JP2007072852A - Image processing device, cellular telephone, image processing method and image processing program - Google Patents

Image processing device, cellular telephone, image processing method and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2007072852A
JP2007072852A JP2005260457A JP2005260457A JP2007072852A JP 2007072852 A JP2007072852 A JP 2007072852A JP 2005260457 A JP2005260457 A JP 2005260457A JP 2005260457 A JP2005260457 A JP 2005260457A JP 2007072852 A JP2007072852 A JP 2007072852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
pixel
gradation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005260457A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Takahashi
貴弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005260457A priority Critical patent/JP2007072852A/en
Publication of JP2007072852A publication Critical patent/JP2007072852A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique that generates a superimposed image with noise suppressed by extremely simple processing. <P>SOLUTION: First image data representing a first image, second image data representing a second image, and display specifying image data including at least either a substantially maximum gradation value representing pixels for displaying the first image or a substantially minimum gradation value representing pixels for displaying the second image are captured. An arithmetic operation: (b1 AND b3) OR (b2 AND (NOT b3)), wherein b1 is the first image data, b2 is the second image data and b3 is the display specifying image data, or an equivalent operation, generates the value of the each bit of the each pixel of superimposed image data obtained by superimposing the first image and the second image. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置、携帯電話、画像処理方法および画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing device, a mobile phone, an image processing method, and an image processing program.

2つの画像を重畳する際に、その重畳比率を示す画像データが利用されている。この画像データはαチャンネルと呼ばれ、当該αチャンネルを係数として第1および第2の画像の階調値を線形結合するなどして重畳がなされる。また、一般的に、画像データは3個の成分(例えば、RGB,YCbCr等)を有し、各成分を階調表現しているため、当該3個の成分のそれぞれを多階調(例えば256階調)で扱うデータ形式が汎用的である。そこで、αチャンネルについても3個の成分のすべてを同じ値として擬似的に3個の多階調成分を有する汎用的なデータ形式とする技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−222186号公報
When two images are superimposed, image data indicating the superposition ratio is used. This image data is called an α channel, and is superimposed by linearly combining the gradation values of the first and second images using the α channel as a coefficient. In general, image data has three components (for example, RGB, YCbCr, etc.), and each component expresses gradation, so that each of the three components has multiple gradations (for example, 256). The data format handled by (gradation) is general-purpose. Therefore, a technique is known in which all three components have the same value for the α channel and have a general data format having three multi-tone components in a pseudo manner (see, for example, Patent Document 1). .
JP 2004-222186 A

上述のように汎用的なデータ形式を持つαチャンネルを扱うにあたり、非可逆圧縮を行うと必ずノイズが発生するため、圧縮前のαチャンネルと異なる階調値が生成されてしまう。この結果、圧縮後のαチャンネルに基づく画像の重畳に際してノイズが生じてしまっていた。より具体的には、αチャンネルにおいて第1の画像のみを表示する画素を特定の階調値で表現する場合、上記多階調の汎用データ形式を利用すると、非可逆圧縮によって上記特定の階調値が特定の階調値以外の値となる。この結果、第1の画像を表示すべき画素に第2の画像が表示されてしまう。   As described above, when the α channel having a general-purpose data format is handled, noise is always generated when irreversible compression is performed, so that a gradation value different from that of the α channel before compression is generated. As a result, noise is generated when the image is superimposed based on the compressed α channel. More specifically, when a pixel that displays only the first image in the α channel is expressed by a specific gradation value, the specific gradation is obtained by irreversible compression using the multi-gradation general-purpose data format. The value is a value other than a specific gradation value. As a result, the second image is displayed on the pixel where the first image is to be displayed.

この問題は、携帯電話や印刷装置などのように少リソースの機器において顕著に現れる。すなわち、パーソナルコンピュータなどのように比較的リソースが豊富な機器においては、画像をスキャンし、各画素においてノイズが生成しているか否かを判定し、ノイズであれば、ノイズ除去処理を行うようなことが可能である。しかし、少リソースの機器において上述の処理を行うと非常に時間がかかってしまい、例えば、合成後の画像を表示する際に利用者に対して大きなストレスを与えてしまう。一方、上記ノイズに対する対策を行わない場合には、不適当な画像の重畳を行った結果が表示されてしまう。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、非常に簡単な処理によってノイズの目立たない重畳画像を生成する技術を提供することを目的とする。
This problem is prominent in low-resource devices such as mobile phones and printing devices. That is, in a relatively resource-rich device such as a personal computer, an image is scanned to determine whether noise is generated in each pixel, and if it is noise, noise removal processing is performed. It is possible. However, if the above-described processing is performed in a device with a small amount of resources, it takes a very long time, and for example, a large stress is given to the user when displaying the combined image. On the other hand, if no countermeasure against the noise is taken, the result of inappropriate image superimposition will be displayed.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for generating a superimposed image in which noise is not noticeable by a very simple process.

上記目的を達成するため、本発明では、少なくとも、上記第1の画像を表示する画素を示す略最大の階調値と上記第2の画像を表示する画素を示す略最小の階調値とのいずれかを含む表示指定画像データに基づいて第1画像データと第2画像データとを重畳する。このとき、第1の画像を表示する画素を示す階調値は第1の画像における画素に変換し、その近似値は第1の画像における画素の近似値に変換する論理演算、あるいは、第2の画像を表示する画素を示す階調値は第2の画像における画素に変換し、その近似値は第2の画像における画素の近似値に変換する論理演算を行う。この結果、非可逆圧縮に起因するノイズが生じている場合であってもノイズの目立たない重畳画像を生成することができる。   In order to achieve the above object, in the present invention, at least a substantially maximum gradation value indicating a pixel displaying the first image and a substantially minimum gradation value indicating a pixel displaying the second image. The first image data and the second image data are superimposed on the display designation image data including any of them. At this time, the gradation value indicating the pixel displaying the first image is converted into a pixel in the first image, and the approximate value is converted into the approximate value of the pixel in the first image, or the second The gradation value indicating the pixel displaying the image is converted into a pixel in the second image, and the approximate value is converted into an approximate value of the pixel in the second image. As a result, it is possible to generate a superimposed image in which noise is not noticeable even when noise due to lossy compression occurs.

具体的には、各画素、各ビットごとに上記第1画像データをb1、上記第2画像データをb2、表示指定画像データをb3とし、(b1 AND b3)OR(b2 AND (NOT b3))となる演算、またはこれと等価な演算を行う。すなわち、本発明において、上記表示指定画像データでは、例えば、階調値域の略最大の階調値で上記第1の画像を表示することとしているので、この規則に則って画像を重畳すると当該略最大の階調値以外の階調値となっている画素は、第2の画像を表示する画素になる。一方、上記表示指定画像データが非可逆圧縮された多階調データであると、圧縮前に上記略最大の階調値とそれ以外の階調値の2つの階調値のみで表現されていたデータであっても、圧縮後に展開を行ったときに2つの階調値以外の階調値(ノイズ)が含まれることになる。   Specifically, for each pixel and each bit, the first image data is b1, the second image data is b2, and the display designation image data is b3. (B1 AND b3) OR (b2 AND (NOT b3)) Or an equivalent operation is performed. That is, in the present invention, in the display designation image data, for example, the first image is displayed with substantially the maximum gradation value in the gradation value range. Pixels having gradation values other than the maximum gradation value are pixels for displaying the second image. On the other hand, if the display-designated image data is multi-gradation data that has been irreversibly compressed, it was represented by only two gradation values, the substantially maximum gradation value and the other gradation values before compression. Even in the case of data, gradation values (noise) other than two gradation values are included when decompressed after compression.

従って、上記規則に則って圧縮後の表示指定画像データに基づく表示を行うと、圧縮前に上記略最大の階調値であったが圧縮後に上記略最大の階調値ではなくなった画素に第2の画像が表示され、ノイズの目立つ重畳画像になってしまう。しかし、本発明においては、圧縮によって上記略最大の階調値でなくなった画素についても、その画素の近似値は第1の画像の近似色に変換され、圧縮によって上記略最小の階調値でなくなった画素の近似値が第2の画像の近似色に変換されるので、第1の画像であるべき画素が第2の画像になることはなく、ノイズは存在するが極めて目立ちにくい状態にすることができる。むろん、上記表示指定画像データで、階調値域の略最小の階調値で上記第2の画像を表示することとし、それ以外の階調値は第1の画像を表示する場合であっても、上記論理演算あるいはこれに等価な論理演算を実施することによってノイズは存在するが極めて目立ちにくい状態になるよう重畳することができる。   Therefore, when display based on display designation image data after compression is performed in accordance with the above rule, the pixel having the substantially maximum gradation value before compression but not the substantially maximum gradation value after compression is changed to the pixel. 2 image is displayed, resulting in a superimposed image with noticeable noise. However, in the present invention, even for a pixel that has lost the substantially maximum gradation value due to compression, the approximate value of the pixel is converted to the approximate color of the first image, and the compression is performed with the approximately minimum gradation value. Since the approximate value of the missing pixel is converted to the approximate color of the second image, the pixel that should be the first image does not become the second image, and noise exists but is extremely inconspicuous. be able to. Of course, the second image is displayed with substantially the minimum gradation value in the gradation value range with the display designation image data, and other gradation values are displayed even when the first image is displayed. By performing the above logical operation or a logical operation equivalent thereto, it is possible to superimpose the noise so that it is inconspicuous although noise exists.

第1画像データおよび第2画像データにおいては、互いに重畳される画像を示していれば良く、その画像の内容は特に限定されない。例えば、一方が写真画像であり、他方が写真画像のフレームを示す画像である構成を採用可能である。また、大きさ(画素数)が異なる画像であってもよい。但し、この場合は、重畳されるべき位置を特定するためのレイアウトデータ等によって重畳位置を定義する。   In the first image data and the second image data, it is only necessary to indicate images superimposed on each other, and the contents of the images are not particularly limited. For example, a configuration in which one is a photographic image and the other is an image showing a frame of the photographic image can be employed. Also, images with different sizes (number of pixels) may be used. However, in this case, the superposition position is defined by layout data or the like for specifying the position to be superposed.

