JP2007071040A - Cylinder head structure - Google Patents

Cylinder head structure Download PDF

Info

Publication number
JP2007071040A
JP2007071040A JP2005256026A JP2005256026A JP2007071040A JP 2007071040 A JP2007071040 A JP 2007071040A JP 2005256026 A JP2005256026 A JP 2005256026A JP 2005256026 A JP2005256026 A JP 2005256026A JP 2007071040 A JP2007071040 A JP 2007071040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
space
chain case
fresh air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005256026A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4513696B2 (en
Inventor
Takeshi Hasegawa
武志 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005256026A priority Critical patent/JP4513696B2/en
Publication of JP2007071040A publication Critical patent/JP2007071040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4513696B2 publication Critical patent/JP4513696B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To restrain rotational friction of a timing chain by a large quantity of oil flowing in from above a cylinder head by making fresh air uniformly flow in an engine from an introducing port opening in a space between the cylinder head and a cylinder head cover. <P>SOLUTION: A fresh air introducing port 51 for introducing the fresh air provided for ventilation inside of the engine 1 and exhausted from a lower part of the engine, is opened in the space 10 between the cylinder head 13 and the cylinder head cover 14. A chain case having an upper end part communicating with the space is arranged on one side of the engine. A dam 52 is arranged on the anti-chain case side surface of a cam cap 23 positioned on the most chain case side in the space. An orifice passage 53 is formed in an upper end part of its dam for adjusting a flow rate to the chain case side of the fresh air introduced into the space from the fresh air introducing port. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、直列型エンジンやV型エンジンの内部の換気に供されて該エンジン内から排出される新気を導入するための導入口がシリンダヘッドに設けられたシリンダヘッド構造に関し、詳しくは、導入口から導入された新気をエンジン内に均一に流すことができるようにする対策に係わる。   The present invention relates to a cylinder head structure in which an introduction port for introducing fresh air that is used for ventilation inside an in-line engine or a V-type engine and exhausted from the engine is provided in the cylinder head. It relates to measures to ensure that fresh air introduced from the inlet can flow uniformly into the engine.

従来より、エンジンのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に新気を導入するための導入口を設け、この導入口から導入された新気をエンジン下部に導くことによって、そのエンジン下部のクランクケース内から放出されるブローバイガスの濃度を低減しつつ上記空間に開口する排気口より排出するようにしたものは知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, an inlet for introducing fresh air is provided in the space between the cylinder head and the cylinder head cover of the engine, and the fresh air introduced from the inlet is guided to the lower part of the engine. It is known that the blow-by gas discharged from the inside of the case is discharged from an exhaust opening that opens into the space while reducing the concentration of the blow-by gas (for example, see Patent Document 1).

そして、このものにおいては、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に対し上端部が連通するチェーンケースをエンジンの一側に設け、そのチェーンケース内のカムスプロケットにフィンを設けることによって、エンジン一側寄りの導入口から導入された空間内の新気の流れを、エンジン他側寄りの排気口に導くことなく積極的にチェーンケース側に導くようにしている。
特開平8−326520号公報
In this case, a chain case whose upper end communicates with the space between the cylinder head and the cylinder head cover is provided on one side of the engine, and fins are provided on the cam sprockets in the chain case, so that the engine The flow of fresh air in the space introduced from the side introduction port is actively guided to the chain case side without being led to the exhaust port on the other side of the engine.
JP-A-8-326520

ところが、上記従来のものでは、チェーンケース内のカムスプロケットのフィンによって、導入口から導入された新気の流れの大半がチェーンケース側(エンジンの一側)に導かれるため、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内で新気が満遍なく導かれず、新気がエンジン下部に十分に導かれないために、導入口からの新気をエンジン内に均一に流すことができない。   However, in the above conventional one, most of the flow of fresh air introduced from the introduction port is guided to the chain case side (one side of the engine) by the cam sprocket fins in the chain case. The fresh air is not evenly guided in the space between the two and the fresh air is not sufficiently guided to the lower part of the engine, so that the fresh air from the inlet cannot flow uniformly into the engine.

一方、シリンダヘッドおよびシリンダブロックには、オイルをオイルパンに戻すためのオイル戻し孔が該シリンダヘッドおよびシリンダブロックを上下方向に貫通して設けられているものの、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間にチェーンケースの上端部が連通しているために、その空間内においてカムシャフトなどの潤滑に供されたオイルの大半が新気の流れに伴ってチェーンケース側へ流れ込み易いものとなる。そのため、シリンダヘッド上からチェーンケース内に流れ込んだ大量のオイルによって、チェーンの回転フリクションが増加することになる。   On the other hand, the cylinder head and the cylinder block are provided with oil return holes for returning the oil to the oil pan through the cylinder head and the cylinder block in the vertical direction, but between the cylinder head and the cylinder head cover. Since the upper end portion of the chain case communicates with the space, most of the oil used for lubrication of the camshaft or the like in the space easily flows into the chain case side with the flow of fresh air. Therefore, a large amount of oil that flows into the chain case from above the cylinder head increases the rotational friction of the chain.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に開口する導入口からの新気をエンジン内に均一に流すことができ、シリンダヘッド上から流れ込む大量のオイルによるチェーンケース内でのチェーンの回転フリクションを抑制することができるシリンダヘッド構造を提供することにある。   The present invention has been made in view of such points, and the object of the present invention is to allow fresh air from an inlet opening in a space between the cylinder head and the cylinder head cover to flow uniformly into the engine. Another object of the present invention is to provide a cylinder head structure capable of suppressing the rotational friction of the chain in the chain case due to a large amount of oil flowing from above the cylinder head.

上記目的を達成するため、本発明では、エンジンの内部の換気に供されて該エンジンの下部から排出される新気を導入するための導入口がシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に開口するシリンダヘッド構造を前提とし、上記エンジンの一側に、上記空間に対し上端部が連通するチェーンケースを設けている。そして、上記シリンダヘッド上のチェーンケース側端に、上記空間内のオイルのチェーンケース側への流出を堰き止める堰を設けるとともに、その堰の上端部に、上記導入口から空間内に導入された新気のチェーンケース側への流量を調整する絞り通路を形成している。   In order to achieve the above object, according to the present invention, an inlet for introducing fresh air that is used for ventilation inside the engine and exhausted from the lower part of the engine is opened in a space between the cylinder head and the cylinder head cover. On the premise of the cylinder head structure, a chain case having an upper end communicating with the space is provided on one side of the engine. Then, a weir for blocking outflow of oil in the space to the chain case side is provided at the chain case side end on the cylinder head, and the upper end of the weir is introduced into the space from the introduction port. A throttle passage that adjusts the flow rate of fresh air to the chain case is formed.

