JP2007067526A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2007067526A
JP2007067526A JP2005247804A JP2005247804A JP2007067526A JP 2007067526 A JP2007067526 A JP 2007067526A JP 2005247804 A JP2005247804 A JP 2005247804A JP 2005247804 A JP2005247804 A JP 2005247804A JP 2007067526 A JP2007067526 A JP 2007067526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
update
frame
display
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005247804A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Nagataki
真吾 長滝
Yasuaki Tokuge
靖昭 徳毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005247804A priority Critical patent/JP2007067526A/en
Publication of JP2007067526A publication Critical patent/JP2007067526A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor in which power consumption is reduced by reducing wasteful memory transfer between a video decoder and a display frame memory. <P>SOLUTION: A variable length decoding section 12 performs variable length decoding of a bit stream inputted from a buffer control section 11 and delivers encoded information to a display control section 17. The display control section 17 determines whether the content varied more than a predetermined amount from the last display update or not for each block based on the encoded information. A block that has been determined that the content varied more than a predetermined amount is transferred from a prediction frame memory 22 or 23 to a display frame memory 40 and is updated. Consequently, wasteful memory transfer between the display control section 17 and the display frame memory 40 can be reduced, and power consumption can be reduced. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、符号化されたデジタル映像を復号して再生する技術に関し、特に、マクロブロック(MB)の内容の変化量を検出して表示に関する処理を削減した画像処理装置に関する。   The present invention relates to a technique for decoding and reproducing encoded digital video, and more particularly, to an image processing apparatus that detects a change in the contents of a macroblock (MB) and reduces processing related to display.

近年、デジタル映像を高効率で圧縮符号化する技術が発達し、STB(セットトップボックス)や、PC(パーソナルコンピュータ)はもちろんのこと、携帯電話に代表される携帯機器などでも符号化されたデジタル映像を復号して再生することが可能となってきている。   In recent years, technologies for compressing and encoding digital video with high efficiency have been developed, and digital encoded not only in STB (set top box) and PC (personal computer) but also in mobile devices such as mobile phones. It has become possible to decode and play back video.

これらの機器において一般的に用いられるデジタル映像の符号化方式、たとえばMPEG(Moving Picture Experts Group)などでは、映像を構成する各画像(フレーム)を小さな矩形領域(ブロック)に分割し、ブロックごとに、空間的相関または時間的相関を用いて予測データを作成する。そして、ブロックの画像データと予測データとの差分を直交変換して得られた変換係数(差分係数)を量子化し、スキャン変換した後に可変長符号化を行ない、さらに空間的冗長性を削減することで高い符号化効率を得るものである。   In a digital video encoding method commonly used in these devices, such as MPEG (Moving Picture Experts Group), each image (frame) constituting the video is divided into small rectangular areas (blocks), and each block is divided into blocks. Predictive data is generated using spatial correlation or temporal correlation. Then, the transform coefficient (difference coefficient) obtained by orthogonal transform of the difference between the image data of the block and the prediction data is quantized, and after performing the scan transform, variable length coding is performed to further reduce spatial redundancy. Thus, high encoding efficiency is obtained.

ここで、ブロックの符号化の際、空間的相関だけを用いて符号化する方式を、イントラ符号化方式と呼ぶ。また、イントラ符号化方式で符号化することをイントラ符号化(I符号化)と呼び、イントラ符号化のみで符号化されたフレームをイントラフレーム(Iフレーム)と呼ぶ。イントラ符号化方式では、符号化中のブロックが属するフレーム内の相関だけを利用するため、フレーム内符号化方式とも呼ばれる。   Here, a method of coding using only spatial correlation when coding a block is referred to as an intra coding method. In addition, encoding by the intra encoding method is called intra encoding (I encoding), and a frame encoded only by intra encoding is called an intra frame (I frame). In the intra coding method, only the correlation in the frame to which the block being coded belongs is used, so it is also called an intra-frame coding method.

一方、空間的相関だけでなく、時間的相関も用いる符号化方式を、インター符号化方式と呼ぶ。また、インター符号化方式で符号化することをインター符号化と呼び、インター符号化を用いて符号化されたフレームをインターフレームと呼ぶ。インター符号化方式では、符号化中のブロックが属するフレームからではなく、前後のフレームから予測データを生成するため、フレーム間符号化方式とも呼ばれる。   On the other hand, a coding scheme that uses not only spatial correlation but also temporal correlation is called an inter coding scheme. Also, encoding with the inter encoding scheme is called inter encoding, and a frame encoded using inter encoding is called an inter frame. In the inter coding method, prediction data is generated not from the frame to which the block being coded belongs, but from the previous and subsequent frames, and is also referred to as an inter-frame coding method.

たとえば、直前に符号化したフレームから予測データを生成し、現在符号化中のフレームと予測データとの差分だけを符号化するような場合、数フレームに亘って映像が静止していると、発生符号量は大幅に削減できる。ここで、予測データの生成に用いられたフレームを参照フレームと呼び、表示順序において現在符号化中のフレームより前のフレームを参照フレームに用いる前方予測、表示順序において現在符号化中のフレームより後のフレームを参照フレームに用いる後方予測、前方予測と後方予測との両方を用いる双方向予測の3種類の予測方法が存在する。以下、前方予測のみを用いてインター符号化することをP符号化、双方向予測を用いてインター符号化することをB符号化と呼ぶ。   For example, when predictive data is generated from the frame that was encoded immediately before and only the difference between the currently encoded frame and the predictive data is encoded, this occurs when the video is stationary for several frames. The amount of codes can be greatly reduced. Here, the frame used to generate the prediction data is referred to as a reference frame, forward prediction using the frame before the current encoding frame in the display order as the reference frame, and the frame subsequent to the current encoding in the display order. There are three types of prediction methods, namely, backward prediction using the above frame as a reference frame, and bidirectional prediction using both forward prediction and backward prediction. Hereinafter, inter encoding using only forward prediction is referred to as P encoding, and inter encoding using bidirectional prediction is referred to as B encoding.

下記の非特許文献1に記載の符号化方式においては、イントラ符号化とインター符号化とを適切に切り替えることで高効率での符号化を実現している。この符号化方式においては、縦16画素、横16画素のMB単位にフレームを分割して符号化を行っている。1フレームの符号化において、符号化方式の変更は、MB単位で可能であり、I符号化されたMBをI−MB、P符号化されたMBをP−MB、B符号化されたMBをB−MBと呼ぶ。   In the encoding method described in Non-Patent Document 1 below, highly efficient encoding is realized by appropriately switching between intra encoding and inter encoding. In this encoding method, encoding is performed by dividing a frame into MB units of 16 pixels vertically and 16 pixels horizontally. In the encoding of one frame, the encoding method can be changed in units of MB. I-MB is I-MB, P-coded MB is P-MB, and B-coded MB is changed. Called B-MB.

また、1フレームが、I−MBまたはP−MBのみで構成されたフレームをPフレーム、少なくとも1つのMBがB符号化されたフレームをBフレームと呼ぶ。なお、符号化する項目によっては、MBがさらに小さなブロック、たとえば、縦8画素、横8画素のブロックに分割されて符号化される。また、インター符号化には、動き補償という技術が導入されている。動き補償とは、たとえば、物体が平行移動するような映像を符号化する場合に、単純にフレーム間の差分を符号化するのではなく、平行移動量(動きベクトル)を検出し、動きベクトル+フレーム間の差分の形で符号化を行うことでより符号化効率を高める技術である。   Also, a frame in which one frame is composed only of I-MB or P-MB is called a P frame, and a frame in which at least one MB is B-coded is called a B frame. Depending on the items to be encoded, the MB is divided into smaller blocks, for example, a block of 8 pixels in the vertical direction and 8 pixels in the horizontal direction, and is encoded. In inter coding, a technique called motion compensation is introduced. In motion compensation, for example, when encoding an image in which an object moves in parallel, instead of simply encoding a difference between frames, a parallel movement amount (motion vector) is detected, and a motion vector + This is a technique for further improving the encoding efficiency by performing encoding in the form of a difference between frames.

しかしながら、この符号化方式で符号化されたデジタル映像の再生には、膨大な演算とメモリ転送が必要であり、特に携帯機器においては、処理能力や消費電力などの観点から、再生可能な映像データには、解像度やフレームレート、ビットレートなどの制約が付くことも少なくない。   However, reproduction of digital video encoded by this encoding method requires enormous computation and memory transfer. Especially in portable devices, reproducible video data from the viewpoint of processing capability and power consumption. Are often subject to constraints such as resolution, frame rate, and bit rate.

このような状況に鑑み、下記の特許文献1においては、メモリ伝送量を削減するとともに、消費電力を削減することができる画像処理装置が提案されている。   In view of such a situation, the following Patent Document 1 proposes an image processing apparatus that can reduce memory transmission amount and power consumption.

図13は、特許文献1に記載の画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、入力ビットストリームを復号し、表示画像を出力するビデオ復号器100と、入力ビットストリームや復号画像を蓄積するためのメモリ200とを含む。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image processing apparatus described in Patent Document 1. As illustrated in FIG. The image processing apparatus includes a video decoder 100 that decodes an input bit stream and outputs a display image, and a memory 200 that stores the input bit stream and the decoded image.

ビデオ復号器100は、バッファ制御部111と、可変長復号部112と、スキャン変換部113と、逆量子化部114と、逆DCT(Discrete Cosine Transform)部115と、動き補償画像再生部116と、表示制御部117と、メモリ制御部118と、メモリ更新制御部119とを含む。   The video decoder 100 includes a buffer control unit 111, a variable length decoding unit 112, a scan conversion unit 113, an inverse quantization unit 114, an inverse DCT (Discrete Cosine Transform) unit 115, and a motion compensation image reproduction unit 116. A display control unit 117, a memory control unit 118, and a memory update control unit 119.

また、メモリ200は、入力ビットストリームを蓄積するバッファメモリ221と、第1の予測フレームメモリ222と、第2の予測フレームメモリ223とを含む。   In addition, the memory 200 includes a buffer memory 221 that accumulates an input bit stream, a first prediction frame memory 222, and a second prediction frame memory 223.

第1の予測フレームメモリ222および第2の予測フレームメモリ223は、いずれも1フレーム分の復号画像を蓄積できる容量を有している。復号中の画像が書き込まれる予測フレームメモリは、ビデオ復号器100によって1フレームの映像が復号される毎に切り替えられる。たとえば、連続する3枚のフレームである、第1のフレーム、第2のフレームおよび第3のフレームを復号する際、第1のフレームの復号画像を第1の予測フレームメモリ222に蓄積する場合は、第2のフレームの復号画像は第2の予測フレームメモリ223に蓄積され、第3のフレームの復号画像は第1のフレームの復号画像に上書きする形で第1の予測フレームメモリ222に蓄積される。   Each of the first prediction frame memory 222 and the second prediction frame memory 223 has a capacity capable of storing a decoded image for one frame. The prediction frame memory in which the image being decoded is written is switched every time one frame of video is decoded by the video decoder 100. For example, when the first frame, the second frame, and the third frame, which are three consecutive frames, are decoded, the decoded image of the first frame is stored in the first prediction frame memory 222. The decoded image of the second frame is stored in the second predicted frame memory 223, and the decoded image of the third frame is stored in the first predicted frame memory 222 in the form of overwriting the decoded image of the first frame. The

メモリ制御部118は、バッファ制御部111、動き補償画像再生部116および表示制御部117と、メモリ200との間における各種データ転送を制御する。   The memory control unit 118 controls various data transfers between the buffer control unit 111, the motion compensated image reproduction unit 116 and the display control unit 117, and the memory 200.

バッファ制御部111は、外部から入力ビットストリームを受け、メモリ制御部118を介してバッファメモリ221に入力ビットストリームを蓄積する。そして、バッファ制御部111は、バッファメモリ221に蓄積されたビットストリームのうち1フレーム分を再びメモリ制御部118を介して取出し、可変長復号部112へ出力する。   The buffer control unit 111 receives an input bit stream from the outside, and accumulates the input bit stream in the buffer memory 221 via the memory control unit 118. Then, the buffer control unit 111 takes out one frame of the bit stream stored in the buffer memory 221 again via the memory control unit 118 and outputs it to the variable length decoding unit 112.