表示指定画像データにおいては、少なくとも、上記第1の画像を表示する画素を示す略最大の階調値と上記第2の画像を表示する画素を示す略最小の階調値とのいずれかを含んでいればよい。当該略最大の階調値は、最大の階調値に近い値を採用することができるが、少数回の論理演算によって簡易に本発明による目的を達成するためには、階調値域の最大値(階調値を2進数で表現したときに全桁の値が1となる階調値)であることが好ましい。最大の階調値に近い値の範囲としては、上記論理演算の結果、第1の画像の近似色(ほぼ同じ色であると認識できる色)に変換されるようにその値の範囲を定義することができ、この範囲で予め所定の値に決定すればよい。略最小の階調値も同様であり、階調値域の最小値が好ましいが、上記論理演算の結果、第2の画像の近似色に変換されるようにその値の範囲を定義することができ、この範囲で予め所定の値に決定すればよい。   The display designation image data includes at least one of a substantially maximum gradation value indicating a pixel for displaying the first image and a substantially minimum gradation value indicating a pixel for displaying the second image. Just go out. As the substantially maximum gradation value, a value close to the maximum gradation value can be adopted, but in order to easily achieve the object according to the present invention by a small number of logical operations, the maximum value of the gradation value range. It is preferable that the gradation value is a gradation value in which all digits are 1 when the gradation value is expressed in binary. As a range of values close to the maximum gradation value, the range of the values is defined so as to be converted to an approximate color (a color that can be recognized as substantially the same color) of the first image as a result of the logical operation. In this range, a predetermined value may be determined in advance. The same applies to the substantially minimum gradation value, and the minimum value of the gradation value range is preferable. However, the range of the value can be defined so as to be converted into the approximate color of the second image as a result of the logical operation. In this range, a predetermined value may be determined in advance.

記憶手段においては、これらの第1画像データ、第2画像データ、表示指定画像データを記憶することができればよく、画像処理装置に内蔵した内部メモリであってもよいし、各種インタフェイスを介して接続される外部メモリであってもよい。また、これらのデータは、通信機能を使用してダウンロードしてもよいし、コンピュータなど他の機器を利用して上記内部メモリや外部メモリに記憶してもよい。   The storage means only needs to be able to store these first image data, second image data, and display designation image data, and may be an internal memory built in the image processing apparatus, or via various interfaces. It may be an external memory connected. These data may be downloaded using a communication function, or may be stored in the internal memory or the external memory using another device such as a computer.

重畳画像データ生成手段は、上記第1画像データをb1とし、上記第2画像データをb2とし、表示指定画像データをb3として表したときに、(b1 AND b3)OR(b2 AND (NOT b3))となる演算、またはこれと等価な演算をすることができればよく、この限りにおいて種々の構成を採用可能である。すなわち、本発明における演算は画像データを参照した論理演算であり、2つの画像データ同士で論理積、論理和、否定、否定論理積、否定論理和、排他的論理和等を行う処理を必要に応じて複数個実施して上記論理と等価な演算を行って画像の重畳を行うことができればよい。例えば、上記論理をドモルガンの法則によって変換した論理演算を実施可能であるし、正論理と負論理とを変えることによって等価な演算を表現してもよい。   When the first image data is represented as b1, the second image data is represented as b2, and the display designation image data is represented as b3, the superimposed image data generating means (b1 AND b3) OR (b2 AND (NOT b3) ) Or an equivalent operation can be performed, and various configurations can be employed as long as the calculation can be performed. That is, the operation in the present invention is a logical operation that refers to image data, and requires processing for performing logical product, logical sum, negation, negative logical product, negative logical sum, exclusive logical sum, etc. between the two image data. Accordingly, it is only necessary to perform a plurality of operations and perform an operation equivalent to the above logic to superimpose images. For example, a logical operation obtained by converting the above logic according to Domorgan's law can be implemented, and an equivalent operation may be expressed by changing positive logic and negative logic.

なお、本発明においては、画像データ同士の論理演算を組み合わせることによって上記重畳を実施することが極めて重要である。すなわち、ノイズ低減のためのひとつの手法として画像データにおける全画素を走査してノイズであるか否かを判定し、ノイズである場合のノイズを除去する手法が存在するが、この手法は処理負荷が大きいので少リソースの機器で採用することは困難である。   In the present invention, it is extremely important to perform the superimposition by combining logical operations between image data. In other words, as one method for noise reduction, there is a method for determining whether or not it is noise by scanning all pixels in the image data and removing the noise in the case of noise. Therefore, it is difficult to employ it with a device with small resources.

しかし、画像同士の論理演算であれば、画素の階調値に基づいて即座に演算結果を取得することができる。このとき、表示指定画像データにおける階調値をまったく分析することなく、上記略最大の階調値の画素を第1の画像とし、その近似値を第1の画像の近似値とすることができる。従って、極めて高速にノイズを目立たなくする処理と重畳処理とを同時に実施することができる。   However, if it is a logical operation between images, the operation result can be obtained immediately based on the gradation value of the pixel. At this time, without substantially analyzing the gradation value in the display designation image data, the pixel having the substantially maximum gradation value can be set as the first image, and the approximate value can be set as the approximate value of the first image. . Therefore, it is possible to simultaneously perform the process of making noise inconspicuous and the superimposition process at a very high speed.

例えば、第1画像データの色成分が8ビットの階調値であり、表示指定画像データの成分が8ビットの階調値であり、表示指定画像データの階調値"11111111(10進数の255)"が第1の画像を表示する画素を示す階調値であるとき、第1画像データの色成分との論理積を行えば、その出力は第1画像データの色成分そのままの値となる。一方、表示指定画像データの階調値"11111111"がノイズによって多少値が変化し、その近似値"11111101"等になったとしても第1画像データの色成分との論理積は当該第1画像データの色成分の近似色となる。   For example, the color component of the first image data is an 8-bit gradation value, the component of the display designation image data is an 8-bit gradation value, and the gradation value “11111111 (decimal number 255) of the display designation image data. ) "Is a gradation value indicating a pixel displaying the first image, and if the logical product with the color component of the first image data is performed, the output becomes the value as it is of the color component of the first image data. . On the other hand, even if the gradation value “11111111” of the display designation image data slightly changes due to noise and becomes an approximate value “11111101” or the like, the logical product with the color component of the first image data is the first image. It is an approximate color of the color component of the data.

なお、上記略最大の階調値の近似値となっている画素は、圧縮前に上記略最大の階調値であったが、非可逆圧縮に起因してその展開後に他の階調値となった画素であり、上記略最小の階調値の近似値となっている画素は、圧縮前に略最小の階調値であったが、非可逆圧縮に起因してその展開後に他の階調値となった画素である。また、本願においては、階調値を分析することなく変換を行う。従って、略最大の階調値や略最小の階調値と上記他の階調値との差分等を定義して近似しているか否かを判定する必要はない。実際には、単に論理演算を実行することにより、略最大の階調値の近似値となっている画素は上記第1の画像の近似色、略最小の階調値の近似値となっている画素は第2の画像の近似色になるように変換することが可能である。   Note that the pixel that is an approximate value of the substantially maximum gradation value was the approximately maximum gradation value before compression, but it is different from other gradation values after decompression due to irreversible compression. The pixel that is an approximate value of the above-mentioned approximately minimum gradation value was the approximately minimum gradation value before compression, but due to irreversible compression, other pixels after expansion It is a pixel that has become a tone value. In the present application, the conversion is performed without analyzing the gradation value. Accordingly, it is not necessary to determine whether or not the approximation is performed by defining a difference between the substantially maximum gradation value or the substantially minimum gradation value and the other gradation values. Actually, by simply executing a logical operation, the pixel that is the approximate value of the substantially maximum gradation value is the approximate color of the first image and the approximate value of the approximately minimum gradation value. The pixel can be converted to be an approximate color of the second image.

以上のように、論理積を利用すれば、階調値をまったく分析することなく上記略最大の階調値の画素を第1の画像とし、あるいは、その近似値を第1の画像の近似値とする演算を一回の演算のみで実施することができる。むろん、この種の演算は論理積に限らず、論理演算を組み合わせることによって実施することができる。仮に論理演算を2回以上繰り返すことになるとしても、階調値の分析を行う場合と比較して極めて容易に演算を完了することができる。なお、論理演算は各種の機器(例えば、携帯電話や印刷装置)において標準機能(例えば、OS標準のAPI)として搭載されている場合が多く、この機能を流用することによって本発明における重畳画像データ生成手段の処理を実施することが可能である。   As described above, if the logical product is used, the pixel having the substantially maximum gradation value is used as the first image without analyzing the gradation value at all, or the approximate value is used as the approximate value of the first image. Can be carried out by a single calculation. Of course, this type of operation is not limited to logical product, and can be implemented by combining logical operations. Even if the logical operation is repeated twice or more, the operation can be completed very easily as compared with the case where the gradation value is analyzed. In many cases, logical operations are installed as standard functions (for example, an OS standard API) in various devices (for example, mobile phones and printing apparatuses). By using this function, superimposed image data in the present invention is used. It is possible to carry out the processing of the generating means.