この特定事項により、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内に導入口から導入された新気は、シリンダヘッド上のチェーンケース側端における堰の上端部の絞り通路によって、チェーンケース側への流量が調整されることになる。これにより、新気の流れの大半がチェーンケース側に導かれることがなくなって円滑にチューニングされることになり、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内に導入された新気がエンジン下部に十分に導かれ、導入口からの新気をエンジン内に均一に流すことが可能となる。   Due to this specific matter, fresh air introduced from the introduction port into the space between the cylinder head and the cylinder head cover is brought into the chain case side by the throttle passage at the upper end of the weir at the chain case side end on the cylinder head. The flow rate will be adjusted. As a result, most of the flow of fresh air will not be guided to the chain case side, and it will be tuned smoothly, and fresh air introduced into the space between the cylinder head and the cylinder head cover will be placed in the lower part of the engine. It is sufficiently guided to allow the fresh air from the inlet to flow uniformly into the engine.

しかも、導入口からの新気がシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内で均一に流れることにより、シリンダヘッドカバー内に満遍なく新気が導かれて、冷間時などにシリンダヘッドカバー内面において結露が発生し難くなり、結露(凝縮水)とNOxとの反応による硝酸の生成も抑制されて、オイル内への硝酸の混入も抑えられ、オイルの寿命を効率よく延ばすことが可能となる。   In addition, fresh air from the introduction port flows uniformly in the space between the cylinder head and the cylinder head cover, so that fresh air is evenly introduced into the cylinder head cover, and condensation forms on the inner surface of the cylinder head cover when it is cold. The generation of nitric acid due to the reaction between dew condensation (condensed water) and NOx is suppressed, and mixing of nitric acid into the oil is also suppressed, so that the life of the oil can be extended efficiently.

更に、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内においてカムシャフトなどの潤滑に供されたオイルの大半は、シリンダヘッド上のチェーンケース側端の堰によってチェーンケース側へ流れ込むことなく確実に堰き止められて、シリンダヘッドおよびシリンダヘッドを上下方向に貫通するオイル戻し孔を介してオイルパンに戻されることになり、チェーンケース内での大量のオイルによるチェーンの回転フリクションを低減させることが可能となる。   Furthermore, most of the oil used for lubrication of the camshaft and the like in the space between the cylinder head and the cylinder head cover is securely blocked without flowing into the chain case side by the weir at the chain case side end on the cylinder head. Thus, the cylinder head and the oil return hole penetrating the cylinder head in the vertical direction are returned to the oil pan, and the rotational friction of the chain due to a large amount of oil in the chain case can be reduced. .

また、上記目的を達成するため、本発明では、V型エンジン固有の構成においても言及している。   In order to achieve the above object, the present invention also refers to a configuration unique to the V-type engine.

つまり、V型エンジンの内部の換気に供されて該V型エンジンの一方のバンクのシリンダヘッドから排出される新気を導入するための導入口がそのV型エンジンの他方のバンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に開口するシリンダヘッド構造を前提とし、上記V型エンジンの一側に、その両バンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に対し上端部が連通するチェーンケースを設ける。そして、上記両バンクのシリンダヘッド上のチェーンケース側端に、その両バンクの空間内のオイルのチェーンケース側への流出を堰き止める堰をそれぞれ設けるとともに、その各堰のうち、上記他方のバンク側の堰の上端部に、上記導入口から空間内に導入された新気のチェーンケース側への流量を調整する絞り通路を形成している。   In other words, the inlet for introducing fresh air that is used for ventilation inside the V-type engine and exhausted from the cylinder head of one bank of the V-type engine is connected to the cylinder head of the other bank of the V-type engine. Assuming a cylinder head structure that opens into the space between the cylinder head cover, a chain case with an upper end communicating with the space between the cylinder heads of both banks and the cylinder head cover is provided on one side of the V-type engine. Provide. In addition, a weir for blocking outflow of oil in the space of both banks to the chain case side is provided at each end of the chain case on the cylinder head of both banks, and the other bank of the weirs is provided. A throttle passage for adjusting the flow rate of fresh air introduced from the introduction port into the space to the chain case side is formed at the upper end of the side weir.

この特定事項においても、V型エンジンの他方のバンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内に導入口から導入された新気は、その空間内のチェーンケース側端における堰の上端部の絞り通路によって、チェーンケース側への流量が調整されることになる。これにより、新気の流れの大半がチェーンケースを介して一方のバンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間から排出されることがなくなって円滑にチューニングされることになり、V型エンジンの他側のバンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間からの新気がV型エンジンの下部に十分に導かれ、導入口からの新気をV型エンジン内に均一に流すことが可能となる。   Also in this specific matter, the fresh air introduced from the introduction port into the space between the cylinder head and the cylinder head cover of the other bank of the V-type engine is in the upper end of the weir at the side end of the chain case in the space. The flow rate to the chain case side is adjusted by the throttle passage. As a result, most of the fresh air flow is not exhausted from the space between the cylinder head and the cylinder head cover of one bank via the chain case, and the tuning is smoothly performed. The fresh air from the space between the cylinder head and the cylinder head cover of the other bank is sufficiently guided to the lower part of the V-type engine, and the fresh air from the inlet can flow uniformly into the V-type engine. Become.

更に、各バンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内においてカムシャフトなどの潤滑に供されたオイルの大半は、各バンクのシリンダヘッド上のチェーンケース側端の堰によってチェーンケース側へ流れ込むことなく確実に堰き止められて、各バンクのシリンダヘッド上のオイル戻し孔を介してオイルパンに戻されることになり、チェーンケース内での大量のオイルによるチェーンの回転フリクションを低減させることが可能となる。   Further, most of the oil used for lubrication of the camshaft or the like in the space between the cylinder head and the cylinder head cover of each bank flows into the chain case side by the weir at the chain case side end on the cylinder head of each bank. It can be reliably dammed and returned to the oil pan through the oil return hole on the cylinder head of each bank, reducing the rotational friction of the chain due to a large amount of oil in the chain case. It becomes.

