JP2007065004A - Illuminance detecting method, luminance control method, electro-optical device, and electronic equipment - Google Patents
Illuminance detecting method, luminance control method, electro-optical device, and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007065004A JP2007065004A JP2005247235A JP2005247235A JP2007065004A JP 2007065004 A JP2007065004 A JP 2007065004A JP 2005247235 A JP2005247235 A JP 2005247235A JP 2005247235 A JP2005247235 A JP 2005247235A JP 2007065004 A JP2007065004 A JP 2007065004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- sensor
- illuminance
- backlight
- external light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示輝度の制御を行う表示装置に好適な照度検出方法、輝度制御方法、電気光学装置及び電子機器に関する。 The present invention relates to an illuminance detection method, a luminance control method, an electro-optical device, and an electronic apparatus suitable for a display device that controls display luminance.
液晶パネルは、ガラス基板、石英基板等の2枚の基板間に液晶を封入して構成される。各基板には電極を設け、画像信号を電極に供給する。各基板の電極相互間の液晶は、画像信号に応じて光学特性が変化する。即ち、各基板の電極相互間の液晶に画像信号に基づく電圧を印加することで、液晶分子の配列を変化させるのである。これにより、各画素における光の透過率が画像信号に応じて変化することになり、画像信号に応じた画像表示が行われる。 The liquid crystal panel is configured by sealing liquid crystal between two substrates such as a glass substrate and a quartz substrate. Each substrate is provided with an electrode, and an image signal is supplied to the electrode. The optical characteristics of the liquid crystal between the electrodes of each substrate change according to the image signal. That is, by applying a voltage based on the image signal to the liquid crystal between the electrodes of each substrate, the alignment of the liquid crystal molecules is changed. Thereby, the light transmittance in each pixel changes according to the image signal, and the image display according to the image signal is performed.
このような液晶パネルにおいて高輝度の表示を行うために、一般的には、液晶パネルの背面にはバックライトが設けられている。このようなバックライトとして、導光板を用いて、照明の均一性を向上させる装置も開発されている。バックライトによって液晶パネルの表示領域を照明することで、十分な輝度で表示領域上の表示を観察することができる。 In order to display with high brightness in such a liquid crystal panel, a backlight is generally provided on the back of the liquid crystal panel. As such a backlight, an apparatus for improving the uniformity of illumination using a light guide plate has been developed. By illuminating the display area of the liquid crystal panel with the backlight, the display on the display area can be observed with sufficient luminance.
ところで、液晶パネルの表示の見易さは、周囲の明るさに応じて変化する。例えば、周囲光が明るいほど、表示領域の照明を明るくした方が、表示は見やすい。逆に、周囲光が十分に暗い場合には、表示領域を必要以上に明るくする必要はない。 By the way, the visibility of the display on the liquid crystal panel changes according to the ambient brightness. For example, the brighter the ambient light, the easier it is to see the display when the illumination in the display area is brighter. Conversely, when the ambient light is sufficiently dark, it is not necessary to make the display area brighter than necessary.
特許文献1には、周囲の明るさに拘わらず見やすい表示を提供するために、周囲の光を検知してそのフィードバック情報によりバックライトの輝度を制御する技術が開示されている。
ところで、特許文献1の装置においては、周囲光(外光)を検出する光センサとして、ディスクリート部品を採用している。このため、光センサをフレキシブルプリント基板上に実装する必要があり、工数及びコスト増を招来する。
By the way, in the apparatus of
そこで、液晶パネル等の表示パネルを構成する基板上に、光センサを形成することが考えられる。しかしながら、例えば、低温ポリシリコン技術によって製造する液晶パネル上に受光素子を形成する場合には、受光素子の光検出電流が比較的小さく、十分な精度を得にくい。また、受光素子の個体差が大きく、外光の検出精度を向上させるためには、製品出荷段階で光センサの調整作業が必要となるという問題が考えられる。 Therefore, it is conceivable to form an optical sensor on a substrate constituting a display panel such as a liquid crystal panel. However, for example, when a light receiving element is formed on a liquid crystal panel manufactured by low-temperature polysilicon technology, the light detection current of the light receiving element is relatively small and it is difficult to obtain sufficient accuracy. In addition, there is a problem that adjustment of the optical sensor is required at the product shipment stage in order to improve the detection accuracy of the external light because the individual difference of the light receiving elements is large.
なお、これは、外光を検出して、輝度制御を行う全ての表示機器に共通の問題である。 This is a problem common to all display devices that detect external light and perform luminance control.
本発明は、基準光及び外光を検出するためのセンサの出力を用いて、相対的に外光の正確な照度を求めることにより、調整作業を行うことなく、高精度に外光を検出することができる照度検出方法、輝度制御方法、電気光学装置及び電子機器を提供することを目的とする。 The present invention uses the output of a sensor for detecting reference light and ambient light, and detects ambient light with high accuracy without performing adjustment work by obtaining a relatively accurate illuminance of ambient light. An object of the present invention is to provide an illuminance detection method, a luminance control method, an electro-optical device, and an electronic apparatus.
本発明に係る電気光学装置は、表示部と、基準光の照度を検出する第1のセンサと、前記表示部の周囲の外光の照度を検出する第2のセンサと、前記第1のセンサの出力と前記第2のセンサの出力を比較して外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求める比較手段とを具備したことを特徴とする。 The electro-optical device according to the present invention includes a display unit, a first sensor that detects illuminance of reference light, a second sensor that detects illuminance of external light around the display unit, and the first sensor. And a comparison means for comparing the output of the second sensor and the output of the second sensor to obtain the illuminance of external light relative to the illuminance of the reference light.
このような構成によれば、第1のセンサは基準光の照度を検出する。また、第2のセンサは外光の照度を検出する。既知の基準光を検出した第1のセンサの出力から第1のセンサの特性が把握可能である。第1のセンサと第2のセンサとの特性が近似していれば、第1及び第2のセンサの出力を用いて、外光の照度を基準光の照度と比較して正確に求めることができる。たとえ、第1のセンサ及び第2のセンサに比較的大きな個体差が存在する場合でも、外光の照度を正確に求めることができる。 According to such a configuration, the first sensor detects the illuminance of the reference light. The second sensor detects the illuminance of outside light. The characteristic of the first sensor can be grasped from the output of the first sensor that detects the known reference light. If the characteristics of the first sensor and the second sensor are approximated, the illuminance of the external light can be accurately obtained by comparing the illuminance of the external light with the illuminance of the reference light using the outputs of the first and second sensors. it can. Even if there is a relatively large individual difference between the first sensor and the second sensor, the illuminance of outside light can be accurately obtained.
また、本発明に係る電気光学装置は、前記比較手段によって求められた外光の照度に基づいて、前記表示部における表示輝度を制御する輝度制御手段を更に具備したことを特徴とする。 The electro-optical device according to the present invention further includes luminance control means for controlling display luminance in the display unit based on the illuminance of external light obtained by the comparison means.
このような構成によれば、輝度制御手段は、比較手段の出力に基づいて表示輝度を制御する。比較手段によって外光の照度が高精度に求められており、外光に応じた表示輝度の制御が可能である。これにより、表示の視認性を向上させることができる。また、表示輝度が不必要に高輝度になることを防止することができ、消費電力を低減することもできる。 According to such a configuration, the luminance control unit controls the display luminance based on the output of the comparison unit. The illuminance of outside light is obtained with high accuracy by the comparison means, and display brightness can be controlled according to the outside light. Thereby, the visibility of a display can be improved. Further, the display luminance can be prevented from becoming unnecessarily high, and the power consumption can be reduced.
また、前記基準光は、前記表示部を照明する照明装置からの光であることを特徴とする。 Further, the reference light is light from an illumination device that illuminates the display unit.