さらに、表示指定画像データによって指定された第1の画像を表示すべき画素が所定の第1領域を形成し、第2の画像を表示すべき画素が所定の第2領域を形成している状況において本発明を適用すると、その効果が顕著に現れる。すなわち、第1の画像を表示すべき画素を示す略最大の階調値が画像において離散的に配置されている場合、上記非可逆圧縮によってノイズが発生したとしても、このノイズが目立たない場合もあり得る。しかし、上記略最大の階調値が複数個隣接することによって第1領域を形成し、略最小の階調値が複数個隣接することによって第2領域を形成しているときには、その各領域の近傍において発生しているノイズが目立ってしまう。   Furthermore, a situation in which the pixels that should display the first image designated by the display designation image data form a predetermined first area, and the pixels that should display the second image form a predetermined second area When the present invention is applied, the effect appears remarkably. That is, when the substantially maximum gradation value indicating the pixel on which the first image is to be displayed is discretely arranged in the image, even if noise is generated by the lossy compression, the noise may not be noticeable. possible. However, when the first region is formed by a plurality of substantially maximum gradation values adjacent to each other and the second region is formed by a plurality of substantially minimum gradation values adjacent to each other, Noise generated in the vicinity is conspicuous.

すなわち、略最大の階調値のみによって形成されるべき第1領域に略最大の階調値以外の階調値が含まれ、略最小の階調値のみによって形成されるべき第2領域に略最小の階調値以外の階調値が含まれる。この場合、第1領域に含まれるノイズは略最大の階調値の近似値となっており、第2領域に含まれるノイズは略最小の階調値の近似値となっている。従って、各領域内に離散的なノイズが含まれることとなり、上記重畳画像データ生成手段による処理を行わなければノイズが目立ってしまう。そこで、このような状況において重畳画像データ生成手段による処理を実行すれば、各領域内の離散的なノイズを目立たなくすることができ、重畳画像データに基づいて画像を表示する際に違和感のない表示を行うことができる。   That is, the first region that should be formed only by the substantially maximum gradation value includes gradation values other than the substantially maximum gradation value, and the second region that should be formed only by the substantially minimum gradation value is substantially omitted. A gradation value other than the minimum gradation value is included. In this case, the noise included in the first area is an approximate value of the substantially maximum gradation value, and the noise included in the second area is an approximate value of the approximately minimum gradation value. Accordingly, discrete noise is included in each region, and the noise becomes conspicuous unless the process by the superimposed image data generation means is performed. Therefore, if processing by the superimposed image data generation means is executed in such a situation, discrete noise in each region can be made inconspicuous, and there is no sense of incongruity when displaying an image based on the superimposed image data. Display can be made.

ところで、上述した画像の重畳は、所定の手順に従って処理を進めて行く上で、その手順に発明が存在すると考えることもできる。従って、本発明は方法としても適用可能である。また、本発明を実施しようとする際に、所定のプログラムを実行させる場合もある。そこで、そのプログラムとしても本発明を実施可能である。また、いかなる記憶媒体もプログラムを提供するために使用可能である。例えば、磁気記録媒体や光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。また、一部がソフトウェアであって、一部がハードウェアで実現される場合においても本発明の思想において全く異なるものではなく、一部を記録媒体上に記録しておいて必要に応じて適宜読み込む形態のものも含まれる。さらに、一次複製品、二次複製品などの複製段階については全く問う余地なく同等である。   By the way, it can also be considered that the above-described image superimposition proceeds according to a predetermined procedure, and the invention exists in the procedure. Therefore, the present invention can also be applied as a method. In addition, when trying to implement the present invention, a predetermined program may be executed. Therefore, the present invention can be implemented as the program. Any storage medium can be used to provide the program. For example, a magnetic recording medium or a magneto-optical recording medium may be used, and any recording medium that will be developed in the future can be considered in the same manner. In addition, even when a part is software and a part is realized by hardware, the idea of the present invention is not completely different, and a part is recorded on a recording medium and is appropriately changed as necessary. It includes a reading form. Furthermore, the duplication stages such as the primary replica and the secondary replica are equivalent without any question.

以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
(1)画像処理装置の構成:
(1−1)パッケージデータの構成:
(2)画像の表示処理:
(3)他の実施形態:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of image processing apparatus:
(1-1) Package data configuration:
(2) Image display processing:
(3) Other embodiments:

(1)画像処理装置の構成:
図1は、本発明の一実施形態にかかる携帯電話10のハードウェアおよびソフトウェア構成を示すブロック図である。本実施形態において、携帯電話は通話やデータ通信など種々の機能を実現しており、その機能の一部として画像処理を実施することで画像処理装置として機能する。携帯電話10は、リムーバブルメモリI/F11aと表示部12と入力ボタン13と通信部14とCPU15とROM16とRAM17とを備えている。CPU15はバスを介して各部に接続されており、ROM16,RAM17と協働して所定のプログラムを実行することができる。
(1) Configuration of image processing apparatus:
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware and software configuration of a mobile phone 10 according to an embodiment of the present invention. In the present embodiment, the mobile phone realizes various functions such as a telephone call and data communication, and functions as an image processing apparatus by performing image processing as a part of the functions. The mobile phone 10 includes a removable memory I / F 11a, a display unit 12, an input button 13, a communication unit 14, a CPU 15, a ROM 16, and a RAM 17. The CPU 15 is connected to each unit via a bus, and can execute a predetermined program in cooperation with the ROM 16 and the RAM 17.

表示部12は、携帯電話10に備えられたディスプレイであり、CPU15の制御によって各種の画像やUI等を表示することができる。入力ボタン13は、複数の押しボタンを含み、CPU15は当該押しボタンの押し込み操作を受け付け、各種の入力情報を取得することができる。通信部14は、CPU15の制御によって図示しない基地局との無線通信を実行し、通話やデータ通信を実行する。   The display unit 12 is a display provided in the mobile phone 10, and can display various images, UIs, and the like under the control of the CPU 15. The input button 13 includes a plurality of push buttons, and the CPU 15 can receive a push operation of the push button and acquire various input information. The communication unit 14 performs wireless communication with a base station (not shown) under the control of the CPU 15 and performs a call and data communication.

リムーバブルメモリI/F11aには上記リムーバブルメモリ11を装着可能であり、CPU15は、リムーバブルメモリ11に対してデータを書き込み、また、リムーバブルメモリ11からデータを読み出すことが可能である。本実施形態において、リムーバブルメモリ11には、重畳対象の画像であるフレーム画像を示す画像データ、フレーム画像と写真画像との重畳を指示するためのαチャンネルデータおよび画像を重畳する際の位置を示すレイアウトデータを含むパッケージデータ11bとこのパッケージデータに対応づけられた写真画像を示す写真ファイル11cとが記憶されている。   The removable memory 11 can be attached to the removable memory I / F 11a, and the CPU 15 can write data to the removable memory 11 and read data from the removable memory 11. In the present embodiment, the removable memory 11 indicates image data indicating a frame image that is an image to be superimposed, alpha channel data for instructing superimposition of a frame image and a photographic image, and a position when the image is superimposed. Package data 11b including layout data and a photo file 11c indicating a photo image associated with the package data are stored.

このパッケージデータ11bと写真ファイル11cとは、画像の表示を行う前にリムーバブルメモリ11に記憶されていれば良く、このデータをダウンロードによって取得してもよいし、他の機器(例えばパーソナルコンピュータ)から取得してもよい。本実施形態においては、上記リムーバブルメモリ11が請求項における記憶手段に相当する。   The package data 11b and the photo file 11c only have to be stored in the removable memory 11 before the image is displayed, and this data may be obtained by downloading or from another device (for example, a personal computer). You may get it. In the present embodiment, the removable memory 11 corresponds to storage means in the claims.

(1−1)パッケージデータの構成:
図2は、パッケージデータ11bの一例を示す図である。同図に示すように、パッケージデータ11bは、レイアウトデータを記述したスクリプトファイル11b1とフレーム画像のサムネイルデータを示すフレームサムネイルファイル11b2とフレーム画像の印刷用データを示すフレームファイル11b3と写真画像とフレーム画像とを重畳する際の透過率を示すαチャンネルを記述したαチャンネルファイル11b4とを含んでいる。また、写真画像のサムネイルデータおよび印刷用データを示す写真ファイル11cが上記パッケージデータ11bに対応づけられている。
(1-1) Package data configuration:
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the package data 11b. As shown in the figure, the package data 11b includes a script file 11b1 describing layout data, a frame thumbnail file 11b2 indicating thumbnail data of a frame image, a frame file 11b3 indicating print data of the frame image, a photographic image, and a frame image. And an α channel file 11b4 describing an α channel indicating the transmittance when the two are superimposed. Also, a photo file 11c indicating photo data thumbnail data and print data is associated with the package data 11b.

スクリプトファイル11b1は、印刷時のレイアウトを特定するための複数のパラメータデータを含むデータであればよく、種々のデータ形式を採用可能である。例えば、タグ(XML形式やXHTML形式等)を利用してレイアウトのパラメータを記述可能であり、各タグによって上述のレイアウトデータ、すなわち、印刷用紙の種類(大きさ(A4,はがき,L版等)や品質(光沢紙、普通紙等)、文字枠の位置、文字枠の大きさ、文字枠内に含め得る文字の上限値(文字数)、文字の大きさ、文字の内容等を記述する。   The script file 11b1 may be data including a plurality of parameter data for specifying a layout at the time of printing, and various data formats can be adopted. For example, layout parameters can be described using tags (XML format, XHTML format, etc.), and the above-described layout data, that is, the type of printing paper (size (A4, postcard, L version, etc.)) And quality (glossy paper, plain paper, etc.), character frame position, character frame size, upper limit (number of characters) of characters that can be included in the character frame, character size, character content, etc.