特に、堰を特定するものとして、以下の構成が掲げられる。   In particular, the following configurations are listed as specifying the weir.

つまり、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内において最もチェーンケース側に位置するカムキャップに堰を設けている。   That is, the weir is provided in the cam cap located closest to the chain case in the space between the cylinder head and the cylinder head cover.

この特定事項により、カムキャップを利用して堰が形成されることになり、新たに形成する場合に比して安価に堰を形成することが可能となる。   Due to this specific matter, the weir is formed using the cam cap, and it is possible to form the weir at a lower cost compared to the case where it is newly formed.

以上、要するに、シリンダヘッド上のチェーンケース側端に堰を設け、その堰の上端部に新気の流量を調整する絞り通路を形成することで、チェーンケース側への新気の流量を円滑にチューニングし、導入口からの新気をエンジン内に均一に流すことができる上、冷間時などにシリンダヘッドカバー内面での結露の発生を抑えてNOxとの反応による硝酸の生成も抑制し、オイルの寿命を効率よく延ばすことができる。更に、チェーンケース側へのオイルの流れ込みを確実に堰き止め、チェーンケース内での大量のオイルによるチェーンの回転フリクションを低減させることができる。   In short, by providing a weir at the chain case side end on the cylinder head and forming a throttle passage that adjusts the flow rate of fresh air at the upper end of the weir, smooth flow of fresh air to the chain case side is achieved. Tuning allows the fresh air from the inlet to flow uniformly into the engine, and also prevents the formation of dew condensation on the inner surface of the cylinder head cover during cold weather, etc. Can effectively extend the service life. Furthermore, the oil flow into the chain case side can be reliably blocked, and the rotational friction of the chain due to a large amount of oil in the chain case can be reduced.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施例1に係わるシリンダヘッド構造を適用したDOHCタイプの直列4気筒エンジン1をクランクシャフト11の軸心と直行する側方から見て一部切り欠いた断面図である。   FIG. 1 is a cross-sectional view of a DOHC type in-line four-cylinder engine 1 to which a cylinder head structure according to Embodiment 1 of the present invention is applied, partially cut away when viewed from the side perpendicular to the axis of a crankshaft 11. .

図1に示すように、直列4気筒エンジン1(以下、単にエンジンと称する)は、シリンダブロック12の上側に配設されたシリンダヘッド13を備えている。このシリンダヘッド13の上側にはシリンダヘッドカバー14が配設されている。また、シリンダブロック12の下端部には、オイルパン15が配設されているとともに、上記クランクシャフト11が回転自在に支持されている。この場合、シリンダヘッド13とシリンダヘッドカバー14との間に空間10が形成されている。   As shown in FIG. 1, an in-line four-cylinder engine 1 (hereinafter simply referred to as an engine) includes a cylinder head 13 disposed on the upper side of a cylinder block 12. A cylinder head cover 14 is disposed above the cylinder head 13. An oil pan 15 is disposed at the lower end of the cylinder block 12, and the crankshaft 11 is rotatably supported. In this case, a space 10 is formed between the cylinder head 13 and the cylinder head cover 14.

図2に示すように、上記シリンダヘッド13上には、クランクシャフト11の軸線方向所定間隔置きに吸気用カムシャフト21および排気用カムシャフト22を下側からそれぞれ支持する略半円弧状の軸受け部13a(図2参照)が設けられ、この各軸受け部13aには、吸気用カムシャフト21および排気用カムシャフト22を上側からそれぞれ個別に支持する略半円弧状の軸受け部23aを有するカムキャップ23が一対のボルト24,24により締結されている。そして、吸気用カムシャフト21および排気用カムシャフト22は、シリンダヘッド13の各軸受け部13aと各カムキャップ23の軸受け部23aとにベアリングを介してそれぞれ回転自在に支持されている。なお、図2中21aは吸気用カム、22aは排気用カムである。   As shown in FIG. 2, on the cylinder head 13, a substantially semi-circular bearing portion that supports the intake camshaft 21 and the exhaust camshaft 22 from the lower side at predetermined intervals in the axial direction of the crankshaft 11. 13a (see FIG. 2) is provided, and each bearing portion 13a has a cam cap 23 having a substantially semicircular arc-shaped bearing portion 23a that individually supports the intake camshaft 21 and the exhaust camshaft 22 from above. Are fastened by a pair of bolts 24, 24. The intake camshaft 21 and the exhaust camshaft 22 are rotatably supported by bearings 13a of the cylinder head 13 and bearings 23a of the cam caps 23 via bearings. In FIG. 2, 21a is an intake cam, and 22a is an exhaust cam.

また、図1に示すように、上記エンジン1の一側(図1では左側)には、チェーンケース3が取り付けられている。このチェーンケース3は、その上端部が上記シリンダヘッド13とシリンダヘッドカバー14との間の空間10(以下、単に空間と称する)の一側に連通しているとともに、下端部がシリンダブロック12の下部に連通している。上記チェーンケース3内には、シリンダブロック12の一側より突出するクランクシャフト11の先端に回転一体に連結されたクランクスプロケット31と、上記シリンダヘッド13の一側より突出する吸気用カムシャフト21および排気用カムシャフト22の先端にそれぞれ回転一体に連結されたカムスプロケット32(図1では吸気用のカムスプロケットのみ示す)と、上記クランクスプロケット31および各カムスプロケット32とに巻き掛けられたタイミングチェーン33とが収容されている。   Further, as shown in FIG. 1, a chain case 3 is attached to one side of the engine 1 (left side in FIG. 1). The chain case 3 has an upper end communicating with one side of a space 10 (hereinafter simply referred to as a space) between the cylinder head 13 and the cylinder head cover 14, and a lower end being a lower portion of the cylinder block 12. Communicating with In the chain case 3, a crank sprocket 31 rotatably connected to the tip of the crankshaft 11 protruding from one side of the cylinder block 12, an intake camshaft 21 protruding from one side of the cylinder head 13, and A cam sprocket 32 (only an intake cam sprocket is shown in FIG. 1) that is connected to the tip of the exhaust camshaft 22 in a rotationally integrated manner, and a timing chain 33 wound around the crank sprocket 31 and each cam sprocket 32. And is housed.

