JP2007061352A - Connecting tool, band, watch, and production method of connecting tool - Google Patents
Connecting tool, band, watch, and production method of connecting tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007061352A JP2007061352A JP2005251255A JP2005251255A JP2007061352A JP 2007061352 A JP2007061352 A JP 2007061352A JP 2005251255 A JP2005251255 A JP 2005251255A JP 2005251255 A JP2005251255 A JP 2005251255A JP 2007061352 A JP2007061352 A JP 2007061352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- protrusion
- diameter portion
- hole
- shaft member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、隣接する部材を互いに連結する連結具、これを備えるバンド、これを備える時計、および、連結具の製造方法に関する。例えば、時計のバンドの駒部材を連結する連結具、これを備えるバンド、これを備える時計、および、連結具の製造方法に関する。 The present invention relates to a connector for connecting adjacent members to each other, a band including the same, a timepiece including the same, and a method for manufacturing the connector. For example, the present invention relates to a connector for connecting pieces of a watch band, a band including the same, a timepiece including the same, and a method for manufacturing the connector.
従来、時計のバンド等に使用される複数の駒を互いに連結する方法としては、駒の端部にそれぞれ貫通孔を形成し、これらの貫通孔に共通の連結ピンを挿通して連結するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この連結ピンは、図15に示されるように、連結ピン9の軸部材90の一部に小径部91が形成されており、この小径部91に断面欠円状のばね部材92が巻装されて構成されている。ばね部材92には、外周に突起93が形成されており、連結部分の貫通孔に連結ピン9を挿通すると、突起93が貫通孔内周に当接され、ばね部材92が径方向内側に収縮しながら貫通孔内周に圧入されて固定され、これにより、駒が互いに連結される。
Conventionally, as a method of connecting a plurality of pieces used for a watch band or the like, a method is known in which through holes are formed in the end portions of the pieces, and a common connecting pin is inserted and connected to these through holes. (For example, refer to Patent Document 1). As shown in FIG. 15, the connecting pin has a small-
しかしながら、このような構造の連結ピン9では、駒同士の連結部分の貫通孔に連結ピン9を挿通するに際し、ばね部材92を径方向に収縮させなければならないため、ばね部材92の内径と連結ピン9の小径部91との間に、ばね部材92の収縮量と同等以上の遊び量を確保しなければならなかった。つまり、連結ピン9が貫通孔に取り付けられていない状態では、軸部材90の中心軸と、ばね部材92内径の中心軸とがずれていることとなるため、連結ピン9を貫通孔に挿通する際に軸部材90に対するばね部材92の位置がばらつき、押し込み力や引き抜き力のばらつきが大きくなってしまうという問題があった。
However, in the connection pin 9 having such a structure, the
本発明の目的は、安定した押し込み力や引き抜き力を確保できる連結具、この連結具を備えたバンド、このバンドを備えた時計、および、連結具の製造方法を提供することである。 The objective of this invention is providing the coupling tool which can ensure the stable pushing force and extraction force, the band provided with this coupling tool, the timepiece provided with this band, and the manufacturing method of a coupling tool.
本発明の連結具は、隣接する駒部材にそれぞれ形成された貫通孔に挿通されることで前記駒部材を互いに連結する連結具であって、パイプと、軸本体およびこの軸本体よりも小径な小径部を有し前記パイプに挿通される軸部材とを備え、前記パイプは、前記小径部および少なくとも前記軸本体の一部を覆うとともに、前記小径部に対応する位置に、前記パイプの一部を変形させて形成されて外周側に向かって突出する突起を備えることを特徴とする。 The connector of the present invention is a connector for connecting the piece members to each other by being inserted through through holes respectively formed in adjacent piece members, and has a pipe, a shaft main body, and a smaller diameter than the shaft main body. A shaft member that has a small-diameter portion and is inserted into the pipe, the pipe covering the small-diameter portion and at least a part of the shaft main body, and a part of the pipe at a position corresponding to the small-diameter portion. It is characterized by comprising a protrusion formed by deforming and projecting toward the outer peripheral side.
この発明によれば、駒部材の貫通孔に連結具を挿通すると、パイプの突起が貫通孔内周に係合される。ここで、突起は、パイプの一部を変形させて形成されており、突起部分の軸部材に小径部が形成されて突起と小径部との隙間寸法が大きいので、パイプの中心軸側へ押圧されるとその方向へ容易に弾性変形する。よって、貫通孔に連結具を挿通して貫通孔内周によって突起が押圧されると、突起は弾性変形して所定の押圧力で貫通孔内周を押圧し、連結具は貫通孔内周に係合される。また、突起は容易に弾性変形できるので、突起に過剰な応力がかからず、突起の塑性変形を良好に防止できる。これにより、連結具の耐久性が向上する。 According to the present invention, when the connector is inserted through the through hole of the piece member, the projection of the pipe is engaged with the inner periphery of the through hole. Here, the protrusion is formed by deforming a part of the pipe, and since the small diameter part is formed on the shaft member of the protrusion part and the gap between the protrusion and the small diameter part is large, the protrusion is pressed toward the center axis side of the pipe. When it is done, it easily elastically deforms in that direction. Therefore, when the connector is inserted into the through hole and the protrusion is pressed by the inner periphery of the through hole, the protrusion is elastically deformed and presses the inner periphery of the through hole with a predetermined pressing force. Engaged. Further, since the protrusion can be easily elastically deformed, excessive stress is not applied to the protrusion, and plastic deformation of the protrusion can be satisfactorily prevented. Thereby, durability of a coupler improves.