このような構成によれば、表示部を照明する照明装置の既知の基準光を利用することで、第2のセンサの出力から外光の照度を相対的に求めることができ、簡単な構成で外光の照度を高精度に検出することができる。 According to such a configuration, by using the known reference light of the illumination device that illuminates the display unit, the illuminance of the external light can be relatively obtained from the output of the second sensor, with a simple configuration. The illuminance of outside light can be detected with high accuracy.
また、前記基準光は、前記表示部を構成する発光素子からの光であることを特徴とする。 In addition, the reference light is light from a light emitting element constituting the display unit.
このような構成によれば、表示部を構成する発光素子の既知の基準光を利用することで、第2のセンサの出力から外光の照度を相対的に求めることができ、簡単な構成で外光の照度を高精度に検出することができる。 According to such a configuration, the illuminance of external light can be relatively obtained from the output of the second sensor by using the known reference light of the light emitting element that constitutes the display unit, and with a simple configuration. The illuminance of outside light can be detected with high accuracy.
また、前記比較手段は、前記第1のセンサの出力と前記第2のセンサの出力との比に基づいて、外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求めることを特徴とする。 Further, the comparison means obtains the illuminance of outside light relative to the illuminance of the reference light based on a ratio between the output of the first sensor and the output of the second sensor. .
このような構成によれば、第1のセンサと第2のセンサとの特性が近似していれば、第2のセンサの出力と第1のセンサの出力との比は、外光と基準光の照度の比に対応する。従って、第2のセンサの出力と第1のセンサの出力との比と、既知の基準光の照度とから、外光の照度を正確に求めることができる。 According to such a configuration, if the characteristics of the first sensor and the second sensor are approximate, the ratio between the output of the second sensor and the output of the first sensor is the external light and the reference light. Corresponds to the ratio of illuminance. Therefore, the illuminance of outside light can be accurately obtained from the ratio between the output of the second sensor and the output of the first sensor and the illuminance of the known reference light.
また、前記比較手段は、前記第1のセンサの出力と前記第2のセンサの出力との差に基づいて、外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求めることを特徴とする。 Further, the comparison means obtains the illuminance of outside light relative to the illuminance of reference light based on a difference between the output of the first sensor and the output of the second sensor. .
このような構成によれば、第1のセンサと第2のセンサとの特性が近似していれば、第2のセンサの出力と第1のセンサの出力との差は、外光と基準光の照度との差に対応する。従って、第2のセンサの出力と第1のセンサの出力との差と、既知の基準光の照度とから、外光の照度を正確に求めることができる。 According to such a configuration, if the characteristics of the first sensor and the second sensor are approximate, the difference between the output of the second sensor and the output of the first sensor is the external light and the reference light. Corresponds to the difference in illuminance. Therefore, the illuminance of external light can be accurately obtained from the difference between the output of the second sensor and the output of the first sensor and the illuminance of the known reference light.
また、前記第1及び第2のセンサは、基板上に形成された薄膜ダイオードによって構成されることを特徴とする。 Further, the first and second sensors are constituted by thin film diodes formed on a substrate.
このような構成によれば、第1のセンサ及び第2のセンサに比較的大きな個体差が存在することもある。この場合でも、第1のセンサと第2のセンサとを接近して配置することで両者の特性を近似させることができ、第1のセンサの出力を用いて第2のセンサの出力から、外光の照度を基準光の照度と比較して正確に求めることができる。 According to such a configuration, there may be a relatively large individual difference between the first sensor and the second sensor. Even in this case, by arranging the first sensor and the second sensor close to each other, the characteristics of the both can be approximated, and the output of the second sensor can be approximated using the output of the first sensor. The illuminance of light can be accurately obtained by comparing with the illuminance of reference light.
また、前記表示部は、第1及び第2の基板間に液晶が封入された液晶パネルによって構成され、前記第1及び第2のセンサは、前記第1の基板上に形成された薄膜ダイオードによって構成され、前記基準光は、前記液晶パネルを照明するバックライトからの光であることを特徴とする。 The display unit includes a liquid crystal panel in which liquid crystal is sealed between first and second substrates, and the first and second sensors are thin film diodes formed on the first substrate. The reference light is configured to be light from a backlight that illuminates the liquid crystal panel.
このような構成によれば、液晶パネルのバックライト光に基づいて第2のセンサの出力から、外光を相対的に検出することができ、バックライトの明るさを最適な明るさに制御することができる。 According to such a configuration, external light can be relatively detected from the output of the second sensor based on the backlight light of the liquid crystal panel, and the brightness of the backlight is controlled to an optimum brightness. be able to.
また、本発明に係る電子機器は、上記電気光学装置を用いたことを特徴とする。 Further, an electronic apparatus according to the present invention is characterized by using the electro-optical device.
このような構成によれば、外光を正確に検出して、表示輝度を制御することができ、表示の視認性を向上させると共に、消費電力を削減することができる。 According to such a configuration, it is possible to accurately detect external light and control display luminance, thereby improving display visibility and reducing power consumption.
また、本発明に係る照度検出方法は、基準光の照度を検出する手順と、前記表示部の周囲の外光の照度を検出する手順と、検出された前記基準光の照度と検出された前記外光の照度とを比較して外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求める比較手順とを具備したことを特徴とする。 Further, the illuminance detection method according to the present invention includes a procedure for detecting the illuminance of the reference light, a procedure for detecting the illuminance of external light around the display unit, and the detected illuminance of the reference light. A comparison procedure for comparing the illuminance of the external light with respect to the illuminance of the reference light by comparing with the illuminance of the external light is provided.
このような構成によれば、基準光の照度及び表示部の周囲の外光の照度が検出される。検出された基準光の照度は既知であり、基準光の照度の検出特性が把握可能である。外光の照度の検出特性と基準光の照度の検出特性とが類似していれば、検出された基準光の照度を用いて検出された外光の照度を相対的に求めることができる。こうして、外光の正確な照度を求めることができる。 According to such a configuration, the illuminance of the reference light and the illuminance of external light around the display unit are detected. The illuminance of the detected reference light is known, and the detection characteristics of the illuminance of the reference light can be grasped. If the detection characteristic of the illuminance of the external light and the detection characteristic of the illuminance of the reference light are similar, the illuminance of the external light detected using the detected illuminance of the reference light can be obtained relatively. In this way, the accurate illuminance of outside light can be obtained.
また、本発明に係る輝度制御方法は、基準光の照度を検出する手順と、前記表示部の周囲の外光の照度を検出する手順と、検出された前記基準光の照度と検出された前記外光の照度とを比較して外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求める比較手順と、前記比較手順によって求めらた前記外光の照度に基づいて、表示輝度を制御する輝度制御手順とを具備したことを特徴とする。 Further, the luminance control method according to the present invention includes a procedure for detecting the illuminance of the reference light, a procedure for detecting the illuminance of the external light around the display unit, and the detected illuminance of the reference light. The display brightness is controlled based on the comparison procedure for comparing the illuminance of the external light to obtain the illuminance of the external light relative to the illuminance of the reference light and the illuminance of the external light obtained by the comparison procedure. And a luminance control procedure.