そして、エンジン1は、シリンダの内面とピストンの外面との隙間からクランク室内に吹き抜けたブローバイガスを吸気系に導くブローバイガス還元装置4(以下、PCV(Positive Crankcase Ventilation)装置という)を備えている。このPCV装置4は、シリンダブロック12の側面に配置されたオイルセパレータ41を備えている。また、このオイルセパレータ41は、セパレータケース42、このセパレータケース42にそれぞれ接続されるブローバイガス導入ホース43、オイル排出ホース、ブローバイガス排出ホース45を備えている。以下、それぞれについて説明する。   The engine 1 includes a blow-by gas reduction device 4 (hereinafter referred to as a PCV (Positive Crankcase Ventilation) device) that guides the blow-by gas blown into the crank chamber from the gap between the inner surface of the cylinder and the outer surface of the piston to the intake system. . The PCV device 4 includes an oil separator 41 disposed on the side surface of the cylinder block 12. The oil separator 41 includes a separator case 42, a blow-by gas introduction hose 43, an oil discharge hose, and a blow-by gas discharge hose 45 connected to the separator case 42. Each will be described below.

セパレータケース42は、ブローバイガス導入ホース43によってシリンダブロック12下部のクランク室より抜き出されたブローバイガスからオイルミストを分離するためのものであって、シリンダブロック12の側面にボルト止め等の手段によって取り付けられている。このセパレータケース42にはブローバイガス導入ホース43の下流端が接続されている。そして、ブローバイガス導入ホース43の上流端は、シリンダブロック12下部のクランク室に開口していて、クランク室内に吹き抜けたブローバイガスを抜き出してセパレータケース42内に導入するようになされている。また、セパレータケース42にはオイル排出ホースが接続され、このオイル排出ホースを介してセパレータケース42内で分離されたオイルがオイルパン15に戻されるようになっている。   The separator case 42 is for separating the oil mist from the blow-by gas extracted from the crank chamber at the lower part of the cylinder block 12 by the blow-by gas introduction hose 43, and is attached to the side surface of the cylinder block 12 by means such as bolting. It is attached. The separator case 42 is connected to the downstream end of the blow-by gas introduction hose 43. The upstream end of the blow-by gas introduction hose 43 is opened in the crank chamber below the cylinder block 12 so that the blow-by gas blown into the crank chamber is extracted and introduced into the separator case 42. In addition, an oil discharge hose is connected to the separator case 42, and the oil separated in the separator case 42 is returned to the oil pan 15 through the oil discharge hose.

ブローバイガス排出ホース45は、上記セパレータケース42においてオイルが分離除去された後のブローバイガスを吸気系に導くための配管であって、下流端がサージタンクに接続され、ブローバイガスを、サージタンクを介してエンジン1の吸気系に戻すようにしている。また、このブローバイガス排出ホース45の上流端部にはPCVバルブ46が設けられている。このPCVバルブ46が吸気負圧等によって開弁することによりセパレータケース42内のブローバイガスがブローバイガス排出ホース45に流出されてサージタンクに導入されるようになっている。   The blow-by gas discharge hose 45 is a pipe for guiding the blow-by gas after the oil is separated and removed in the separator case 42 to the intake system, the downstream end is connected to the surge tank, the blow-by gas is removed from the surge tank Through the intake system of the engine 1. A PCV valve 46 is provided at the upstream end of the blow-by gas discharge hose 45. When the PCV valve 46 is opened due to intake negative pressure or the like, the blow-by gas in the separator case 42 flows out into the blow-by gas discharge hose 45 and is introduced into the surge tank.

そして、上記シリンダヘッドカバー14には、エンジン1内の換気に供される新気を導入する導入口としての新気導入口51が設けられている。この新気導入口51から空間10内に導入された新気は、上記ブローバイガス導入ホース43の上流端からブローバイガスと共に排出され、このブローバイガスと共に排出された新気がセパレータケース42およびブローバイガス排出ホース45を介してサージタンクに導入されるようになっている。   The cylinder head cover 14 is provided with a fresh air inlet 51 as an inlet for introducing fresh air to be ventilated in the engine 1. The fresh air introduced into the space 10 from the fresh air inlet 51 is discharged together with the blow-by gas from the upstream end of the blow-by gas introduction hose 43, and the fresh air discharged together with the blow-by gas is separated from the separator case 42 and the blow-by gas. It is introduced into the surge tank via the discharge hose 45.

また、上記シリンダヘッド13およびシリンダブロック12には、このシリンダヘッド13およびシリンダブロック12を上下方向に貫通する複数のオイル戻し孔16,16,…が開設されている。この各オイル戻し孔16は、各カムシャフト21,22の潤滑に供されたオイルをオイルパン15に戻すためのものであって、上記新気導入口51から導入された新気をシリンダブロック12下部のクランクケース内に導くための通路としても利用される。   Further, the cylinder head 13 and the cylinder block 12 are provided with a plurality of oil return holes 16, 16,... Penetrating through the cylinder head 13 and the cylinder block 12 in the vertical direction. The oil return holes 16 are for returning oil used for lubrication of the camshafts 21 and 22 to the oil pan 15. The fresh air introduced from the fresh air introduction port 51 is supplied to the cylinder block 12. It is also used as a passage for guiding into the lower crankcase.

そして、本発明の特徴部分として、図2にも示すように、上記各カムキャップ23のうち、空間10内において最もチェーンケース3側(図1では左側)に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面には、空間10内において各カムシャフト21,22の潤滑に供されたオイルのチェーンケース3側への流出を堰き止めるようにシリンダヘッド13の上端面より上方へ突出する堰52が設けられている。この堰52の上端部には、上記新気導入口51から空間10内に導入された新気のチェーンケース3側への流量を調整する絞り通路53が形成されている。この絞り通路53は、シリンダヘッドカバー14の内面と堰52の上端面との間に構成されている。   As a characteristic part of the present invention, as shown in FIG. 2, the anti-chain case of the cam cap 23 located closest to the chain case 3 (left side in FIG. 1) in the space 10 among the cam caps 23. On the three side surfaces, there is provided a weir 52 that protrudes upward from the upper end surface of the cylinder head 13 so as to block outflow of oil used for lubricating the camshafts 21 and 22 to the chain case 3 side in the space 10. It has been. A throttle passage 53 for adjusting the flow rate of fresh air introduced from the fresh air inlet 51 into the space 10 toward the chain case 3 is formed at the upper end of the weir 52. The throttle passage 53 is formed between the inner surface of the cylinder head cover 14 and the upper end surface of the weir 52.