この際、パイプは軸部材の小径部のみに設けられているのではなく、軸本体の一部を覆うように設けられており、この部分のパイプは突起部分のように変形する必要がないので、軸部材との隙間寸法も、突起が形成されたパイプと小径部との隙間寸法に比べて小さくできる。すなわち、従来のように、突起が形成されたばね部材が変形するための大きな隙間を設ける必要がないので、パイプと軸部材の中心軸のずれ量を従来よりも小さくすることができる。したがって、連結具を貫通孔に挿通する際に、パイプと軸部材との中心軸のずれ量が小さくなり、一定の位置関係で貫通孔に挿通されるので、連結具を貫通孔に挿通するたびに連結具の押し込み力や引き抜き力が変動する等の不具合が解消され、安定した押し込み力、引き抜き力を確保できる。
また、本発明ではパイプの一部を変形させて突起を形成しているので、例えば、パイプ周面に突起を接合して形成する場合に比べて、連結具を容易に製造できる。
At this time, the pipe is not provided only in the small diameter part of the shaft member, but is provided so as to cover a part of the shaft main body, and the pipe in this part does not need to be deformed like the protruding part. The gap dimension with the shaft member can also be made smaller than the gap dimension between the pipe on which the protrusion is formed and the small diameter portion. That is, since it is not necessary to provide a large gap for the deformation of the spring member on which the protrusion is formed as in the conventional case, the amount of deviation between the central axis of the pipe and the shaft member can be made smaller than in the conventional case. Therefore, when the coupling tool is inserted into the through hole, the shift amount of the central axis between the pipe and the shaft member is reduced, and the coupling tool is inserted into the through hole with a fixed positional relationship. In addition, problems such as fluctuations in the push-in force and pull-out force of the connecting tool are eliminated, and stable push-in force and pull-out force can be secured.
Further, in the present invention, since the projection is formed by deforming a part of the pipe, for example, the connecting tool can be easily manufactured as compared with the case where the projection is joined to the peripheral surface of the pipe.
本発明の連結具では、前記突起は、前記パイプの軸方向に直交する断面の同一周上に、等間隔に複数箇所形成されていることが好ましい。
例えば、突起が一箇所だけ形成されている場合には、連結具を貫通孔に挿通する際に、連結具の中心が貫通孔の中心から突起の反対側に偏ってしまい、突起および突起の反対側外周部が貫通孔内周に係合されるので、スムーズに連結具を挿通できない。
この点、本発明では、パイプの軸方向に直交する断面の同一周上に等間隔に複数の突起を形成しているので、これらの突起は、パイプの中心軸側へそれぞれ押圧され弾性変形する。すると、連結具が貫通孔の中心に位置するときに各突起の弾性力がバランスする。よって、突起が一箇所のものと比べて連結具の中心を貫通孔の中心に容易に一致させることができ、スムーズに連結具を挿通することができる。
In the connector according to the present invention, it is preferable that the protrusions are formed at a plurality of positions at equal intervals on the same circumference of a cross section orthogonal to the axial direction of the pipe.
For example, when only one protrusion is formed, the center of the connector is biased from the center of the through hole to the opposite side of the protrusion when the connector is inserted into the through hole. Since the side outer peripheral portion is engaged with the inner periphery of the through hole, the connection tool cannot be smoothly inserted.
In this regard, in the present invention, since a plurality of protrusions are formed at equal intervals on the same circumference of the cross section orthogonal to the axial direction of the pipe, these protrusions are respectively pressed toward the central axis side of the pipe and elastically deformed. . Then, when the coupling tool is located at the center of the through hole, the elastic force of each protrusion is balanced. Therefore, the center of the connector can be easily aligned with the center of the through-hole as compared with the one with one protrusion, and the connector can be smoothly inserted.
本発明の連結具では、前記突起は、パイプの軸方向断面の外周形状が曲線状に形成されていることが好ましい。
例えば、突起の軸方向断面の外周形状が直線状に形成されている連結具が考えられる。具体的には、断面が台形状や傘状の突起である。しかし、パイプの一部を変形させて断面が直線状の突起を形成するのは困難である。
この点、本発明では、突起の軸方向断面の外周形状が曲線状であるので、突起を容易に形成することができる。例えば、パイプをプレス加工して突起を形成する際、金型の形状を簡単にすることができる。
ここで、断面が曲線状の突起は、例えば、断面が半円状であっても半楕円状であってもよい。
In the connector according to the present invention, it is preferable that the protrusion has a curved outer peripheral shape in an axial cross section of the pipe.
For example, a connector in which the outer peripheral shape of the axial cross section of the protrusion is formed in a straight line is conceivable. Specifically, the cross section is a trapezoidal or umbrella-shaped protrusion. However, it is difficult to form a protrusion having a straight section by deforming a part of the pipe.
In this regard, according to the present invention, since the outer peripheral shape of the axial cross section of the protrusion is a curve, the protrusion can be easily formed. For example, when forming a projection by pressing a pipe, the shape of the mold can be simplified.
Here, the protrusion having a curved section may have, for example, a semicircular or semi-elliptical cross section.
本発明の連結具では、小径部端部には、軸本体から徐々に縮径されて小径部に連続する縮径部が形成されていることが好ましい。
この発明によれば、連結具を貫通孔に挿通した状態で連結された駒部材が互いに動くと、貫通孔内周と連結具が接触し、連結具に応力がかかる。この発明によれば、小径部端部に縮径部が形成されているので、小径部と軸本体との連結部分に段差が生じず、当該連結部分の応力集中が縮径部によって緩和される。したがって、軸部材の耐久性を向上でき、連結ピンの耐久性を向上できる。
In the connector according to the present invention, it is preferable that a reduced diameter portion that is gradually reduced in diameter from the shaft body and continues to the small diameter portion is formed at the end portion of the small diameter portion.
According to this invention, when the piece members connected in a state where the connecting tool is inserted into the through hole move with each other, the inner periphery of the through hole and the connecting tool come into contact, and stress is applied to the connecting tool. According to this invention, since the reduced diameter portion is formed at the end portion of the small diameter portion, no step is generated in the connecting portion between the small diameter portion and the shaft body, and the stress concentration in the connecting portion is alleviated by the reduced diameter portion. . Therefore, durability of a shaft member can be improved and durability of a connecting pin can be improved.
本発明の連結具では、パイプは、軸部材のほぼ全長を覆うとともに、その両端部に軸部材に対してかしめられるかしめ部を備えることが好ましい。
この発明によれば、パイプが軸部材のほぼ全長を覆っているので、連結具を貫通孔に挿通した状態で連結された駒部材が互いに動くと、連結具のほぼ全長にわたってパイプが貫通孔内周に対して接触して軸部材を保護する。したがって、軸部材にかかる応力が最小限に抑制され、小径部への応力集中が防止されるので、連結具の耐久性を向上できる。
また、パイプが軸部材のほぼ全長を覆い、その両端部にかしめ部が設けられているので、パイプが軸部材に確実に固定され、パイプの中心軸と軸部材の中心軸とを良好に一致させることができる。
In the connector according to the present invention, it is preferable that the pipe covers substantially the entire length of the shaft member and includes crimping portions that are caulked against the shaft member at both ends thereof.
