JP2007078222A - Humidifier - Google Patents
Humidifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007078222A JP2007078222A JP2005264962A JP2005264962A JP2007078222A JP 2007078222 A JP2007078222 A JP 2007078222A JP 2005264962 A JP2005264962 A JP 2005264962A JP 2005264962 A JP2005264962 A JP 2005264962A JP 2007078222 A JP2007078222 A JP 2007078222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- infrared
- heat source
- humidifying device
- infrared rays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y02B30/80—
Landscapes
- Air Humidification (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水を微粒化して空気を加湿する加湿装置において、水や空気に含まれる微生物を効率よく殺菌し、かつ、より省エネルギーで加湿性能を発揮できる加湿装置に関する。 The present invention relates to a humidifying apparatus that atomizes water and humidifies air, and that can efficiently sterilize microorganisms contained in water and air and can exhibit humidification performance with more energy saving.
従来、超音波を用いた加湿装置においては、水槽で繁殖した微生物が、加湿空気とともに噴出してしまうという課題を解決するために、水槽にヒータを取り付け、水を加熱し、水槽での微生物の繁殖を抑制するなどの方法が取られてきた。たとえば図6に示すように、超音波加湿機101の水槽内側にヒータ102を備え、温度センサ103によって水槽内に微生物が増殖しない温度に保つ方法が知られている(特許文献1参照)。
Conventionally, in a humidifier using ultrasonic waves, in order to solve the problem that microorganisms propagated in the water tank are ejected together with the humidified air, a heater is attached to the water tank, the water is heated, and the microorganisms in the water tank are Methods such as suppressing breeding have been taken. For example, as shown in FIG. 6, a method is known in which a
また、ノズルから発生させた水を効率的に加熱するために、水に赤外線を照射して加熱蒸発させて加湿するなどの方法が取られてきた。たとえば図7に示すように、水配管202と循環ポンプ203の作用によって水噴出ノズル201から発生した水膜207に赤外線ランプ206から赤外線を照射して水を加熱する方法が知られている(特許文献2参照)。
In order to efficiently heat the water generated from the nozzles, methods such as irradiating water with infrared rays and heating and evaporating the water have been taken. For example, as shown in FIG. 7, a method of heating water by irradiating infrared rays from an
また、水槽に貯められた水を蒸発して加湿するために、貯水に赤外線を照射するなどの方法があった。たとえば、図8に示すように、水槽301の上方に設けられた赤外線ランプ302が、水槽に貯められた水に対して赤外線を照射する方法が知られている(特許文献3参照)。
しかしながら、微生物の増殖を抑制するために水槽内の水を加熱する方法では、水槽内に貯められる水のすべてを加熱しなければならず、さらに、微生物が繁殖しない温度に保つためには、多量のエネルギーが必要であるという課題があった。また、加湿装置の運転開始時には、水槽内の水がすべて温まるまでに時間を要し、加湿の初期には、滅されていない微生物が加湿空気とともに噴出してしまうという課題があった。 However, in the method of heating the water in the water tank in order to suppress the growth of microorganisms, all the water stored in the water tank must be heated, and in order to maintain a temperature at which the microorganisms do not propagate, There was a problem that the energy needed. In addition, when the operation of the humidifier starts, it takes time until all the water in the water tank is warmed, and there is a problem that microorganisms that are not destroyed are ejected together with the humidified air at the initial stage of humidification.
また、ノズルから発生させた水膜を効率的に加熱するために、水に赤外線を照射して加熱蒸発させて加湿する方法では、水が水膜になっているので空気と水の接触面積が大きく加熱効率が良いという効果が得られる。しかしながら、水膜になった後に赤外線加熱しているため、赤外線が水に十分吸収されずに透過してしまったり、付近に存在する空気に熱を奪われてしまったりして、水膜を加熱蒸発させるために多量のエネルギーが必要となるという課題があり、より省エネルギーで加湿する方法が求められていた。また、赤外線ヒータの設置位置については何ら記載がなく、赤外線ヒータをノズルに近づけた場合にはヒータに直接水のスケール分が付着し、赤外線の放射効率が低下するという課題があった。このとき、スケール分を除去するための清掃は必ずしも容易ではない。さらにこの場合には水が直接ヒータにかかる恐れがあるため、通電部分に対して防水対策を施す必要があり装置が複雑になり、信頼性の確保が困難であった。逆に赤外線ヒータをノズルから遠ざけた場合には、赤外線強度が距離の2乗に比例して減衰するという性質から著しく加熱効率が低下するという課題があった。 In addition, in order to efficiently heat the water film generated from the nozzle, in the method of irradiating water with infrared rays and heating and evaporating, water is a water film, so the contact area of air and water is large. The effect of large heating efficiency is obtained. However, since it is heated by infrared rays after it has become a water film, infrared rays are not absorbed enough by the water and transmitted, or the air present in the vicinity is deprived of heat and heats the water film. There is a problem that a large amount of energy is required to evaporate, and a method of humidifying with more energy saving has been demanded. Moreover, there is no description about the installation position of the infrared heater, and when the infrared heater is brought close to the nozzle, there is a problem that the scale of water directly adheres to the heater and the infrared radiation efficiency is lowered. At this time, cleaning for removing the scale is not always easy. Further, in this case, since water may be directly applied to the heater, it is necessary to take a waterproof measure for the energized portion, the apparatus becomes complicated, and it is difficult to ensure reliability. Conversely, when the infrared heater is moved away from the nozzle, there is a problem that the heating efficiency is remarkably lowered due to the property that the infrared intensity is attenuated in proportion to the square of the distance.