また、このレイアウトデータには、上記フレーム画像と写真画像とを重畳する際の位置を特定するために座標が記述されている。なお、これらの座標においては、両画像を重畳する際に両画像データにおいて同じ位置になる画素を特定することができればよく、種々の手法にて画素の位置を特定可能である。例えば、ある固定座標系を定義し、この固定座標系においてフレーム画像における特定位置の画素(例えば、左上隅の画素)の位置および写真画像における特定位置の画素(例えば、左上隅の画素)の位置を定義する構成等を採用可能である。   In addition, coordinates are described in the layout data in order to specify the position when the frame image and the photographic image are superimposed. In these coordinates, it is only necessary to specify the pixel at the same position in both image data when both images are superimposed, and the position of the pixel can be specified by various methods. For example, a fixed coordinate system is defined, and in this fixed coordinate system, the position of a pixel at a specific position in the frame image (for example, the pixel at the upper left corner) and the position of a pixel at a specific position in the photographic image (for example, the pixel at the upper left corner) It is possible to adopt a configuration that defines

フレームサムネイルファイル11b2は、フレーム画像のサムネイルデータであり、そのファイル形式はJPEG形式である。従って、SOI(Start of Image)マーカから始まり、EOI(End of Image)マーカで終わるファイルにおいて、予め決められたマーカやデータが含まれ、この形式でフレーム画像を示す画像データを記述している。   The frame thumbnail file 11b2 is thumbnail data of a frame image, and the file format is JPEG format. Therefore, a file that starts with an SOI (Start of Image) marker and ends with an EOI (End of Image) marker includes predetermined markers and data, and describes image data indicating a frame image in this format.

なお、アプリケーションマーカ部分にもSOI(Start of Image)マーカから始まり、EOI(End of Image)マーカで終わるデータを記述することは可能であり、当該アプリケーションマーカ部分にJPEG形式によって非可逆圧縮がなされたフレーム画像の画像データを含めてもよいし、図2において「圧縮データ」と示す部分に当該フレーム画像の画像データを記述してもよく、フレーム画像のサムネイルデータが記述されている限りにおいて種々の構成を採用可能である。なお、アプリケーションマーカ部分と圧縮データ部分とに同じサイズの画像データを記述できるように構成し、サムネイルデータを編集する前と後のデータをそれぞれ記述しておけば、容易に編集のアンドゥ処理を実施可能であって好ましい。   It is possible to describe data that starts with an SOI (Start of Image) marker and ends with an EOI (End of Image) marker in the application marker portion, and the application marker portion is irreversibly compressed in JPEG format. The image data of the frame image may be included, or the image data of the frame image may be described in a portion indicated by “compressed data” in FIG. 2, and as long as the thumbnail data of the frame image is described. A configuration can be adopted. It is possible to describe the image data of the same size in the application marker part and the compressed data part, and if the data before and after editing the thumbnail data are described separately, the editing undo process can be easily performed. Possible and preferred.

フレームファイル11b3は、フレーム画像の印刷用データを含んでおり、そのファイル形式はJPEG形式である。フレームサムネイルファイル11b2とフレームファイル11b3とにて示す画像の内容は共通であるが、フレームサムネイルファイル11b2にて示す画像はサムネイル表示用の画像であり、フレームファイル11b3にて示す画像より低解像度の画像である。本実施形態においては、フレームサムネイルファイル11b2とフレームファイル11b3とを別のファイルにしているが、むろん、フレームサムネイルファイル11b2の圧縮データ部分にフレームファイル11b3が示す画像データを記述してもよい。   The frame file 11b3 includes print data for frame images, and the file format is JPEG format. The contents of the images shown in the frame thumbnail file 11b2 and the frame file 11b3 are the same, but the image shown in the frame thumbnail file 11b2 is an image for thumbnail display, and has a lower resolution than the image shown in the frame file 11b3. It is. In the present embodiment, the frame thumbnail file 11b2 and the frame file 11b3 are separate files. Of course, the image data indicated by the frame file 11b3 may be described in the compressed data portion of the frame thumbnail file 11b2.

なお、フレーム画像は写真画像に重畳される枠や背景等を示す画像であり、任意の色、形の図形によって定義することができる。このため、フレーム画像においては、各画素の色を3個の多階調色成分によって定義しており、図2においては、フレームサムネイルファイル11b2に対応させてフレームの例を示している。この例においては、中央の白抜き部分にて写真画像の表示部位を示しおりその周りのハッチ部分がフレームである。フレーム画像は任意の色であるため3個の色成分についてそれぞれ任意の階調値が定義されており、これをハッチにて示している。また、中央の白抜き部分は任意の階調値である。   Note that a frame image is an image showing a frame, a background, or the like superimposed on a photographic image, and can be defined by a figure of any color and shape. For this reason, in the frame image, the color of each pixel is defined by three multi-tone color components, and FIG. 2 shows an example of the frame corresponding to the frame thumbnail file 11b2. In this example, the display part of the photographic image is shown by a white part in the center, and the hatch part around it is a frame. Since the frame image is an arbitrary color, an arbitrary gradation value is defined for each of the three color components, which is indicated by hatching. In addition, the white portion at the center is an arbitrary gradation value.

写真ファイル11cは、写真画像のサムネイルデータおよび印刷用のデータを含んでおり、そのファイル形式はEXIF形式である(EXIFは社団法人電子情報技術産業協会の登録商標)。本実施形態においては、写真画像のサムネイルデータをアプリケーションマーカ部分(図2においてはAPP1)に記述し、印刷用データを圧縮データ部分(図2にて「圧縮データ」と示す部分)に記述している。また、両データともJPEG形式によって圧縮されている。   The photo file 11c includes photo image thumbnail data and print data, and the file format is the EXIF format (EXIF is a registered trademark of the Japan Electronics and Information Technology Industries Association). In the present embodiment, thumbnail data of a photographic image is described in an application marker portion (APP1 in FIG. 2), and print data is described in a compressed data portion (portion indicated as “compressed data” in FIG. 2). Yes. Both data are compressed in JPEG format.

なお、写真画像はフレーム画像と重畳されるべき画像であり、本実施形態においては、人物や風景等の撮影画像であり、各画素の色を3個の多階調色成分によって定義している。むろん、本発明の適用対象は写真画像に限定されるわけではなく、種々の画像に適用可能である。図2においては、写真ファイル11cに対応させて写真の例を示している。この例においては、APP1に記述されたサムネイルデータを示しており、人物の画像が3個の色成分によって形成されていることを示している。   Note that a photographic image is an image to be superimposed on a frame image. In this embodiment, the photograph image is a photographed image of a person or a landscape, and the color of each pixel is defined by three multi-tone color components. . Of course, the application object of the present invention is not limited to a photographic image, and can be applied to various images. FIG. 2 shows an example of a photo corresponding to the photo file 11c. In this example, thumbnail data described in APP1 is shown, indicating that a person image is formed by three color components.

本実施形態において、写真画像はフレーム画像より小さく、図2における写真画像のサムネイルの周囲において破線にてフレーム画像の大きさを示している。なお、上記レイアウトデータにおいては、破線の左上隅に示すフレーム画像における座標C0と写真画像の左上隅に示す座標C1とを同じ座標系で定義することによって両者の位置関係を定義していることになる。また、本実施形態においては、写真画像が第1の画像、フレーム画像が第2の画像に相当する。 In the present embodiment, the photographic image is smaller than the frame image, and the size of the frame image is indicated by a broken line around the thumbnail of the photographic image in FIG. In the layout data, the positional relationship between the frame image is defined by defining the coordinate C 0 in the frame image shown in the upper left corner of the broken line and the coordinate C 1 shown in the upper left corner of the photographic image in the same coordinate system. It will be. In the present embodiment, the photographic image corresponds to the first image, and the frame image corresponds to the second image.

αチャンネルファイル11b4は、写真画像を透過させながらフレーム画像と重畳する際の透過率を多階調で示しているが、本発明においては階調値の最大値(図2では"11111111")にて写真画像を表示すべき画素を示し、それ以外の階調値はフレーム画像を表示すべき画素を示している。なお、αチャンネルについてもJPEG形式で圧縮されており、圧縮前に写真画像を表示すべき画素以外の画素は階調値の最小値(図2では"00000000")が代入されている。すなわち、αチャンネルは256階調の多階調データである。   The α channel file 11b4 shows the transmittance when superimposing a frame image while transmitting a photographic image in multiple gradations. In the present invention, the maximum gradation value ("11111111" in FIG. 2) is shown. The pixel to display the photographic image indicates the pixel, and the other gradation values indicate the pixel to display the frame image. Note that the α channel is also compressed in the JPEG format, and the minimum value of the gradation value (“00000000” in FIG. 2) is assigned to the pixels other than the pixel on which the photographic image is to be displayed before compression. That is, the α channel is 256 gradation multi-gradation data.

本実施形態においては、αチャンネルファイル11b4もJPEG形式のファイルである。すなわち、αチャンネルは透過率を示すので、本来1成分あれば十分であるが、携帯電話10においては扱うことができるファイル形式が少なく、1成分のみの画像データを扱うより汎用性のある3成分のJPEGファイルを扱うほうが便利であるためJPEG形式でαチャンネルファイル11b4を形成している。このため、本実施形態においては、ある成分について各画素のαチャンネルを定義し、その他の2成分については同じ値を代入してある。むろん、αチャンネルとして使用される成分は1成分のみであるので、他の2成分については任意のデータを代入可能である。   In the present embodiment, the α channel file 11b4 is also a JPEG format file. That is, since the α channel indicates the transmittance, one component is essentially sufficient, but the cellular phone 10 has few file formats that can be handled, and three components that are more versatile than handling image data of only one component. Since it is more convenient to handle the JPEG file, the α channel file 11b4 is formed in the JPEG format. Therefore, in this embodiment, the α channel of each pixel is defined for a certain component, and the same value is substituted for the other two components. Of course, since only one component is used as the α channel, arbitrary data can be substituted for the other two components.