According to the present invention, since the pipe covers almost the entire length of the shaft member, when the piece members connected in a state in which the coupling tool is inserted into the through hole move with respect to each other, the pipe extends in the through hole over almost the entire length of the coupling tool. The shaft member is protected by contact with the circumference. Therefore, the stress applied to the shaft member is suppressed to the minimum and stress concentration on the small diameter portion is prevented, so that the durability of the coupler can be improved.
Also, since the pipe covers almost the entire length of the shaft member and the caulking portions are provided at both ends thereof, the pipe is securely fixed to the shaft member, and the center axis of the pipe and the center axis of the shaft member are in good agreement Can be made.
本発明のバンドは、複数の駒部材と、この駒部材に形成された貫通孔に挿通される前述の連結具とを備え、貫通孔には、突起が係合される凹部が形成されていることを特徴とする。
この発明によれば、バンドが前述の連結具を備えているので、前述の連結具の効果と同様の効果が得られ、駒部材に連結具を挿通する際の押し込み力や駒部材から引き抜く際の引き抜き力を安定させることができる。
また、駒部材の貫通孔には凹部が形成されているので、連結具の突起がこの凹部に係合されることにより、連結具が貫通孔内部で位置決めされる。これにより、駒部材からの連結具の抜け落ちを確実に防止できる。
The band of the present invention includes a plurality of piece members and the above-described coupling member inserted into a through hole formed in the piece member, and a concave portion in which a protrusion is engaged is formed in the through hole. It is characterized by that.
According to this invention, since the band includes the above-described coupling tool, the same effect as that of the above-described coupling tool can be obtained, and the pushing force when inserting the coupling tool into the piece member or when pulling out from the piece member The pull-out force can be stabilized.
Moreover, since the recessed part is formed in the through-hole of a piece member, when a protrusion of a connection tool is engaged with this recessed part, a connection tool is positioned inside a through-hole. As a result, it is possible to reliably prevent the connector from coming off from the piece member.
本発明のバンドでは、凹部を含んだ貫通孔の断面方向の寸法は、突起を含んだ連結具の断面方向の寸法以上に形成されていることが好ましい。
この発明によれば、凹部が形成された部分の貫通孔の寸法が、突起が形成された部分の連結具の寸法に対して適切に設定されているので、連結具を貫通孔に挿通して突起が凹部に係合された状態では、突起が凹部内周に押圧されない。したがって、突起先端に応力がかからず、突起の塑性変形を良好に防止できる。これにより、連結具の繰り返しの使用によっても連結具の押し込み力、引き抜き力を安定させることができる。
In the band of the present invention, it is preferable that the dimension in the cross-sectional direction of the through hole including the recess is formed to be greater than the dimension in the cross-sectional direction of the connector including the protrusion.
According to this invention, since the dimension of the through hole in the portion where the recess is formed is appropriately set with respect to the dimension of the connection tool in the portion where the protrusion is formed, the connection tool is inserted into the through hole. When the protrusion is engaged with the recess, the protrusion is not pressed against the inner periphery of the recess. Therefore, no stress is applied to the tip of the protrusion, and the plastic deformation of the protrusion can be satisfactorily prevented. Thereby, the pushing force and pull-out force of the connector can be stabilized even by repeated use of the connector.
本発明の時計は、前述のバンドが時計ケースに取り付けられていることを特徴とする。
この発明によれば、時計が前述のバンドを備えているので、前述のバンドの効果と同様の効果が得られ、連結具の押し込み力や引き抜き力を安定させることができるとともに、連結具の駒部材からの抜け落ちを確実に防止できる。
The timepiece of the present invention is characterized in that the aforementioned band is attached to a timepiece case.
According to the present invention, since the timepiece has the above-described band, the same effect as that of the above-described band can be obtained, the pushing force and pulling-out force of the connecting tool can be stabilized, and the connecting piece It is possible to reliably prevent the member from falling off.
本発明の連結具の製造方法は、隣接する駒部材にそれぞれ形成された貫通孔に挿通されることで前記駒部材を互いに連結する連結具の製造方法であって、パイプに、軸本体およびこの軸本体よりも小径な小径部を有する軸部材を挿通させ、前記小径部および少なくとも前記軸本体の一部を覆う挿通工程と、前記パイプの前記小径部を覆う部分に外周側に向かって突出する突起をプレス成形するプレス工程とを備えていることを特徴とする。
この発明によれば、安定した押し込み力や引き抜き力を確保できる連結具を製造することができる。
A method of manufacturing a connector according to the present invention is a method of manufacturing a connector for connecting the piece members to each other by being inserted through through holes formed in adjacent piece members, the pipe, A shaft member having a small diameter portion smaller than the shaft main body is inserted, and an insertion process for covering the small diameter portion and at least a part of the shaft main body and a portion covering the small diameter portion of the pipe project toward the outer peripheral side. And a pressing step of press-molding the protrusions.
According to this invention, it is possible to manufacture a connector that can ensure a stable pushing force and pulling force.
本発明の連結具の製造方法では、前記パイプは、前記軸部材のほぼ全長を覆う寸法に形成され、前記挿通工程と前記プレス工程の間に前記パイプの両端部を前記軸部材に対してかしめるかしめ工程を備えていることが好ましい。
この発明によれば、パイプと軸部材とを固定した上で、パイプの小径部を覆う位置に突起を形成するので、プレス工程においてパイプと軸部材との相対位置が動かないように保持する必要がなく、製造を容易にすることができる。
In the method for manufacturing a connector according to the present invention, the pipe is formed to have a dimension that covers substantially the entire length of the shaft member, and both ends of the pipe are connected to the shaft member between the insertion step and the pressing step. It is preferable to provide a caulking step.
According to the present invention, the pipe and the shaft member are fixed, and the protrusion is formed at a position covering the small diameter portion of the pipe. Therefore, it is necessary to hold the relative position between the pipe and the shaft member so as not to move in the pressing process. The manufacturing can be facilitated.