また、水槽に貯められた水を蒸発して加湿するために、貯水に赤外線を照射する方法では、多くの赤外線は貯水のごく浅い部分にほとんど吸収され、効率は良いものの、水が蒸発するまで温度上昇するには時間がかかり、運転を開始してから加湿が行われるまでに時間を要する。また、長時間運転をした場合には、貯水の浅い部分で吸収されなかった赤外線が水槽の内部まで透過し、水槽内の水は高温になるため、加湿装置が転倒した場合などには高温の水が流出するという課題があった。 In addition, in order to evaporate and humidify the water stored in the water tank, in the method of irradiating the stored water with infrared rays, most of the infrared rays are absorbed in a very shallow part of the stored water, and although the efficiency is good, until the water evaporates It takes time to increase the temperature, and it takes time from the start of operation until humidification is performed. In addition, when operating for a long time, infrared rays that have not been absorbed in the shallow part of the stored water are transmitted to the inside of the aquarium, and the water in the aquarium becomes hot. There was a problem that water flowed out.
そこで本発明では、上記課題を解決するため、水や空気に含まれる微生物を運転初期から効率よく殺菌し、かつ、加湿の立ち上がりが早く、より省エネルギーで加湿性能を発揮できる加湿装置を得ることを目的とする。 Therefore, in the present invention, in order to solve the above-described problems, it is possible to obtain a humidifier capable of efficiently sterilizing microorganisms contained in water and air from the beginning of operation and having a quick start of humidification, and exhibiting humidification performance with more energy saving. Objective.
本発明の加湿装置は、上記目的を達成するために、通風路を有する本体と、通風路に空気を流す送風手段と、水槽と、水を微粒化する手段と、赤外線熱源とを備えた加湿装置において、前記赤外線熱源から発生する赤外線を、微粒化される直前の水に対して照射することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the humidifier of the present invention is a humidifier comprising a main body having a ventilation path, a blowing means for flowing air through the ventilation path, a water tank, a means for atomizing water, and an infrared heat source. In the apparatus, the infrared rays generated from the infrared heat source are irradiated to water immediately before atomization.
また、本発明の加湿装置は、赤外線熱源が、微生物を滅するのに充分な熱エネルギーを水に与えることを特徴とする。 In addition, the humidifying device of the present invention is characterized in that the infrared heat source gives water sufficient thermal energy to destroy microorganisms.
また、本発明の加湿装置は、赤外線熱源から発生する赤外線を、微粒化される直前の水に対して照射することにより水の気化量を増加させることを特徴とする。 The humidifying device of the present invention is characterized in that the amount of water vaporization is increased by irradiating the water just before being atomized with infrared rays generated from an infrared heat source.
また、微粒化される直前の水に、赤外線熱源から発生する赤外線を集中させて水を加熱することを特徴とする。 Further, the water is heated by concentrating infrared rays generated from an infrared heat source on water just before atomization.
また、水を微粒化する手段が超音波振動子であることを特徴とする。 Further, the means for atomizing water is an ultrasonic vibrator.
また、超音波振動子が、振動を伝達する物質で覆われていることを特徴とする。 In addition, the ultrasonic vibrator is covered with a substance that transmits vibration.
また、超音波振動によって作られる水柱に対して赤外線を照射することを特徴とする。 Moreover, it is characterized by irradiating infrared rays with respect to a water column made by ultrasonic vibration.
また、水を微粒化する手段がノズルであることを特徴とする。 Further, the means for atomizing water is a nozzle.
また、赤外線熱源がハロゲンヒータまたはカーボンヒータであることを特徴とする。 The infrared heat source is a halogen heater or a carbon heater.
また、赤外線熱源から発生する赤外線を、赤外線透過物質を介して水に照射することを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that the infrared rays generated from the infrared heat source are irradiated to the water through the infrared transmitting substance.
また、赤外線透過物質がガラスで構成されていることを特徴とする。 In addition, the infrared transmitting material is made of glass.
また、赤外線透過物質がレンズであることを特徴とする。 Further, the infrared transmitting material is a lens.
また、赤外線熱源の周辺に赤外線を反射する鏡面を設けたことを特徴とする。 In addition, a mirror surface that reflects infrared rays is provided around the infrared heat source.
また、通風路に赤外線を反射する鏡面を設けたことを特徴とする。 In addition, a mirror surface that reflects infrared rays is provided on the ventilation path.
また、通風路を耐熱性の材料で構成したことを特徴とする。 Further, the ventilation path is made of a heat resistant material.
また、水槽に温度センサを設けたことを特徴とする。 In addition, a temperature sensor is provided in the water tank.
また、赤外線熱源を停止させた後に送風手段を停止することを特徴とする。 Further, the blower is stopped after stopping the infrared heat source.
本発明によれば、水や空気に含まれる微生物を運転初期から効率よく殺菌し、かつ、加湿の立ち上がりが早く、より省エネルギーで加湿性能を発揮できる加湿装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the humidification apparatus which can sterilize the microorganisms contained in water and air efficiently from the beginning of driving | operation, can start humidification quickly, can exhibit humidification performance more energy-saving can be provided.
本発明の請求項1記載の発明は、通風路を有する本体と、通風路に空気を流す送風手段と、水槽と、水を微粒化する手段と、赤外線熱源とを備えた加湿装置において、前記赤外線熱源から発生する赤外線を、微粒化される直前の水に対して照射することを特徴とするものであり、水槽の水ではなく微粒化される直前の水を加熱することにより素早く水の温度を上げることができるため、水や空気に含まれる微生物を運転初期から効率よく殺菌でき、かつ、加湿の立ち上がりが早くなり、より省エネルギーで加湿性能を発揮できるという効果を奏する。 The invention according to claim 1 of the present invention is a humidifier comprising a main body having a ventilation path, a blowing means for flowing air through the ventilation path, a water tank, a means for atomizing water, and an infrared heat source. It is characterized by irradiating the water just before being atomized with the infrared rays generated from the infrared heat source, and the temperature of the water quickly by heating the water just before atomization instead of the water in the aquarium Therefore, microorganisms contained in water and air can be sterilized efficiently from the initial stage of operation, and the start of humidification is quickened, so that the humidification performance can be exhibited with more energy saving.