このような構成によれば、輝度制御手順では、比較手順において求められた外光の照度を用いて表示輝度を制御する。比較手順により求められた外光の照度は、外光の照度を正確に示しており、外光に応じた表示輝度の制御が可能である。これにより、表示の視認性を向上させることができると共に、消費電力を低減することもできる。 According to such a configuration, in the luminance control procedure, the display luminance is controlled using the illuminance of outside light obtained in the comparison procedure. The illuminance of the external light obtained by the comparison procedure accurately indicates the illuminance of the external light, and the display luminance can be controlled according to the external light. Thereby, the visibility of display can be improved and power consumption can be reduced.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に係る電気光学装置に採用された照度検出及び輝度制御回路を示す回路図である。図2は本実施の形態における電気光学装置が組み込まれた表示装置の概要を示す説明図である。図3は図2の電気光学装置12として液晶パネルを採用した場合の断面構造を示す断面図である。また、図4は図1中のバックライト参照用センサ2及び外光用センサ4の具体的な構成例を示す等価回路図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram showing an illuminance detection and luminance control circuit employed in the electro-optical device according to the first embodiment of the invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of a display device in which the electro-optical device according to the present embodiment is incorporated. FIG. 3 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure when a liquid crystal panel is employed as the electro-
<第1の実施の形態>
図2において、表示装置11は、電気光学装置12が内蔵されている。電気光学装置12として液晶パネルを採用した場合には、電気光学装置12は表示パネル21と照明装置22とを備える。なお、電気光学装置として自発光型の表示パネルを採用することもでき、この場合には、照明装置は不要である。図3は表示パネル21として液晶パネルを採用した場合の構成例を示している。なお、図3では、説明を簡略化するために、少ない画素数の例を示しているが、画素数等は特に限定されるものではない。
<First Embodiment>
In FIG. 2, the
表示パネル21は光を透過する素子基板23及び対向基板24相互間に、液晶25を封入して構成される。対向配置された素子基板23と対向基板24とは、シール材26によって貼り合わされている。
The
表示パネル21は、表示画面13を有し、表示画面13の中央には、図2では破線にて囲った有効表示領域14が設けられている。有効表示領域14は、例えば垂直方向に延在して設けられた図示しない複数の走査線と、水平方向に延在して設けられた図示しない複数のデータ線とを有し、複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して画素が構成される。
The
素子基板23上には、反射層27及びオーバーコート層28が積層され、オーバーコート層28上には、画素を構成する画素電極(ITO)29が配置される。また、対向基板24側には対向電極(共通電極(ITO))30が設けられる。素子基板23の画素電極29上には、液晶25に接して、ラビング処理が施された図示しない配向膜が設けられている。一方、対向基板24側においても、液晶25に接して、ラビング処理が施された図示しない配向膜が設けられている。各配向膜は、例えば、ポリイミド膜等の透明な有機膜からなる。また、対向基板24にはデータ線及び走査線に沿って、遮光膜31が形成されている。
A
対向基板24の観察面側には偏光板32が設けられ、素子基板23の素子形成面の反対側の面には偏光板33が設けられている。偏光板32,33は、素子基板23及び対向基板24に形成された配向膜のラビング方向に対応した偏光軸に設定される。
A
表示パネル21においては、データ線には画像信号が供給され、走査線には走査信号が供給される。こうして、各画素は画像信号に基づいて駆動されて、光の透過率が変化し、画像表示が行われる。
In the
照明装置22は表示パネル21の素子基板23の下方から光を出射する。表示パネル21においては、照明装置22の出射光の透過率を有効表示領域14において画像信号に応じて制御することによって、画像表示を行う。
The
照明装置22は、光源を構成する複数の点光源である発光ダイオード(以下、LEDという)35が配置されている。LED35の側方であって、表示パネル21の有効表示領域14の下方には、導光板36が設けられている。LED35は、導光板36の側面に配置されて、導光板36内に光を出射することができるようになっている。
The illuminating
導光板36は、略板形状を有し、その一側面(入射面)がLED35の出射面に対向するように配置される。導光板36は、例えば、透明なアクリル樹脂で成形されており、LED35に面した一側面以外の3つの側面は、高い反射特性又は散乱特性を有する材料、例えば、白色印刷層等の反射層が形成されている。LED35に面した導光板36の一側面からは、LED35からの光が入射して、導光板36の内部に導かれるようになっている。
The
なお、導光板36の材質としては、アクリル樹脂の他に、透明性若しくは透光性を有するポリカーボネート樹脂、非晶性ポリオレフィン樹脂などの各種樹脂、ガラスなどの無機材料、またはこれらの各種の複合体を用いることができる。
In addition to the acrylic resin, the
導光板36は、底面及び側面の反射層によって、入射光を反射、散乱させ、上面から光を出射するようになっている。導光板36の上面には、拡散シート及びプリズムシート等を含む光学シート37が配置される。光学シート37は、導光板36からの光を拡散して、上方に出射する。光学シート37上には、表示パネル21の有効表示領域14が配置される。これにより、光学シート37からの光が表示パネル21の有効表示領域14に入射されるようになっている。
The
有効表示領域14の周辺には、非表示領域15が設けられている。この非表示領域15内に、図1の照度検出及び輝度制御回路の受光素子配置領域16が設けられている。受光素子配置領域16は、対向基板24の上面(観察面)側からの光を基板内に透過させる領域と透過を阻止する領域とを有する。即ち、受光素子配置領域16の一部には、対向基板24上に遮光膜3が形成されており、この遮光膜3の形成領域において、外光が素子基板23側に入射することが阻止されるようになっている。
A
本実施の形態においては、受光素子配置領域16内において、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4が設けられている。バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4は素子基板23上に、いわゆるポリシリコン型薄膜トランジスタ、好適な約600℃以下のプロセス作製される低温ポリシコン型薄膜トランジスタのプロセスによって形成されている。バックライト参照用センサ2の上方には遮光膜3が形成されており、遮光膜3によって対向基板24の観察面側からの外光がバックライト参照用センサ2に入射することが阻止される。そして、バックライト参照用センサ2は、素子基板23を透過する照明装置22からの光が入射するようになっている。また、外光用センサ4には、対向基板24の観察面側からの外光が入射するようになっている。
In the present embodiment, the
図1において、バックライト1は図3の照明装置22に相当する。バックライト1は表示パネルにバックライト光を照射することができるようになっている。
In FIG. 1, the
バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4は、夫々入射光に応じた出力を出力する。バックライト参照用センサ2は、遮光膜3によって外光が阻止されて、バックライト1からのバックライト光が入射されるようになっている。また、外光用センサ4には外光が入射するようになっている。こうして、バックライト参照用センサ2はバックライト光の照度に基づく出力を出力し、外光用センサ4は外光の照度に基づく出力を出力する。
The
本実施の形態においては、バックライト1は、例えばLEDを含む構成であり、比較的高精度に照度を制御することができるようになっている。また、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4は、相互に近接した位置においていわゆる低温ポリシリコン型薄膜トランジスタのプロセスにより形成されており、相互に略同一特性を有する。
In the present embodiment, the
本実施の形態においては、これらの特性を利用して高精度に外光を検出するものである。後述するように、高精度に照度が制御されたバックライト光の既知の照度をバックライト参照用センサ2で検出し、検出結果に基づいて外光用センサの出力から外光の照度を相対的に求めることで、外光の検出精度を向上させている。
In the present embodiment, these characteristics are used to detect external light with high accuracy. As will be described later, the known illuminance of the backlight light whose illuminance is controlled with high accuracy is detected by the
図4はバックライト参照用センサ2及び外光用センサ4の一例を示している。また、図5は入射光強度と出力との関係を示すグラフである。バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4の受光素子は、PINダイオード等のダイオードD1及びコンデンサC1の並列回路による等価回路によって示すことができる。
FIG. 4 shows an example of the
電源41からの電圧をスイッチ42を介してコンデンサC1に印加する。光の入射によってダイオードD1に発生した光発生電荷によって、コンデンサC1の端子電圧が低下する。図5の矢印にて示す電圧の低下量Vdrop がアンプ43を介してセンサ出力として出力端子44に得られる。
A voltage from the
センサ出力に相当するVdropは、下記(1)式によって表される。 Vdrop corresponding to the sensor output is expressed by the following equation (1).