本発明によれば、押し込み力および引き抜き力を安定させることができるという効果が得られる。 According to the present invention, an effect that the pushing force and the pulling force can be stabilized is obtained.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本実施形態にかかる時計100が示されている。また、図2には、時計100のバンド1の斜視図が示されている。これらの図1および図2において、バンド1は、時計100の時計ケース100Aに取り付けられており、複数の駒(駒部材)2が互いに連結されて帯状に構成されている。
駒2は、略矩形板状に形成され、長辺の略中央には凸部21が形成されている。また凸部21とは反対側の長辺略中央には、凹部22が形成されている。凸部21の先端側および凹部22両側の突出部分には、長辺方向に貫通する貫通孔23がそれぞれ形成されている。凸部21の貫通孔23と凹部22の貫通孔23とは、隣接する凹部22に凸部21が係合したときに一直線上に配置されるようになっている。凸部21に形成された貫通孔23端部には、他の部分よりも径寸法の大きい大径部(凹部)231が所定長さにわたって形成されている。
これらの駒2は、凸部21が隣接する駒2の凹部22に係合した状態で、両者の貫通孔23に共通の連結ピン(連結具)3が挿通されることにより、互いに連結されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a
The
These
図3には、連結ピン3の正面図が示されている。また、図4には、連結ピン3の断面図が示されており、図4(A)は図3の側断面図であり、図4(B)は図3のIV-IV線の断面図である。これらの図3および図4に示されるように、連結ピン3は、軸部材4と、軸部材4の外周に設けられるパイプ5とを備えている。
軸部材4は、軸本体41と、軸本体41の一部に形成される小径部42とを備えている。
軸本体41は、貫通孔23の内径に対応した径寸法の略円柱状に形成されている。軸本体41の両端側には、パイプ5を軸部材4に固定するための軸端小径部43が所定の長さに形成されている。
小径部42は、軸本体41において、連結ピン3を貫通孔23に挿通した場合の大径部231に対応する位置に形成され、軸本体41の径寸法よりも小さい径寸法で形成されている。この小径部42の両側には、軸本体41に連続するように、軸本体41の径寸法から小径部42の径寸法まで徐々に縮径する縮径部42Aが形成されている。
FIG. 3 shows a front view of the connecting
The
The
The small-
パイプ5は、円筒状で、軸部材4の外周に設けられている。パイプ5の内径寸法は、軸本体41の外径寸法より大きく形成されているため、パイプ5と小径部42との間には、隙間41Aが形成されている。パイプ5の小径部42に対応する位置の軸方向に直交する断面において、図4(B)に示すように、同一周上に複数(本実施形態では二つ)の突起51が等間隔に形成されている。ここでの等間隔は、プレス成形による突起51の形成位置の誤差範囲を含んだ等間隔を意味している。
突起51は、パイプ5の一部をプレス成形して形成されている。また、突起51は、パイプ5の軸方向断面の外周形状が曲線状に形成されている。
図4、図10および図11に示す断面において、パイプ5の中心から突起51までの寸法R1は、突起51の無い部分のパイプの半径Rより長く形成されている。また、同断面においてパイプ5の中心からパイプの外周までの寸法がパイプの半径Rより短い部分(寸法R2)も複数箇所形成されている。
パイプ5の長手方向の寸法は、両端の軸端小径部43を含まない軸部材4の長手方向の寸法より長く、両端の軸端小径部43を含む軸部材4の長手方向の寸法より短く形成されている。パイプ5の両端には、軸部材4にパイプ5を固定するために、軸部材4に対してかしめられるかしめ部53が形成されている。
The
The
In the cross section shown in FIGS. 4, 10, and 11, the dimension R <b> 1 from the center of the
The longitudinal dimension of the
ここで、小径部42の半径寸法と軸本体41の半径寸法との差t、つまり隙間41Aの径方向の距離は、突起51先端を含む仮想円周の半径寸法と貫通孔23の半径寸法との差よりも大きく設定されている。つまり、隙間41Aの径方向の距離は、突起51を貫通孔23に挿通した際の、突起51の変形量よりも大きく設定されている。
また、突起51先端を含む仮想円周の半径寸法は、貫通孔23の半径寸法よりも所定寸法だけ大きく設定され、かつ、大径部231を含む貫通孔23の断面方向の寸法は、突起51を含む連結ピン3の断面方向の寸法以上に設定されている。
Here, the difference t between the radial dimension of the small-
The radial dimension of the virtual circumference including the tip of the
[連結ピンの製造方法]
連結ピン3の製造方法について、図5から図11に基づいて説明する。
図5には、パイプ5に軸部材4を挿通した状態の連結ピン3の正面図が示されている。図6は、図5の連結ピン3の側断面図が示されている。図7には、かしめ部53が形成された状態の連結ピン3の正面図が示されている。図8は、図7の連結ピン3の側断面図が示されており、図9は図8のIX-IX線の断面図である。図10には、連結ピン3がプレス機械6にセットされた状態の側断面図が示されている。図11には、プレス機械6でパイプ5に突起51が形成された状態の側断面図が示されている。
[Method of manufacturing connecting pin]
A method for manufacturing the connecting
FIG. 5 shows a front view of the connecting
まず、パイプ5に軸部材4を挿通して、図5および図6に示される状態にする挿通工程を行う。ここでのパイプ5は、パイプ素材から所定長さに切り取られたもので、突起51およびかしめ部53は未だ形成されていない状態である。また、軸部材4は、軸本体41、小径部42、縮径部42Aおよび軸端小径部43がそれぞれ形成された状態のものである。
次に、図7および図8に示すように、パイプ5の両端部を縮径して軸端小径部43に対してかしめて、かしめ部53を形成するかしめ工程を行う。この工程では、軸部材4のほぼ全長を覆ったパイプ5を軸部材4に固定することができる。また、この段階では、図9に示すように、パイプ5と小径部42との隙間41Aは、小径部42の外周に沿って均一に確保されている。
First, an insertion process is performed in which the
Next, as shown in FIG. 7 and FIG. 8, a caulking process is performed in which both ends of the
最後に、図10に示すように、連結ピン3をプレス機械6にセットして、図11に示すように、突起51を形成するプレス工程を行う。プレス機械6は、上型61と、上型61に対向する下型62とを備えている。そして、上型61および下型62を互いに接近する方向に油圧または電動によって所定位置まで移動させ、上型61および下型62の間にセットされたパイプ5の小径部42に対応する位置に突起51をプレス成形する。