また、赤外線熱源が、微生物を滅するのに充分な熱エネルギーを水に与えることを特徴としたものであり、水や空気に含まれる微生物に対する殺菌効果を有する。微生物を滅するのに充分な温度は50℃以上であり、75℃以上であれば、より短時間で殺菌を行うことができる。一般に、1mm以上の厚さを持つ水膜は、赤外線領域の波長をほぼ100%吸収する。水は、微粒化すると雰囲気中に広がるために、より多くの赤外線を集中的に照射するためには、水が1mm以上の厚さをもっていることが望ましい。そのためには、水が微粒化した後に赤外線を照射するよりも、微粒化する直前に照射したほうが水膜の厚みが厚く効率がよい。 In addition, the infrared heat source is characterized in that it provides water with sufficient heat energy to destroy microorganisms, and has a bactericidal effect on microorganisms contained in water and air. The temperature sufficient to destroy the microorganisms is 50 ° C. or higher, and if it is 75 ° C. or higher, sterilization can be performed in a shorter time. In general, a water film having a thickness of 1 mm or more absorbs almost 100% of the wavelength in the infrared region. Since water spreads in the atmosphere when atomized, it is desirable that the water has a thickness of 1 mm or more in order to irradiate more infrared rays intensively. For this purpose, the water film is thicker and more efficient when irradiated just before atomization than when the infrared rays are irradiated after the water is atomized.
また、赤外線熱源から発生する赤外線を、微粒化される直前の水に対して照射することにより水の気化量を増加させることを特徴としたものである。一般に、1mm以上の厚さを持つ水膜は、赤外線領域の波長をほぼ100%吸収する。水は、微粒化すると雰囲気中に広がるために、より多くの赤外線を集中的に照射するためには、水が1mm以上の厚さをもっていることが望ましい。そのためには、水が微粒化した後に赤外線を照射するよりも、微粒化する直前に照射したほうが水膜の厚みが厚く効率がよい。水の温度が上がると気化しやすくなるので、単位時間あたりの加湿量を増加させることができるという効果を得ることができる。 Moreover, the amount of water vaporization is increased by irradiating the water just before atomization with the infrared rays generated from the infrared heat source. In general, a water film having a thickness of 1 mm or more absorbs almost 100% of the wavelength in the infrared region. Since water spreads in the atmosphere when atomized, it is desirable that the water has a thickness of 1 mm or more in order to irradiate more infrared rays intensively. For this purpose, the water film is thicker and more efficient when irradiated just before atomization than when the infrared rays are irradiated after the water is atomized. As the temperature of the water rises, it becomes easy to vaporize, so that the effect of increasing the amount of humidification per unit time can be obtained.
また、微粒化される直前の水に、赤外線熱源から発生する赤外線を集中させて水を加熱することを特徴としたものであり、狭い範囲に赤外線の熱エネルギーを集めることにより、水温を短時間で上昇させ、加湿の立ち上がりをよくすることができるという効果を有する。赤外線を集中させる方法として、レンズや反射板を利用して赤外線の方向を変化させる方法や、微粒化させる直前の周囲に複数の赤外線熱源を設置する方法などが挙げられる。赤外線は光であるために、鏡面やレンズによって集中させて効率よく水を加熱することができるが、シーズヒータなどの空気加熱ヒータは、対象に向かって一点集中的に加熱することは困難である。 In addition, it is characterized by heating the water by concentrating the infrared rays generated from the infrared heat source on the water just before atomization. By collecting infrared thermal energy in a narrow area, the water temperature can be reduced for a short time. It has the effect that it can be raised and the rise of humidification can be improved. As a method of concentrating infrared rays, there are a method of changing the direction of infrared rays using a lens or a reflector, a method of installing a plurality of infrared heat sources around just before atomization, and the like. Since infrared light is light, it can be concentrated by a mirror surface or a lens to efficiently heat water. However, it is difficult for an air heater such as a sheathed heater to intensively heat toward an object. .
また、水を微粒化する手段が超音波振動子であることを特徴としたものである。超音波振動子が発生させる超音波振動によって水面にエネルギーが集中し、水面が隆起した水柱が形成される。水柱の先端では、厚さ1mm以下に微粒化された水粒子が発生している。この微粒化される直前の水に赤外線を照射することにより、効率的に水を加熱できるという効果を得ることができる。また、水槽の水全体に赤外線を照射する場合に比べて、赤外線の加熱エネルギーを少量の水に集中させることができるため、微生物を滅するのに充分な熱エネルギーを水に与えるまでの時間が短く、水や空気に含まれる微生物に対して、より高い殺菌効果が短時間で発揮されるという作用を得ることができる。また、超音波振動を利用した水の微粒化による加湿効果のみならず、水の温度上昇にともなう蒸発による加湿効果を同時に得ることができるために、単位時間あたりの加湿量が向上するという効果も奏する。水槽の水全体に赤外線を照射した場合には熱対流が起こって水全体が徐々に温度上昇し、急激な水の温度上昇は起こりにくいため、本発明のような作用を得ることは難しい。 Further, the means for atomizing water is an ultrasonic vibrator. The energy is concentrated on the water surface by the ultrasonic vibration generated by the ultrasonic vibrator, and a water column with a raised water surface is formed. At the tip of the water column, water particles atomized to a thickness of 1 mm or less are generated. By irradiating the water just before the atomization with infrared rays, an effect that the water can be efficiently heated can be obtained. In addition, compared to irradiating the entire water in the aquarium with infrared rays, the heating energy of infrared rays can be concentrated in a small amount of water, so the time until the heat energy sufficient to destroy microorganisms is given to the water is short. In addition, it is possible to obtain an effect that a higher sterilizing effect is exhibited in a short time against microorganisms contained in water or air. In addition, not only the humidification effect by water atomization using ultrasonic vibration, but also the humidification effect by evaporation accompanying the temperature rise of water can be obtained at the same time, so the amount of humidification per unit time is improved. Play. When the entire water in the aquarium is irradiated with infrared rays, heat convection occurs, the temperature of the entire water gradually rises, and a rapid temperature rise is unlikely to occur, so that it is difficult to obtain the action of the present invention.