可変長復号部112は、バッファ制御部111から入力された1フレーム分のビットストリームに対して可変長復号を行ない、可変長復号によって得られた動きベクトルや変換係数などの情報をスキャン変換部113、動き補償画像再生部116およびメモリ更新制御部119に出力する。可変長復号部112から出力される変換係数は、DC成分を先頭に、低周波成分から高周波成分の順に並んでいる。なお、ビットストリームが全て可変長符号化されているわけではないため、可変長復号部112は、固定長符号についても復号を行なう。   The variable length decoding unit 112 performs variable length decoding on the bit stream for one frame input from the buffer control unit 111, and scan conversion unit 113 stores information such as motion vectors and conversion coefficients obtained by the variable length decoding. And output to the motion compensated image reproduction unit 116 and the memory update control unit 119. The transform coefficients output from the variable length decoding unit 112 are arranged in the order of low frequency components to high frequency components with the DC component at the head. Note that not all bitstreams are variable-length encoded, so the variable-length decoding unit 112 also performs decoding on fixed-length codes.

スキャン変換部113は、可変長復号部112から入力された変換係数の並び順をラスター順に変換し、逆量子化部114に出力する。   The scan conversion unit 113 converts the arrangement order of the transform coefficients input from the variable length decoding unit 112 in raster order, and outputs the result to the inverse quantization unit 114.

逆量子化部114は、スキャン変換部113から入力されたスキャン変換済みの変換係数を逆量子化し、逆量子化後の変換係数を逆DCT部115に出力する。   The inverse quantization unit 114 inversely quantizes the transform coefficient after scan conversion input from the scan conversion unit 113 and outputs the transform coefficient after inverse quantization to the inverse DCT unit 115.

逆DCT部115は、逆量子化部114から入力された逆量子化後の変換係数に対し逆DCTを行ない、逆DCT後の変換係数を動き補償画像再生部116に出力する。   The inverse DCT unit 115 performs inverse DCT on the transform coefficient after inverse quantization input from the inverse quantization unit 114, and outputs the transform coefficient after inverse DCT to the motion compensated image reproduction unit 116.

動き補償画像再生部116は、可変長復号部112から入力された動きベクトルなどの情報(符号化情報)に基づいて、メモリ制御部118を介して第1の予測フレームメモリ222(第2の予測フレームメモリ223)に蓄積されている既に復号済みの画像(予測データ)を読出し、逆DCT部115から入力された逆DCT後の変換係数と加算して復号データを生成した後、生成した復号データをメモリ制御部118を介して、予測データを読出した予測フレームメモリとは違う方の第2の予測フレームメモリ223(第1の予測フレームメモリ222)内の適切なアドレスに書込む。   The motion compensated image reproduction unit 116, based on information (encoding information) such as a motion vector input from the variable length decoding unit 112, the first prediction frame memory 222 (second prediction frame) via the memory control unit 118. The already decoded image (predicted data) stored in the frame memory 223) is read out and added to the transform coefficient after the inverse DCT input from the inverse DCT unit 115 to generate the decoded data, and then the generated decoded data Is written into an appropriate address in the second prediction frame memory 223 (first prediction frame memory 222) different from the prediction frame memory from which the prediction data is read out via the memory control unit 118.

符号化情報には、動きベクトルの他に、スキップドMB信号、マクロブロック内の6つのブロックごとに変換係数の有無を示すノットコーデッドブロック信号などが含まれる。なお、フレーム内符号化されたブロックの復号時の予測データには、現在復号中の画像のうち処理済のブロックの画像データが用いられる。   In addition to the motion vector, the encoded information includes a skipped MB signal, a not-coded block signal indicating the presence / absence of a transform coefficient for each of the six blocks in the macroblock, and the like. Note that image data of a processed block among images currently being decoded is used as prediction data at the time of decoding of an intra-coded block.

表示制御部117は、第1の予測フレームメモリ222または第2の予測フレームメモリ223から、メモリ制御部118を介して再生画像を読出し、表示画像の出力制御を行なう。   The display control unit 117 reads out a reproduced image from the first prediction frame memory 222 or the second prediction frame memory 223 via the memory control unit 118, and performs display image output control.

メモリ更新制御部119は、可変長復号部112から入力された符号化情報の内容に応じて、動き補償画像再生部116の動作を制御する。   The memory update control unit 119 controls the operation of the motion compensated image reproduction unit 116 according to the content of the encoded information input from the variable length decoding unit 112.

ここで、ビデオ復号器100が、連続する3枚のフレームである、第1のフレーム、第2のフレームおよび第3のフレームからなるデジタル映像を復号する場合を考える。   Here, consider a case where the video decoder 100 decodes a digital video composed of a first frame, a second frame, and a third frame, which are three consecutive frames.

メモリ更新制御部119は、第3のフレームにおける所定位置のブロック(第3のブロック)を復号の際、第3のブロックの内容が、第3のフレームの直前に復号された第2のフレームにおける上記所定位置と同一位置のブロック(第2のブロック)の内容と同一であるか否かを判定する(第1の判定)。第1の判定には、第3のブロックについての符号化情報が用いられる。具体的には、第3のブロックについての符号化情報が、スキップドMBである場合、または動きベクトルゼロでかつノットコーデッドブロックである場合には、同一であると判定される。それ以外の場合には、同一でないと判定される。   When the memory update control unit 119 decodes a block (third block) at a predetermined position in the third frame, the content of the third block is decoded in the second frame decoded immediately before the third frame. It is determined whether or not the content of the block (second block) at the same position as the predetermined position is the same (first determination). For the first determination, encoded information about the third block is used. Specifically, when the encoding information for the third block is a skipped MB, or when the motion vector is zero and a not-coded block, it is determined that they are the same. In other cases, it is determined that they are not the same.

第1の判定の結果、同一であると判定された場合には、さらに第2のブロックの内容が、第2のフレームの直前に復号された第1のフレームにおける上記所定位置と同一位置のブロック(第1のブロック)の内容と同一であるか否かが判定される(第2の判定)。   If it is determined as the same as a result of the first determination, the content of the second block is a block at the same position as the predetermined position in the first frame decoded immediately before the second frame. It is determined whether or not the content is the same as (first block) (second determination).

第2の判定は、第2のブロックについての符号化情報を用いて、第1の判定と同一の方法によって行なわれる。ただし、第3のフレームの復号中に、メモリ更新制御部119に入力される符号化情報は、第3のフレームについての符号化情報だけであり、第3のフレームの直前のフレームである第2のフレームについての符号化情報は入力されない。そのため、メモリ更新制御部119は、現在復号中のフレームの直前に復号された1フレーム分全てのブロックについての符号化情報のうち、少なくとも第2の判定に用いる情報だけは内部で保持している。   The second determination is performed by the same method as the first determination, using the encoded information about the second block. However, during the decoding of the third frame, the encoding information input to the memory update control unit 119 is only the encoding information for the third frame, and the second frame which is the frame immediately before the third frame. No encoding information is input for this frame. For this reason, the memory update control unit 119 internally holds at least only information used for the second determination among the encoded information for all the blocks for one frame decoded immediately before the frame currently being decoded. .

第2の判定の結果、同一であると判定された場合には、第3のブロックについて、動き補償画像再生部116における第1の予測フレームメモリ222(第2の予測フレームメモリ223)からの予測データの読出しと、復号データの第2の予測フレームメモリ223(第1の予測フレームメモリ222)への書込みとが省略される。   As a result of the second determination, if it is determined that they are the same, the prediction from the first prediction frame memory 222 (second prediction frame memory 223) in the motion compensated image reproduction unit 116 for the third block is performed. Reading of data and writing of decoded data to the second prediction frame memory 223 (first prediction frame memory 222) are omitted.

このような省略が可能な理由を簡単に説明する。第1のフレーム、第2のフレーム、第3のフレームの順で連続して復号されるため、たとえば第1のフレームの復号結果が第1の予測フレームメモリ222に書込まれたとすると、第2のフレームの復号結果は第2の予測フレームメモリ223に書込まれ、第3のフレームの復号結果は第1の予測フレームメモリ222に書込まれることになる。   The reason why such omission is possible will be briefly described. Since the first frame, the second frame, and the third frame are sequentially decoded, for example, if the decoding result of the first frame is written in the first prediction frame memory 222, the second frame The decoding result of the second frame is written in the second prediction frame memory 223, and the decoding result of the third frame is written in the first prediction frame memory 222.

一方、第1のブロックは第1のフレームに含まれ、第3のブロックは第3のフレームに含まれており、かつ、第1のブロックと第3のブロックはフレーム内における同一位置にあるため、第3のブロックの復号時に、第3のブロックの復号結果が書込まれることになる第1の予測フレームメモリ222の領域には、第1のブロックの復号結果が書込まれていることになる。また、第1の判定の結果および第2の判定の結果が、いずれも同一であると判定されるということは、言い換えれば、第3のブロックの内容は、第1のブロックの内容と同一であることを意味する。したがって、このような省略を行っても行わなくても、第3のブロック復号後、第1の予測フレームメモリ222の第3のブロックの位置の内容に違いはないことになる。   On the other hand, the first block is included in the first frame, the third block is included in the third frame, and the first block and the third block are in the same position in the frame. The decoding result of the first block is written in the area of the first prediction frame memory 222 in which the decoding result of the third block is written when the third block is decoded. Become. In addition, it is determined that the result of the first determination and the result of the second determination are the same. In other words, the content of the third block is the same as the content of the first block. It means that there is. Therefore, whether or not such omission is performed, there is no difference in the contents of the position of the third block in the first prediction frame memory 222 after the third block decoding.

また、第1の判定の結果、または第2の判定の結果のいずれかにおいて、同一でないと判定された場合には、上記省略は行われない。   Further, when it is determined that the result of the first determination or the result of the second determination is not the same, the above omission is not performed.

このように、メモリ更新制御部119を設けることによって、3枚以上のフレームに亘って連続した静止ブロックを持つデジタル映像を復号する場合には、不要なメモリ転送の省略が行われ、その結果、限られたメモリバンド幅を有効利用することができるとともに、メモリ転送に必要な消費電力を削減することが可能となる。   In this way, by providing the memory update control unit 119, when decoding a digital video having still blocks continuous over three or more frames, unnecessary memory transfer is omitted, and as a result, A limited memory bandwidth can be used effectively, and power consumption required for memory transfer can be reduced.

なお、図13に示す画像処理装置においては、第1の予測フレームメモリ222および第2の予測フレームメモリ223を直接表示用フレームメモリとしても利用することを想定しているが、特にPCなどにおいて、ビデオ復号器100と表示用フレームメモリとの間のメモリバンド幅が十分でない場合が多い。   In the image processing apparatus shown in FIG. 13, it is assumed that the first prediction frame memory 222 and the second prediction frame memory 223 are also used as a direct display frame memory. In many cases, the memory bandwidth between the video decoder 100 and the display frame memory is not sufficient.

このような場合には、ビデオ復号器100から頻繁にアクセスされる第1の予測フレームメモリ222および第2の予測フレームメモリ223を、表示用フレームメモリよりもメモリバンド幅の広いメモリ領域に別途確保するのが一般的である。表示更新のたびに、表示制御部117が、第1の予測フレームメモリ222および第2の予測フレームメモリ223から表示用フレームメモリへ一度だけメモリ転送することで、メモリバンド幅の狭い表示用フレームメモリへのアクセスを低減し、映像再生のパフォーマンスを向上させることができる。   In such a case, the first prediction frame memory 222 and the second prediction frame memory 223 that are frequently accessed from the video decoder 100 are separately secured in a memory area having a memory bandwidth wider than that of the display frame memory. It is common to do. Each time the display is updated, the display control unit 117 transfers the memory from the first prediction frame memory 222 and the second prediction frame memory 223 to the display frame memory only once, so that the display frame memory with a narrow memory bandwidth is obtained. Can reduce access to and improve video playback performance.

また、再生画像に対して、他の表示オブジェクトを上書きしたい場合もある。この場合においても、第1の予測フレームメモリ222および第2の予測フレームメモリ223の内容に直接表示オブジェクトを上書きすることはできず、復号画像を一旦別の表示用フレームメモリに転送し、表示用フレームメモリに対して、上書き操作を行う必要がある。なぜなら、第1の予測フレームメモリ222および第2の予測フレームメモリ223の内容は、後のフレームの復号において参照画像として用いられる可能性があり、その内容をビデオ復号器100の外部から変更することは、後のフレームの復号結果に悪影響を及ぼすことになるからである。   There are also cases where it is desired to overwrite another display object on the reproduced image. Even in this case, the display object cannot be directly overwritten on the contents of the first prediction frame memory 222 and the second prediction frame memory 223, and the decoded image is once transferred to another display frame memory for display. It is necessary to perform an overwrite operation on the frame memory. This is because the contents of the first prediction frame memory 222 and the second prediction frame memory 223 may be used as a reference image in the decoding of a subsequent frame, and the contents are changed from the outside of the video decoder 100. This is because it adversely affects the decoding result of the subsequent frame.