したがって、上記実施例1では、シリンダヘッドカバー14の新気導入口51から空間10内に導入された新気は、空間10内の最もチェーンケース3側に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面においてシリンダヘッド13上端面より上方へ突出する堰52の上端部の絞り通路53によって、チェーンケース3側への流量が調整されることになる。これにより、空間10内の新気の流れの大半がチェーンケース3側に導かれることがなくなって円滑にチューニングされることになり、シリンダヘッド13の新気導入口51から導入された新気が各オイル戻し孔16およびチェーンケース3を介してシリンダブロック12下部のクランクケース内に十分に導かれ、新気導入口51からの新気をエンジン1内に均一に流すことができる。   Therefore, in the first embodiment, the fresh air introduced into the space 10 from the fresh air inlet 51 of the cylinder head cover 14 is the side of the chain cap 3 opposite to the chain cap 3 located in the space 10 on the most side of the chain case 3. The flow rate to the chain case 3 side is adjusted by the throttle passage 53 at the upper end of the weir 52 protruding upward from the upper end surface of the cylinder head 13. As a result, most of the flow of fresh air in the space 10 is not led to the chain case 3 side and is tuned smoothly, so that fresh air introduced from the fresh air inlet 51 of the cylinder head 13 is The fresh air from the fresh air inlet 51 can be made to flow uniformly into the engine 1 by being sufficiently guided into the crankcase below the cylinder block 12 via the oil return holes 16 and the chain case 3.

しかも、新気導入口51からの新気が空間10内で均一に流れることにより、シリンダヘッドカバー14内に満遍なく新気が導かれて、冷間時などにシリンダヘッドカバー14内面において結露が発生し難くなり、結露(凝縮水)とNOxとの反応による硝酸の生成も抑制されて、オイル内への硝酸の混入も抑えられ、オイルの寿命を効率よく延ばすことができる。   In addition, since fresh air from the fresh air inlet 51 flows uniformly in the space 10, fresh air is evenly introduced into the cylinder head cover 14, and condensation does not easily occur on the inner surface of the cylinder head cover 14 when it is cold. Thus, the production of nitric acid due to the reaction between condensation (condensed water) and NOx is also suppressed, and the mixing of nitric acid into the oil is also suppressed, so that the life of the oil can be effectively extended.

そして、シリンダヘッド13内において各カムシャフト21,22などの潤滑に供されたオイルの大半は、最もチェーンケース3側に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面にシリンダヘッド13上端面より上方へ突出する堰52によってチェーンケース3側へ流れ込むことなく確実に堰き止められて、各オイル戻し孔16を介してオイルパン15に戻されることになり、チェーンケース3内での大量のオイルによるタイミングチェーン33の回転フリクションを低減させることができる。   Most of the oil used for lubrication of the cam shafts 21, 22, etc. in the cylinder head 13 is above the upper end surface of the cylinder head 13 on the side opposite to the chain case 3 of the cam cap 23 located closest to the chain case 3. The weir 52 protruding to the side of the chain case 3 is surely dammed and returned to the oil pan 15 through each oil return hole 16, and timing due to a large amount of oil in the chain case 3 The rotational friction of the chain 33 can be reduced.

更に、空間10内において最もチェーンケース3側に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面に堰52を設けたことによって、カムキャップ23を利用して堰52が形成されることになり、新たに形成する場合に比して安価に堰52を形成することができる。   Furthermore, by providing the weir 52 on the side opposite to the chain case 3 of the cam cap 23 located closest to the chain case 3 in the space 10, the weir 52 is formed using the cam cap 23. The weir 52 can be formed at a lower cost as compared with the case of forming it.

次に、本発明の実施例2を図3に基づいて説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

この実施例2では、本発明に係わるシリンダヘッド構造をDOHCタイプのV型エンジンに適用している。   In the second embodiment, the cylinder head structure according to the present invention is applied to a DOHC type V-type engine.

すなわち、本実施例では、V型エンジン6(以下、単にエンジンと称する)は、シリンダブロック61の上部にV型に突出した一対のバンク62L,62Rを有している。各バンク62L,62Rは、シリンダブロック61の上端部に設置されたシリンダヘッド63L,63Rと、その上端に取り付けられたシリンダヘッドカバー64L,64Rとをそれぞれ備えている。上記シリンダブロック61の下側にはクランクケース65が取り付けられており、上記シリンダブロック61内の下部からクランクケース65の内部に亘る空間がクランク室66となっている。また、このクランクケース65の下端部には、オイルパン67が配設されているとともに、クランクシャフト11が回転自在に支持されている。この場合、シリンダヘッド63L,63Rとシリンダヘッドカバー64L,64Rとの間に空間60L,60Rがそれぞれ形成されている。   That is, in the present embodiment, the V-type engine 6 (hereinafter simply referred to as the engine) has a pair of banks 62L and 62R protruding in a V-shape at the top of the cylinder block 61. Each bank 62L, 62R includes a cylinder head 63L, 63R installed at the upper end of the cylinder block 61, and a cylinder head cover 64L, 64R attached to the upper end thereof. A crankcase 65 is attached to the lower side of the cylinder block 61, and a space extending from a lower portion in the cylinder block 61 to the inside of the crankcase 65 is a crank chamber 66. An oil pan 67 is disposed at the lower end of the crankcase 65, and the crankshaft 11 is rotatably supported. In this case, spaces 60L and 60R are formed between the cylinder heads 63L and 63R and the cylinder head covers 64L and 64R, respectively.