また、超音波振動子が、振動を伝達する物質で覆われていることを特徴としたものであり、超音波振動子が振動を伝達する物質を介して水を微粒化するという作用を有する。微粒化される直前の水は、水槽内の水面に近いところに存在するので、水槽内に貯められた水にも赤外線の一部が吸収されたり、赤外線を吸収した水でも微粒化されずに水槽に戻ったりして、水槽内の水温も少しずつ上昇する。一般的な超音波振動子の場合、その構造上、耐熱温度は水中使用において約50℃とされている。超音波振動子が、振動を伝達する物質で覆われていれば、たとえ水槽内の水温が50℃を超えても、超音波振動子は直接的に50℃にまで加熱されないため、超音波振動子の破損を防止することができる。さらに、超音波振動によって水を微粒化させる際には、一定以上の水深が必要である。超音波振動子の周囲に、振動を伝達する物質を必要な水深だけ配し、その上に加湿するための水を保持しておけば、水の微粒化のために保持しておくべき水量は減少する。これにより、もっとも微生物の繁殖しやすい運転停止時には、加湿するための水の滞留をほとんどゼロにすることも可能である。加湿するための水がない場合でも、超音波振動子が振動を伝達する物質で覆われていれば、空運転による超音波振動子の破損の心配がない。振動を伝達する物質は水でも良いが、室温が零下になるような環境での使用を考慮するならば、超音波振動子とともにプロピレングリコール水溶液などを樹脂で密封しておけば、不凍性であるため、長期間に渡って性能を維持することができ、信頼性の高い加湿装置を得ることができる。 In addition, the ultrasonic vibrator is covered with a substance that transmits vibration, and the ultrasonic vibrator has an effect of atomizing water through the substance that transmits vibration. Since the water just before atomization exists near the surface of the water in the aquarium, part of the infrared rays is absorbed by the water stored in the aquarium, and the water that has absorbed infrared rays is not atomized. Returning to the aquarium, the water temperature in the aquarium gradually increases. In the case of a general ultrasonic vibrator, due to its structure, the heat resistant temperature is about 50 ° C. when used in water. If the ultrasonic vibrator is covered with a substance that transmits vibration, even if the water temperature in the water tank exceeds 50 ° C, the ultrasonic vibrator is not directly heated to 50 ° C. Child damage can be prevented. Furthermore, when water is atomized by ultrasonic vibration, a certain depth or more is required. If the substance that transmits vibration is arranged around the ultrasonic vibrator only at the necessary water depth, and the water for humidification is retained on it, the amount of water that should be retained for atomization of the water is Decrease. Thereby, at the time of the operation stop where the microorganisms are most likely to propagate, it is possible to make the retention of water for humidification almost zero. Even when there is no water for humidification, if the ultrasonic transducer is covered with a substance that transmits vibration, there is no risk of damage to the ultrasonic transducer due to idling. The substance that transmits vibration may be water, but if you consider using it in an environment where the room temperature is below zero, if you seal the propylene glycol aqueous solution with an ultrasonic vibrator with resin, it will be non-freezing. Therefore, the performance can be maintained over a long period of time, and a highly reliable humidifier can be obtained.
また、超音波振動によって作られる水柱に対して赤外線を照射することを特徴としたものである。水は温度差があると対流を起こし均一な温度になろうとする。赤外線を水槽の水に照射した場合には、水の熱対流が起こって水槽内の水全体が徐々に温度上昇し、揮発しやすくなるまでに時間がかかってしまう。一方、水柱に対して赤外線を照射した場合には、水槽全体に比べて少量の水を加熱することになるため、効率がよく加熱することができる。また、赤外線強度は距離の2乗に比例して減衰するという性質があるため、赤外線熱源から発生する赤外線をできるだけ短い距離で、水に照射することが好ましい。超音波振動子から発生する微粒化される直前の水柱は、水面に対してほぼ垂直方向に立ち上がるため、水柱が立ち上がる方向に対して横方向から赤外線を照射すれば、水柱と赤外線熱源を接触させることなく短い距離から照射を行うことができ、赤外線熱源を水で濡らすことなく信頼性の高い加湿装置を得ることができる。 Further, the present invention is characterized in that infrared rays are applied to a water column made by ultrasonic vibration. When there is a temperature difference, water causes convection and tries to reach a uniform temperature. When infrared rays are irradiated to the water in the water tank, heat convection of the water occurs, and the temperature of the entire water in the water tank gradually rises, and it takes time until the water easily evaporates. On the other hand, when the water column is irradiated with infrared rays, a small amount of water is heated as compared with the whole water tank, and thus the water column can be efficiently heated. Further, since the infrared intensity has a property of being attenuated in proportion to the square of the distance, it is preferable to irradiate water with infrared rays generated from an infrared heat source at as short a distance as possible. The water column just before atomization generated from the ultrasonic vibrator rises in a direction substantially perpendicular to the water surface, so if the infrared ray is irradiated from the lateral direction to the direction in which the water column rises, the water column and the infrared heat source are brought into contact with each other. Irradiation can be performed without a short distance, and a highly reliable humidifier can be obtained without wetting the infrared heat source with water.
また、水を微粒化する手段がノズルであることを特徴としたものである。ノズルから噴出する瞬間には微粒化される直前の水は液滴になっており、液滴が発生しているノズル先端部に赤外線を照射することにより、液滴となっている径の大きな水に赤外線を集中的に照射して効率的に加熱できるという作用を有する。また、微粒化される直前の水は、ノズルから噴出する直前のもの、すなわちノズルの内部に存在しているものでもよい。その場合、ノズルをたとえば石英ガラスなどの赤外線透過物質によって構成していれば、ノズルから噴出する直前の水に対して、外部から赤外線を照射できるという作用を有する。これにより、水や空気に含まれる微生物に対して、より高い殺菌効果を奏する。また、ノズルからの噴出による加湿のみならず、水の温度上昇にともなう蒸発による加湿効果を同時に得ることができるために、単位時間あたりの加湿量が向上するという効果も奏する。 Further, the means for atomizing water is a nozzle. The water just before atomization is droplets at the moment when it is ejected from the nozzle. By irradiating the tip of the nozzle where the droplet is generated with infrared rays, the water having a large diameter is formed as a droplet. It has the effect that it can be heated efficiently by irradiating infrared rays intensively. Further, the water just before atomization may be water just before being ejected from the nozzle, that is, water existing inside the nozzle. In that case, if the nozzle is made of an infrared transmitting material such as quartz glass, for example, the water immediately before being ejected from the nozzle can be irradiated with infrared rays from the outside. Thereby, there exists a higher disinfection effect with respect to the microorganisms contained in water and air. Moreover, since not only the humidification by the ejection from the nozzle but also the humidification effect by the evaporation accompanying the temperature rise of the water can be obtained at the same time, there is an effect that the humidification amount per unit time is improved.