Vdorp=V0 exp(−t/RC) …(1)
また、コンデンサC1の電圧低下をパルスの時間幅の変化によって検出する場合には、スイッチ42に閾値電圧を有する出力素子を接続し、コンデンサC1の電圧がその閾値に達したときに、出力素子から信号を出力させればよい。この場合には、出力素子は、ダイオードD1に入射する光の強度に反比例した時間幅を有するパルス信号を出力することができる。
Vdorp = V0 exp (-t / RC) (1)
Further, when detecting a voltage drop of the capacitor C1 by a change in the pulse time width, an output element having a threshold voltage is connected to the
なお、図4のように、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4を同一構成としてもよく、相互に異なる構成にしてもよい。また、センサ出力としては入射光に応じた電圧を用いるものとして説明したが、入射光に応じた電流出力を用いてもよく、或いは、入射光に応じてパルスの時間幅が変化する出力を用いてもよい。
As shown in FIG. 4, the
また、説明を簡略化するために、上記(1)式の出力に対して、光強度に応じて出力がリニアに変化する変換を施した後、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4の出力として出力するものとして説明する。
In order to simplify the description, the
即ち、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4からは、図6に示すように、光強度と出力との関係がリニアに変化するセンサ出力が出力されるものとする。
That is, the
バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4からの各センサ出力は、比較手段としての比較器5に与えられる。比較器5はバックライト参照用センサ2及び外光用センサ4からの各センサ出力同士を比較し、比較結果を輝度制御手段としてのバックライトコントローラ6に出力するようになっている。
Each sensor output from the
例えば、比較器5は、比較結果として、所定の基準光を検出したバックライト参照用センサ2の出力と外光用センサ4の出力との比を出力するようにしてもよい。いま、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4のセンサ特性が、図6に示すように0を通るリニアな特性を有するものとする。そして、既知の所定の明るさの基準光をバックライト1で発生し、この基準光をバックライト参照用センサ2によって検出する。一方、外光用センサ4は外光を検出する。この場合には、外光用センサ4のセンサ出力がバックライト参照用センサ2のセンサ出力の何倍であったかによって、外光の明るさが基準光の明るさの何倍であったかを判断することができる。上述したように、基準光の明るさが高精度に制御され、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4の特性が0を通るリニアな同一特性であれば、外光の明るさを高精度に検出することができる。なお、センサ特性が0を通らない場合でも、リニアであれば、同様に外光の検出が可能であることは明らかである。
For example, the
更に、本実施の形態においては、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4のセンサ特性がリニアでない場合でも、外光の明るさを確実に検出することができる。即ち、この場合には、バックライト光(基準光)の明るさを変化させながら、バックライト参照用センサ2の出力を求め、基準光の明るさとバックライト参照用センサ2の出力との出力特性を求めておけばよい。この場合には、比較器5は、図示しないメモリを備え、バックライト参照用センサ2の出力特性を記憶しておく。そして、外光用センサ4の出力と、メモリに記憶されているバックライト参照用センサ2の出力特性との比較によって、外光の正確な明るさを判断することができる。
Furthermore, in the present embodiment, the brightness of the external light can be reliably detected even when the sensor characteristics of the
比較器5は、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4のセンサ出力の比を比較結果としてそのまま出力してもよく、センサ出力同士の比較に基づいて外光の絶対的な明るさを求めて、求めた外光の明るさを示す信号を比較結果として出力してもよい。
The
比較器5の比較結果は、バックライトコントローラ6に与えられる。バックライトコントローラ6は、比較器5の比較結果に基づいて、バックライト1の明るさを制御するためのバックライト制御信号を発生してバックライト1に出力するようになっている。
The comparison result of the
例えば、バックライトコントローラ6は、比較結果によって、外光が比較的明るいことが示された場合には、外光の明るさに応じてバックライト1の明るさを明るくすることも可能である。また、バックライトコントローラ6は、外光が所定の閾値よりも明るいことが示された場合には、バックライト1を消灯させて、表示パネル21を反射型として利用するようにしてもよい。バックライト1はバックライト制御信号に基づく明るさで発光するようになっている。
For example, when the comparison result indicates that the external light is relatively bright, the
次に、このように構成された実施の形態の動作について図7及び図8を参照して説明する。図7は照度の検出方法及び輝度の制御方法を示すフローチャートであり、図8はバックライトの制御方法を説明するための説明図である。 Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing an illuminance detection method and a luminance control method, and FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a backlight control method.
表示装置11は、電気光学装置12内の照明装置22が、周囲光(外光)に応じた適正な明るさで発光するように、照明装置22の明るさを制御する。即ち、図1の照度検出及び輝度制御回路は、バックライトコントローラ6によって、バックライト1に所定輝度の基準光を出射するように制御する(ステップS1)。バックライト光はバックライト参照用センサ2に入射する。バックライト参照用センサ2はバックライト光の明るさを検出して検出結果を比較器5に出力する(ステップS2)。
The
一方、対向基板24の観察面側から入射した外光は、対向基板24を通過して、外光用センサ4に入射する。外光用センサ4は、外光の明るさを検出して検出結果を比較器5に出力する(ステップS3)。比較器5は、ステップS4において、バックライト参照用センサ2及び外光用センサ4からの各センサ出力同士の比を求めて、バックライトコントローラ6に出力する(ステップS5)。
On the other hand, external light incident from the observation surface side of the
例えば、基準光としてバックライト1による照度が1万ルクスであるものとし、このバックライト光によるバックライト参照用センサ2の出力が5Vであるものとする。一方、外光を検出した外光用センサ4の出力が6Vであったものとする。この場合には、比較器5は6/5=1.2を出力する。即ち、この場合には、外光の明るさは基準光の1.2倍の12,000ルクスであることが分かる。
For example, it is assumed that the illuminance by the
バックライトコントローラ6は、比較器5からの比較結果に基づいて、バックライト1の明るさを決定し(ステップS6)、決定した明るさでバックライト1を点灯させるためのバックライト制御信号を出力する(ステップS7)。
The
なお、ステップS2とS3の検出は同時でもかまわない。 Note that the detection in steps S2 and S3 may be performed simultaneously.
図8はバックライト1の明るさ制御の一例を示している。図8の例は、比較器5の比較結果と明るさ制御との関係を示している。図8の例では、比較結果が1である場合、0−0.5の場合、0.5−1の場合、1−1.5の場合及び1.5以上の場合に分けて、段階毎にバックライト1の明るさを規定している。例えば、比較結果が0.5−1の場合、即ち、外光が基準光〜基準光の1/2の明るさの範囲にある場合には、バックライトコントローラ6は、バックライト1の明るさを基準光のままとする。比較結果が0−0.5の場合、即ち、外光が基準光の1/2の明るさよりも暗い場合には、バックライトコントローラ6は、バックライト1の明るさを十分に暗くする。比較結果が1−1.5の場合、即ち、外光が基準光〜基準光の3/2の明るさの範囲内にある場合には、バックライトコントローラ6は、バックライト1の明るさを十分に明るくする。また、比較結果が1.5以上の場合、即ち、外光が基準光の1.5倍以上明るい場合には、バックライトコントローラ6は、バックライト1を消灯させる。即ち、この場合には、表示パネル21は、反射型として動作する。バックライト1は、バックライト制御信号に応じた明るさで点灯する(ステップS8)。
FIG. 8 shows an example of the brightness control of the
更に、バックライトコントローラ6は、バックライト光の減衰も考慮して、バックライト光の明るさ制御を行った方がよい。通常、液晶パネルにおいては、カラーフィルタや偏光板等の減衰分を考慮して、バックライトの明るさ調整を行っている。例えば、バックライト自体の表面輝度は、通常、5000〜10000Cd/cm2である。バックライト光は、液晶パネルの表面では、減衰されて200Cd/cm2程度の明るさとなる。しかしながら、屋外の直射日光の明るさは、10000Cd/cm2となることもあり得る。そこで、これらの値を考慮したうえで、バックライトと外光の明るさの比(又は差)がどの程度になったときに、どの程度の明るさにすればよいかを予め決めておくのである。
Furthermore, it is preferable that the
また、バックライト参照用センサ及び外光用センサからの出力パルスの時間検出を行う場合には、外光用センサの出力時間τ1とバックライト参照用センサの出力時間τ2から両者の相対強度に応じた時間τ3を求めればよい。即ち、1/τ3=1/τ1−1/τ2 とし、バックライトコントローラは、τ3を元にバックライトの明るさを決定すればよい。 Further, when detecting the time of the output pulse from the backlight reference sensor and the external light sensor, the output time τ1 of the external light sensor and the output time τ2 of the backlight reference sensor are used according to the relative intensity of both. What is necessary is just to obtain the time τ3. That is, 1 / τ3 = 1 / τ1-1 / τ2, and the backlight controller may determine the brightness of the backlight based on τ3.