上型61および下型62は、それぞれのプレス面に凹部61A、62Aを有している。凹部61A、62Aの幅(図10の寸法B、C)は、突起51の突出量に応じて設定される。また、上型61および下型62の奥行(パイプ5の軸方向の長さ)は、突起51の軸方向の長さに応じて設定される。
このようにして突起51は、パイプ5の同一周上に等間隔に、径方向外側に突出するようにしてプレス成形される。
Finally, as shown in FIG. 10, the connecting
The
In this way, the
[駒の連結方法]
駒2の連結方法について、図12および図13に基づいて説明する。
図12には、連結ピン3を駒2の貫通孔23に挿通する途中の図が示されている。また、図13には、連結ピン3を貫通孔23に挿通した後の図が示されている。
まず、隣接する駒2の凸部21と凹部22とを係合させて両者の貫通孔23が連続する状態で、連結ピン3を挿通する。すると、突起51が貫通孔23端部に当接される。ここで、図11に示すように、突起51と小径部42との間には隙間41Aがあるので、突起51はパイプ5の中心軸へ押圧されるとその方向へ弾性変形する。よって、連結ピン3をさらに貫通孔23に押し込むと、図12に示されるように、貫通孔23内周によって突起51が押圧され、突起51は、突起51を含むパイプ5の外周寸法が貫通孔23の内周寸法と一致するまで弾性変形して貫通孔23内周に係合される。
このとき、隙間41Aの径方向の距離は、突起51の変形量よりも大きく設定されているので、突起51が中心軸側に弾性変形しても小径部42に当接することはない。
また、パイプ5の突起51が中心軸側に弾性変形するとき、図4および図11に示す寸法R2の部分はパイプ5の外周方向へ弾性変形するので、突起51はスムーズにパイプの中心軸側へ弾性変形することができる。
[How to connect pieces]
A method for connecting the
FIG. 12 shows a diagram in the middle of inserting the connecting
First, the connecting
At this time, the distance in the radial direction of the
When the
その後、さらに連結ピン3を押し込み、突起51が貫通孔23の大径部231に対応する位置まで移動すると、突起51がパイプ5の弾性力で元に戻り、図13に示されるように大径部231に係合する。このとき、大径部231を含む貫通孔23の断面方向の寸法は、突起51を含む連結ピン3の断面方向の寸法以上に設定されているので、大径部231に突起51が係合された状態では、突起51は大径部231に押圧されることがない。
時計100の使用時に駒2が動いて連結ピン3が貫通孔23内で移動すると、大径部231と貫通孔23との段差部分に突起51が当接され、それ以上の移動が防止される。また、連結ピン3がさらに移動して段差部分が突起51に乗り上げた場合でも、突起51の弾性力によって連結ピン3が元の位置に戻る。これにより、駒2が連結ピン3によって連結されるとともに、貫通孔23から連結ピン3の抜け落ちが防止される。
After that, when the connecting
When the
このような本実施形態によれば、次のような効果が得られる。
(1)駒部材2の貫通孔23に連結ピン3を挿通すると、パイプ5の突起51が貫通孔23内周に係合される。ここで、突起51は、パイプ5の一部を変形させて形成されており、突起51部分の軸部材4に小径部42が形成されて、突起51と小径部42との隙間41A寸法が大きいので、パイプ5の中心軸側へ押圧されるとその方向へ容易に弾性変形する。よって、貫通孔23に連結ピン3を挿通して貫通孔23内周によって突起51が押圧されると、突起51は弾性変形して所定の押圧力で貫通孔23内周を押圧し、連結ピン3は貫通孔23内周に係合される。また、突起51は容易に弾性変形できるので突起51に過剰な応力がかからず、突起51の塑性変形を良好に防止できる。これにより、連結ピン3を繰り返し使用しても押し込み力、引き抜き力の低下を防止でき、連結ピン3の耐久性を向上させることができる。
この際、パイプ5は軸部材4の小径部42のみに設けられているのではなく、軸本体41の一部を覆うように設けられており、この部分のパイプ5は突起51部分のように変形する必要がないので、軸部材4との隙間寸法も、突起51が形成されたパイプ5と小径部42との隙間寸法に比べて小さくできる。すなわち、従来のように図15に示す突起93の形成されたばね部材92が変形するための大きな隙間を設ける必要がないので、パイプ5と軸部材4の中心軸のずれ量を従来よりも小さくすることができる。したがって、連結ピン3を貫通孔23に挿通する際にパイプ5が軸部材4に対して径方向にずれることがなく、貫通孔23に対して良好に係合できる。よって、連結ピン3を貫通孔23に対して抜き差しした際の、連結ピン3の押し込み力、引き抜き力のばらつきを最小限に抑制でき、安定した押し込み力、引き抜き力を得ることができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) When the connecting
At this time, the
(2)パイプ5の一部を変形させて突起51を形成しているので、例えば、パイプ5周面に突起を接合して形成する場合に比べて、連結ピン3を容易に製造することができる。
(2) Since the
(3)パイプ5の突起51が中心軸側に弾性変形するとき、図4および図11に示す寸法R2は突起51の無い部分のパイプの半径Rより短く形成され、寸法R2部分とパイプ5との間には隙間が確保されているので、寸法R2部分はパイプ5の外周方向へ容易に弾性変形することができる。よって、パイプ5の突起51部分もスムーズにパイプの中心軸側に弾性変形できて、パイプ5の突起51部分の塑性変形を確実に防止できる。
(3) When the
(4)パイプ5の軸方向に直交する断面の同一周上に等間隔に突起51を二箇所形成したので、これらの突起51は、パイプ5の中心軸側へそれぞれ押圧され弾性変形する。すると、連結ピン3が貫通孔23の中心に位置するときに各突起51の弾性力がバランスする。よって、突起51が一箇所のものと比べて連結ピン3の中心を貫通孔23の中心に容易に一致させることができ、スムーズに連結ピン3を挿通することができる。
(4) Since the two
(5)突起51は、パイプ5の一部をプレス成形して形成されるので、パイプ5の軸方向の断面は自然に曲線状に形成することができる。したがって、断面の外周形状が台形状や傘状のような直線状の突起よりも、容易にプレス成形することができる。さらに、パイプ5をプレス加工して突起51を形成する際、上型61および下型62の形状を簡単にすることができる。また、断面が直線状であるよりも断面が曲線状であるほうが小さい加工圧力で突起51を形成することができる。
(5) Since the
(6)小径部42の両側に縮径部42Aが設けられているので、軸部材4の径寸法が軸本体41から小径部42に徐々に減少している。従来の図15の連結ピン9では、小径部91の両側には段差が設けられているため、当該段差に応力集中が起こり、軸部材90が段差部分で折れてしまうことがあり、軸部材90の耐久性を向上させることができなかった。これに対し、本実施形態の連結ピン3では、小径部42と軸本体41との間に縮径部42Aが形成されているので、連結された駒2が互いに動いて貫通孔23内の連結ピン3に力がかかった場合でも、小径部42と軸本体41との間の部分への応力集中を防止でき、連結ピン3の耐久性を向上させることができる。
(6) Since the reduced
(7)パイプ5が軸部材4のほとんど全長を覆っているので、連結ピン3を貫通孔23に挿通した際に、貫通孔23内周と軸部材4とが直接接触しない。したがって、駒2が動いたことにより貫通孔23から連結ピン3に力がかかった場合でも、その力のほとんどをパイプ5で受けることができる。したがって、軸部材4の耐久性を向上させることができ、連結ピン3の長期間の使用によっても小径部42が破断するのを良好に防止できる。