図14は、表示用フレームメモリを設けた場合の画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、図13に示す画像処理装置と比較して、第2のメモリ制御部300および表示画像を蓄積するための表示用フレームメモリ400が追加された点のみが異なる。したがって、重複する構成および機能の詳細な説明は繰返さない。   FIG. 14 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing apparatus when a display frame memory is provided. This image processing apparatus is different from the image processing apparatus shown in FIG. 13 only in that a second memory control unit 300 and a display frame memory 400 for storing display images are added. Therefore, detailed description of overlapping configurations and functions will not be repeated.

第2のメモリ制御部300は、表示制御部117から表示画像データを受け、表示用フレームメモリ400に書込む。なお、メモリ200内に表示用フレームメモリ400の領域が確保されてもよい。この場合、第2のメモリ制御部300は不要となり、第1のメモリ制御部118が表示用フレームメモリ400に表示画像データを書込むことになる。
特開2000−115777号公報 ISO/IEC 14496−2(動画像符号化技術) ISO/IEC 14496−10(動画像符号化技術)
The second memory control unit 300 receives the display image data from the display control unit 117 and writes it to the display frame memory 400. Note that an area of the display frame memory 400 may be secured in the memory 200. In this case, the second memory control unit 300 becomes unnecessary, and the first memory control unit 118 writes the display image data in the display frame memory 400.
JP 2000-115777 A ISO / IEC 14496-2 (video coding technology) ISO / IEC 14496-10 (video coding technology)

しかしながら、図14に示す画像処理装置においては、復号画像を表示用フレームメモリ400に転送する場合、表示制御部117には符号化情報が入力されないため、たとえスキップドMB信号などにより、映像が数フレームに亘り静止していることが検知できたとしても、毎回フレーム全体を更新しなければならず、無駄なメモリ転送や消費電力が必要となるといった問題点があった。   However, in the image processing apparatus shown in FIG. 14, when the decoded image is transferred to the display frame memory 400, the encoded information is not input to the display control unit 117. Even if it can be detected that the frame is stationary, the entire frame must be updated every time, and there is a problem that unnecessary memory transfer and power consumption are required.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、ビデオ復号器と表示用フレームメモリとの間の無駄なメモリ転送を削減し、消費電力を低減した画像処理装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to reduce an unnecessary memory transfer between a video decoder and a display frame memory, and to reduce power consumption. Is to provide.

本発明のある局面に従えば、符号化された画像を復号して表示する画像処理装置であって、符号化された画像をブロック単位で復号し、画像データおよび符号化情報を生成するための復号手段と、復号手段によって生成された画像データを予測フレームとして格納するための予測フレーム格納手段と、表示用フレームを格納するための表示用フレーム格納手段と、復号手段によって生成された符号化情報に基づいて、ブロック毎に前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったか否かを判定するための判定手段と、判定手段によって所定量以上の内容変化があったと判定されたブロックを予測フレーム格納手段から表示用フレーム格納手段に転送して更新するための表示更新手段とを含む。   According to an aspect of the present invention, there is provided an image processing device that decodes and displays an encoded image, and decodes the encoded image in units of blocks to generate image data and encoding information. Decoding means, prediction frame storage means for storing image data generated by the decoding means as a prediction frame, display frame storage means for storing display frames, and encoding information generated by the decoding means Based on the determination means for determining whether or not there has been a content change of a predetermined amount or more from the previous display update for each block, and the block determined to have a content change of the predetermined amount or more by the determination means is predicted frame Display update means for transferring and updating from the storage means to the display frame storage means.

好ましくは、判定手段は、ブロック毎に前回の表示更新からの内容の変化量を格納するための変化量格納手段と、復号手段によって生成された符号化情報に基づいて、変化量格納手段を更新するための更新手段と、変化量格納手段を参照して、ブロック毎に表示更新の要否を判定するための更新要否判定手段とを含む。   Preferably, the determination unit updates the change amount storage unit on the basis of the change amount storage unit for storing the change amount of the content from the previous display update for each block and the encoded information generated by the decoding unit. And an update necessity determining means for determining whether or not display update is necessary for each block with reference to the change amount storage means.

さらに好ましくは、更新手段は、符号化情報に含まれる動きベクトルおよび差分係数のいずれもゼロであるか否かを示す情報によって変化量格納手段を更新し、更新要否判定手段は、変化量格納手段を参照して、動きベクトルがゼロでない場合、または差分係数がゼロでない場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定する。   More preferably, the update unit updates the change amount storage unit with information indicating whether or not both of the motion vector and the difference coefficient included in the encoded information are zero, and the update necessity determination unit includes the change amount storage unit. With reference to the means, if the motion vector is not zero, or if the difference coefficient is not zero, it is determined that there has been a content change of a predetermined amount or more since the previous display update.

さらに好ましくは、更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する変化量格納手段に動きベクトルまたは差分係数がゼロでないことを示す情報を設定する。   More preferably, when the block is an intra-coded macro block, the update unit sets information indicating that the motion vector or the difference coefficient is not zero in the change amount storage unit corresponding to the block.

好ましくは、更新手段は、符号化情報に含まれる符号量をブロック毎に累積して変化量格納手段を更新し、更新要否判定手段は、累積された符号量が第1の閾値以上の場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定する。   Preferably, the update unit accumulates the code amount included in the encoded information for each block and updates the change amount storage unit, and the update necessity determination unit determines that the accumulated code amount is equal to or greater than a first threshold value. It is determined that there has been a change in content by a predetermined amount or more since the previous display update.

さらに好ましくは、更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する変化量格納手段に第1の閾値以上の値を設定する。   More preferably, when the block is an intra-coded macro block, the update unit sets a value equal to or greater than the first threshold value in the change amount storage unit corresponding to the block.

好ましくは、更新手段は、符号化情報に含まれる差分係数の符号量に所定の係数を積算した値をブロック毎に累積して変化量格納手段を更新し、更新要否判定手段は、累積された値が第2の閾値以上の場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定する。   Preferably, the update unit updates the change amount storage unit by accumulating a value obtained by adding a predetermined coefficient to the code amount of the difference coefficient included in the encoded information for each block, and the update necessity determination unit is accumulated. When the measured value is equal to or greater than the second threshold, it is determined that there has been a change in content by a predetermined amount or more since the previous display update.

好ましくは、更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する変化量格納手段に第2の閾値以上の値を設定する。   Preferably, when the block is an intra-coded macro block, the updating unit sets a value equal to or larger than the second threshold value in the change amount storage unit corresponding to the block.

さらに好ましくは、所定の係数は、ブロックの量子化パラメータ値である。
好ましくは、所定の係数は、2の(ブロックの量子化パラメータ値÷6)乗である。
More preferably, the predetermined coefficient is a quantization parameter value of the block.
Preferably, the predetermined coefficient is a power of 2 (quantization parameter value of block ÷ 6).

好ましくは、更新要否判定手段は、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定したブロックに対応する変化量格納手段の内容を初期化する。   Preferably, the update necessity determination unit initializes the content of the change amount storage unit corresponding to the block determined to have changed by a predetermined amount or more since the previous display update.

本発明の別の局面に従えば、符号化された画像を復号して表示する画像処理装置であって、符号化された画像をブロック単位で復号し、画像データおよび符号化情報を生成するための復号手段と、復号手段によって生成された画像データを予測フレームとして格納するための予測フレーム格納手段と、表示用フレームを格納するための表示用フレーム格納手段と、復号手段によって生成された符号化情報に基づいて、ブロック毎に前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったか否かを判定し、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったブロックの数が所定数以上であるか否かを判定するための判定手段と、判定手段によって所定量以上の内容変化があったブロックの数が所定数以上であると判定された場合には、全てのブロックを予測フレーム格納手段から表示用フレーム格納手段に転送して更新し、それ以外の場合には、表示用フレーム格納手段の更新を行なわない表示更新手段とを含む。   According to another aspect of the present invention, an image processing apparatus that decodes and displays an encoded image and decodes the encoded image in units of blocks to generate image data and encoding information Decoding means, prediction frame storage means for storing image data generated by the decoding means as a prediction frame, display frame storage means for storing display frames, and encoding generated by the decoding means Based on the information, it is determined for each block whether there has been a content change of a predetermined amount or more from the previous display update, and the number of blocks having a content change of a predetermined amount or more from the previous display update is greater than or equal to the predetermined number If it is determined by the determining means for determining whether or not the number of blocks whose content has changed by a predetermined amount or more by the determining means is a predetermined number or more, all blocks The updates are transferred to the display frame storage means from the prediction frame storage means, in other cases, and a display update unit does not update the display frame storage means.

好ましくは、予測フレーム格納手段は、連続したフレームの画像データが交互に格納される2つの予測フレームメモリを含み、画像処理装置はさらに、連続する3つのフレーム内の対応するブロックの内容が全て同一である場合には、予測フレームメモリにおける3番目のフレームの当該ブロックの更新を行なわず、それ以外のブロックに対しては更新を行なうための手段を含む。   Preferably, the predicted frame storage means includes two predicted frame memories in which image data of consecutive frames are alternately stored, and the image processing apparatus further includes the same contents of corresponding blocks in the three consecutive frames. In this case, the block of the third frame in the prediction frame memory is not updated, and means for updating other blocks is included.

本発明のある局面によれば、表示更新手段が、判定手段によって所定量以上の内容変化があったと判定されたブロックを予測フレーム格納手段から表示用フレーム格納手段に転送して更新するので、それ以外のブロックが表示用フレーム格納手段に転送されることがなくなり、表示更新手段と表示用フレーム格納手段との間の無駄なメモリ転送が削減でき、消費電力を低減することが可能となる。   According to an aspect of the present invention, the display update unit transfers the block determined to have changed by a predetermined amount or more by the determination unit from the predicted frame storage unit to the display frame storage unit, and updates it. Blocks other than are not transferred to the display frame storage means, wasteful memory transfer between the display update means and the display frame storage means can be reduced, and power consumption can be reduced.

また、更新要否判定手段が変化量格納手段を参照して、ブロック毎に表示更新の要否を判定するので、表示更新の要否を容易に判定することが可能となる。   In addition, since the update necessity determination unit refers to the change amount storage unit and determines whether or not display update is required for each block, it is possible to easily determine whether or not display update is necessary.

また、更新要否判定手段が変化量格納手段を参照して、動きベクトルがゼロでない場合、または差分係数がゼロでない場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定するので、表示更新の要否をさらに容易に判定することが可能となる。   In addition, the update necessity determination unit refers to the change amount storage unit, and determines that there has been a content change of a predetermined amount or more from the previous display update when the motion vector is not zero or the difference coefficient is not zero. Therefore, it is possible to more easily determine whether or not display updating is necessary.

また、更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する変化量格納手段に動きベクトルまたは差分係数がゼロでないことを示す情報を設定するので、イントラ符号化マクロブロックについては常に表示更新を行なうことが可能となる。   In addition, when the block is an intra-coded macroblock, the update unit sets information indicating that the motion vector or the difference coefficient is not zero in the change amount storage unit corresponding to the block. It is always possible to update the display.

また、更新要否判定手段は、累積された符号量が第1の閾値以上の場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定するので、変化量がわずかなブロックに対しても表示更新を省略することが可能となる。   In addition, when the accumulated code amount is equal to or greater than the first threshold value, the update necessity determination unit determines that the content has changed by a predetermined amount or more since the previous display update. However, the display update can be omitted.

また、更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する変化量格納手段に第1の閾値以上の値を設定するので、イントラ符号化マクロブロックについては常に表示更新を行なうことが可能となる。   In addition, when the block is an intra-coded macro block, the updating unit sets a value equal to or larger than the first threshold value in the change amount storing unit corresponding to the block, so that the display of the intra-coded macro block is always updated. Can be performed.

また、更新要否判定手段が、累積された値が第2の閾値以上の場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定するので、さらに正確に変化量が少ないブロックを検出することが可能となる。   In addition, when the accumulated necessity value is equal to or greater than the second threshold value, the update necessity determination unit determines that the content has changed by a predetermined amount or more since the previous display update. It becomes possible to detect.