また、αチャンネルにもサムネイルデータと印刷用データとが存在し、本実施形態においては、サムネイルデータをアプリケーションマーカ部分(図2においてはAPP7)に記述し、印刷用データを圧縮データ部分(図2にて「圧縮データ」と示す部分)に記述している。なお、αチャンネル画像の画素数はフレーム画像の画素数と同数である。図2においては、αチャンネルファイル11b4に対応させてαチャンネルデータの例を示している。この例においては、APP7に記述されたサムネイルデータを示しており、白抜きの部分が上記階調値"11111111"を示し、黒部分が上記階調値"00000000"に対応する。   Further, thumbnail data and print data also exist in the α channel. In this embodiment, thumbnail data is described in the application marker portion (APP7 in FIG. 2), and print data is compressed data portion (FIG. 2). In “the portion indicated as“ compressed data ””. Note that the number of pixels of the α channel image is the same as the number of pixels of the frame image. FIG. 2 shows an example of α channel data corresponding to the α channel file 11b4. In this example, thumbnail data described in APP7 is shown, and the white portion corresponds to the gradation value “11111111”, and the black portion corresponds to the gradation value “00000000”.

本実施形態においては、αチャンネルのサムネイルデータおよび印刷用データ双方ともJPEG形式によって圧縮されている。当該JEPG形式は非可逆圧縮であるため、圧縮前に階調値"11111111"の部分(上述の領域1に相当)と階調値"00000000"の部分(上述の領域2に相当)とが明確な境界によって分かれていたとしても、圧縮後のデータを展開するとノイズが含まれる。   In the present embodiment, both the alpha channel thumbnail data and the print data are compressed in the JPEG format. Since the JEPG format is lossy compression, the gradation value “11111111” portion (corresponding to the above-described region 1) and the gradation value “00000000” portion (corresponding to the above-described region 2) are clearly defined before compression. Even if they are separated by different boundaries, noise is included when the compressed data is expanded.

図3は、展開後のノイズを説明するための説明図である。同図(a)はαチャンネルのサムネイルデータを示し、この例は図2と同じ画像の例である。同図(b)は展開後のサムネイルデータの一部を拡大して示している。この例において、圧縮前には境界Bより左側に階調値"11111111"の画素が存在し、境界Bより右側に階調値"00000000"の画素が存在する。一方、圧縮後の画像を展開すると、境界Bの左側に存在する画素の大半は階調値"11111111"、境界Bより右側に存在する画素の大半は階調値"00000000"であるが、境界Bの近傍には、これらの階調値と異なるノイズが発生する。   FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the noise after development. FIG. 4A shows the thumbnail data of the α channel, and this example is an example of the same image as FIG. FIG. 2B shows a part of the thumbnail data after expansion. In this example, a pixel having a gradation value “11111111” exists on the left side from the boundary B before compression, and a pixel having a gradation value “00000000” exists on the right side from the boundary B. On the other hand, when the compressed image is expanded, most of the pixels existing on the left side of the boundary B have the gradation value “11111111” and most of the pixels existing on the right side of the boundary B have the gradation value “00000000”. In the vicinity of B, noise different from these gradation values is generated.

図3(b)においては、ノイズの画素を矩形で示しており、この例で示すように境界Bの近傍に分布する。これらのノイズは元の画素の階調値と異なるがその近似値である。例えば、境界Bより左側において黒い矩形で示すノイズ画素は階調値"11111010"など、元の階調値"11111111"の近似値である。境界Bより右側において白い矩形で示すノイズ画素は階調値"00000011"など、元の階調値"00000000"の近似値である。   In FIG. 3B, the noise pixels are indicated by rectangles and distributed in the vicinity of the boundary B as shown in this example. Although these noises are different from the gradation values of the original pixels, they are approximate values. For example, a noise pixel indicated by a black rectangle on the left side of the boundary B is an approximate value of the original gradation value “11111111” such as a gradation value “11111010”. A noise pixel indicated by a white rectangle on the right side of the boundary B is an approximate value of the original gradation value “00000000”, such as the gradation value “00000011”.

上述のように、本発明においては階調値"11111111"にて写真画像を表示すべき画素を示し、それ以外の階調値はフレーム画像を表示すべき画素を示している。従って、この定義に基づいて画像を表示すると、境界Bより左側における黒い矩形の画素に写真画像が表示されず、フレーム画像が表示される。この結果、明らかなノイズとなってしまう。むろん、階調値"00000000"にてフレーム画像を表示すべき画素を指示するような定義を行うこともできるが、この場合には、フレーム画像を表示すべき境界Bより右側の領域において、白い矩形の画素にフレーム画像が表示されず、写真画像が表示される。そこで、本発明においては、後述する処理を行うことにより、ノイズが存在するがノイズが目立たないように表示することができる重畳画像データを生成する。   As described above, in the present invention, a gradation value “11111111” indicates a pixel on which a photographic image is to be displayed, and other gradation values indicate pixels on which a frame image is to be displayed. Therefore, when an image is displayed based on this definition, a photographic image is not displayed on a black rectangular pixel on the left side of the boundary B, and a frame image is displayed. This results in obvious noise. Of course, it is possible to define a pixel to display a frame image with a gradation value of “00000000”. In this case, however, white is displayed in the region on the right side of the boundary B where the frame image is to be displayed. A frame image is not displayed on the rectangular pixel, and a photographic image is displayed. Therefore, in the present invention, by performing the processing described later, superimposed image data that can be displayed so that noise exists but noise does not stand out is generated.

なお、本実施形態において、スクリプトファイル11b1に記述されたレイアウトデータは、印刷用の画像データに基づいて印刷を行う際のレイアウトを示している。従って、本実施形態におけるパッケージデータ11bに含まれる複数のファイルは印刷のために用意されたファイルであるとも言える。この印刷は、図示しないプリンタにリムーバブルメモリ11を装着し、パッケージデータ11bに基づいてプリンタが処理を行うことによって実行される。   In the present embodiment, the layout data described in the script file 11b1 indicates a layout when printing is performed based on image data for printing. Therefore, it can be said that the plurality of files included in the package data 11b in the present embodiment are files prepared for printing. This printing is executed by mounting the removable memory 11 on a printer (not shown) and processing by the printer based on the package data 11b.

従って、携帯電話10の制御によって印刷を行うわけではない。しかし、携帯電話10においては、パッケージデータ11bに基づいて重畳した画像を表示部12に表示することが可能であり、上記印刷の前に画像の重畳を確認するプレビューを実行することが可能である。このようなプレビューを実施する際には、印刷用データではなくサムネイルデータ(一般的に印刷用データより低解像度)に基づいて表示を行うことができ、このプレビュー表示に本発明を適用するのが好ましい。すなわち、本発明においては、ノイズを除去するのではなく目立たなくさせているので、画質が問われやすい印刷時に適用するより、一時的な処理で完了するプレビューに適用するのが好ましい。   Therefore, printing is not performed under the control of the mobile phone 10. However, the cellular phone 10 can display the superimposed image on the display unit 12 based on the package data 11b, and can execute a preview for confirming the superimposed image before the printing. . When such a preview is performed, display can be performed based on thumbnail data (generally lower resolution than print data) instead of print data, and the present invention is applied to this preview display. preferable. That is, in the present invention, since noise is not removed but made inconspicuous, it is preferably applied to a preview that is completed by a temporary process, rather than being applied at the time of printing in which image quality is easily questioned.

上記図1に示す携帯電話10においては、当該プレビューを実行するため、CPU15にて実行可能な各種プログラムに、複数の画像を重畳して表示するための表示プログラム18が含まれている。この表示プログラム18は、画像処理部18aとスクリプト解析部18bと入力制御部18cとを備えている。画像処理部18aは画像を扱う処理を行うモジュールであり、上記パッケージデータ11bに基づいて上記表示部12に画像を表示させる処理および画像を重畳するための処理を行う。スクリプト解析部18bは、上記パッケージデータ11bに含まれるレイアウトデータを解析する処理を行う。入力制御部18cは、上記入力ボタン13にて行われる操作に基づいて入力内容を示すデータを取得する。例えば、入力ボタン13の操作に基づいてパッケージデータ11bの指定を受け付ける。   The mobile phone 10 shown in FIG. 1 includes a display program 18 for superimposing and displaying a plurality of images on various programs that can be executed by the CPU 15 in order to execute the preview. The display program 18 includes an image processing unit 18a, a script analysis unit 18b, and an input control unit 18c. The image processing unit 18a is a module that performs processing for handling images, and performs processing for displaying images on the display unit 12 and processing for superimposing images based on the package data 11b. The script analysis unit 18b performs a process of analyzing the layout data included in the package data 11b. The input control unit 18 c acquires data indicating the input content based on the operation performed with the input button 13. For example, the designation of the package data 11b is accepted based on the operation of the input button 13.

(2)画像の表示処理:
以上の構成において表示プログラム18は、パッケージデータ11bを参照して重畳画像データを生成し、携帯電話10にて当該重畳画像データに基づく画像の表示を行う。以下、重畳画像データの作成処理と画像の表示処理について詳述する。図4は、重畳画像データの作成処理と画像の表示処理を示すフローチャートである。携帯電話10の利用者は、携帯電話10の入力ボタン13を操作して、上記表示プログラム18を起動可能であり、当該表示プログラム18の起動後、まず、利用者は入力ボタン13を操作してパッケージデータ11bの選択を行う(ステップS100)。
(2) Image display processing:
In the above configuration, the display program 18 generates superimposed image data with reference to the package data 11b, and displays an image based on the superimposed image data on the mobile phone 10. The superimposed image data creation process and image display process will be described in detail below. FIG. 4 is a flowchart showing a superimposed image data creation process and an image display process. The user of the mobile phone 10 can start the display program 18 by operating the input button 13 of the mobile phone 10. After the display program 18 is started, the user first operates the input button 13. Package data 11b is selected (step S100).

すなわち、画像処理部18aはリムーバブルメモリ11にアクセスし、当該リムーバブルメモリ11に記憶されている複数のパッケージデータ11bを取得し、表示部12の表示を制御してそれらのいずれかを選択できるように選択肢を提供する。利用者は入力ボタン13によって所望のパッケージデータ11bを指示し、入力制御部18cがその指示内容を取得すると、パッケージデータ11bの選択が確定する。   That is, the image processing unit 18a can access the removable memory 11, acquire a plurality of package data 11b stored in the removable memory 11, and control the display of the display unit 12 to select one of them. Provide options. When the user designates the desired package data 11b with the input button 13, and the input control unit 18c acquires the contents of the instruction, the selection of the package data 11b is confirmed.