なお、上記実施の形態においては、バックライト参照用センサ及び外光用センサは、同様の手法によって照度を検出しているが、相互に異なる検出方法を採用してもよい。また、バックライト参照用センサ及び外光用センサによる入射光の検出のタイミングは、相互に同一であってもよく、相互に異なる時間であってもよい。図7ではバックライト光からの基準光を先に検出する例を示したが、外光を先に検出してもよいことは明らかである。 In the above embodiment, the backlight reference sensor and the ambient light sensor detect the illuminance by the same method, but different detection methods may be adopted. In addition, the detection timing of incident light by the backlight reference sensor and the external light sensor may be the same or different from each other. Although FIG. 7 shows an example in which the reference light from the backlight light is detected first, it is obvious that the external light may be detected first.
このように、本実施の形態においては、高精度に明るさが制御された基準光を発生し、バックライト参照用センサで基準光の明るさを検出する。そして、バックライト参照用センサと特性が略同一の外光用センサによって外光の明るさを検出する。バックライト参照用センサのセンサ出力と外光用センサのセンサ出力との比較によって、外光の照度を相対的に求める。これにより、外光の明るさを高精度に検出することが可能である。 As described above, in the present embodiment, the reference light whose brightness is controlled with high accuracy is generated, and the brightness of the reference light is detected by the backlight reference sensor. The brightness of external light is detected by an external light sensor having substantially the same characteristics as the backlight reference sensor. By comparing the sensor output of the backlight reference sensor and the sensor output of the outside light sensor, the illuminance of outside light is relatively obtained. Thereby, it is possible to detect the brightness of external light with high accuracy.
また、高精度に検出した外光の明るさに応じて、バックライト光の明るさを制御しており、視認性に優れた表示装置を得ることができる。また、バックライトの明るさを必要以上に明るくすることを防止することができ、消費電力を低減させることもできる。 Further, the brightness of the backlight light is controlled according to the brightness of the external light detected with high accuracy, and a display device with excellent visibility can be obtained. In addition, it is possible to prevent the backlight from becoming brighter than necessary, and power consumption can be reduced.
いわゆる低温ポリシリコン技術により製作されたPINダイオード等の多結晶の薄膜センサーは、光感度の個体ばらつきがバルクシリコンの個体ばらつきよりも大きい。環境光(外光)検出用のセンサとして使用するためには、従来、感度校正をする必要があった。これに対し、本実施の形態においては、基準光を検出するセンサの出力を用いることで、外光を検出するセンサ出力を自動校正しており、センサの調整作業を行うことなく、高精度の外光検出が可能である。 Polycrystalline thin film sensors such as PIN diodes manufactured by so-called low-temperature polysilicon technology have individual variations in photosensitivity greater than those in bulk silicon. In order to use it as a sensor for detecting ambient light (external light), it has been necessary to calibrate the sensitivity. On the other hand, in the present embodiment, the sensor output for detecting the external light is automatically calibrated by using the output of the sensor for detecting the reference light. External light detection is possible.
また、上記実施の形態においては、外光に応じて、バックライトの明るさを制御する例について説明したが、自発光の表示パネルを採用する場合には、検出した外光に応じて、発光体の表示輝度を制御するようにしてもよい。この場合には、基準光としては、自発光による表示光そのものを利用すればよい。 In the above-described embodiment, the example of controlling the brightness of the backlight according to the external light has been described. However, when a self-luminous display panel is used, the light emission is performed according to the detected external light. The display brightness of the body may be controlled. In this case, display light itself by self-light emission may be used as the reference light.
更に、明るさ制御だけでなく、外光に応じて、映出する画像のγ値や絵柄そのものを制御するようにしてもよい。また、映像だけでなく、音声等の制御にも適用可能である。例えば、外光が所定の明るさ以下に暗くなったことを検出した場合には、携帯電話の呼び出し音を夜用の呼び出し音に変化させることも可能である。 Furthermore, not only the brightness control but also the γ value of the projected image and the picture itself may be controlled according to the external light. Further, it can be applied not only to video but also to control of audio and the like. For example, when it is detected that the external light has become darker than a predetermined brightness, it is possible to change the ringing tone of the mobile phone to the ringing tone for night.
<第2の実施の形態>
図9は本発明の第2の実施の形態に採用されるバックライト参照用センサ及び外光用センサの等価回路を示す回路図である。図9において図4と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
<Second Embodiment>
FIG. 9 is a circuit diagram showing an equivalent circuit of the backlight reference sensor and the external light sensor employed in the second embodiment of the present invention. In FIG. 9, the same components as those of FIG.
本実施の形態はバックライト参照用センサ及び外光用センサは、バックライト光及び外光の検出だけでなく、図1の比較器5と同様の作用を呈するものである。従って、本実施の形態においては、図1の比較器5を省略した構成を採用することができる。
In the present embodiment, the backlight reference sensor and the external light sensor not only detect the backlight light and the external light but also exhibit the same operation as the
バックライト参照用センサに相当するダイオードD11と、外光用センサに相当するダイオードD12とは電源端子45と基準電位点との間に直列接続されている。なお、本実施の形態においても、バックライト参照用センサに相当するダイオードD11にはバックライト光が入射し、外光用センサに相当するダイオードD12には外光が入射する。 A diode D11 corresponding to the backlight reference sensor and a diode D12 corresponding to the outside light sensor are connected in series between the power supply terminal 45 and the reference potential point. Also in the present embodiment, backlight light is incident on the diode D11 corresponding to the backlight reference sensor, and external light is incident on the diode D12 corresponding to the external light sensor.
ダイオードD11,D12同士の接続点と基準電位点との間にはコンデンサC11が設けられている。また、ダイオードD11,D12同士の接続点はアンプ43を介して出力端子44に接続されている。
A capacitor C11 is provided between the connection point between the diodes D11 and D12 and the reference potential point. The connection point between the diodes D11 and D12 is connected to the
このように構成された実施の形態においては、ダイオードD11はバックライト光に応じた検出電流を発生し、ダイオードD12は外光に応じた検出電流を発生する。こうして、ダイオードD11,D12の接続点に接続されたアンプ43には、バックライト光に応じた検出電流と外光に応じた検出電流との差の電流が流れる。この差の電流は、バックライト光と外光との明るさの差に対応したものとなる。
In the embodiment configured as described above, the diode D11 generates a detection current corresponding to the backlight, and the diode D12 generates a detection current corresponding to the external light. Thus, a difference current between the detection current corresponding to the backlight and the detection current corresponding to the external light flows through the
この場合には、ダイオードD11,D12の特性が略同一であることから、検出電流同士の差は、外光と基準光との明るさの差に正確に対応したものとなる。 In this case, since the characteristics of the diodes D11 and D12 are substantially the same, the difference between the detection currents accurately corresponds to the difference in brightness between the external light and the reference light.
