JP2007066519A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007066519A5
JP2007066519A5 JP2006306792A JP2006306792A JP2007066519A5 JP 2007066519 A5 JP2007066519 A5 JP 2007066519A5 JP 2006306792 A JP2006306792 A JP 2006306792A JP 2006306792 A JP2006306792 A JP 2006306792A JP 2007066519 A5 JP2007066519 A5 JP 2007066519A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
optical disc
predetermined
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006306792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007066519A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006306792A priority Critical patent/JP2007066519A/ja
Priority claimed from JP2006306792A external-priority patent/JP2007066519A/ja
Publication of JP2007066519A publication Critical patent/JP2007066519A/ja
Publication of JP2007066519A5 publication Critical patent/JP2007066519A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 記録層を有する光ディスクであって、
    前記記録層は、記録再生方向が外周から内周方向であるトラックと、
    前記記録層への記録パワーを決定するための試し記録領域とを有し、
    前記試し記録領域は、試し記録の際に、前記試し記録領域中の内周側から順に使用される複数の分割領域を含む、光ディスク。
  2. 記録層を有する光ディスクであって、
    前記記録層は、記録再生方向が外周から内周方向であるトラックと、
    前記記録層への記録パワーを決定するための試し記録領域とを有し、
    前記試し記録領域は、複数の分割領域を含み、
    前記複数の分割領域は、前記試し記録領域の内周側の分割領域から外周側の分割領域の順で試し記録されるように配置されている、光ディスク。
  3. 第1の記録層と第2の記録層を有する光ディスクであって、
    前記第1の記録層は、
    記録再生方向が内周から外周方向である第1のトラックと、
    前記第1の記録層への記録パワーを決定するための第1の試し記録領域とを有し、
    前記第1の試し記録領域は、
    試し記録の際に、前記第1の試し記録領域中の外周側から順に使用される複数の分割領域を含み、
    前記第2の記録層は、
    記録再生方向が外周から内周方向である第2のトラックと、
    前記第2の記録層への記録パワーを決定するための第2の試し記録領域とを有し、
    前記第2の試し記録領域は、
    試し記録の際に、前記第2の試し記録領域中の内周側から順に使用される複数の分割領域を含む、
    光ディスク。
  4. 第1の記録層と第2の記録層を有する光ディスクであって、
    前記第1の記録層は、
    記録再生方向が内周から外周方向である第1のトラックと、
    前記第1の記録層への記録パワーを決定するための第1の試し記録領域とを有し、
    前記第1の試し記録領域は、第1の複数の分割領域を含み、
    前記第1の複数の分割領域は、前記第1の試し記録領域の外周側の分割領域から内周側の分割領域の順で試し記録されるように配置されており、
    前記第2の記録層は、
    記録再生方向が外周から内周方向である第2のトラックと、
    前記第2の記録層への記録パワーを決定するための第2の試し記録領域とを有し、
    前記第2の試し記録領域は、第2の複数の分割領域を含み、
    前記第2の複数の分割領域は、前記第2の試し記録領域の内周側の分割領域から外周側の分割領域の順で試し記録されるように配置されている、光ディスク。
  5. 試し記録領域と前記試し記録領域を用いて決定された記録パワーにてユーザデータが記録されるデータ領域とを含み、光スポットの進行方向が外周から内周方向である記録層を有する光ディスクから、前記ユーザデータを再生する方法であって、
    前記記録パワーは、前記試し記録領域を内周側から使用しながら決定される、ユーザデータ再生方法。
  6. 第一の試し記録領域と前記第一の試し記録領域を用いて決定された第一の記録パワーにて第一のユーザデータが記録される第一のデータ領域とを含み、光スポットの進行方向が内周から外周方向である第一の記録層と、
    第二の試し記録領域と前記第二の試し記録領域を用いて決定された第二の記録パワーにて第二のユーザデータが記録される第二のデータ領域とを含み、光スポットの進行方向が外周から内周方向である第二の記録層と、を有する光ディスクから、
    前記第一のユーザデータ及び/又は第二のユーザデータを再生する方法であって、
    前記第一の記録パワーは、前記第一の試し記録領域を外周側から使用しながら決定され、
    前記第二の記録パワーは、前記第二の試し記録領域を内周側から使用しながら決定される、ユーザデータ再生方法。
  7. 光ディスクに対し情報を記録する際の記録パワーを決定する記録パワー決定方法において、
    光ディスクの所定の領域に所定のデータを書き込む試し記録を行うことにより記録パワーを決定し、
    前記所定の領域に近接する領域に対し、前記決定した記録パワー以上のパワーで記録を行うことを特徴とする記録パワー決定方法。
  8. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は内周から外周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行うために外周側の部分から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の内周側の領域であることを特徴とする請求項7記載の記録パワー決定方法。