当該選択されたパッケージデータ11bおよび当該選択されたパッケージデータ11bに対応づけられた写真ファイル11cに含まれる画像が表示対象となる画像であり、画像処理部18aは選択されたパッケージデータ11bおよび写真ファイル11cを参照し、フレーム画像のサムネイルデータと写真画像のサムネイルデータとαチャンネルのサムネイルデータとを取得する(ステップS110)。すなわち、パッケージデータ11bに含まれるフレームサムネイルファイル11b2を参照してフレーム画像のサムネイルデータを取得し、3成分の圧縮データを展開するとともにRAM17に保持する。   The image included in the selected package data 11b and the photo file 11c associated with the selected package data 11b is an image to be displayed, and the image processing unit 18a selects the selected package data 11b and the photo file. Referring to 11c, the thumbnail data of the frame image, the thumbnail data of the photographic image, and the thumbnail data of the α channel are acquired (step S110). That is, referring to the frame thumbnail file 11b2 included in the package data 11b, the thumbnail data of the frame image is acquired, and the compressed data of the three components is expanded and held in the RAM 17.

また、写真ファイル11cを参照し、そのアプリケーションマーカ部分から写真画像のサムネイルデータを取得して、3成分の圧縮データを展開するとともにRAM17に保持する。さらに、パッケージデータ11bに含まれるαチャンネルファイル11b4を参照し、そのアプリケーションマーカ部分からαチャンネルのサムネイルデータを取得して、3成分の圧縮データを展開するとともにRAM17に保持する。なお、ここでは、写真画像のサムネイルデータを(I1)、フレーム画像のサムネイルデータを(I2)、αチャンネルのサムネイルデータを(α)と表記する。むろん、αチャンネルにおいては、特定の1成分が有意であるので、特定の1成分のみのデータをRAM17に保持すれば充分である。 Further, referring to the photo file 11c, the thumbnail data of the photo image is acquired from the application marker portion, and the compressed data of the three components is expanded and held in the RAM 17. Further, by referring to the α channel file 11b4 included in the package data 11b, the α channel thumbnail data is acquired from the application marker portion, and the three-component compressed data is expanded and held in the RAM 17. Here, the thumbnail data of the photographic image is represented as (I 1 ), the thumbnail data of the frame image is represented as (I 2 ), and the thumbnail data of the α channel is represented as (α). Of course, in the α channel, since one specific component is significant, it is sufficient to store data of only one specific component in the RAM 17.

次に、スクリプト解析部18bは上記スクリプトファイル11b1を取得し、フレーム画像および写真画像の座標を解析する(ステップS120)。この結果、フレーム画像のサムネイルと写真画像のサムネイルとの相対的な位置関係を把握することができるので、互いのデータにおいて同じ位置となる画素を特定することによって画像の重畳位置を特定する(ステップS130)。なお、本実施形態において、αチャンネルのサムネイルとフレーム画像のサムネイルとは同じ大きさであるため、両者の重畳位置を特定する処理は行っていないが、両者の大きさが異なる場合には、αチャンネルの座標をスクリプトファイル11b1に記述しておき、重畳位置を特定することになる。   Next, the script analysis unit 18b acquires the script file 11b1 and analyzes the coordinates of the frame image and the photographic image (step S120). As a result, since the relative positional relationship between the thumbnail of the frame image and the thumbnail of the photographic image can be grasped, the overlapping position of the image is specified by specifying the pixels at the same position in the mutual data (step S130). In the present embodiment, the alpha channel thumbnail and the frame image thumbnail are the same size, and therefore, the process of specifying the overlapping position of the two is not performed. The coordinates of the channel are described in the script file 11b1, and the superposition position is specified.

以上のようにして、各画像データを取得し、各画像データにおいて同じ位置となる画素を特定した後には、これらの画像データに基づく論理演算を行って重畳画像データを生成する。このために、まず、画像処理部18aは、αチャンネルのサムネイルデータ(α)と写真画像のサムネイルデータ(I1)とに基づいて論理積演算を行う(ステップS140)。本実施形態においては、この論理演算にて得られる画像データを第3の画像データ(I3)と呼ぶ。 As described above, after acquiring each image data and specifying pixels at the same position in each image data, a logical operation based on these image data is performed to generate superimposed image data. For this purpose, first, the image processing unit 18a performs an AND operation based on the thumbnail data (α) of the α channel and the thumbnail data (I 1 ) of the photographic image (step S140). In the present embodiment, the image data obtained by this logical operation is referred to as third image data (I 3 ).

次に、画像処理部18aは、αチャンネルのサムネイルデータに否定演算を施し(notαと呼ぶ)、この演算結果(notα)と写真画像のサムネイルデータ(I2)とに基づいて論理積演算を行う(ステップS150)。本実施形態においては、この論理演算にて得られる画像データを第4の画像データ(I4)と呼ぶ。そして、上記第3の画像データ(I3)と第4の画像データ(I4)とに基づく論理和演算を行うことによって重畳画像データを生成する(ステップS160)。なお、以上の論理演算は、写真画像のサムネイルデータおよびフレーム画像のサムネイルデータの各色成分について画素ごとに実施される。 Next, the image processing unit 18a performs a negative operation on the α-channel thumbnail data (referred to as “not α”), and performs an AND operation based on the calculation result (not α) and the thumbnail data (I 2 ) of the photographic image. (Step S150). In the present embodiment, the image data obtained by this logical operation is referred to as fourth image data (I 4 ). Then, superimposed image data is generated by performing a logical sum operation based on the third image data (I 3 ) and the fourth image data (I 4 ) (step S160). The above logical operation is performed for each pixel for each color component of the thumbnail data of the photographic image and the thumbnail data of the frame image.

図5は、以上の処理の例を説明する説明図である。この図においては、上記図2に示すαチャンネルのサムネイルデータに基づいて写真画像のサムネイルデータとフレーム画像のサムネイルデータを重畳する様子を示している。この例において、黒は階調値"00000000"、白は階調値"11111111"、ハッチは任意の階調値の領域を示している。また、点で示すノイズは"00000000"あるいは"11111111"以外の階調値であるが、その近似値である。また、論理演算によって目立たなくなったノイズは示していない。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of the above processing. This figure shows a state in which the thumbnail data of the photographic image and the thumbnail data of the frame image are superimposed on the thumbnail data of the channel α shown in FIG. In this example, black indicates a gradation value “00000000”, white indicates a gradation value “11111111”, and a hatch indicates an area having an arbitrary gradation value. The noise indicated by a dot is a gradation value other than “00000000” or “11111111”, but is an approximate value thereof. Also, noise that has become inconspicuous due to logic operations is not shown.

図5の最上部に示すように、αチャンネルのサムネイルデータは圧縮前に階調値"11111111"の領域1と階調値"00000000"の領域2のみから構成されている。しかし、JPEG形式の圧縮によってαチャンネルファイル11b4が構成されているので、この展開結果においては、領域1と領域2との境界にノイズが形成される。図5においては、上から2段目に当該展開後のαチャンネルのサムネイルデータ(α)を示しており、同図に示すように境界付近にノイズ(白点および黒点)が発生している。上記ステップS140においては、当該αチャンネルのサムネイルデータ(α)と写真画像のサムネイルデータ(I1)との論理積演算を行っており、図5の上から5段目の右側には当該論理演算結果(第3の画像データ(I3))を示している。 As shown in the uppermost part of FIG. 5, the thumbnail data of the α channel is composed of only a region 1 having a gradation value “11111111” and a region 2 having a gradation value “00000000” before compression. However, since the α-channel file 11b4 is configured by JPEG compression, noise is formed at the boundary between the region 1 and the region 2 in this development result. In FIG. 5, the thumbnail data (α) of the expanded α channel is shown in the second row from the top, and noise (white spots and black spots) is generated near the boundary as shown in FIG. In step S140, a logical product operation of the thumbnail data (α) of the α channel and the thumbnail data (I 1 ) of the photographic image is performed, and the logical operation is performed on the right side of the fifth row from the top in FIG. The result (third image data (I 3 )) is shown.

この演算において、αチャンネルの階調値"11111111"の画素については写真画像のサムネイルデータにおける階調値をそのまま出力し、αチャンネルの階調値"00000000"の画素については写真画像のサムネイルデータと無関係に階調値"00000000"を出力する。一方、αチャンネルの階調値"11111111"および"00000000"以外のノイズに対する出力は写真画像のサムネイルデータにおける階調値および階調値"00000000"と異なる階調値になる。   In this calculation, the gradation value in the thumbnail data of the photographic image is output as it is for the pixel of the α channel gradation value “11111111”, and the thumbnail data of the photographic image is output for the pixel of the α channel gradation value “00000000”. Irrespective of the gradation value “00000000” is output. On the other hand, the output for noise other than the α channel tone values “11111111” and “00000000” is different from the tone value and tone value “00000000” in the thumbnail data of the photographic image.

しかし、上記ノイズは、上述のように圧縮前におけるαチャンネルの階調値の近似値となっている。従って、この近似値に対して上記論理演算を実施した場合、その出力値は、写真画像のサムネイルデータにおける階調値あるいは階調値"00000000"の近似値となる。例えば、写真画像の階調値"00011111"(10進数の31)の画素に対応するαチャンネルがノイズによって"11111010"となっている場合を想定すると、その出力値は"00011010"(10進数の26)となって写真画像の階調値の近似値を出力することができる。   However, the noise is an approximate value of the gradation value of the α channel before compression as described above. Therefore, when the above logical operation is performed on the approximate value, the output value is the gradation value in the thumbnail data of the photographic image or the approximate value of the gradation value “00000000”. For example, assuming that the α channel corresponding to the pixel of the gradation value “00011111” (decimal number 31) of the photographic image is “11111010” due to noise, the output value is “00011010” (decimal number). 26), an approximate value of the gradation value of the photographic image can be output.