また、赤外線熱源がハロゲンヒータまたはカーボンヒータであることを特徴としたものであり、遠赤外線放出材料を用いたセラミックヒータなどに比べて温度の立ち上がりがよく、より短時間で高温を得ることができるという作用を有する。さらにOFFにした際の温度低下も早いため、ON/OFFによる微妙な温度制御を行うことができ、すなわちレスポンスが早いという作用を有する。 In addition, the infrared heat source is a halogen heater or a carbon heater, and the temperature rises better than a ceramic heater using a far infrared ray emitting material, and a high temperature can be obtained in a shorter time. It has the action. In addition, since the temperature drops quickly when turned off, delicate temperature control by ON / OFF can be performed, that is, the response is fast.
また、通風路の少なくとも一部が赤外線透過物質からなり、赤外線熱源から発生する赤外線を、赤外線透過物質を介して水に照射することを特徴としたものであり、赤外線熱源に直接水が触れることがないという作用を有する。これにより、赤外線熱源に防水対策を施す必要もなく、低コストの構造にすることができるという効果を奏する。また、水が気化する際に、カルシウムやマグネシウムなどの蒸発残留物が加湿装置の通風路内に堆積していくが、加熱が赤外線によって行われ、かつ赤外線透過物質を介しているため、赤外線熱源に直接蒸発残留物が付着する恐れがなく、信頼性に優れた加湿装置を得ることができる。赤外線熱源は通電するために本体とリード線で接続させて一体化しているが、赤外線透過物質は本体と一体化している必要はないため、蒸発残留物が付着した際には取りはずして洗浄することも可能である。さらに、汚染がひどい場合に赤外線透過物質を交換するだけで、本体を修理することなく容易に清浄な状態に回復することができる。 In addition, at least a part of the ventilation path is made of an infrared transmitting material, and the infrared rays generated from the infrared heat source are irradiated to the water through the infrared transmitting material, and the water directly touches the infrared heat source. It has the effect that there is no. As a result, there is no need to take measures against waterproofing to the infrared heat source, and there is an effect that a low-cost structure can be achieved. In addition, when water is vaporized, evaporation residues such as calcium and magnesium are deposited in the ventilation path of the humidifier, but heating is performed by infrared rays, and since infrared rays are transmitted, an infrared heat source There is no fear that the evaporation residue directly adheres to the surface, and a humidifying device excellent in reliability can be obtained. Infrared heat source is connected and integrated with the main body with lead wire to energize, but infrared transmitting material does not need to be integrated with main body, so when evaporation residue adheres, remove it and wash it Is also possible. Further, when the contamination is severe, it is possible to easily restore the clean state without repairing the main body by simply replacing the infrared transmitting material.
また、赤外線透過物質がガラスで構成されていることを特徴としたものである。ガラスは赤外線の透過率が高く、例えば石英ガラスでは赤外線熱源からでた放射光の95%を透過させ、水粒子を加熱することができるという作用を有する。なお、このとき、ガラス自体も輻射熱等の影響で温度が上がるため、十分な耐熱性をもったものが望ましい。また、ガラスは硬度が高く表面が平滑であるため、付着した蒸発残留物の清掃が容易であるという作用を得ることができる。ガラスの厚みは薄いほど良いが、強度や製造の容易さなど加湿装置の使用条件にあわせた範囲で自由に選択することができる。 In addition, the infrared transmitting material is made of glass. Glass has a high infrared transmittance. For example, quartz glass has a function of transmitting 95% of radiated light emitted from an infrared heat source and heating water particles. At this time, since the temperature of the glass itself rises due to the influence of radiant heat or the like, it is desirable that the glass has sufficient heat resistance. Further, since glass has a high hardness and a smooth surface, it is possible to obtain an effect that the attached evaporation residue can be easily cleaned. The thinner the glass, the better, but it can be freely selected within a range that matches the operating conditions of the humidifier, such as strength and ease of manufacture.
また、赤外線透過物質がレンズであることを特徴としたものであり、赤外線を集光することができるという作用を有する。赤外線熱源は、例えばヒータの場合には棒状であることが一般的であり、必ずしも加湿装置の通風路の大きさや形状と一致しているわけではない。赤外線透過物質をレンズにすることにより、微粒化される直前の水の部分に焦点を作ってより効率的に加熱することもできる。 In addition, the infrared transmitting material is a lens, and has an effect of collecting infrared rays. For example, in the case of a heater, the infrared heat source is generally rod-shaped, and does not necessarily match the size and shape of the ventilation path of the humidifier. By using an infrared transmitting substance as a lens, it is possible to focus more efficiently on the portion of water just before being atomized and to heat it more efficiently.
また、赤外線熱源の周辺に赤外線を反射する鏡面を設けたことを特徴としたものであり、鏡面によって赤外線を反射させ集中させるという作用を有する。これにより、対象以外の方向に向かって広がる赤外線までも漏らすことなく水に照射することができる。鏡面を放物線形状にすれば、その傾きを変化させることによって、赤外線の集中位置、すなわち焦点距離を変化させることができる。鏡面は、ガラス製の鏡面、アルミニウム、鉄、ステンレスおよびその合金、チタン、銅、ニッケルなどが挙げられ、ガラスを用いた場合には硬度が高く傷が付きにくいという効果と、酸やアルカリなどの腐食に対する強度が強いという効果を奏する。金属を用いた場合には、熱伝導性がよく熱容量が少ないため温度が上がりやすいという効果を奏する。また金属の場合は延性・展性があるため加工の自由度がよいという効果を奏する。 In addition, a mirror surface that reflects infrared rays is provided around the infrared heat source, and has an action of reflecting and concentrating infrared rays by the mirror surface. Thereby, it can irradiate to water, without leaking even the infrared rays which spread toward directions other than object. If the mirror surface has a parabolic shape, the concentration of infrared rays, that is, the focal length can be changed by changing the inclination. Mirror surfaces include glass mirror surfaces, aluminum, iron, stainless steel and their alloys, titanium, copper, nickel, etc. When glass is used, the effect of being hard and scratch-resistant, such as acid and alkali, etc. There is an effect that the strength against corrosion is strong. In the case of using a metal, since the heat conductivity is good and the heat capacity is small, the temperature is likely to rise. Further, in the case of metal, there is an effect that the degree of freedom of processing is good because of ductility and malleability.