また、更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する変化量格納手段に第2の閾値以上の値を設定するので、イントラ符号化マクロブロックについては常に表示更新を行なうことが可能となる。   In addition, when the block is an intra-coded macro block, the update unit sets a value equal to or greater than the second threshold value in the change amount storage unit corresponding to the block, so that the display of the intra-coded macro block is always updated. Can be performed.

また、所定の係数は、ブロックの量子化パラメータ値であるので、さらに正確に変化量が少ないブロックを検出することが可能となる。   Further, since the predetermined coefficient is the quantization parameter value of the block, it is possible to detect a block with a smaller amount of change more accurately.

また、所定の係数は、2の(ブロックの量子化パラメータ値÷6)乗であるので、さらに正確に変化量が少ないブロックを検出することが可能となる。   Further, since the predetermined coefficient is a power of 2 (quantization parameter value of block ÷ 6), it is possible to detect a block with a small amount of change more accurately.

また、更新要否判定手段が、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定したブロックに対応する変化量格納手段の内容を初期化するので、内容変化をより正確に求めることが可能となる。   In addition, since the update necessity determination unit initializes the content of the change amount storage unit corresponding to the block that has been determined to have changed by a predetermined amount or more since the previous display update, the content change can be obtained more accurately. It becomes possible.

本発明の別の局面によれば、表示更新手段は、判定手段によって所定量以上の内容変化があったブロックの数が所定数以上であると判定された場合には、全てのブロックを予測フレーム格納手段から表示用フレーム格納手段に転送して更新し、それ以外の場合には、表示用フレーム格納手段の更新を行なわないので、画面全体の変化に応じて表示用フレーム格納手段の更新を行なうことが可能となる。   According to another aspect of the present invention, the display update unit determines that all blocks are predicted frames when the determination unit determines that the number of blocks whose content has changed by a predetermined amount or more is a predetermined number or more. The data is transferred from the storage means to the display frame storage means and updated. In other cases, the display frame storage means is not updated. Therefore, the display frame storage means is updated in accordance with changes in the entire screen. It becomes possible.

また、連続する3つのフレーム内の対応するブロックの内容が全て同一である場合には、予測フレームメモリにおける3番目のフレームの当該ブロックの更新を行なわず、それ以外のブロックに対しては更新を行なうための手段を含むので、予測フレームメモリとの間の無駄なメモリ転送を削減でき、さらに消費電力を低減することが可能となる。   If the contents of the corresponding blocks in the three consecutive frames are all the same, the block of the third frame in the prediction frame memory is not updated, and the other blocks are updated. Since it includes means for performing, it is possible to reduce useless memory transfer with the prediction frame memory and further reduce power consumption.

以下に説明する本発明の実施の形態における画像処理装置は、全てのフレームがIフレームまたはPフレームとして符号化されたビットストリームを再生するものとする。   Assume that the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention described below reproduces a bitstream in which all frames are encoded as I frames or P frames.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、入力ビットストリームを復号し、表示画像を出力するビデオ復号器1と、入力ビットストリームや復号画像を蓄積するためのメモリ2と、表示画像を蓄積するための表示用フレームメモリ40と、表示用フレームメモリ40への表示画像の書込みを制御する第2のメモリ制御部30とを含む。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. The image processing apparatus includes a video decoder 1 that decodes an input bit stream and outputs a display image, a memory 2 that stores the input bit stream and the decoded image, and a display frame memory that stores the display image 40 and a second memory control unit 30 that controls writing of a display image to the display frame memory 40.

第2のメモリ制御部30は、ビデオ復号器1から表示画像データを受け、表示用フレームメモリ40に書込む。   The second memory control unit 30 receives display image data from the video decoder 1 and writes it into the display frame memory 40.

ビデオ復号器1は、バッファ制御部11と、可変長復号部12と、スキャン変換部13と、逆量子化部14と、逆DCT部15と、動き補償画像再生部16と、表示制御部17と、第1のメモリ制御部18とを含む。   The video decoder 1 includes a buffer control unit 11, a variable length decoding unit 12, a scan conversion unit 13, an inverse quantization unit 14, an inverse DCT unit 15, a motion compensated image reproduction unit 16, and a display control unit 17. And a first memory control unit 18.

また、メモリ2は、入力ビットストリームを蓄積するバッファメモリ21と、第1の予測フレームメモリ22と、第2の予測フレームメモリ23とを含む。   In addition, the memory 2 includes a buffer memory 21 that accumulates an input bit stream, a first prediction frame memory 22, and a second prediction frame memory 23.

第1の予測フレームメモリ22および第2の予測フレームメモリ23は、いずれも1フレーム分の復号画像を蓄積できる容量を有している。復号中の画像が書き込まれる予測フレームメモリは、ビデオ復号器1によって1フレームの映像が復号される毎に切り替えられる。   Each of the first predicted frame memory 22 and the second predicted frame memory 23 has a capacity capable of storing a decoded image for one frame. The prediction frame memory in which the image being decoded is written is switched every time one frame of video is decoded by the video decoder 1.

第1のメモリ制御部18は、バッファ制御部11、動き補償画像再生部16および表示制御部17と、メモリ2との間における各種データ転送を制御する。   The first memory control unit 18 controls various data transfers among the buffer control unit 11, the motion compensated image reproduction unit 16 and the display control unit 17, and the memory 2.

バッファ制御部11は、外部から入力ビットストリームを受け、第1のメモリ制御部18を介してバッファメモリ21に入力ビットストリームを蓄積する。そして、バッファ制御部11は、バッファメモリ21に蓄積されたビットストリームのうち1フレーム分を再び第1のメモリ制御部18を介して取出し、可変長復号部12へ出力する。   The buffer control unit 11 receives an input bit stream from the outside, and accumulates the input bit stream in the buffer memory 21 via the first memory control unit 18. Then, the buffer control unit 11 takes out one frame of the bit stream stored in the buffer memory 21 again via the first memory control unit 18 and outputs it to the variable length decoding unit 12.

可変長復号部12は、バッファ制御部11から入力された1フレーム分のビットストリームに対して可変長復号を行ない、可変長復号によって得られた動きベクトルや変換係数などの情報をスキャン変換部13、動き補償画像再生部16および表示制御部17に出力する。   The variable length decoding unit 12 performs variable length decoding on the bit stream for one frame input from the buffer control unit 11, and scan conversion unit 13 obtains information such as motion vectors and conversion coefficients obtained by the variable length decoding. And output to the motion compensated image reproduction unit 16 and the display control unit 17.

スキャン変換部13は、可変長復号部12から入力された変換係数の並び順をラスター順に変換し、逆量子化部14に出力する。   The scan conversion unit 13 converts the arrangement order of the conversion coefficients input from the variable length decoding unit 12 in raster order, and outputs the result to the inverse quantization unit 14.

逆量子化部14は、スキャン変換部13から入力されたスキャン変換済みの変換係数を逆量子化し、逆量子化後の変換係数を逆DCT部15に出力する。   The inverse quantization unit 14 inversely quantizes the transform coefficient after the scan conversion input from the scan conversion unit 13, and outputs the transform coefficient after the inverse quantization to the inverse DCT unit 15.

逆DCT部15は、逆量子化部14から入力された逆量子化後の変換係数に対し逆DCTを行ない、逆DCT後の変換係数を動き補償画像再生部16に出力する。   The inverse DCT unit 15 performs inverse DCT on the transform coefficient after inverse quantization input from the inverse quantization unit 14, and outputs the transform coefficient after inverse DCT to the motion compensated image reproduction unit 16.

動き補償画像再生部16は、可変長復号部12から入力された動きベクトルなどの符号化情報に基づいて、第1のメモリ制御部18を介して第1の予測フレームメモリ22(第2の予測フレームメモリ23)に蓄積されている既に復号済みの画像(予測データ)を読み出し、逆DCT部15から入力された逆DCT後の変換係数と加算して復号データを生成した後、生成した復号データを第1のメモリ制御部18を介して、予測データを読み出した予測フレームメモリとは違う方の第2の予測フレームメモリ23(第1の予測フレームメモリ22)内の適切なアドレスに書込む。   The motion compensated image reproduction unit 16 receives the first prediction frame memory 22 (second prediction frame) via the first memory control unit 18 based on the encoded information such as the motion vector input from the variable length decoding unit 12. The decoded data generated after the decoded image (predicted data) stored in the frame memory 23) is read and added to the transform coefficient after the inverse DCT input from the inverse DCT unit 15 to generate the decoded data. Is written to an appropriate address in the second predicted frame memory 23 (first predicted frame memory 22) different from the predicted frame memory from which the predicted data is read out via the first memory control unit 18.

表示制御部17は、第1の予測フレームメモリ22または第2の予測フレームメモリ23から、第1のメモリ制御部18を介して再生画像を読み出し、表示画像の出力制御を行なう。このとき、表示制御部17は、可変長復号部13から入力された符号化情報を用いて、第1の予測フレームメモリ22(第2の予測フレームメモリ23)に蓄積された再生画像の中で前回の表示画像から大きく変化したブロックだけを抽出し、第1のメモリ制御部18を介してそのブロックの内容を読出し、第2のメモリ制御部30を介して表示用フレームメモリ40の内容を更新する。   The display control unit 17 reads out the reproduced image from the first prediction frame memory 22 or the second prediction frame memory 23 via the first memory control unit 18 and controls the output of the display image. At this time, the display control unit 17 uses the encoded information input from the variable length decoding unit 13 in the reproduced image stored in the first prediction frame memory 22 (second prediction frame memory 23). Only the blocks that have changed significantly from the previous display image are extracted, the contents of the blocks are read out via the first memory control unit 18, and the contents of the display frame memory 40 are updated via the second memory control unit 30. To do.

図2は、図1に示す画像処理装置の表示制御部17の詳細な構成を示すブロック図である。この表示制御部17は、ブロック変化量テーブル更新部51と、ブロック変化量テーブル52と、表示更新要否判定部53と、表示データ更新部54とを含む。   FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the display control unit 17 of the image processing apparatus shown in FIG. The display control unit 17 includes a block change amount table update unit 51, a block change amount table 52, a display update necessity determination unit 53, and a display data update unit 54.

ブロック変化量テーブル更新部51は、可変長復号部12から入力された符号化情報に基づいて、復号中のフレームの前に復号されたフレームからの変化量をブロック単位で求め、この変化量に応じてブロック変化量テーブル52を更新する。符号化情報には、動きベクトル、スキップドMB信号、ノットコーデッドブロック信号の他に、各ブロックの符号量の値なども含まれる。各ブロックの符号量の値は、可変長復号部12が可変長復号を行う際に求められ、その値が表示制御部17によって取得される。   Based on the encoded information input from the variable length decoding unit 12, the block change amount table updating unit 51 obtains a change amount from a frame decoded before the frame being decoded in units of blocks, and uses this change amount. Accordingly, the block change amount table 52 is updated. In addition to the motion vector, the skipped MB signal, and the not-coded block signal, the encoded information includes a code amount value of each block. The code amount value of each block is obtained when the variable length decoding unit 12 performs variable length decoding, and the value is acquired by the display control unit 17.

ブロック変化量テーブル52は、少なくとも1フレーム分のブロックについてのブロック変化量を保持する。ここで、ブロック変化量とは、所定のブロックの内容と、表示用フレームメモリ40内の上記所定のブロックと同一位置のブロックの内容との間に、どれだけの差異があるのかを客観的に評価できる数値のことであり、符号化情報を用いて算出される。   The block change amount table 52 holds a block change amount for a block of at least one frame. Here, the block change amount is an objective measurement of how much difference there is between the content of a predetermined block and the content of the block in the same position as the predetermined block in the display frame memory 40. It is a numerical value that can be evaluated, and is calculated using encoded information.

図3は、ブロック変化量テーブル52に格納される内容を説明するための図である。図3(a)は、ブロック変化量テーブル52の具体的な格納形式の一例を示している。ブロック変化量テーブル52は、1ブロックについてのブロック変化量を1要素とする1フレーム分の2次元配列としてデータを保持する。なお、格納方法は2次元配列に限らず、たとえば、1次元配列であってもよい。   FIG. 3 is a diagram for explaining the contents stored in the block change amount table 52. FIG. 3A shows an example of a specific storage format of the block change amount table 52. The block change amount table 52 holds data as a two-dimensional array for one frame with the block change amount for one block as one element. The storage method is not limited to a two-dimensional array, and may be a one-dimensional array, for example.