上記シリンダヘッド63L,63R上には、クランクシャフト11の軸線方向所定間隔置きに吸気用カムシャフト21および排気用カムシャフト22を下側からそれぞれ支持する略半円弧状の軸受け部63a,63a,…が設けられ、この各軸受け部63aには、吸気用カムシャフト21および排気用カムシャフト22を上側からそれぞれ個別に支持する略半円弧状の軸受け部23aを有するカムキャップ23が一対のボルト24,24により締結されている。そして、吸気用カムシャフト21および排気用カムシャフト22は、シリンダヘッド63L,63Rの各軸受け部63aと各カムキャップ23の軸受け部23aとにベアリングを介してそれぞれ回転自在に支持されている。この場合、このエンジン6の一側(図3では紙面手前側)にも、チェーンケース3が取り付けられ、このチェーンケース3は、その上端部が上記シリンダヘッド63L,63Rとシリンダヘッドカバー64L,64Rとの間の空間60L,60R(以下、単に空間と称する)の一側にそれぞれ連通しているとともに、下端部がクランクケース65の下部に連通している。   On the cylinder heads 63L, 63R, substantially semicircular arc bearings 63a, 63a,... That support the intake camshaft 21 and the exhaust camshaft 22 from the lower side at predetermined intervals in the axial direction of the crankshaft 11, respectively. Each of the bearing portions 63a includes a cam cap 23 having a substantially semicircular arc-shaped bearing portion 23a for individually supporting the intake camshaft 21 and the exhaust camshaft 22 from above, and a pair of bolts 24, 24 is fastened. The intake camshaft 21 and the exhaust camshaft 22 are rotatably supported by bearings 63a and 63R of the cylinder heads 63L and 63R and bearing portions 23a of the cam caps 23 via bearings. In this case, the chain case 3 is also attached to one side of the engine 6 (the front side in FIG. 3), and the chain case 3 has upper ends of the cylinder heads 63L and 63R and the cylinder head covers 64L and 64R. Are communicated with one side of the spaces 60L and 60R (hereinafter simply referred to as spaces), and the lower end portion communicates with the lower portion of the crankcase 65.

そして、このエンジン1にもPCV装置4が設けられている。このPCV装置4のオイルセパレータ41のセパレータケース42は、シリンダブロック61上の各バンク62L,62R間に形成された水平部の上面にボルト止め等の手段によって取り付けられている。この場合、ブローバイガス導入ホース43の上流端は、一方のバンク62L(図3では左側のバンク)のシリンダヘッドカバー64Lに開口していて、クランク室66内に吹き抜けたブローバイガスを、シリンダヘッド63L,63Rおよびシリンダブロック61を上下方向に貫通する複数のオイル戻し孔を介して抜き出してセパレータケース42内に導入するようになされている。   The engine 1 is also provided with a PCV device 4. The separator case 42 of the oil separator 41 of the PCV device 4 is attached to the upper surface of the horizontal portion formed between the banks 62L and 62R on the cylinder block 61 by means such as bolting. In this case, the upstream end of the blow-by gas introduction hose 43 is open to the cylinder head cover 64L of one bank 62L (the left bank in FIG. 3), and blow-by gas blown into the crank chamber 66 is transferred to the cylinder heads 63L, 63R and the cylinder block 61 are extracted through a plurality of oil return holes penetrating in the vertical direction and introduced into the separator case 42.

また、上記他方のバンク62Rのシリンダヘッドカバー64Rには、エンジン6内の換気に供される新気を導入する導入口としての新気導入口71が設けられている。この新気導入口71から空間60R内に導入された新気は、各オイル戻し孔およびチェーンケース3を介してクランク室66内を循環して上記ブローバイガス導入ホース43の上流端からブローバイガスと共に排出され、このブローバイガスと共に排出された新気がセパレータケース42およびブローバイガス排出ホース45を介してサージタンクに導入されるようになっている。   Further, the cylinder head cover 64R of the other bank 62R is provided with a fresh air inlet 71 as an inlet for introducing fresh air for ventilation in the engine 6. The fresh air introduced into the space 60R from the fresh air introduction port 71 circulates in the crank chamber 66 through the oil return holes and the chain case 3, and together with the blow-by gas from the upstream end of the blow-by gas introduction hose 43. The fresh air discharged and the blow-by gas is introduced into the surge tank through the separator case 42 and the blow-by gas discharge hose 45.

そして、上記各カムキャップ23のうち、シリンダヘッド63L,63R上において最もチェーンケース3側(図3では紙面手前側)に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面には、空間60L,60R内において各カムシャフト21,22の潤滑に供されたオイルのチェーンケース3側への流出を堰き止めるようにシリンダヘッド63L,63Rの上端面より上方へ突出する堰72L,72Rが設けられている。この各堰72L,72Rのうち、新気導入口71がシリンダヘッドカバー64Rに設けられた上記他方のバンク62R側の堰72Rの上端部には、上記新気導入口71から空間60R内に導入された新気のチェーンケース3側への流量を調整する絞り通路73が形成されている。この絞り通路73は、シリンダヘッドカバー64Rの内面と堰72Rの上端面との間に構成されている。   Of the cam caps 23, the side of the cam case 23 on the side opposite to the chain case 3 (on the front side in FIG. 3) on the cylinder heads 63L and 63R is located in the spaces 60L and 60R. Are provided with weirs 72L and 72R protruding upward from the upper end surfaces of the cylinder heads 63L and 63R so as to block outflow of oil used for lubrication of the camshafts 21 and 22 to the chain case 3 side. Of these weirs 72L and 72R, the fresh air inlet 71 is introduced into the space 60R from the fresh air inlet 71 at the upper end of the weir 72R on the other bank 62R side provided in the cylinder head cover 64R. A throttle passage 73 for adjusting the flow rate of fresh air toward the chain case 3 is formed. The throttle passage 73 is formed between the inner surface of the cylinder head cover 64R and the upper end surface of the weir 72R.

したがって、上記実施例2では、他方のバンク62Rのシリンダヘッドカバー64Rの新気導入口71から空間60R内に導入された新気は、その空間60R内の最もチェーンケース3側に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面においてシリンダヘッド63R上端面より上方へ突出する堰72Rの上端部の絞り通路73によって、チェーンケース3側への流量が調整されることになる。これにより、新気の流れの大半がチェーンケース3側に導かれることがなくなって円滑にチューニングされることになり、シリンダヘッドカバー64Rの新気導入口71から空間60R内に導入された新気が各オイル戻し孔およびチェーンケース3を介してクランクケース65内のクランク室66に十分に導かれ、新気導入口71からの新気をエンジン6内に均一に流すことができる。   Accordingly, in the second embodiment, the fresh air introduced into the space 60R from the fresh air introduction port 71 of the cylinder head cover 64R of the other bank 62R is the cam cap 23 positioned closest to the chain case 3 in the space 60R. The flow rate to the chain case 3 side is adjusted by the throttle passage 73 at the upper end of the weir 72R that protrudes upward from the upper end surface of the cylinder head 63R on the side surface of the chain case 3. As a result, most of the flow of fresh air is not guided to the chain case 3 side and is tuned smoothly, and fresh air introduced into the space 60R from the fresh air inlet 71 of the cylinder head cover 64R It is sufficiently guided to the crank chamber 66 in the crankcase 65 through each oil return hole and the chain case 3, and fresh air from the fresh air introduction port 71 can flow uniformly into the engine 6.