また、通風路に赤外線を反射する鏡面を設けたことを特徴としたものであり、水を通過してしまった赤外線や、水からずれて吸収されなかった赤外線を反射させることができるという作用を有する。これにより、もう一度、微粒化される直前の水に向かって照射させることができ、赤外線熱源から発生する赤外線をムダなく対象の水に与えることができるという効果を奏する。 In addition, a mirror surface that reflects infrared rays is provided on the ventilation path, and the infrared rays that have passed through the water and the infrared rays that have not been absorbed due to deviation from the water can be reflected. Have. Thereby, it is possible to irradiate the water just before atomization once again, and there is an effect that the infrared rays generated from the infrared heat source can be given to the target water without waste.
また、通風路を耐熱性の材料で構成したことを特徴としたものである。加湿装置の本体および通風路は多くの場合、樹脂や金属によって構成されるが、赤外線熱源の近傍や、赤外線が当たる部位では非常に高温になり、その構成材料が劣化することが考えられる。通風路を耐熱性の材料で構成すれば、赤外線によって通風路が加熱され本体を構成する部材が劣化することを防ぐという作用を有する。 Further, the ventilation path is made of a heat resistant material. In many cases, the main body and the ventilation path of the humidifier are made of resin or metal. However, it is considered that the temperature becomes very high in the vicinity of the infrared heat source or in the area where the infrared ray hits, and its constituent materials are deteriorated. If the ventilation path is made of a heat-resistant material, the ventilation path is heated by infrared rays to prevent the members constituting the main body from being deteriorated.
また、水槽に温度センサを設けたことを特徴としたものであり、水槽内の温度が設定した温度を超えた場合に、赤外線熱源や超音波振動子の運転を停止するなどの制御を行うことにより、水温が過剰に上昇するのを防止することができるという作用を有する。微粒化される直前の水は、水槽内の水面に近いところに存在するので、水槽内に貯められた水にも赤外線の一部が吸収されたり、赤外線を吸収した水でも微粒化されずに水槽に戻ったりして、水槽内の水温も少しずつ上昇する。たとえば水を微粒化する手段として超音波振動子を用いた場合、一般的な超音波振動子は、構造上、水中使用における耐熱温度が約50℃とされている。温度センサによって水槽温度を検知し、50℃に達する前に赤外線熱源をOFFにすれば、超音波振動子を破損する心配がない。さらに、水槽温度を検知して、赤外線熱源をOFFにすれば、加湿装置が転倒した場合でも、水槽内に高温の水を滞留させることがないため、熱水が流出するおそれもなく、信頼性に優れた加湿装置を得ることができる。 It is also characterized by the provision of a temperature sensor in the aquarium. When the temperature in the aquarium exceeds the set temperature, control is performed such as stopping the operation of the infrared heat source and the ultrasonic transducer. Thus, the water temperature can be prevented from rising excessively. Since the water just before atomization exists near the water surface in the aquarium, a part of infrared rays is absorbed by the water stored in the aquarium, and even water that has absorbed infrared rays is not atomized. Returning to the aquarium, the water temperature in the aquarium gradually increases. For example, when an ultrasonic vibrator is used as means for atomizing water, a general ultrasonic vibrator has a heat resistant temperature of about 50 ° C. when used in water because of its structure. If the temperature of the water tank is detected by the temperature sensor and the infrared heat source is turned off before reaching 50 ° C., there is no fear of damaging the ultrasonic transducer. Furthermore, if the temperature of the water tank is detected and the infrared heat source is turned off, even if the humidifier falls over, hot water does not stay in the water tank, so there is no risk of hot water flowing out, and reliability Can be obtained.