図3(b)〜(d)は、ブロック変化量の格納形式の一例を示す図である。図3(b)は、動きベクトルゼロかつ差分係数ゼロのブロックを「変化なし」、それ以外のブロックを「変化あり」とする2値データ(以下、動きベクトルゼロ・差分係数ゼロ・フラグと呼ぶ。)をブロック変化量として格納する場合を示している。   FIGS. 3B to 3D are diagrams illustrating an example of the storage format of the block change amount. FIG. 3B shows binary data in which a block with zero motion vector and zero difference coefficient is “no change” and other blocks are “with change” (hereinafter referred to as motion vector zero / difference coefficient zero flag). .) Is stored as a block change amount.

図3(c)は、前回の表示更新からのブロックの符号量の累積値(以下、累積ブロック符号量と呼ぶ。)をブロック変化量として格納する場合を示している。   FIG. 3C shows a case where the accumulated value of the code amount of the block since the previous display update (hereinafter referred to as the accumulated block code amount) is stored as the block change amount.

図3(d)は、ブロックの動きベクトルのゼロ/非ゼロを示すフラグ(以下、動きベクトルゼロ・フラグと呼ぶ。)と、前回の表示更新からの(ブロックの差分係数の符号量)×(ブロックについての量子化パラメータ値)の累積値(以下、累積スケールド差分係数符号量と呼ぶ。)との2フィールドをブロック変化量として格納する場合を示している。なお、ブロック変化量の格納形式は、上記に限らず、任意の形式であってもよい。   FIG. 3D shows a flag indicating zero / non-zero of the motion vector of the block (hereinafter referred to as the motion vector zero flag), and (code amount of the difference coefficient of the block) × ( A case is shown in which two fields of accumulated values (hereinafter referred to as accumulated scaled difference coefficient code amounts) of quantization parameter values for blocks are stored as block change amounts. The storage format of the block change amount is not limited to the above, and any format may be used.

表示更新要否判定部53は、ブロック変化量テーブル52を参照し、変化が大きいと判断されたブロックについては、表示データ更新部54に対して表示を更新するよう指示する。また、表示更新要否判定部53は、表示の更新が行われたブロックについてのブロック変化量テーブル52内の要素を、変化量なしに設定(クリア)する動作も行なう。   The display update necessity determination unit 53 refers to the block change amount table 52 and instructs the display data update unit 54 to update the display of a block that is determined to have a large change. The display update necessity determination unit 53 also performs an operation of setting (clearing) the elements in the block change amount table 52 for the blocks for which the display has been updated without change amounts.

表示データ更新部54は、表示更新要否判定部53から指示が入力されたときは、第1のメモリ制御部18を介して第1の予測フレームメモリ22(第2の予測フレームメモリ23)から再生画像を読出し、第2のメモリ制御部30を介して表示用フレームメモリ40に書込む。   When an instruction is input from the display update necessity determination unit 53, the display data update unit 54 receives information from the first predicted frame memory 22 (second predicted frame memory 23) via the first memory control unit 18. The reproduced image is read out and written into the display frame memory 40 via the second memory control unit 30.

図4は、本発明の第1の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、可変長復号部12は、バッファ制御部11からフレームのビットストリームを受けると、1つのブロックを復号する(S11)。次に、ブロック変化量テーブル更新部51は、ブロックの復号の過程で得られた符号化情報を受け、ブロック変化量テーブル52内の当該ブロックについての要素を更新する(S12)。   FIG. 4 is a flowchart for explaining a processing procedure when the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention decodes a bit stream for one frame. First, when the variable length decoding unit 12 receives a bit stream of a frame from the buffer control unit 11, it decodes one block (S11). Next, the block change amount table updating unit 51 receives the encoding information obtained in the block decoding process, and updates the element for the block in the block change amount table 52 (S12).

次に、可変長復号部12は、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かを判定する(S13)。1フレームの全てのブロックを処理していなければ(S13,No)、ステップS11に戻って次のブロックの処理を行なう。また、1フレームの全てのブロックを処理した場合には(S13,Yes)、処理を終了する。   Next, the variable length decoding unit 12 determines whether or not the processing of all the blocks of one frame has been completed (S13). If all the blocks of one frame have not been processed (S13, No), the process returns to step S11 to process the next block. When all the blocks of one frame have been processed (S13, Yes), the process is terminated.

なお、図4に示すフローチャートにおいては、ブロックごとに復号とブロック変化量テーブル52の更新とを交互に行っているが、1フレームの全てのブロックを復号後、1フレーム分の符号化情報を元にブロック変化量テーブル52を更新するようにしてもよい。   In the flowchart shown in FIG. 4, decoding and update of the block change amount table 52 are alternately performed for each block, but after decoding all the blocks of one frame, the encoding information for one frame is used as the source. Alternatively, the block change amount table 52 may be updated.

図5は、本発明の第1の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、表示更新要否判定部53は、ブロック変化量テーブル52内の1つのブロックについての要素を参照し、前回の表示更新から内容に大きな変化が発生しているか否かを判定する(S21)。   FIG. 5 is a flowchart for explaining a processing procedure when the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention updates the display for one frame. First, the display update necessity determination unit 53 refers to an element for one block in the block change amount table 52 and determines whether or not a large change has occurred in the content since the previous display update (S21). .

大きな変化が発生していると判定された場合には(S21,Yes)、表示データ更新部54は、第1の予測フレームメモリ22(第2の予測フレームメモリ23)に蓄積されている当該ブロックについての復号画像を第1のメモリ制御部18経由で読出し、第2のメモリ制御部30を介して表示用フレームメモリ40の該当箇所の内容を更新する(S22)。次に、表示更新要否判定部53は、ブロック変化量テーブル52内の当該ブロックについての要素をクリアし、当該ブロックについての処理を終了する(S23)。   When it is determined that a large change has occurred (S21, Yes), the display data update unit 54 stores the block stored in the first prediction frame memory 22 (second prediction frame memory 23). The decoded image is read out via the first memory control unit 18, and the contents of the corresponding part of the display frame memory 40 are updated via the second memory control unit 30 (S22). Next, the display update necessity determination unit 53 clears the element for the block in the block change amount table 52, and ends the process for the block (S23).

また、大きな変化が発生していないと判定された場合には(S21,No)、そのまま当該ブロックの処理を終了し、ステップS24に処理が進む。   If it is determined that no significant change has occurred (No in S21), the process of the block is terminated as it is, and the process proceeds to step S24.

1つのブロックについての処理が終了すると、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かが判定される(S24)。全てのブロックを処理していなければ(S24,No)、ステップS21に戻って次のブロックの処理を行なう。また、全てのブロックを処理した場合には(S24,Yes)、処理を終了する。   When the processing for one block is completed, it is determined whether or not the processing for all the blocks in one frame has been completed (S24). If all the blocks have not been processed (S24, No), the process returns to step S21 to process the next block. If all the blocks have been processed (S24, Yes), the process ends.

なお、図5で示すフローチャートにおいては、ブロック単位で表示の更新/非更新を制御しているが、最初に1フレーム分の全てのブロックについての変化量を評価し、1フレームのうち所定の数以上のブロックにおいて内容の変化が大きいと判定されれば、1フレーム全体を更新するとともにブロック変化量テーブル52内の全てのブロックについての要素をクリアするようにしてもよい。   In the flowchart shown in FIG. 5, display update / non-update is controlled in units of blocks, but first, the amount of change for all blocks for one frame is evaluated, and a predetermined number of one frame is evaluated. If it is determined that the content change is large in the above blocks, the entire frame may be updated and the elements for all the blocks in the block change amount table 52 may be cleared.

以上説明したように、本実施の形態における画像処理装置においては、2フレーム以上に亘り静止状態の続くブロックに対しては、表示用フレームメモリ40への転送を省略することができるので、限られたメモリバンド幅を有効に利用でき、消費電力を削減することが可能となった。   As described above, in the image processing apparatus according to the present embodiment, transfer to the display frame memory 40 can be omitted for a block that remains stationary for two frames or more. The memory bandwidth can be used effectively and the power consumption can be reduced.

また、ビデオ復号器1とメモリ2との間のメモリバンド幅に比べ、ビデオ復号器1と表示用フレームメモリ40との間のメモリバンド幅が狭い場合には、メモリ転送に要する時間を短縮でき、映像再生におけるパフォーマンスを向上させることが可能となった。   Further, when the memory bandwidth between the video decoder 1 and the display frame memory 40 is narrower than the memory bandwidth between the video decoder 1 and the memory 2, the time required for memory transfer can be shortened. It has become possible to improve performance in video playback.

(第2の実施の形態)
図6は、本発明の第2の実施の形態における画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、図1に示す第1の実施の形態における画像処理装置と比較して、メモリ更新制御部19が追加されている点のみが異なる。したがって、重複する構成および機能の詳細な説明は繰返さない。
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. This image processing apparatus is different from the image processing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1 only in that a memory update control unit 19 is added. Therefore, detailed description of overlapping configurations and functions will not be repeated.

メモリ更新制御部19は、可変長復号部12から入力された符号化情報の内容に応じて、動き補償画像再生部16の動作を制御する。なお、メモリ更新制御部19の機能は、図13に示す従来の画像処理装置のメモリ更新制御部119の機能と同様である。   The memory update control unit 19 controls the operation of the motion compensated image reproduction unit 16 according to the content of the encoded information input from the variable length decoding unit 12. The function of the memory update control unit 19 is the same as the function of the memory update control unit 119 of the conventional image processing apparatus shown in FIG.

表示制御部17とメモリ更新制御部19とは、互いに独立して動作するので、第1の実施の形態において説明した効果に加えて、ビデオ復号部1とメモリ2との間の不要なメモリ転送が省略され、その結果、限られたメモリバンド幅を有効利用することができるとともに、メモリ転送に必要な消費電力を削減することが可能となった。   Since the display control unit 17 and the memory update control unit 19 operate independently of each other, unnecessary memory transfer between the video decoding unit 1 and the memory 2 in addition to the effects described in the first embodiment. As a result, the limited memory bandwidth can be effectively used, and the power consumption required for memory transfer can be reduced.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態における画像処理装置においては、ブロック変化量テーブル52に格納されるブロック変化量の形式として、図3(b)に示す動きベクトルゼロ・差分係数ゼロ・フラグが用いられる。なお、本実施の形態における画像処理装置の概略構成は、図1に示す第1の実施の形態における画像処理装置または図6に示す第2の実施の形態における画像処理装置の概略構成と同様である。
(Third embodiment)
In the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention, the motion vector zero / difference coefficient zero flag shown in FIG. 3B is used as the format of the block variation stored in the block variation table 52. It is done. The schematic configuration of the image processing apparatus in the present embodiment is the same as the schematic configuration of the image processing apparatus in the first embodiment shown in FIG. 1 or the image processing apparatus in the second embodiment shown in FIG. is there.

図7は、本発明の第3の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、可変長復号部12は、バッファ制御部11からフレームのビットストリームを受けると、1つのブロックを復号する(S31)。次に、ブロック変化量テーブル更新部51は、ブロックの復号の過程で得られた符号化情報(少なくとも、スキップドMB信号、動きベクトル、ノットコーデッドブロック信号)を受け、ブロック変化量テーブル52内の当該ブロックについての要素を更新する(S32)。動きベクトルゼロでかつ差分係数ゼロの場合には、動きベクトルゼロ・差分係数ゼロ・フラグとして「変化なし」が設定され、それ以外の場合には、動きベクトルゼロ・差分係数ゼロ・フラグとして「変化あり」が設定される。   FIG. 7 is a flowchart for explaining a processing procedure when the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention decodes a bit stream for one frame. First, when the variable length decoding unit 12 receives a bit stream of a frame from the buffer control unit 11, it decodes one block (S31). Next, the block change amount table update unit 51 receives the encoded information (at least the skipped MB signal, the motion vector, and the not-coded block signal) obtained in the block decoding process, and The element about the block is updated (S32). When the motion vector is zero and the difference coefficient is zero, “no change” is set as the motion vector zero / difference coefficient zero flag, otherwise “change” is set as the motion vector zero / difference coefficient zero flag. Yes "is set.

なお、動きベクトルゼロでかつ差分係数ゼロであることは、そのブロックがスキップドMBであることから判断でき、また、動きベクトルゼロでかつノットコーデッドブロックであることからも判断できる。   Whether the motion vector is zero and the difference coefficient is zero can be determined from the fact that the block is a skipped MB, and can also be determined from the fact that the motion vector is zero and a knot-coded block.

