destination set in step S109 ( Step S312). As described above, the transmission destination set in step S109 is set in the multifunction device 1 in the processing in step S113.

一方、受信処理が成功した場合には処理をステップS305に進め、ステップS303で受信した画像のファイル形式を特定する(ステップS305)。ここでファイル形式には、Tiff、PDF、Word、Excelなど様々なファイル形式が存在する。   On the other hand, if the reception process is successful, the process proceeds to step S305, and the file format of the image received in step S303 is specified (step S305). Here, there are various file formats such as Tiff, PDF, Word, and Excel.

次に、ステップS306では、図7に例示したテーブルデータを参照して、ステップS303で受信した識別情報に対応するファイル形式(この識別情報で特定されるユーザがPC4に対して送信可能なファイル形式)を取得する。そして更に同ステップでは、取得したファイル形式の何れかとステップS305で特定したファイル形式とが一致しているのか否かをチェックする。即ち、ステップS303で受信した画像のファイル形式が、同ステップで受信した識別情報で特定されるユーザに対して許可されているものであるのか否かをチェックする。   Next, in step S306, with reference to the table data illustrated in FIG. 7, the file format corresponding to the identification information received in step S303 (file format that can be transmitted to the PC 4 by the user specified by this identification information) ) To get. Further, in the same step, it is checked whether any of the acquired file formats matches the file format specified in step S305. That is, it is checked whether or not the file format of the image received in step S303 is permitted for the user specified by the identification information received in the same step.

このチェックの結果、許可されていないものである場合には、処理をステップS311に進め、この画像は以降の処理で取り扱うわけにはいかないので、RAM7内、若しくはHD8内の所定のエリアに格納する(ステップS311)。なお、この所定のエリアに格納された画像は一定時間で削除を行ったり、あるキーワードによって移動を行ったりすることができる。   If the result of this check indicates that the image is not permitted, the process proceeds to step S311, and this image cannot be handled in the subsequent processes, so it is stored in a predetermined area in the RAM 7 or HD 8. (Step S311). Note that the image stored in the predetermined area can be deleted in a certain time or moved by a certain keyword.

そして処理をステップS312に進め、このユーザに許可されていないファイル形式の画像が送信された旨を示す電子メールを、上記ステップS109で設定された送信先に送信すべく、メールサーバ3に送信する処理を行う(ステップS312)。   Then, the process proceeds to step S312, and an e-mail indicating that an image in a file format not permitted by the user has been transmitted is transmitted to the mail server 3 so as to be transmitted to the destination set in step S109. Processing is performed (step S312).

一方、ステップS303で受信した画像のファイル形式が、同ステップで受信した識別情報で特定されるユーザに対して許可されているものである場合には処理をステップS307に進める。そして、ステップS303で受信した画像に対して、上記ステップS106で設定された画像処理を行い、例えば、この画像の形式をPC2に適応した形式に変換したりする処理を行う(ステップS307)。これは、PC2は通常、独自の仕様によるアプリケーションシステムとして提供されるもので、必ずしも複合機1が送信可能な形式と完全に対応しているわけではないためである。従って、この画像処理についてはシステムの仕様によっては適宜変更することが必要である。   On the other hand, if the file format of the image received in step S303 is permitted for the user specified by the identification information received in the same step, the process proceeds to step S307. Then, the image processing set in step S106 is performed on the image received in step S303, and for example, the processing of converting the format of the image into a format suitable for the PC 2 is performed (step S307). This is because the PC 2 is normally provided as an application system based on a unique specification and does not necessarily completely correspond to a format that can be transmitted by the multifunction device 1. Accordingly, this image processing needs to be changed as appropriate depending on the system specifications.

次に、画像処理が施された画像(システムの使用上、画像処理が省略された場合にはステップS303で受信した画像)をPC2に登録すべく、PC2にこの画像を送信する(ステップS308)。この送信後、送信した画像がPC2に登録されたか否かのチェックを行う(ステップS309)。PC2に画像を登録する際、PC2の状態、ネットワークの状態等、様々な要因によっては、登録が失敗することが希にある。従って、ステップS309におけるチェック処理は必要不可欠なものであり、一般的な処理でもある。   Next, this image is transmitted to the PC 2 in order to register the image that has been subjected to the image processing (the image received in step S303 when the image processing is omitted for use of the system) in the PC 2 (step S308). . After this transmission, it is checked whether or not the transmitted image is registered in the PC 2 (step S309). When an image is registered in the PC 2, the registration may rarely fail depending on various factors such as the state of the PC 2 and the state of the network. Therefore, the check process in step S309 is indispensable and is a general process.