論理演算は、画像データにおける3個の色成分のすべてに実施され、3個の色成分のすべてにおいて近似値が出力されるため、この画素の色は元の写真画像の近似色となる。従って、この画像に基づいて画像を表示すればノイズは目立たない。なお、第3の画像データ(I3)において、写真画像の周りの部位(領域2)にノイズが存在する場合にも、同様にしてノイズが目立たない近似色に変換されていることになる。 Since the logical operation is performed on all three color components in the image data, and approximate values are output in all three color components, the color of this pixel becomes the approximate color of the original photographic image. Therefore, if an image is displayed based on this image, noise is not noticeable. Note that, in the third image data (I 3 ), even when noise exists in a region (region 2) around the photographic image, the noise is converted into an approximate color that does not stand out in the same manner.

上記ステップS150においては、上記αチャンネルのサムネイルデータに対して否定演算を行った結果(notα)とフレーム画像のサムネイルデータ(I2)との論理積演算を行っており、図5の上から5段目の左側には当該論理演算結果(第4の画像データ(I4))を示している。 In step S150, a logical product operation is performed on the result (notα) obtained by performing a negative operation on the thumbnail data of the α channel and the thumbnail data (I 2 ) of the frame image. The logical operation result (fourth image data (I 4 )) is shown on the left side of the row.

この演算において、(notα)の階調値が"11111111"の画素についてはフレーム画像のサムネイルデータにおける階調値をそのまま出力し、(notα)の階調値が"00000000"の画素についてはフレーム画像のサムネイルデータと無関係に階調値"00000000"を出力する。一方、(notα)の階調値が"11111111"および"00000000"以外のノイズである場合、対応する出力はフレーム画像のサムネイルデータにおける階調値および階調値"00000000"と異なる階調値になる。   In this calculation, the gradation value in the thumbnail data of the frame image is output as it is for the pixel whose gradation value of (notα) is “11111111”, and the frame image for the pixel whose gradation value of (notα) is “00000000”. The gradation value “00000000” is output regardless of the thumbnail data. On the other hand, when the tone value of (not α) is noise other than “11111111” and “00000000”, the corresponding output has a tone value different from the tone value and tone value “00000000” in the thumbnail data of the frame image. Become.

しかし、上記ノイズは、圧縮前のαチャンネルに対して否定演算を行った場合の階調値の近似値となっている。従って、この近似値に対して上記論理演算を実施した場合、その出力値は、フレーム画像のサムネイルデータにおける階調値あるいは階調値"00000000"の近似値となる。従って、論理演算後の画素の色は元のフレーム画像の近似色あるいは全成分が階調値"00000000"である色の近似色になる。従って、この画像に基づいて画像を表示すればノイズは目立たない。   However, the noise is an approximate value of the gradation value when a negative operation is performed on the α channel before compression. Therefore, when the above logical operation is performed on this approximate value, the output value is the gradation value in the thumbnail data of the frame image or the approximate value of the gradation value “00000000”. Therefore, the color of the pixel after the logical operation is an approximate color of the original frame image or an approximate color of a color whose gradation value is “00000000”. Therefore, if an image is displayed based on this image, noise is not noticeable.

ステップS160においては、以上のようにして生成した第3の画像データ(I3)および第4の画像データ(I4)を論理和によって合成して重畳画像データとしているので、当該重畳画像データに基づいて表示される画像においてもやはりノイズは目立たない。そこで、画像処理部18aは、当該重畳画像データに基づいて表示部12を制御し、重畳後の画像を表示する(ステップS170)。この結果、携帯電話10の利用者は、ノイズが目立たない状態でプレビューを行うことができる。なお、本実施形態においては、上記ステップS140〜S160の処理が上記重畳画像データ生成手段における処理に相当する。 In step S160, the third image data (I 3 ) and the fourth image data (I 4 ) generated as described above are combined by logical sum to obtain superimposed image data. Even in the image displayed on the basis, the noise is not noticeable. Therefore, the image processing unit 18a controls the display unit 12 based on the superimposed image data and displays the superimposed image (step S170). As a result, the user of the mobile phone 10 can perform a preview in a state where noise is not noticeable. In the present embodiment, the processing in steps S140 to S160 corresponds to the processing in the superimposed image data generation unit.

(3)他の実施形態:
上記実施形態は本発明にかかる画像処理装置、携帯電話、画像処理方法および画像処理プログラムを実現する一例であり、むろん他の構成を採用することも可能である。上述の例においては、フレーム画像と重畳される写真画像の画像データが予めパッケージデータ11bに含まれていたが、携帯電話10で撮影した画像をこの写真画像としてもよい。このためには、携帯電話10において図1に示す各部に加えて写真撮影部(光学系、センサ、A/D変換回路等からなり、撮影画像を画像データ化するモジュール)を構成する。また、CPU15において撮影プログラムを実行可能に構成し、この撮影プログラムにて撮影して得られる画像データを上記パッケージデータ11bに対応づけた写真ファイル11cとする。
(3) Other embodiments:
The above embodiment is an example for realizing the image processing apparatus, the mobile phone, the image processing method, and the image processing program according to the present invention, and other configurations can of course be employed. In the above example, the image data of the photographic image to be superimposed on the frame image is included in the package data 11b in advance, but an image taken with the mobile phone 10 may be used as this photographic image. For this purpose, in the mobile phone 10, in addition to the components shown in FIG. 1, a photography unit (a module that includes an optical system, a sensor, an A / D conversion circuit, and the like and converts a photographed image into image data) is configured. Further, the CPU 15 is configured so that a shooting program can be executed, and image data obtained by shooting with this shooting program is a photo file 11c associated with the package data 11b.

この構成に対して、上述の処理を行うことにより、ノイズの少ない画像を表示部12に提示することが可能になる。また、この構成においては、写真撮影部が出力する画像をリアルタイムに表示しているときに本発明による表示を行い、ノイズの少ない画像をリアルタイム表示することも可能である。   By performing the above-described processing for this configuration, an image with less noise can be presented on the display unit 12. Further, in this configuration, it is also possible to perform display according to the present invention when an image output from the photography unit is displayed in real time, and to display an image with less noise in real time.

さらに、論理演算の組み合わせは、ドモルガンの法則によって他の論理演算の組み合わせに変換することができるので、むろん、論理演算の組み合わせは、上述の例に限られず、種々の組み合わせを採用可能である。すなわち、上記(α)、(I1)、(I2)を用いて上記ステップS140〜S160の論理演算を示すと、"((α)AND(I1))OR((notα)AND(I2))となる。従って、この論理演算と等価な論理演算、例えば、(not((notα)OR(not(I1))))OR(not((α)OR(not(I2))))などを実施することで同じ演算を行うことが可能である。 Furthermore, since the combination of logical operations can be converted into another logical operation combination according to Domorgan's law, of course, the combination of logical operations is not limited to the above example, and various combinations can be adopted. That is, when the logical operations of steps S140 to S160 are indicated using the above (α), (I 1 ), (I 2 ), “((α) AND (I 1 )) OR ((notα) AND (I 2)) and a. Therefore, the logical operation equivalent logical operations, for example, (not ((notα) OR (not (I 1)))) OR (not ((α) OR (not (I 2)) )) Etc., the same calculation can be performed.

さらに、ノイズを目立たなくしながら画像を表示するためのαチャンネルの定義は上述の例に限られず、種々の構成を採用可能である。例えば、上記実施形態と逆に階調値の最小値("00000000")にて写真画像を表示すべき画素を示し、それ以外の階調値はフレーム画像を表示すべき画素を示すとしてαチャンネルを定義してもよい。この場合、ステップS140にてαチャンネルのサムネイルデータに対して否定演算を行い、その結果と写真画像のサムネイルデータ(I1)との論理積演算を行う。また、ステップS150にてαチャンネルのサムネイルデータとフレーム画像のサムネイルデータ(I2)との論理積演算を行う。図4における他のステップは上記実施形態と同様である。この結果、やはり、ノイズが目立たない状態でプレビューを行うことができる。 Furthermore, the definition of the α channel for displaying an image while making noise inconspicuous is not limited to the above example, and various configurations can be adopted. For example, in contrast to the above-described embodiment, a pixel that should display a photographic image is indicated by the minimum gradation value (“00000000”), and the other gradation values indicate a pixel that should display a frame image. May be defined. In this case, a negative operation is performed on the α-channel thumbnail data in step S140, and a logical product operation of the result and the thumbnail data (I 1 ) of the photographic image is performed. In step S150, the AND operation of the thumbnail data of the α channel and the thumbnail data (I 2 ) of the frame image is performed. The other steps in FIG. 4 are the same as in the above embodiment. As a result, the preview can be performed in a state where noise is not noticeable.

すなわち、本発明においては、論理演算を組み合わせることによって略最大の階調値の画素を第1の画像とし、略最大の階調値の近似値となっている画素を第1の画像の近似色にする変換あるいは略最小の階調値の画素を第2の画像とし、略最小の階調値の近似値となっている画素を第2の画像の近似色にする変換を実施できればよい。また、ここでは論理演算を行うことが重要である。すなわち、論理演算であれば、2つの画像データの階調値を画素ごとに判定する処理を行うことなく、即座に結果を取得することが可能であり、また、論理演算は携帯電話等が標準的に備える機能であって、極めて高速かつ容易にその結果を得ることができる。従って、論理演算による変換においてノイズを除去することはできないが、プレビュー等において必要充分な画質の画像を高速に表示することができる。   That is, in the present invention, by combining logical operations, the pixel having the substantially maximum gradation value is set as the first image, and the pixel having the approximate value of the substantially maximum gradation value is set as the approximate color of the first image. It is only necessary to perform conversion to make the pixel having the minimum gradation value the second image and conversion to make the pixel having the approximate minimum gradation value the approximate color of the second image. Here, it is important to perform a logical operation. In other words, if it is a logical operation, it is possible to immediately obtain the result without performing the process of determining the gradation value of two image data for each pixel. The result can be obtained very quickly and easily. Therefore, noise cannot be removed in the conversion by the logical operation, but an image having a necessary and sufficient image quality can be displayed at high speed in preview or the like.