(7) Since the
(8)従来の図15の連結ピン9では、ばね部材92が小径部91に係合され、軸部材90が露出しているので、軸部材90が破断した場合には、連結ピン9が貫通孔から抜け落ちてしまい、駒部材の連結が外れてしまうという問題があった。これに対して、本実施形態の連結ピン3では、パイプ5が軸部材4のほぼ全長を覆っており、かしめ部53によって軸本体41にかしめられているので、長期間の使用によって万が一軸部材4が破断した場合でも、連結ピン3が分解することがなく、連結ピン3の貫通孔23からの抜け落ちを確実に防止でき、駒2の連結が外れてしまうのを防止できる。
(8) In the conventional connecting pin 9 of FIG. 15, since the
(9)従来の図15の連結ピン9では、連結ピン9が貫通孔に挿通された状態では、ばね部材92が貫通孔に圧入されているものの、軸部材90は、小径部91とばね部材92との間に遊びがあるため、軸部材90が貫通孔内部でぐらつき、駒の連結状態が不均一となる。これに対し、本実施形態では、軸部材4のほぼ全長をパイプ5が覆っており、パイプ5がかしめ部53によって軸本体41に固定されているので、パイプ5が軸部材4に対して動かない。したがって、駒2の連結状態を均一にでき、バンド1の高級感を実現できる。
(9) In the conventional connecting pin 9 of FIG. 15, in the state where the connecting pin 9 is inserted through the through hole, the
(10)パイプ5の両端部を軸端小径部43に対してかしめる際、パイプ5の両端外周に沿ってかしめ長さが一様に形成され、かしめ部53端部が軸端小径部の外周に当接するので、パイプ5と軸部材4との中心軸を確実に合わせることができる。
(10) When caulking both ends of the
(11)従来の図15の連結ピン9では、小径部91とばね部材92との間の遊びにごみや汗等の異物が入り易いという問題があった。これに対して、本実施形態の連結ピン3では、パイプ5が軸部材4のほぼ全長を覆っており、かしめ部53によって軸本体41にかしめられているので、パイプ5の内部に異物が侵入することを防止できる。よって、連結ピン9の耐食性に優れ、バンド1の高級感を実現できる。
(11) The conventional connecting pin 9 of FIG. 15 has a problem that foreign matter such as dust and sweat is likely to enter the play between the
(12)貫通孔23には大径部231が形成されているので、連結ピン3が貫通孔23に係合されている状態では、突起51が大径部231に係合する。したがって、連結ピン3が貫通孔23に対してずれることがなく、連結ピン3の駒2からの抜け落ちを確実に防止できる。
(12) Since the large-
(13)突起51が大径部231に収納されるので、軸本体41およびパイプ5の径寸法と貫通孔23内周との差を小さく設定することができ、連結ピン3と貫通孔23とのがたを最小限にできる。したがって、これによって貫通孔23と連結ピン3とのがたを小さくでき、駒2の連結状態を良好にできる。
(13) Since the
(14)大径部231を含んだ貫通孔23内周の径寸法(断面方向の寸法)は、突起51を含んだ連結ピン3の径寸法(断面方向の寸法)以上に形成されているので、突起51を大径部231に係合した状態では、突起51が大径部231に押圧されない。したがって、パイプ5が変形することなく貫通孔23に挿通されるので、突起51およびパイプ5の塑性変形を防止できる。これにより、長期間の使用および繰り返しの使用によっても連結ピン3の押し込み力や引き抜き力の低下を確実に防止できるとともに、連結ピン3の耐久性を向上させることができる。
(14) Since the diameter dimension (dimension in the cross-sectional direction) of the inner periphery of the through
(15)連結ピン3を貫通孔23に挿通した後、駒2の動きによって突起51が大径部231と貫通孔23内周との段差を乗り上げた場合でも、突起51の弾性力によって連結ピン3が元の位置に戻り、連結ピン3の位置を保持できる。
(15) After inserting the connecting
(16)パイプ5に軸部材4を挿通させる挿通工程、パイプ5に突起51をプレス成形するプレス工程、パイプ5の両端部を軸部材4に対してかしめるかしめ工程という順の製造方法によって、安定した押し込み力や引き抜き力を確保できる連結ピン3を製造することができる。
(16) By a manufacturing method in the order of an insertion step of inserting the
(17)かしめ工程においてパイプ5と軸部材4とを固定するので、プレス工程においてパイプ5と軸部材4との相対位置が動かないように保持する必要がなく、容易に製造できる。
(17) Since the
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前述の実施形態では突起51は二箇所に形成されているが、これに限らず、図14に示すように、三箇所に形成されていてもよい。
突起51が二箇所の場合は、パイプ5の中心軸側へそれぞれ押圧され弾性変形する際、突起51が中心軸へ向かってまっすぐでなく違う方向に弾性変形することが考えられる。そうすると、連結ピン3として説明した連結具の中心が貫通孔23の中心からずれる可能性がある。その点、突起51が三箇所の場合は、各突起51が三方向からパイプ5の中心軸に向かってそれぞれ押圧され弾性変形するので、突起51が二箇所の場合と比べて連結具の中心を貫通孔の中心により確実に一致させることができる。よって、よりスムーズに連結具を挿通することができるとともに、突起51の突出量を低く抑えることができてパイプ5の肉厚を薄くする場合に有効である。ここで、突起51を三箇所形成する際、例えば、カム式曲げの可能なプレス機械を利用すればよい。なお、突起は、一箇所あるいは三箇所以上の複数箇所に形成してもよく、連結具の用途や使用条件に応じて適宜設定できる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the
When there are two
突起の配置は、押し込み力の配分が等分となるように、パイプ外周に等間隔に配置されていることが望ましいが、これに限らず、不等間隔に配置されていても、本発明の目的を達成できる。
突起は、パイプの軸方向断面の外周形状が曲線状のものに限らず、断面の外周形状が台形状や傘状のような直線状であっても本発明の目的を達成できる。しかし、パイプの一部をプレス加工して突起を形成することを考慮すると、断面の外周形状は加工が容易にできる曲線状のほうが好ましい。
It is desirable that the protrusions be arranged at equal intervals on the outer periphery of the pipe so that the distribution of the pushing force is equally divided, but not limited to this, even if the protrusions are arranged at irregular intervals, The objective can be achieved.