ステップS309におけるチェック処理の結果、登録が失敗している場合には処理をステップS311に進め、この画像は以降の処理で取り扱うわけにはいかないので、RAM7内、若しくはHD8内の所定のエリアに格納する(ステップS311)。そして処理をステップS312に進め、登録失敗の旨を示す電子メールを、上記ステップS109で設定された送信先に送信すべく、メールサーバ3に送信する処理を行う(ステップS312)。   If registration fails as a result of the check process in step S309, the process proceeds to step S311. Since this image cannot be handled in the subsequent processes, it is stored in a predetermined area in the RAM 7 or HD8. (Step S311). Then, the process proceeds to step S312, and a process of transmitting an e-mail indicating failure of registration to the mail server 3 is performed in order to transmit the e-mail to the destination set in step S109 (step S312).

一方、ステップS309におけるチェックの結果、登録が成功している場合には処理をステップS310に進め、登録が成功した旨を示す電子メールを、上記ステップS109で設定した送信先に送信すべく、メールサーバ3に送信する(ステップS310)。但し、上記ステップS109における設定処理で、登録が成功した場合にはメールの送信は行わないと設定した場合には、ステップS310における処理は省略する。   On the other hand, if the registration is successful as a result of the check in step S309, the process proceeds to step S310, and an e-mail indicating that the registration was successful is sent to the destination set in step S109. It transmits to the server 3 (step S310). However, in the setting process in step S109, if it is set that mail transmission is not performed when registration is successful, the process in step S310 is omitted.

次に、入力装置9を用いて本処理の終了が指示され、CPU5がこれを検知した場合には本処理を終了するのであるが、検知していない場合には処理をステップS302に戻し、以降の処理を繰り返す。   Next, when the end of the process is instructed using the input device 9 and the CPU 5 detects this, the process ends. If not, the process returns to step S302, and thereafter Repeat the process.

以上説明した処理により、複合機1側で取得した画像をPC2に登録すべく、PC4に送信した場合、PC4は、複合機1を操作している(複合機1にログインしている)ユーザに対して許可されたファイル形式の画像のみをPC2に登録することができる。また、登録できなかった場合には、その旨を電子メールの形態でもって通知されるので、例えば、PC4に送信した画像のファイル形式が、ユーザに対して許可されていないものであった場合には、その旨を知ることができる。   When the image acquired on the multifunction device 1 side is transmitted to the PC 4 in order to register in the PC 2 by the processing described above, the PC 4 notifies the user who is operating the multifunction device 1 (logged in to the multifunction device 1). Only the image of the file format permitted for the file can be registered in the PC 2. If registration is not possible, the fact is notified in the form of an e-mail. For example, when the file format of the image transmitted to the PC 4 is not permitted for the user. Can know that.

図8は、以上説明した複合機1からPC2への画像登録処理の流れを示す図である。同図、及び上述の通り、複合機1は原稿をスキャン機能、若しくはFAX機能でもって読み取り、画像として取得する。そして取得した画像(イメージ)を、複合機1を操作しているユーザの識別情報(ユーザ情報)と共にPC4(文書格納アプリケーション203)に送信する。文書格納アプリケーション203は、予め設定された各ユーザのユーザ情報と、許可されたファイル形式とのセットデータを管理しているので、複合機1から受信した識別情報に対応するファイル形式を取得することができる。そして、取得したファイル形式の何れかに、複合機1から受信した画像のファイル形式が一致していれば、この画像をPC2内の指定されたフォルダに格納する。   FIG. 8 is a diagram showing the flow of the image registration process from the multifunction device 1 to the PC 2 described above. As shown in the drawing and as described above, the multi function device 1 reads a document with a scan function or a FAX function, and acquires it as an image. Then, the acquired image (image) is transmitted to the PC 4 (document storage application 203) together with identification information (user information) of the user who is operating the multifunction device 1. Since the document storage application 203 manages set data of preset user information and allowed file formats, the document storage application 203 acquires a file format corresponding to the identification information received from the multifunction device 1. Can do. If the file format of the image received from the multifunction device 1 matches any of the acquired file formats, the image is stored in a designated folder in the PC 2.