  9. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は内周から外周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行なうために内周側から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の外周側の領域であることを特徴とする請求項7記載の記録パワー決定方法。
  10. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は外周から内周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行なうために外周側から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の内周側の領域であることを特徴とする請求項7記載の記録パワー決定方法。
  11. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は外周から内周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行なうために内周側から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の外周側の領域であることを特徴とする請求項7記載の記録パワー決定方法。
  12. 前記所定の領域内のテスト記録が直前に行なわれた領域の内側の及び外側の領域に、決定した記録パワーで記録を行うことを特徴とする請求項7記載の記録パワー決定方法。
  13. 光ディスクに情報を記録する際の記録パワーを決定する方法であって、
    光スポットの進行方向を内周から外周方向とし、所定の試し記録領域を内周側から使用しながら、前記記録パワーを決定するために前記試し記録領域に所定のデータを書き込む試し記録を行い、
    前記試し記録に用いる記録パワーを前記所定の記録領域において所定の範囲毎に低パワー側から高パワー側に更新することを特徴とする記録パワー決定方法。
  14. 光ディスクに情報を記録する際の記録パワーを決定する方法であって、
    光スポットの進行方向を外周から内周方向とし、所定の試し記録領域を外周側から使用しながら、前記記録パワーを決定するために前記試し記録領域に所定のデータを書き込む試し記録を行い、
    前記試し記録に用いる記録パワーを前記所定の記録領域において所定の範囲毎に低パワー側から高パワー側に更新することを特徴とする記録パワー決定方法。
  15. 光ディスクに情報を記録する際の記録パワーを決定する方法であって、
    前記記録パワーを決定するために、光ディスクの所定の領域に所定のデータを書き込む試し記録を行い、
    前記所定の領域への試し記録中に記録が中断した場合に、その記録が中断した前記所定の領域に再度所定のパワーで記録を行う
    ことを特徴とする記録パワー決定方法。
  16. 光ディスクに情報を記録する光ディスク装置において、
    光ディスクの所定の領域に所定のデータを書き込む試し記録を行うことにより記録パワーを決定する記録パワー決定手段と、
    前記所定の領域に近接する領域に対し、前記記録パワー決定手段により決定された記録パワー以上のパワーで記録を行う記録手段と
    を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
  17. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は内周から外周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行うために外周側の部分から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の内周側の領域であることを特徴とする請求項16記載の光ディスク装置。
  18. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は内周から外周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行なうために内周側から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の外周側の領域であることを特徴とする請求項16記載の光ディスク装置。
  19. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は外周から内周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行なうために外周側から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の内周側の領域であることを特徴とする請求項16記載の光ディスク装置。
  20. 前記光ディスクにおいて光スポットの進行方向は外周から内周へ向かう方向であり、前記所定の領域は、前記試し記録を行なうために内周側から使用され、
    前記近接する領域は前記所定の領域において試し記録が行われた部分の外周側の領域であることを特徴とする請求項16記載の光ディスク装置。
  21. 前記所定の領域内のテスト記録が直前に行なわれた領域の内側及び外側の領域に、決定した記録パワーで記録を行うことを特徴とする請求項16記載の光ディスク装置。
  22. 光ディスクに情報を記録する光ディスク装置において、
    光スポットの進行方向を内周から外周方向とし、前記所定の試し記録領域を内周側から使用し、記録パワーを決定するために前記試し記録領域に所定のデータを書き込む試し記録を行う手段と、
    前記試し記録に用いる記録パワーを前記所定の記録領域において所定の範囲毎に低パワー側から高パワー側に更新する手段と
    を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
  23. 光ディスクに情報を記録する光ディスク装置において、
    光スポットの進行方向を外周から内周方向とし、前記所定の試し記録領域を外周側から使用し、記録パワーを決定するために前記試し記録領域に所定のデータを書き込む試し記録を行う手段と、
    前記試し記録に用いる記録パワーを前記所定の記録領域において所定の範囲毎に低パワー側から高パワー側に更新する手段と
    を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
  24. 光ディスクに情報を記録する光ディスク装置において、
    記録パワーを決定するために光ディスクの所定の領域に所定のデータを書き込む試し記録を行う手段と、
    前記所定の領域への試し記録中に記録が中断した場合に、その記録が中断した前記所定の領域に再度所定のパワーで記録を行う手段と
    を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