また、赤外線熱源を停止させた後に送風手段を停止することを特徴とするものであり、赤外線手段の周囲が過熱されることを防ぐという作用を有する。これにより、赤外線熱源およびその周囲の構成材料が劣化を防ぐことができるという効果を奏し、より信頼性の高い加湿装置を提供することができる。 Further, the blower means is stopped after the infrared heat source is stopped, and has the effect of preventing the surroundings of the infrared means from being overheated. Thereby, there exists an effect that an infrared heat source and the surrounding constituent material can prevent deterioration, and a more reliable humidifier can be provided.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
本発明の加湿装置は、図1に示すように、通風路11を有する本体と、通風路11に空気を流す送風手段としてのファン12と、水槽13と、水を微粒化する手段としての超音波振動子14と、赤外線熱源15とを備えた加湿装置において、前記赤外線熱源15から発生する赤外線を、微粒化される直前の水21である水柱17に対して照射することを特徴とする。水槽13内の水は、水を微粒化する手段である超音波振動子14によって微粒化される。超音波振動子14は、振動を伝達する物質16としての40w%プロピレングリコール水溶液で覆われており、その周囲は樹脂で密封されている。微粒化される直前の水21は、水を微粒化する手段が超音波振動子14である場合は水柱17のように立ち上がり、厚さを有している。赤外線熱源15から発生する赤外線は、微粒化される直前の水21である水柱17に対して集中的に照射される。赤外線が照射された後、水の微粒子18となり、送風手段としてのファン12によって流される空気とともに、通風路11を通って本体外へ排出される。なお、通風路11は耐熱性の材料であるステンレスによって構成されている。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the humidifier of the present invention includes a main body having a
上記構成によれば、赤外線はより効率的に水に吸収され、シーズヒータなどの空気加熱ヒータに比べてより省エネルギーで水を加熱することができ、含まれる微生物を滅することができる。さらに、赤外線は光であるために、鏡面やレンズによって集中させて水を加熱することができるが、シーズヒータなどの空気加熱ヒータはほとんど発光しないため、対象に向かって一点集中的に照射して加熱することが困難である。また、赤外線が効率的に水に吸収されれば、超音波振動による加湿のみならず、水の温度上昇にともなう蒸発による加湿効果を同時に得ることができるために、単位時間あたりの加湿量が向上する。一般的に、水の光吸収波長は1〜10μm程度であることが知られている。赤外線熱源15としては、ピーク波長1〜2μmのハロゲンヒータおよびカーボンヒータ、あるいは、5〜7μmのピーク波長をもつ遠赤外線放出材料を用いたセラミックヒータなどを利用することができる。ハロゲンヒータもしくはカーボンヒータを用いれば、前記セラミックヒータに比べて、より短時間で高温を得ることができる。例えば前者においては10秒以内に安定的な温度域に達するが、後者の場合では60秒以上経っても温度上昇が続くため、加湿装置が加湿を開始できるまでの時間を短縮することができる。また、カーボンヒータはハロゲンヒータに比べて出力は高いが高価であるという特徴を有しており、加湿装置の使用特性に合わせて任意のものを選択すればよい。
According to the said structure, infrared rays are absorbed into water more efficiently, water can be heated more energy-saving compared with air heaters, such as a sheathed heater, and the microorganisms contained can be destroyed. Furthermore, since infrared rays are light, water can be heated by concentrating with a mirror surface or a lens. However, since air heaters such as sheathed heaters emit little light, they irradiate a single point toward the target. It is difficult to heat. In addition, if infrared light is efficiently absorbed in water, not only humidification by ultrasonic vibration but also humidification effect by evaporation accompanying water temperature rise can be obtained at the same time, so the amount of humidification per unit time is improved To do. Generally, it is known that the light absorption wavelength of water is about 1 to 10 μm. As the
また、加湿装置の使用環境が零下になるような場合には、超音波振動を伝達する物質として、不凍液を選択するのが良い。長期間にわたって性能を維持するためには、超音波振動を伝達する物質の揮発や変性は抑えたいので、密封するための樹脂はガス透過性の低いPPS樹脂などを用いるのが良い。さらに、超音波振動の効率を低下させることなく水槽の水に伝えるためには、樹脂振動面での振動の反射を抑制する必要がある。反射は、超音波振動を伝達する物質と、樹脂振動面の密度と音速に依存し、たとえば40w%プロピレングリコール水溶液をPPS樹脂に封入した場合、PPS樹脂の振動面は厚さ0.5mmでもっとも反射が抑えられる。 In addition, when the usage environment of the humidifier becomes below zero, it is preferable to select an antifreeze liquid as a substance that transmits ultrasonic vibrations. In order to maintain the performance over a long period of time, it is desirable to suppress the volatilization or modification of the substance that transmits ultrasonic vibrations. Therefore, it is preferable to use a PPS resin having a low gas permeability as the resin for sealing. Furthermore, in order to transmit to the water in the aquarium without reducing the efficiency of ultrasonic vibration, it is necessary to suppress reflection of vibration on the resin vibration surface. The reflection depends on the substance that transmits ultrasonic vibration and the density and sound velocity of the resin vibration surface. For example, when a 40 w% propylene glycol aqueous solution is sealed in PPS resin, the vibration surface of PPS resin is 0.5 mm in thickness. Reflection is suppressed.
(実施の形態2)
図2には、本発明の加湿装置における別の形態の一例を示す。水槽13内の水は、水を微粒化する手段であるノズル19によって微粒化される。ノズル19への水の供給はポンプ20によって行われる。赤外線熱源15から発生する赤外線は、ノズル19から噴出する瞬間、微粒化される直前の水21に対して集中的に照射される。赤外線熱源15から発生する赤外線は、赤外線熱源15の周囲に設けた赤外線を反射する鏡面22、および、赤外線透過物質であるレンズ23により、微粒化される直前の水21に対して集中的に照射される。赤外線が照射された後、水の微粒子18となり、送風手段としてのファン12によって流される空気とともに、通風路11を通って本体外へ排出される。また、水槽13内には、温度センサ24を設けている。
(Embodiment 2)
In FIG. 2, an example of another form in the humidification apparatus of this invention is shown. The water in the
上記構成によれば、鏡面22およびレンズ23によって、微粒化される直前の水21の形状に合わせた効率的な赤外線照射を実現することができる。鏡面22およびレンズ23を使用したとき、対象に向かって線状に照射することもでき、点状に照射することもできる。たとえば、微粒化される直前の水21が水柱のように立っている場合には、立ち上がった水柱の形状にそって縦線状に集中するのが効率的である。また、微粒化される直前の水21が液滴のように丸い場合には、液滴の大きさに合わせて点状に集中するのが効果的である。
According to the above configuration, it is possible to realize efficient infrared irradiation according to the shape of the
(実施例1)
図3にその概略斜視図を示す加湿装置は、水を微細化する手段としての超音波振動子14と、赤外線熱源15としてのハロゲンヒータと、送風手段としてのファン12を備えてなり、通風路11は赤外線反射作用をもつアルミニウム板にて構成している。赤外線透過物質としての石英ガラス25を介し、水が微粒化される直前の水柱に照射する位置および水が微粒化された後の霧に照射する位置にハロゲンヒータを配置した。図4に、ヒータ入力および風速を変化させたときの単位時間あたりの加湿量を示す。ヒータ入力および風速に関わらず、赤外線は、水が微粒化された後の霧に照射するよりも、水が微粒化される直前の水柱に照射するほうが加湿量を向上させることができる。霧に照射したときは、微粒化された水が空気中に分散し、赤外線が空気に奪われてしまうため、空気温度は上昇するものの、水柱に照射するよりも水自身の赤外線吸収効率が悪く、蒸発が促進されないためと考えられる。
Example 1
The humidifying device whose schematic perspective view is shown in FIG. 3 includes an
(実施例2)
図3に示す加湿装置の水槽13に、供試菌(黄色ブドウ球菌NBRC.12732)を生理食塩水で500000CFU/mlに希釈した菌液を入れ、加湿装置を運転した。運転中の加湿空気をRCSサンプラー(GSIクレオス社製)にて20秒間サンプリングし、加湿空気に含まれる菌数をカウントした。図5に、ヒータ入力および風速を変化させたときの菌の生存率を示す。風速を遅くすれば、菌の加熱部滞留時間が長くなるため、殺菌効果は高くなる。また、赤外線の照射位置については、水が微粒化された後の霧よりも、水が微粒化される直前の水柱のほうが、殺菌効果が高い。これは、霧に照射したときは、微粒化された水が空気中に分散し、赤外線が空気に奪われてしまうため、空気温度は上昇するものの、水柱に照射するよりも水自身の赤外線吸収効率が悪く、菌への加熱が充分になされないためと考えられる。
(Example 2)
In the
本発明の加湿装置は、水を微粒化して空気を加湿する加湿装置において、水や空気に含まれる微生物を噴出させず清潔な加湿空気を提供でき、加湿の立ち上がりが早く、より省エネルギーで加湿性能を発揮できるため、サウナなどの理美容機器やネブライザーなどの健康機器としての用途も期待できる。 The humidifying device of the present invention is a humidifying device that atomizes water and humidifies the air, can provide clean humid air without blowing out microorganisms contained in the water and air, the start of humidification is quick, more energy-saving and humidifying performance Therefore, it can be expected to be used as a beauty device such as a sauna and a health device such as a nebulizer.