以上の説明により、本実施形態によれば、あるユーザの通常業務において、複合機のパネル上で間違って画像のファイル形式を指定してしまった場合、システムの管理者や本人への電子メール通知により、その間違いに気づくことができる。また、登録を一度中断するため、システムに間違った画像の格納が行われずにすむという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, in the normal operation of a certain user, when an image file format is erroneously specified on the panel of the multifunction device, an e-mail notification is sent to the system administrator or the person himself / herself. You can notice the mistake. Further, since registration is interrupted once, there is an effect that an incorrect image is not stored in the system.

一方、各ユーザに対して登録可能な画像のファイル形式を限定することにより、あるユーザの通常業務以外の操作をシステムの管理者が把握、コントロールできるので、システムとしてのセキュリティを強化できるといった効果がある。   On the other hand, by limiting the file format of images that can be registered for each user, the system administrator can grasp and control operations other than the normal work of a certain user, so that the security of the system can be enhanced. is there.

また、本発明の目的は、以下のようにすることによって達成されることはいうまでもない。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   Needless to say, the object of the present invention can be achieved as follows. That is, a recording medium (or storage medium) that records a program code of software that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus. Then, the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行う。その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, an operating system (OS) or the like running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれたとする。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, it is assumed that the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU included in the function expansion card or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the recording medium, program code corresponding to the flowchart described above is stored in the recording medium.

本発明の実施形態に係るシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the system which concerns on embodiment of this invention. CPU5が実行するソフトウェアの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the software which CPU5 performs. 図2に示した文書格納アプリケーション203の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a document storage application 203 illustrated in FIG. 2. 文書格納アプリケーション203を実行した場合の一連の設定処理のフローチャートである。10 is a flowchart of a series of setting processes when a document storage application 203 is executed. 複合機1からPC4に対して画像を送信するための一連の処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a series of processes for transmitting an image from the multifunction device 1 to the PC 4. 複合機1から送信された画像を、PC4がPC2に登録するための一連の処理のフローチャートである。5 is a flowchart of a series of processes for the PC 4 to register the image transmitted from the multifunction device 1 in the PC 2. ユーザの識別情報(ユーザIDとパスワード)と、このユーザに対して許可された画像のファイル形式とのセットを、ユーザ毎に登録したテーブルデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the table data which registered the set of the identification information (user ID and password) of a user, and the file format of the image permitted with respect to this user for every user. 複合機1からPC2への画像登録処理の流れを示す図である。6 is a diagram illustrating a flow of image registration processing from the multifunction machine 1 to the PC 2. FIG.

Claims (7)