この場合には、外光の明るさを直接判断することはできないが、明るさの差に基づいて、バックライト1の明るさを変更するようにしてもよい。また、外光が基準光よりも明るいか暗いかによって、バックライト1の明るさを変更するように制御してもよい。
In this case, the brightness of the external light cannot be directly determined, but the brightness of the
例えば、出力端子44に現れる出力から、外光が基準光よりも明るいことが示された場合には、バックライトコントローラ6は、バックライト1を基準光よりも明るくする。更に、出力端子44の出力によって、外光の明るさとバックライトの明るさのいずれが明るいかに基づいて、バックライト1を制御する。出力端子44の出力に基づいてバックライト1の明るさを順次変更することによって、外光の明るさとバックライト光の明るさとが逆転した場合のバックライト光の明るさによって、外光の明るさを判断することができる。以後、検出した外光の明るさに基づいて、バックライト1の明るさを制御すればよい。
For example, when the output appearing at the
このように本実施の形態においては、比較器5を省略して構成が可能である。なお、本実施の形態における照度検出方法及び輝度制御方法は、比較器5が差分を求めることで、第1の実施の形態における構成にも適用することができることは明らかである。
Thus, in the present embodiment, the
<第3の実施の形態>
図10及び図11は本発明の第3の実施の形態に係り、図10は第3の実施の形態に係る電気光学装置に採用された照度検出及び輝度制御回路を示す回路図である。図11は第3の実施の形態に係る電気光学装置として液晶パネルを採用した場合の断面構造を示す断面図である。図10及び図11において夫々図1及び図3と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
<Third Embodiment>
FIGS. 10 and 11 relate to a third embodiment of the present invention, and FIG. 10 is a circuit diagram showing an illuminance detection and luminance control circuit employed in an electro-optical device according to the third embodiment. FIG. 11 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure when a liquid crystal panel is employed as the electro-optical device according to the third embodiment. In FIG. 10 and FIG. 11, the same components as those in FIG. 1 and FIG.
本実施の形態は、バックライト参照用センサ2に対して外光が入射することを阻止するための遮光膜3を省略した点が第1の実施の形態と異なる。
This embodiment is different from the first embodiment in that the
図10及び図11に示すように、バックライト参照用センサ2の上方の遮光膜3を付加することができない場所においてもバックライト参照用センサを配置することができる。例えば図11のように下にバックライト1が有る位置であって、対向基板が無い位置においてもバックライト参照用センサを配置することができる。この場合には、バックライト参照用センサ2にはバックライト光だけでなく外光も入射する。この場合でも、外光に比べてバックライト光が十分に明るい場合等においては、バックライト参照用センサ2によって、バックライト1の照度を略正確に検出することが可能である。
As shown in FIGS. 10 and 11, the backlight reference sensor can be disposed even in a place where the
他の構成及び作用は第1の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、遮光膜3を省略することができ、構成を簡単にすることができるという利点がある。
Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment. In the present embodiment, there is an advantage that the
また、上記各実施の形態においては、2つのバックライト参照用センサ及び外光用センサを用いる例を説明したが、これらのセンサを1つのセンサで共用化して参照用センサと外光用センサの検出タイミングをずらして、いわば時分割的に用いることによって、バックライト光及び外光の照度を検出することも可能である。 Further, in each of the above embodiments, an example in which two backlight reference sensors and an external light sensor are used has been described. However, these sensors are shared by one sensor, and the reference sensor and the external light sensor are used. It is also possible to detect the illuminance of the backlight and the outside light by shifting the detection timing and using it in a time-sharing manner.
<第4の実施の形態>
図12乃至図14は本発明の第4の実施の形態に係り、図12は第4の実施の形態に係る電気光学装置に採用された照度検出及び輝度制御回路を示す回路図である。図13は第4の実施の形態に係る電気光学装置として液晶パネルを採用した場合の断面構造を示す断面図である。また、図14は横軸に基板温度をとり縦軸にセンサ出力(電流)をとって暗電流特性を説明するためのグラフである。図12及び図13において夫々図1及び図3と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
<Fourth embodiment>
FIGS. 12 to 14 relate to a fourth embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a circuit diagram showing an illuminance detection and luminance control circuit employed in an electro-optical device according to the fourth embodiment. FIG. 13 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure when a liquid crystal panel is employed as the electro-optical device according to the fourth embodiment. FIG. 14 is a graph for explaining the dark current characteristics with the substrate temperature on the horizontal axis and the sensor output (current) on the vertical axis. In FIG. 12 and FIG. 13, the same components as those in FIG. 1 and FIG.
本実施の形態は、外光及びバックライト光の入射が阻止された暗電流参照用センサ62を設けると共に、比較器65がバックライト参照用センサ2、外光用センサ4及び暗電流参照用センサ62のセンサ出力を比較して、比較結果を出力する点が第1の実施の形態と異なる。
In the present embodiment, a dark
表示パネル61の素子基板23の端部には、暗電流参照用センサ62が設けられている。暗電流参照用センサ62の上方の対向基板24には、遮光膜63が形成されており、暗電流参照用センサ62は、外光及びバックライト光が入射しないようになっている。
A dark
暗電流参照用センサ62は、入射光が0の場合のセンサ出力、即ち、暗電流を検出して、検出結果を比較器65に出力するようになっている。比較器65は、図1の比較器5と同様の比較を行うと共に、暗電流参照用センサ62からのセンサ出力が所定値に到達すると、温度エラーが発生したことを示す出力を出力するようになっている。
The dark
各センサを構成するPINダイオードは、温度の上昇に伴って熱電流が増大し、所定の温度以上では、熱電流が支配的となって光感度を失ってしまう。図14はバックライト光、外光を固定した状態で、バックライト参照用センサ2、外光用センサ4及び暗電流参照用センサ62の出力(電流)を示したものである。図14に示すように、基板温度が80℃になると、各センサの出力は熱電流が支配的になっていることがわかる。逆に、暗電流を検出することで、センサ出力に温度エラーが生じていることを判断することができる。
The PIN diode constituting each sensor increases in thermal current as the temperature rises, and at a predetermined temperature or higher, the thermal current dominates and loses photosensitivity. FIG. 14 shows outputs (currents) of the
暗電流参照用センサ62は、外光が遮断されて暗電流を検出する。比較器65は、暗電流参照用センサ62の出力電流値が所定値を超えることによって、温度エラーが生じていることを判断する。例えば、図14の例では、基板温度が80℃におけるセンサ62の出力(1×10-10アンペア)を超えた場合には、温度エラーが発生したものと判断する。比較器65は、温度エラーが発生したものと判断した場合には、所定の固定値を比較結果として出力する。即ち、この場合には、外光の明るさ判定を行わないことと等価である。
The dark
また、比較器65は、高温では、バックライト参照用センサ2の出力と暗電流参照用センサ62の出力との差が極めて小さいので、これらのセンサ出力同士を比較することで、温度エラーの発生を検出するようにしてもよい。
Further, since the difference between the output of the
バックライトコントローラ6は、比較器65から温度エラーを示す出力が出力された場合には、バックライト1の明るさを、予め定めた固定の明るさとなるように制御する。80℃以上の高温状態においては、携帯電話等の殆どの機器を人間が長時間に渡って表示させて使用することはないものと考えられる。従って、温度エラーを検出した場合に、バックライトの明るさを固定値としたとしても、特には問題は生じない。また、比較器65が温度エラーの検出を示す出力を出力することによって、表示画面上に例えば「温度エラー」等を表示させてよい。
When an output indicating a temperature error is output from the
他の構成及び作用は第1の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、温度エラーによって明るさ制御に不具合が生じることを防止することができる。 Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment. In the present embodiment, it is possible to prevent a problem in brightness control due to a temperature error.