The protrusion is not limited to the curved outer peripheral shape of the pipe in the axial direction, and the object of the present invention can be achieved even if the outer peripheral shape of the cross section is a linear shape such as a trapezoidal shape or an umbrella shape. However, in consideration of forming a protrusion by pressing a part of the pipe, the outer peripheral shape of the cross section is preferably a curved shape that can be easily processed.
軸部材の小径部端部には縮径部を設けなくてもよい。例えば、軸部材の外周に設けられるパイプの内径を軸本体の外径に出来る限り近づければ、軸部材に作用する外力をパイプが受けることができ、小径部端部の段差の応力集中を緩和させることができる。 It is not necessary to provide a reduced diameter portion at the end of the small diameter portion of the shaft member. For example, if the inner diameter of the pipe provided on the outer periphery of the shaft member is as close as possible to the outer diameter of the shaft body, the pipe can receive an external force that acts on the shaft member, reducing the stress concentration at the step at the end of the small diameter portion. Can be made.
パイプは、軸部材のほぼ全長を覆うものに限らず、小径部に対応する位置および、少なくとも軸本体の一部を覆う形状としてもよい。また、パイプは両端にかしめ部を形成されていなくてもよい。パイプは、突起を形成するときに、突起と同周上のパイプの一部が中心軸側へ押し込まれているので、例えば、パイプの内径を軸本体の外径に出来る限り近づけることで、パイプの中心軸側に押し込まれたパイプの一部を小径部に係合させることができ、軸部材からのパイプの脱落を防止できる。 The pipe is not limited to one that covers almost the entire length of the shaft member, and may have a shape that covers a position corresponding to the small diameter portion and at least a part of the shaft main body. Moreover, the pipe does not need to be formed with caulking portions at both ends. When forming a protrusion, a part of the pipe on the same circumference as the protrusion is pushed into the central axis when the pipe is formed. For example, by making the inner diameter of the pipe as close as possible to the outer diameter of the shaft body, A part of the pipe pushed into the central axis side can be engaged with the small-diameter portion, and the pipe can be prevented from dropping off from the shaft member.
パイプは、両端の軸端小径部を含まない軸部材の長手方向の寸法より長く、両端の軸端小径部を含む軸部材の長手方向の寸法より短く形成されているとしたが、軸部材には軸端小径部を設けずにパイプの長さを軸部材の寸法よりパイプの径寸法ほど長く形成してもよい。この場合、パイプの両端をパイプの中心方向にかしめて軸部材の両端部に係合させることで、パイプおよび軸部材の中心軸を容易に合わせることができ、かつ、軸部材からのパイプの脱落を防止できる。 The pipe is formed to be longer than the longitudinal dimension of the shaft member not including the shaft end small diameter portions at both ends and shorter than the longitudinal dimension of the shaft member including the shaft end small diameter portions at both ends. May be formed so that the pipe length is longer than the diameter of the shaft member, without providing the shaft end small diameter portion. In this case, it is possible to easily align the central axes of the pipe and the shaft member by caulking both ends of the pipe in the center direction of the pipe and engaging the both ends of the shaft member, and to drop the pipe from the shaft member. Can be prevented.
パイプは、円筒状のものに限らず、例えば、6角形や8角形のような多角形の断面のものであっても本発明の目的を達成できる。
貫通孔に形成され、実施形態で大径部として説明した凹部の断面方向の寸法は、突起を含んだ連結具の断面方向の寸法より小さく形成されても本発明の目的を達成できる。
駒部材の形状は、凸部や凹部が設けられているものに限らず、機能やデザインを考慮して任意に設定できる。
本発明の連結具は、時計のバンドに限らず、例えばブレスレットやネックレス等その装身具等、複数の駒部材を連結する必要がある任意のバンド、部品、製品等に適用できる。
The pipe is not limited to a cylindrical shape, and the object of the present invention can be achieved even when the pipe has a polygonal cross section such as a hexagon or an octagon.
The object of the present invention can be achieved even if the dimension in the cross-sectional direction of the recess formed in the through hole and described as the large diameter part in the embodiment is smaller than the dimension in the cross-sectional direction of the connector including the protrusion.
The shape of the piece member is not limited to the one provided with the convex portion and the concave portion, and can be arbitrarily set in consideration of the function and the design.
The connection tool of the present invention is not limited to a watch band, and can be applied to any band, component, product, or the like that needs to connect a plurality of pieces such as a jewelry such as a bracelet or a necklace.
本発明を実施するための最良の構成、方法等は、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
したがって、上記に開示した形状、材質等を限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質等の限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
The best configuration, method, and the like for carrying out the present invention have been disclosed above, but the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described primarily with respect to particular embodiments, but may be configured for the above-described embodiments without departing from the scope and spirit of the invention. Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of materials, quantity, and other detailed configurations.
Therefore, the description limited to the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such is included in this invention.