外部装置から受信した画像を所定の記憶装置に格納する画像処理装置であって、
前記外部装置のユーザに固有の識別情報と、前記外部装置から前記画像処理装置に送信可能な画像のファイル形式のうち当該ユーザに対して許可されているファイル形式を示すファイル形式情報とをセットにして、ユーザ毎に保持する保持手段と、
前記外部装置側で取得した画像と、前記外部装置を使用しているユーザの識別情報とを、前記外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した識別情報に対応するファイル形式情報を前記保持手段から取得する取得手段と、
前記受信手段が受信した画像のファイル形式が、前記取得手段が取得したファイル形式情報が示すファイル形式に従ったものである場合には、当該画像を前記記憶装置に格納する格納制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing device for storing an image received from an external device in a predetermined storage device,
A set of identification information unique to the user of the external device and file format information indicating a file format permitted for the user among file formats of images that can be transmitted from the external device to the image processing device. Holding means for holding each user,
Receiving means for receiving an image acquired on the external device side and identification information of a user using the external device from the external device;
Obtaining means for obtaining file format information corresponding to the identification information received by the receiving means from the holding means;
Storage control means for storing the image in the storage device when the file format of the image received by the receiving means is in accordance with the file format indicated by the file format information acquired by the acquiring means; An image processing apparatus.
前記外部装置は複合機であり、
前記受信手段は、当該複合機が有するスキャン機能、若しくはファクス機能でもって読み取って送信された画像データを受信すると共に、当該複合機を使用しているユーザの識別情報を受信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The external device is a multifunction peripheral;
The receiving unit receives image data read and transmitted by a scanning function or a fax function of the multifunction device, and receives identification information of a user who uses the multifunction device. The image processing apparatus according to claim 1.
更に、
前記受信手段が受信した画像のファイル形式が、前記取得手段が取得したファイル形式情報が示すファイル形式に従ったものである場合には、当該画像が前記記憶装置に格納された旨を示す電子メールを送信する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Furthermore,
If the file format of the image received by the receiving unit is in accordance with the file format indicated by the file format information acquired by the acquiring unit, an e-mail indicating that the image is stored in the storage device The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
更に、
前記受信手段が受信した画像のファイル形式が、前記取得手段が取得したファイル形式情報が示すファイル形式に従ったものではない場合には、当該画像が前記記憶装置に格納されていない旨を示す電子メールを送信する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Furthermore,
If the file format of the image received by the receiving means does not conform to the file format indicated by the file format information acquired by the acquiring means, an electronic device indicating that the image is not stored in the storage device The image processing apparatus according to claim 1, further comprising means for transmitting mail.
外部装置から受信した画像を所定の記憶装置に格納する画像処理装置が行う画像処理方法であって、
前記外部装置のユーザに固有の識別情報と、前記外部装置から前記画像処理装置に送信可能な画像のファイル形式のうち当該ユーザに対して許可されているファイル形式を示すファイル形式情報とをセットにして、ユーザ毎にメモリに保持する保持工程と、
前記外部装置側で取得した画像と、前記外部装置を使用しているユーザの識別情報とを、前記外部装置から受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報に対応するファイル形式情報を前記メモリから取得する取得工程と、
前記受信工程で受信した画像のファイル形式が、前記取得工程で取得したファイル形式情報が示すファイル形式に従ったものである場合には、当該画像を前記記憶装置に格納する格納制御工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。
An image processing method performed by an image processing device that stores an image received from an external device in a predetermined storage device,
A set of identification information unique to the user of the external device and file format information indicating a file format permitted for the user among file formats of images that can be transmitted from the external device to the image processing device. A holding step for holding in a memory for each user;
A receiving step of receiving an image acquired on the external device side and identification information of a user using the external device from the external device;
An acquisition step of acquiring, from the memory, file format information corresponding to the identification information received in the reception step;
A storage control step of storing the image in the storage device when the file format of the image received in the reception step is in accordance with the file format indicated by the file format information acquired in the acquisition step; An image processing method.
コンピュータに請求項5に記載の画像処理方法を実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the image processing method according to claim 5. 請求項6に記載のプログラムを格納したことを特徴とする、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 6.
JP2005264441A 2005-09-12 2005-09-12 Image processor and processing method Withdrawn JP2007081589A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264441A JP2007081589A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Image processor and processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264441A JP2007081589A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Image processor and processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007081589A true JP2007081589A (en) 2007-03-29

Family

ID=37941451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264441A Withdrawn JP2007081589A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Image processor and processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007081589A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278420A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Canon Inc Information processing apparatus, method of controlling the same, and data management system
JP2013165495A (en) * 2013-03-04 2013-08-22 Canon Inc Information processor, control method of the same and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278420A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Canon Inc Information processing apparatus, method of controlling the same, and data management system
US8528044B2 (en) 2008-05-15 2013-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method
JP2013165495A (en) * 2013-03-04 2013-08-22 Canon Inc Information processor, control method of the same and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070028100A1 (en) Information processing method and apparatus for securely sharing personalized information
JP6194667B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2016177672A (en) Information processing apparatus and program
JP4009568B2 (en) Device management system and device management method
US20110023102A1 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus and image delivery system
JP6277725B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP6361788B2 (en) Authentication information management system, image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP5335461B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
US8863264B2 (en) Image forming apparatus, controlling method and program
JP2011130272A (en) Image processing apparatus, management device, information processing system, distribution setting method, program, and recording medium
US10897555B2 (en) Information processing apparatus to determine a level of authentication based on information related to a print job
JP5630101B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, authentication server, processing method thereof, and program
JP5857422B2 (en) Information processing apparatus, information management system, information management method, and program
JP2007081589A (en) Image processor and processing method
US9001359B2 (en) Information processing apparatus capable of setting configuration information for use by an image processing apparatus, and control method and storage medium therefor
US10924626B2 (en) Image forming apparatus and log information acquisition system
JP4631729B2 (en) Image forming apparatus and file transmission system
JP6390158B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2006041688A (en) Image processing apparatus, function management method of image processing apparatus, function management program, and medium
JP2018182552A (en) Information processing apparatus
US8958092B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus and storage medium for receiving an electronic document from an external apparatus according to a plurality of reception methods
JP2010149368A (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method in the apparatus and system, and program
US20170201644A1 (en) Image forming apparatus and notification method
JP2009303044A (en) Image forming apparatus
JP2014013983A (en) Integrated security system, and job execution control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202