<第5の実施の形態>
図15及び図16は本発明の第5の実施の形態に係り、図15は第5の実施の形態に係る電気光学装置に採用された照度検出及び輝度制御回路を示す回路図である。図16は第5の実施の形態に係る電気光学装置として液晶パネルを採用した場合の断面構造を示す断面図である。図15及び図16において夫々図10,図12及び図11,図13と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
<Fifth embodiment>
15 and 16 relate to a fifth embodiment of the present invention, and FIG. 15 is a circuit diagram showing an illuminance detection and luminance control circuit employed in an electro-optical device according to the fifth embodiment. FIG. 16 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure when a liquid crystal panel is employed as the electro-optical device according to the fifth embodiment. In FIG. 15 and FIG. 16, the same components as those in FIG. 10, FIG. 12, FIG. 11, and FIG.
本実施の形態は、バックライト参照用センサ2に対して外光が入射することを阻止するための遮光膜3を省略した点が第4の実施の形態と異なる。
This embodiment is different from the fourth embodiment in that the
図15及び図16に示すように、表示パネル67においては、バックライト参照用センサ2の上方の遮光膜3は省略されている。この場合には、バックライト参照用センサ2には、バックライト光だけでなく外光も入射する。この場合でも、外光に比べてバックライト光が十分に明るい場合等においては、バックライト参照用センサ2によって、バックライト1の照度を略正確に検出することが可能である。
As shown in FIGS. 15 and 16, in the
他の構成及び作用は第4の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、三つのセンサのうち二つを遮光膜3が無い場所に配置することができ、設計の自由度が広がるという利点がある。
Other configurations and operations are the same as those in the fourth embodiment. In the present embodiment, two of the three sensors can be arranged in a place where the
<第6の実施の形態>
図17は本発明の第6の実施の形態に係り、第6の実施の形態に係る電気光学装置としてEL(エレクトロルミネッセンス)パネルを採用した場合の断面構造を示す断面図である。
<Sixth Embodiment>
FIG. 17 relates to a sixth embodiment of the present invention, and is a sectional view showing a sectional structure when an EL (electroluminescence) panel is adopted as an electro-optical device according to the sixth embodiment.
基板71上には低音ポリシリコン層73が形成される。基板71と基板72とは、有機EL層74を介在させて対向配置される。有機EL層74は、R,G,Bの各画素を構成する。基板72には遮光膜75が形成されている。
A low-pitched
本実施の形態においては、有機EL層74のR,G,B画素のいずれかに、又は夫々に1つずつ、もしくは全部に対向して、基板73上に基準光参照用センサ76が形成されている。基準光参照用センサ76に対向する基板72には、遮光膜77が形成されている。これにより、基準光参照用センサ76は、外光の入射が阻止され、有機EL層74の各画素の発光強度を検出することができるようになっている。
In the present embodiment, the reference
また、基板71の端部には、外光用センサ78が形成されている。外光用センサ78は外光を検出することができるようになっている。
An external
このように構成された電気光学装置においても、図1と同様の照度検出及び輝度制御回路を備えている。即ち、有機EL層74はバックライト1に相当し、基準光参照用センサ76はバックライト参照用センサ2に相当し、外光用センサ78は外光用センサ4に相当し、遮光膜77は遮光膜3に相当する。基準光参照用センサ76及び外光用センサ78のセンサ出力を比較器5に与え、比較結果に基づいて有機EL層74の発光を制御する。
The electro-optical device configured as described above also includes an illuminance detection and luminance control circuit similar to that shown in FIG. That is, the
このように構成された実施の形態においては、有機EL層74の発光強度を基準光の強度として検出することで、外光用センサ78のセンサ出力の校正が可能である。こうして、外光を正確に検出して、表示輝度の制御が可能である。
In the embodiment configured as described above, the sensor output of the external
また、上述の電気光学装置を用いた電子機器も本発明に含まれる。図18は電子機器の例を示す斜視図であり、携帯電話の外観を示している。図18に示すように、電子機器として携帯電話200の表示部201に、上述した電気光学装置、例えば液晶表示装置が用いられる。
Further, an electronic apparatus using the above electro-optical device is also included in the present invention. FIG. 18 is a perspective view showing an example of an electronic device, and shows the appearance of a mobile phone. As shown in FIG. 18, the above-described electro-optical device, for example, a liquid crystal display device, is used for the
他にも、電子機器としては、例えば、光源と該光源から出射された光を変調するライトバルブと、該ライトバルブにより変調された光を投射するための光学系を備えた、投射型表示装置である。さらに、電子機器としては、他にも、テレビジョンや、ビューファインダ型・モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、ディジタルスチルカメラ、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。そして、これらの各種の電子機器に対して、本発明に係る電気光学装置が適用可能なのは言うまでもない。 In addition, as an electronic device, for example, a projection display device including a light source, a light valve that modulates light emitted from the light source, and an optical system for projecting light modulated by the light valve It is. In addition, other electronic devices include televisions, viewfinder type / monitor direct view type video tape recorders, car navigation devices, pagers, electronic notebooks, calculators, word processors, workstations, videophones, POS terminals, digital Examples include a still camera and a device equipped with a touch panel. Needless to say, the electro-optical device according to the present invention is applicable to these various electronic devices.
また、本発明の電気光学装置は、パッシブマトリクス型の液晶表示パネルだけでなく、アクティブマトリクス型の液晶パネル(例えば、TFT(薄膜トランジスタ)やTFD(薄膜ダイオード)をスイッチング素子として備えた液晶表示パネル)にも同様に適用することが可能である。また、液晶表示パネルだけでなく、エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置、プラズマディスプレイ装置、電気泳動ディスプレイ装置、電子放出を用いた装置(Field Emission Display 及び Surface-Conduction Electron-Emitter Display 等)、DLP(Digital Light Processing)(別名DMD:Digital Micromirror Device)等の各種の電気光学装置においても本発明を同様に適用することが可能である。 The electro-optical device of the present invention is not limited to a passive matrix type liquid crystal display panel but an active matrix type liquid crystal panel (for example, a liquid crystal display panel including a TFT (thin film transistor) or a TFD (thin film diode) as a switching element). It is possible to apply to the same. In addition to liquid crystal display panels, electroluminescence devices, organic electroluminescence devices, plasma display devices, electrophoretic display devices, devices using electron emission (such as Field Emission Display and Surface-Conduction Electron-Emitter Display), DLP ( The present invention can be similarly applied to various electro-optical devices such as Digital Light Processing (aka DMD: Digital Micromirror Device).
1…バックライト、2…バックライト参照用センサ、3…遮光膜、4…外光用センサ、5…比較器、6…バックライトコントローラ。
DESCRIPTION OF
Claims (11)
基準光の照度を検出する第1のセンサと、
前記表示部の周囲の外光の照度を検出する第2のセンサと、
前記第1のセンサの出力と前記第2のセンサの出力を比較して外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求める比較手段とを具備したことを特徴とする電気光学装置。 A display unit;
A first sensor for detecting the illuminance of the reference light;
A second sensor for detecting the illuminance of external light around the display unit;
An electro-optical device comprising: a comparison unit that compares the output of the first sensor and the output of the second sensor to obtain the illuminance of external light relative to the illuminance of reference light.