また、上記図2に示すファイルフォーマットは一例であり、例えば、使用するアプリケーションマーカが上述のものに限定されるわけではないし、圧縮形式もJPEG形式に限定されず、非可逆圧縮によるノイズが生じ得る形式であれば本発明によってノイズを低減する対象となる。さらに、上記パッケージデータ11bは複数のファイルを含む形態や複数のファイルを対応づけたデータであってもよいし、複数のファイルをひとつのファイルにまとめて生成したものであってもよい。   The file format shown in FIG. 2 is an example. For example, the application marker to be used is not limited to the above-described one, and the compression format is not limited to the JPEG format, and noise due to lossy compression may occur. If it is a format, it will become the object which reduces noise by this invention. Further, the package data 11b may be a form including a plurality of files, data in which a plurality of files are associated with each other, or a plurality of files generated in one file.

携帯電話の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of a mobile telephone. パッケージデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of package data. 展開後のノイズを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the noise after expansion | deployment. 重畳画像データの作成と画像表示の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production | generation of superimposition image data, and the process of an image display. 論理演算の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a logical operation.

符号の説明Explanation of symbols

10…携帯電話、11…リムーバブルメモリ、11a…リムーバブルメモリI/F、11b…パッケージデータ、11b1…スクリプトファイル、11b2…フレームサムネイルファイル、11b3…フレームファイル、11b4…αチャンネルファイル、11c…写真ファイル、12…表示部、13…入力ボタン、14…通信部、15…CPU、16…ROM、17…RAM、18…表示プログラム、18a…画像処理部、18b…スクリプト解析部、18c…入力制御部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Mobile phone, 11 ... Removable memory, 11a ... Removable memory I / F, 11b ... Package data, 11b1 ... Script file, 11b2 ... Frame thumbnail file, 11b3 ... Frame file, 11b4 ... Alpha channel file, 11c ... Photo file, DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Display part, 13 ... Input button, 14 ... Communication part, 15 ... CPU, 16 ... ROM, 17 ... RAM, 18 ... Display program, 18a ... Image processing part, 18b ... Script analysis part, 18c ... Input control part

Claims (5)

第1の画像を示す第1画像データと、第2の画像を示す第2画像データと、少なくとも、上記第1の画像を表示する画素を示す略最大の階調値と上記第2の画像を表示する画素を示す略最小の階調値とのいずれかを含む表示指定画像データとを記憶する記憶手段と、
各画素の各ビットについて、上記第1画像データをb1とし、上記第2画像データをb2とし、表示指定画像データをb3として表したときに、
(b1 AND b3)OR(b2 AND (NOT b3))
となる演算、またはこれと等価な演算によって上記第1の画像と第2の画像とを重畳した重畳画像データの該画素の該ビットの値を生成する重畳画像データ生成手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
First image data indicating a first image, second image data indicating a second image, at least a substantially maximum gradation value indicating a pixel displaying the first image, and the second image Storage means for storing display designation image data including any of the substantially minimum gradation values indicating pixels to be displayed;
For each bit of each pixel, when the first image data is represented as b1, the second image data is represented as b2, and the display designation image data is represented as b3,
(B1 AND b3) OR (b2 AND (NOT b3))
Or superimposed image data generation means for generating a value of the bit of the pixel of the superimposed image data obtained by superimposing the first image and the second image by an operation that becomes or an equivalent operation. An image processing apparatus.
上記表示指定画像データは、全画素が上記略最大の階調値である第1領域と上記略最小の階調値である第2領域とのいずれかに属しているデータに対して上記非可逆圧縮を行うことによって生成され、当該非可逆圧縮に起因して、上記第1領域に上記略最大の階調値以外の階調値を含み、上記第2領域に上記略最小の階調値以外の階調値を含むデータとなっていることを特徴とする上記請求項1に記載の画像処理装置。   The display-designated image data is irreversible with respect to data belonging to either the first region where all pixels have the substantially maximum gradation value or the second region with the substantially minimum gradation value. Due to the lossy compression, the first area includes a gradation value other than the substantially maximum gradation value, and the second area other than the approximately minimum gradation value is generated by performing compression. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is data including a plurality of gradation values. 上記請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像処理装置を搭載することを特徴とする携帯電話。   A mobile phone comprising the image processing apparatus according to claim 1. 複数の画像を重畳する際の画像処理方法であって、
第1の画像を示す第1画像データと、第2の画像を示す第2画像データと、少なくとも、上記第1の画像を表示する画素を示す略最大の階調値と上記第2の画像を表示する画素を示す略最小の階調値とのいずれかを含む表示指定画像データとを取得し、
各画素の各ビットについて、上記第1画像データをb1とし、上記第2画像データをb2とし、表示指定画像データをb3として表したときに、
(b1 AND b3)OR(b2 AND (NOT b3))
となる演算、またはこれと等価な演算によって上記第1の画像と第2の画像とを重畳した重畳画像データの該画素の該ビットの値を生成する重畳画像データを生成することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for superimposing a plurality of images,
First image data indicating a first image, second image data indicating a second image, at least a substantially maximum gradation value indicating a pixel displaying the first image, and the second image Obtaining display designation image data including any of the substantially minimum gradation values indicating pixels to be displayed;
For each bit of each pixel, when the first image data is represented as b1, the second image data is represented as b2, and the display designation image data is represented as b3,
(B1 AND b3) OR (b2 AND (NOT b3))
The superimposed image data for generating the value of the bit of the pixel of the superimposed image data obtained by superimposing the first image and the second image is calculated by a calculation that becomes or a calculation equivalent thereto. Image processing method.
複数の画像を重畳する画像処理プログラムであって、
所定の記憶媒体に記憶された、第1の画像を示す第1画像データと、第2の画像を示す第2画像データと、少なくとも、上記第1の画像を表示する画素を示す略最大の階調値と上記第2の画像を表示する画素を示す略最小の階調値とのいずれかを含む表示指定画像データとを取得する画像データ取得機能と、
各画素の各ビットについて、上記第1画像データをb1とし、上記第2画像データをb2とし、表示指定画像データをb3として表したときに、
(b1 AND b3)OR(b2 AND (NOT b3))
となる演算、またはこれと等価な演算によって上記第1の画像と第2の画像とを重畳した重畳画像データの該画素の該ビットの値を生成する重畳画像データ生成機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする画像処理プログラム。


An image processing program for superimposing a plurality of images,
First image data indicating a first image, second image data indicating a second image, and at least a substantially maximum floor indicating pixels displaying the first image, stored in a predetermined storage medium An image data acquisition function for acquiring display designation image data including any of a tone value and a substantially minimum gradation value indicating a pixel for displaying the second image;
For each bit of each pixel, when the first image data is represented as b1, the second image data is represented as b2, and the display designation image data is represented as b3,
(B1 AND b3) OR (b2 AND (NOT b3))
Or a computer that realizes a superimposed image data generation function for generating a value of the bit of the pixel of the superimposed image data obtained by superimposing the first image and the second image by an operation that becomes An image processing program characterized by that.


JP2005260457A 2005-09-08 2005-09-08 Image processing device, cellular telephone, image processing method and image processing program Pending JP2007072852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260457A JP2007072852A (en) 2005-09-08 2005-09-08 Image processing device, cellular telephone, image processing method and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260457A JP2007072852A (en) 2005-09-08 2005-09-08 Image processing device, cellular telephone, image processing method and image processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007072852A true JP2007072852A (en) 2007-03-22

Family

ID=37934229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260457A Pending JP2007072852A (en) 2005-09-08 2005-09-08 Image processing device, cellular telephone, image processing method and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007072852A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193437A (en) * 2010-11-30 2011-09-29 Akuseru:Kk Encoding system, and decoding system
JP2021140390A (en) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社リコー Program, composite image generation method, terminal device and information processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193437A (en) * 2010-11-30 2011-09-29 Akuseru:Kk Encoding system, and decoding system
JP2021140390A (en) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社リコー Program, composite image generation method, terminal device and information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302768B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5300595B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer program
JP2009038498A (en) Unit and method for processing image
JP2009038523A (en) Unit and method for processing image
JP2005045404A (en) Image processor and method, and program
US8774501B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program storage medium
JP2009290708A (en) Apparatus for sending attribute information, control method of the apparatus, program, and storage medium
JP2008154106A (en) Concealing method, image processor and image forming apparatus
JP2019009746A (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
US11265441B2 (en) Information processing apparatus to process captured image data, information processing method, and storage medium
JP2007072852A (en) Image processing device, cellular telephone, image processing method and image processing program
US20220383443A1 (en) Digital watermark analysis apparatus and digital watermark analysis method
JP2007005907A (en) Image processing method, image processor, image processing program, and recording medium
JP2007088912A (en) Image processing apparatus and program
JP2009042989A (en) Image processing apparatus
JP2006217532A (en) Color converting device and program
JP2004240672A (en) Image edit program
JP2008160250A (en) Image processing apparatus and image processing program
US8102571B2 (en) Image processing apparatus, printer including the same, and image processing method
JP5884509B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, and program
JP3882657B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium on which image processing program is recorded
JP5424785B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2011130087A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2006222940A (en) Image processing apparatus
JP4248809B2 (en) Image processing apparatus, image data conversion program, and inverse conversion shaping table creation program