次に、可変長復号部12は、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かを判定する(S33)。1フレームの全てのブロックを処理していなければ(S33,No)、ステップS31に戻って次のブロックの処理を行なう。また、1フレームの全てのブロックを処理した場合には(S33,Yes)、処理を終了する。   Next, the variable length decoding unit 12 determines whether or not the processing of all the blocks of one frame has been completed (S33). If all the blocks of one frame have not been processed (No at S33), the process returns to step S31 to process the next block. When all the blocks of one frame have been processed (S33, Yes), the process is terminated.

図8は、本発明の第3の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、表示更新要否判定部53は、ブロック変化量テーブル52内の1つのブロックについての要素を参照し、当該ブロックが「変化あり」か「変化なし」かを判定する(S41)。   FIG. 8 is a flowchart for explaining a processing procedure when the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention updates the display for one frame. First, the display update necessity determination unit 53 refers to an element for one block in the block change amount table 52, and determines whether the block is “changed” or “no change” (S41).

「変化あり」と判定された場合には(S41,Yes)、表示データ更新部54は、第1の予測フレームメモリ22(第2の予測フレームメモリ23)に蓄積されている当該ブロックについての復号画像を第1のメモリ制御部18経由で読出し、第2のメモリ制御部30を介して表示用フレームメモリ40の該当箇所の内容を更新して、当該ブロックについての処理を終了する(S42)。   When it is determined that there is a change (S41, Yes), the display data update unit 54 decodes the block stored in the first prediction frame memory 22 (second prediction frame memory 23). The image is read out via the first memory control unit 18, the contents of the corresponding part of the display frame memory 40 are updated via the second memory control unit 30, and the process for the block is terminated (S 42).

また、「変化無し」と判定された場合には(S41,No)、そのまま当該ブロックについての処理を終了し、ステップS43に処理が進む。   If it is determined that there is no change (S41, No), the process for the block is terminated as it is, and the process proceeds to step S43.

1つのブロックについての処理が終了すると、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かが判定される(S43)。全てのブロックを処理していなければ(S43,No)、ステップS41に戻って次のブロックの処理を行なう。また、全てのブロックを処理した場合には(S43,Yes)、処理を終了する。   When the process for one block is completed, it is determined whether or not the process for all the blocks in one frame is completed (S43). If all the blocks have not been processed (S43, No), the process returns to step S41 to process the next block. If all the blocks have been processed (S43, Yes), the process ends.

以上説明したように、本実施の形態における画像処理装置においては、直前に復号され、表示されたフレームから内容が「変化なし」のブロックについては、表示を更新しないようにしたので、不要なメモリ転送が削減でき、無駄な電力の消費を削減することが可能となった。   As described above, in the image processing apparatus according to the present embodiment, the display is not updated for a block that has been decoded immediately before and whose content is “no change” from the displayed frame. Transfers can be reduced, and wasteful power consumption can be reduced.

(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態における画像処理装置においては、ブロック変化量テーブル52に格納されるブロック変化量の形式として、図3(c)に示す累積ブロック符号量が用いられる。なお、本実施の形態における画像処理装置の概略構成は、図1に示す第1の実施の形態における画像処理装置または図6に示す第2の実施の形態における画像処理装置の概略構成と同様である。
(Fourth embodiment)
In the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention, the accumulated block code amount shown in FIG. 3C is used as the format of the block variation stored in the block variation table 52. The schematic configuration of the image processing apparatus in the present embodiment is the same as the schematic configuration of the image processing apparatus in the first embodiment shown in FIG. 1 or the image processing apparatus in the second embodiment shown in FIG. is there.

図9は、本発明の第4の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、可変長復号部12は、バッファ制御部11からフレームのビットストリームを受けると、1つのブロックを復号する(S51)。次に、ブロック変化量テーブル更新部51は、ブロックの復号の過程で得られた符号化情報(少なくとも、ブロックの属するMBの種別、ブロックの符号量)を受け、ブロック変化量テーブル52内の当該ブロックについての要素を以下のように更新する。このとき、ブロックの種別がI−MBであるか、P−MBであるかを判定する(S52)。   FIG. 9 is a flowchart for explaining a processing procedure when the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention decodes a bit stream for one frame. First, when the variable length decoding unit 12 receives a bit stream of a frame from the buffer control unit 11, it decodes one block (S51). Next, the block change amount table updating unit 51 receives the encoded information (at least the type of MB to which the block belongs and the code amount of the block) obtained in the process of decoding the block, and Update the elements for the block as follows: At this time, it is determined whether the block type is I-MB or P-MB (S52).

ブロックがI−MBに属する場合には(S52,I−MB)、当該ブロックについての累積ブロック符号量の値を所定の閾値Ts以上に設定し(S53)、ステップS55に処理が進む。   If the block belongs to the I-MB (S52, I-MB), the value of the accumulated block code amount for the block is set to a predetermined threshold Ts or more (S53), and the process proceeds to step S55.

また、ブロックがP−MBに属する場合には(S52,P−MB)、当該ブロックの符号量をそのブロックについての累積ブロック符号量に加算し(S54)、ステップS55に処理が進む。   If the block belongs to the P-MB (S52, P-MB), the code amount of the block is added to the accumulated block code amount for the block (S54), and the process proceeds to step S55.

ステップS55において、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かが判定される。1フレームの全てのブロックを処理していなければ(S55,No)、ステップS51に戻って次のブロックの処理を行う。また、1フレームの全てのブロックを処理した場合には(S55,Yes)、処理を終了する。   In step S55, it is determined whether or not the processing for all the blocks in one frame has been completed. If all the blocks of one frame have not been processed (S55, No), the process returns to step S51 to process the next block. If all the blocks of one frame have been processed (S55, Yes), the process is terminated.

図10は、本発明の第4の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、表示更新要否判定部53は、ブロック変化量テーブル52内の1つのブロックについての要素を参照し、当該ブロックについて前回の表示更新からの累積ブロック符号量が所定の閾値Ts以上であるか否かを判定する(S61)。   FIG. 10 is a flowchart for explaining a processing procedure when the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention updates the display for one frame. First, the display update necessity determination unit 53 refers to an element for one block in the block change amount table 52, and whether the cumulative block code amount from the previous display update for the block is equal to or greater than a predetermined threshold Ts. It is determined whether or not (S61).

閾値Ts以上と判定された場合には(S61,Yes)、表示データ更新部54は、第1の予測フレームメモリ22(第2の予測フレームメモリ23)に蓄積されている当該ブロックについての復号画像を第1のメモリ制御部18経由で読出し、第2のメモリ制御部30を介して表示用フレームメモリ40の該当箇所の内容を更新する(S62)。そして、当該ブロックについての累積ブロック符号量をゼロクリアし(S63)、そのブロックについての処理を終了する。   When it is determined that the threshold value Ts is exceeded (S61, Yes), the display data update unit 54 decodes the decoded image for the block stored in the first prediction frame memory 22 (second prediction frame memory 23). Is read via the first memory control unit 18, and the contents of the corresponding part of the display frame memory 40 are updated via the second memory control unit 30 (S62). Then, the accumulated block code amount for the block is cleared to zero (S63), and the processing for the block is terminated.

また、閾値Ts未満と判定された場合には(S61,No)、そのまま当該ブロックについての処理を終了し、ステップS64へ進む。   If it is determined that the value is less than the threshold Ts (S61, No), the process for the block is terminated as it is, and the process proceeds to step S64.

1つのブロックについての処理が終了すると、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かが判定される(S64)。全てのブロックを処理していなければ(S64,No)、ステップS61に戻って次のブロックの処理を行う。また、全てのブロックを処理した場合には(S64,Yes)、処理を終了する。   When the process for one block is completed, it is determined whether or not the process for all the blocks in one frame is completed (S64). If all the blocks have not been processed (S64, No), the process returns to step S61 to process the next block. If all the blocks have been processed (S64, Yes), the process ends.

I−MBについては、符号量の大小と、直前フレームからの内容の変化の大小とには相関が全くない。すなわち、符号量が小さくても、前フレームからの変化が小さいとは限らないため、表示更新を省略すると、再生映像における主観画質の劣化が起こり得る。したがって、I−MBに属するブロックの復号時には、そのブロックについての累積ブロック符号量を実際の符号量に関わらず閾値Ts以上とすることで、必ず表示更新が行われるようにしている。   For I-MB, there is no correlation between the amount of code and the change in content from the previous frame. In other words, even if the code amount is small, the change from the previous frame is not always small. Therefore, if the display update is omitted, the subjective image quality in the reproduced video may be deteriorated. Therefore, when a block belonging to the I-MB is decoded, the display update is always performed by setting the accumulated block code amount for the block to be equal to or greater than the threshold value Ts regardless of the actual code amount.

一方、P−MBについては、符号量が小さいほど、直前フレームからの内容の変化は小さく、符号量が大きいほど、直前フレームからの内容の変化が大きいという関係にある。たとえば、直前フレームからの変化が全くないスキップドMBの場合には、MBあたりの符号量はせいぜい1ビットである。したがって、符号量が小さいブロックの表示更新を省略しても、直ちに主観画質の劣化は起こらない。   On the other hand, regarding P-MB, the smaller the code amount, the smaller the change in content from the immediately preceding frame, and the larger the code amount, the greater the change in content from the immediately preceding frame. For example, in the case of a skipped MB with no change from the previous frame, the code amount per MB is at most 1 bit. Therefore, even if the display update of a block with a small code amount is omitted, the subjective image quality does not deteriorate immediately.

しかしながら、たとえば、数十フレームに亘りわずかな変化が継続して発生するような場合は、各フレーム間におけるブロックの内容の変化は微々たるものであっても、数十フレームの最初のフレームと最後のフレームとには大きな差が発生する可能性がある。したがって、単に直前フレームからの発生符号量が閾値Ts以上のブロックのみを表示更新するのではなく、前回の表示更新からの累積ブロック符号量が閾値Ts以上のブロックを表示する。なお、閾値Tsの値は、どのような映像を再生した場合であっても、主観画質の劣化が起きない範囲内で、できるだけ大きな値を設定することが望ましい。   However, for example, when a slight change continues over several tens of frames, even if the change in the contents of the block between each frame is slight, the first and last frames of the tens of frames There is a possibility that a large difference will occur with this frame. Therefore, not only the blocks whose code amount generated from the immediately preceding frame is equal to or greater than the threshold Ts are displayed and updated, but the blocks whose cumulative block code amount from the previous display update is equal to or greater than the threshold Ts are displayed. It should be noted that the threshold value Ts is desirably set as large as possible within a range where subjective image quality is not deteriorated regardless of what video is reproduced.

以上説明したように、本発明の第4の実施の形態における画像処理装置によれば、前回表示更新されてからの累積ブロック符号量が所定の閾値Ts未満であるブロックについては表示を更新しないことにより、変化が全くないブロックはもちろん、変化がわずかなブロックについても表示更新を省略することができ、本発明の第3の実施の形態における画像処理装置と比較して、不要なメモリ転送をさらに削減できるとともに、無駄な電力の消費をさらに削減することが可能となった。   As described above, according to the image processing apparatus of the fourth embodiment of the present invention, the display is not updated for blocks whose cumulative block code amount after the previous display update is less than the predetermined threshold Ts. As a result, display updating can be omitted not only for blocks having no change but also for blocks having little change, and unnecessary memory transfer is further performed as compared with the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. In addition to being able to reduce, it has become possible to further reduce wasteful power consumption.

(第5の実施の形態)
本発明の第5の実施の形態における画像処理装置においては、ブロック変化量テーブル52に格納されるブロック変化量の形式として、図3(d)に示す動きベクトルゼロ・フラグおよび累積スケールド差分係数符号量が用いられる。なお、本実施の形態における画像処理装置の概略構成は、図1に示す第1の実施の形態における画像処理装置または図6に示す第2の実施の形態における画像処理装置の概略構成と同様である。
(Fifth embodiment)
In the image processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention, the motion vector zero flag and the cumulative scaled difference coefficient shown in FIG. A code amount is used. The schematic configuration of the image processing apparatus in the present embodiment is the same as the schematic configuration of the image processing apparatus in the first embodiment shown in FIG. 1 or the image processing apparatus in the second embodiment shown in FIG. is there.