前記第1及び第2のセンサは、前記第1の基板上に形成された薄膜ダイオードによって構成され、
前記基準光は、前記液晶パネルを照明するバックライトからの光であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一方に記載の電気光学装置。 The display unit is configured by a liquid crystal panel in which liquid crystal is sealed between the first and second substrates,
The first and second sensors are constituted by thin film diodes formed on the first substrate,
The electro-optical device according to claim 1, wherein the reference light is light from a backlight that illuminates the liquid crystal panel.
前記表示部の周囲の外光の照度を検出する手順と、
検出された前記基準光の照度と検出された前記外光の照度とを比較して外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求める比較手順とを具備したことを特徴とする照度検出方法。 A procedure for detecting the illuminance of the reference light;
A procedure for detecting the illuminance of ambient light around the display unit;
A comparison procedure for comparing the detected illuminance of the reference light with the detected illuminance of the external light to obtain the illuminance of the external light relative to the illuminance of the reference light. Detection method.
前記表示部の周囲の外光の照度を検出する手順と、
検出された前記基準光の照度と検出された前記外光の照度とを比較して外光の照度を基準光の照度に対して相対的に求める比較手順と、
前記比較手順によって求めらた前記外光の照度に基づいて、表示輝度を制御する輝度制御手順とを具備したことを特徴とする輝度制御方法。 A procedure for detecting the illuminance of the reference light;
A procedure for detecting the illuminance of ambient light around the display unit;
A comparison procedure for comparing the detected illuminance of the reference light and the detected illuminance of the external light to determine the illuminance of the external light relative to the illuminance of the reference light,
A luminance control method comprising: a luminance control procedure for controlling display luminance based on the illuminance of the external light obtained by the comparison procedure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247235A JP2007065004A (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Illuminance detecting method, luminance control method, electro-optical device, and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247235A JP2007065004A (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Illuminance detecting method, luminance control method, electro-optical device, and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065004A true JP2007065004A (en) | 2007-03-15 |
Family
ID=37927332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005247235A Withdrawn JP2007065004A (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Illuminance detecting method, luminance control method, electro-optical device, and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007065004A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008126674A1 (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Pointing device and display device using the same |
WO2009057561A1 (en) | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Sony Corporation | Display device, display control method and electronic device |
JP2009134066A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device and electronic apparatus |
JP2009157383A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Tpo Displays Corp | Display device with ambient light sensing |
JP2009194350A (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Samsung Mobile Display Co Ltd | Optical sensor and flat plate display device using the same |
KR100981970B1 (en) | 2008-10-17 | 2010-09-13 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | Light sensing circuit and flat panel comprising the same |
CN102063224A (en) * | 2009-11-13 | 2011-05-18 | 索尼公司 | Sensor device, method of driving sensor element, display device and electronic apparatus |
JP2011192598A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Stanley Electric Co Ltd | White led light source module |
US8076631B2 (en) | 2007-10-29 | 2011-12-13 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Photodetector circuit |
TWI396890B (en) * | 2007-11-02 | 2013-05-21 | Japan Display West Inc | Display device, display control method and electronic equipment |
KR101351884B1 (en) | 2007-11-15 | 2014-01-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device and driving method thereof |
JP2014016633A (en) * | 2007-11-02 | 2014-01-30 | Japan Display Inc | Display device, display control method, and electronic apparatus |
CN106019737A (en) * | 2016-07-26 | 2016-10-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | Display panel, preparation method of display panel and display device |
JP2018531419A (en) * | 2015-09-28 | 2018-10-25 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Method for detecting brightness of terminal and ambient light |
JP2020521176A (en) * | 2018-01-19 | 2020-07-16 | 昆山国顕光電有限公司Kunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. | Display device |
CN114566126A (en) * | 2022-03-10 | 2022-05-31 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Display panel |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005247235A patent/JP2007065004A/en not_active Withdrawn
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008126674A1 (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Pointing device and display device using the same |
US8076631B2 (en) | 2007-10-29 | 2011-12-13 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Photodetector circuit |
KR101470647B1 (en) * | 2007-11-02 | 2014-12-08 | 재팬 디스프레이 웨스트 인코포레이트 | Display device, display control method, and electronic equipment |
US8330747B2 (en) | 2007-11-02 | 2012-12-11 | Sony Corporation | Display device including photosensors for detecting ambient light and dark current for adjusting a backlight, and display control method thereof |
WO2009057561A1 (en) | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Sony Corporation | Display device, display control method and electronic device |
JP2014016633A (en) * | 2007-11-02 | 2014-01-30 | Japan Display Inc | Display device, display control method, and electronic apparatus |
TWI396890B (en) * | 2007-11-02 | 2013-05-21 | Japan Display West Inc | Display device, display control method and electronic equipment |
KR101351884B1 (en) | 2007-11-15 | 2014-01-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device and driving method thereof |
JP2009134066A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device and electronic apparatus |
JP2009157383A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Tpo Displays Corp | Display device with ambient light sensing |
US8749537B2 (en) | 2008-02-13 | 2014-06-10 | Samsung Display Co., Ltd. | Photo sensor and flat panel display device using thereof |
JP2009194350A (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Samsung Mobile Display Co Ltd | Optical sensor and flat plate display device using the same |
US8466904B2 (en) | 2008-10-17 | 2013-06-18 | Samsung Display Co., Ltd. | Light sensing circuit and flat panel display including the same |
KR100981970B1 (en) | 2008-10-17 | 2010-09-13 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | Light sensing circuit and flat panel comprising the same |
CN102063224A (en) * | 2009-11-13 | 2011-05-18 | 索尼公司 | Sensor device, method of driving sensor element, display device and electronic apparatus |
JP2011192598A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Stanley Electric Co Ltd | White led light source module |
JP2018531419A (en) * | 2015-09-28 | 2018-10-25 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Method for detecting brightness of terminal and ambient light |
US10520359B2 (en) | 2015-09-28 | 2019-12-31 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Terminal and method for detecting luminance of ambient light |
CN106019737A (en) * | 2016-07-26 | 2016-10-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | Display panel, preparation method of display panel and display device |
JP2020521176A (en) * | 2018-01-19 | 2020-07-16 | 昆山国顕光電有限公司Kunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. | Display device |
JP7089536B2 (en) | 2018-01-19 | 2022-06-22 | 昆山国顕光電有限公司 | Display device |
CN114566126A (en) * | 2022-03-10 | 2022-05-31 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Display panel |
CN114566126B (en) * | 2022-03-10 | 2023-08-22 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | display panel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007065004A (en) | Illuminance detecting method, luminance control method, electro-optical device, and electronic equipment | |
JP4438855B2 (en) | Electro-optical device, electronic apparatus, and external light detection device and method | |
US9899001B2 (en) | Display panel, display device having the same, and controlling method thereof | |
JP4007390B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4797521B2 (en) | Electro-optical device, illuminance detection method of electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2007248815A (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
TW200525468A (en) | Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus | |
US20110001728A1 (en) | Pointing device and display device using the same | |
JP2007094096A (en) | Liquid crystal device, light emission system, and electronic equipment | |
JP2007248816A (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
US20070236438A1 (en) | Low power and high quality display device | |
TW201340082A (en) | Liquid crystal display apparatus, method of driving liquid crystal display apparatus, and electronic apparatus | |
JP4033217B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
WO2010147062A1 (en) | Display device | |
JP2007304520A (en) | Color liquid crystal display | |
JP4656082B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2008064828A (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
JP2010191286A (en) | Liquid crystal display | |
JP2008065107A (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2009080382A (en) | Liquid crystal device and electronic equipment | |
JP2009157306A (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2009224993A (en) | Differential interface device, display control device, and display | |
US20240111185A1 (en) | Display substrate, control method thereof, and display device | |
WO2020238387A1 (en) | Display substrate, display panel and driving method for display panel | |
JP2008070616A (en) | Electro-optical device and method of determining its optical sensor failure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081104 |