1…バンド、2…駒(駒部材)、3…連結ピン(連結具)、4…軸部材、5…パイプ、23…貫通孔、41…軸本体、42…小径部、42A…縮径部、51…突起、53…かしめ部、100…時計、100A…時計ケース、231…大径部(凹部)。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
パイプと、
軸本体およびこの軸本体よりも小径な小径部を有し前記パイプに挿通される軸部材とを備え、
前記パイプは、前記小径部および少なくとも前記軸本体の一部を覆うとともに、前記小径部に対応する位置に、前記パイプの一部を変形させて形成されて外周側に向かって突出する突起を備える
ことを特徴とする連結具。 A connector that connects the piece members to each other by being inserted through through holes formed in adjacent piece members,
Pipes,
A shaft body and a shaft member having a small diameter portion smaller than the shaft body and inserted through the pipe;
The pipe includes a projection that covers the small-diameter portion and at least a part of the shaft main body and is formed by deforming a part of the pipe and protruding toward the outer peripheral side at a position corresponding to the small-diameter portion. A connector characterized by that.
前記突起は、前記パイプの軸方向に直交する断面の同一周上に、等間隔に複数箇所形成されている
ことを特徴とする連結具。 The connector according to claim 1,
The said protrusion is formed in multiple places at equal intervals on the same periphery of the cross section orthogonal to the axial direction of the said pipe.
前記突起は、パイプの軸方向断面の外周形状が曲線状に形成されている
ことを特徴とする連結具。 In the connector according to claim 1 or 2,
The protrusion is formed with a curved outer peripheral shape of an axial cross section of the pipe.
前記小径部端部には、前記軸本体から徐々に縮径されて前記小径部に連続する縮径部が形成されている
ことを特徴とする連結具。 In the connector in any one of Claims 1-3,
The small diameter portion end portion is formed with a reduced diameter portion that is gradually reduced in diameter from the shaft main body and continues to the small diameter portion.
前記パイプは、前記軸部材のほぼ全長を覆うとともに、その両端部に前記軸部材に対してかしめられるかしめ部を備える
ことを特徴とする連結具。 In the connector in any one of Claims 1-4,
The said pipe is provided with the crimping part crimped with respect to the said shaft member in the both ends while covering the substantially full length of the said shaft member.
この駒部材に形成された貫通孔に挿通される請求項1から請求項5のいずれかに記載の連結具とを備え、
前記貫通孔には、前記突起が係合される凹部が形成されている
ことを特徴とするバンド。 A plurality of piece members;
The connector according to any one of claims 1 to 5, which is inserted into a through hole formed in the piece member,
A band in which the protrusion is engaged is formed in the through hole.
前記凹部を含んだ前記貫通孔の断面方向の寸法は、前記突起を含んだ前記連結具の断面方向の寸法以上に形成されている
ことを特徴とするバンド。 The band according to claim 6,
The band of the through hole including the recess is formed to have a dimension greater than the dimension of the connector including the protrusion in the cross-sectional direction.
ことを特徴とする時計。 A timepiece, wherein the band according to claim 6 or 7 is attached to a timepiece case.
パイプに、軸本体およびこの軸本体よりも小径な小径部を有する軸部材を挿通させ、前記小径部および少なくとも前記軸本体の一部を覆う挿通工程と、
前記パイプの前記小径部を覆う部分に外周側に向かって突出する突起をプレス成形するプレス工程とを備えている
ことを特徴とする連結具の製造方法。 It is a manufacturing method of a connector for connecting the piece members to each other by being inserted through through holes respectively formed in adjacent piece members,
Inserting a shaft body and a shaft member having a smaller diameter portion smaller than the shaft body through the pipe, and inserting the small diameter portion and at least a part of the shaft body;
And a pressing step of press-molding a protrusion protruding toward the outer peripheral side at a portion covering the small-diameter portion of the pipe.
前記パイプは、前記軸部材のほぼ全長を覆う寸法に形成され、
前記挿通工程と前記プレス工程の間に前記パイプの両端部を前記軸部材に対してかしめるかしめ工程を備えている
ことを特徴とする連結具の製造方法。 In the manufacturing method of the connector according to claim 9,
The pipe is formed in a dimension that covers substantially the entire length of the shaft member,
The manufacturing method of the coupling tool characterized by including the crimping process of crimping the both ends of the said pipe with respect to the said shaft member between the said insertion process and the said press process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251255A JP2007061352A (en) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | Connecting tool, band, watch, and production method of connecting tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251255A JP2007061352A (en) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | Connecting tool, band, watch, and production method of connecting tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007061352A true JP2007061352A (en) | 2007-03-15 |
Family
ID=37924245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005251255A Withdrawn JP2007061352A (en) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | Connecting tool, band, watch, and production method of connecting tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007061352A (en) |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005251255A patent/JP2007061352A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2916059B1 (en) | Connector assembly for connecting pipes | |
US7892004B2 (en) | Connector having a sleeve member | |
EP3043099B1 (en) | Sealing member for pipe connection comprising protrusions | |
JP2008103152A (en) | Socket terminal | |
CN112889189B (en) | Electrical contact element for making electrical contact with a mating contact element | |
CN102264255B (en) | Pin fastener | |
JP2008123997A (en) | Socket terminal | |
US10644424B2 (en) | Connector terminal, connector including the connector terminal, and method for producing the connector terminal | |
JP4169033B2 (en) | Couplings, bands, and watches | |
EP3624275B1 (en) | Connection terminal | |
WO2000016654A1 (en) | Fixing structure for blocks and connecting device and structures of connecting pin and block in band-shaped ornament | |
JP2007061352A (en) | Connecting tool, band, watch, and production method of connecting tool | |
JP2007082597A (en) | Connector, band and watch | |
JP4687428B2 (en) | Slide joint with slit and manufacturing method thereof | |
JP2010243166A (en) | Timepiece | |
JP2012081789A (en) | Steering shaft | |
JP2003189914A (en) | Band type accessory | |
JP2005349085A (en) | Connector, band and watch | |
JPH04277310A (en) | Fitting member and fitting structure | |
JP2005076741A (en) | Pipe joint structure and its manufacturing method | |
JP5736911B2 (en) | Rolling bearing | |
JPH0249386A (en) | Manufacture of lock metal in microconnector | |
JP2001032816A (en) | Flexible shaft | |
JP2010192397A (en) | Female terminal fitting | |
JP5497854B2 (en) | Trinkets for jewelry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070704 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070813 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081104 |