11 通風路
12 ファン
13 水槽
14 超音波振動子
15 赤外線熱源
16 振動を伝達する物質
17 水柱
18 水の微粒子
19 ノズル
20 ポンプ
21 微粒化される直前の水
22 鏡面
23 レンズ
24 温度センサ
25 石英ガラス
DESCRIPTION OF
Claims (17)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005264962A JP2007078222A (en) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | Humidifier |
PCT/JP2006/313215 WO2007007575A1 (en) | 2005-07-07 | 2006-07-03 | Humidification apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005264962A JP2007078222A (en) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | Humidifier |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007078222A true JP2007078222A (en) | 2007-03-29 |
Family
ID=37938734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005264962A Pending JP2007078222A (en) | 2005-07-07 | 2005-09-13 | Humidifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007078222A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009125415A (en) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Mist generator |
CN104197457A (en) * | 2014-07-15 | 2014-12-10 | 杭州丰熹科技有限公司 | Humidifying device |
KR101751896B1 (en) | 2016-10-26 | 2017-06-28 | 주식회사 바인하우스 | Ultrasonic humidifier |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136227U (en) * | 1980-03-17 | 1981-10-15 | ||
JPS63196026U (en) * | 1987-06-08 | 1988-12-16 | ||
JPH01107032A (en) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | Matsushita Seiko Co Ltd | Ultrasonic moistening device |
JPH03107636U (en) * | 1990-02-14 | 1991-11-06 | ||
JP2000220873A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Magu Suehiro Kogyo Kk | Minus ion manufacture, and minus ion generator using the same, and air cleaner, and air humidifier |
JP2002048377A (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Mitsubishi Electric Corp | Controller for vaporizing humidifier |
JP2003322369A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Fukoku Co Ltd | Method and apparatus for generating minus ion |
JP2005049045A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Zojirushi Corp | Humidifier |
-
2005
- 2005-09-13 JP JP2005264962A patent/JP2007078222A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136227U (en) * | 1980-03-17 | 1981-10-15 | ||
JPS63196026U (en) * | 1987-06-08 | 1988-12-16 | ||
JPH01107032A (en) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | Matsushita Seiko Co Ltd | Ultrasonic moistening device |
JPH03107636U (en) * | 1990-02-14 | 1991-11-06 | ||
JP2000220873A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Magu Suehiro Kogyo Kk | Minus ion manufacture, and minus ion generator using the same, and air cleaner, and air humidifier |
JP2002048377A (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Mitsubishi Electric Corp | Controller for vaporizing humidifier |
JP2003322369A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Fukoku Co Ltd | Method and apparatus for generating minus ion |
JP2005049045A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Zojirushi Corp | Humidifier |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009125415A (en) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Mist generator |
CN104197457A (en) * | 2014-07-15 | 2014-12-10 | 杭州丰熹科技有限公司 | Humidifying device |
KR101751896B1 (en) | 2016-10-26 | 2017-06-28 | 주식회사 바인하우스 | Ultrasonic humidifier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774860B2 (en) | Humidifier | |
JP2011513697A (en) | Ultrasonic humidifier | |
WO2007007575A1 (en) | Humidification apparatus | |
JP2007078222A (en) | Humidifier | |
JP2013123473A (en) | Beauty appliance | |
JP2008232587A (en) | Humidifier | |
CN111212665B (en) | Humidifier with disinfection unit | |
JP4797629B2 (en) | Humidifier | |
JP6465614B2 (en) | Mist generator | |
JP2015024350A (en) | Liquid atomizing device and sauna apparatus using the same | |
TWI810423B (en) | humidifier | |
JP6545865B2 (en) | Mist generator | |
KR102193361B1 (en) | Apparatus of sterilizing medical probe and method of sterilizing probe | |
JPH081389Y2 (en) | humidifier | |
JP4641770B2 (en) | Humidifier | |
JP6968348B2 (en) | humidifier | |
EP4215219A1 (en) | Air sterilization device and air conditioning apparatus using same | |
JP4725410B2 (en) | Humidifier | |
JP6552138B2 (en) | Mist generator | |
JP2000121109A (en) | Air conditioner | |
JP2007078251A (en) | Humidifier | |
JP2007040691A5 (en) | ||
JP2008292079A (en) | Humidifier | |
JP2003227635A (en) | Structure of humidifier | |
JP2006098015A (en) | Humidifier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080825 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101109 |