JP2006306792A 2001-03-28 2006-11-13 光ディスク装置および記録パワー決定方法 Pending JP2007066519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306792A JP2007066519A (ja) 2001-03-28 2006-11-13 光ディスク装置および記録パワー決定方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092487 2001-03-28
JP2006306792A JP2007066519A (ja) 2001-03-28 2006-11-13 光ディスク装置および記録パワー決定方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005205680A Division JP3927985B2 (ja) 2001-03-28 2005-07-14 光ディスクの記録パワー決定方法及び記録パワー決定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009068135A Division JP2009134867A (ja) 2001-03-28 2009-03-19 記録パワー決定方法、記録パワー決定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007066519A JP2007066519A (ja) 2007-03-15
JP2007066519A5 true JP2007066519A5 (ja) 2007-08-09

Family

ID=37928497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306792A Pending JP2007066519A (ja) 2001-03-28 2006-11-13 光ディスク装置および記録パワー決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007066519A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009134867A5 (ja)
JP2007521606A5 (ja)
JP2002358648A5 (ja)
JP2009170104A5 (ja)
JP2006514389A5 (ja)
TW200741694A (en) Information storage medium, recording method, reproducing method, and reproducing apparatus
JP2006512699A5 (ja)
JP2010049794A5 (ja)
JP2005276433A5 (ja)
JP2006500724A5 (ja)
JP2007521607A5 (ja)
JP2008527602A5 (ja)
JP2007501487A5 (ja)
WO2005124781A3 (en) Information recording medium, recording method, data structure, information recording apparatus, program, and recording medium
BRPI0504915A (pt) método para gravação/reprodução de dados em/de uma mìdia de armazenamento de informações gravável possuindo uma pluralidade de camadas de gravação mediante utilização de um dispositivo de captação ("pickup"), mìdia de armazenamento de informações, aparelho para gravação/reprodução de dados em/de uma mìdia de armazenamento de informações gravável que inclui uma pluralidade de camadas de gravação, mìdia de armazenamento de informações gravável compreendendo uma pluralidade de camadas de gravação, aparelho para gravação/reprodução de dados em/de uma mìdia de armazenamento de informações gravável que inclui uma pluralidade de camadas de gravação, método para realização de controle de otimização de potência ("optimum power control" - opc) para cada camada de gravação em uma mìdia de armazenamento de informações possuindo uma pluralidade de camadas de gravação, e unidade de disco
JP2009514127A5 (ja)
JP2006031740A5 (ja)
JP2005056542A5 (ja)
RU2006108000A (ru) Оптический диск однократной записи, способ и устройство для записи/воспроизведения данных на/с оптического диска
WO2004086384A1 (ja) 光記録媒体及び情報記録方法
JP2006516791A5 (ja)
DE602005020171D1 (de) Vorrichtung und verfahren zur aufzeichnung und wiedergabe eines informationsspeichermediums
TW200641839A (en) Optical information recording method, optical information recording apparatus, optical information recording program, and optical information recording medium
MY146858A (en) Information storage medium, and recording/reproducing apparatus and method
JP2007066519A5 (ja)