図11は、本発明の第5の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、可変長復号部12は、バッファ制御部11からフレームのビットストリームを受けると、1つのブロックを復号する(S71)。次に、ブロック変化量テーブル更新部51は、ブロックの復号の過程で得られた符号化情報(少なくとも、ブロックの属するMBの種別、動きベクトル、差分係数の符号量、量子化パラメータ値)を受け、ブロック変化量テーブル52内の当該ブロックについての要素を以下のように更新する。このとき、ブロックの種別がI−MBであるか、P−MBであるかを判定する(S72)。   FIG. 11 is a flowchart for explaining a processing procedure when the image processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention decodes a bit stream for one frame. First, when the variable length decoding unit 12 receives a bit stream of a frame from the buffer control unit 11, it decodes one block (S71). Next, the block change amount table updating unit 51 receives the encoding information (at least the type of the MB to which the block belongs, the motion vector, the code amount of the difference coefficient, and the quantization parameter value) obtained in the process of decoding the block. The elements of the block in the block change amount table 52 are updated as follows. At this time, it is determined whether the block type is I-MB or P-MB (S72).

ブロックがI−MBに属する場合には(S72,I−MB)、当該ブロックについての動きベクトルゼロ・フラグをゼロでない(動きベクトル非ゼロ)に設定し(S73)、ステップS76に処理が進む。   If the block belongs to I-MB (S72, I-MB), the motion vector zero flag for the block is set to non-zero (motion vector non-zero) (S73), and the process proceeds to step S76.

また、当該ブロックがP−MBに属する場合には(S72,P−MB)、当該ブロックについて動きベクトルがゼロであるか否かをそのブロックについての動きベクトルゼロ・フラグに設定する(S74)。そして、(ブロックの差分係数の符号量)×(ブロックについての量子化パラメータ値)をそのブロックについての累積スケールド差分係数符号量に加算し(S75)、ステップS76に処理が進む。   If the block belongs to the P-MB (S72, P-MB), whether the motion vector is zero for the block is set in the motion vector zero flag for the block (S74). Then, (the code amount of the difference coefficient of the block) × (the quantization parameter value for the block) is added to the accumulated scaled difference coefficient code amount for the block (S75), and the process proceeds to step S76.

次に、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かが判定される(S76)。1フレームの全てのブロックを処理していなければ(S76,No)、ステップS71に戻って次のブロックの処理を行う。また、1フレームの全てのブロックを処理した場合には(S76,Yes)、処理を終了する。   Next, it is determined whether or not the processing of all the blocks in one frame has been completed (S76). If all the blocks of one frame have not been processed (S76, No), the process returns to step S71 to process the next block. If all the blocks of one frame have been processed (S76, Yes), the process ends.

図12は、本発明の第5の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。まず、表示更新要否判定部53は、ブロック変化量テーブル52内の1つのブロックについての要素を参照し、当該ブロックについての動きベクトルゼロ・フラグがゼロでない(非ゼロ)か、または当該ブロックについての累積スケールド差分係数符号量が所定の閾値Td以上であるかを判定する(S81)。   FIG. 12 is a flowchart for explaining the processing procedure when the image processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention updates the display for one frame. First, the display update necessity determination unit 53 refers to an element for one block in the block change amount table 52, and the motion vector zero flag for the block is not zero (non-zero) or for the block. It is determined whether the accumulated scaled difference coefficient code amount is equal to or greater than a predetermined threshold Td (S81).

当該ブロックについての動きベクトルゼロ・フラグが非ゼロであるか、または当該ブロックについての累積スケールド差分係数符号量が所定の閾値Td以上であれば(S81,Yes)、表示データ更新部54は、第1の予測フレームメモリ22(第2の予測フレームメモリ23)に蓄積されている当該ブロックについての復号画像を第1のメモリ制御部18経由で読出し、第2のメモリ制御部30を介して表示用フレームメモリ40の該当箇所の内容を更新する(S82)。そして、当該ブロックについての累積スケールド差分係数符号量をゼロクリアし(S83)、そのブロックについての処理を終了する。   If the motion vector zero flag for the block is non-zero, or if the cumulative scaled difference coefficient code amount for the block is equal to or greater than the predetermined threshold Td (S81, Yes), the display data update unit 54 The decoded image of the block stored in the first prediction frame memory 22 (second prediction frame memory 23) is read out via the first memory control unit 18 and displayed via the second memory control unit 30. The contents of the corresponding portion of the frame memory 40 are updated (S82). Then, the cumulative scaled difference coefficient code amount for the block is cleared to zero (S83), and the process for the block is terminated.

また、当該ブロックについての動きベクトルゼロ・フラグがゼロであり、かつ当該ブロックについての累積スケールド差分係数符号量が所定の閾値Td未満であれば(S81,No)、そのまま当該ブロックについての処理を終了する。   If the motion vector zero flag for the block is zero and the cumulative scaled difference coefficient code amount for the block is less than the predetermined threshold Td (S81, No), the processing for the block is performed as it is. finish.

1つのブロックについての処理が終了すると、1フレームの全てのブロックの処理が終了したか否かが判定される(S84)。全てのブロックを処理していなければ(S84,No)、ステップS81に戻って次のブロックの処理を行う。また、全てのブロックを処理した場合には(S84,Yes)、処理を終了する。   When the process for one block is completed, it is determined whether or not the process for all the blocks in one frame is completed (S84). If all the blocks have not been processed (S84, No), the process returns to step S81 to process the next block. If all the blocks have been processed (S84, Yes), the process ends.

I−MBについては、符号量の大小と、前フレームからの内容の変化の大小には相関が全くない。すなわち、符号量が小さくても、前フレームからの変化が小さいとは限らないため、表示更新を省略すると再生映像における主観画質の劣化が起こり得る。したがって、I−MBに属するブロックの復号時に、当該ブロックについての動きベクトルゼロ・フラグを非ゼロに設定することで、必ず表示更新が行われるようにしている。なお、動きベクトルゼロ・フラグを非ゼロに設定する代わりに、累積スケールド差分係数符号量を閾値Td以上に設定するようにして、必ず表示更新を行なうようにしてもよい。   For I-MB, there is no correlation between the amount of code and the change in content from the previous frame. In other words, even if the code amount is small, the change from the previous frame is not always small, and thus the subjective image quality in the reproduced video may be degraded if the display update is omitted. Therefore, when a block belonging to I-MB is decoded, the display vector is always updated by setting the motion vector zero flag for the block to non-zero. Instead of setting the motion vector zero flag to non-zero, the cumulative scaled difference coefficient code amount may be set to be equal to or greater than the threshold value Td, and the display may be updated without fail.

一方、P−MBについては、符号量が小さいほど、直前フレームからの内容の変化は小さく、符号量が大きいほど、直前フレームからの内容の変化が大きいという関係にある。ここで、符号量において最も支配的なのは、動きベクトルの符号量と差分係数の符号量の2種類である。   On the other hand, regarding P-MB, the smaller the code amount, the smaller the change in content from the immediately preceding frame, and the larger the code amount, the greater the change in content from the immediately preceding frame. Here, the two most dominant codes are the code quantity of the motion vector and the code quantity of the difference coefficient.

しかしながら、たとえば非特許文献1に記載の符号化方式を使用する場合、動きベクトルは、そのものの値を符号化しているのではなく、周辺MBの動きベクトルの差分のみを符号化しているため、動きベクトルの符号量が小さいからといって、直前のフレームからの変化量が小さいという訳ではない。したがって、動きベクトルについては、その符号量ではなく、可変長復号の結果としての動きベクトルの値そのものの大小によって直前のフレームからの変化の大小を測ることが望ましい。   However, for example, when the encoding method described in Non-Patent Document 1 is used, the motion vector does not encode the value itself, but encodes only the difference between the motion vectors of the neighboring MBs. Just because the code amount of a vector is small does not mean that the amount of change from the previous frame is small. Therefore, regarding the motion vector, it is desirable to measure the magnitude of the change from the immediately preceding frame not by the code amount but by the magnitude of the motion vector value itself as a result of variable length decoding.

また、差分係数の符号量は、ブロックの内容の変化の大小だけではなく、差分係数導出の際の量子化パラメータ値の大小にも依存する。たとえば、非特許文献1に記載の符号化方式においては、ブロックの内容の変化が同じ場合は、量子化パラメータ値に関わらず、(差分係数の符号量)×(量子化パラメータ値)が概ね一定になる。このことは、(差分係数の符号量)そのものの大小よりも、(差分係数の符号量)×(量子化パラメータ値)の大小の方が、よりブロックの内容の変化の大小と強い相関があることを意味する。   Also, the code amount of the difference coefficient depends not only on the magnitude of the change in the contents of the block but also on the magnitude of the quantization parameter value when the difference coefficient is derived. For example, in the encoding method described in Non-Patent Document 1, when the change in the contents of a block is the same, regardless of the quantization parameter value, (code amount of difference coefficient) × (quantization parameter value) is substantially constant become. This is because (the difference coefficient code amount) × (quantization parameter value) is more strongly correlated with the change in the block content than the difference coefficient code amount itself. Means that.

したがって、本発明の第4の実施の形態において説明したように、単純にブロック全ての符号量の累積値の大小で表示の更新/非更新を決定するよりも、動きベクトルがゼロであるか否かと、累積スケールド差分係数符号量の累積値の大小とで表示の更新/非更新を決定するほうが、より正確に視覚上の変化の大きいブロックの表示だけを更新することができる。なお、閾値Tdの値は、本発明の第4の実施の形態における閾値Tsの値と同様の手法で設定することが望ましい。   Therefore, as described in the fourth embodiment of the present invention, whether or not the motion vector is zero, rather than simply determining whether to update or not update the display based on the cumulative value of the code amount of all blocks. If the display update / non-update is determined based on whether the cumulative value of the cumulative scaled difference coefficient code amount is large or small, it is possible to update only the display of the block having a large visual change more accurately. Note that the value of the threshold value Td is desirably set by the same method as the value of the threshold value Ts in the fourth embodiment of the present invention.

以上の説明においては、(差分係数の符号量)×(量子化パラメータ値)を累積スケールド差分係数符号量とする場合について説明したが、たとえば、非特許文献2に記載の符号化方式においては、ブロックの内容の変化が同じ場合、(差分係数の符号量)×(2^(量子化パラメータ値÷6))の値が概ね一定となるため、この乗算値を累積スケールド差分係数符号量に設定する方がよい。このように、利用する符号化方式に応じて、適切に累積スケールド差分係数符号量を導出することが好ましい。   In the above description, a case has been described where (difference coefficient code amount) × (quantization parameter value) is a cumulative scaled difference coefficient code amount. For example, in the encoding method described in Non-Patent Document 2, When the changes in the block contents are the same, the value of (difference coefficient code amount) × (2 ^ (quantization parameter value ÷ 6)) is substantially constant, so this multiplied value is used as the cumulative scaled difference coefficient code amount. It is better to set to. As described above, it is preferable to appropriately derive the accumulated scaled difference coefficient code amount according to the encoding method to be used.

以上説明したように、本発明の第5の実施の形態における画像処理装置によれば、動きベクトルがゼロであるブロック、かつ、前回表示更新されてからの累積スケールド差分係数符号量が所定の閾値Td未満であるブロックについては表示を更新しないことにより、本発明の第4の実施の形態における画像処理装置と比較して、さらに正確に前回の表示更新から変化の少ないブロックを検出し、表示更新を省略することが可能となった。   As described above, according to the image processing device of the fifth embodiment of the present invention, the block whose motion vector is zero and the accumulated scaled difference coefficient code amount since the previous display update is a predetermined value. By not updating the display for the block that is less than the threshold value Td, the block with less change from the previous display update is detected more accurately and displayed as compared with the image processing apparatus in the fourth embodiment of the present invention. It became possible to omit the update.

今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図1に示す画像処理装置の表示制御部17の詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the display control part 17 of the image processing apparatus shown in FIG. ブロック変化量テーブル52に格納される内容を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining contents stored in a block change amount table 52; 本発明の第1の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence at the time of the image processing apparatus in the 1st Embodiment of this invention decoding the bit stream for 1 frame. 本発明の第1の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence in case the image processing apparatus in the 1st Embodiment of this invention updates the display for 1 frame. 本発明の第2の実施の形態における画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image processing apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence at the time of the image processing apparatus in the 3rd Embodiment of this invention decoding the bit stream for 1 frame. 本発明の第3の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence in case the image processing apparatus in the 3rd Embodiment of this invention updates the display for 1 frame. 本発明の第4の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence at the time of the image processing apparatus in the 4th Embodiment of this invention decoding the bit stream for 1 frame. 本発明の第4の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence in case the image processing apparatus in the 4th Embodiment of this invention updates the display for 1 frame. 本発明の第5の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分のビットストリームを復号する際の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence at the time of the image processing apparatus in the 5th Embodiment of this invention decoding the bit stream for 1 frame. 本発明の第5の実施の形態における画像処理装置が、1フレーム分の表示を更新する場合の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence in case the image processing apparatus in the 5th Embodiment of this invention updates the display for 1 frame. 特許文献1に記載の画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image processing apparatus described in Patent Literature 1. FIG. 表示用フレームメモリを設けた場合の画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image processing apparatus at the time of providing the frame memory for a display.