そして、空間60L,60R内において各カムシャフト21,22などの潤滑に供されたオイルの大半は、最もチェーンケース3側に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面にシリンダヘッド63L,63R上端面より上方へ突出する堰72L,72Rによってチェーンケース3側へ流れ込むことなく確実に堰き止められて、各オイル戻し孔を介してオイルパン67に戻されることになり、チェーンケース3内での大量のオイルによるタイミングチェーン33の回転フリクションを低減させることができる。   In the spaces 60L and 60R, most of the oil used for lubrication of the camshafts 21 and 22 is placed on the cylinder heads 63L and 63R on the side opposite to the chain case 3 of the cam cap 23 located closest to the chain case 3 side. The weirs 72L and 72R projecting upward from the end surface are reliably dammed without flowing into the chain case 3 side, and returned to the oil pan 67 through the oil return holes. The rotational friction of the timing chain 33 due to the oil can be reduced.

更に、シリンダヘッド63L,63R内において最もチェーンケース3側に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面にそれぞれ堰72L,72Rを設けたことによって、カムキャップ23を利用して堰72L,72Rが形成されることになり、新たに形成する場合に比して安価に堰72L,72Rを形成することができる。   Further, by providing the weirs 72L and 72R on the side opposite to the chain case 3 of the cam cap 23 located closest to the chain case 3 in the cylinder heads 63L and 63R, the weirs 72L and 72R are formed using the cam cap 23. As a result, the weirs 72L and 72R can be formed at a lower cost than in the case of newly forming.

なお、本発明は、上記各実施例に限定されるものではなく、その他種々の変形例を包含している。例えば、上記実施例2では、ブローバイガス導入ホース43の上流端を一方のバンク62Lのシリンダヘッドカバー64Lに開口させるとともに、他方のバンク62Rのシリンダヘッドカバー64Rに新気導入口71を設け、この新気導入口71から導入した新気を、各オイル戻し孔およびチェーンケース3を介してクランク室66内を循環してブローバイガス導入ホース43の上流端からブローバイガスと共に排出するようにしたが、双方のバンクのシリンダヘッドカバーにそれぞれ新気導入口を開口するとともに、ブローバイガス導入ホースの上流端をクランクケース内のクランク室に開口させ、各バンクの新気導入口から導入された新気が、ブローバイガス導入ホースの上流端からブローバイガスと共に排出されるようにしてもよい。この場合には、双方のバンクの堰の上端部にそれぞれ絞り通路が形成される。   In addition, this invention is not limited to said each Example, The other various modifications are included. For example, in the second embodiment, the upstream end of the blow-by gas introduction hose 43 is opened to the cylinder head cover 64L of one bank 62L, and the fresh air inlet 71 is provided in the cylinder head cover 64R of the other bank 62R. The fresh air introduced from the introduction port 71 circulates in the crank chamber 66 through each oil return hole and the chain case 3 and is discharged together with the blowby gas from the upstream end of the blowby gas introduction hose 43. A fresh air inlet is opened to each cylinder head cover of the bank, and the upstream end of the blow-by gas inlet hose is opened to the crank chamber in the crankcase. The fresh air introduced from the fresh air inlet of each bank is blow-by gas It may be discharged together with the blow-by gas from the upstream end of the introduction hose. In this case, a throttle passage is formed at the upper end of the weirs of both banks.

また、上記各実施例では、最もチェーンケース3側に位置するカムキャップ23の反チェーンケース3側面に堰52,72L,72Rを設けたが、最もチェーンケース側に位置するカムキャップに一体的に堰が設けられていてもよい。この場合には、最もチェーンケース側に位置するカムキャップをシリンダヘッドの上端面に取り付けるだけで堰が設置でき、組み付け作業工数の削減化を図ることが可能となる。   Further, in each of the above embodiments, the weirs 52, 72L, 72R are provided on the side opposite to the chain case 3 of the cam cap 23 located closest to the chain case 3, but are integrated with the cam cap located closest to the chain case. A weir may be provided. In this case, the weir can be installed simply by attaching the cam cap positioned closest to the chain case to the upper end surface of the cylinder head, and the number of assembling work steps can be reduced.

本発明の実施例1に係る直列型エンジンのシリンダヘッドカバーおよびチェーンケースを切り欠いた状態の縦断側面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a longitudinal side view of a state in which a cylinder head cover and a chain case of an inline engine according to Embodiment 1 of the present invention are cut away. 同じくエンジンを最もチェーンケース側に位置するカムキャップよりもチェーンケース寄りで切断した状態の縦断正面図である。Similarly, it is a longitudinal front view of a state in which the engine is cut closer to the chain case than the cam cap located closest to the chain case. 本発明の実施例2に係るV型エンジンを最もチェーンケース側に位置するカムキャップよりもチェーンケース寄りで切断した状態の縦断正面図である。It is a vertical front view of the state which cut | disconnected the V-type engine which concerns on Example 2 of this invention near the chain case rather than the cam cap located in the most chain case side.

符号の説明Explanation of symbols

1 直列型エンジン(エンジン)
10 空間
13 シリンダヘッド
14 シリンダヘッドカバー
23 カムキャップ
3 チェーンケース
51 新気導入口(導入口)
52 堰
53 絞り通路
6 V型エンジン(エンジン)
60 空間
63L,63R
シリンダヘッド
64L,64R
シリンダヘッドカバー
71 新気導入口(導入口)
72L,72R

73 絞り通路
1 Inline engine (engine)
10 Space 13 Cylinder head 14 Cylinder head cover 23 Cam cap 3 Chain case 51 Fresh air inlet (inlet)
52 Weir 53 Restricted passage 6 V-type engine (engine)
60 space 63L, 63R
Cylinder head 64L, 64R
Cylinder head cover 71 Fresh air inlet (inlet)
72L, 72R
Weir 73 Restricted passage

Claims (3)