符号の説明Explanation of symbols

1,100 ビデオ復号器、2,200 メモリ、11,111 バッファ制御部、12,112 可変長復号部、13,113 スキャン変換部、14,114 逆量子化部、15,115 逆DCT部、16,116 動き補償画像再生部、17,117 表示制御部、18,118 第1のメモリ制御部、19,119 メモリ更新制御部、21,221 バッファメモリ、22,222 第1の予測フレームメモリ、23,223 第2の予測フレームメモリ、30,300 第2のメモリ制御部、40,400 表示用フレームメモリ、51 ブロック変化量テーブル更新部、52 ブロック変化量テーブル、53 表示更新要否判定部、54 表示データ更新部。   1,100 video decoder, 2,200 memory, 11,111 buffer control unit, 12,112 variable length decoding unit, 13,113 scan conversion unit, 14,114 inverse quantization unit, 15,115 inverse DCT unit, 16 , 116 motion compensation image reproduction unit, 17, 117 display control unit, 18, 118 first memory control unit, 19, 119 memory update control unit, 21, 221 buffer memory, 22, 222 first prediction frame memory, 23 , 223 Second prediction frame memory, 30, 300 Second memory control unit, 40, 400 Display frame memory, 51 Block change amount table update unit, 52 Block change amount table, 53 Display update necessity determination unit, 54 Display data update unit.

Claims (13)

符号化された画像を復号して表示する画像処理装置であって、
前記符号化された画像をブロック単位で復号し、画像データおよび符号化情報を生成するための復号手段と、
前記復号手段によって生成された画像データを予測フレームとして格納するための予測フレーム格納手段と、
表示用フレームを格納するための表示用フレーム格納手段と、
前記復号手段によって生成された符号化情報に基づいて、ブロック毎に前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったか否かを判定するための判定手段と、
前記判定手段によって所定量以上の内容変化があったと判定されたブロックを前記予測フレーム格納手段から前記表示用フレーム格納手段に転送して更新するための表示更新手段とを含む、画像処理装置。
An image processing device for decoding and displaying an encoded image,
Decoding means for decoding the encoded image in units of blocks to generate image data and encoding information;
Prediction frame storage means for storing the image data generated by the decoding means as a prediction frame;
Display frame storage means for storing display frames;
Based on the encoding information generated by the decoding means, determination means for determining whether there has been a content change of a predetermined amount or more from the previous display update for each block;
An image processing apparatus, comprising: a display update unit configured to transfer and update a block determined by the determination unit to have a content change of a predetermined amount or more from the predicted frame storage unit to the display frame storage unit.
前記判定手段は、ブロック毎に前回の表示更新からの内容の変化量を格納するための変化量格納手段と、
前記復号手段によって生成された符号化情報に基づいて、前記変化量格納手段を更新するための更新手段と、
前記変化量格納手段を参照して、ブロック毎に表示更新の要否を判定するための更新要否判定手段とを含む、請求項1記載の画像処理装置。
The determination means includes a change amount storage means for storing a change amount of contents from the previous display update for each block;
Updating means for updating the variation storage means based on the encoded information generated by the decoding means;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an update necessity determination unit that determines whether or not display update is necessary for each block with reference to the change amount storage unit.
前記更新手段は、前記符号化情報に含まれる動きベクトルおよび差分係数のいずれもゼロであるか否かを示す情報によって前記変化量格納手段を更新し、
前記更新要否判定手段は、前記変化量格納手段を参照して、前記動きベクトルがゼロでない場合、または前記差分係数がゼロでない場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定する、請求項2記載の画像処理装置。
The update unit updates the change amount storage unit with information indicating whether or not both of the motion vector and the difference coefficient included in the encoded information are zero,
The update necessity determination means refers to the change amount storage means, and when the motion vector is not zero, or when the difference coefficient is not zero, there has been a content change of a predetermined amount or more from the previous display update. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the determination is performed.
前記更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する前記変化量格納手段に動きベクトルまたは差分係数がゼロでないことを示す情報を設定する、請求項3記載の画像処理装置。   4. The image according to claim 3, wherein, when the block is an intra-coded macro block, the update unit sets information indicating that a motion vector or a difference coefficient is not zero in the change amount storage unit corresponding to the block. Processing equipment. 前記更新手段は、前記符号化情報に含まれる符号量をブロック毎に累積して前記変化量格納手段を更新し、
前記更新要否判定手段は、前記累積された符号量が第1の閾値以上の場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定する、請求項2記載の画像処理装置。
The update unit updates the change amount storage unit by accumulating the code amount included in the encoding information for each block,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the update necessity determination unit determines that a content change of a predetermined amount or more has occurred since the previous display update when the accumulated code amount is equal to or greater than a first threshold.
前記更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する前記変化量格納手段に前記第1の閾値以上の値を設定する、請求項5記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 5, wherein when the block is an intra-coded macro block, the update unit sets a value equal to or greater than the first threshold value in the change amount storage unit corresponding to the block. 前記更新手段は、前記符号化情報に含まれる差分係数の符号量に所定の係数を積算した値をブロック毎に累積して前記変化量格納手段を更新し、
前記更新要否判定手段は、前記累積された値が第2の閾値以上の場合に、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定する、請求項2記載の画像処理装置。
The update unit updates the change amount storage unit by accumulating a value obtained by adding a predetermined coefficient to the code amount of the difference coefficient included in the encoding information for each block,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the update necessity determination unit determines that a content change of a predetermined amount or more has occurred since the previous display update when the accumulated value is equal to or greater than a second threshold value.
前記更新手段は、ブロックがイントラ符号化マクロブロックの場合には、当該ブロックに対応する前記変化量格納手段に前記第2の閾値以上の値を設定する、請求項7記載の画像処理装置。   8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein when the block is an intra-coded macro block, the update unit sets a value equal to or greater than the second threshold value in the change amount storage unit corresponding to the block. 前記所定の係数は、ブロックの量子化パラメータ値である、請求項7または8記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined coefficient is a quantization parameter value of a block. 前記所定の係数は、2の(ブロックの量子化パラメータ値÷6)乗である、請求項7または8記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined coefficient is a power of 2 (quantization parameter value of block ÷ 6). 前記更新要否判定手段は、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったと判定したブロックに対応する前記変化量格納手段の内容を初期化する、請求項2〜10のいずれかに記載の画像処理装置。   The update necessity determination means initializes the contents of the change amount storage means corresponding to a block determined to have changed by a predetermined amount or more since the last display update. Image processing apparatus. 符号化された画像を復号して表示する画像処理装置であって、
前記符号化された画像をブロック単位で復号し、画像データおよび符号化情報を生成するための復号手段と、
前記復号手段によって生成された画像データを予測フレームとして格納するための予測フレーム格納手段と、
表示用フレームを格納するための表示用フレーム格納手段と、
前記復号手段によって生成された符号化情報に基づいて、ブロック毎に前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったか否かを判定し、前回の表示更新から所定量以上の内容変化があったブロックの数が所定数以上であるか否かを判定するための判定手段と、
前記判定手段によって所定量以上の内容変化があったブロックの数が所定数以上であると判定された場合には、全てのブロックを前記予測フレーム格納手段から前記表示用フレーム格納手段に転送して更新し、それ以外の場合には、前記表示用フレーム格納手段の更新を行なわない表示更新手段とを含む、画像処理装置。
An image processing device for decoding and displaying an encoded image,
Decoding means for decoding the encoded image in units of blocks to generate image data and encoding information;
Prediction frame storage means for storing the image data generated by the decoding means as a prediction frame;
Display frame storage means for storing display frames;
Based on the encoded information generated by the decoding means, it is determined for each block whether there has been a content change of a predetermined amount or more from the previous display update, and there has been a content change of a predetermined amount or more from the previous display update. Determination means for determining whether or not the number of blocks is equal to or greater than a predetermined number;
When it is determined by the determination means that the number of blocks whose content has changed by a predetermined amount or more is a predetermined number or more, all blocks are transferred from the prediction frame storage means to the display frame storage means. An image processing apparatus comprising: a display update unit that updates and otherwise does not update the display frame storage unit.
前記予測フレーム格納手段は、連続したフレームの画像データが交互に格納される2つの予測フレームメモリを含み、
前記画像処理装置はさらに、連続する3つのフレーム内の対応するブロックの内容が全て同一である場合には、前記予測フレームメモリにおける3番目のフレームの当該ブロックの更新を行なわず、それ以外のブロックに対しては更新を行なうための手段を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の画像処理装置。
The predicted frame storage means includes two predicted frame memories in which image data of consecutive frames are alternately stored,
The image processing apparatus further does not update the block of the third frame in the prediction frame memory when the contents of the corresponding blocks in the three consecutive frames are all the same, and the other blocks The image processing apparatus according to claim 1, further comprising means for performing an update.
JP2005247804A 2005-08-29 2005-08-29 Image processor Withdrawn JP2007067526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247804A JP2007067526A (en) 2005-08-29 2005-08-29 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247804A JP2007067526A (en) 2005-08-29 2005-08-29 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007067526A true JP2007067526A (en) 2007-03-15

Family

ID=37929278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005247804A Withdrawn JP2007067526A (en) 2005-08-29 2005-08-29 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007067526A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296208A (en) * 2008-06-04 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp Dynamic image-reproducing device and dynamic image transmission system
JP2010074474A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Nec Commun Syst Ltd Data transfer system, frame synchronization apparatus and data transfer method
US8107534B2 (en) 2008-09-16 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Moving-image reproducing apparatus and moving-image reproducing method
JP2015008022A (en) * 2010-09-24 2015-01-15 インテル コーポレイション Technique to transmit command to target device
JP2018538730A (en) * 2015-11-03 2018-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Update display area based on video decoding mode

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296208A (en) * 2008-06-04 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp Dynamic image-reproducing device and dynamic image transmission system
US8107534B2 (en) 2008-09-16 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Moving-image reproducing apparatus and moving-image reproducing method
JP2010074474A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Nec Commun Syst Ltd Data transfer system, frame synchronization apparatus and data transfer method
JP2015008022A (en) * 2010-09-24 2015-01-15 インテル コーポレイション Technique to transmit command to target device
JP2018538730A (en) * 2015-11-03 2018-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Update display area based on video decoding mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767991B2 (en) Image encoding method and image encoding apparatus
TWI535269B (en) Performing motion vector prediction for video coding
US20050013500A1 (en) Intelligent differential quantization of video coding
JP2006279573A (en) Encoder and encoding method, and decoder and decoding method
JP2007104231A (en) Transcoder, recording apparatus, transcode method
JP2007259149A (en) Encoding method
US20070133689A1 (en) Low-cost motion estimation apparatus and method thereof
WO2007091588A1 (en) Dynamic image decoding device, decoded image recording device, their method, and program
JP2007067526A (en) Image processor
JP6426648B2 (en) Moving picture predictive decoding method and moving picture predictive decoding apparatus
JP5447239B2 (en) Moving picture coding apparatus and moving picture coding method
JP2006246277A (en) Re-encoding apparatus, re-encoding method, and re-encoding program
CN107257459B (en) Moving picture prediction decoding device and moving picture prediction decoding method
JP2003333600A (en) Image encoding method and image decoding method
JP6875566B2 (en) Moving image prediction coding device, moving image prediction decoding device, moving image prediction coding method, moving image prediction decoding method and moving image prediction decoding program
JP2007096479A (en) Inter-layer prediction coding method and apparatus, inter-layer prediction decoding method and apparatus, and program for them, and recording medium
JP3776735B2 (en) Image predictive decoding method, image predictive decoding device, image predictive encoding method, image predictive encoding device, and data storage medium
KR20110021198A (en) Method and apparatus for data encoding, method and apparatus for data decoding
JP6646125B2 (en) Video prediction decoding method and video prediction decoding device
JP4561701B2 (en) Video encoding device
JP5240230B2 (en) Transcoder, recording apparatus, and transcoding method
JP2009290387A (en) Encoder, decoder and recording reproducing device
JP2007221202A (en) Moving picture encoder and moving picture encoding program
JP2006295502A (en) Reencoding apparatus, re-encoding method and program for re-encoding
JP2003204558A (en) Image encoding apparatus and image decoding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104