エンジンの内部の換気に供されて該エンジンの下部から排出される新気を導入するための導入口がシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に開口するシリンダヘッド構造において、
上記エンジンの一側には、上記空間に対し上端部が連通するチェーンケースが設けられており、
上記シリンダヘッド上のチェーンケース側端には、上記空間内のオイルのチェーンケース側への流出を堰き止める堰が設けられているとともに、
その堰の上端部には、上記導入口から空間内に導入された新気のチェーンケース側への流量を調整する絞り通路が形成されていることを特徴とするシリンダヘッド構造。
In the cylinder head structure in which an inlet for introducing fresh air exhausted from the lower part of the engine that is provided for ventilation inside the engine opens into a space between the cylinder head and the cylinder head cover.
A chain case with an upper end communicating with the space is provided on one side of the engine.
At the chain case side end on the cylinder head is provided with a weir for blocking outflow of oil in the space to the chain case side,
A cylinder head structure, characterized in that a throttle passage for adjusting a flow rate of fresh air introduced into the space from the introduction port into the space is formed at an upper end portion of the weir.
V型エンジンの内部の換気に供されて該V型エンジンの一方のバンクのシリンダヘッドから排出される新気を導入するための導入口がそのV型エンジンの他方のバンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に開口するシリンダヘッド構造において、
上記V型エンジンの一側には、その両バンクのシリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間に対し上端部が連通するチェーンケースが設けられており、
上記両バンクのシリンダヘッド上のチェーンケース側端には、その両バンクの空間内のオイルのチェーンケース側への流出を堰き止める堰がそれぞれ設けられているとともに、
その各堰のうち、上記他方のバンク側の堰の上端部には、上記導入口から空間内に導入された新気のチェーンケース側への流量を調整する絞り通路が形成されていることを特徴とするシリンダヘッド構造。
An inlet for introducing fresh air that is provided for ventilation inside the V-type engine and exhausted from the cylinder head of one bank of the V-type engine is provided with the cylinder head and the cylinder head cover of the other bank of the V-type engine. In the cylinder head structure that opens into the space between
One side of the V-type engine is provided with a chain case whose upper end communicates with the space between the cylinder head and the cylinder head cover of both banks.
At the chain case side ends on the cylinder heads of both banks, there are provided weirs for blocking outflow of oil in the space of both banks to the chain case side,
Among the weirs, the upper end of the other bank side weir is formed with a throttle passage for adjusting the flow rate of fresh air introduced from the introduction port into the space to the chain case side. A characteristic cylinder head structure.
上記請求項1または請求項2に記載のシリンダヘッド構造において、
堰は、シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間の空間内において最もチェーンケース側に位置するカムキャップに設けられていることを特徴とするシリンダヘッド構造。
In the cylinder head structure according to claim 1 or 2,
A cylinder head structure characterized in that the weir is provided on a cam cap located closest to the chain case in the space between the cylinder head and the cylinder head cover.
JP2005256026A 2005-09-05 2005-09-05 Cylinder head structure Expired - Fee Related JP4513696B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256026A JP4513696B2 (en) 2005-09-05 2005-09-05 Cylinder head structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256026A JP4513696B2 (en) 2005-09-05 2005-09-05 Cylinder head structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007071040A true JP2007071040A (en) 2007-03-22
JP4513696B2 JP4513696B2 (en) 2010-07-28

Family

ID=37932728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005256026A Expired - Fee Related JP4513696B2 (en) 2005-09-05 2005-09-05 Cylinder head structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513696B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129942A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
CN101629502B (en) * 2008-07-16 2012-08-29 丰田自动车株式会社 Cylinder head structure for internal combustion engine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328814U (en) * 1986-08-08 1988-02-25
JPH0361112U (en) * 1989-10-17 1991-06-14
JPH08326520A (en) * 1995-06-01 1996-12-10 Nissan Motor Co Ltd Blow-by gas ventilating device for internal combustion engine
JPH11107737A (en) * 1997-10-02 1999-04-20 Mitsubishi Motors Corp Engine structure
JP2005133552A (en) * 2003-10-28 2005-05-26 Toyota Motor Corp Pcv device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328814U (en) * 1986-08-08 1988-02-25
JPH0361112U (en) * 1989-10-17 1991-06-14
JPH08326520A (en) * 1995-06-01 1996-12-10 Nissan Motor Co Ltd Blow-by gas ventilating device for internal combustion engine
JPH11107737A (en) * 1997-10-02 1999-04-20 Mitsubishi Motors Corp Engine structure
JP2005133552A (en) * 2003-10-28 2005-05-26 Toyota Motor Corp Pcv device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129942A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2008267214A (en) * 2007-04-18 2008-11-06 Toyota Motor Corp Internal combustion engine
CN101629502B (en) * 2008-07-16 2012-08-29 丰田自动车株式会社 Cylinder head structure for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4513696B2 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225327B2 (en) Oil return structure for internal combustion engine
US10533471B2 (en) Internal combustion engine
JP2008267214A (en) Internal combustion engine
JP5740290B2 (en) Oil passage structure of internal combustion engine
JP4544460B2 (en) Hydraulic supply device for multi-cylinder internal combustion engine
WO2007074384A2 (en) Pcv system for v-type engine
JP2012241551A (en) Oil separator of internal combustion engine
US6834643B2 (en) Breather structure of overhead-valve internal combustion engine
JP4513696B2 (en) Cylinder head structure
KR19980701348A (en) A BREATHER SYSTEM FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
EP1026372B1 (en) Engine crankcase ventilation system including a blowby gas passage defined between crankcase members
JP6252144B2 (en) Blow-by gas processing device for internal combustion engine
JP5516112B2 (en) Blow-by gas reduction device
EP1482136A1 (en) Breather device for an engine
US20130068189A1 (en) Cylinder head assembly having an oil routing plug
JP5943978B2 (en) Breather equipment
KR20050043007A (en) Crankcase having blowby gas passage and oil drain passage
US20100012057A1 (en) Cylinder head structure for internal combustion engine
JP3917382B2 (en) Engine breather structure
JP4294949B2 (en) Locker cover
JP5541247B2 (en) Butterfly valve device for internal combustion engine
JP5817289B2 (en) Engine oil passage structure
KR100785145B1 (en) Engine for vehicle
JPH10131730A (en) Oil dropper in internal combustion engine
JP2005133552A (en) Pcv device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees