JP2007060646A - Portable information communication apparatus and personal computer system using same - Google Patents

Portable information communication apparatus and personal computer system using same Download PDF

Info

Publication number
JP2007060646A
JP2007060646A JP2006204073A JP2006204073A JP2007060646A JP 2007060646 A JP2007060646 A JP 2007060646A JP 2006204073 A JP2006204073 A JP 2006204073A JP 2006204073 A JP2006204073 A JP 2006204073A JP 2007060646 A JP2007060646 A JP 2007060646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable information
information communication
external
display
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006204073A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007060646A5 (en
JP4608660B2 (en
Inventor
Masahiro Izutsu
政弘 井筒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006204073A priority Critical patent/JP4608660B2/en
Publication of JP2007060646A publication Critical patent/JP2007060646A/en
Publication of JP2007060646A5 publication Critical patent/JP2007060646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608660B2 publication Critical patent/JP4608660B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize display of an image having a resolution higher than a screen resolution of an accessory display of a portable information communication apparatus on an external display means of a large screen in a peripheral device connected to the portable information communication apparatus by adding an interface means between the apparatus and the peripheral device and adding some functions to a display data generating means originally provided to display an image on the accessory display. <P>SOLUTION: The portable information communication apparatus includes a data processing means for outputting a digital display signal to a display control means for controlling pixels of the accessory display panel. This apparatus has a configuration in which the interface means for transmitting the external display signal to the peripheral device including an external display means on the basis of a digital display signal received from the data processing means is provided, and the data processing means and the interface means cooperate in realizing a function of transmitting a high-resolution external signal from the interface means. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯電話機などの携帯情報通信装置、携帯情報通信装置とともに用いる接続ユニット、及び携帯情報通信装置とともに用いる外部入出力ユニットに関する。   The present invention relates to a portable information communication device such as a cellular phone, a connection unit used with the portable information communication device, and an external input / output unit used with the portable information communication device.

最近の電子・情報技術及び通信技術の進歩によって、無線通信によってデータを送受信する機能を有する、PHS(Personal Handyphone System)を含む携帯電話用端末装置(以下、「PHSを含む携帯電話用端末装置」を「携帯電話機」と略記する)やPDA(Personal Digital Assistants)をはじめとする携帯情報通信装置は多機能化し、電子メールの送受信機能はもちろん、インターネットに接続したウェブサーバからマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルを取得し、適切にレイアウトした上で、通常は液晶ディスプレイである付属ディスプレイに文字や画像を表示することによってウェブページを閲覧するブラウザ機能を標準的に有するようになってきている。
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「マークアップ文書ファイル」とは、HTML(Hyper Text Markup Language)、XML(eXtensible Markup Language)又はそれらをベースとするマークアップ言語で記述された文書ファイルを意味する。
Mobile phone terminal devices including PHS (Personal Handyphone System) having a function of transmitting and receiving data by wireless communication due to recent advances in electronic / information technology and communication technology (hereinafter referred to as “mobile phone terminal devices including PHS”) Mobile information communication devices such as PDA (Personal Digital Assistants) and PDA (Personal Digital Assistants) have become multifunctional, and not only send and receive e-mail functions, but also markup document files and their A browser function for browsing a web page by displaying characters and images on an attached display, which is usually a liquid crystal display, after obtaining a link file and appropriately laying out the file has become standard.
The “markup document file” as used in the “specification” and “claims” is described in HTML (Hyper Text Markup Language), XML (eXtensible Markup Language) or a markup language based on them. Means a document file created.

また、ウェブサーバからゲームプログラムをダウンロードしてフラッシュメモリ等の記憶手段に格納した上で、付属するキー操作部を操作することによって該プログラムを作動させるとともに必要なデータをマニュアル入力することにより、付属ディスプレイに表示される画像の変化を楽しむゲーム機能についても、多くの携帯電話機が保有するようになってきている。さらに、一部の携帯電話機については、テレビジョン放送の電波信号(以下、テレビ放送信号と略記する)を受信し、テレビ番組の映像を付属ディスプレイに表示するためのテレビチューナ機能をも有するようになっている。特に、テレビチューナ機能については、携帯情報通信装置向けの地上デジタル放送の開始が予定されており、このデジタルテレビチューナ機能と上述のブラウザ機能を携帯電話機上で結合することにより、携帯電話機ユーザーに対して、一斉性のある電波放送と、パーソナル性、インタラクティブ性を持つインターネット通信の双方の特性を活かしたサービスを提供することが可能になると期待されている。   In addition, after downloading the game program from the web server and storing it in a storage means such as a flash memory, operating the program by operating the attached key operation unit and manually inputting necessary data Many mobile phones are also possessing game functions for enjoying changes in images displayed on a display. Further, some mobile phones have a TV tuner function for receiving television broadcast radio signals (hereinafter abbreviated as TV broadcast signals) and displaying TV program images on an attached display. It has become. In particular, with regard to the TV tuner function, terrestrial digital broadcasting for portable information communication devices is scheduled to start. By combining this digital TV tuner function and the above-described browser function on a mobile phone, It is expected that it will be possible to provide services that take advantage of the characteristics of both simultaneous radio broadcasting and personal and interactive Internet communications.

このような事情により、携帯電話機を中心とする携帯情報通信装置において、文字や映像を含む画像の表示機能は、今後、ますます重要性を増していくものと考えられる。ところが、携帯電話機をはじめとする携帯情報通信装置においては、その携帯性が重視されるため大きいサイズのディスプレイを付属させることができない。このため、携帯電話機の場合、画面サイズは最大でも2.5インチ程度であり、また、画面解像度は最大でもQVGA(Quarter Video Graphics Array)サイズ(携帯電話機においては、通常、縦長画面であるため、水平画素数×垂直画素数=240×320画素)となっている。   Under such circumstances, it is considered that the display function of images including characters and videos will become more and more important in the future in portable information communication devices such as mobile phones. However, in a portable information communication device such as a mobile phone, since its portability is important, a large size display cannot be attached. For this reason, in the case of a mobile phone, the screen size is about 2.5 inches at the maximum, and the screen resolution is at most a QVGA (Quarter Video Graphics Array) size (normally a vertical screen on a mobile phone, Number × vertical pixel number = 240 × 320 pixels).

このような画面上の制約のため、携帯情報通信装置で電子メールを受信した場合、それが長文である場合には、文章が表示画面内におさまらず、何行にもわたって表示されるため、垂直スクロールを何度も繰り返さなければならず、結果として、その内容を円滑に理解できないことが起こる。一方、電子メールの発信者は、たとえ自分自身が十分な大きさの表示画面を有するデスクトップタイプやノートブックタイプのパーソナルコンピュータシステム(以下、「デスクトップタイプやノートブックタイプのパーソナルコンピュータシステム」を「パソコン」と略記する)を用いており、したがって、長文を画面に表示するのに支障がない場合であっても、そのような受信者側の制約を考慮すれば、携帯情報通信装置向けには自ずと短いメールとせざるを得ない。   Due to the limitations on the screen, when an e-mail is received by a portable information communication device, if it is a long sentence, the text will not fit in the display screen and will be displayed over many lines. The vertical scrolling must be repeated many times, and as a result, the contents cannot be smoothly understood. On the other hand, the sender of an e-mail is a personal computer system of a desktop type or a notebook type (hereinafter referred to as a “desktop type or a notebook type personal computer system”) having a sufficiently large display screen. Therefore, even if there is no problem in displaying a long sentence on the screen, if such a restriction on the receiver side is taken into consideration, it is naturally intended for a portable information communication device. It must be a short email.

さらに、携帯情報通信装置でウェブページを閲覧する際の制約は、電子メールの読解する場合よりも大きい。通常、パソコンで閲覧されることを想定して作成されるウェブページ(以下、パソコン向けウェブページと略記する)は、HTMLで記述された文書ファイル(以下、HTMLファイルと略記する)及びそのリンクファイルで構成される。ところが、多くの携帯電話機では、付属ディスプレイの画面サイズ・画面解像度が小さいことを理由の一つとして、フルスペックのHTMLで記述されたウェブページを適切に閲覧することはできず、閲覧できるのはパソコン向けウェブサイトとは別個に構築されたいわゆる「ケータイ向けサイト」のウェブページであって、CHTML(Compact HTML)、HDML(Handheld Device Markup Language)又はWML(Wireless Markup Language)等の携帯情報通信装置向けに特化したマークアップ言語で記述されたウェブページだけとなっている。このため、特に解像度の大きい画像ファイルにリンクしたHTMLファイルで記述されたウェブページは、ほとんどの場合正しく表示できず、また、画面を複数のフレームに分割し、各フレームに異なるURL(Uniform Resource Locator)を有するファイルを割り当てるフレーム表示のウェブページを含むウェブサイトなどでは、そもそも管理者側が携帯電話機からのアクセス自体を拒否することもある。   Furthermore, restrictions when browsing a web page with a portable information communication device are greater than when reading e-mail. Usually, a web page (hereinafter abbreviated as a web page for a personal computer) created assuming browsing on a personal computer is a document file written in HTML (hereinafter abbreviated as an HTML file) and its link file. Consists of. However, many mobile phones cannot properly browse web pages written in full-spec HTML because one of the reasons is that the screen size and screen resolution of the attached display are small. It is a web page of a so-called “mobile phone site” constructed separately from a website for personal computers, and is a portable information communication device such as CHTML (Compact HTML), HDML (Handheld Device Markup Language) or WML (Wireless Markup Language) Only web pages written in a markup language specialized for. For this reason, a web page written in an HTML file linked to an image file with a particularly high resolution cannot be displayed correctly in most cases, and the screen is divided into a plurality of frames, and different URLs (Uniform Resource Locator) are used for each frame. In the first place, for example, a website including a frame-displayed web page to which a file having () is assigned, the administrator side may deny access from the mobile phone.

最近は、パソコン向けウェブページを閲覧できる「フルブラウザ機能」又は「PC(Personal Computer)サイトビュー機能」を有する携帯電話機が発売されているが、多くの場合、画像を付属ディスプレイの画面水平解像度(縦長QVGAの場合、240画素)に合わせて縮小したり、テキスト部分を画面幅で改行したり、フレーム表示のウェブページについてはフレーム単位での画面イメージを表示したりするなど特殊なレンダリングモードを採用しており、ウェブページの作成者が本来意図したはずの、パソコンの画面イメージとして実現されるレイアウトで表示されるわけではない。
また、携帯電話機によっては、パソコンでの画面イメージに近いレイアウトで表示するレンダリングモードを有する場合もあるが、通常、パソコン向けウェブページは、最低でもVGA(Video Graphics Array)サイズ(水平画素数×垂直画素数=640×480画素)の画面で閲覧されることを想定して作成するため、このレンダリングモードでは、水平スクロールを何度も繰り返さなければウェブページの全体を閲覧することができず、したがって、ウェブページの全容を理解することに支障が生じる。
Recently, mobile phones having a “full browser function” or a “PC (Personal Computer) site view function” capable of browsing web pages for personal computers have been put on the market. Special rendering modes such as vertical QVGA, reduced to 240 pixels), line breaks of text in the screen width, and frame-based web pages are displayed in frame units. Therefore, it is not displayed in a layout realized as a screen image of a personal computer, which was originally intended by the creator of the web page.
In addition, some mobile phones may have a rendering mode that displays a layout similar to a screen image on a personal computer. Normally, a web page for a personal computer is at least a VGA (Video Graphics Array) size (number of horizontal pixels x vertical) In this rendering mode, the entire web page cannot be browsed unless horizontal scrolling is repeated many times. , You will have trouble understanding the full web page.

一方、携帯情報通信装置でゲームを楽しむ場合でも、そのゲームはグラフィックスがサイズの小さな付属ディスプレイに表示できる程度の比較的単純なゲームに限定される。このため、「ケータイ向けサイト」からダウンロードされる、いわゆる「ケータイアプリ」のゲームは、ゲーム専用機向けやパソコン向けのゲームの世界では一世代から数世代前のゲームが大半であり、結果として、短時間の暇つぶしに楽しまれるケースがほとんどである。
また、付属ディスプレイの画面解像度が最大でもQVGAである携帯電話機でテレビ番組を視聴する場合、できる限り大きな画面で視聴するために横置き(水平画素数×垂直画素数=320×240画素)とすることが通常であるが、その場合でも、テレビ放送が前提とする有効走査線の数(=垂直画素数。アナログテレビ放送の場合、480本)は付属ディスプレイの画面垂直解像度(240画素)より大きいため、画素を間引いて表示する必要がある。特に、デジタルテレビ放送においては、有効走査線数(垂直画素数)に加えて、有効水平画素数も規定されているが、最も解像度の小さい480i方式の場合でも水平画素数×垂直画素数=720×480画素、いわゆる「フルハイビジョン方式」である1080i方式においては1920×1080画素であって、いずれにせよ、付属ディスプレイの画面解像度が最大でもQVGAである携帯電話機では、十分なテレビチューナ機能及び表示機能を有するテレビジョン受像機(以下、テレビ受像機と略記する)によってテレビ放送信号を適切に処理した場合に表示される本来の解像度を有する画像(以下、テレビ放送における本来画像と略記する)を全画面表示することはできず、それより解像度の低い画質の劣った画像しか表示できない。
On the other hand, even when enjoying a game with a portable information communication device, the game is limited to a relatively simple game in which graphics can be displayed on a small attached display. For this reason, most of the so-called “mobile phone apps” games downloaded from the “mobile phone site” are games from one generation to several generations ago in the world of games for game consoles and PCs. In most cases, it is enjoyed for a short time.
In addition, when viewing a TV program on a mobile phone with a maximum screen resolution of the attached display of QVGA, it is set horizontally (horizontal pixel × vertical pixel = 320 × 240 pixels) in order to view it on the largest possible screen. Even in that case, the number of effective scanning lines (= vertical pixels. 480 in the case of analog TV broadcasting), which is assumed for TV broadcasting, is larger than the screen vertical resolution (240 pixels) of the attached display. Therefore, it is necessary to thin out the pixels for display. In particular, in digital television broadcasting, the number of effective horizontal pixels is defined in addition to the number of effective scanning lines (number of vertical pixels), but the number of horizontal pixels × vertical pixels = 720 even in the 480i system with the smallest resolution. In the case of a mobile phone with × 480 pixels, the so-called “full high-definition” 1080i method is 1920 × 1080 pixels and the screen resolution of the attached display is at most QVGA, sufficient TV tuner function and display An image having an original resolution (hereinafter abbreviated as an original image in a television broadcast) displayed when a television broadcast signal is appropriately processed by a television receiver having a function (hereinafter abbreviated as a television receiver). It cannot be displayed in full screen, and can only display images with lower resolution and inferior quality.

このような事情から、携帯情報通信装置のユーザーは、携帯情報通信装置とともにパソコンを所有することも多い。そのような場合には、長いメールを送受信したり、パソコン向けウェブページを閲覧したり、あるいはグラフィックスが大きなサイズの画面でなければ表示できないような複雑なゲームを楽しんだりする際にはパソコンを利用し、携帯情報通信装置は、短いメールを送受信したり、「ケータイ向けサイト」にアクセスしてウェブページを閲覧したりするためだけに携帯情報通信装置を利用するという使い分けが行われる。あるいはまた、パソコンと携帯情報通信装置を接続し、ネットワークへの接続のためだけに携帯情報通信装置の無線通信手段を使用し、該無線通信手段によって取得されたデータの処理は、もっぱらパソコンによって行うというような使い方がなされる。
また、最近では、テレビチューナを内蔵しディスプレイでテレビ番組が視聴できる機能を有する、いわゆる「AV(Audio Visual)パソコン」が販売されるようになってきているが、このようなパソコンとテレビチューナ付き携帯電話機を併用する場合、外出時や移動時にはテレビチューナ付き携帯電話機でテレビ番組を視聴し、自宅や自室では「AVパソコン」で視聴するという使い分けが行われる。
Under such circumstances, users of portable information communication devices often own personal computers together with portable information communication devices. In such cases, use your computer to send and receive long emails, browse web pages on your computer, or enjoy complex games that can only be displayed on large screens. The mobile information communication device is used in such a manner that the mobile information communication device is used only for sending and receiving a short mail or accessing a “site for mobile phone” to browse a web page. Alternatively, the personal computer and the portable information communication device are connected, the wireless communication means of the portable information communication device is used only for connection to the network, and the processing of the data acquired by the wireless communication means is performed exclusively by the personal computer. It is used like this.
Recently, a so-called “AV (Audio Visual) personal computer” having a built-in television tuner and a function for viewing a television program on a display has been sold. Such a personal computer and a television tuner are included. When a mobile phone is used in combination, a TV program is viewed on a mobile phone with a TV tuner when going out or moving, and is viewed on an “AV PC” at home or in the room.

ところが、このような方法において使用されるパソコンは、通常は、携帯情報通信装置で行われる電子メールの送受信やウェブページの閲覧等に限定されない汎用的な用途に使用できるように設計されているため、携帯情報通信装置自体のデータ処理手段よりも高機能であるCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを有している。その上、ハードウェアを起動させるためには、別途、OS(Operating System)等のソフトウェアも準備しなければならないため、パソコンを所有するために要するコストは、携帯電話機をはじめとする携帯情報通信装置自体を所有するために要するコストより、通常は大きい。
このため、データ通信やデータ処理のニーズが電子メールの送受信やウェブページの閲覧等に限られるような多数のユーザーにとって、上記のように、長文の電子メールを読んだり、パソコン向けウェブページを閲覧したりする際の、付属ディスプレイの画面サイズ・解像度が小さいことに起因する不便さを解消するためだけに別途パソコンを所有することは、経済的に不合理である。
一方、携帯情報通信装置のデータ処理手段は、汎用的な用途には必ずしも向いていないとは言え、付属ディスプレイに画像を表示するための表示データ処理機能については、表示画面が小さいということを除けば、パソコンにおけるCPU等のプロセッサの機能に匹敵する。それにもかかわらず、上記のようなパソコンと携帯情報通信装置との使い分けを行うとすれば、同種のものに二重投資を行うことになり、結果として少なくとも一方の稼働率の低下をもたらすため、資源の効率的な利用の観点からも好ましくない。
However, a personal computer used in such a method is usually designed so that it can be used for general purposes that are not limited to e-mail transmission / reception and web page browsing performed by a portable information communication device. The portable information communication device itself has a processor such as a CPU (Central Processing Unit) that has higher functionality than the data processing means of the portable information communication device itself. In addition, in order to activate the hardware, software such as an OS (Operating System) must be prepared separately, so the cost required to own a personal computer is a portable information communication device such as a cellular phone. Usually more than the cost of owning it.
For this reason, for many users whose data communication and data processing needs are limited to sending and receiving e-mails and browsing web pages, they can read long e-mails and browse PC web pages as described above. It is economically unreasonable to own a separate personal computer just to eliminate the inconvenience caused by the small screen size and resolution of the attached display.
On the other hand, the data processing means of the portable information communication device is not necessarily suitable for general purposes, but the display data processing function for displaying an image on the attached display, except that the display screen is small. For example, it is comparable to the function of a processor such as a CPU in a personal computer. Nonetheless, if you use a personal computer and a portable information communication device as described above, you will make a double investment in the same type, resulting in a decrease in at least one of the operating rates. It is not preferable from the viewpoint of efficient use of resources.

同様の「不合理な二重投資」と「非効率的な資源利用」という問題は、携帯情報通信装置がテレビチューナ機能を有する場合についても生じる。すなわち、テレビ番組の映像や音声を楽しむためには、テレビ放送信号を受信し、テレビ番組の映像をディスプレイやテレビモニタに表示するためのテレビチューナ回路を必要とする。一方、通常の携帯情報通信装置のユーザーは、携帯情報通信装置の付属ディスプレイの画面サイズが小さく表示される画質も劣るため、該携帯情報通信装置とは別に画面の大きいテレビ受像機又は「AVパソコン」を有するのが通常である。このため、ユーザーは、携帯情報通信装置におけるテレビチューナ回路とテレビ受像機又は「AVパソコン」におけるテレビチューナ回路の双方を所有することを強いられ、結果として少なくとも一方のテレビチューナ回路の稼働率は低下せざるを得ない。   Similar problems of “irrational double investment” and “inefficient use of resources” also occur when the portable information communication device has a TV tuner function. In other words, in order to enjoy video and audio of a TV program, a TV tuner circuit for receiving a TV broadcast signal and displaying the TV program video on a display or TV monitor is required. On the other hand, a user of a normal portable information communication device has a small screen size of an attached display of the portable information communication device, and the displayed image quality is also inferior. It is normal to have “ For this reason, the user is forced to own both the TV tuner circuit in the portable information communication device and the TV tuner circuit in the TV receiver or the “AV personal computer”. As a result, the operation rate of at least one TV tuner circuit decreases. I have to.

地上デジタル放送においては、一つのチャンネルを構成する13セグメントのうち、12セグメント(ハイビジョン放送)又は4セグメント(通常画質の放送)が通常のテレビ受像機向けの放送に割り当てられるのに対し、携帯情報通信装置向けには1セグメントのみが割り当てられる予定であり、この場合、テレビ受像機におけるテレビチューナと携帯情報通信装置におけるテレビチューナは異なる仕様となるため、単純な二重投資は発生しないと考えられる。しかし、電子・情報技術の進歩の結果、携帯情報通信装置の内部に、通常のテレビ受像機が受信すると想定されている12セグメント又は4セグメント放送を受信できるテレビチューナが納められるように可能性も大きく、そのような場合には、現状の技術の延長上では、高価なデジタルテレビチューナに対して、同様の「不合理な二重投資」と「非効率的な資源利用」の問題が生じる。   In digital terrestrial broadcasting, out of 13 segments that make up one channel, 12 segments (high-definition broadcasting) or 4 segments (normal-quality broadcasting) are allocated to broadcasting for ordinary TV receivers, while mobile information Only one segment will be allocated for communication devices. In this case, the TV tuner in the television receiver and the TV tuner in the portable information communication device have different specifications, so it is considered that no simple double investment will occur. . However, as a result of advances in electronics and information technology, there is a possibility that a TV tuner that can receive 12-segment or 4-segment broadcasting, which is assumed to be received by a normal television receiver, is placed inside the portable information communication device. In such a case, the same problem of “irrational double investment” and “inefficient use of resources” arises for an expensive digital TV tuner in the extension of the current technology.

このような事情から、携帯情報通信装置の携帯性を損なわないために付属ディスプレイのサイズを現状通りに維持したままで、しかもパソコンを併用することなく、長文の電子メールやパソコン向けウェブページ、娯楽性の高いゲーム、さらにはテレビ番組の映像などを大きな画面で表示すること、特に、長文の電子メールについては、垂直スクロールを繰り返すことなく読めること、パソコン向けウェブページについては、パソコンでの画面イメージに近いレイアウトで表示し、しかも水平スクロールを繰り返すことなく閲覧できること、テレビ番組については、テレビ放送における本来画像を全画面表示することが課題とされている。   For this reason, long-sized e-mails, web pages for PCs, and entertainment are maintained without changing the size of the attached display as it is in order to maintain the portability of portable information communication devices. Display high-quality games, video of TV programs, etc. on a large screen. In particular, long e-mails can be read without repeated vertical scrolling. The problem is that a television program can be viewed without repeating horizontal scrolling, and that a television program can be displayed as a full screen image in a television broadcast.

このような課題を解決するため、携帯情報通信装置に、該携帯情報通信装置の付属ディスプレイよりも画面が大きい外部ディスプレイ装置(以下、大画面外部ディスプレイ装置と略称する)を接続することにより、大画面外部ディスプレイ装置で画像を表示する技術がいくつか開示されており、そして、それらの技術は、以下の3つのタイプに分類される。
第一種:携帯情報通信装置と大画面外部ディスプレイ装置を何らかの接続ユニットを介して接続するタイプ
第二種:携帯情報通信装置と大画面外部ディスプレイ装置は直接的に接続されるが、その代わり、大画面外部ディスプレイ装置としては、携帯情報通信装置から受信した表示データに各種の処理を施す機能を有する画像表示装置が使用されるタイプ
第三種:携帯情報通信装置と大画面外部ディスプレイ装置は直接的に接続され、しかも、大画面外部ディスプレイ装置としては、携帯情報通信装置との間での何らかのインターフェース手段は備えていることを除けば、テレビモニタ等の汎用的なディスプレイが用いられるタイプ
In order to solve such problems, an external display device having a larger screen than the display attached to the portable information communication device (hereinafter abbreviated as a large screen external display device) is connected to the portable information communication device. Several techniques for displaying images on an external screen display device have been disclosed, and these techniques are classified into the following three types.
First type: A type in which a portable information communication device and a large-screen external display device are connected via some connection unit. Second type: A portable information communication device and a large-screen external display device are directly connected. As a large screen external display device, an image display device having a function of performing various processes on display data received from the portable information communication device is used. Third type: The portable information communication device and the large screen external display device are directly used. In addition, the large screen external display device is a type in which a general-purpose display such as a TV monitor is used, except that it has some interface means with the portable information communication device.

このうち、第一種の技術は、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3及び特許文献4において開示されている。
これらの特許文献で開示される技術においては、携帯情報通信装置とは別にパソコンを用いる必要はないが、その代わりに、別途、プロセサ(特許文献1の場合)、CPU(特許文献2の場合)、読出制御回路(特許文献3の場合)、表示制御手段(特許文献4の場合)といった、何らかの表示データ処理手段を備えた接続ユニットが必要である。これらの表示データ処理手段は、大画面外部ディスプレイ装置の画面に文字や画像を表示するためだけの機能を有するものであり、パソコンにおけるCPU等のプロセッサやOS等のソフトウェアのように汎用的な用途に使われるものではない。このため、これらの表示データ処理手段を備えた何らかの接続ユニットはパソコンよりも価格が安くなって、それを所有するための経済的な負担はパソコンを併用する場合より小さくなる可能性はある。
Among these, the 1st type technique is disclosed in patent document 1, patent document 2, patent document 3, and patent document 4, for example.
In the technologies disclosed in these patent documents, it is not necessary to use a personal computer separately from the portable information communication device, but instead, a processor (in the case of Patent Document 1) and a CPU (in the case of Patent Document 2) are separately provided. A connection unit including some display data processing means such as a read control circuit (in the case of Patent Document 3) and a display control means (in the case of Patent Document 4) is required. These display data processing means have a function only for displaying characters and images on the screen of a large-screen external display device, and are used for general purposes such as a processor such as a CPU in a personal computer and software such as an OS. It is not used for For this reason, the price of any connection unit provided with these display data processing means is lower than that of a personal computer, and there is a possibility that the economic burden for owning it will be smaller than when using a personal computer together.

しかしながら、この場合においても、画像や文字を表示するための表示データ処理機能に限って考えれば、携帯情報通信装置側と接続ユニット側で、表示する画面のサイズが異なるということを除けばほぼ同等の機能を有する表示データ処理手段を二重に保有することになる。このため、多かれ少なかれ、パソコンを併用する場合と同様の「不合理な二重投資」と「非効率的な資源利用」の問題は生じることになる。また、現実的には、接続ユニットの購入費は、接続ユニットの販売台数がパソコンの販売台数よりも著しく少ない場合には、パソコンと同程度かそれよりも高くなる可能性がある。   However, even in this case, considering only the display data processing function for displaying images and characters, it is almost the same except that the screen size to be displayed is different on the portable information communication device side and the connection unit side. The display data processing means having the function is held twice. For this reason, the problems of “irrational double investment” and “inefficient use of resources”, which are more or less the same as when using a personal computer together, will arise. In reality, the purchase cost of the connection unit may be the same as or higher than that of a personal computer if the number of connection units sold is significantly less than the number of personal computer sales.

一方、第二種の技術は、例えば、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8及び特許文献9において開示されている。
このタイプの技術においては、パソコンやそれに準ずるような接続ユニットは不要であるが、今度は、大画面外部ディスプレイ装置として、テレビ受像機のような汎用的なディスプレイ装置をそのままでは使用できず、制御系(マイクロコンピュータ)(特許文献5の場合)、制御部15(特許文献6の場合。無線電話機側の制御部10とは別)、高精細変換部や表示処理部(特許文献7の場合)、拡大回路や表示回路(特許文献8の場合)あるいやCPU(特許文献9の場合)といった表示データ処理手段を備えた画像表示装置を使用しなければならない。
なお、特許文献6においては、第三種の技術も開示されており、その場合には、無線電話機側の制御部10が付加的な表示データ処理機能を有することになり、大画面外部ディスプレイ装置(携帯型表示器)側の制御部15は、コネクタ端子13から入力された表示データを携帯型表示器の液晶ディスプレイに送るだけであって、表示データ処理機能は有さなくなる。これについては、第三種の技術について説明する箇所で再び説明する。
On the other hand, the second type technique is disclosed in, for example, Patent Document 5, Patent Document 6, Patent Document 7, Patent Document 8, and Patent Document 9.
This type of technology does not require a personal computer or a connection unit equivalent to it, but this time, a general-purpose display device such as a television receiver cannot be used as it is as a large screen external display device. System (microcomputer) (in the case of Patent Document 5), control unit 15 (in the case of Patent Document 6; separate from the control unit 10 on the wireless telephone side), high-definition conversion unit and display processing unit (in the case of Patent Document 7) An image display device provided with display data processing means such as an enlargement circuit, a display circuit (in Patent Document 8), or a CPU (in Patent Document 9) must be used.
In Patent Document 6, a third type technique is also disclosed. In this case, the control unit 10 on the wireless telephone side has an additional display data processing function, and a large screen external display device is provided. The control unit 15 on the (portable display) side only sends display data input from the connector terminal 13 to the liquid crystal display of the portable display, and does not have a display data processing function. This will be explained again in the section describing the third type of technology.

さて、上記で説明した通り、第二種の技術においても、携帯情報通信装置側と大画面外部ディスプレイ装置側でほぼ同等の機能を有する表示データ処理手段を二重に有することになり、結果的に「不合理な二重投資」や「非効率な資源利用」の問題が生じる。また、このような表示データ処理手段を備えた画像表示装置の購入費は、汎用的なCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置や液晶ディスプレイ装置と比較して確実に高くなるため、この追加コストを考慮すれば、パソコンとの併用や第一種の技術の場合に生じるのと同様の、本来であれば回避すべき不合理な経済的負担が生じる。   As described above, even in the second type of technology, the portable information communication device side and the large screen external display device side have double display data processing means having substantially the same function, and as a result Problems of “irrational double investment” and “inefficient use of resources” arise. In addition, the purchase cost of an image display device provided with such display data processing means is certainly higher than that of a general-purpose CRT (Cathode Ray Tube) display device or liquid crystal display device. In this case, an unreasonable economic burden that should be avoided is generated, as is the case with the combined use with a personal computer and the first type technology.

それに対して、第三種の技術は、接続ユニットや特殊な画像処理装置を使用せず、携帯情報通信装置と汎用的な大画面外部ディスプレイ装置だけで構成される。このため、一般的にいって、「不合理な二重投資」や「非効率な資源利用」の問題が、少なくとも第一種の技術や第二種の技術よりは少ないと考えられる。   On the other hand, the third type technology does not use a connection unit or a special image processing device, and is composed only of a portable information communication device and a general-purpose large-screen external display device. For this reason, it is generally considered that the problems of “irrational double investment” and “inefficient use of resources” are less than at least the first type technology and the second type technology.

この第三種の技術として既に実用化されているものに、いわゆる「テレビ(TV)出力機能」又は「AV出力機能」を有する携帯電話機がある。このような携帯電話機においては、携帯電話機とテレビモニタを、携帯電話機側は携帯電話機に固有の接続端子とし、テレビモニタ側はビデオ端子とするケーブルで接続することにより、該携帯電話機に付属するデジタルカメラ機能を用いて撮影した静止画や動画、あるいは一部のゲームを、携帯電話機の付属ディスプレイよりも大画面であるテレビモニタに表示することができる。しかし、その場合にテレビモニタに表示される画像の解像度は、付属ディスプレイの画面解像度(最大でもQVGA)と同じであるため、該画像は、テレビモニタの中央部に小さく表示されるか、画質の粗い拡大画像が全画面に表示されるかのいずれかである。   As this third type of technology, there is a mobile phone having a so-called “TV (TV) output function” or “AV output function”. In such a mobile phone, the digital phone attached to the mobile phone is connected by connecting the mobile phone and the TV monitor with a cable that has a connection terminal specific to the mobile phone on the mobile phone side and a video terminal on the TV monitor side. Still images, moving images, or some games shot using the camera function can be displayed on a television monitor having a larger screen than the display attached to the mobile phone. However, in this case, the resolution of the image displayed on the TV monitor is the same as the screen resolution of the attached display (QVGA at the maximum). Either a coarse enlarged image is displayed on the full screen.

現在のところ、「TV出力機能」又は「AV出力機能」によってテレビモニタに表示されるのは、撮影した静止画や動画、又は一部のゲームに限られているが、仮に、これらの携帯電話機が「フルブラウザ機能」又は「PCサイトビュー機能」を有し、閲覧したパソコン向けウェブページをテレビモニタで閲覧できるようになったとしても、それはあくまでも付属ディスプレイに表示される画面イメージを拡大表示するだけであって、画面イメージの解像度が増えるわけではない。したがって、ウェブページの作成者が本来意図したはずの、パソコンの画面イメージとして実現されるレイアウトでの表示が、テレビモニタにおいて実現できるわけではない。また、仮に、これらの携帯電話機がテレビチューナ機能を有し、受信した映像をテレビモニタに出力できたとしても、テレビ放送における本来画像がテレビモニタに表示されるわけではない。   At present, what is displayed on the TV monitor by the “TV output function” or “AV output function” is limited to the photographed still image, moving image, or some games. Has a “full browser function” or “PC site view function”, and even if the web page for a PC that has been viewed can be viewed on a TV monitor, it will only enlarge the screen image displayed on the attached display. It does not increase the resolution of the screen image. Therefore, the display with the layout realized as the screen image of the personal computer that the creator of the web page originally intended cannot be realized on the television monitor. Further, even if these mobile phones have a TV tuner function and can output received video to a TV monitor, the original image in TV broadcasting is not displayed on the TV monitor.

したがって、上記の課題を解決するためには、「TV出力機能」又は「AV出力機能」を有する携帯電話機のように、ただ単に付属ディスプレイに表示される画像を大画面外部ディスプレイ装置に拡大表示するという機能を有するに留まらず、付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を大画面外部ディスプレイ装置に表示する機能を有する携帯情報通信装置を提供することが必要である。
これにより、付属ディスプレイでは自らの画面解像度に相当する部分だけを切り出した部分画像しか表示できなかったり、画素を間引くことによって画質を落とした全体画像しか表示できなかったりした画像を、大画面外部ディスプレイにおいては、その本来の解像度のままの全体画像として表示できるようになる。また、特に、水平方向の画素数が付属ディスプレイの画面水平解像度より大きい画像を大画面外部ディスプレイ装置に表示する機能を有する場合には、一行あたりに表示できる文字数を増やすことができ、その結果、長文の電子メールであっても、何行にもわたって表示され、垂直スクロールを何度も繰り返さなければならないということはなくなる。また、それらの効果が総合されることにより、パソコン向けウェブページも、大画面外部ディスプレイ装置において、パソコンの画面イメージとして実現されるレイアウトで閲覧できるようになる。
Therefore, in order to solve the above problem, an image displayed on the attached display is simply enlarged and displayed on the large-screen external display device like a mobile phone having a “TV output function” or an “AV output function”. It is necessary to provide a portable information communication device having a function of displaying an image having a resolution larger than that of the attached display on the large-screen external display device.
As a result, the attached display can only display partial images that are cut out only for the part corresponding to its own screen resolution, or can display only the entire image with reduced image quality by thinning out pixels. Can be displayed as an entire image at its original resolution. In particular, in the case of having a function for displaying an image larger than the horizontal resolution of the attached display on the large screen external display device in the horizontal direction, the number of characters that can be displayed per line can be increased. Even long e-mails are displayed over many lines, eliminating the need for repeated vertical scrolling. Further, by combining these effects, a web page for a personal computer can be browsed in a layout realized as a screen image of the personal computer on a large screen external display device.

さて、上記の課題と類似した課題を解決することを目的とした第三種の技術が、例えば、特許文献6、特許文献10、特許文献11、特許文献12及び特許文献13において開示されている。   Now, a third type of technology aiming to solve a problem similar to the above problem is disclosed in, for example, Patent Document 6, Patent Document 10, Patent Document 11, Patent Document 12, and Patent Document 13. .

このうち、まず、特許文献10と特許文献11においては、大画面外部ディスプレイ装置として、デジタルテレビを含むテレビ受像機を選択した上で、大画面外部ディスプレイ装置とのインターフェース手段として、ビデオ回路とビデオ端子、インターフェース回路とコネクタ、又はトランスミッタ回路とアンテナ(以上、特許文献10の場合)、あるいは近傍通信手段(部)(特許文献11の場合)を備えていることが開示されている。しかしながら、これらの文献においては、画面サイズが異なる携帯電話機のディスプレイ(表示部)と大画面外部ディスプレイ装置において、情報量の異なる画面イメージをいかにして表示するのかについての機構が全く記述されていない。
実際、特許文献11においては、制御部17が表示部11と近傍通信部18の双方を制御することが開示されているが、表示部11に情報量の少ない画面イメージが、近傍通信部18との間でデータの送受信を行うデジタルテレビ2に情報量の多い画面イメージが、それぞれ表示されるために、前記制御部17がどのような機能を有するのかについての開示は全くない。一方、特許文献10においては、表示操作部が、(デジタル)テレビ受像機への信号出力を制御していることが示唆されているが、そもそも、携帯電話機側のディスプレイにおける画面イメージの表示がどのように行われるかについての開示は全くない。
Of these, first, in Patent Document 10 and Patent Document 11, a television receiver including a digital television is selected as a large screen external display device, and then a video circuit and a video are used as interface means with the large screen external display device. It is disclosed that a terminal, an interface circuit and a connector, a transmitter circuit and an antenna (in the case of Patent Document 10), or a proximity communication means (unit) (in the case of Patent Document 11) are provided. However, these documents do not describe any mechanism for displaying screen images having different amounts of information on a display (display unit) of a mobile phone having a different screen size and a large screen external display device. .
In fact, Patent Document 11 discloses that the control unit 17 controls both the display unit 11 and the proximity communication unit 18, but a screen image with a small amount of information is displayed on the display unit 11 with the proximity communication unit 18. Since a screen image with a large amount of information is respectively displayed on the digital television 2 that transmits and receives data between them, there is no disclosure about what function the control unit 17 has. On the other hand, Patent Document 10 suggests that the display operation unit controls the signal output to the (digital) television receiver, but in the first place, what is the display of the screen image on the display on the mobile phone side? There is no disclosure of how this is done.

一方、特許文献6と特許文献12においては、大画面外部ディスプレイ装置として、携帯型表示器(特許文献6の場合)又はCRT表示器(特許文献12の場合)を選択し、インターフェース手段として、外部インターフェース(特許文献6の場合)又はモニタ端子(特許文献12の場合)を備えることを開示した上で、無線電話機の表示部(特許文献6の場合)又は携帯電話機の簡易型液晶表示パネル(特許文献12の場合)に情報量の少ない画面イメージを、大画面外部ディスプレイ装置に情報量の多い画面イメージを、それぞれ表示するための機構を開示している。   On the other hand, in Patent Document 6 and Patent Document 12, a portable display (in the case of Patent Document 6) or a CRT display (in the case of Patent Document 12) is selected as a large-screen external display device, and an external interface is used as an interface unit. It is disclosed that an interface (in the case of Patent Document 6) or a monitor terminal (in the case of Patent Document 12) is provided, and a display unit of a wireless telephone (in the case of Patent Document 6) or a simplified liquid crystal display panel of a mobile phone (patent) Document 12) discloses a mechanism for displaying a screen image with a small amount of information and a screen image with a large amount of information on a large-screen external display device.

まず、特許文献6においては、無線電話機側の制御部10は、画像の表示データを無線電話機の表示部2に加えて外部インターフェース3に出力する機能を有するとともに、拡大表示処理手段や拡大表示処理制御手段としての機能、及び/又は、改行処理手段や改行処理制御手段としての機能が付加されることが開示されており、これにより、携帯型表示器側の液晶ディスプレイ12において、無線電話機側の表示部2におけるより大きなサイズの画像が表示されたり、1行あたりの文字数を多くできたりすることが記されている。
しかしながら、そこで開示されている付加機能は、あくまでも、前記「TV出力機能」又は「AV出力機能」を有する携帯電話機で実現しているような拡大表示機能と、文字の表示に関わる機能に限定されている。このため、特許文献6において開示されている技術だけでは、例えば、携帯情報通信装置の付属ディスプレイでは部分画像や画質を落とした全体画像しか表示できなかった画像を、大画面外部ディスプレイ装置において、その本来の解像度のままの全体画像として表示することできない。したがって、特許文献6において開示されている技術は、付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を大画面外部ディスプレイ装置に表示する機能を有する携帯情報通信装置を提供するという課題を全面的に解決ものとは言えない。
Firstly, in Patent Document 6, the control unit 10 on the wireless telephone side has a function of outputting image display data to the external interface 3 in addition to the display unit 2 of the wireless telephone, as well as an enlarged display processing means and an enlarged display process. It is disclosed that a function as a control means and / or a function as a line feed processing means or a line feed processing control means is added, so that in the liquid crystal display 12 on the portable display side, It is described that an image of a larger size can be displayed on the display unit 2 and the number of characters per line can be increased.
However, the additional functions disclosed therein are limited to an enlarged display function and a function related to character display as realized by a mobile phone having the “TV output function” or “AV output function”. ing. For this reason, with the technology disclosed in Patent Document 6 alone, for example, an image that can only display a partial image or an entire image with reduced image quality on the display attached to the portable information communication device is displayed on the large screen external display device. It cannot be displayed as an entire image in its original resolution. Therefore, the technique disclosed in Patent Document 6 completely solves the problem of providing a portable information communication device having a function of displaying an image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display on a large-screen external display device. Not a thing.

一方、特許文献12においては、表示制御回路21は、CPU11の制御下で、入力された表示データを携帯電話機側の簡易型液晶表示パネル23とCRT表示器24に接続されるモニタ端子25に振り分けて送る機能を有することが開示されており、これにより、画像を形成する画面上の表示データが多く、表示データのコンテンツが簡易型液晶表示パネル23に対応しない場合には、CRT表示器24を使うことで必要とする表示データのすべてを欠落なく表示できるとされている。   On the other hand, in Patent Document 12, the display control circuit 21 distributes the input display data to the monitor terminal 25 connected to the portable liquid crystal display panel 23 and the CRT display 24 under the control of the CPU 11. Therefore, when there is a lot of display data on the screen for forming an image and the content of the display data does not correspond to the simplified liquid crystal display panel 23, the CRT display 24 is used. It is said that all necessary display data can be displayed without omission by using it.

一見したところ、この技術によれば、大画面外部ディスプレイ装置において、付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を表示するという上記の課題を解決できるように思われる。しかしながら、特許文献12には、以下の2つの問題がある。
第一に、表示制御回路21が表示データを簡易型液晶表示パネル23とモニタ端子25に振り分けて送る際の、その振り分けの機構が不明である。特許文献12には、「表示データのコンテンツが‥‥‥に対応する場合には」又は「表示データの送出先が‥‥‥を指示する場合には」という記載があるが、この「対応」がどのような機構によって判断され、「指示」がどのような機構によって実現されるのかは全く開示されていない。
第二に、モニタ端子25にCRT表示器24が接続されずに携帯電話機が単独で使用されている状況で、「CRT表示器24に対応する」表示データが表示制御回路21に入力に入力された場合、簡易型液晶表示パネル23にどのような画像が表示されるのかが不明である。仮に、そのような場合に、簡易型液晶表示パネル23に全く画像が表示されないのであれば、ユーザーの利便性を損なうし、逆に、例えば、簡易型液晶表示パネル23には部分像が表示されて、スクロール操作によって全画像を見ることができるとすれば、それを実現するための機構が全く開示されていない。
したがって、特許文献12において開示されている技術も、付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を大画面外部ディスプレイ装置に表示する機能を有する携帯情報通信装置を提供するという課題を解決するものではない。
At first glance, it seems that this technique can solve the above-described problem of displaying an image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display in the large-screen external display device. However, Patent Document 12 has the following two problems.
First, the distribution mechanism when the display control circuit 21 distributes display data to the simplified liquid crystal display panel 23 and the monitor terminal 25 and sends it is unknown. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-228561 has a description “when the content of the display data corresponds to...” Or “when the display data transmission destination indicates... It is not disclosed at all what mechanism is determined and what mechanism the “instruction” is realized.
Second, display data “corresponding to the CRT display 24” is input to the display control circuit 21 when the mobile phone is used alone without the CRT display 24 connected to the monitor terminal 25. In this case, it is unclear what kind of image is displayed on the simplified liquid crystal display panel 23. In such a case, if no image is displayed on the simplified liquid crystal display panel 23, the convenience of the user is impaired. Conversely, for example, a partial image is displayed on the simplified liquid crystal display panel 23. If the entire image can be viewed by scroll operation, no mechanism for realizing it is disclosed.
Therefore, the technique disclosed in Patent Document 12 also does not solve the problem of providing a portable information communication device having a function of displaying an image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display on a large-screen external display device. Absent.

さて、最後に、特許文献13は、大画面外部ディスプレイ装置であるテレビジョン受像機の画面に表示するために、電話機の内部に多彩な機能を有するプロセサを備えることによって、パソコン向けウェブページを構成するHTMLコンテンツを含む、各種の情報をテレビジョン受像機の大画面に表示する技術を開示しており、これによれば、確かに、大画面外部ディスプレイ装置において、付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を表示することも可能になると想定される。
しかしながら、ここで電話機の内部備えられているプロセサ50は、CPU50a、グラフィックプロセサ、サウンドプロセサ及びDMAプロセサ等の各種プロセサや、入出力ポートを含むような高級なものである。しかも、大画面外部ディスプレイにビデオ信号を出力する際には、画像処理はもっぱらプロセサ50が担い、その際、電話機側のCPU36は、プロセサ50におけるCPU50aからの要求に基づいて、キー入力情報やHTMLコンテンツデータの受け渡しを担うだけであり、画像処理に関する限り、携帯電話機をパソコンと併用し、該携帯電話機はネットワークへの接続のためだけに携帯情報通信装置の無線通信手段を使用する場合と同様の使用状況となる。
したがって、特許文献13において開示されている技術は、第三種の技術に分類されるとはいえ、「不合理な二重投資」と「非効率的な資源利用」という問題は、第一種又は第二種の技術と大差がない。
Now, finally, the patent document 13 comprises a web page for personal computers by providing a processor having various functions inside the telephone in order to display it on the screen of a television receiver which is a large screen external display device. Technology for displaying various types of information including HTML content to be displayed on a large screen of a television receiver. According to this, in a large-screen external display device, the resolution is higher than the screen resolution of an attached display. It is assumed that it is possible to display an image with a large.
However, the processor 50 provided inside the telephone here is a high-grade one including various processors such as a CPU 50a, a graphic processor, a sound processor, a DMA processor, and an input / output port. In addition, when a video signal is output to the large-screen external display, the processor 50 is solely responsible for image processing. At that time, the CPU 36 on the telephone side performs key input information and HTML based on a request from the CPU 50a in the processor 50. It is only responsible for the delivery of content data. As far as image processing is concerned, a mobile phone is used in combination with a personal computer, and the mobile phone is similar to the case where the wireless communication means of the portable information communication device is used only for connection to the network. It becomes the use situation.
Therefore, although the technology disclosed in Patent Document 13 is classified into the third type of technology, the problems of “irrational double investment” and “inefficient use of resources” Or it is not much different from the second type of technology.

特開2001−189808JP2001-189808 特開2001−251449JP 2001-251449 A 特開2001−352373JP 2001-352373 A 特開2003−244289JP 2003-244289 A 特開平9−237145JP-A-9-237145 特開2001−268180JP 2001-268180 A 特開2002−116843JP 2002-116843 A 特開2002−164968JP 2002-164968 A 特開2003−98974JP 2003-98974 A 特開2001−345894JP 2001-345894 A 特開2002−101457JP2002-101457 特開2001−197167JP 2001-197167 A 特開2002−314646JP 2002-314646 A

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、携帯電話機やPDAをはじめとする携帯情報通信装置に大画面外部ディスプレイ装置を接続することにより、より一般的には、携帯情報通信装置に大画面ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、大画面ディスプレイ手段が接続される周辺装置を接続することにより、該大画面外部ディスプレイ手段において、付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を表示すること、特に、長文の電子メールについては、垂直スクロールを繰り返すことなく読めること、パソコン向けウェブページについては、パソコンでの画面イメージに近いレイアウトで表示し、しかも水平スクロールを繰り返すことなく閲覧できること、テレビ番組については、テレビ放送における本来画像を表示することを、該大画面外部ディスプレイ手段向けの専用の表示データ生成手段を、付属ディスプレイに画像を表示するためにもともと必要である表示データ生成手段(以下、付属表示データ生成手段と略記する)とは別個に使用することなく、大画面ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、大画面ディスプレイ手段が接続される周辺装置と間のインターフェース手段の追加と、付属表示データ生成手段への若干の機能追加だけで実現する携帯情報通信装置を提供する点にある。また、携帯情報通信装置及び大画面外部ディスプレイ装置とともに用いられ、該大画面外部ディスプレイ装置の画面に、付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を表示するための接続ユニットを提供する点にある。さらに、携帯情報通信装置とともに用いられ、自らに付属する大画面外部ディスプレイパネルに、該携帯情報通信装置の付属ディスプレイの画面解像度よりも解像度が大きい画像を表示する外部入出力ユニットを提供する点にある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and the purpose of the present invention is more general by connecting a large-screen external display device to a portable information communication device such as a mobile phone or a PDA. The portable information communication device is connected to a peripheral device including a large screen display means and / or a peripheral device to which the large screen display means is connected. Display images with a resolution higher than that, especially for long e-mails that can be read without repeating vertical scrolling, and for PC web pages, display in a layout that is close to the screen image on a computer, and that For the ability to browse without having to scroll repeatedly, In order to display an original image in Levi broadcasting, dedicated display data generating means for the large-screen external display means, display data generating means (hereinafter referred to as attached display data) that is originally necessary for displaying an image on the attached display. The peripheral device including the large screen display unit and / or the interface unit between the peripheral device to which the large screen display unit is connected and the attached display data are not used separately from the generation unit). The object is to provide a portable information communication device that can be realized by adding only a few functions to the generating means. Another object of the present invention is to provide a connection unit that is used together with a portable information communication device and a large screen external display device, and that displays an image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display on the screen of the large screen external display device. . Further, the present invention provides an external input / output unit that is used with a portable information communication device and displays an image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display of the portable information communication device on a large screen external display panel attached to the portable information communication device. is there.

上記目的を達成するために、携帯情報通信装置に係る第1の発明は、ユーザーがマニュアル操作によって入力したデータを後記データ処理手段に送信する入力手段と、無線信号を受信してデジタル信号に変換の上、後記データ処理手段に送信するとともに、後記データ処理手段から受信したデジタル信号を無線信号に変換して送信する無線通信手段と、後記データ処理手段を動作させるプログラムと後記データ処理手段で処理可能なデータファイルとを格納する記憶手段と、前記入力手段から送信されたデータ及び前記記憶手段に格納されたプログラムに基づき、前記無線通信手段から受信したデジタル信号及び/又は前記記憶手段から読み出したデータに必要な処理を行って、デジタル表示信号及びその他のデジタル信号を生成して送信するデータ処理手段と、画面を構成する各々の画素が駆動されることにより画像を表示するディスプレイパネルAと、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき前記ディスプレイパネルAの各々の画素を駆動するディスプレイ制御手段Aとから構成されるディスプレイ手段とを備えた携帯情報通信装置であって、外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置を接続し、該周辺装置に対して、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき、外部表示信号を送信するインターフェース手段A1と、前記データ処理手段で生成されたデジタル表示信号の送信先として、前記ディスプレイ制御手段Aと前記インターフェース手段A1の少なくともいずれか一方を選択して指定する送信先指定手段とを備えるとともに、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定した場合には、該インターフェース手段A1から、高解像度外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a first invention relating to a portable information communication device includes an input means for transmitting data input by a user through a manual operation to a data processing means, and a radio signal received and converted into a digital signal. And a wireless communication means for transmitting a digital signal received from the postscript data processing means into a radio signal, a program for operating the postscript data processing means, and a postprocessing data processing means Based on the data transmitted from the input unit and the program stored in the storage unit, the digital signal received from the wireless communication unit and / or read from the storage unit based on the data transmitted from the input unit and the program stored in the storage unit Perform the necessary processing on the data to generate and send digital display signals and other digital signals Data processing means, display panel A that displays an image by driving each pixel constituting the screen, and each pixel of the display panel A based on a digital display signal received from the data processing means A portable information communication device comprising display means comprising display control means A, and connecting a peripheral device including external display means and / or a peripheral device to which external display means is connected, An interface unit A1 that transmits an external display signal to the apparatus based on the digital display signal received from the data processing unit, and the display control unit A as a transmission destination of the digital display signal generated by the data processing unit. And at least one of the interface means A1 is selected A destination specifying means for specifying the interface, and when the data processing means and the interface means A1 combine to specify the interface means A1 as the destination of the digital display signal. Implements a function of transmitting a high-resolution external display signal from the interface means A1.

なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「デジタル表示信号」には、後で詳述する「ビットマップデータ」等のデジタル画像データに直接対応した信号だけでなく、デジタル画像データの生成(描画)を命令する描画命令のデジタル信号も含む。
また、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「外部表示信号」とは、周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段がそれを受信して適切に処理することにより画像を表示することが可能であるような信号を意味する。そして、表示信号、画像データファイル又は動画信号を「適切に処理する」とは、高解像度ディスプレイ手段、又は、データ処理手段及び高解像度ディスプレイ手段が、表示信号、画像データファイル又は動画信号に含まれている画素ごとの論理的な色情報を、ディスプレイ手段の画面を構成する物理的な画素の色表示として過不足なく現実化することを意味しており、より具体的には、物理的な現実化にあたって画素を間引いて表示画像の解像度を小さくしたり、画素を補間して表示画像の解像度を大きくしたりしないことを意味している。
さらに、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう高解像度外部表示信号とは、本来解像度が前記ディスプレイパネルAの画面解像度より大きい外部表示信号を意味し、また、「高解像度外部ディスプレイ手段」とは、十分な大きさの画面解像度(水平画素数×垂直画素数)を有する外部ディスプレイ手段を意味する。
また、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「本来解像度」とは、表示信号、画像データファイル又は動画信号を、高解像度ディスプレイ手段、又は、データ処理手段及び高解像度ディスプレイ手段が適切に処理することにより表示される本来の解像度を意味する。そして、「本来画像」とは、表示信号、画像データファイル又は動画信号を、高解像度ディスプレイ手段、又は、データ処理手段及び高解像度ディスプレイ手段が適切に処理することにより表示される本来解像度を有する画像を意味する。
さらに、本「明細書」及び「特許請求の範囲」においては、「周辺装置における〜手段」という表記によって、「周辺装置に含まれた〜手段又は周辺装置に接続された〜手段」を意味する。
The “digital display signal” referred to in the “specification” and “claims” includes not only a signal directly corresponding to digital image data such as “bitmap data” described later, but also a digital image. It also includes a digital signal of a drawing command for instructing generation (drawing) of data.
The “external display signal” as used in the “specification” and “claims” means that the high-resolution external display means in the peripheral device receives it and processes it appropriately to display an image. It means a signal that is possible. And, “appropriately processing” a display signal, an image data file or a moving image signal means that the high resolution display means, or the data processing means and the high resolution display means are included in the display signal, image data file or moving image signal. This means that the logical color information for each pixel is realized as the color display of the physical pixels that make up the screen of the display means without any excess or deficiency. This means that pixels are not thinned to reduce the resolution of the display image, or pixels are not interpolated to increase the resolution of the display image.
Further, the high resolution external display signal in the present “specification” and “claims” means an external display signal whose resolution is originally larger than the screen resolution of the display panel A, and “high resolution external display” “Means” means external display means having a sufficiently large screen resolution (number of horizontal pixels × number of vertical pixels).
In addition, the “original resolution” as used in the “specification” and “claims” means that a display signal, an image data file or a moving image signal is converted into a high resolution display means, or a data processing means and a high resolution display means. It means the original resolution displayed by appropriate processing. The “original image” is an image having an original resolution that is displayed by appropriately processing a display signal, an image data file or a moving image signal by the high resolution display means, or the data processing means and the high resolution display means. Means.
Further, in the present “specification” and “claims”, the expression “means included in the peripheral device or means connected to the peripheral device” means “means included in the peripheral device” by the expression “means in the peripheral device”. .

また、携帯情報通信装置に係る第2の発明は、第1の発明の携帯情報通信装置において、前記インターフェース手段A1に外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置が接続されていることを検知する外部ディスプレイ接続検知手段を備えるとともに、前記送信先指定手段は、外部ディスプレイ接続検知手段が前記インターフェース手段A1に周辺装置が接続されていることを検知した場合には、前記データ処理手段で生成されたデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定する機能を有することを特徴とする。   Further, the second invention related to the portable information communication device is the portable information communication device according to the first invention, wherein the interface means A1 includes a peripheral device including an external display means and / or a peripheral to which the external display means is connected. An external display connection detecting means for detecting that the device is connected, and the transmission destination designating means when the external display connection detecting means detects that a peripheral device is connected to the interface means A1. Has a function of designating the interface means A1 as a transmission destination of the digital display signal generated by the data processing means.

また、携帯情報通信装置に係る第3の発明は、第1又は第2の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、該インターフェース手段A1から、周辺装置における外部ディスプレイ手段がそれを受信して適切に処理することにより全画面画像が表示されるような外部表示信号であって、本来解像度における水平画素数と垂直画素数の比率が5:4から16:9までの範囲にあるような高解像度外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。
なお、本「明細書」でいう「全画面画像」とは、ディスプレイ装置の画面全体に拡がって表示された画面表示全体のことを意味している。したがって、例えば、マークアップ文書ファイル及びそれにリンクされた画像ファイルから構成されるウェブページを閲覧し、それをディスプレイ装置に全画面表示しているような場合の「全画面画像」は、文書を構成するテキスト部分、前記画像ファイルに対応する画像、さらにはブラウザプログラムにおける各種のメニュー表示まですべてを含んだ表示全体を意味する。
ただし、例えば、XGA(eXtended Graphics Array)サイズ(水平画素数×垂直画素数=1024×768画素)の画面モードしかにしか対応していないディスプレイ装置に、VGAサイズの全画面画像を表示するための表示信号が入力され、画面の中央部分、又は四隅のいずれかに偏った部分だけが表示領域となって、それ以外の部分は非表示領域となるような場合には、「全画面画像」という語は、該表示領域における表示全体を意味する。
Further, according to a third aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the first or second aspect, the data processing means and the interface means A1 are combined, and the interface means A1 An external display signal in which a full screen image is displayed by receiving and appropriately processing the external display means in the peripheral device, and the ratio of the number of horizontal pixels to the number of vertical pixels in the original resolution is 5: 4. To 16: 9, a function of transmitting a high-resolution external display signal is realized.
Note that the “full-screen image” in this “specification” means the entire screen display that is displayed on the entire screen of the display device. Therefore, for example, when a web page composed of a markup document file and an image file linked to the markup document file is browsed and displayed on the display device in full screen, the “full screen image” constitutes the document. This means the entire display including all the text part to be displayed, the image corresponding to the image file, and various menu displays in the browser program.
However, for example, for displaying a full-screen image of VGA size on a display device that supports only the screen mode of XGA (eXtended Graphics Array) size (horizontal pixel × vertical pixel = 1024 × 768 pixels). When a display signal is input and only the center part of the screen or the part that is biased to one of the four corners becomes the display area, and the other part becomes the non-display area, it is called “full screen image”. The word means the entire display in the display area.

また、携帯情報通信装置に係る第4の発明は、第1乃至第3のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、高解像度外部表示信号の本来解像度は、あらかじめ定められた解像度(以下、固定解像度と略記する)に固定されていることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the first to third aspects, the original resolution of the high-resolution external display signal is a predetermined resolution (hereinafter, It is fixed to (fixed resolution).

また、携帯情報通信装置に係る第5の発明は、第1乃至第3のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、高解像度外部表示信号の本来解像度を指定する解像度指定手段を備え、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、該インターフェース手段A1から、本来解像度が前記解像度指定手段によって指定された解像度であるような高解像度外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the first to third aspects of the invention, the portable information communication device further comprises resolution designation means for designating an original resolution of the high-resolution external display signal. The data processing means and the interface means A1 combine to realize a function of transmitting a high-resolution external display signal whose original resolution is the resolution designated by the resolution designation means from the interface means A1. It is characterized by.

また、携帯情報通信装置に係る第6の発明は、第5の発明の携帯情報通信装置において、前記インターフェース手段A1に外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置が接続されていることを検知する外部ディスプレイ接続検知手段と、該周辺装置における外部ディスプレイ手段の画面解像度情報を入手する解像度情報入手手段とを備えるとともに、前記解像度指定手段は、高解像度外部表示信号の本来解像度として、前記解像度情報入手手段が入手した周辺装置における外部ディスプレイ手段の画面解像度に適合した解像度を指定することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the fifth aspect, a peripheral device including an external display means or a peripheral device connected to the external display means is connected to the interface means A1. An external display connection detecting means for detecting connection, and resolution information obtaining means for obtaining screen resolution information of the external display means in the peripheral device, and the resolution designating means comprises a high-resolution external display signal. As the original resolution, a resolution adapted to the screen resolution of the external display means in the peripheral device obtained by the resolution information obtaining means is specified.

また、携帯情報通信装置に係る第7の発明は、第1乃至第6のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記ディスプレイパネルAの画面解像度より大きい解像度を有する画像(以下、高解像度画像と略記する)のビットマップデータを生成する機能と、該ビットマップデータを外部表示信号に変換し、該外部表示信号を前記インターフェース手段A1から送信する機能とを実現することを特徴とする。
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「ビットマップデータ」とは、ディスプレイ装置の実画面又は論理上の仮想画面上に描かれた画像を構成する画素ごとに、8ビット(256色)、24ビット(1678万色)等で表現された色情報を指定することにより該画像の全体を定義する「ビットマップ方式」の画像データの一般的な総称である。したがって、BMP(Bit Map)形式で保存された画像データ(ファイル)に限定されておらず、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、GIF(Graphic Interchange Format)及びPNG(Portable Network Graphics)等、様々なフォーマットで保存される。
According to a seventh aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the first to sixth aspects, the data processing means and the interface means A1 are combined to form the display. A function of generating bitmap data of an image having a resolution larger than the screen resolution of panel A (hereinafter abbreviated as a high-resolution image), converting the bitmap data into an external display signal, and converting the external display signal to the interface The function of transmitting from the means A1 is realized.
The “bitmap data” in the “specification” and “claims” means 8 bits for each pixel constituting an image drawn on a real screen or a logical virtual screen of a display device. This is a general term for "bitmap system" image data that defines the entire image by designating color information expressed in (256 colors), 24 bits (16.78 million colors), and the like. Therefore, it is not limited to image data (file) stored in BMP (Bit Map) format, but is Tagged Image File Format (TIFF), Joint Photographic Experts Group (JPEG), Graphic Interchange Format (GIF), and Portable (PNG). Network Graphics) and other formats.

また、携帯情報通信装置に係る第8の発明は、第7の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段は、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記ディスプレイ制御手段Aを指定した場合には、前記ディスプレイパネルAの画面解像度を上回らない解像度を有する画像のビットマップデータを生成して、該ビットマップデータを前記ディスプレイ制御手段Aに送信する機能と、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定した場合には、高解像度画像のビットマップデータを生成して、該ビットマップデータを前記インターフェース手段A1に送信する機能とを有し、前記ディスプレイ制御手段Aは、前記データ処理手段から受信したビットマップデータに基づき前記ディスプレイパネルAの各々の画素を駆動する機能を有し、前記インターフェース手段A1は、前記データ処理手段から受信したビットマップデータを外部表示信号に変換して送信する機能を有することを特徴とする。   An eighth invention according to the portable information communication device is the portable information communication device according to the seventh invention, wherein the data processing means uses the display control means A as the transmission destination of the digital display signal. When designated, a function of generating bitmap data of an image having a resolution not exceeding the screen resolution of the display panel A and transmitting the bitmap data to the display control means A, and the transmission destination designation means Has designated the interface means A1 as the transmission destination of the digital display signal, has the function of generating bitmap data of a high-resolution image and transmitting the bitmap data to the interface means A1, The display control means A is based on the bitmap data received from the data processing means. Has the ability to drive each of the pixels of the display panel A, the interface means A1 is characterized in that it has a function of transmitting and converting the bit map data received from said data processing unit to the external display signal.

また、携帯情報通信装置に係る第9の発明は、第7又は第8の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記解像度指定手段を備えた場合には該解像度指定手段で指定された解像度、そうでない場合には固定解像度(以下、両者を指定解像度と総称する)を下回らない論理解像度を有する仮想画面を設定して、該仮想画面におけるビットマップデータを生成する機能と、生成したビットマップデータから周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面に表示される高解像度画像に対応する部分を切り出した上で外部表示信号に変換し、該外部表示信号を前記インターフェース手段A1から送信する機能とを実現することを特徴とする。   According to a ninth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the seventh or eighth aspect, the data processing means and the interface means A1 are combined to provide the resolution specifying means. A virtual screen having a logical resolution that does not fall below the resolution specified by the resolution specifying means, otherwise the fixed resolution (hereinafter, both are collectively referred to as the specified resolution). A function for generating bitmap data, and a portion corresponding to a high-resolution image displayed on the screen of the high-resolution external display means in the peripheral device is cut out from the generated bitmap data and converted to an external display signal. A function of transmitting a display signal from the interface means A1 is realized.

また、携帯情報通信装置に係る第10の発明は、第9の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って設定する仮想画面の論理解像度は、前記解像度指定手段を備えた場合には、該解像度指定手段の選択範囲における最大解像度を下回らない範囲で、そうでない場合には固定解像度を下回らない範囲で、それぞれあらかじめ定められた解像度に固定されていることを特徴とする。   Further, according to a tenth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the ninth aspect, the logical resolution of the virtual screen set by the data processing means and the interface means A1 is When the resolution designation means is provided, the resolution designation means is fixed to a predetermined resolution within a range that does not fall below the maximum resolution in the selection range of the resolution designation means, and otherwise, within a range that does not fall below the fixed resolution. It is characterized by that.

また、携帯情報通信装置に係る第11の発明は、第9の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記仮想画面の論理解像度を、前記解像度指定手段を備えた場合には、該解像度指定手段の選択範囲における最大解像度を下回らない範囲で、そうでない場合には固定解像度を下回らない範囲で、それぞれ可変に設定する機能を実現することを特徴とする。   The eleventh aspect of the portable information communication device is the portable information communication device of the ninth aspect, wherein the data processing means and the interface means A1 combine to determine the logical resolution of the virtual screen. In the case where the resolution designation means is provided, it is possible to realize a function of setting each variable within a range not lower than the maximum resolution in the selection range of the resolution designation means, and in a range not lower than the fixed resolution otherwise. Features.

また、携帯情報通信装置に係る第12の発明は、第9乃至第11のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段は、後記グラフィックコントローラ1に対して、仮想画面におけるビットマップデータを生成するように命令する描画命令と、前記送信先指定手段の指定に基づき、該ビットマップデータから必要な部分を切り出して前記ディスプレイ制御手段Aと前記インターフェース手段A1の少なくとも一方に送信するように命令する送信命令とを与える中央演算回路1と、前記描画命令に基づき仮想画面におけるビットマップデータを生成して後記ビットマップメモリ1に書き込むとともに、前記送信命令がビットマップデータを前記ディスプレイ制御手段Aに送信するように命じる場合には、後記ビットマップメモリ1から前記ディスプレイパネルAに表示される画像に対応する部分だけを切り出して前記ディスプレイ制御手段Aに送信し、前記送信命令がビットマップデータを前記インターフェース手段A1に送信するように命じる場合には、後記ビットマップメモリ1から周辺装置における外部ディスプレイ手段の画面に表示される高解像度画像に対応する部分だけを切り出して前記インターフェース手段A1に送信するグラフィックコントローラ1と、前記グラフィックコントローラ1で生成された仮想画面におけるビットマップデータを保持するビットマップメモリ1とを備えたことを特徴とする。   A twelfth aspect of the portable information communication device is the portable information communication device according to any one of the ninth to eleventh aspects, wherein the data processing means is a bit on the virtual screen for the graphic controller 1 to be described later. Based on a drawing command for instructing to generate map data and designation by the transmission destination designation unit, a necessary part is cut out from the bitmap data and transmitted to at least one of the display control unit A and the interface unit A1. A central processing circuit 1 for giving a transmission command for commanding, and generating bitmap data in a virtual screen based on the drawing command and writing it in the bitmap memory 1 as described later, and the transmission command controls the display of the bitmap data in the display control When ordering to send to means A, bitmap When only a portion corresponding to an image displayed on the display panel A is cut out from the memory 1 and transmitted to the display control means A, and the transmission command instructs the interface means A1 to transmit bitmap data. The graphic controller 1 that cuts out only the portion corresponding to the high-resolution image displayed on the screen of the external display means in the peripheral device from the bit map memory 1 to be described later, and sends it to the interface means A1, and the graphic controller 1 And a bitmap memory 1 for holding bitmap data in the virtual screen.

また、携帯情報通信装置に係る第13の発明は、第12の発明の携帯情報通信装置において、前記グラフィックコントローラ1は、前記データ処理手段から受信した描画命令に基づきビットマップデータを生成して前記ビットマップメモリ1に書き込むとともに、該ビットマップメモリ1から必要な部分を切り出して後記ビットマップデータ転送回路に出力するビットマップデータ生成回路と、前記ビットマップデータ生成回路から受信したビットマップデータを、前記データ処理手段から受信した送信命令に基づき、前記ディスプレイ制御手段Aと前記インターフェース手段A1の少なくともいずれか一方に送信するビットマップデータ転送回路とを備えたことを特徴とする。   Also, a thirteenth aspect of the portable information communication device is the portable information communication device of the twelfth aspect, wherein the graphic controller 1 generates bitmap data based on a drawing command received from the data processing means, and A bitmap data generation circuit that writes to the bitmap memory 1 and cuts out a necessary portion from the bitmap memory 1 and outputs it to a bitmap data transfer circuit, and bitmap data received from the bitmap data generation circuit, A bitmap data transfer circuit for transmitting to at least one of the display control means A and the interface means A1 based on a transmission command received from the data processing means.

また、携帯情報通信装置に係る第14の発明は、第9乃至第11のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段は、描画命令を生成する機能と、前記送信先指定手段の指定に基づき、前記描画命令を前記ディスプレイ制御手段Aと前記インターフェース手段A1の少なくともいずれか一方に送信する機能とを有し、前記インターフェース手段A1は、前記データ処理手段から受信した描画命令に基づき仮想画面におけるビットマップデータを生成して後記ビットマップメモリ2に書き込むとともに、該ビットマップメモリ2から周辺装置における外部ディスプレイ手段の画面に表示される高解像度画像に対応する部分だけを切り出して後記外部表示信号出力手段に出力するグラフィックコントローラ2と、前記グラフィックコントローラ2で生成された仮想画面におけるビットマップデータを保持するビットマップメモリ2と、前記グラフィックコントローラ2から受信したビットマップデータを外部表示信号に変換して送信する外部表示信号出力手段とを備えたことを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the ninth to eleventh aspects, the data processing means has a function of generating a drawing command and the destination designation. And a function of transmitting the drawing command to at least one of the display control unit A and the interface unit A1 based on the designation of the unit. The interface unit A1 receives the drawing command received from the data processing unit. Based on this, bitmap data on the virtual screen is generated and written into the bitmap memory 2 as described later, and only the portion corresponding to the high-resolution image displayed on the screen of the external display means in the peripheral device is cut out from the bitmap memory 2 to be described later. A graphic controller 2 for outputting to an external display signal output means; A bitmap memory 2 for holding bitmap data in a virtual screen generated by the graphics controller 2; and external display signal output means for converting the bitmap data received from the graphic controller 2 into an external display signal and transmitting the converted data. It is characterized by that.

また、携帯情報通信装置に係る第15の発明は、第14の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段は、描画命令を生成する中央演算回路2と、該中央演算回路2から受信した描画命令を、前記送信先指定手段の指定に基づき、前記ディスプレイ制御手段Aと前記インターフェース手段A1の少なくともいずれか一方に送信する機能を有する描画命令転送回路とを備えたことを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the fourteenth aspect, the data processing means receives the central processing circuit 2 that generates a drawing command and the central processing circuit 2. A drawing command transfer circuit having a function of transmitting a drawing command to at least one of the display control unit A and the interface unit A1 based on the designation of the transmission destination designation unit.

また、携帯情報通信装置に係る第16の発明は、第7乃至第15のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記インターフェース手段A1は、前記データ処理手段から受信したビットマップデータ又は自らが生成したビットマップデータに必要な変換を行うことにより、デジタルRGB、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)、LVDS(Low Voltage Differential Signaling)(又はLDI(LVDS Display Interface))及びGVIF(Gigabit Video InterFace)のうちのいずれかの伝送方式で伝送されるデジタル外部表示信号を生成し送信する機能を有することを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the seventh to fifteenth aspects, the interface means A1 receives the bitmap data received from the data processing means or itself. Digital RGB, TMDS (Transition Minimized Differential Signaling), LVDS (Low Voltage Differential Signaling) (or LDI (LVDS Display Interface)) and GVIF (Gigabit Video InterFace) It has a function of generating and transmitting a digital external display signal transmitted by any one of the transmission methods.

また、携帯情報通信装置に係る第17の発明は、第7乃至第15のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記インターフェース手段A1は、前記データ処理手段から受信したビットマップデータ又は自らが生成したビットマップデータに必要な変換を行うことにより、アナログRGB信号、コンポジットビデオ信号、セパレートビデオ信号及びコンポーネントビデオ信号のうちのいずれかのアナログ外部表示信号を生成し送信する機能を有することを特徴とする。   According to a seventeenth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the seventh to fifteenth aspects, the interface means A1 receives the bitmap data received from the data processing means or itself. Has the function of generating and transmitting an analog external display signal of any one of an analog RGB signal, a composite video signal, a separate video signal, and a component video signal by performing necessary conversion on the bitmap data generated by Features.

また、携帯情報通信装置に係る第18の発明は、第1乃至第17のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、内蔵充電池を備えるとともに、前記インターフェース手段A1を構成する外部端子は、周辺装置における外部ディスプレイ手段に対して外部表示信号を送信するための信号用端子に加え、内蔵充電池に充電するための充電用端子Aを有することを特徴とする。   An eighteenth aspect of the portable information communication device is the portable information communication device according to any one of the first to seventeenth aspects, wherein the portable information communication device includes a built-in rechargeable battery, and the external terminal constituting the interface means A1 is: In addition to a signal terminal for transmitting an external display signal to the external display means in the peripheral device, it has a charging terminal A for charging the built-in rechargeable battery.

また、携帯情報通信装置に係る第19の発明は、第1乃至第18のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、外部入力手段を含む周辺装置、及び/又は、外部入力手段が接続される周辺装置を接続し、該周辺装置における外部入力手段で入力されたデータ(以下、外部入力データと略記する)を受信し、必要であれば変換を行った上で、前記データ処理手段に送信するインターフェース手段A2と、前記データ処理手段に対する入力データの入力元として前記入力手段と該周辺装置における入力手段のうちの少なくともいずれか一方を選択して指定する入力元指定手段とを備え、前記データ処理手段は、前記インターフェース手段A2から受信したデータを処理する機能を有することを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of any one of the first to eighteenth aspects, a peripheral device including external input means and / or external input means are connected. Connected to the peripheral device, receives data input by the external input means in the peripheral device (hereinafter abbreviated as external input data), converts it if necessary, and transmits it to the data processing means Interface means A2, and an input source designating means for selecting and designating at least one of the input means and the input means in the peripheral device as an input source of input data to the data processing means, The processing means has a function of processing data received from the interface means A2.

また、携帯情報通信装置に係る第20の発明は、第19の発明の携帯情報通信装置において、前記入力元指定手段の指定に基づき、前記入力手段からの入力データと前記インターフェース手段A2からの入力データのうちの少なくともいずれか一方を受信し、必要であれば変換を行った上で、前記データ処理手段に送信する入力データ転送手段を備えたことを特徴とする。   According to a twentieth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the nineteenth aspect, the input data from the input means and the input from the interface means A2 based on the designation of the input source designation means Input data transfer means for receiving at least one of the data and performing conversion if necessary and transmitting the data to the data processing means is provided.

また、携帯情報通信装置に係る第21の発明は、第19又は第20の発明の携帯情報通信装置において、前記インターフェース手段A1を構成する外部端子と前記インターフェース手段A2を構成する外部端子が、一体的な外部接続端子部Aを構成することを特徴とする。   According to a twenty-first aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the nineteenth or twentieth aspect, the external terminal constituting the interface means A1 and the external terminal constituting the interface means A2 are integrated. A typical external connection terminal portion A is configured.

また、携帯情報通信装置に係る第22の発明は、第1乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、外部記憶手段を含む周辺装置、及び/又は、外部記憶手段が接続される周辺装置を接続し、該周辺装置における外部記憶手段との間でデータを授受するインターフェース手段A3を備え、前記データ処理手段は、該外部記憶装置にアクセスしてデータを書き込む機能及び/又はデータを読み出す機能を有することを特徴とする。   According to a twenty-second aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of any one of the first to twenty-first aspects, a peripheral device including external storage means and / or external storage means is connected. Interface means A3 for connecting and receiving data to and from external storage means in the peripheral device, and the data processing means has a function of accessing the external storage device and writing data and / or data It has the function to read out.

また、携帯情報通信装置に係る第23の発明は、第22の発明の携帯情報通信装置において、前記インターフェース手段A1を構成する外部端子と前記インターフェース手段A3を構成する外部端子が、一体的な外部接続端子部A’を構成することを特徴とする。   According to a twenty-third aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the twenty-second aspect, the external terminal constituting the interface means A1 and the external terminal constituting the interface means A3 are integrated externally. The connection terminal portion A ′ is configured.

また、携帯情報通信装置に係る第24の発明は、第1乃至第23のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、ユーザーエージェント情報を含みインターネットプロトコルに準拠した無線信号を送信する機能と、インターネットプロトコルに準拠した無線信号を受信することにより、インターネットに接続したウェブサーバからデータファイルを取得する機能とを実現するとともに、前記データ処理手段は、該データファイルを処理することによってリアルタイムでデジタル表示信号を生成する機能、及び/又は、該データファイルを前記記憶手段に一旦格納し、その後読み出した上で処理することによってデジタル表示信号を生成する機能を有することを特徴とする。   According to a twenty-fourth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the first to twenty-third aspects, the wireless communication means and the data processing means are combined to provide a user agent. A function of transmitting a wireless signal that includes information and conforms to the Internet protocol, and a function of acquiring a data file from a web server connected to the Internet by receiving a wireless signal that conforms to the Internet protocol, and the data The processing means has a function of generating a digital display signal in real time by processing the data file, and / or a digital display signal by temporarily storing the data file in the storage means and then reading and processing the data file. It has the function to generate | occur | produce.

また、携帯情報通信装置に係る第25の発明は、第24の発明の携帯情報通信装置において、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、ユーザーエージェント情報に「自らが前記インターフェース手段A1から高解像度外部表示信号を送信する機能を有することを示す情報」を含ませる機能を実現することを特徴とする。   According to a twenty-fifth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the twenty-fourth aspect, the wireless communication means and the data processing means combine to indicate that the user agent information includes It is characterized by realizing a function of including “information indicating that it has a function of transmitting a high-resolution external display signal from the means A1”.

また、携帯情報通信装置に係る第26の発明は、第25の発明の携帯情報通信装置において、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、ユーザーエージェント情報に「前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定しているか否かを示す情報」を含ませる機能を実現することを特徴とする。   According to a twenty-sixth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the twenty-fifth aspect of the invention, the wireless communication means and the data processing means combine to specify “the destination designation” in the user agent information. It is characterized by realizing a function of including “information indicating whether or not the interface means A1 is designated as the transmission destination of the digital display signal”.

また、携帯情報通信装置に係る第27の発明は、第1乃至第26のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記無線通信手段は、アナログテレビ放送信号、デジタルテレビ放送信号、携帯テレビ電話信号、インターネットプロトコルに準拠した無線ストリーミング信号のうちの少なくとも1つの無線信号(以下、無線動画信号と略記する)を受信し、デジタル動画信号に変換の上、前記データ処理手段に転送する機能を有し、前記データ処理手段は、該デジタル動画信号を処理することによってリアルタイムでデジタル表示信号を生成する機能、及び/又は、該デジタル動画信号を自らが処理可能な画像データファイルとして前記記憶手段に一旦格納し、その後読み出した上で処理することによってデジタル表示信号を生成する機能を有することを特徴とする。   According to a twenty-seventh aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the first to twenty-sixth aspects, the wireless communication means includes an analog television broadcast signal, a digital television broadcast signal, and a portable television. A function of receiving at least one wireless signal (hereinafter abbreviated as a wireless moving image signal) of a telephone signal and a wireless streaming signal conforming to the Internet protocol, converting the received signal into a digital moving image signal, and transferring it to the data processing means; The data processing means has a function of generating a digital display signal in real time by processing the digital moving image signal and / or an image data file that can be processed by the digital moving image signal in the storage means. A device that generates a digital display signal by storing it and then reading it and processing it Characterized in that it has a.

また、携帯情報通信装置に係る第28の発明は、第1乃至第27のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、被写体からの撮像光をCCD(Charge-Coupled Devices)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサー等の撮像素子によって画素ごとの電気信号(以下、撮像電気信号と略記する)に変換し、該電気信号をさらにデジタル動画信号に変換した上で前記データ処理手段に送信する撮像手段を備え、前記データ処理手段は、該デジタル動画信号を処理することによってリアルタイムでデジタル表示信号を生成する機能、及び/又は、該デジタル動画信号を自らが処理可能な画像データファイルとして前記記憶手段に一旦格納し、その後読み出した上で処理することによってデジタル表示信号を生成する機能を有することを特徴とする。   According to a twenty-eighth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of any one of the first to twenty-seventh aspects, the imaging light from the subject is converted into CCD (Charge-Coupled Devices), CMOS (Complementary Metal). Oxide Semiconductor) An imaging unit that converts an electrical signal for each pixel (hereinafter abbreviated as an imaging electrical signal) by an imaging device such as a sensor, converts the electrical signal into a digital moving image signal, and transmits the digital video signal to the data processing unit The data processing means has a function of generating a digital display signal in real time by processing the digital moving image signal, and / or an image data file that can be processed by the digital moving image signal in the storage means. It has a function of generating a digital display signal by storing once and then reading and processing. To do.

また、携帯情報通信装置に係る第29の発明は、第24乃至第26のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段は、ウェブサーバから取得した1つ又は複数のマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイル、又は前記記憶手段に格納された1つ又は複数のマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルを処理して、ページ画像のデジタル表示信号を生成する機能を有することを特徴とする。   According to a twenty-ninth aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the twenty-fourth to twenty-sixth aspects, the data processing means includes one or more markups acquired from a web server. It has a function of processing a document file and its link file, or one or a plurality of markup document files and its link file stored in the storage means, and generating a digital display signal of a page image. .

また、携帯情報通信装置に係る第30の発明は、第29の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段は、一定の一定の条件を満たす同一のマークアップ文書ファイルを処理することにより、水平画素数が前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度と同じである同幅ページ画像のデジタル表示信号と、水平画素数がディスプレイパネルAの画面水平解像度より大きい幅広ページ画像のデジタル表示信号との双方を生成する機能と、前記同幅ページ画像のデジタル表示信号を前記ディスプレイ制御手段Aに、前記幅広ページ画像のデジタル表示信号を前記インターフェース手段A1に、それぞれ送信する機能とを有することを特徴とする。   Further, in a thirtieth aspect of the portable information communication device according to the twenty-ninth aspect of the present invention, the data processing means processes the same markup document file that satisfies a certain constant condition, Both a digital display signal of the same width page image whose horizontal pixel number is the same as the screen horizontal resolution of the display panel A and a digital display signal of a wide page image whose horizontal pixel number is larger than the screen horizontal resolution of the display panel A And a function of transmitting a digital display signal of the same width page image to the display control unit A and a function of transmitting the digital display signal of the wide page image to the interface unit A1.

また、携帯情報通信装置に係る第31の発明は、第30の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段によって処理されるマークアップ文書ファイルがリキッドレイアウトを採用している場合に、前記データ処理手段と前記ディスプレイ制御手段Aとが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記ディスプレイ制御手段Aを指定した場合には、前記ディスプレイパネルAに、該ディスプレイパネルAの画面水平解像度に対応して改行するページ画像を表示する機能を実現するとともに、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として該インターフェース手段A1を指定した場合には、該インターフェース手段A1から、周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段がそれを受信して適切に処理することにより、指定解像度の水平画素数に対応して改行するページ画像を表示することが可能であるような外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。   The thirty-first invention relating to the portable information communication device is the portable information communication device according to the thirtieth invention, wherein the markup document file processed by the data processing means adopts a liquid layout, and the data When the processing means and the display control means A are combined, and the transmission destination designation means designates the display control means A as the transmission destination of the digital display signal, the display panel A is displayed on the display panel A. The function of displaying a page image with line breaks corresponding to the horizontal resolution of the screen is realized, and the data processing means and the interface means A1 combine to make the transmission destination designating means as the transmission destination of the digital display signal. When the interface means A1 is designated, the peripheral means is connected from the interface means A1. A function of transmitting an external display signal that can display a page image with a line break corresponding to the number of horizontal pixels of a specified resolution by receiving and appropriately processing the high-resolution external display means in It is characterized by realizing.

また、携帯情報通信装置に係る第32の発明は、第30の発明の携帯情報通信装置において、前記データ処理手段によって処理されるマークアップ文書ファイルが「非リキッド」レイアウトを採用しており、該マークアップ文書ファイルを横スクロールなしで閲覧できる下限の画面水平解像度(以下、下限水平解像度と略記する)が前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度より大きく、指定解像度の水平画素数を上回らない場合に、前記データ処理手段と前記ディスプレイ制御手段Aとが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記ディスプレイ制御手段Aを指定した場合には、前記ディスプレイパネルAに、ページ画像から該ディスプレイパネルAの画面水平解像度に対応した部分だけを切り出した画像を表示する機能を実現するとともに、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として該インターフェース手段A1を指定した場合には、該インターフェース手段A1から、周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段がそれを受信して適切に処理することにより、ページ画像の水平方向の全体を表示することが可能であるような外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「『非リキッド』レイアウト」には、ページ幅が完全に固定された固定幅レイアウトだけでなく、フレーム形式を採用する等により、画面水平解像度が一定の値以下であれば横スクロールなしでは閲覧できないレイアウト全体を含む。
Further, in a thirty-second invention relating to the portable information communication device, in the portable information communication device of the thirty-third invention, the markup document file processed by the data processing means adopts a “non-liquid” layout, When the lower limit screen horizontal resolution (hereinafter abbreviated as lower limit horizontal resolution) at which a markup document file can be viewed without horizontal scrolling is larger than the screen horizontal resolution of the display panel A and does not exceed the number of horizontal pixels of the specified resolution, When the data processing means and the display control means A are combined and the transmission destination designation means designates the display control means A as a transmission destination of the digital display signal, a page image is displayed on the display panel A. An image obtained by cutting out only the part corresponding to the screen horizontal resolution of the display panel A is displayed. When the data processing means and the interface means A1 combine to specify the interface means A1 as the transmission destination of the digital display signal, the interface means A1. From A1, the high resolution external display means in the peripheral device receives it and processes it appropriately, thereby realizing the function of transmitting an external display signal that can display the entire horizontal image of the page image It is characterized by doing.
In the “specification” and “claims”, “non-liquid” layout includes not only a fixed-width layout in which the page width is completely fixed but also a frame format. If the horizontal resolution is below a certain value, the entire layout that cannot be viewed without horizontal scrolling is included.

また、携帯情報通信装置に係る第33の発明は、第24乃至第32のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、ウェブサーバから取得した画像データファイル、前記データ処理手段は、前記無線通信手段において受信した無線動画信号を変換したデジタル動画信号、前記撮像手段において変換した撮像電気信号をさらに変換したデジタル動画信号、又は前記記憶手段に格納された画像データファイルを処理し、前記デジタル動画信号又は前記画像データファイルの本来画像の全体画像のデジタル表示信号を生成する機能を有することを特徴とする。   According to a thirty-third aspect of the portable information communication apparatus, in the portable information communication apparatus according to any one of the twenty-fourth to thirty-second aspects of the invention, the image data file acquired from the web server, the data processing means is the wireless communication A digital moving image signal obtained by converting the wireless moving image signal received by the means, a digital moving image signal obtained by further converting the imaging electric signal converted by the imaging means, or an image data file stored in the storage means, and the digital moving image signal Alternatively, it has a function of generating a digital display signal of the entire original image of the image data file.

また、携帯情報通信装置に係る第34の発明は、第33の発明の携帯情報通信装置において、本来画像の解像度が前記ディスプレイパネルAの画面解像度より大きい場合に、前記データ処理手段と前記ディスプレイ制御手段Aとが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記ディスプレイ制御手段Aを指定した場合には、前記ディスプレイパネルAに、該デジタル動画信号の一部の信号又は該画像データファイルの一部のデータを間引くことにより、本来画像の対象全体をカバーする画像ではあるが、解像度は前記ディスプレイパネルAの画面解像度を上回らない画像を表示する機能を実現するとともに、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定した場合には、該インターフェース手段A1から、周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段がそれを受信して適正に処理することにより、本来画像を表示することが可能であるような外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。   Further, in a thirty-fourth aspect of the portable information communication device according to the thirty-third aspect of the present invention, in the portable information communication device according to the thirty-third aspect, when the resolution of the original image is larger than the screen resolution of the display panel A, In combination with the means A, when the destination designation means designates the display control means A as the destination of the digital display signal, a part of the digital moving image signal or By thinning out a part of the data of the image data file, an image that originally covers the entire object of the image, but the resolution is not higher than the screen resolution of the display panel A, and a function of displaying an image is realized. In combination with the data processing means and the interface means A1, the destination designation means is a digital display signal. When the interface means A1 is designated as the transmission destination, the high resolution external display means in the peripheral device receives it from the interface means A1 and appropriately processes it, so that it can display the original image. A function of transmitting an external display signal is realized.

また、携帯情報通信装置に係る第35の発明は、第33の発明の携帯情報通信装置において、本来画像の解像度が前記ディスプレイパネルAの画面解像度より大きい場合に、前記データ処理手段と前記ディスプレイ制御手段Aとが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記ディスプレイ制御手段Aを指定した場合には、前記ディスプレイパネルAに、該デジタル動画信号の一部の信号又は該画像データファイルの一部のデータを切り出すことにより、本来画像から前記ディスプレイパネルAの画面解像度に相当する部分を切り出した部分画像を表示する機能を実現するとともに、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定した場合には、該インターフェース手段A1から、周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段がそれを受信して適切に処理することにより、本来画像を表示することが可能であるような外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。   In addition, in a thirty-fifth aspect of the portable information communication apparatus according to the thirty-third aspect of the portable information communication apparatus, when the original image resolution is larger than the screen resolution of the display panel A, the data processing means and the display control In combination with the means A, when the destination designation means designates the display control means A as the destination of the digital display signal, a part of the digital moving image signal or By cutting out part of the data of the image data file, a function of displaying a partial image obtained by cutting out a portion corresponding to the screen resolution of the display panel A from the original image is realized, and the data processing means and the interface means Combined with A1, the transmission destination designating means uses the input destination as the digital display signal transmission destination. When the interface means A1 is designated, an external display which can originally display an image when the high resolution external display means in the peripheral device receives it from the interface means A1 and processes it appropriately. It is characterized by realizing a function of transmitting a display signal.

また、携帯情報通信装置に係る第36の発明は、第33乃至第35のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、本来画像の解像度が指定解像度の画面解像度より小さい場合に、前記データ処理手段と前記インターフェース手段A1とが相俟って、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定した場合には、該インターフェース手段A1から、周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段がそれを受信して適切に処理することにより、該高解像度外部ディスプレイ手段の画面で、本来画像に画素を補間することによって高解像とした画像を表示することが可能であるような外部表示信号を送信する機能を実現することを特徴とする。   A thirty-sixth aspect of the portable information communication device is the portable information communication device according to any one of the thirty-third to thirty-fifth aspects, wherein the data processing is performed when the original image resolution is smaller than the screen resolution of the designated resolution. And the interface means A1, the destination designation means designates the interface means A1 as the transmission destination of the digital display signal. From the interface means A1, the high-resolution external display in the peripheral device When the means receives it and processes it appropriately, it is possible to display an image with high resolution by interpolating pixels in the original image on the screen of the high resolution external display means. It is characterized by realizing a function of transmitting a display signal.

また、携帯情報通信装置に係る第37の発明は、第33乃至第36のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置において、前記無線通信手段は、GPS(Global Positioning System)衛星から送信される電波信号(以下、GPS信号と略記する)を受信し、デジタル信号に変換の上、前記データ処理手段に転送する機能を有し、前記データ処理手段は、前記GPS信号を変換したデジタル信号と、地図情報を含む前記無線動画信号又は前記画像データファイルとを処理することにより、自らの現在位置情報を含む地図画像のデジタル表示信号をリアルタイムで生成する機能を有することを特徴とする。   According to a thirty-seventh aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device according to any one of the thirty-third to thirty-sixth aspects, the wireless communication means is a radio wave transmitted from a GPS (Global Positioning System) satellite. A function of receiving a signal (hereinafter abbreviated as a GPS signal), converting the signal into a digital signal, and transferring the signal to the data processing means. The data processing means includes a digital signal obtained by converting the GPS signal, a map It has a function of generating a digital display signal of a map image including its own current position information in real time by processing the wireless moving image signal or the image data file including the information.

また、携帯情報通信装置用接続ユニットに係る第38の発明は、第1乃至第23のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置とともに用いる接続ユニットであって、該携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段B1と、外部ディスプレイ装置とのインターフェース手段C1とを備えたことを特徴とする。   A thirty-eighth aspect of the connection unit for portable information communication device is a connection unit used together with the portable information communication device of any one of the first to twenty-third inventions, and is an interface means A1 of the portable information communication device. And interface means B1 for receiving an external display signal from the interface means A1 and interface means C1 with an external display device.

また、携帯情報通信装置用接続ユニットに係る第39の発明は、第19乃至第23のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置とともに用いる接続ユニットであって、該携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段B1と、該携帯情報通信装置のインターフェース手段A2と接続され、該インターフェース手段A2に外部入力データを送信するインターフェース手段B2と、外部ディスプレイ装置とのインターフェース手段C1と、外部入力装置とのインターフェース手段C2とを備えたことを特徴とする。   According to a thirty-ninth aspect of the connection unit for a portable information communication device, the connection unit is used together with the portable information communication device of any one of the nineteenth to twenty-third inventions, and the interface means A1 of the portable information communication device Interface means B1 for receiving an external display signal from the interface means A1, interface means B2 connected to the interface means A2 of the portable information communication device and transmitting external input data to the interface means A2, and external An interface means C1 with a display device and an interface means C2 with an external input device are provided.

また、携帯情報通信装置用接続ユニットに係る第40の発明は、第22又は第23の発明の携帯情報通信装置とともに用いる接続ユニットであって、後記インターフェース手段B3経由でデータの書き込み及び/又は読み出しが行われる外部記憶手段Bと、該携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段B1と、該携帯情報通信装置のインターフェース手段A2と接続され、該インターフェース手段A2に外部入力データを送信するインターフェース手段B2と、該携帯情報通信装置のインターフェース手段A3と接続され、前記外部記憶手段Bとの間でデータを授受するインターフェース手段B3と、外部ディスプレイ装置とのインターフェース手段C1と、外部入力装置とのインターフェース手段C2とを備えたことを特徴とする。   The forty-sixth aspect of the connection unit for portable information communication device is a connection unit used together with the portable information communication device of the twenty-second or twenty-third invention, and writes and / or reads data via interface means B3 described later. Is connected to the external storage means B that is connected to the interface means A1 of the portable information communication device, and is connected to the interface means B1 that receives an external display signal from the interface means A1 and the interface means A2 of the portable information communication device. An interface unit B2 for transmitting external input data to the interface unit A2, an interface unit B3 connected to the interface unit A3 of the portable information communication device and for transferring data to and from the external storage unit B, and an external display Interface with equipment And means C1, characterized by comprising an interface means C2 with the external input device.

また、携帯情報通信装置用接続ユニットに係る第41の発明は、第38乃至第40のいずれか1つに記載の接続ユニットにおいて、前記インターフェース手段B1経由で外部信号を受け入れ、インターフェース手段C1と接続された外部ディスプレイ装置の画面解像度及び/又は走査方式に適合した表示信号に変換するスキャンコンバート手段を備えたことを特徴とする。   Further, the forty-first aspect of the connection unit for portable information communication device is the connection unit according to any one of the thirty-eighth to fortyth aspects, which accepts an external signal via the interface means B1 and connects to the interface means C1. Scan conversion means for converting into a display signal suitable for the screen resolution and / or scanning method of the external display device.

また、携帯情報通信装置用接続ユニットに係る第42の発明は、第38乃至第41のいずれか1つに記載の接続ユニットにおいて、内蔵充電池と該内蔵充電池に充電するための充電用端子Aを有する携帯情報通信装置とともに用いる接続ユニットであって、直流電力供給手段を備えるとともに、前記インターフェース手段B1を構成する外部端子は、外部表示信号を外部ディスプレイ装置に出力するための信号用端子に加え、前記充電用端子Aと接続され前記直流電力供給手段からの直流電力を前記内蔵充電池に供給する充電用端子Bを有することを特徴とする。   According to a forty-second aspect of the connection unit for a portable information communication device, in the connection unit according to any one of the thirty-eighth to forty-first aspects, a built-in rechargeable battery and a charging terminal for charging the built-in rechargeable battery. A connection unit for use with a portable information communication device having A, comprising DC power supply means, and an external terminal constituting the interface means B1 as a signal terminal for outputting an external display signal to an external display device In addition, it has a charging terminal B connected to the charging terminal A and supplying DC power from the DC power supply means to the built-in rechargeable battery.

また、携帯情報通信装置用外部入出力ユニットに係る第43の発明は、第19乃至第23のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置とともに用いる外部入出力ユニットであって、ユーザーがマニュアル操作によって入力した外部入力データを後記インターフェース手段D2に送信する外部入力手段と、画面を構成する各々の画素が駆動されることにより画像を表示するディスプレイパネルDと、後記インターフェース手段D1経由で受信した外部表示信号に基づき前記ディスプレイパネルDの各々の画素を駆動するディスプレイ制御手段Dとから構成される外部ディスプレイ手段と、前記携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段D1と、前記携帯情報通信装置のインターフェース手段A2と接続され、該インターフェース手段A2に外部入力データを送信するインターフェース手段D2とを備えたことを特徴とする。   A forty-third invention relating to an external input / output unit for a portable information communication device is an external input / output unit used together with the portable information communication device according to any one of the nineteenth to twenty-third inventions, wherein the user manually operates the input / output unit. External input means for transmitting input external input data to interface means D2 described later, display panel D for displaying an image by driving each pixel constituting the screen, and external display received via interface means D1 to be described later External display means comprising display control means D for driving each pixel of the display panel D based on the signal and interface means A1 of the portable information communication device are connected, and external display signals are received from the interface means A1. Receiving interface means D1, and Is connected to the interface means A2 band information communication apparatus, characterized by comprising an interface unit D2 for transmitting the external input data to the interface means A2.

また、携帯情報通信装置用外部入出力ユニットに係る第44の発明は、第22又は第23の発明の携帯情報通信装置とともに用いる外部入出力ユニットであって、ユーザーがマニュアル操作によって入力した外部入力データを後記インターフェース手段D2に送信する外部入力手段と、画面を構成する各々の画素が駆動されることにより画像を表示するディスプレイパネルDと、後記インターフェース手段D1経由で受信した外部表示信号に基づき前記ディスプレイパネルDの各々の画素を駆動するディスプレイ制御手段Dとから構成される外部ディスプレイ手段と、後記インターフェース手段D3経由でデータの書き込み及び/又は読み出しが行われる外部記憶手段Dと、前記携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段D1と、前記携帯情報通信装置のインターフェース手段A2と接続され、該インターフェース手段A2に外部入力データを送信するインターフェース手段D2と、前記携帯情報通信装置のインターフェース手段A3と接続され、前記外部記憶手段Dとの間でデータを授受するインターフェース手段D3とを備えたことを特徴とする。   A forty-fourth aspect of the portable information communication device external input / output unit is an external input / output unit used together with the portable information communication device of the twenty-second or twenty-third aspect of the present invention. Based on the external input means for transmitting data to the interface means D2 to be described later, the display panel D for displaying an image by driving each pixel constituting the screen, and the external display signal received via the interface means D1 to be described later. An external display means comprising display control means D for driving each pixel of the display panel D; an external storage means D for writing and / or reading data via the interface means D3; and the portable information communication Connected to the interface means A1 of the device, Interface means D1 for receiving an external display signal from the interface means A1, interface means D2 connected to the interface means A2 of the portable information communication device and transmitting external input data to the interface means A2, and the portable information communication device And an interface means D3 for transferring data to and from the external storage means D.

また、携帯情報通信装置用外部入出力ユニットに係る第45の発明は、第43又は第44に記載の外部入出力ユニットにおいて、前記インターフェース手段D1と前記ディスプレイ制御手段Dとが相俟って、該インターフェース手段D1経由で受信した外部表示信号を、前記ディスプレイパネルDの画面解像度及び/又は走査方式に適応した表示信号に変換するマルチスキャン機能を実現することを特徴とする。   According to a 45th aspect of the external input / output unit for portable information communication device, in the external input / output unit according to the 43rd or 44th aspect, the interface means D1 and the display control means D are combined, A multi-scan function for converting an external display signal received via the interface means D1 into a display signal adapted to the screen resolution and / or scanning method of the display panel D is realized.

また、携帯情報通信装置用外部入出力ユニットに係る第46の発明は、第43乃至第45のいずれか1つの発明の外部入出力ユニットにおいて、前記外部ディスプレイ手段が、ユーザーが該外部ディスプレイ手段を構成するディスプレイパネルDの表面を接触することによってデータを入力することのできるタッチパネル機能を有することを特徴とする。   According to a forty-sixth aspect of the external input / output unit for a portable information communication device, in the external input / output unit of any one of the forty-third to forty-fifth aspects, the external display means is connected to the external display means by a user. It has a touch panel function capable of inputting data by touching the surface of the display panel D to be configured.

また、携帯情報通信装置用外部入出力ユニットに係る第47の発明は、第43乃至第46のいずれか1つの発明の外部入出力ユニットにおいて、内蔵充電池と該内蔵充電池に充電するための充電用端子Aを有する携帯情報通信装置とともに用いる外部入出力ユニットであって、直流電力供給手段を備えるとともに、前記インターフェース手段D1を構成する外部端子は、外部表示信号を外部ディスプレイ手段に出力するための信号用端子に加え、携帯情報通信装置の前記充電用端子Aと接続され前記直流電力供給手段からの直流電力を前記内蔵充電池に供給する充電用端子Dを有することを特徴とする。   According to a 47th aspect of the external input / output unit for a portable information communication device, in the external input / output unit of any one of the 43rd to 46th aspects, the internal rechargeable battery and the internal rechargeable battery are charged. An external input / output unit for use with a portable information communication device having a charging terminal A, comprising DC power supply means, and an external terminal constituting the interface means D1 for outputting an external display signal to external display means The charging terminal D is connected to the charging terminal A of the portable information communication device and supplies DC power from the DC power supply means to the built-in rechargeable battery.

また、携帯情報通信装置用外部入出力ユニットに係る第48の発明は、第43乃至第47のいずれか1つの発明の外部入出力ユニットにおいて、前記インターフェース手段D1を構成する回路と、前記インターフェース手段D2を構成する回路とを一体的な筐体の内部に納め、さらに、前記外部記憶手段Dと前記インターフェース手段D3とを備えた場合には、該外部記憶手段Dと該インターフェース手段D3を構成する回路も該筐体の内部に納め、該筐体の天面には外部入力手段を構成するキーを配置し、該筐体の側面又は底面には、インターフェース手段D1を構成する外部端子と、インターフェース手段D2を構成する外部端子とを配置し、さらに、前記インターフェース手段D3を備えた場合には該インターフェース手段D3を構成する外部端子も配置するとともに、前記ディスプレイパネルDを該筐体にヒンジ等で接続したことを特徴とする。   According to a 48th aspect of the external input / output unit for a portable information communication device, in the external input / output unit of any one of the 43rd to 47th aspects, the circuit constituting the interface means D1 and the interface means When the circuit that constitutes D2 is housed in an integral housing, and further provided with the external storage means D and the interface means D3, the external storage means D and the interface means D3 are configured. A circuit is also housed in the housing, a key constituting external input means is arranged on the top surface of the housing, and an external terminal constituting interface means D1 and an interface are arranged on the side surface or bottom surface of the housing. When an external terminal constituting the means D2 is arranged and the interface means D3 is provided, the interface means D3 is constituted. Together also arranged external terminal that is characterized in that connects the display panel D into the housing by a hinge or the like.

また、携帯情報通信装置用外部入出力ユニットに係る第49の発明は、第43乃至第47のいずれか1つの発明の外部入出力ユニットにおいて、前記インターフェース手段D1を構成する回路と、前記インターフェース手段D2を構成する回路とを一体的な筐体の内部に納め、さらに、前記外部記憶手段Dと前記インターフェース手段D3とを備えた場合には、該外部記憶手段Dと該インターフェース手段D3を構成する回路も該筐体の内部に納め、該筐体の天面にはディスプレイパネルDを配置し、該筐体の側面又は底面には、インターフェース手段D1を構成する外部端子と、インターフェース手段D2を構成する外部端子とを配置し、前記インターフェース手段D3を備えた場合には該インターフェース手段D3を構成する外部端子も配置するとともに、該筐体の天面における前記ディスプレイパネルDの額縁部には入力手段を構成するキーを配置したことを特徴とする。   According to a 49th aspect of the external input / output unit for a portable information communication device, in the external input / output unit of any one of the 43rd to 47th aspects, the circuit constituting the interface means D1 and the interface means When the circuit that constitutes D2 is housed in an integral housing, and further provided with the external storage means D and the interface means D3, the external storage means D and the interface means D3 are configured. A circuit is also housed in the housing, a display panel D is disposed on the top surface of the housing, and an external terminal constituting the interface means D1 and an interface means D2 are formed on the side surface or bottom surface of the housing. When the interface means D3 is provided, the external terminals constituting the interface means D3 are also provided. As well as location, the frame portion of the display panel D in the top of the housing, characterized in that a key constituting an input means.

第1乃至第17のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置においては、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に高解像度外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置を接続して高解像度外部表示信号を送信することにより、該高解像度外部ディスプレイ手段の画面において、携帯情報通信装置に付属するディスプレイパネルの画面解像度より大きい解像度を有する高解像度画像を表示することができる。これにより、付属ディスプレイパネルにおいては、その画面解像度に相当する部分だけを切り出した部分画像しか表示できなかったり、画素を間引くことによって画質を落とした全体画像しか表示できなかったりしたような画像を、高解像度外部ディスプレイ手段においては、その本来の解像度のままの全体画像として表示できるようになる。特に、水平方向の本来の画素数がディスプレイパネルの画面水平解像度より大きい高水平解像度外部表示信号を送信する機能が実現されることにより、該高解像度外部ディスプレイ手段の画面における一行あたりの表示文字数を、付属ディスプレイパネルにおける表示文字数よりも増やすことができる。これにより、例えば、長文の電子メールを読むような場合でも、付属ディスプレイパネルにおけるように何行にもわたって表示され、垂直スクロールを何度も繰り返さなければならないため、理解に困難が伴うというようなことはなくなる。
しかも、そのような高解像度外部表示信号の送信は、付属ディスプレイパネルにおいて画像を表示するためにもともと必要であるデータ処理手段と、外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置を接続するために不可欠のインターフェース手段だけによって実現されている。このため、従来の技術のように、携帯情報通信装置に備えられた表示データ処理手段とは別に、外部ディスプレイ手段を含む周辺装置向けの専用の表示データ生成手段を設ける必要はなく、「不合理な二重投資」や「非効率な資源利用」の問題は回避できる。
In the portable information communication device according to any one of the first to seventeenth inventions, a peripheral device including a high-resolution external display means and / or a peripheral to which the external display means is connected to the interface means A1 of the portable information communication device By connecting a device and transmitting a high-resolution external display signal, a high-resolution image having a resolution larger than the screen resolution of the display panel attached to the portable information communication device is displayed on the screen of the high-resolution external display means. Can do. As a result, on the attached display panel, an image that can display only a partial image obtained by cutting out only a portion corresponding to the screen resolution, or can display only an entire image with reduced image quality by thinning out pixels, The high-resolution external display means can display the entire image with its original resolution. In particular, by realizing a function of transmitting a high horizontal resolution external display signal in which the original number of pixels in the horizontal direction is larger than the screen horizontal resolution of the display panel, the number of display characters per line on the screen of the high resolution external display means is reduced. The number of characters displayed on the attached display panel can be increased. As a result, for example, even when reading a long e-mail, it is displayed over a number of lines as in the attached display panel, and vertical scrolling must be repeated many times, which makes it difficult to understand. There is nothing wrong.
Moreover, the transmission of such a high-resolution external display signal is performed by connecting data processing means originally required for displaying an image on the attached display panel, peripheral devices including the external display means, and / or external display means. It is realized only by the interface means indispensable for connecting peripheral devices to be connected. Therefore, unlike the prior art, it is not necessary to provide dedicated display data generation means for peripheral devices including external display means separately from the display data processing means provided in the portable information communication device. "Double investment" and "inefficient use of resources" can be avoided.

このうち特に第2の発明によれば、外部ディスプレイ接続検知手段が外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置が接続されていることを検知した場合に、前記データ処理手段で生成されたデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1が自動的に指定されるため、マニュアル操作によって、デジタル表示信号の送信先を指定する必要がない。   Among these, in particular, according to the second invention, when the external display connection detecting means detects that the peripheral device including the external display means and / or the peripheral device to which the external display means is connected, Since the interface means A1 is automatically designated as the transmission destination of the digital display signal generated by the data processing means, it is not necessary to designate the transmission destination of the digital display signal by manual operation.

また、このうち特に第3の発明によれば、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に、高解像度外部表示信号の本来解像度を水平方向でも垂直方向でも下回らない画面解像度を有する外部ディスプレイ手段を含む周辺装置を接続することにより、該外部ディスプレイ手段に水平画素数と垂直画素数の比率が5:4から16:9までの範囲にあるような高解像度の全画面画像を表示することができる。この際、外部ディスプレイ手段の画面解像度が高解像度外部表示信号の本来解像度より大きい場合には、画面の中央部分、又は四隅のいずれかに偏った部分だけが表示領域となって、それ以外の部分は非表示領域となることがあるが、外部ディスプレイ手段の画面解像度が高解像度外部表示信号の本来解像度と等しい場合には、高解像度画像を外部ディスプレイ手段の画面全体にわたって(非表示領域を生じることなく)表示される。また、外部ディスプレイ手段として、マルチスキャン機能を有し、画面解像度が外部表示信号の本来解像度より大きい高性能外部ディスプレイ手段を使用する場合にも、高解像度画像が外部ディスプレイ手段の画面全体にわたって表示される。
例えば、付属ディスプレイパネルの画面解像度がQVGAサイズであり、本来解像度がXGAサイズ(水平画素数:垂直画素数=4:3)であるような高解像度外部表示信号を送信する機能が実現される携帯情報通信装置においては、該携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に、マルチスキャン機能を有し画面解像度が例えばSXGA (Super XGA) サイズ(水平画素数×垂直画素数=1280×1024画素)であるような高性能外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置を接続することにより、付属ディスプレイパネルの画面解像度(QVGAサイズ)より解像度の大きいXGAサイズの画像を、該高性能外部ディスプレイ手段の画面全体にわたって(非表示領域を生じることなく)表示することができる。
In particular, according to the third invention, the interface means A1 of the portable information communication device includes an external display means having a screen resolution that does not fall below the original resolution of the high-resolution external display signal in either the horizontal direction or the vertical direction. By connecting the apparatus, it is possible to display a high-resolution full-screen image in which the ratio of the number of horizontal pixels to the number of vertical pixels is in the range from 5: 4 to 16: 9 on the external display means. At this time, when the screen resolution of the external display means is larger than the original resolution of the high-resolution external display signal, only the center part of the screen or the part biased to one of the four corners becomes the display area, and the other part May be a non-display area, but if the screen resolution of the external display means is equal to the original resolution of the high-resolution external display signal, the high-resolution image will be displayed over the entire screen of the external display means. Displayed). In addition, even when a high-performance external display means having a multi-scan function and having a screen resolution larger than the original resolution of the external display signal is used as the external display means, a high-resolution image is displayed over the entire screen of the external display means. The
For example, a mobile phone capable of transmitting a high-resolution external display signal in which the screen resolution of the attached display panel is QVGA size and the original resolution is XGA size (horizontal pixel number: vertical pixel number = 4: 3) is realized. In the information communication apparatus, the interface means A1 of the portable information communication apparatus has a multi-scan function and the screen resolution is, for example, SXGA (Super XGA) size (the number of horizontal pixels × the number of vertical pixels = 1280 × 1024 pixels). By connecting a peripheral device including a high-performance external display means and / or a peripheral device to which the external display means is connected, an XGA size image having a resolution higher than the screen resolution (QVGA size) of the attached display panel can be obtained. Display over the entire screen of the high performance external display means (without creating a non-display area) can do.

なお、同様の効果は、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と高解像度外部ディスプレイ手段を、高解像度外部表示信号の本来解像度から高解像度外部ディスプレイ手段の画面解像度にアップスキャンコンバートする機能を有する接続ユニットを介して接続しても実現できる。例えば、携帯情報通信装置の付属ディスプレイパネルの画面解像度がQVGAサイズであり、本来解像度がXGAサイズであるような高解像度外部表示信号を送信する機能が実現され、一方、高解像度外部ディスプレイ手段としていわゆるフルハイビジョンテレビモニタ(水平画素数×垂直画素数=1920×1080画素)が使用される場合、該フルハイビジョンテレビモニタと携帯情報通信装置のインターフェース手段A1とを必要なアップスキャン機能を有する接続ユニットを介して接続することにより、付属ディスプレイパネルの画面解像度(QVGAサイズ)より解像度の大きいXGAサイズの画像を、該フルハイビジョンテレビモニタの画面全体にわたって表示することができる(ただし、その際、XGAサイズとフルハイビジョンサイズの水平垂直比が異なるため、両端部に非表示領域が生じる場合もある)。   A similar effect is obtained by connecting the interface unit A1 of the portable information communication device and the high-resolution external display unit with a function of up-scan converting the original resolution of the high-resolution external display signal to the screen resolution of the high-resolution external display unit. It can also be realized by connecting through the network. For example, the function of transmitting a high-resolution external display signal in which the screen resolution of the display panel attached to the portable information communication apparatus is QVGA size and the original resolution is XGA size is realized. When a full high-definition television monitor (the number of horizontal pixels × the number of vertical pixels = 1920 × 1080 pixels) is used, a connection unit having the necessary up-scan function is provided between the full high-definition television monitor and the interface means A1 of the portable information communication device. Can be used to display an XGA size image with a resolution larger than the screen resolution (QVGA size) of the attached display panel over the entire screen of the full high-definition television monitor (however, the XGA size and Full high definition size Flat since the vertical ratios are different, in some cases non-display area at both ends occurs).

一方、特に第4の発明によれば、マルチスキャン機能を有するディスプレイ装置を使用せずに、汎用的に使用されているパソコン用ディスプレイ装置やテレビモニタのうちから、あらかじめ定められた固定解像度に対応した画面解像度を有するものを選択して高解像度外部ディスプレイ手段として使用することにより、高解像度画像を該高解像度外部ディスプレイ手段の画面全体にわたって表示することができる。また、特に第5の発明によれば、高解像度外部ディスプレイ手段として、汎用的なパソコン用ディスプレイ装置やテレビモニタのうちから適当なものを使用した上で、解像度指定手段によって、高解像度外部表示信号の本来解像度として高解像度外部ディスプレイ手段の画面解像度を選択して指定することによって、高解像度画像を該高解像度外部ディスプレイ手段の画面全体にわたって表示することができる。さらに、特に第6の発明によれば、マニュアル操作によって高解像度外部表示信号の本来解像度を指定する必要はなく、周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面解像度に適合した解像度が自動的に選択される。
なお、高解像度外部ディスプレイ手段として、マルチスキャン機能を有する高性能外部ディスプレイ手段を使用している場合には、仮に指定解像度が高性能外部ディスプレイの画面解像度と一致していなくても、指定解像度が該高性能外部ディスプレイの画面解像度より小さければ、指定解像度を有する画像を該高性能外部ディスプレイ手段の画面全体にわたって表示することができる。
On the other hand, in particular, according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to cope with a fixed resolution determined in advance from among a display device for a personal computer and a television monitor which are used for general purposes without using a display device having a multi-scan function. By selecting one having the screen resolution and using it as the high-resolution external display means, it is possible to display a high-resolution image over the entire screen of the high-resolution external display means. In particular, according to the fifth aspect of the present invention, a high-resolution external display signal is obtained by using an appropriate one from a general-purpose personal computer display device or a television monitor as the high-resolution external display means, and the resolution specifying means. By selecting and specifying the screen resolution of the high-resolution external display means as the original resolution, a high-resolution image can be displayed over the entire screen of the high-resolution external display means. Further, in particular, according to the sixth invention, it is not necessary to designate the original resolution of the high resolution external display signal by manual operation, and a resolution suitable for the screen resolution of the high resolution external display means in the peripheral device is automatically selected. The
Note that if the high-performance external display means having a multi-scan function is used as the high-resolution external display means, the designated resolution will not be the same as the screen resolution of the high-performance external display. If it is smaller than the screen resolution of the high performance external display, an image having a designated resolution can be displayed over the entire screen of the high performance external display means.

また、このうち特に第16又は第17の発明によれば、高解像度外部ディスプレイ手段として、汎用的な方式のインターフェース手段を有するディスプレイ装置を採用することができる。特に、第16の発明においては、高解像度外部ディスプレイ手段として液晶ディスプレイ装置等のデジタルディスプレイ装置を使用した場合、「デジタル(ビットマップデータ)→アナログ→デジタル」という信号変換が不要になるため、信号変換に伴う画像の劣化を回避することができる。一方、第17の発明においては、高解像度外部ディスプレイ手段として、テレビモニタやVGAコネクタ等のアナログRGBインターフェースを有する汎用的なパソコン用ディスプレイ装置を使用することができる。   Of these, particularly according to the sixteenth or seventeenth invention, a display device having general-purpose interface means can be adopted as the high-resolution external display means. In particular, in the sixteenth aspect, when a digital display device such as a liquid crystal display device is used as the high-resolution external display means, signal conversion of “digital (bitmap data) → analog → digital” becomes unnecessary. It is possible to avoid image degradation accompanying conversion. On the other hand, in the seventeenth invention, a general-purpose personal computer display device having an analog RGB interface such as a TV monitor or a VGA connector can be used as the high-resolution external display means.

第18の発明の携帯情報通信装置においては、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面において高解像度画像を表示する際、該高解像度外部ディスプレイ手段、前記インターフェース手段A1と該高解像度外部ディスプレイ手段とを媒介する接続ユニット、又は接続ユニットと外部ディスプレイ装置等が一体化された外部入出力ユニット等から充電用端子Aを経由して電力を供給することにより、該携帯情報通信装置の内蔵充電池を充電することができる。   In the portable information communication device of the eighteenth invention, when displaying a high resolution image on the screen of the high resolution external display means in the peripheral device connected to the interface means A1 of the portable information communication device, the high resolution external display means, Power is supplied via a charging terminal A from a connection unit that mediates the interface unit A1 and the high-resolution external display unit, or an external input / output unit in which the connection unit and the external display device are integrated. Thus, the built-in rechargeable battery of the portable information communication device can be charged.

第19乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置においては、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面において高解像度画像を表示できるようになることに加えて、携帯情報通信装置のインターフェース手段A2に、パソコンに用いられるJIS配列の日本語106キーボード又は日本語109キーボード等のフルサイズのキーボード(以下では、「JIS配列の日本語106キーボード又は日本語109キーボード等のフルサイズのキーボード」を「フルキーボード」と略記する)を接続することにより、フルキーボードでデータを入力できるようになる。   In the portable information communication device according to any one of the nineteenth to twenty-first aspects, a high-resolution image can be displayed on the screen of the high-resolution external display means in the peripheral device connected to the interface means A1 of the portable information communication device. In addition, the interface means A2 of the portable information communication device includes a full-size keyboard such as a JIS layout Japanese 106 keyboard or a Japanese 109 keyboard used in a personal computer (hereinafter referred to as “JIS layout Japanese 106 keyboard”). Or, a full keyboard such as a Japanese 109 keyboard is abbreviated as “full keyboard”), so that data can be input with the full keyboard.

そもそも、携帯電話機をはじめとする携帯情報通信装置においては、電子メールの編集、ウェブサイトのURLの入力、ウェブページにおけるフォームへの文字入力、さらには携帯電話機における電話帳機能における相手先データの編集等、付属する操作キーを用いた文字入力作業が増大している。それにもかかわらず、携帯情報通信装置においては、その携帯性が重視されるため、付属する操作キーはフルキーボードにおける操作キーよりも小型であり、隣接する操作キー相互の中心間距離も小さいため、文字入力の操作性が悪いという問題があった。特に、携帯電話機の場合には、操作キーはテンキーにいくつかのファンクションキーを加えた少数のキーに限られているため、例えば、「お」を入力する場合には、ファンクションキーを用いてかな入力モードに切り替えた上で、ア行に振り当てられた数字キー(通常は「1」のキー)を5回押すというような操作が必要になり、長文の電子メールを編集する場合のように多数の文字を入力しなければならない場合には多大な負荷が伴っていた。
それに対して、第19乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置は、携帯性が重視されるが故の画面上の制約に加えて、このデータ(文字)入力上の制約も緩和・解消するものである。実際、第19乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置に加えて、汎用的なパソコン用ディスプレイ装置等の外部ディスプレイ装置やフルキーボード等の外部入力装置を用意し、インターフェース手段A1及びA2と直接に又は接続ユニットを介して接続しさえすれば、電子メールの編集・送受信やウェブページの閲覧・双方向コミュニケーション等の作業に関する限り、従来の携帯情報通信装置とパソコンとを併用する場合とほとんど遜色ない操作性を実現できることになる。
In the first place, in mobile information communication devices such as mobile phones, editing e-mails, inputting URLs of websites, inputting characters into forms on web pages, and editing partner data in the phone book function of mobile phones For example, character input operations using attached operation keys are increasing. Nevertheless, in the portable information communication device, since portability is important, the attached operation keys are smaller than the operation keys in the full keyboard, and the distance between the centers of adjacent operation keys is also small. There was a problem that the operability of character input was bad. In particular, in the case of a mobile phone, the operation keys are limited to a small number of keys with several function keys added to the numeric keypad. For example, when inputting “o”, the function keys may be used. After switching to the input mode, you need to press the number key (usually the “1” key) assigned to line a five times, as in editing a long e-mail. When a large number of characters had to be input, a great burden was involved.
On the other hand, the portable information communication device according to any one of the nineteenth to twenty-first aspects relaxes the restriction on data (character) input in addition to the restriction on the screen because portability is important.・ It will be solved. Actually, in addition to the portable information communication device of any one of the nineteenth to twenty-first inventions, an external display device such as a general-purpose personal computer display device or an external input device such as a full keyboard is prepared, and the interface means A1 and As long as it is connected to A2 directly or via a connection unit, as long as it is related to work such as editing / transmission / reception of e-mails, browsing of web pages, interactive communication, etc. It will be possible to achieve almost the same operability.

一方、外出時と自宅やオフィスでの在席時との間での作業の継続性・連接性の観点からは、第19乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置に外部ディスプレイ装置と外部入力装置とを接続して使用することは、従来の携帯情報通信装置をパソコンと併用することよりも利便性が高い場合もある。   On the other hand, from the viewpoint of continuity and connectivity of work between going out and staying at home or office, the portable information communication device according to any one of the nineteenth to twenty-first inventions is provided with an external display device. In some cases, it is more convenient to use a conventional portable information communication device in combination with a personal computer.

従来の携帯情報通信装置とともにパソコンを保有しているユーザーは、通常、携帯情報通信装置におけるメールアドレスとパソコンにおけるメールアドレスの2つのメールアドレスを保有する必要があり、常に携帯情報通信装置とパソコンの双方においてメールの受信状況を確認しなければならない。プロバイダによっては、単一のメールアドレスに対して送信されたメールを携帯電話機とパソコンの双方で受信できるようなサービスが提供されている場合もあるが、そのような場合でも、携帯情報通信装置におけるメーラーとパソコンにおけるメーラーが別個であるため、パソコンで受信したメールについては携帯情報通信装置における受信履歴に残らなかったり、その逆が起こったりという不都合が生じる。また、携帯情報通信装置におけるメールアドレスリストとパソコンにおけるメールアドレスリストを別個に編集する手間もある。
さらに、例えば、外出先において携帯情報通信装置を用いてウェブページを閲覧している途中の状態でパソコンを使用できる環境に戻った場合に、パソコンにおける大きな画面で同じウェブページを閲覧しようとすると、携帯情報通信装置ではすでに当該ウェブサイトに接続しているにも関わらず、パソコンを起動した上で、再度、当該ウェブサイトのURLを入力するという手間がかかる。また、外出先において携帯情報通信装置における操作部の操作キーを操作してメールの文章を入力している途中の状態でパソコンを使用できる環境に戻った場合に、パソコンにおけるフルキーボードでメールの文章を入力しようとすると、携帯情報通信装置ではすでに文章の途中まで入力が済んでいるにも関わらず、パソコンを起動した上で、再度、文章の最初から入力する必要がある。このように、携帯情報通信装置における作業からパソコンにおける作業にスムーズに移ることは不可能であり、しかも、通常、パソコンを起動させる場合には、携帯電話機の起動に比べて長い時間を要するという問題もある。
A user who has a personal computer together with a conventional portable information communication device usually needs to have two mail addresses: a mail address in the portable information communication device and a mail address in the personal computer. Both sides must check the status of mail reception. Depending on the provider, there is a case where a service is provided so that both a mobile phone and a personal computer can receive an email sent to a single email address. Since the mailer and the mailer in the personal computer are separate, there is a disadvantage that mail received by the personal computer does not remain in the reception history in the portable information communication device or vice versa. In addition, there is a trouble of separately editing the mail address list in the portable information communication device and the mail address list in the personal computer.
Furthermore, for example, when returning to an environment where a personal computer can be used while browsing a web page using a portable information communication device when going out, when trying to view the same web page on a large screen on the personal computer, Although the portable information communication apparatus is already connected to the website, it takes time to input the URL of the website again after starting the personal computer. In addition, when you return to an environment where you can use the computer while you are entering the mail text by operating the operation keys on the portable information communication device when you are away from home, you can use the full keyboard on the PC to write the mail text. When the mobile information communication device has already input halfway through the sentence, it is necessary to input again from the beginning of the sentence after starting up the personal computer. As described above, it is impossible to smoothly move from the work in the portable information communication device to the work in the personal computer, and normally, when the personal computer is started, it takes longer time than the start of the mobile phone. There is also.

それに対して、第19乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置に外部ディスプレイ装置と外部入力装置とを接続して使用する場合には、データ処理は一貫して携帯情報通信装置におけるデータ処理手段においてなされ、メールアドレス等の必要なデータ類も携帯情報通信装置におけるフラッシュメモリ等の記憶手段に格納される。このため、外出先から自宅やオフィスに戻った場合でも、該携帯情報通信装置と外部ディスプレイ装置及び外部入力装置とを接続するだけで円滑に作業を継続することができ、また、携帯情報通信装置とパソコンを併用する場合のように、データ類を二重に管理する必要もない。   On the other hand, when an external display device and an external input device are connected to the portable information communication device of any one of the nineteenth to twenty-first inventions, data processing is consistently performed in the portable information communication device. The data processing means performs necessary data such as an e-mail address, and is also stored in a storage means such as a flash memory in the portable information communication device. For this reason, even when returning from the outside to the home or office, it is possible to continue the work smoothly only by connecting the portable information communication device, the external display device and the external input device, and the portable information communication device. There is no need to manage data in a double manner, as in the case of using a computer with a computer.

さらに、第19乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置に外部ディスプレイ装置と外部入力装置とを接続して使用することによって、資源の浪費を抑制する効果も期待できる。
パソコンは、主としてOS及びCPUのバージョンアップに対応して非常に早いスピードで機能アップが行われ、その結果、平均して3〜7年で買い替えが行われているといわれている。そして、その際、一部の熟練者を除き、CPUやメモリを実装したマザーボードを中心とする本体のみならず、ディスプレイ装置、フルキーボード、HDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置も同時に廃棄されるのが通常である。
それに対して、第19乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置に外部ディスプレイ装置と外部入力装置とを接続して使用する場合では、そもそも、携帯情報通信装置は独立して使用されるため、携帯情報通信装置における中央演算回路等のデータ処理手段が高機能化して以前のものが陳腐化したとしても、該携帯情報通信装置だけを交換すればよく、それ以外のものはそのままで使用することができる。その結果、パソコンのように買い替えに伴う大量廃棄は発生しない。
Furthermore, by connecting and using the external display device and the external input device to the portable information communication device according to any one of the nineteenth to twenty-first aspects, an effect of suppressing waste of resources can be expected.
It is said that personal computers are upgraded at a very fast speed mainly in response to version upgrades of the OS and CPU, and as a result, replacement is carried out in an average of 3 to 7 years. At that time, with the exception of some skilled personnel, not only the main body centered on the motherboard with the CPU and memory mounted, but also external storage devices such as display devices, full keyboards, and HDDs (Hard Disk Drives) are discarded at the same time. It is normal.
On the other hand, when an external display device and an external input device are connected to the portable information communication device of any one of the nineteenth to twenty-first inventions, the portable information communication device is used independently. Therefore, even if the data processing means such as the central processing circuit in the portable information communication device becomes highly functional and the previous one becomes obsolete, it is only necessary to replace the portable information communication device, and the others are left as they are. Can be used. As a result, mass disposal associated with replacement by purchase does not occur like a personal computer.

第22及び第23の発明の携帯情報通信装置においては、携帯情報通信装置のインターフェース手段A3に外部記憶装置を接続することにより、携帯情報通信装置のデータ処理手段は、該外部記憶装置にデータを書き込んだり、読み出したりすることができるようになる。このため、ウェブサイトからダウンロードした画像、テレビ放送等から録画した動画及びゲームプログラム等のコンテンツ、デジタルカメラやデジタルビデオ等の撮像手段を用いて生成された画像ファイルを、データ容量に限りのある付属記憶手段ではなく外部記憶装置に格納しておくことができる。また、外部記憶装置としてCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)ドライブやDVD(Digital Versatile Disc又はDigital Video Disc)−ROMドライブ等のアプリケーション提供媒体用の外部記憶装置を使用することにより、CD−ROMやDVD−ROMに格納されたアプリケーションプログラムをフラッシュメモリ等の付属記憶手段に移植し、該プログラムによってデータ処理手段を駆動することもできるようになる。   In the portable information communication device of the twenty-second and twenty-third inventions, by connecting an external storage device to the interface means A3 of the portable information communication device, the data processing means of the portable information communication device sends data to the external storage device. It becomes possible to write and read. For this reason, images downloaded from websites, videos recorded from TV broadcasts, content such as game programs, and image files generated using imaging means such as digital cameras and digital videos are attached with limited data capacity. It can be stored not in the storage means but in an external storage device. Further, by using an external storage device for application providing media such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) drive and a DVD (Digital Versatile Disc or Digital Video Disc) -ROM drive as an external storage device, a CD-ROM Or an application program stored in a DVD-ROM can be ported to an auxiliary storage means such as a flash memory, and the data processing means can be driven by the program.

従来の携帯電話機においても、メモリカード等の着脱式の記憶メディアを用いれば、通信手段又は撮像手段によって取得した画像ファイル等のコンテンツファイルを、パソコン等における記憶装置に移植することは可能であった。しかし、その場合には、携帯電話機の記憶手段に格納されたコンテンツファイルを着脱式メディアにコピーし、該着脱式メディアを携帯電話機から外して、パソコン等のメディアドライブに挿入し、その後、パソコンのデータ処理手段等を駆動させて着脱式メディアからHDDに移植するという手順が必要になる。
これに対して、第22及び第23の発明の携帯情報通信装置においては、インターフェース手段A3に外部記憶装置が接続された状態では、携帯情報通信装置におけるデータ処理手段が直接外部記憶装置にアクセスできるため、着脱式メディアを用いることなく、携帯情報通信装置の記憶手段から外部記憶装置に直接的にファイルの移植ができるようになる。
Even in a conventional mobile phone, if a removable storage medium such as a memory card is used, a content file such as an image file acquired by a communication means or an imaging means can be ported to a storage device such as a personal computer. . However, in that case, the content file stored in the storage means of the mobile phone is copied to the removable media, the removable media is removed from the mobile phone, and inserted into a media drive such as a personal computer. A procedure is required in which the data processing means or the like is driven to transfer the removable media to the HDD.
On the other hand, in the portable information communication devices of the twenty-second and twenty-third inventions, the data processing means in the portable information communication device can directly access the external storage device when the external storage device is connected to the interface means A3. Therefore, the file can be directly transplanted from the storage means of the portable information communication device to the external storage device without using a removable medium.

第24乃至第26のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置においては、携帯情報通信装置はインターネットに接続したウェブサーバにおけるウェブページを、従来通り、付属ディスプレイパネル閲覧することに加えて、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面において閲覧することができる。また、携帯情報通信装置はウェブサーバから画像ファイルやゲームプログラム等のコンテンツファイルを取得したりした上で、該ウェブページやコンテンツファイルに対応する画像を、従来通り、付属ディスプレイパネルにおいて表示することに加えて、高解像度外部ディスプレイ手段の画面において表示することができる。しかも、その際、付属ディスプレイパネルの画面解像度の制約を受けることなく、該付属ディスプレイパネルの画面解像度より大きい解像度を有する高解像度画像を表示することができる。   In the portable information communication device according to any one of the twenty-fourth to the twenty-sixth inventions, the portable information communication device, in addition to browsing the attached display panel as usual in a web server on a web server connected to the Internet, It can be viewed on the screen of the high-resolution external display means in the peripheral device connected to the interface means A1 of the communication device. In addition, the portable information communication device obtains an image file, a content file such as a game program from a web server, and displays an image corresponding to the web page or content file on the attached display panel as usual. In addition, it can be displayed on the screen of a high resolution external display means. In addition, at that time, a high-resolution image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display panel can be displayed without being restricted by the screen resolution of the attached display panel.

このうち特に第25又は26の発明によれば、ウェブサーバ側のCGI(Common Gateway Interface)又はPHP(Hypertext Preprocessor)の機能と連動することにより、携帯情報通信装置は、自らが有している高解像度外部表示信号の送信機能を十分に活用できるサービスを受けることができる。
例えば、ウェブサーバが、動画や静止画の画像データファイルのダウンロードサービスを提供する3種類のウェブサイトを有しており、そのうちの1つは本来解像度がQVGAサイズの画像データファイルだけをダウンロードでき、他の1つは本来解像度がXGAサイズの画像データファイルだけをダウンロードでき、残りの1つは本来解像度がQVGAサイズとXGAサイズの双方の画像データファイルを一度の操作でダウンロードできるような場合に、該ウェブサーバが、自らにアクセスしている携帯情報通信装置から、高解像度外部表示信号の送信機能を有することを示す情報を含むユーザーエージェント情報を受け取った場合には、本来解像度がQVGAサイズとXGAサイズの双方の画像データファイルを一度にダウンロードできるウェブサイトにアクセスするように自動的に振り分けるようにしておけば、第25又は26の発明の携帯情報通信装置は、いちいちユーザーが意識して操作することなく、付属ディスプレイパネルに表示する画像データファイルと高解像度外部ディスプレイ手段の画面に表示する画像データファイルの双方を一度にダウンロードすることができる。
In particular, according to the twenty-fifth or twenty-sixth aspect of the present invention, the mobile information communication device is a high-level device that the portable information communication device possesses by interlocking with the CGI (Common Gateway Interface) or PHP (Hypertext Preprocessor) function on the web server side. It is possible to receive a service that can fully utilize the transmission function of the resolution external display signal.
For example, a web server has three types of websites that provide a download service for image data files of moving images and still images, one of which can download only image data files originally having a resolution of QVGA, The other one can download only the image data file whose resolution is originally XGA size, and the other one is that the image data file whose resolution is originally QVGA size and XGA size can be downloaded by one operation. When the web server receives user agent information including information indicating that it has a function of transmitting a high resolution external display signal from a portable information communication device that is accessing the web server, the original resolution is QVGA size and XGA. Download both size image data files at once If the mobile information communication device of the 25th or 26th invention is automatically distributed so as to access the website, the image data file displayed on the attached display panel without the user's conscious operation each time. And the image data file to be displayed on the screen of the high resolution external display means can be downloaded at a time.

さらにその中でも特に第26の発明によれば、例えば、ウェブサーバが、マークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルで構成されるウェブページを含む2種類のウェブサイトを有しており、そのうちの1つがVGAサイズやXGAサイズの固定幅レイアウトのウェブページを含み、他の1つがリキッドレイアウトまたは水平画素数の小さい固定幅レイアウトのウェブページだけから構成される場合に、該ウェブサーバが、自らにアクセスしている携帯情報通信装置から、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定していることを示す情報を含むユーザーエージェント情報を受け取った場合には、VGAサイズやXGAサイズの固定幅レイアウトのウェブページを含むウェブサイトにアクセスするように、そうでない場合には、リキッドレイアウトまたは水平画素数の小さい固定幅レイアウトのウェブページだけから構成されるウェブサイトアクセスするように、それぞれ自動的に振り分けるようにしておけば、携帯情報通信装置及び外部ディスプレイ装置からなるシステムにおいて、今現在アクティブなディスプレイ手段にふさわしいページ画像が自動的に表示できる。   In particular, according to the twenty-sixth invention, for example, the web server has two types of websites including a web page composed of a markup document file and a link file, one of which is a VGA. If the web server includes a fixed-width layout web page of size or XGA size, and the other is composed of only a liquid layout or a fixed-width layout web page with a small number of horizontal pixels, the web server accesses itself. When receiving user agent information including information indicating that the transmission destination designation means designates the interface means A1 as the transmission destination of the digital display signal from the portable information communication device that is present, the VGA size or the XGA size A website that contains a web page with a fixed-width layout If it is not, the mobile information can be automatically distributed so that the website is configured to access only the web page having only the liquid layout or the fixed-width layout with a small number of horizontal pixels. In a system comprising a communication device and an external display device, a page image suitable for the currently active display means can be automatically displayed.

第27の発明の携帯情報通信装置においては、無線動画信号によって伝達される動画を付属ディスプレイパネルにおいてリアルタイムに表示することに加えて、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面においてもリアルタイム表示することができる。しかも、その際、付属ディスプレイパネルの画面解像度の制約を受けることなく、該付属ディスプレイパネルの画面解像度より大きい解像度の動画を表示することができる。
また、無線動画信号によって伝達される動画を録画し動画データファイルに変換の上、付属する記憶手段に格納するとともに、それを読み出して事後に再生することができる。その際にも、動画の再生は付属ディスプレイだけではなく、高解像度外部ディスプレイにおいて表示することができる。
In the portable information communication device according to the twenty-seventh aspect of the invention, in addition to displaying the moving image transmitted by the wireless moving image signal in real time on the attached display panel, it is possible to increase the height of the peripheral device connected to the interface means A1 of the portable information communication device. Real-time display is also possible on the screen of the resolution external display means. In addition, at that time, a moving image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display panel can be displayed without being restricted by the screen resolution of the attached display panel.
In addition, the moving image transmitted by the wireless moving image signal can be recorded and converted into a moving image data file, stored in the attached storage means, and read out and reproduced later. In this case, the moving image can be displayed not only on the attached display but also on a high-resolution external display.

第28の発明の携帯情報通信装置においては、携帯情報通信装置を用いて被写体を撮像し、該被写体の動画像を付属ディスプレイパネルにおいてリアルタイムに表示することに加えて、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面においてもリアルタイムに表示することができる。しかも、その際、付属ディスプレイパネルの画面解像度の制約を受けることなく、該付属ディスプレイパネルの画面解像度より大きい解像度を有する高解像度画像を表示することができる。
また、撮像された静止画又は動画の画像をデータファイルに変換の上、付属する記憶手段に格納するとともに、それを読み出して事後に再生することができる。その際にも、動画の再生は付属ディスプレイだけではなく、高解像度外部ディスプレイにおいて表示することができる。
In the portable information communication device of the twenty-eighth aspect of the invention, in addition to imaging a subject using the portable information communication device and displaying a moving image of the subject in real time on the attached display panel, interface means of the portable information communication device It can also be displayed in real time on the screen of the high resolution external display means in the peripheral device connected to A1. In addition, at that time, a high-resolution image having a resolution larger than the screen resolution of the attached display panel can be displayed without being restricted by the screen resolution of the attached display panel.
In addition, the captured still image or moving image can be converted into a data file, stored in the attached storage means, and read out and reproduced later. In this case, the moving image can be displayed not only on the attached display but also on a high-resolution external display.

第29乃至第32のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置においては、ウェブサーバから取得したマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイル、又は記憶手段に格納されたマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルを処理し、それらのファイルに対応したページ画像を、付属ディスプレイパネルに加えて、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面においても表示することができる。
特に、例えば、付属ディスプレイパネルの画面解像度がQVGAサイズである携帯情報通信装置でパソコン向けウェブサイトに接続し、例えばVGAサイズの画面で閲覧されることを想定して作成されたウェブページを閲覧した場合、従来のように、付属ディスプレイパネルにおいて水平スクロールを何度も繰り返して全体を閲覧するだけではなく、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面において、パソコンでの画面イメージに近いレイアウトで表示され、しかも水平スクロールなしで閲覧できるようになる。
In the portable information communication device according to any one of the twenty-ninth to thirty-second inventions, a markup document file and its link file acquired from a web server, or a markup document file and its link file stored in storage means are processed. In addition to the attached display panel, page images corresponding to these files can be displayed on the screen of the high-resolution external display means in the peripheral device connected to the interface means A1 of the portable information communication device.
In particular, for example, a mobile information communication device with an attached display panel having a screen resolution of QVGA size is connected to a website for a personal computer, and a web page created assuming that the screen is viewed on a VGA size screen, for example, is viewed. In the case, as in the prior art, not only is it possible to browse the entire display by repeatedly scrolling horizontally on the attached display panel, but also on the screen of the high resolution external display means in the peripheral device connected to the interface means A1 of the portable information communication device. , It will be displayed in a layout similar to a screen image on a personal computer, and can be viewed without horizontal scrolling.

第33乃至第37のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置においては、デジタル動画信号又は画像データファイルの本来画像を、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面において表示することができる。特に、本来画像の解像度が携帯情報通信装置の付属ディスプレイパネルの画面解像度より大きい場合には、付属ディスプレイパネルにおいては、信号又はデータの一部を間引くことによって生成された解像度の低い全体画像又は部分画像が表示されるのに対して、高解像度外部ディスプレイ手段の画面においては、本来画像、又は本来画像に画素を補間することによって高解像とした画像を表示することができる。   In the portable information communication device according to any one of the thirty-third to thirty-seventh inventions, a high resolution external display in a peripheral device connected to the interface means A1 of the portable information communication device is used to display the original image of the digital moving image signal or image data file. It can be displayed on the screen of the means. In particular, when the resolution of the original image is larger than the screen resolution of the attached display panel of the portable information communication device, the attached display panel generates an entire image or portion having a low resolution generated by thinning out a part of the signal or data. Whereas an image is displayed, on the screen of the high-resolution external display means, an original image or an image with high resolution can be displayed by interpolating pixels in the original image.

このうち特に第37の発明の携帯情報通信装置においては、GPS信号を変換したデジタル信号と地図情報を組み合わせることにより、自らの現在位置情報を含む地図画像を、付属ディスプレイパネルに加えて携帯情報通信装置のインターフェース手段A1に接続された周辺装置における高解像度外部ディスプレイ手段の画面においても表示することができる。
携帯電話機向けのサービスとして、GPSを使ったナビゲーションサービスがあり、最近では、通常のナビゲーション情報に加えて渋滞情報を提供したり、目的地へのルート情報を提供したりする、いわゆる「助手席ナビ」サービスも提供されるようになっている。しかし、そもそも携帯電話機の付属ディスプレイの画面が小さく、そこに表示されている地図情報を閲覧する際には携帯電話機を眼前に保持する必要があるため、運転者自身が閲覧することは法的にも実際的にもできない。このため、このサービスは、名称が示している通り同乗者が操作・閲覧することが前提になっている。
それに対して、第37の発明の携帯情報通信装置においては、通常のカーナビゲーションシステムのディスプレイパネル部と同程度の大きさの高解像度外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、高解像度外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置を携帯情報通信装置のインターフェース部A1に接続の上、通常のカーナビゲーションシステムのディスプレイパネル部と同様の位置に固定することにより、運転者自身がハンズフリーで地図情報を閲覧することが可能になる。
In particular, in the portable information communication device according to the thirty-seventh aspect of the present invention, by combining a digital signal obtained by converting a GPS signal and map information, a map image including its current position information is added to the attached display panel and the portable information communication device. It can also be displayed on the screen of the high-resolution external display means in the peripheral device connected to the device interface means A1.
As a service for mobile phones, there is a navigation service using GPS. Recently, in addition to normal navigation information, traffic information is provided or route information to a destination is provided, so-called “passenger seat navigation”. "Services are also being offered. However, since the screen of the display attached to the mobile phone is small in the first place and it is necessary to hold the mobile phone in front when browsing the map information displayed there, it is legal for the driver to browse it. Neither can be practical. For this reason, it is assumed that this service is operated and viewed by the passenger as the name indicates.
On the other hand, in the portable information communication device of the thirty-seventh aspect of the invention, a peripheral device and / or a high-resolution external display including high-resolution external display means having the same size as the display panel portion of a normal car navigation system The peripheral device to which the means is connected is connected to the interface unit A1 of the portable information communication device, and is fixed at the same position as the display panel unit of a normal car navigation system, so that the driver himself can obtain map information in a hands-free manner. It becomes possible to browse.

第38乃至第42のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置用接続ユニットにおいては、それを介して携帯情報通信装置と高解像度外部ディスプレイを接続することにより、携帯情報通信装置と高解像度外部ディスプレイ装置とを直接接続する場合と比較して、以下のようなメリットが得られる。   In the connection unit for a portable information communication device according to any one of the thirty-eighth to the forty-second inventions, the portable information communication device and the high resolution external display are connected by connecting the portable information communication device and the high resolution external display through the connection unit. The following merits are obtained as compared with the case where the apparatus is directly connected.

まず、携帯情報通信装置においては、その携帯性が重視されるため、インターフェース手段A1を構成する端子部についても、パソコン等で汎用的に使用されているものとは異なる小型の特殊なものとせざるを得ない。このため、該端子部と接続される接続ケーブルも特殊なものとなるため、各種の長さのケーブルを用意することは困難であり、したがって、携帯情報通信装置と高解像度外部ディスプレイ装置を接続ケーブルで直接接続するとなると、その位置関係はおのずと限定されることになる。
それに対して、第38乃至第42のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置用接続ユニットを媒介すれば、携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続ユニットのインターフェース手段B1とは特殊なケーブルで接続し、一方、接続ユニットのインターフェース手段B2の端子は高解像度外部ディスプレイ装置に適合した汎用的な端子として、該インターフェース手段B2と高解像度外部ディスプレイ手段を汎用的なケーブルで接続することにより、接続ユニットと高解像度ディスプレイは比較的自由に配置することができる。その結果、携帯情報通信装置と高解像度外部ディスプレイ手段は自由な位置関係で配置することができる。
First, in the portable information communication device, since portability is regarded as important, the terminal portion constituting the interface means A1 must also be a small special one that is different from those used for general purposes in personal computers and the like. I do not get. For this reason, since the connection cable connected to the terminal portion is also special, it is difficult to prepare cables of various lengths. Therefore, the connection cable between the portable information communication device and the high-resolution external display device is difficult. If the direct connection is made, the positional relationship is naturally limited.
On the other hand, if the connection unit for portable information communication device according to any one of the thirty-eighth to the forty-second inventions is mediated, the interface means A1 of the portable information communication device and the interface means B1 of the connection unit are connected by a special cable. On the other hand, the terminal of the interface unit B2 of the connection unit is a general-purpose terminal suitable for a high-resolution external display device, and the interface unit B2 and the high-resolution external display unit are connected by a general-purpose cable. And high-resolution displays can be arranged relatively freely. As a result, the portable information communication device and the high-resolution external display means can be arranged in a free positional relationship.

なお、携帯情報通信装置と高解像度外部ディスプレイ手段は、接続ケーブルによるだけでなく無線手段を用いて接続することも可能であるが、そのような場合でも、第38乃至第42のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置用接続ユニットを用いれば、インターフェース手段A1とインターフェース手段B1の接続を有線手段で接続し、インターフェース手段B2と高解像度外部ディスプレイの間を無線手段で接続する組み合わせ(又はその逆の組み合わせ)で接続したりすることにより、無線の到達距離や障害物の問題を回避して、より確実なデータのやり取りを実現できる。   The portable information communication device and the high-resolution external display means can be connected not only by a connection cable but also by using a wireless means. Even in such a case, any one of the 38th to 42nd If the connection unit for portable information communication device of the invention is used, the connection between the interface means A1 and the interface means B1 is connected by wired means, and the interface means B2 and the high resolution external display are connected by wireless means (or vice versa). In other words, it is possible to achieve more reliable data exchange by avoiding problems of wireless reach and obstacles.

次に、携帯情報通信装置に、高解像度外部ディスプレイ装置に加えて、フルキーボード等の外部入力装置及び/又はHDD等の外部記憶装置を接続する場合には、それらを接続ケーブルで直接接続しようとすると複数の接続ケーブルが必要になるため、携帯性が重視されるが故に小型化が必須要件である携帯情報通信装置において、複数の接続端子を設けなければならないという装置構造上の問題が生じる。
それに対して、第38乃至第42のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置用接続ユニットを媒介した場合には、携帯情報通信装置側のインターフェース手段A1を構成する端子部と、インターフェース手段A2を構成する端子部及び/又はインターフェース手段A3を構成する端子部とを一体化し、一方、接続ユニット側のインターフェース手段B1を構成する端子部と、インターフェース手段B2を構成する端子部及び/又はインターフェース手段B3を構成する端子部とを一体化して、一体化された端子部同士を接続することが可能になる。
さらに、接続ユニットを構成する筐体の内部にHDD等の外部記憶装置や、AC/DC回路や充電池から構成される直流電力供給手段を納め、また、該筐体に携帯情報通信装置を挿入することによって携帯情報通信装置の端子部と接続ユニットの端子部が直接接触して接続するような挿入口を設けるなどして、携帯情報通信装置と接続ユニットとの接続の便を図ることにより、携帯情報通信装置が接続された接続ユニットを、あたかもデスクトップタイプのパソコンを使用しているのと近いイメージで使用することができるようになる。
なお、この場合、接続ユニットには、周辺装置と接続するために複数の接続端子を設ける必要があるが、接続ユニットは携帯して使用されないため、携帯情報通信装置に複数の接続端子を設ける場合のような問題は生じない。
Next, when connecting an external input device such as a full keyboard and / or an external storage device such as an HDD in addition to a high-resolution external display device to the portable information communication device, an attempt is made to directly connect them with a connection cable Then, since a plurality of connection cables are required, there is a problem in the device structure that a plurality of connection terminals must be provided in a portable information communication device in which downsizing is an essential requirement because portability is important.
On the other hand, when the connection unit for portable information communication device according to any one of the thirty-eighth to forty-second inventions is mediated, the terminal unit constituting the interface means A1 on the portable information communication device side and the interface means A2 are provided. The terminal part constituting and / or the terminal part constituting the interface means A3 are integrated, while the terminal part constituting the interface means B1 on the connection unit side and the terminal part and / or interface means B3 constituting the interface means B2 are integrated. It is possible to connect the integrated terminal portions to each other.
In addition, an external storage device such as an HDD or DC power supply means composed of an AC / DC circuit or a rechargeable battery is placed inside the housing constituting the connection unit, and a portable information communication device is inserted into the housing. By providing an insertion port so that the terminal portion of the portable information communication device and the terminal portion of the connection unit are in direct contact with each other to facilitate the connection between the portable information communication device and the connection unit, The connection unit to which the portable information communication device is connected can be used as if it were a desktop type personal computer.
In this case, the connection unit needs to be provided with a plurality of connection terminals in order to connect to the peripheral device. However, since the connection unit is not carried and used, the mobile information communication device is provided with a plurality of connection terminals. Such a problem does not occur.

なお、第38乃至第42のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置用接続ユニットは、専ら、携帯情報通信装置と周辺装置との間のインターフェース機能だけを担っており、[背景技術]で説明した第一種の技術における接続ユニットのように、携帯情報通信装置側のデータ処理手段とは別個に表示データを生成する専用の表示データ生成手段を備えているわけではない。このため、従来の技術におけるような、「不合理な二重投資」と「非効率的な資源利用」の問題は生じない。   Note that the connection unit for portable information communication device according to any one of the thirty-eighth to forty-second inventions exclusively has an interface function between the portable information communication device and the peripheral device, and will be described in [Background Art]. Unlike the connection unit in the first type of technology, it does not include dedicated display data generation means for generating display data separately from the data processing means on the portable information communication apparatus side. For this reason, the problems of “irrational double investment” and “inefficient use of resources” as in the conventional technology do not occur.

第43乃至第49のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置用外部入出力ユニットにおいては、それを携帯情報通信装置と接続して使用することにより、携帯情報通信装置を高解像度外部ディスプレイ装置とを直接接続したり、接続ユニットを媒介して携帯情報通信装置と高解像度外部ディスプレイ手段を接続したりする場合と比較して、以下のようなメリットが得られる。   In the external input / output unit for a portable information communication device according to any one of the 43rd to 49th inventions, the portable information communication device is used as a high-resolution external display device by connecting it to the portable information communication device. The following merits are obtained as compared with the case where the portable information communication device and the high-resolution external display means are connected via a connection unit.

まず、携帯情報通信装置とのインターフェース手段と外部ディスプレイ手段及びキーボード等の外部入力手段、さらにはHDD等の外部記憶手段が一体化されているため、携帯情報装置と周辺装置との接続が簡素化される。特に、携帯情報通信装置側のインターフェース手段A1を構成する端子部と、インターフェース手段A2を構成する端子部及び/又はインターフェース手段A3を構成する端子部とを一体化し、一方、外部入出力ユニット側のインターフェース手段D1を構成する端子部と、インターフェース手段D2を構成する端子部及び/又はインターフェース手段D3を構成する端子部とを一体化して、一体化された端子部同士を接続することにより、携帯情報通信装置と外部ディスプレイ手段及び外部入力手段との接続を単純化することができる。
そして、その場合には、外部入出力ユニットを構成する筐体の内部にHDD等の外部記憶装置や充電池を納め、該充電池にAC/DC回路や商用電源プラグを接続することにより、携帯情報通信装置が接続された外部入出力ユニットを、あたかもノートブックタイプのパソコンを使用しているのと近いイメージで使用することができるようになる。
First, since the interface means with the portable information communication device, the external display means, the external input means such as the keyboard, and the external storage means such as the HDD are integrated, the connection between the portable information device and the peripheral device is simplified. Is done. In particular, the terminal part constituting the interface means A1 on the portable information communication device side and the terminal part constituting the interface means A2 and / or the terminal part constituting the interface means A3 are integrated, while the terminal part constituting the interface means A3 is integrated. By integrating the terminal part constituting the interface means D1, the terminal part constituting the interface means D2 and / or the terminal part constituting the interface means D3, and connecting the integrated terminal parts, portable information The connection between the communication device and the external display means and the external input means can be simplified.
In that case, an external storage device such as an HDD or a rechargeable battery is housed in a housing constituting the external input / output unit, and an AC / DC circuit or a commercial power plug is connected to the rechargeable battery, thereby The external input / output unit to which the information communication device is connected can be used as if it were using a notebook type personal computer.

なお、携帯情報通信装置と外部入出力ユニットは、携帯情報通信装置用接続ユニットに関する説明の際に述べたのと同じ理由で、特殊なケーブルで接続されることになるため、両者の位置関係には制約が生じるが、そもそも外部入出力ユニットは、ノートブックタイプのパソコンに近い使い方が想定されており、したがって、携帯情報通信装置と接続ユニットは比較的近くに配置されるため、特に問題は生じない。   Since the portable information communication device and the external input / output unit are connected with a special cable for the same reason as described in the description of the connection unit for the portable information communication device, the positional relationship between the two In the first place, the external I / O unit is supposed to be used close to a notebook-type personal computer. Therefore, the portable information communication device and the connection unit are relatively close to each other, so there is a particular problem. Absent.

このうち特に第46及び第49の発明によれば、外部入出力ユニットに付属する外部ディスプレイパネル自体及び/又は外部ディスプレイパネルの額縁部に外部入力機能が付与されるため、外部入出力ユニットをコンパクトな構成とすることができる。したがって、第17乃至第21のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置と第43及び第46の外部入出力ユニットとの組み合わせでカーナビゲーションシステムとして機能させるような場合に好適である。   Of these, particularly according to the 46th and 49th inventions, the external input / output unit is compact because the external display panel attached to the external input / output unit and / or the frame portion of the external display panel is provided with an external input function. It can be set as a simple structure. Therefore, it is suitable for the case where the portable information communication device according to any one of the seventeenth to twenty-first inventions and the 43rd and 46th external input / output units are combined to function as a car navigation system.

なお、第19乃至第23のいずれか1つの発明の携帯情報通信装置と第46及び第49の外部入出力ユニットとを接続して車載通話システムとして機能させる場合、該携帯情報通信装置として音声通話機能を有する携帯電話機を使用し、一方、外部入出力ユニットには外部スピーカ及び外部マイクロホンを付属させた上で、両者の間のインターフェースにデジタル信号に変換された音声データをやり取りする機能を付与することにより、ハンズフリーの車載通話システムを構築することができる。   When the portable information communication device of any one of the nineteenth to twenty-third inventions and the 46th and 49th external input / output units are connected to function as an in-vehicle call system, the portable information communication device is a voice call. On the other hand, an external input / output unit is attached with an external speaker and an external microphone, and a function for exchanging audio data converted into a digital signal is given to the interface between the two. As a result, a hands-free in-vehicle call system can be constructed.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ただし、本発明はかかる実施形態に限定されず、その技術思想の範囲内で種々の変更が可能である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and various modifications can be made within the scope of the technical idea.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット、及び両者を接続した上で該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムの構成及び機能を説明するためのブロック図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a portable information communication device, a portable information communication device connection unit according to a first embodiment of the present invention, and by connecting an external display device and an external input device to the connection unit after connecting them. It is a block diagram for demonstrating the structure and function of the comprised information communication system, and demonstrates the case where this portable information communication apparatus is a mobile telephone especially.

この実施形態においては、携帯電話機1は、それ単独として、音声通話用、携帯テレビ電話でのコミュニケーション用、データ通信・処理用、テレビ放送番組の視聴用、被写体の撮影用、又は、画像データ及び/又は音声データの保存・再生用として使用することができ、音声通話以外の用途で使用する場合には、各種の画像が、付属ディスプレイパネルであるLCD(Liquid Crystal Display)パネル15Aに表示される。
以下では、LCDパネル15AはQVGAサイズの画面解像度を有し、通常は縦長画面(水平画素数×垂直画素数=240×320画素)で使用するものとして説明するが、それ以外の解像度であってもよい。
In this embodiment, the mobile phone 1 alone is used for voice calls, for communication with a mobile videophone, for data communication / processing, for viewing a TV broadcast program, for shooting a subject, or for image data and It can be used for storing / reproducing voice data, and when used for purposes other than voice calls, various images are displayed on an LCD (Liquid Crystal Display) panel 15A, which is an attached display panel. .
In the following description, the LCD panel 15A is described as having a QVGA size screen resolution and normally used in a portrait screen (horizontal pixel × vertical pixel = 240 × 320 pixels). Also good.

まず、携帯電話機1が音声通話用に使用される場合、マイクロホン18Aから入力された音声はCODEC(COder-DECoder)18Cによってデジタル信号に変換され、該デジタル信号はベースバンドプロセッサ11及びRF(Radio Frequency)送受信部111Bを経由し、通信用アンテナ111Aから電波信号として公衆ネットワークに送信される。逆に、音声通話の相手先からの電波信号として公衆ネットワークに送信された音声データは通信用アンテナ111Aで受信され、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を経由することによりデジタル信号に変換され、該デジタル信号はCODEC18Cでアナログ電気信号に変換され、最終的にスピーカ18Bから音声として出力される。
なお、公衆ネットワークとの間の電波信号の送受信は、移動体通信のセルラーネットワークの基地局との間でCDMA(Code Division Multiple Access)等の方式で通信することによって、又は、無線LANの基地局・アクセスポイントとの間でDSSS(Direct Sequence Spread Spectrum)やOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)等の方式で通信することによって実行される。
First, when the mobile phone 1 is used for a voice call, the voice input from the microphone 18A is converted into a digital signal by a CODEC (COder-DECoder) 18C, and the digital signal is converted into a baseband processor 11 and an RF (Radio Frequency). ) The signal is transmitted as a radio signal from the communication antenna 111A to the public network via the transmission / reception unit 111B. Conversely, voice data transmitted to the public network as a radio signal from the other party of the voice call is received by the communication antenna 111A, converted into a digital signal through the RF transceiver 111B and the baseband processor 11, The digital signal is converted into an analog electric signal by the CODEC 18C, and finally outputted as sound from the speaker 18B.
Note that radio signal transmission / reception with a public network is performed by communicating with a base station of a mobile communication cellular network by a method such as CDMA (Code Division Multiple Access), or a wireless LAN base station. It is executed by communicating with an access point by a method such as DSSS (Direct Sequence Spread Spectrum) or OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing).

次に、携帯電話機1が携帯テレビ電話でのコミュニケーション用に使用される場合には、上で説明した音声データのやり取りに加えて、以下のような画像(動画)データのやり取りが加わる。
すなわち、通常は携帯電話機1のユーザー自身である被写体から反射又は放射される光信号は、光学レンズ等で構成される光学系部12Aを経由してCCD12Bに入射し、CCD12Bにおいて画素ごとの電気信号に変換された上で、AD/DA変換部2_12Cでデジタル動画信号に変換され、バス19を経由して中央演算回路1_10A1に送信される。該デジタル動画信号は中央演算回路1_10A1において必要な処理を施され、上記の音声データと同じく、ベースバンドプロセッサ11及びRF送受信部111Bを経由し、通信用アンテナ111Aから電波信号として公衆ネットワークに送信される。
なお、以下では、CCD12Bの解像度はSXGAサイズ(水平画素数×垂直画素数=1280×1024画素)であるものとして説明するが、それ以外の解像度であってもよい。
Next, when the mobile phone 1 is used for communication in a mobile videophone, in addition to the exchange of audio data described above, the following exchange of image (moving image) data is added.
That is, an optical signal reflected or radiated from a subject that is normally a user of the mobile phone 1 is incident on the CCD 12B via an optical system unit 12A composed of an optical lens or the like, and an electrical signal for each pixel in the CCD 12B. Is converted into a digital moving image signal by the AD / DA conversion unit 2_12C and transmitted to the central processing circuit 1_10A1 via the bus 19. The digital moving image signal is subjected to necessary processing in the central processing circuit 1_10A1, and is transmitted to the public network as a radio wave signal from the communication antenna 111A via the baseband processor 11 and the RF transmission / reception unit 111B in the same manner as the audio data. The
In the following description, it is assumed that the resolution of the CCD 12B is SXGA size (the number of horizontal pixels × the number of vertical pixels = 1280 × 1024 pixels), but other resolutions may be used.

一方、コミュニケーションの相手先から電波信号(無線動画信号)として公衆ネットワークに送信された画像(動画)データは通信用アンテナ111Aで受信され、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を経由することによりデジタル信号に変換された上で、中央演算回路1_10A1に送信される。中央演算回路1_10A1では、フラッシュメモリ14Aに格納されたプログラムに基づいて必要な処理を行い、該デジタル信号に対応した描画命令をグラフィックコントローラ1_10Bに送信する。
グラフィックコントローラ1_10Bは、該描画命令に基づき、あらかじめ十分な大きさ(以下では、QUXGA Wide (Quad Ultra XGA Wide) サイズ(水平画素数×垂直画素数=3840×2400画素)として説明する)の論理解像度を有するように設定された仮想画面におけるビットマップデータを生成し、必要に応じてVRAM(Video RAM)1_10Cへの書き込み/読み出しを行いつつ、該ビットマップデータをLCDドライバ15Bに送信する。なお、VRAM1_10Cは、[特許請求の範囲]でいうところのビットマップメモリ1にあたる。
LCDドライバ15Bは、該ビットマップデータに基づいて、ソース・ドライバ部とゲート・ドライバ部とを作動させることによりLCDパネル15Aの画面を構成する各々の画素を駆動し、最終的にコミュニケーションの相手からの無線動画信号に対応した画像がLCDパネル15Aに表示される。
この際、携帯テレビ電話において送受信される無線動画信号の本来画像の解像度は、通常、LCDパネル15Aの画面解像度を上回らないため、LCDパネル15Aには、該本来画像が全画面表示されるか、本来画像がLCDパネル15Aの画面の一部に表示されるか、又は本来画像の解像度はそのままで全画面に拡大表示される。
なお、携帯テレビ電話における電波信号(音声信号及び動画信号)の送受信は、音声通信の場合と同様に、各種の通信方式によって実現できるが、特に、セルラーネットワークにおいてCDMA方式を採用した場合には、通信規格として3G−324Mを採用することができる。
On the other hand, image (moving image) data transmitted to the public network as a radio wave signal (wireless moving image signal) from a communication partner is received by the communication antenna 111A and digitally transmitted via the RF transmitting / receiving unit 111B and the baseband processor 11. After being converted into a signal, it is transmitted to the central processing circuit 1_10A1. The central processing circuit 1_10A1 performs necessary processing based on the program stored in the flash memory 14A, and transmits a drawing command corresponding to the digital signal to the graphic controller 1_10B.
Based on the rendering command, the graphic controller 1_10B has a logical resolution of a sufficiently large size (hereinafter, described as a QUXGA Wide (Quad Ultra XGA Wide) size (the number of horizontal pixels × the number of vertical pixels = 3840 × 2400 pixels)). Bitmap data in a virtual screen set to have is generated, and the bitmap data is transmitted to the LCD driver 15B while writing / reading to / from a VRAM (Video RAM) 1_10C as necessary. The VRAM 1_10C corresponds to the bitmap memory 1 in the “claims”.
The LCD driver 15B drives each pixel constituting the screen of the LCD panel 15A by operating the source driver unit and the gate driver unit based on the bitmap data, and finally from the communication partner An image corresponding to the wireless moving image signal is displayed on the LCD panel 15A.
At this time, since the resolution of the original image of the wireless video signal transmitted / received in the mobile videophone does not normally exceed the screen resolution of the LCD panel 15A, the LCD panel 15A displays the original image in full screen, The original image is displayed on a part of the screen of the LCD panel 15A, or the original image is enlarged and displayed on the entire screen without changing the resolution of the original image.
Note that transmission / reception of radio signals (audio signals and video signals) in mobile videophones can be realized by various communication methods as in the case of voice communication, but in particular, when a CDMA method is adopted in a cellular network, 3G-324M can be adopted as a communication standard.

次に、携帯電話機1がデータ通信・処理用に使用される場合、通常は20個前後の小型のキーからなるキー操作部16Aを操作することによって入力され、キー入力コントローラ16Bでデジタル信号に変換されたデータ、及び/又は、インターネットプロトコルに準拠した電波信号を公衆ネットワークから通信用アンテナ111Aで受信し、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を経由することによりデジタル信号に変換されたデータが、バス19を経由して中央演算回路1_10A1に転送される。中央演算回路1_10A1では、フラッシュメモリ14Aに格納されたプログラムに基づいて必要な処理を行い、処理されたデータは、バス19を経由して、フラッシュメモリ14A及びRAM(Random Access Memory)14Bや、グラフィックコントローラ1_10Bや、ベースバンドプロセッサ11に転送される。そして、最終的には、LCDパネル15Aに画像が表示されたり、スピーカ18Bから音声が出力されたり、通信用アンテナ111Aから電波信号が送信されたり、フラッシュメモリ14Aにデータが保存されたりする。
なお、インターネットプロトコルに準拠した電波信号の送受信は、音声通信の場合と同様に、各種の通信方式によって実現できる。その際、通信用アンテナ111A、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を複数帯域の電波信号に対応できるようにすることによって、例えば、屋内等の無線LANの基地局・アクセスポイントに近い箇所では高速の無線LAN方式で通信を行い、それ以外の箇所ではCDMA方式等の第3世代移動体通信(セルラーシステム)で通信を行うようなことが実現できる。
Next, when the cellular phone 1 is used for data communication and processing, it is usually input by operating the key operation unit 16A composed of about 20 small keys, and converted into a digital signal by the key input controller 16B. Data and / or radio signals compliant with the Internet protocol are received from the public network by the communication antenna 111A, and the data converted into digital signals by passing through the RF transceiver 111B and the baseband processor 11, The data is transferred to the central processing circuit 1_10A1 via the bus 19. The central processing circuit 1_10A1 performs necessary processing based on the program stored in the flash memory 14A, and the processed data is sent via the bus 19 to the flash memory 14A and the RAM (Random Access Memory) 14B or graphics. The data is transferred to the controller 1_10B and the baseband processor 11. Finally, an image is displayed on the LCD panel 15A, sound is output from the speaker 18B, a radio signal is transmitted from the communication antenna 111A, and data is stored in the flash memory 14A.
Note that transmission / reception of radio signals compliant with the Internet protocol can be realized by various communication methods as in the case of voice communication. At that time, by enabling the communication antenna 111A, the RF transceiver 111B, and the baseband processor 11 to cope with radio signals in multiple bands, for example, at locations close to wireless LAN base stations and access points such as indoors It is possible to realize communication using the wireless LAN method of the above, and communication using third-generation mobile communication (cellular system) such as the CDMA method in other locations.

特に、携帯電話機1が、インターネットに接続したウェブサイトにアクセスし、該ウェブサイトを構成するウェブページを閲覧している場合には、中央演算回路1_10A1は、フラッシュメモリ14Aに格納されたブラウザプログラムに従って、通信用アンテナ111A、RF送受信部111B、ベースバンドプロセッサ11及びバス19を経由して、ウェブページを構成するマークア文書ファイル及びそのリンクファイルを取得し、ウェブページのレイアウト形式に応じて以下のように描画命令を生成・送信する。すなわち、ウェブページがリキッドレイアウト、又はLCDパネル15Aの画面水平解像度(240画素)よりも狭い固定幅レイアウトを採用していれば、LCDパネル15Aの画面水平解像度と同じ水平画素数を有するページ画像の描画命令を、ウェブページがLCDパネル15Aの画面水平解像度よりも広い固定幅レイアウトを採用していれば、該固定幅と同じ水平画素数を有するページ画像の描画命令を、それぞれ生成し、該描画命令をグラフィックコントローラ1_10Bに送信する。
グラフィックコントローラ1_10Bは、該描画命令に基づき仮想画面におけるビットマップデータを生成しVRAM1_10Cに書き込むとともに、LCDパネル15Aに表示され、LCDパネル15Aの画面解像度と同じ解像度を有する画像を記述するビットマップデータをVRAM1_10Cから切り出してLCDドライバ15Bに送信する。LCDドライバ15Bは、該ビットマップデータに基づいてLCDパネル15Aの画面を構成する各々の画素を駆動し、最終的に前記ウェブページに対応したページ画像の全部又は一部に、必要に応じて画面の上部・下部に表示されるメニュー表示等を組み合わせた全画面画像がLCDパネル15Aに表示される。
この際、ページ画像の解像度がLCDパネル15Aの画面解像度より大きい場合には、キー操作部16Aにおいて画面スクロール機能を担うキーを操作することによって入力されるデータに応じて、中央演算回路1_10A1が描画命令を変更することにより、VRAM1_10Cから切り出されるビットマップデータは仮想画面上を徐々に遷移し、その結果として、LCDパネル15Aにおいてページ画像がスクロール表示される。
In particular, when the mobile phone 1 accesses a website connected to the Internet and browses a web page constituting the website, the central processing circuit 1_10A1 follows the browser program stored in the flash memory 14A. Via the communication antenna 111A, the RF transceiver 111B, the baseband processor 11 and the bus 19, the mark-a document file and its link file constituting the web page are acquired, and depending on the layout format of the web page, as follows: Generate and send drawing commands to That is, if the web page adopts a liquid layout or a fixed-width layout narrower than the screen horizontal resolution (240 pixels) of the LCD panel 15A, a page image having the same number of horizontal pixels as the screen horizontal resolution of the LCD panel 15A. If the web page adopts a fixed width layout wider than the screen horizontal resolution of the LCD panel 15A, a drawing command for generating a page image having the same number of horizontal pixels as the fixed width is generated and the drawing command is generated. The instruction is transmitted to the graphic controller 1_10B.
The graphic controller 1_10B generates bitmap data on the virtual screen based on the drawing command and writes it into the VRAM 1_10C, and displays bitmap data that is displayed on the LCD panel 15A and describes an image having the same resolution as the screen resolution of the LCD panel 15A Cut out from VRAM1_10C and transmit to LCD driver 15B. The LCD driver 15B drives each pixel constituting the screen of the LCD panel 15A based on the bitmap data, and finally the screen image corresponding to the web page is displayed on the screen as necessary. A full-screen image combining menu displays and the like displayed at the top and bottom of the screen is displayed on the LCD panel 15A.
At this time, if the resolution of the page image is larger than the screen resolution of the LCD panel 15A, the central processing circuit 1_10A1 draws according to the data input by operating the key responsible for the screen scroll function in the key operation unit 16A. By changing the instruction, the bitmap data cut out from the VRAM 1_10C gradually transitions on the virtual screen, and as a result, the page image is scroll-displayed on the LCD panel 15A.

また、携帯電話機1がテレビ番組の視聴用に使用される場合、テレビ受信用アンテナ112Aで受信したテレビ放送信号は、テレビチューナ112B及びAD/DA変換部1_112Cでデジタル動画信号及びデジタル音声信号に変換され、バス19を経由して中央演算回路1_10A1に送信される。
携帯電話機1においては、テレビ放送の画像を、LCDパネル15Aを縦置きにして表示する(→縦長画面(水平画素数×垂直画素数=240×320画素))か、横置きにして表示する(→横長画面(水平画素数×垂直画素数=320×240画素))かを、キー操作部16Aを操作することによって選択することができ、中央演算回路1_10A1は、この選択に対応した入力信号及び前記デジタル動画信号に基づき、LCDパネル15Aに表示される画面イメージ(ただし、縦長画面の場合、上部及び/又は下部に非表示領域が生じた画面イメージ)のビットマップデータを作成する描画命令を生成し、該描画命令をグラフィックコントローラ1_10Bに送信する。この際、テレビ放送における本来画像の水平・垂直画素数は、縦長画面、横長画面のいずれの場合でも、LCDパネル15Aの水平・垂直画素数よりも大きいため、描画命令の生成にあたっては、AD/DA変換部1_112Cから送信されるデジタル動画信号を一部間引くことによって、解像度の低い画像の全体画像の描画命令を生成する。
グラフィックコントローラ1_10B、VRAM1_10C及びLCDドライバ15Bの動作は、キー操作部16Aの操作に従った画像のスクロールがないことを除けば、ウェブページのページ画像を表示する場合と同様に動作し、結果として、LCDパネル15Aにテレビ放送の動画がリアルタイムで表示される。
一方、デジタル音声信号についても中央演算回路1_10A1で適切に処理され、さらにベースバンドプロセッサ11とCODEC18Cを経由することによって、最終的にスピーカ18Bから音声として出力される。この結果、上記のLCDパネル15Aに表示される動画と相俟ってテレビ番組として視聴することができる。
When the mobile phone 1 is used for viewing TV programs, the TV broadcast signal received by the TV receiving antenna 112A is converted into a digital video signal and a digital audio signal by the TV tuner 112B and the AD / DA converter 1_112C. Then, the data is transmitted to the central processing circuit 1_10A1 via the bus 19.
In the mobile phone 1, an image of a television broadcast is displayed with the LCD panel 15A placed vertically (→ vertically long screen (number of horizontal pixels × number of vertical pixels = 240 × 320 pixels)) or displayed horizontally ( → Landscape (number of horizontal pixels × number of vertical pixels = 320 × 240 pixels) can be selected by operating the key operation unit 16A, and the central processing circuit 1_10A1 receives input signals and Based on the digital video signal, generates a drawing command to create bitmap data of the screen image displayed on the LCD panel 15A (however, in the case of a portrait screen, a screen image in which a non-display area is generated at the top and / or bottom) Then, the drawing command is transmitted to the graphic controller 1_10B. At this time, the horizontal / vertical pixel number of the original image in the television broadcast is larger than the horizontal / vertical pixel number of the LCD panel 15A in both of the portrait screen and landscape screen. By drawing a part of the digital moving image signal transmitted from the DA converter 1_112C, a drawing command for the entire image of the low resolution image is generated.
The operations of the graphic controller 1_10B, the VRAM 1_10C, and the LCD driver 15B operate in the same manner as when displaying a page image of a web page, except that there is no image scrolling according to the operation of the key operation unit 16A. A television broadcast video is displayed in real time on the LCD panel 15A.
On the other hand, the digital audio signal is also appropriately processed by the central processing circuit 1_10A1, and further outputted as sound from the speaker 18B by passing through the baseband processor 11 and the CODEC 18C. As a result, it can be viewed as a television program together with the moving image displayed on the LCD panel 15A.

また、携帯電話機1が被写体の撮影用に使用される場合、被写体から反射又は放射される光信号は、携帯テレビ電話でのコミュニケーションの場合と同じ経路でデジタル動画信号に変換され中央演算回路1_10A1に送信される。また、中央演算回路1_10A1、グラフィックコントローラ1_10B、VRAM1_10C及びLCDドライバ15Bは、テレビ放送番組を視聴する場合と同様に動作し、結果として、LCDパネル15Aに被写体の映像(動画)がリアルタイムで表示される。
この際、CCD12Bによって撮像される本来画像の水平・垂直画素数は、縦長画面、横長画面のいずれの場合でも、LCDパネル15Aの水平・垂直画素数よりも大きいため、中央演算回路1_10A1が描画命令を生成する際には、AD/DA変換部2_12Cから送信されるデジタル動画信号を一部間引くことによって、解像度の低い画像の全体画像の描画命令を生成する。
Further, when the mobile phone 1 is used for photographing a subject, an optical signal reflected or emitted from the subject is converted into a digital moving image signal through the same path as in the case of communication with a mobile videophone, and is sent to the central processing circuit 1_10A1. Sent. The central processing circuit 1_10A1, the graphic controller 1_10B, the VRAM1_10C, and the LCD driver 15B operate in the same manner as when viewing a TV broadcast program. As a result, the video (moving image) of the subject is displayed on the LCD panel 15A in real time. .
At this time, since the number of horizontal / vertical pixels of the original image captured by the CCD 12B is larger than the number of horizontal / vertical pixels of the LCD panel 15A in both of the portrait screen and landscape screen, the central processing circuit 1_10A1 issues a drawing command. Is generated, a part of the digital moving image signal transmitted from the AD / DA conversion unit 2_12C is thinned to generate a drawing command for the entire image of the low resolution image.

一方、携帯電話機1においては、上記のようにデジタル音声信号に基づいてスピーカ18Bから音声をリアルタイムに出力したり、デジタル動画信号に基づいてLCDパネル15Aに動画をリアルタイムに表示したりするだけでなく、デジタル音声信号及び/又はデジタル動画信号をデータファイルに変換して保存したり、該保存したデータファイルを読み出して必要な処理を行うことにより、音声を出力したり、画像を表示したり、あるいは両者を組み合わせたムービーとして再生することができる。
このような画像データ及び/又は音声データの保存・再生用に使用される場合、中央演算回路1_10A1は、キー操作部16Aを操作することにより入力されたデータに基づきフラッシュメモリ14Aにアクセスして、デジタル動画信号を変換したビットマップデータやデジタル音声信号を変換したデジタル音声データを必要に応じて圧縮したデータファイルとして書き込んだり、逆にデータファイルを読み出して必要な処理を行うことにより、描画命令をグラフィックコントローラ1_10Bに出力したり、デジタル音声信号をベースバンドプロセッサ11経由でCODEC18Cに出力したりする。
なお、画像データファイル及び/又は音声データファイルは、ウェブサイトにアクセスし、通信用アンテナ111A、RF送受信部111B、ベースバンドプロセッサ11を経由して受信・変換されたデジタル信号を、バス19経由で中央演算回路1_10A1が受信し、必要な変換を行ってフラッシュメモリ14Aに書き込むことによっても保存することができる。ただし、フラッシュメモリ14Aの容量には限界があるため、例えば、長時間のムービー等を保存することには制約が生じる。
また、動画である画像データを保存する場合には、MPEG(Moving Picture Experts Group)−1、MPEG−2、MPEG−4等のMPEG規格のフォーマットで保存され、静止画である画像データを保存する場合には、BMP、TIFF、JPEG、GIF及びPNG等のフォーマットで保存される。また、音声データについては、WAVE形式や、MP3(MPEG Audio Layer 3)、AIFF(Audio Interchange File Format)、ATRAC3(Adaptive TRansform Acoustic Coding 3)等のフォーマットで保存される。
On the other hand, the mobile phone 1 not only outputs the audio from the speaker 18B in real time based on the digital audio signal as described above, but also displays the video in real time on the LCD panel 15A based on the digital video signal. The digital audio signal and / or digital video signal is converted into a data file and stored, and the stored data file is read and subjected to necessary processing to output sound, display an image, or It can be played back as a combined movie.
When used for storing and reproducing such image data and / or audio data, the central processing circuit 1_10A1 accesses the flash memory 14A based on the data input by operating the key operation unit 16A, Write drawing commands by writing bitmap data converted from digital video signals and digital audio data converted from digital audio signals as a compressed data file as necessary, or by reading the data file and performing necessary processing. The graphic controller 1_10B is output, or the digital audio signal is output to the CODEC 18C via the baseband processor 11.
Note that the image data file and / or the audio data file are accessed via the website, and digital signals received / converted via the communication antenna 111A, the RF transceiver 111B, and the baseband processor 11 are transmitted via the bus 19. The central processing circuit 1_10A1 can also receive and store it by performing necessary conversion and writing it to the flash memory 14A. However, since the capacity of the flash memory 14A is limited, for example, there is a restriction in storing a long movie or the like.
In addition, when storing image data that is a moving image, the image data that is a still image is stored in an MPEG standard format such as MPEG (Moving Picture Experts Group) -1, MPEG-2, or MPEG-4. In some cases, the file is stored in a format such as BMP, TIFF, JPEG, GIF, or PNG. The audio data is stored in the WAVE format, MP3 (MPEG Audio Layer 3), AIFF (Audio Interchange File Format), ATRAC3 (Adaptive TRansform Acoustic Coding 3), or the like.

以上が携帯電話機1をそれ単独として使用する場合の機能の概略であるが、携帯電話機1は、接続ユニット3と接続するための外部接続端子部A_13Dを備えており、外部接続端子部A_13Dと、接続ユニット3に備えられたインターフェース部B_33を構成する外部接続端子B_33Dとを接続ケーブル2を介して接続することにより、携帯電話機1と接続ユニット3を一体的な情報通信システムとして動作させることができるようになる。   The above is the outline of the function when the mobile phone 1 is used alone, but the mobile phone 1 includes the external connection terminal portion A_13D for connecting to the connection unit 3, and the external connection terminal portion A_13D, The mobile phone 1 and the connection unit 3 can be operated as an integrated information communication system by connecting the external connection terminal B_33D constituting the interface unit B_33 provided in the connection unit 3 via the connection cable 2. It becomes like this.

一方、接続ユニット3は、周辺装置と接続するためのインターフェース部C1_35とインターフェース部C2_36を備えており、インターフェース部C1_35には、LCDである外部ディスプレイ装置5が、インターフェース部C2_36には、フルキーボードである外部キーボード61とマウス62が、それぞれ接続されている。また、接続ユニット3はHDD34及び充電池B_37Aとを備えており、それぞれインターフェース部B_33に接続している。また、充電池B_37Aには、AC/DC回路37B及び商用電源プラグ37Cが接続されており、接続ユニット3は、それらを経由して一旦充電池B_37Aに蓄えられた直流電力によって作動する。なお、接続ユニット3の充電池B_37Aに蓄えられた直流電力は、外部接続端子部B_33D及び外部接続端子部A_13Dを経由して携帯電話機1の内蔵充電池17に供給され、一旦蓄えられた上で、携帯電話機1の作動に使われる。
以下では、原則として、外部ディスプレイ装置5(LCD)の画面解像度は、VGAサイズ(水平画素数×垂直画素数=640×480画素)であるものとして説明するが、それ以上の解像度であってもよい。
On the other hand, the connection unit 3 includes an interface unit C1_35 and an interface unit C2_36 for connecting to peripheral devices. The interface unit C1_35 includes an external display device 5 that is an LCD, and the interface unit C2_36 includes a full keyboard. An external keyboard 61 and a mouse 62 are connected to each other. The connection unit 3 includes an HDD 34 and a rechargeable battery B_37A, and each is connected to the interface unit B_33. In addition, an AC / DC circuit 37B and a commercial power plug 37C are connected to the rechargeable battery B_37A, and the connection unit 3 is operated by direct current power temporarily stored in the rechargeable battery B_37A via them. The DC power stored in the rechargeable battery B_37A of the connection unit 3 is supplied to the built-in rechargeable battery 17 of the mobile phone 1 via the external connection terminal portion B_33D and the external connection terminal portion A_13D, and is stored once. Used for the operation of the mobile phone 1.
In the following, the screen resolution of the external display device 5 (LCD) will be described as a VGA size (the number of horizontal pixels × the number of vertical pixels = 640 × 480 pixels) as a general rule. Good.

さて、作動中の携帯電話機1と、インターフェース部C1_35に外部ディスプレイ装置5が接続しており作動中の接続ユニット3(以下では、「インターフェース部C1_35に外部ディスプレイ装置5が接続しており作動中」のことを「作動中」と略記する)を接続した場合、作動中の携帯電話機1を接続ユニット3に接続し、接続ユニット3を起動させた場合、あるいは携帯電話機1を作動中の接続ユニット3に接続し、携帯電話機1を起動させた場合に、携帯電話機1の中央演算回路1_10A1は、接続ユニット3から、接続ユニット3が接続していることを検知する信号(以下、接続検知信号と略記)、及び接続ユニット3のインターフェース部C1_35に接続された外部ディスプレイ装置5の画面解像度データを、外部接続端子部B_33D、接続ケーブル2、外部接続端子部A_13D及びバス19を経由して受信する。
そして、携帯電話機1の中央演算回路1_10A1が前記接続検知信号を受信した場合、中央演算回路1_10A1は、LCDパネル15Aの画面水平解像度又は画面解像度に対応した画像の描画命令に替えて、以下で説明するように、LCDパネル15Aの画面解像度より大きな解像度を有する画像の描画命令を生成し、グラフィックコントローラ1_10Bに対して送信する。また、中央演算回路1_10A1は、上記の描画命令とともに、VRAM1_10Cから切り出したビットマップデータを、LCDドライバ15Bに送信する替わりに、TMDSトランスミッタ13Aに送信するように命令する送信命令を生成し、該送信命令をグラフィックコントローラ1_10Bに送信する。
Now, the external display device 5 is connected to the operating mobile phone 1 and the interface unit C1_35, and the connection unit 3 is operating (hereinafter, “the external display device 5 is connected to the interface unit C1_35 and is operating”). Is abbreviated as “active”), the mobile phone 1 in operation is connected to the connection unit 3 and the connection unit 3 is activated, or the connection unit 3 in operation of the mobile phone 1 When the mobile phone 1 is started up, the central processing circuit 1_10A1 of the mobile phone 1 detects from the connection unit 3 that the connection unit 3 is connected (hereinafter abbreviated as a connection detection signal). ), And the screen resolution data of the external display device 5 connected to the interface unit C1_35 of the connection unit 3, the external connection terminal unit B_33D, the connection cable 2, and the external connection terminal Received via the part A_13D and the bus 19.
When the central processing circuit 1_10A1 of the mobile phone 1 receives the connection detection signal, the central processing circuit 1_10A1 will be described below in place of the image drawing command corresponding to the screen horizontal resolution or screen resolution of the LCD panel 15A. In this manner, an image drawing command having a resolution larger than the screen resolution of the LCD panel 15A is generated and transmitted to the graphic controller 1_10B. Further, the central processing circuit 1_10A1 generates a transmission command that instructs the TMDS transmitter 13A to transmit the bitmap data cut out from the VRAM1_10C to the LCD driver 15B together with the above drawing command instead of transmitting it to the LCD driver 15B. The instruction is transmitted to the graphic controller 1_10B.

まず、インターネットに接続したウェブサイトにアクセスし、該ウェブサイトを構成するウェブページを閲覧している場合には、中央演算回路1_10A1は、フラッシュメモリ14Aに格納されたブラウザプログラムに従い、ウェブページのレイアウト形式に応じて以下のように描画命令を生成・送信する。すなわち、ウェブページがリキッドレイアウト、又は外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度(640画素)よりも狭い固定幅レイアウトを採用していれば、外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度と同じ水平画素数を有するページ画像の描画命令を生成・送信し、ウェブページが外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度よりも広い固定幅レイアウトを採用していれば、該固定幅と同じ水平画素数を有するページ画像の描画命令を生成・送信する。   First, when a website connected to the Internet is accessed and a web page constituting the website is being browsed, the central processing circuit 1_10A1 follows the browser program stored in the flash memory 14A to lay out the web page layout. A drawing command is generated and transmitted as follows according to the format. That is, if the web page adopts a liquid layout or a fixed-width layout narrower than the screen horizontal resolution (640 pixels) of the external display device 5, the page has the same number of horizontal pixels as the screen horizontal resolution of the external display device 5. If a web page adopts a fixed-width layout wider than the screen horizontal resolution of the external display device 5, an image drawing command is generated and transmitted, and a page image drawing command having the same number of horizontal pixels as the fixed width is generated. Generate and send.

ここで説明した機能及び上記の[0122]において説明した機能を合わせると、データ処理手段を構成する中央演算回路1_10A1、グラフィックコントローラ1_10B及びVRAM1_10Cは、ウェブページがリキッドレイアウトを採用している場合には、その同一のマークアップ文書ファイルを処理することにより、携帯電話機1をそれ単独として使用する際と、外部ディスプレイ装置5が接続された接続ユニット3とともに一体的な情報通信システムとして使用する際では、異なったページ画像に対応するビットマップデータを生成・送信している。すなわち、単独使用時には、携帯電話機1のLCDパネル15Aの画面水平解像度に合わせて改行するページ画像(同幅ページ画像)に対応するビットマップデータを生成・送信するのに対して、一体的なシステムとしての使用時には、外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度に合わせて改行するページ画像(幅広ページ画像)に対応するビットマップデータを生成・送信する。   When the functions described here and the functions described in the above [0122] are combined, the central processing circuit 1_10A1, the graphic controller 1_10B, and the VRAM1_10C constituting the data processing means can be used when the web page adopts a liquid layout. , By processing the same markup document file, when using the mobile phone 1 alone and when using it as an integrated information communication system with the connection unit 3 to which the external display device 5 is connected, Bitmap data corresponding to different page images is generated and transmitted. That is, when used alone, an integrated system generates and transmits bitmap data corresponding to a page image (same width page image) that is line-breaked according to the screen horizontal resolution of the LCD panel 15A of the mobile phone 1. When used as, bitmap data corresponding to a page image (wide page image) to be lined up in accordance with the horizontal resolution of the screen of the external display device 5 is generated and transmitted.

なお、この実施例においては、ウェブページが固定幅レイアウトを採用している場合には、単独使用時でも、一体的なシステムとしての使用時でも、中央演算回路1_10A1は該固定幅で改行する同じページ画像の描画命令を生成・送信するが、フラッシュメモリ14Aに、複数のレンダリングモードを有するブラウジングプログラムを格納し、単独使用時には、例えば、フレーム形式を複数のタブページに分割する等により、携帯電話機1のLCDパネル15Aの画面水平解像度に合わせて改行するようにレイアウトしたページ画像(幅広ページ画像)の描画命令を生成・送信するようにすることができる。このような場合にも、データ処理手段は、同一のマークアップ文書ファイルを処理することにより、同幅ページ画像のデジタル表示信号と、幅広ページ画像のデジタル表示信号との双方を生成することになる。   In this embodiment, when the web page adopts a fixed-width layout, the central processing circuit 1_10A1 uses the same fixed-width line feed when used alone or as an integrated system. Generates and transmits page image drawing commands, but stores a browsing program having a plurality of rendering modes in the flash memory 14A, and when used alone, for example, by dividing the frame format into a plurality of tab pages. It is possible to generate and transmit a drawing command for a page image (wide page image) that is laid out so as to line feed in accordance with the horizontal resolution of the screen of one LCD panel 15A. Even in such a case, the data processing means generates both a digital display signal of the same width page image and a digital display signal of the wide page image by processing the same markup document file. .

さて、一方、テレビ放送を視聴している場合及び被写体を撮影している場合には、それぞれAD/DA変換部1_112C及びAD/DA変換部2_12Cから送信されるデジタル動画信号における本来画像の解像度は、外部ディスプレイ装置5における画面解像度より依然として大きいため、中央演算回路1_10A1は、該デジタル動画信号を一部間引くことによって、解像度を外部ディスプレイ装置5の画面解像度に合わせた低画質の全体画像の描画命令が生成・送信される。   On the other hand, when viewing a television broadcast and photographing a subject, the resolution of the original image in the digital moving image signal transmitted from the AD / DA conversion unit 1_112C and the AD / DA conversion unit 2_12C, respectively, is Since the screen resolution of the external display device 5 is still larger, the central processing circuit 1_10A1 draws a part of the digital moving image signal to draw a low-quality overall image rendering command that matches the screen resolution of the external display device 5 Is generated and transmitted.

なお、携帯テレビ電話でのコミュニケーションを行っている場合には、携帯テレビ電話における無線動画信号の本来画像の解像度は、LCDパネル15Aの画面解像度を上回らないため、携帯電話機1を接続ユニット3と接続した場合でも、中央演算回路1_10A1からの描画命令が描画を命令する画像の解像度は変わらない。ただし、フラッシュメモリ14Aが画像の補間プログラムを格納しており、中央演算回路1_10A1がそれに従って作動する場合には、外部ディスプレイ装置5の画面解像度(無線動画信号の本来画像の解像度より大きい)と同じ解像度を有する画像の描画命令を生成・送信することができる。   Note that when communicating with a mobile videophone, the original image resolution of the wireless video signal in the mobile videophone does not exceed the screen resolution of the LCD panel 15A, so the mobile phone 1 is connected to the connection unit 3. Even in this case, the resolution of the image that the drawing command from the central processing circuit 1_10A1 commands to draw does not change. However, if the flash memory 14A stores an image interpolation program and the central processing circuit 1_10A1 operates accordingly, it is the same as the screen resolution of the external display device 5 (greater than the original image resolution of the wireless video signal). A drawing command for an image having a resolution can be generated and transmitted.

ところで、外部ディスプレイ装置5として、画面解像度がVGAサイズであるようなものに替えて、フルハイビジョンテレビモニタ(水平画素数×垂直画素数=1920×1080画素)のように、画面解像度が十分に大きい(ただし、あらかじめ設定された仮想画面の論理解像度(3840×2400画素)よりも小さい)ものを使用する場合には、中央演算回路1_10A1が生成・送信する描画命令は、以下のように変わる。
まず、ウェブページを閲覧している場合には、ほとんどのウェブページは、仮に固定幅レイアウトを採用している場合でも該固定幅が外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度を超えることはないため、中央演算回路1_10A1においては、外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度と同じ水平画素数を有するページ画像の描画命令が生成・送信される。
次に、テレビ放送を視聴している場合、又は被写体を撮影している場合にも、デジタル動画信号における本来画像の解像度は、外部ディスプレイ装置5の画面解像度を超えることはないため、中央演算回路1_10A1においては、デジタル動画信号における本来画像の描画命令が生成・送信される。
その際、視聴しているテレビ放送がアナログテレビ放送である場合や、この説明で想定しているようにCCD12Bの解像度(1280×1024画素)がフルハイビジョンサイズ(1920×1080画素)より小さい場合には、描画命令が生成される本来画像の解像度は外部ディスプレイ装置5の画面解像度より小さくなるが、フラッシュメモリ14Aが画像の補間プログラムを格納しており、中央演算回路1_10A1がそれに従って作動する場合には、外部ディスプレイ装置5の画面解像度(デジタル動画信号の本来画像の解像度より大きい)と同じ解像度を有する画像の描画命令を生成することができる。
By the way, instead of the external display device 5 having a screen resolution of VGA size, the screen resolution is sufficiently large, such as a full high-definition television monitor (the number of horizontal pixels × the number of vertical pixels = 1920 × 1080 pixels). When using a virtual screen having a preset virtual screen logical resolution (3840 × 2400 pixels), the rendering command generated and transmitted by the central processing circuit 1_10A1 changes as follows.
First, when browsing web pages, most web pages have a fixed width that does not exceed the screen horizontal resolution of the external display device 5, even if a fixed width layout is adopted. In the arithmetic circuit 1_10A1, a page image drawing command having the same number of horizontal pixels as the screen horizontal resolution of the external display device 5 is generated and transmitted.
Next, even when viewing a television broadcast or shooting a subject, the resolution of the original image in the digital moving image signal does not exceed the screen resolution of the external display device 5, so the central processing circuit In 1_10A1, an original image drawing command in the digital moving image signal is generated and transmitted.
At that time, when the TV broadcast being viewed is an analog TV broadcast, or when the resolution of the CCD12B (1280 × 1024 pixels) is smaller than the full high-definition size (1920 × 1080 pixels) as assumed in this explanation. The resolution of the original image from which the drawing command is generated is smaller than the screen resolution of the external display device 5, but the flash memory 14A stores the image interpolation program and the central processing circuit 1_10A1 operates accordingly. Can generate an image rendering command having the same resolution as the screen resolution of the external display device 5 (greater than the resolution of the original image of the digital moving image signal).

グラフィックコントローラ1_10Bは、中央演算回路1_10A1から受信した描画命令に基づき、あらかじめ設定された仮想画面上においてビットマップデータを生成し、VRAM1_10Cに書き込む。さらに、グラフィックコントローラ1_10Bは、中央演算回路1_10A1から入手した外部ディスプレイ装置5の画面解像度データに基づき、外部ディスプレイ装置5の画面解像度と同じ解像度を有し、外部ディスプレイ装置5の画面に表示される画像を記述するビットマップデータをVRAM1_10Cから切り出す。その上で、中央演算回路1_10A1から受信した送信命令に基づき、該ビットマップデータをTMDSトランスミッタ13Aに送信し、TMDSトランスミッタ13Aは、該ビットマップデータを、外部接続端子部A_13Dを経由して接続ユニット3のインターフェース部B_33にTMDS伝送方式で送信する。   Based on the drawing command received from the central processing circuit 1_10A1, the graphic controller 1_10B generates bitmap data on a preset virtual screen and writes it into the VRAM 1_10C. Further, the graphic controller 1_10B has the same resolution as the screen resolution of the external display device 5 based on the screen resolution data of the external display device 5 obtained from the central processing circuit 1_10A1, and is displayed on the screen of the external display device 5. Is extracted from VRAM1_10C. Then, based on the transmission command received from the central processing circuit 1_10A1, the bitmap data is transmitted to the TMDS transmitter 13A, and the TMDS transmitter 13A transmits the bitmap data to the connection unit via the external connection terminal A_13D. 3 is transmitted to the interface part B_33 of 3 by the TMDS transmission method.

接続ユニット3においては、インターフェース部B_33で受信・転送されたビットマップデータを、TMDSレシーバ機能を有するインターフェース部C1_35で受け入れて、必要な処理を行った上で外部ディスプレイ装置5に送信し、結果として、外部ディスプレイ装置5の画面において、その画面解像度に対応した解像度を有する画像が表示される。その際、リキッドレイアウト、又は外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度よりも狭い固定幅レイアウトを採用しているウェブページを閲覧している場合には、ページ画像の水平方向の全体が表示され、水平方向のスクロールを行う必要はないが、外部ディスプレイ装置5の画面水平解像度よりも広い固定幅レイアウトを採用しているウェブページを閲覧している場合には、外部ディスプレイ装置5の画面には、ページ画像は水平方向の一部だけが表示されることになり、水平スクロールを行うことによってページ画像の全体が閲覧できる。一方、テレビ放送を視聴している場合、又は被写体を撮影している場合には、デジタル動画信号の本来画像よりも解像度の低い画像が全画面表示される。   In the connection unit 3, the bitmap data received / transferred by the interface unit B_33 is received by the interface unit C1_35 having the TMDS receiver function, and is transmitted to the external display device 5 after performing necessary processing. On the screen of the external display device 5, an image having a resolution corresponding to the screen resolution is displayed. At that time, when browsing a web page that adopts a liquid layout or a fixed width layout that is narrower than the screen horizontal resolution of the external display device 5, the entire horizontal image of the page image is displayed. However, if you are browsing a web page that uses a fixed-width layout that is wider than the screen horizontal resolution of the external display device 5, the page image is displayed on the screen of the external display device 5. Only a part in the horizontal direction is displayed, and the entire page image can be browsed by performing horizontal scrolling. On the other hand, when watching a television broadcast or photographing a subject, an image having a resolution lower than the original image of the digital moving image signal is displayed on the full screen.

ただし、外部ディスプレイ装置5として、上記のようにフルハイビジョンテレビモニタのような高解像度ディスプレイ装置を採用している場合には、外部ディスプレイ装置5に表示される画像は、以下のように変わる。
まず、ウェブページを閲覧している場合には、上記の理由により、ほとんどのウェブページのページ画像はその水平方向の全体が表示され、水平スクロールすることなく閲覧できる。
次に、テレビ放送を視聴している場合、被写体を撮影している場合には、又は携帯テレビ電話でのコミュニケーションを行っている場合には、上記のように、通常のケースでは、中央演算回路1_10A1においてデジタル動画信号における本来画像の描画命令が生成・送信されることに対応して、外部ディスプレイ装置5の画面には本来画像が表示される。その際、外部ディスプレイ装置5又は接続ユニット3におけるインターフェース部C1_35がアップスキャンコンバート機能を有する場合には、該本来画像が外部ディスプレイ装置5の画面全体にわたって表示され、そうでない場合には、画面の中央部分、又は四隅のいずれかに偏った部分だけが表示領域となって、それ以外の部分は非表示領域となるような形態で表示される(ただし、ハイビジョンテレビ放送を視聴し、外部ディスプレイ装置5がフルハイビジョンモニタである場合には、インターフェース部C1_35がアップスキャンコンバート機能を有しない場合でも、本来画像が外部ディスプレイ装置5の画面全体に表示される)。いずれの場合も外部ディスプレイ装置5の画面に表示される画像の解像度は本来解像度のままで変わらない。
一方、フラッシュメモリ14Aが画像の補間プログラムを格納しており、中央演算回路1_10A1がそれに従って作動しているケースでは、外部ディスプレイ装置5の画面解像度と同じ解像度を有する画像の描画命令を生成・送信する場合には、本来解像度よりも解像度の大きい画像が、外部ディスプレイ装置5の画面全体にわたって表示される。
However, when a high-resolution display device such as a full high-definition television monitor is employed as the external display device 5 as described above, an image displayed on the external display device 5 changes as follows.
First, when browsing a web page, for the reasons described above, the page image of most web pages is displayed in its entirety in the horizontal direction and can be browsed without scrolling horizontally.
Next, when watching a TV broadcast, photographing a subject, or communicating with a mobile videophone, as described above, in a normal case, the central processing circuit In 1_10A1, the original image is displayed on the screen of the external display device 5 in response to the generation and transmission of the original image drawing command in the digital moving image signal. At that time, if the interface unit C1_35 in the external display device 5 or the connection unit 3 has an up-scan conversion function, the original image is displayed over the entire screen of the external display device 5, otherwise, the center of the screen is displayed. Only the part or the part biased to any of the four corners is displayed as a display area, and the other part is displayed as a non-display area (however, an external display device 5 Is a full high-definition monitor, the image is originally displayed on the entire screen of the external display device 5 even when the interface unit C1_35 does not have the up-scan conversion function). In either case, the resolution of the image displayed on the screen of the external display device 5 remains unchanged from the original resolution.
On the other hand, in the case where the flash memory 14A stores the image interpolation program and the central processing circuit 1_10A1 operates in accordance with the program, it generates and transmits an image drawing command having the same resolution as the screen resolution of the external display device 5. In this case, an image having a resolution larger than the original resolution is displayed over the entire screen of the external display device 5.

なお、画像データを外部ディスプレイ装置5の画面で再生する場合にも、中央演算回路1_10A1、グラフィックコントローラ1_10B及びTMDSトランスミッタ13A等の機能は、基本的には他の用途における機能と同じである。
画像データの本来画像の解像度と外部ディスプレイ装置5の解像度の大小関係、補間プログラムの有無、さらには外部ディスプレイ装置5又は接続ユニット3がマルチスキャン機能を有しているか否かと等に応じて、本来画像、本来画像から画素が間引かれることによって低解像度となった画像、又は本来画像に画素が補間されることによって高解像度となった画像が、外部ディスプレイ装置5の画面全体にわたって表示されたり、画面の中央部分、又は四隅のいずれかに偏った部分の表示領域に表示されたりする。
Even when the image data is reproduced on the screen of the external display device 5, the functions of the central processing circuit 1_10A1, the graphic controller 1_10B, the TMDS transmitter 13A, etc. are basically the same as the functions in other applications.
Depending on the magnitude relationship between the resolution of the original image data and the resolution of the external display device 5, the presence or absence of an interpolation program, whether or not the external display device 5 or the connection unit 3 has a multi-scan function, etc. An image, an image that has become low resolution by thinning pixels from the original image, or an image that has become high resolution by interpolating pixels to the original image is displayed over the entire screen of the external display device 5, It may be displayed in the display area of the center part of the screen or the part biased to either of the four corners.

さて、携帯電話機1の中央演算回路1_10A1が、前記接続検知信号を受信した場合、中央演算回路1_10A1は、キー入力コントローラ16Bに対して、携帯電話機1のキー操作部16Aからの入力信号は受け付けず、接続ユニット3のインターフェース部C2_36に接続された外部キーボード61又はマウス62からの入力信号だけを受け付けるようにする入力元指示信号を出力する。これにより、ユーザーは、文字入力の操作性が悪かった携帯電話機1のキー操作部16Aでの操作に替えて、フルキーボードである外部キーボード61又はマウス62を操作することによりデータを入力することができるようになる。   When the central processing circuit 1_10A1 of the mobile phone 1 receives the connection detection signal, the central processing circuit 1_10A1 does not accept the input signal from the key operation unit 16A of the mobile phone 1 to the key input controller 16B. Then, an input source instruction signal for accepting only an input signal from the external keyboard 61 or mouse 62 connected to the interface unit C2_36 of the connection unit 3 is output. As a result, the user can input data by operating the external keyboard 61 or the mouse 62, which is a full keyboard, instead of the operation at the key operation unit 16A of the mobile phone 1 in which the character input operability is poor. become able to.

また、携帯電話機1の中央演算回路1_10A1は、外部キーボード61又はマウス62を操作することによって入力されたデータに基づき、上記のようにフラッシュメモリ14Aにアクセスするかわりに、バス19、外部接続端子部A_13D、接続ケーブル2及び接続ユニット3のインターフェース部B_33を経由してHDD34にアクセスすることにより、ビットマップデータやデジタル音声データを必要に応じて圧縮したデータファイルとして書き込んだり、逆にデータファイルを読み出して必要な処理を行ったりすることにより、描画命令をグラフィックコントローラ1_10Bに出力したり、デジタル音声信号をベースバンドプロセッサ11経由でCODEC18Cに出力したりする。また、中央演算回路1_10A1は、フラッシュメモリ14Aに格納されたデータファイルを読み出して、バス19、外部接続端子部A_13D、及び接続ユニット3のインターフェース部B_33を経由して、HDD34に保存することができる。
この際、HDD34の容量は、フラッシュメモリ14Aよりもはるかに大きくできるため、例えば、長時間のムービーの保存や数多くの音楽ファイルの保存を制約なく行うことができる。
In addition, the central processing circuit 1_10A1 of the mobile phone 1 is based on data input by operating the external keyboard 61 or the mouse 62, and instead of accessing the flash memory 14A as described above, the bus 19 and the external connection terminal unit By accessing the HDD 34 via the A_13D, the connection cable 2 and the interface unit B_33 of the connection unit 3, the bitmap data and the digital audio data are written as a compressed data file as necessary, and the data file is read out. By performing necessary processing, the rendering command is output to the graphic controller 1_10B, and the digital audio signal is output to the CODEC 18C via the baseband processor 11. Further, the central processing circuit 1_10A1 can read out the data file stored in the flash memory 14A and store it in the HDD 34 via the bus 19, the external connection terminal unit A_13D, and the interface unit B_33 of the connection unit 3. .
At this time, since the capacity of the HDD 34 can be much larger than that of the flash memory 14A, for example, it is possible to save a movie for a long time and a number of music files without restriction.

なお、グラフィックコントローラ1_10Bで生成されたビットマップデータの送信先の指定(切り替え)や、中央演算回路1_10A1に対するデータの入力元の指定(切り替え)は、上記のように、受信した接続検知信号に基づいて自動的に行われるだけでなく、例えば、携帯電話機1のキー操作部16Aのマニュアル操作によって行うような構成とすることも可能である。また、外部ディスプレイ装置5に出力されるビットマップデータが記述する画像の解像度の指定は、上記のように、受信した外部ディスプレイ装置5の画面解像度データに基づいて自動的に行われるだけでなく、例えば、LCDパネル15A又は外部ディスプレイ装置5の画面に解像度の選択肢を示す画像を表示し、外部キーボード61又はマウス62によって外部ディスプレイ装置5の画面解像度に適合した解像度を選択する仕方で行うような構成とすることもできる。あるいは、そのような選択手段は設けず、外部ディスプレイ装置5に出力されるビットマップデータが記述する画像の解像度を、例えばVGAサイズに固定することも可能である。   The designation (switching) of the transmission destination of the bitmap data generated by the graphic controller 1_10B and the designation (switching) of the data input source to the central processing circuit 1_10A1 are based on the received connection detection signal as described above. For example, it may be configured to be performed by manual operation of the key operation unit 16A of the mobile phone 1, for example. The designation of the resolution of the image described by the bitmap data output to the external display device 5 is not only automatically performed based on the received screen resolution data of the external display device 5 as described above, For example, a configuration in which an image indicating resolution options is displayed on the screen of the LCD panel 15A or the external display device 5, and a resolution that matches the screen resolution of the external display device 5 is selected by the external keyboard 61 or the mouse 62 is used. It can also be. Alternatively, such a selection unit is not provided, and the resolution of the image described by the bitmap data output to the external display device 5 can be fixed to, for example, the VGA size.

また、この実施形態においては、携帯電話機1を接続ユニット3に接続した場合でも、テレビ放送番組を視聴したり、録画したムービーを再生したりする際の音声は、携帯電話機1側のスピーカ18Bから出力されるが、携帯電話機1と接続ユニット3の双方に必要なインターフェース手段を追加し、接続ユニット3に音声デコーダを追加した上で、接続ユニット3に高性能外部スピーカを接続することにより、該外部出力から高品質の音声を出力させるようにすることもできる。   Further, in this embodiment, even when the mobile phone 1 is connected to the connection unit 3, the sound when watching a TV broadcast program or playing a recorded movie is transmitted from the speaker 18B on the mobile phone 1 side. Output by adding necessary interface means to both the mobile phone 1 and the connection unit 3, adding an audio decoder to the connection unit 3, and then connecting a high performance external speaker to the connection unit 3. It is also possible to output high quality sound from an external output.

一方、図2は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムの構成を説明するための外観図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合を説明している。   On the other hand, FIG. 2 shows that after connecting the portable information communication device and the portable information communication device connection unit according to the first embodiment of the present invention, an external display device and an external input device are connected to the connection unit. FIG. 2 is an external view for explaining the configuration of an information communication system configured by the above, and particularly describes the case where the portable information communication device is a mobile phone.

この実施形態においては、接続ユニット3は携帯電話機1を挿入する挿入口33D1を有し、携帯電話機1を挿入口33D1に挿入することによって、携帯電話機1における外部接続端子部A_13D(図2に図示されていない)と接続ユニット3におけるインターフェース部B_33(図2に図示されていない)の外部接続端子部B_33Dが接触し、結果として、携帯電話機1と接続ユニット3が接続される(したがって、ここでは接続ケーブル2は要しない)。   In this embodiment, the connection unit 3 has an insertion port 33D1 into which the mobile phone 1 is inserted. By inserting the mobile phone 1 into the insertion port 33D1, the external connection terminal portion A_13D (shown in FIG. 2) in the mobile phone 1 is inserted. And the external connection terminal portion B_33D of the interface portion B_33 (not shown in FIG. 2) in the connection unit 3 comes into contact with each other, and as a result, the cellular phone 1 and the connection unit 3 are connected (hence, here) Connection cable 2 is not required).

また、接続ユニット3は、外部キーボード61接続用及びマウス62接続用の外部入力接続端子36Dを有し、そこに外部キーボード61接続用ケーブル及びマウス62接続用ケーブルのコネクタを挿入することによって、これらの入力装置を接続ユニット3に接続することができる。さらに、接続ユニット3は、外部ディスプレイ装置5接続用の接続端子(図2に図示されていない)も有し、外部ディスプレイ5接続用ケーブルのコネクタを該接続端子と外部ディスプレイ装置5側の接続端子(図2に図示されていない)に接続することによって、外部ディスプレイ装置5を接続ユニット3に接続することができる。
なお、接続ユニット3と外部ディスプレイ装置5及び外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)との間のインターフェースを、DVI(Digital Visual Interface)やUSB(Universal Serial Bus)等の汎用的な規格に合わせることより、コネクタやケーブルを安価に調達することができる。
The connection unit 3 has an external input connection terminal 36D for connecting the external keyboard 61 and the mouse 62, and by inserting the connectors of the external keyboard 61 connection cable and the mouse 62 connection cable into these, Can be connected to the connection unit 3. Furthermore, the connection unit 3 also has a connection terminal (not shown in FIG. 2) for connecting the external display device 5, and the connector of the external display 5 connection cable is connected to the connection terminal on the external display device 5 side. By connecting to (not shown in FIG. 2), the external display device 5 can be connected to the connection unit 3.
The interface between the connection unit 3 and the external display device 5 and the external input device (external keyboard 61 and mouse 62) conforms to general-purpose standards such as DVI (Digital Visual Interface) and USB (Universal Serial Bus). As a result, connectors and cables can be procured at low cost.

さらに、接続ユニット3は商用電源プラグ37Cも有し、商用電源プラグ37Cを商用交流電源のコンセント7に挿入することにより供給される交流電力を、内蔵するAC/DC回路37B(図2に図示されていない)で変換することによって得られる直流電力によって接続ユニット3を駆動することができるとともに、携帯電話機1の内蔵充電池17(図2に図示されていない)を充電することができる。   Further, the connection unit 3 also has a commercial power plug 37C. The AC power supplied by inserting the commercial power plug 37C into the commercial AC power outlet 7 is supplied to the built-in AC / DC circuit 37B (shown in FIG. 2). The connection unit 3 can be driven by the direct-current power obtained by the conversion at the same time, and the built-in rechargeable battery 17 (not shown in FIG. 2) of the mobile phone 1 can be charged.

なお、図1及び図2においては、携帯電話機1と接続ユニット3、接続ニット3と外部ディスプレイ装置5及び外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)は、接続ケーブルや外部接続端子部同士の直接接触によって接続されているが、この代わりにBluetoothやIrDA(Infrared Data Association)規格等の無線手段を使用することも可能である。   1 and 2, the mobile phone 1 and the connection unit 3, the connection knit 3, the external display device 5, and the external input device (external keyboard 61 and mouse 62) are directly connected to each other between the connection cable and the external connection terminal portions. Although connected by contact, wireless means such as Bluetooth and IrDA (Infrared Data Association) standards can be used instead.

一方、図3は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムと、インターネットに接続したウェブサーバとの間での情報のやり取りを説明するための説明図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合を説明している。   On the other hand, FIG. 3 shows that after connecting the portable information communication device and the portable information communication device connection unit according to the first embodiment of the present invention, an external display device and an external input device are connected to the connection unit. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining exchange of information between an information communication system configured by the above and a web server connected to the Internet, and particularly describes a case where the portable information communication device is a mobile phone. .

携帯電話機1、接続ユニット3、外部ディスプレイ装置5及び外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)から構成された情報通信システムがインターネット9に接続しているウェブサーバ91にアクセスする際、携帯電話機1における中央演算回路1_10A1は、フラッシュメモリ14Aに格納されたブラウザプログラムに従って、バス19、ベースバンドプロセッサ11、RF送受信部111B及び通信用アンテナ111Aを経由して、ウェブサーバ91にユーザーエージェントを送信する(携帯電話機1の構成要素は図3に図示されていない)。また、フラッシュメモリ14Aに格納されたブラウザプログラムは、フレーム表示のウェブページを構成する複数のウェブファイルから適切に画面イメージを構成できるフレーム対応の機能を有する   When an information communication system comprising a mobile phone 1, a connection unit 3, an external display device 5 and external input devices (external keyboard 61 and mouse 62) accesses a web server 91 connected to the Internet 9, the mobile phone 1 The central processing circuit 1_10A1 transmits a user agent to the web server 91 via the bus 19, the baseband processor 11, the RF transmission / reception unit 111B, and the communication antenna 111A according to the browser program stored in the flash memory 14A ( The components of the mobile phone 1 are not shown in FIG. 3). In addition, the browser program stored in the flash memory 14A has a frame-compatible function capable of appropriately configuring a screen image from a plurality of web files that constitute a frame display web page.

この際、中央演算回路1_10A1は、ユーザーエージェントに、携帯電話機1が高解像度外部表示信号の送信機能を有することを示す情報とともに、グラフィックコントローラ1_10Bに対して、VRAM1_10Cから切り出したビットマップデータをLCDドライバ15Bに送信するように命令しているか、TMDSトランスミッタ13Aに送信するように命令しているかを特定できる情報を含ませる。
一方、ウェブサーバ91は、携帯電話機の付属ディスプレイで閲覧することを想定したサイズが小さくフレーム表示も使わないウェブページに対応する、マークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルからなるデータファイルセット(以下、ケータイ向けファイルセットと略記)と、パソコンで閲覧することを想定した、サイズや形式に制約のないウェブページに対応するデータファイルセット(パソコン向けファイルセットと略記)の双方を格納している。その上で、CGI又はPHPの機能を有することにより、ユーザーエージェントに含まれた前記の情報のうち、送信命令に関する情報に基づき、より望ましいものを選択して携帯電話機1、接続ユニット3、外部ディスプレイ装置5及び外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)から構成された情報通信システムに転送する。すなわち、中央演算回路1_10A1からの送信命令がLCDドライバ15Bへの送信を命令している場合にはケータイ向けファイルセットを、TMDSトランスミッタ13Aへの送信を命令している場合にはパソコン向けファイルセットを、それぞれ送信する。
この結果として、携帯電話機1、接続ユニット3、外部ディスプレイ装置5及び外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)から構成された情報通信システムにおいては、アクティブな状態にあるディスプレイ手段の画面解像度に適応した、より望ましいウェブページが閲覧できることになる。特に、携帯電話機1がフレーム表示のウェブページを構成する複数のウェブファイルを受信した場合、該ウェブファイルを適切にレンダリング処理することにより、接続ユニット3に接続された外部ディスプレイ装置5の画面にフレーム形式のページ画像が表示される。
At this time, the central processing circuit 1_10A1 gives the user agent the bitmap data extracted from the VRAM 1_10C to the graphic controller 1_10B together with information indicating that the mobile phone 1 has a function of transmitting a high resolution external display signal. Information that can specify whether it is instructed to transmit to 15B or to instruct to transmit to TMDS transmitter 13A is included.
On the other hand, the web server 91 is a data file set (hereinafter referred to as a mobile phone) consisting of a markup document file and its link file corresponding to a web page that is small in size and assumed to be viewed on an attached display of a mobile phone and does not use a frame display. And a data file set (abbreviated as a PC file set) corresponding to a web page that is assumed to be viewed on a personal computer and has no restrictions on size or format. In addition, by having a CGI or PHP function, the mobile phone 1, the connection unit 3, and the external display are selected based on information related to a transmission command from the information included in the user agent. The data is transferred to the information communication system including the device 5 and the external input device (external keyboard 61 and mouse 62). That is, if the transmission command from the central processing circuit 1_10A1 commands transmission to the LCD driver 15B, the file set for mobile phones is ordered. If the transmission command to the TMDS transmitter 13A is commanded, the file set for personal computers is selected. , Send each.
As a result, in the information communication system composed of the mobile phone 1, the connection unit 3, the external display device 5 and the external input device (external keyboard 61 and mouse 62), it adapts to the screen resolution of the active display means. More desirable web pages can be viewed. In particular, when the mobile phone 1 receives a plurality of web files constituting a web page displaying a frame, the mobile file 1 renders the web file appropriately so that a frame is displayed on the screen of the external display device 5 connected to the connection unit 3. A formatted page image is displayed.

また、ウェブサーバ91は、そこにアクセスしてダウンロード操作を行うことにより、画像データファイルをダウンロードすることができるウェブサイトを複数用意しており、携帯電話機1から送信されたユーザーエージェントに含まれた前記の情報のうち、外部表示信号の送信機能に関する情報に基づき、一つの操作でQVGAサイズとVGAサイズの双方の画像データファイルを一度にダウンロードできるような機能を有するウェブページにアクセスするように自動的に振り分ける。これにより、ユーザーは、携帯電話機1のキー操作部16A又は外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)を用いた一度の操作によって、QVGAサイズとVGAサイズの双方の画像データファイルを一度にダウンロードできる。   The web server 91 has a plurality of websites that can download image data files by accessing the web server 91 and performing a download operation. The web server 91 is included in the user agent transmitted from the mobile phone 1. Based on information related to the transmission function of the external display signal among the above-mentioned information, it is automatic so as to access a web page having a function capable of downloading both QVGA size and VGA size image data files at one operation. Sort out. Thus, the user can download both QVGA size and VGA size image data files at one time by one operation using the key operation unit 16A of the mobile phone 1 or the external input device (external keyboard 61 and mouse 62). .

一方、図4は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置によってリキッドレイアウトを採用したマークアップ文書ファイルを閲覧した場合に、該携帯情報通信装置の付属ディスプレイパネルに表示される画面イメージを説明するためのイメージ図であり、図5は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムによって、リキッドレイアウトを採用したマークアップ文書ファイルを閲覧した場合に、外部ディスプレイ装置の画面に表示される画面イメージを説明するためのイメージ図である。なお、図4及び図5では、本出願の明細書のテキストをそのまま記載したマークアップ文書ファイルを閲覧した場合を想定している。
マークアップ文書ファイルを閲覧する場合、携帯電話機1のLCDパネル15A(ここでは画面解像度をQVGAサイズと想定)に表示される場合でも、外部ディスプレイ装置5(ここでは画面解像度をVGAサイズと想定)に表示される場合でも、文章は画面幅で改行されるため、水平方向にスクロールする必要はないが、図からわかるとおり、LCDディスプレイパネル15Aに表示される場合は、1行あたりに表示される文字数が少ないため、文章全体を読むためには、垂直方向のスクロールを何度も何度も繰り返す必要があり、読解が困難になる。それに対して、外部ディスプレイ装置5の画面に表示する場合には、1行あたりの表示文字数が多くなるため、図からもわかる通り、文章の非常に読解しやすくなる。
On the other hand, FIG. 4 shows a screen displayed on the display panel attached to the portable information communication device when the markup document file adopting the liquid layout is viewed by the portable information communication device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is an image diagram for explaining an image, and FIG. 5 shows an external display device connected to the connection unit for the portable information communication device and the connection unit for the portable information communication device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is an image diagram for explaining a screen image displayed on a screen of an external display device when a markup document file adopting a liquid layout is viewed by an information communication system configured by connecting an external input device. . In FIGS. 4 and 5, it is assumed that a markup document file in which the text of the specification of the present application is written as it is is viewed.
When browsing a markup document file, even if it is displayed on the LCD panel 15A of the mobile phone 1 (here, the screen resolution is assumed to be QVGA size), the external display device 5 (here, the screen resolution is assumed to be VGA size). Even if it is displayed, the text is line-breaked at the screen width, so there is no need to scroll horizontally, but as you can see from the figure, when displayed on the LCD display panel 15A, the number of characters displayed per line Therefore, in order to read the entire sentence, it is necessary to repeat vertical scrolling again and again, which makes reading difficult. On the other hand, when displaying on the screen of the external display device 5, since the number of display characters per line increases, as can be seen from the figure, the text is very easy to read.

なお、この実施形態においては、携帯電話機1は電子メールの受信機能も有しており、インターネット9から通信用アンテナ111A、RF送受信部111B、ベースバンドプロセッサ11、及びバス19経由で中央演算回路1_10A1が受信した電子メールのデジタル信号は、フラッシュメモリ14Aに格納された電子メールプログラムに従って処理され、電子メールの文章(テキスト)が、携帯電話機1を単独で使用されている場合にはLCDパネル15Aに、外部ディスプレイ装置5が接続ユニット3を介して接続されている場合には外部ディスプレイ装置5の画面にそれぞれ表示される。
この際の画面イメージは、それぞれ図4及び図5と同様であり、この場合にも、外部ディスプレイ装置5の画面に表示することによって、1行あたりの表示文字数が多くなるため、特に長文の電子メールについては、文章の非常に読解しやすくなる。
In this embodiment, the mobile phone 1 also has an e-mail receiving function, and the central processing circuit 1_10A1 from the Internet 9 via the communication antenna 111A, the RF transceiver 111B, the baseband processor 11, and the bus 19 is used. Is processed in accordance with an e-mail program stored in the flash memory 14A, and the e-mail text (text) is displayed on the LCD panel 15A when the mobile phone 1 is used alone. When the external display device 5 is connected via the connection unit 3, it is displayed on the screen of the external display device 5, respectively.
The screen images at this time are the same as those shown in FIGS. 4 and 5, respectively. Also in this case, since the number of display characters per line is increased by displaying on the screen of the external display device 5, a particularly long electronic text is displayed. About mail, it becomes very easy to read sentences.

(第2の実施形態)
図6は、本発明の第2の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した情報通信システムの構成及び機能を説明するためのブロック図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a block diagram for explaining the configuration and functions of an information communication system configured by connecting a portable information communication device according to the second embodiment of the present invention and an external input / output unit for the portable information communication device. In particular, the case where the portable information communication device is a mobile phone is described.

この実施形態における携帯電話機1の機能は、それが単独で使用される限りにおいては、第1の実施形態における携帯電話機1の機能と全く同じである。一方、携帯電話機1は、接続ケーブル2を介して接続ユニットの替わりに外部入出力ユニット4に接続されるが、その場合も、中央演算回路1_10A1が外部ディスプレイ装置の画面解像度データを受信する替わりに外部入出力ユニット4の外部LCDパネル45Aの画面解像度データを受信すること等を除けば、基本的な機能は同じである。
一方、外部入出力ユニット4についても、外部ディスプレイ装置及び外部キーボードを外部接続する替わりに、外部LCDパネル45Aと外部キー操作部461をその一部として含んでいること、ポインティングデバイスとしてマウスを外部接続する替わり外部タッチパッド462を備えていること等を除き、機能としては、第1の実施形態における接続ユニット3と外部ディスプレイ装置及び外部入力装置の組み合わせとほとんど変わらない。
すなわち、携帯電話機1の中央演算回路1_10A1は、外部入出力ユニット4の接続検知信号及び外部入出力ユニット4における外部LCDパネル45Aの画面解像度データを受信した場合、グラフィックコントローラ1_10Bに、データ通信・処理用に使用される場合、テレビ番組の視聴用に使用される場合、被写体の撮影用に使用される場合の各々の場合に適切な解像度を有する画像を記述するビットマップデータを生成し、TMDSトランスミッタ13Aに送信するように命令する。該描画命令及び送信命令に従って送信されたビットマップデータは、携帯電話機1における外部接続端子部A_13Dを経由して、外部入出力ユニット4のインターフェース部D_43を構成する外部接続端子部D_43Dで受信される。該ビットマップデータは、TMDSレシーバ45D及びスキャンコンバータ45Cで必要な処理を施された上で、外部LCDドライバ45Bに送信され、外部LCDドライバ45Bが、外部LCDパネル45Aの画面を構成する各々の画素を駆動することにより、外部LCDパネル45Aに画面イメージが表示される。
The function of the mobile phone 1 in this embodiment is exactly the same as the function of the mobile phone 1 in the first embodiment as long as it is used alone. On the other hand, the mobile phone 1 is connected to the external input / output unit 4 via the connection cable 2 instead of the connection unit. In this case, the central processing circuit 1_10A1 receives the screen resolution data of the external display device instead. Except for receiving the screen resolution data of the external LCD panel 45A of the external input / output unit 4, the basic functions are the same.
On the other hand, the external input / output unit 4 also includes an external LCD panel 45A and an external key operation unit 461 as a part of the external display device and the external keyboard instead of externally connecting the external display device and the external keyboard. Instead, except for the provision of the external touch pad 462, the function is almost the same as the combination of the connection unit 3, the external display device, and the external input device in the first embodiment.
That is, when the central processing circuit 1_10A1 of the mobile phone 1 receives the connection detection signal of the external input / output unit 4 and the screen resolution data of the external LCD panel 45A in the external input / output unit 4, the graphic controller 1_10B receives data communication / processing. Generating bitmap data describing an image having an appropriate resolution in each case when used for television viewing, used for watching TV programs, and used for shooting a subject, and a TMDS transmitter Command to send to 13A. The bitmap data transmitted in accordance with the drawing command and the transmission command is received by the external connection terminal portion D_43D constituting the interface portion D_43 of the external input / output unit 4 via the external connection terminal portion A_13D in the mobile phone 1. . The bitmap data is processed by the TMDS receiver 45D and the scan converter 45C, and then transmitted to the external LCD driver 45B. The external LCD driver 45B is configured to display each pixel constituting the screen of the external LCD panel 45A. Is driven, a screen image is displayed on the external LCD panel 45A.

なお、本実施形態の外部入出力ユニット4においても、第1の実施形態の接続ユニット3におけるのと同様に商用電源プラグ47Cも有し、商用電源プラグ47Cから供給される交流電力を、付属するAC/DC回路47Bによって変換することによって得られ、一旦充電池D_47Aに蓄えられた直流電力によって外部入出力ユニット4を駆動することができるとともに、携帯電話機1の内蔵充電池17を充電することができる。
また、本実施形態の携帯電話機1を外部入出力ユニット4に接続した場合でも、テレビ放送番組を視聴したり、録画したムービーを再生したりする際の音声は、携帯電話機1側のスピーカ18Bから出力されるが、携帯電話機1と外部入出力ユニット4の双方に必要なインターフェース手段を追加し、外部入出力ユニット4に音声デコーダと高性能外部スピーカを追加することにより、該外部出力から高品質の音声を出力させるようにすることもできる。
Note that the external input / output unit 4 of the present embodiment also has a commercial power plug 47C as in the connection unit 3 of the first embodiment, and ac power supplied from the commercial power plug 47C is attached. The external input / output unit 4 can be driven by the DC power obtained by the conversion by the AC / DC circuit 47B and temporarily stored in the rechargeable battery D_47A, and the built-in rechargeable battery 17 of the mobile phone 1 can be charged. it can.
Even when the mobile phone 1 of the present embodiment is connected to the external input / output unit 4, the sound when watching a TV broadcast program or playing a recorded movie is received from the speaker 18B on the mobile phone 1 side. High quality output from external output by adding necessary interface means to both mobile phone 1 and external input / output unit 4 and adding audio decoder and high performance external speaker to external input / output unit 4 Can also be output.

一方、図7は、本発明の第2の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した情報通信システムの構成を説明する外観図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。   On the other hand, FIG. 7 is an external view illustrating a configuration of an information communication system configured by connecting a portable information communication device and an external input / output unit for the portable information communication device according to the second embodiment of the present invention. In particular, the case where the portable information communication device is a mobile phone is described.

この実施形態においては、外部入出力ユニット4は以下のような構成となっている。すなわち、上面に外部キー操作部461及び外部タッチパッド462を配備した筐体の内部に、図7には図示されていないインターフェース部D_43を構成する回路、TMDSレシーバ45D、スキャンコンバータ45C等の回路、及びHDD44が収められている。また、該筐体と外部LCDパネル45Aがヒンジで接続されており、外部LCDパネル45Aの額縁部には、図7には図示されていない外部LCDドラバ45Bが収められている。
また、該筐体の背側面(図2には図示されていない)には、接続ケーブル2を接続するための外部接続端子部D_43Dと、AC/DC回路47Bを接続する電力ケーブルを接続するための端子部が設けられている。
In this embodiment, the external input / output unit 4 has the following configuration. That is, inside the housing in which the external key operation unit 461 and the external touch pad 462 are arranged on the top surface, a circuit constituting the interface unit D_43 (not shown in FIG. 7), a circuit such as a TMDS receiver 45D, a scan converter 45C, And HDD 44 are housed. The casing and the external LCD panel 45A are connected by a hinge, and an external LCD driver 45B (not shown in FIG. 7) is housed in the frame portion of the external LCD panel 45A.
In addition, an external connection terminal D_43D for connecting the connection cable 2 and a power cable for connecting the AC / DC circuit 47B are connected to the rear side surface (not shown in FIG. 2) of the housing. Terminal portions are provided.

(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成したナビゲーションシステムの構成を説明する外観図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合を説明している。
(Third embodiment)
FIG. 8 is an external view illustrating the configuration of a navigation system configured by connecting a portable information communication device according to a third embodiment of the present invention and an external input / output unit for a portable information communication device, and in particular, The case where the portable information communication device is a mobile phone is described.

この実施形態においては、携帯電話機1は、音声通話、携帯テレビ電話又はデータ通信のための電波信号(以下では、通信電波信号と略記する)に加えてGPS信号を受信し、電気信号に変換する共用アンテナ113A、通信電波信号を変換した電気信号とGPS信号を変換した電気信号を、それぞれRF送受信部111BとGPSダウンコンバータ113Bに振り分ける共用器113D、GPS信号を変換した電気信号の周波数を変換するGPSダウンコンバータ113B及び該周波数変換された電気信号をデジタル信号に変換するAD/DA変換部3_113Cを備えている(一方、CCD等の撮像手段は備えていない)。
中央演算回路1_10A1は、外部入出力ユニット4に備えられたHDD44にアクセスして格納された画像データファイルを読み出すか、あるいは、共有アンテナ113Aで受信したインターネットプロトコルに準拠した電波信号を、共用器113D、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11経由で変換したデジタル信号を受信するかして、地図情報を含む画像データを取得する。そして、該地図情報をAD/DA変換部3_113Cからのデジタル信号とを組み合わせることにより、自らの現在位置情報を含む地図画像を記述するビットマップデータを、あらかじめ十分な大きさの論理解像度を有するように設定された仮想画面上で作成するように命令する描画命令をリアルタイムでグラフィックコントローラ1_10Bに送信する。
In this embodiment, the mobile phone 1 receives a GPS signal in addition to a radio wave signal (hereinafter abbreviated as a communication radio signal) for voice call, mobile videophone or data communication, and converts it into an electrical signal. Shared antenna 113A, sharing unit 113D for distributing the electrical signal converted from the communication radio signal and the electrical signal converted from the GPS signal to the RF transceiver 111B and the GPS down converter 113B, respectively, and converting the frequency of the electrical signal converted from the GPS signal A GPS down converter 113B and an AD / DA converter 3_113C for converting the frequency-converted electrical signal into a digital signal are provided (while no imaging means such as a CCD is provided).
The central processing circuit 1_10A1 accesses the HDD 44 provided in the external input / output unit 4 to read out the stored image data file, or receives the radio signal conforming to the Internet protocol received by the shared antenna 113A as the duplexer 113D. The digital signal converted via the RF transceiver 111B and the baseband processor 11 is received to acquire image data including map information. Then, by combining the map information with the digital signal from the AD / DA conversion unit 3_113C, the bitmap data describing the map image including its current position information has a sufficiently large logical resolution in advance. A drawing command for instructing creation on the virtual screen set to is transmitted to the graphic controller 1_10B in real time.

その際、中央演算回路1_10A1は、外部入出力ユニット4が接続していることを検知する接続検知信号に基づき、グラフィックコントローラ1_10Bに対して、生成したビットマップデータを、LCDドライバ15BとTMDSトランスミッタ13Aのいずれかに送信することを命じる送信命令も合わせて送信する。
これに基づき、グラフィックコントローラ1_10Bは、仮想画面上のビットマップデータから、LCDパネル15Aの画面解像度又は外部入出力ユニット4における外部LCDタッチパネル456の画面解像度に対応する部分を切り出し、それぞれLCDドライバ15B又はTMDSトランスミッタ13Aに送信する。そして、このビットマップデータを必要なインターフェースを介して受信することにより、携帯電話機1のLCDパネル15A又は外部入出力ユニット4の外部LCDタッチパネル456に、自らの現在位置が中心部に示された地図画像に、必要に応じて画面の上部・下部に表示されるメニュー表示等を組み合わせた全画面画像が表示される。
At this time, the central processing circuit 1_10A1 sends the generated bitmap data to the graphic controller 1_10B based on the connection detection signal for detecting that the external input / output unit 4 is connected to the LCD driver 15B and the TMDS transmitter 13A. A transmission command instructing transmission to any of the above is also transmitted.
Based on this, the graphic controller 1_10B cuts out the portion corresponding to the screen resolution of the LCD panel 15A or the screen resolution of the external LCD touch panel 456 in the external input / output unit 4 from the bitmap data on the virtual screen, and the LCD driver 15B or Transmit to the TMDS transmitter 13A. Then, by receiving this bitmap data via a necessary interface, a map in which the current position is indicated at the center of the LCD panel 15A of the mobile phone 1 or the external LCD touch panel 456 of the external input / output unit 4 is displayed. A full-screen image is displayed by combining menu displays and the like displayed at the top and bottom of the screen as necessary.

なお、本実施形態における外部入出力ユニット4の外部LCDタッチパネル456は、パネルの表面を接触することによってデータを入力できるタッチパネル機能を有しており、外部キー操作部461を操作して入力されるデータに加えて、外部LCDタッチパネル456のパネルを接触して入力されるデータが、インターフェース部D_43、外部接続端子部A_13D及びバス19を経由して中央演算回路1_10A1に送信される。そして、それらの入力データが中央演算回路1_10A1で処理されることにより、外部LCDタッチパネル456に表示される画像が切り替わる。   The external LCD touch panel 456 of the external input / output unit 4 in the present embodiment has a touch panel function that allows data to be input by touching the surface of the panel, and is input by operating the external key operation unit 461. In addition to data, data input by touching the panel of the external LCD touch panel 456 is transmitted to the central processing circuit 1_10A1 via the interface unit D_43, the external connection terminal unit A_13D, and the bus 19. The input data is processed by the central processing circuit 1_10A1, so that the image displayed on the external LCD touch panel 456 is switched.

また、外部入出力ユニット4は、外部マイクロホン48A、外部スピーカ48B及び外部CODEC48Cを備えており、一方、携帯電話機1の外部接続端子部A_13D及び外部入出力ユニット4のインターフェース部D_43は、デジタル音声データをやり取りする機能を有している。このため、外部マイクロホン48A、外部スピーカ48B及び外部CODEC48Cとベースバンドプロセッサ11が、バス19及びインターフェース手段を介してデジタル音声のやり取りを行うことより、外部マイクロホン48A及び外部スピーカ48Bを用いた音声通話が実現できる。   The external input / output unit 4 includes an external microphone 48A, an external speaker 48B, and an external CODEC 48C, while the external connection terminal portion A_13D of the mobile phone 1 and the interface portion D_43 of the external input / output unit 4 are digital audio data. It has a function to exchange. For this reason, the external microphone 48A, the external speaker 48B, the external CODEC 48C, and the baseband processor 11 exchange digital audio via the bus 19 and the interface means, thereby enabling voice communication using the external microphone 48A and the external speaker 48B. realizable.

さらに、本実施形態における携帯電話機1は、目的地までの経路情報や交通情報を知らせるデジタル音声信号を、中央演算回路1_10A1がHDD44に格納されたナビゲーションプログラムに従って生成することによって、及び/又は、インターネットプロトコルに準拠した電波信号を共用アンテナ113A、共用器113D、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を経由で受信・変換することによって、生成することができる。このデジタル音声信号は、上記と同様の経路で外部入出力ユニット4の外部スピーカ48Bまで送信され、音声として出力される。
なお、本実施形態における携帯電話機1と外部入出力ユニット4とを接続することによって構成したナビゲーションシステムは、自動車に積載された充電池D_47Aから供給される直流電力によって作動する。
Furthermore, the mobile phone 1 in the present embodiment generates a digital audio signal that informs route information and traffic information to the destination by the central processing circuit 1_10A1 according to a navigation program stored in the HDD 44 and / or the Internet. A radio signal compliant with the protocol can be generated by receiving and converting via the shared antenna 113A, the duplexer 113D, the RF transceiver 111B, and the baseband processor 11. This digital audio signal is transmitted to the external speaker 48B of the external input / output unit 4 through the same path as described above, and is output as audio.
Note that the navigation system configured by connecting the mobile phone 1 and the external input / output unit 4 in the present embodiment is operated by DC power supplied from the rechargeable battery D_47A loaded in the automobile.

一方、図9は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成したナビゲーションシステムの構成を説明する外観図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。   On the other hand, FIG. 9 is an external view illustrating a configuration of a navigation system configured by connecting a portable information communication device and a portable information communication device external input / output unit according to a third embodiment of the present invention, In particular, the case where the portable information communication device is a mobile phone is described.

この実施形態においては、自動車のダッシュボード8の運転手側側面に、天面に外部LCDタッチパネル456を配置し、該天面における外部LCDタッチパネル456の額縁部に外部キー操作部461を配備した筐体がはめ込まれており、該筐体の内部にはHDD44及び各種のインターフェースを構成する回路が納められている(図9には表示していない)。また、ダッシュボード8の内部に埋め込まれている該筐体の側面又は底面には外部接続端子部D_43Dが設けられており、外部接続端子部D_43Dとダッシュボード8の天面に設けられた、携帯電話機1を挿入するための挿入口43D1の底部は、接続ケーブル2で接続されている(図9には表示していない)。このため、携帯電話機1を挿入口43D1に挿入することにより、携帯電話機1の外部接続端子部A_13Dと外部入出力端子部D_43Dを接続することができ、その結果、外部LCDタッチパネル456には、自らの現在位置が中心部に示された地図画像が、運転手が確認できる程度のサイズ及び解像度で表示される。
また、外部LCDタッチパネル456を含む筐体の周囲には外部マイクロホン48A及び外部スピーカ48Bも配置されており、これらを用いることにより、上で説明したような、交通情報や目的地までの経路情報の音声出力、ハンズフリーでの音声通話が実現される。
In this embodiment, an external LCD touch panel 456 is arranged on the top side on the driver side of the dashboard 8 of the automobile, and an external key operation unit 461 is arranged on the frame part of the external LCD touch panel 456 on the top side. The body is fitted, and the HDD 44 and circuits constituting various interfaces are housed in the housing (not shown in FIG. 9). In addition, an external connection terminal portion D_43D is provided on the side surface or bottom surface of the housing embedded in the dashboard 8, and the external connection terminal portion D_43D and the mobile phone provided on the top surface of the dashboard 8 are provided. The bottom of the insertion slot 43D1 for inserting the telephone 1 is connected by a connection cable 2 (not shown in FIG. 9). Therefore, by inserting the mobile phone 1 into the insertion port 43D1, the external connection terminal portion A_13D and the external input / output terminal portion D_43D of the mobile phone 1 can be connected. As a result, the external LCD touch panel 456 has its own A map image showing the current position in the center is displayed with a size and resolution that can be confirmed by the driver.
In addition, an external microphone 48A and an external speaker 48B are also arranged around the casing including the external LCD touch panel 456. By using these, the traffic information and the route information to the destination as described above are used. Voice output and hands-free voice communication are realized.

一方、図10は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置によって自らの現在位置情報を含む地図画像を表示させた場合に、該携帯情報通信装置の付属ディスプレイパネルに表示される画面イメージを説明するためのイメージ図であり、図11は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成したナビゲーションシステムによって、自らの現在位置情報を含む地図画像を表示させた場合に、外部入出力ユニットの画面に表示される画面イメージを説明するためのイメージ図である。
なお、図10と図11においては、自らの現在位置は図中央の矢印によって示されている。
On the other hand, FIG. 10 is displayed on the display panel attached to the portable information communication device when the portable information communication device according to the third embodiment of the present invention displays a map image including its current position information. FIG. 11 is an image diagram for explaining a screen image. FIG. 11 shows a navigation system configured by connecting a portable information communication device and an external input / output unit for portable information communication device according to the third embodiment of the present invention. FIG. 10 is an image diagram for explaining a screen image displayed on the screen of the external input / output unit when a map image including its current position information is displayed.
In FIGS. 10 and 11, the current position is indicated by an arrow in the center of the figure.

これによってわかるように、本実施形態の携帯情報通信装置と外部入出力ユニットとを接続することによりナビゲーションシステムを構成し、外部入出力ユニットの外部ディスプレイパネルに地図画像を表示させることによって、携帯情報通信装置単独で使用する場合より広範囲の地図情報を表示することができる。このため、進行経路を広範囲にわたって見通さなければならない運転時には便利であり、これに上で説明したような、目的地までの経路情報や交通情報が外部スピーカから音声出力される機能が付加することによって、運転手自身が利用できるカーナビゲーションシステムを構成することができる。   As can be seen, the navigation system is configured by connecting the portable information communication apparatus of the present embodiment and the external input / output unit, and the portable information is displayed by displaying the map image on the external display panel of the external input / output unit. A wider range of map information can be displayed than when the communication device is used alone. For this reason, it is convenient at the time of driving where the travel route must be seen over a wide range, and by adding the function for outputting the route information and traffic information to the destination from the external speaker as described above, A car navigation system that can be used by the driver can be configured.

(第4の実施形態)
図12は、本発明の第4の実施形態に係る携帯情報通信装置の構成及び機能を説明するためのブロック図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合を説明している。
(Fourth embodiment)
FIG. 12 is a block diagram for explaining the configuration and functions of a portable information communication apparatus according to the fourth embodiment of the present invention, and in particular, a case where the portable information communication apparatus is a mobile phone. .

本実施形態においては、携帯電話機1のグラフィックコントローラ1_10Bが、ビットマップデータ生成回路10B1とビットマップデータ転送回路10B2で構成されている。ビットマップデータ生成回路10B1は、中央演算回路1_10A1からの描画命令に従ってビットマップデータを生成し、ビットマップデータ転送回路10B2に送信する。ビットマップデータ転送回路10B2は、中央演算回路1_10A1からの送信命令に従って、該ビットマップデータをTMDSトランスミッタ13A又はLCDドライバ15Bに振り分けて送信する。   In the present embodiment, the graphic controller 1_10B of the cellular phone 1 includes a bitmap data generation circuit 10B1 and a bitmap data transfer circuit 10B2. The bitmap data generation circuit 10B1 generates bitmap data according to the drawing command from the central processing circuit 1_10A1, and transmits it to the bitmap data transfer circuit 10B2. The bitmap data transfer circuit 10B2 distributes the bitmap data to the TMDS transmitter 13A or the LCD driver 15B in accordance with the transmission command from the central processing circuit 1_10A1 and transmits it.

(第5の実施形態)
図13は、本発明の第5の実施形態に係る携帯情報通信装置の構成及び機能を説明するためのブロック図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合を説明している。
(Fifth embodiment)
FIG. 13 is a block diagram for explaining the configuration and functions of a portable information communication device according to the fifth embodiment of the present invention, and in particular, a case where the portable information communication device is a mobile phone. .

本実施形態においては、第1から第4の実施形態における中央演算回路1_10A1の替わりに、中央演算回路2_10A2が備えられており、中央演算回路2_10A2は、描画命令と送信命令を描画命令転送回路10Dに送信する。描画命令転送回路10Dでは、該送信命令に従って、該描画命令を、グラフィックコントローラ2_13BとLCDコントローラ/ドライバ15Cに振り分けて送信する。
グラフィックコントローラ2_13Bでは、外部ディスプレイ装置で表示される画像を記述するためのビットマップデータを作成し、VRAM2_13Cに一時的に保存するとともに、外部ディスプレイ装置で表示される画像に対応する部分だけを切り出して、TMDSトランスミッタ13Aに送信する。なお、第1から第4の実施形態においては、グラフィックコントローラ1_10BとVRAM1_10Cは、[特許請求の範囲]でいうところのデータ処理手段の構成要素であったが、本実施形態においては、グラフィックコントローラ2_13BとVRAM2_13Cは、[特許請求の範囲]でいうところのインターフェース手段A1の構成要素となる。
一方、LCDコントローラ/ドライバ15Cは、一つのチップセットの中に、グラフィックコントローラ回路、VRAM及びLCDドライバ回路を備えており、描画命令転送回路10Dから受信した描画命令に基づき、LCDパネル15Aの画面を構成する各々の画素を駆動することによって画像を表示する。なお、第1から第4の実施形態においては、LCDドライバ15Bが[特許請求の範囲]でいうところのディスプレイ制御手段Aにあたるが、本実施形態においては、LCDコントローラ/ドライバ15Cがディスプレイ制御手段Aにあたる。
In the present embodiment, a central processing circuit 2_10A2 is provided instead of the central processing circuit 1_10A1 in the first to fourth embodiments, and the central processing circuit 2_10A2 sends a drawing command and a transmission command to a drawing command transfer circuit 10D. Send to. In accordance with the transmission command, the drawing command transfer circuit 10D distributes the drawing command to the graphic controller 2_13B and the LCD controller / driver 15C for transmission.
The graphic controller 2_13B creates bitmap data for describing an image displayed on the external display device, temporarily stores it in the VRAM 2_13C, and cuts out only a portion corresponding to the image displayed on the external display device. To the TMDS transmitter 13A. In the first to fourth embodiments, the graphic controller 1_10B and the VRAM 1_10C are constituent elements of the data processing means in the claims, but in the present embodiment, the graphic controller 2_13B. And VRAM2_13C are constituent elements of the interface means A1 in the “claims”.
On the other hand, the LCD controller / driver 15C includes a graphic controller circuit, a VRAM, and an LCD driver circuit in one chip set, and the screen of the LCD panel 15A is displayed based on the drawing command received from the drawing command transfer circuit 10D. An image is displayed by driving each of the constituent pixels. In the first to fourth embodiments, the LCD driver 15B corresponds to the display control means A in the claims, but in this embodiment, the LCD controller / driver 15C is the display control means A. It hits.

(第6の実施形態)
図14は、本発明の第6の実施形態に係る携帯情報通信装置用接続ユニットの構成及び機能を説明するためのブロック図である。
(Sixth embodiment)
FIG. 14: is a block diagram for demonstrating the structure and function of the connection unit for portable information communication apparatuses which concern on the 6th Embodiment of this invention.

本実施形態における接続ユニット3では、外部ディスプレイ装置5として、アナログCRTディスプレイを接続する。このため、インターフェース部B_33で受信したデジタル表示信号を、RAMDAC(Random Access Memory Digital/Analog Converter)35A1でアナログ信号に変換し、VGA端子部35D1からアナログRGB信号として外部ディスプレイ装置5に送信する。   In the connection unit 3 in this embodiment, an analog CRT display is connected as the external display device 5. Therefore, the digital display signal received by the interface unit B_33 is converted into an analog signal by a RAMDAC (Random Access Memory Digital / Analog Converter) 35A1, and transmitted to the external display device 5 from the VGA terminal unit 35D1 as an analog RGB signal.

(第7の実施形態)
図15は、本発明の第7の実施形態に係る携帯情報通信装置用接続ユニットの構成及び機能を説明するためのブロック図である。
(Seventh embodiment)
FIG. 15: is a block diagram for demonstrating the structure and function of the connection unit for portable information communication apparatuses which concern on the 7th Embodiment of this invention.

本実施形態における接続ユニット3では、外部ディスプレイ装置5として、アナログテレビモニタを接続する。このため、インターフェース部B_33で受信したデジタル表示信号を、ビデオ信号変換回路35A2でアナログ信号に変換し、ビデオ出力端子部35D2から、コンポジットビデオ信号、セパレートビデオ信号又はコンポーネントビデオ信号として外部ディスプレイ装置に送信する。その際、ビデオ出力端子部35D2としては、それぞれの信号のタイプに応じた端子(コンポジット映像端子(RCA端子)、セパレート映像端子(S端子)又はコンポーネント映像端子)を使用する。
なお、外部ディスプレイ装置として、デジタルテレビモニタを使用する場合には、デジタル→アナログの信号変換は不要であり(ただし、場合によってはデジタル→デジタルの信号変換は必要)、また、外部ディスプレイ装置との接続端子としてはHDMI(High Definition Multimedia Interface)を用いることができる。
In the connection unit 3 in this embodiment, an analog television monitor is connected as the external display device 5. Therefore, the digital display signal received by the interface unit B_33 is converted into an analog signal by the video signal conversion circuit 35A2, and transmitted to the external display device from the video output terminal unit 35D2 as a composite video signal, a separate video signal, or a component video signal. To do. At this time, as the video output terminal portion 35D2, terminals (composite video terminal (RCA terminal), separate video terminal (S terminal), or component video terminal) corresponding to each signal type are used.
When a digital TV monitor is used as an external display device, digital-to-analog signal conversion is not required (however, digital-to-digital signal conversion is required in some cases). HDMI (High Definition Multimedia Interface) can be used as the connection terminal.

本発明は携帯電話機をはじめとする携帯情報通信装置を製造する、及び/又は、使用する各種産業において利用することができる。また、パソコンやカーナビゲーションシステム等の非携帯型の情報通信装置を製造する、及び/又は、使用する産業においても利用することができる。   The present invention can be used in various industries that manufacture and / or use portable information communication devices such as mobile phones. It can also be used in industries that manufacture and / or use non-portable information communication devices such as personal computers and car navigation systems.

本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット、及び両者を接続した上で該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムの構成及び機能を説明するためのブロック図である。The portable information communication device, the portable information communication device connection unit according to the first embodiment of the present invention, and the information communication configured by connecting the external display device and the external input device to the connection unit after connecting them It is a block diagram for demonstrating the structure and function of a system. 本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムの構成を説明するための外観図である。An information communication system configured by connecting a portable information communication device according to the first embodiment of the present invention and a connection unit for portable information communication device, and then connecting an external display device and an external input device to the connection unit. It is an external view for demonstrating the structure of this. 本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムと、インターネットに接続したウェブサーバとの間での情報のやり取りを説明するための説明図である。An information communication system configured by connecting a portable information communication device according to the first embodiment of the present invention and a connection unit for portable information communication device, and then connecting an external display device and an external input device to the connection unit. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the exchange of information with a web server connected to the Internet. 本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置によってリキッドレイアウトを採用したマークアップ文書ファイルを閲覧した場合に、該携帯情報通信装置の付属ディスプレイパネルに表示される画面イメージを説明するためのイメージ図である。When a markup document file adopting a liquid layout is browsed by the portable information communication device according to the first embodiment of the present invention, a screen image displayed on the attached display panel of the portable information communication device is described. It is an image figure. 本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムによって、リキッドレイアウトを採用したマークアップ文書ファイルを閲覧した場合に、外部ディスプレイ装置の画面に表示される画面イメージを説明するためのイメージ図である。An information communication system configured by connecting a portable information communication device according to the first embodiment of the present invention and a connection unit for portable information communication device, and then connecting an external display device and an external input device to the connection unit. 3 is an image diagram for explaining a screen image displayed on the screen of the external display device when a markup document file adopting a liquid layout is viewed. 本発明の第2の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した情報通信システムの構成及び機能を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure and function of an information communication system comprised by connecting the portable information communication apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention, and the external input / output unit for portable information communication apparatuses. 本発明の第2の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した情報通信システムの構成を説明する外観図である。It is an external view explaining the structure of the information communication system comprised by connecting the portable information communication apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention, and the external input / output unit for portable information communication apparatuses. 本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成したナビゲーションシステムの構成及び機能を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure and function of the navigation system comprised by connecting the portable information communication apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention, and the external input / output unit for portable information communication apparatuses. 本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成したナビゲーションシステムの構成を説明する外観図である。It is an external view explaining the structure of the navigation system comprised by connecting the portable information communication apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention, and the external input / output unit for portable information communication apparatuses. 本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置によって自らの現在位置情報を含む地図画像を表示させた場合に、該携帯情報通信装置の付属ディスプレイパネルに表示される画面イメージを説明するためのイメージ図である。To explain a screen image displayed on an attached display panel of a portable information communication device when a portable information communication device according to a third embodiment of the present invention displays a map image including its current position information. FIG. 本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成したナビゲーションシステムによって、自らの現在位置情報を含む地図画像を表示させた場合に、外部入出力ユニットの画面に表示される画面イメージを説明するためのイメージ図である。When a map image including its current position information is displayed by a navigation system configured by connecting the portable information communication device according to the third embodiment of the present invention and the external input / output unit for the portable information communication device. FIG. 6 is an image diagram for explaining a screen image displayed on the screen of the external input / output unit. 本発明の第4の実施形態に係る携帯情報通信装置の構成及び機能を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure and function of the portable information communication apparatus which concern on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係る携帯情報通信装置の構成及び機能を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure and function of the portable information communication apparatus which concern on the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態に係る携帯情報通信装置用接続ユニットの構成及び機能を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure and function of the connection unit for portable information communication apparatuses which concern on the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態に係る携帯情報通信装置用接続ユニットの構成及び機能を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure and function of the connection unit for portable information communication apparatuses which concern on the 7th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1‥‥‥携帯電話機
10A1‥‥‥中央演算回路1
10A2‥‥‥中央演算回路2
10B‥‥‥グラフィックコントローラ1
10B1‥‥‥ビットマップデータ生成回路
10B2‥‥‥ビットマップデータ転送回路
10C‥‥‥VRAM1
10D‥‥‥描画命令転送回路
11‥‥‥ベースバンドプロセッサ
111A‥‥‥通信用アンテナ
111B‥‥‥RF送受信部
112A‥‥‥テレビ受信用アンテナ
112B‥‥‥テレビチューナ
112C‥‥‥AD/DA変換部1
113A‥‥‥共用アンテナ
113B‥‥‥GPSダウンコンバータ
113C‥‥‥AD/DA変換部3
113D‥‥‥共用器
12A‥‥‥光学系部
12B‥‥‥CCD
12C‥‥‥AD/DA変換部2
13A‥‥‥TMDSトランスミッタ
13B‥‥‥グラフィックコントローラ2
13C‥‥‥VRAM2
13D‥‥‥外部接続端子部A
14A‥‥‥フラッシュメモリ
14B‥‥‥RAM
15A‥‥‥LCDパネル
15B‥‥‥LCDドライバ
15C‥‥‥LCDコントローラ/ドライバ
16A‥‥‥キー操作部
16B‥‥‥キー入力コントローラ
17‥‥‥内蔵充電池
18A‥‥‥マイクロホン
18B‥‥‥スピーカ
18C‥‥‥CODEC
19‥‥‥バス
2‥‥‥接続ケーブル
3‥‥‥接続ユニット
33‥‥‥インターフェース部B
33D‥‥‥外部接続端子部B
33D1‥‥‥挿入口
34‥‥‥HDD
35‥‥‥インターフェース部C1
35A1‥‥‥RAMDAC
35A2‥‥‥ビデオ信号変換回路
35D1‥‥‥VGA端子部
35D2‥‥‥ビデオ出力端子部
36‥‥‥インターフェース部C2
36D‥‥‥外部入力接続端子
37A‥‥‥充電池B
37B‥‥‥AC/DC回路
37C‥‥‥商用電源プラグ
4‥‥‥外部入出力ユニット
43‥‥‥インターフェース部D
43D‥‥‥外部接続端子部D
43D1‥‥‥挿入口
44‥‥‥HDD
45A‥‥‥外部LCDパネル
45B‥‥‥外部LCDドライバ
45C‥‥‥スキャンコンバータ
45D‥‥‥TMDSレシーバ
456‥‥‥外部LCDタッチパネル
461‥‥‥外部キー操作部
462‥‥‥外部タッチパッド
47A‥‥‥充電池D
47B‥‥‥AC/DC回路
47C‥‥‥商用電源プラグ
48A‥‥‥外部マイクロホン
48B‥‥‥外部スピーカ
48C‥‥‥外部CODEC
5‥‥‥外部ディスプレイ装置
61‥‥‥外部キーボード
62‥‥‥マウス
7‥‥‥コンセント
8‥‥‥ダッシュボード
9‥‥‥インターネット
91‥‥‥ウェブサーバ
1 ... Mobile phone
10A1 ... Central processing circuit 1
10A2 ... Central processing circuit 2
10B ... Graphic controller 1
10B1 ..... Bitmap data generation circuit
10B2 ... Bitmap data transfer circuit
10C ... VRAM1
10D ... Drawing command transfer circuit
11 ……………… Baseband Processor
111A communication antenna
111B ………… RF transceiver
112A ... TV reception antenna
112B ... TV tuner
112C ..... AD / DA converter 1
113A ・ ・ ・ ・ Common antenna
113B ・ ・ ・ ・ GPS down converter
113C · · · · · · AD / DA converter 3
113D ・ ・ ・ ・ Shared device
12A ………… Optical system
12B ... CCD
12C ..... AD / DA converter 2
13A TMDS transmitter
13B ... Graphic controller 2
13C VRAM2
13D ………… External connection terminal A
14A ………… Flash memory
14B ... RAM
15A LCD panel
15B LCD driver
15C LCD controller / driver
16A key operation section
16B …… Key input controller
17 ………… Built-in rechargeable battery
18A ………… Microphone
18B ………… Speaker
18C ... CODEC
19 ………… Bus
2 ... Connection cable
3 Connection unit
33 ... Interface part B
33D External connection terminal B
33D1 ………… Insertion slot
34 ... HDD
35 ... Interface C1
35A1 ... RAMDAC
35A2 Video signal conversion circuit
35D1 …… VGA terminal
35D2 …… Video output terminal
36 ... Interface C2
36D ………… External input connection terminal
37A ... Rechargeable battery B
37B ... AC / DC circuit
37C ………… Commercial power plug
4 ... External I / O unit
43… Interface D
43D ... External connection terminal D
43D1 ・ ・ ・ ・ Insertion slot
44 ………… HDD
45A ... External LCD panel
45B External LCD driver
45C ………… Scan Converter
45D ………… TMDS receiver
456 ... External LCD touch panel
461 ... External key operation section
462 ... External touch pad
47A ... Rechargeable battery D
47B ... AC / DC circuit
47C ... Commercial power plug
48A ... External microphone
48B ... External speaker
48C ... External CODEC
5 ... External display device
61 ... External keyboard
62 ………… Mouse
7 ………… Outlet
8 ・ ・ ・ ・ Dashboard
9 ………… Internet
91 ………… Web Server

Claims (15)

ユーザーがマニュアル操作によって入力したデータを後記データ処理手段に送信する入力手段と、
無線信号を受信してデジタル信号に変換の上、後記データ処理手段に送信するとともに、後記データ処理手段から受信したデジタル信号を無線信号に変換して送信する無線通信手段と、
後記データ処理手段を動作させるプログラムと後記データ処理手段で処理可能なデータファイルとを格納する記憶手段と、
前記入力手段から送信されたデータ及び前記記憶手段に格納されたプログラムに基づき、前記無線通信手段から受信したデジタル信号及び/又は前記記憶手段から読み出したデータに必要な処理を行って、デジタル表示信号及びその他のデジタル信号を生成して送信するデータ処理手段と、
画面を構成する各々の画素が駆動されることにより画像を表示するディスプレイパネルAと、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき前記ディスプレイパネルAの各々の画素を駆動するディスプレイ制御手段Aとから構成されるディスプレイ手段と、
外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、及び/又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置を接続し、該周辺装置に対して、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき、外部表示信号を送信するインターフェース手段A1と、
を備えるとともに、
前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、
ユーザーエージェント情報を含みインターネットプロトコルに準拠した無線信号を送信する機能と、
インターネットプロトコルに準拠した無線信号を受信することにより、インターネットに接続したウェブサーバからマークアップ文書ファイルを取得する機能と、
を実現する携帯情報通信装置であって、
前記データ処理手段は、
前記ウェブページから取得した一定の条件を満たす同一のマークアップ文書ファイルを処理することにより、水平画素数が前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度と同じであるページ画像(以下、同幅ページ画像と略記する)のデジタル表示信号と、水平画素数がディスプレイパネルAの画面水平解像度より大きいページ画像(以下、幅広ページ画像と略記する)のデジタル表示信号との双方を生成する機能と、
前記同幅ページ画像のデジタル表示信号を前記ディスプレイ制御手段Aに、前記幅広ページ画像のデジタル表示信号を前記インターフェース手段A1に、それぞれ送信する機能と、
を有することを特徴とする携帯情報通信装置。
Input means for transmitting data input by the user by manual operation to the data processing means described later;
A wireless communication means for receiving a radio signal and converting it into a digital signal and transmitting it to a data processing means described later; and a radio communication means for converting the digital signal received from the data processing means described later into a radio signal and transmitting it;
Storage means for storing a program for operating the postscript data processing means and a data file that can be processed by the postscript data processing means;
Based on the data transmitted from the input means and the program stored in the storage means, the digital signal received from the wireless communication means and / or the data read out from the storage means are processed to provide a digital display signal. And other data processing means for generating and transmitting digital signals;
A display panel A for displaying an image by driving each pixel constituting the screen; a display control means A for driving each pixel of the display panel A based on a digital display signal received from the data processing means; Display means comprising:
Peripheral devices including external display means and / or peripheral devices to which external display means are connected are connected, and external display signals are transmitted to the peripheral devices based on digital display signals received from the data processing means. Interface means A1,
With
Combined with the wireless communication means and the data processing means,
A function for transmitting wireless signals that include user agent information and conform to the Internet protocol;
A function of acquiring a markup document file from a web server connected to the Internet by receiving a wireless signal compliant with the Internet protocol;
A portable information communication device for realizing
The data processing means includes
By processing the same markup document file that satisfies a certain condition obtained from the web page, a page image having the same number of horizontal pixels as the screen horizontal resolution of the display panel A (hereinafter abbreviated as a same width page image). And a digital display signal of a page image (hereinafter abbreviated as a wide page image) whose horizontal pixel number is larger than the screen horizontal resolution of the display panel A;
A function of transmitting the digital display signal of the same width page image to the display control means A and the digital display signal of the wide page image to the interface means A1, respectively;
A portable information communication device comprising:
前記データ処理手段で生成されたデジタル表示信号の送信先として、前記ディスプレイ制御手段Aと前記インターフェース手段A1の少なくともいずれか一方を選択して指定する送信先指定手段とを備えるとともに、
前記データ処理手段は、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記ディスプレイ制御手段Aを指定した場合には、一定の条件を満たすマークアップ文書ファイルから同幅ページ画像のデジタル表示信号を生成して、前記ディスプレイ制御手段Aに送信し、前記送信先指定手段がデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定した場合には、前記幅広ページ画像のデジタル表示信号を生成して、前記インターフェース手段A1に送信する機能を有することを特徴とする、請求項1に記載の携帯情報通信装置。
A transmission destination designating unit for selecting and designating at least one of the display control unit A and the interface unit A1 as a transmission destination of the digital display signal generated by the data processing unit;
When the transmission destination designating unit designates the display control unit A as the transmission destination of the digital display signal, the data processing unit outputs the digital display signal of the same width page image from the markup document file that satisfies a certain condition. Generated and transmitted to the display control means A, and when the destination designation means designates the interface means A1 as the transmission destination of the digital display signal, the digital display signal of the wide page image is generated, 2. The portable information communication apparatus according to claim 1, wherein the portable information communication apparatus has a function of transmitting to the interface means A1.
前記インターフェース手段A1に外部ディスプレイ手段を含む周辺装置、又は、外部ディスプレイ手段が接続される周辺装置が接続されていることを検知する外部ディスプレイ接続検知手段を備えるとともに、
前記送信先指定手段は、外部ディスプレイ接続検知手段が前記インターフェース手段A1に周辺装置が接続されていることを検知した場合には、前記データ処理手段で生成されたデジタル表示信号の送信先として前記インターフェース手段A1を指定する機能を有することを特徴とする、請求項2に記載の携帯情報通信装置。
The interface means A1 includes a peripheral device including an external display means, or an external display connection detecting means for detecting that a peripheral device to which the external display means is connected is connected.
When the external display connection detecting means detects that a peripheral device is connected to the interface means A1, the destination specifying means is configured as the destination of the digital display signal generated by the data processing means. The portable information communication apparatus according to claim 2, further comprising a function of designating the means A1.
前記データ処理手段がデジタル表示信号を生成する幅広ページ画像の水平画素数があらかじめ固定されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の携帯情報通信装置。 4. The portable information communication apparatus according to claim 1, wherein the number of horizontal pixels of the wide page image for generating a digital display signal by the data processing unit is fixed in advance. 前記データ処理手段がデジタル表示信号を生成する幅広ページ画像の水平画素数を指定する水平画素数指定手段を備えたことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の携帯情報通信装置。 The portable information according to any one of claims 1 to 3, wherein the data processing means includes horizontal pixel number designating means for designating a horizontal pixel number of a wide page image for generating a digital display signal. Communication device. 前記インターフェース手段A1に接続されている周辺装置における外部ディスプレイ手段の画面解像度情報を入手する解像度情報入手手段と、
を備えるとともに、
前記水平画素数指定手段は、幅広ページ画像の水平画素数として、前記解像度情報入手手段が入手した周辺装置における外部ディスプレイ手段の画面水平解像度を指定する機能を有することを特徴とする、請求項5に記載の携帯情報通信装置。
Resolution information obtaining means for obtaining screen resolution information of the external display means in the peripheral device connected to the interface means A1,
With
6. The horizontal pixel number designating unit has a function of designating a screen horizontal resolution of an external display unit in a peripheral device obtained by the resolution information obtaining unit as a horizontal pixel number of a wide page image. The portable information communication device described in 1.
前記データ処理手段は、
前記データ処理手段によって処理されるマークアップ文書ファイルがリキッドレイアウトを採用している場合に、
該マークアップ文書ファイルを処理することにより、前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度に対応して改行する同幅ページ画像のデジタル表示信号と、前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度よりも大きい水平画素数で改行する幅広ページ画像のデジタル表示信号との双方を生成する機能と、
前記同幅ページ画像のデジタル表示信号を前記ディスプレイ制御手段Aに、前記幅広ページ画像のデジタル表示信号を前記インターフェース手段A1に、それぞれ送信する機能と、
を有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の携帯情報通信装置。
The data processing means includes
When the markup document file processed by the data processing means adopts a liquid layout,
By processing the markup document file, the digital display signal of the same-width page image that is line-breaked corresponding to the screen horizontal resolution of the display panel A, and the number of horizontal pixels larger than the screen horizontal resolution of the display panel A A function to generate both a digital display signal of a wide page image with line breaks,
A function of transmitting the digital display signal of the same width page image to the display control means A and the digital display signal of the wide page image to the interface means A1, respectively;
The portable information communication apparatus according to claim 1, wherein the portable information communication apparatus includes:
前記データ処理手段は、
前記データ処理手段によって処理されるマークアップ文書ファイルがリキッドレイアウトを採用している場合に、
該マークアップ文書ファイルを処理することにより、前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度に対応して改行する同幅ページ画像のデジタル表示信号と、前記水平画素数指定手段によって指定された水平画素数で改行する幅広ページ画像のデジタル表示信号との双方を生成する機能と、
前記同幅ページ画像のデジタル表示信号を前記ディスプレイ制御手段Aに、前記幅広ページ画像のデジタル表示信号を前記インターフェース手段A1に、それぞれ送信する機能と、
を有することを特徴とする、請求項5又は6に記載の携帯情報通信装置。
The data processing means includes
When the markup document file processed by the data processing means adopts a liquid layout,
By processing the markup document file, a digital display signal of the same-width page image that makes a line break corresponding to the screen horizontal resolution of the display panel A, and a line break with the number of horizontal pixels specified by the horizontal pixel number specifying means A function to generate both a digital display signal of a wide page image to be
A function of transmitting the digital display signal of the same width page image to the display control means A and the digital display signal of the wide page image to the interface means A1, respectively;
The portable information communication device according to claim 5 or 6, characterized by comprising:
前記データ処理手段は、
前記データ処理手段によって処理されるマークアップ文書ファイルが、横スクロールなしで閲覧できる下限の画面水平解像度(以下、下限水平解像度と略記する)が前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度より大きい「非リキッド」レイアウトを採用している場合でも、それが一定の条件を満たす場合には、該マークアップ文書ファイルを処理することにより、前記下限水平解像度以上の水平画素数で改行する幅広ページ画像のデジタル表示信号を生成し、該デジタル表示信号を前記インターフェース手段A1に送信する機能を有することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の携帯情報通信装置。
The data processing means includes
“Non-Liquid” in which the lower limit screen horizontal resolution (hereinafter abbreviated as the lower limit horizontal resolution) at which the markup document file processed by the data processing means can be viewed without horizontal scrolling is larger than the screen horizontal resolution of the display panel A Even when the layout is adopted, if the predetermined condition is satisfied, the markup document file is processed, thereby processing a digital display signal of a wide page image that makes a line break with the number of horizontal pixels equal to or higher than the lower limit horizontal resolution. The portable information communication apparatus according to claim 1, wherein the portable information communication apparatus has a function of generating a digital display signal and transmitting the digital display signal to the interface unit A1.
前記データ処理手段は、
前記データ処理手段によって処理されるマークアップ文書ファイルが、下限水平解像度が前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度より大きい「非リキッド」レイアウトを採用している場合でも、それが一定の条件を満たす場合には、該マークアップ文書ファイルを処理することにより、前記ディスプレイパネルAの画面水平解像度に対応して改行する同幅ページ画像のデジタル表示信号を生成し、該デジタル表示信号を前記ディスプレイ制御手段Aに送信する機能を有することを特徴とする、請求項9に記載の携帯情報通信装置。
The data processing means includes
Even when the markup document file processed by the data processing means adopts a “non-liquid” layout in which the lower limit horizontal resolution is larger than the screen horizontal resolution of the display panel A, if it satisfies certain conditions Generates a digital display signal of the same-width page image with a line break corresponding to the screen horizontal resolution of the display panel A by processing the markup document file, and sends the digital display signal to the display control means A. The portable information communication apparatus according to claim 9, wherein the portable information communication apparatus has a transmission function.
外部入力手段を含む周辺装置、及び/又は、外部入力手段が接続される周辺装置を接続し、該周辺装置における外部入力手段で入力されたデータ(以下、外部入力データと略記する)を受信し、必要であれば変換を行った上で、前記データ処理手段に送信するインターフェース手段A2を備え、前記データ処理手段は、該インターフェース手段A2から受信したデータを処理する機能を有することを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の携帯情報通信装置。 A peripheral device including an external input unit and / or a peripheral device to which the external input unit is connected is connected, and data input by the external input unit in the peripheral device (hereinafter abbreviated as external input data) is received. Further, it is provided with interface means A2 for performing conversion if necessary and transmitting to the data processing means, and the data processing means has a function of processing data received from the interface means A2. The portable information communication device according to any one of claims 1 to 10. 外部記憶手段を含む周辺装置、及び/又は、外部記憶手段が接続される周辺装置を接続し、該周辺装置における外部記憶手段との間でデータを授受するインターフェース手段A3を備え、前記データ処理手段は、該外部記憶装置にアクセスしてデータを書き込む機能及び/又はデータを読み出す機能を有することを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の携帯情報通信装置。 Peripheral device including an external storage means and / or a peripheral device to which the external storage means is connected is provided, and interface means A3 for transferring data to and from the external storage means in the peripheral device is provided, the data processing means The portable information communication device according to claim 1, having a function of accessing the external storage device to write data and / or a function of reading data. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の携帯情報通信装置と、
該携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段B1と、
外部ディスプレイ装置とのインターフェース手段C1と、
を備えた接続ユニットと、
から構成されることを特徴とするパーソナルコンピュータシステム。
A portable information communication device according to any one of claims 1 to 12,
Interface means B1 connected to the interface means A1 of the portable information communication device and receiving an external display signal from the interface means A1,
Interface means C1 with an external display device;
A connection unit comprising:
A personal computer system comprising:
請求項11又は12に記載の携帯情報通信装置と、
該携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段B1と、
該携帯情報通信装置のインターフェース手段A2と接続され、該インターフェース手段A2に外部入力データを送信するインターフェース手段B2と、
外部ディスプレイ装置とのインターフェース手段C1と、
外部入力装置とのインターフェース手段C2と、
を備えた接続ユニットと、
から構成されることを特徴とするパーソナルコンピュータシステム。
A portable information communication device according to claim 11 or 12,
Interface means B1 connected to the interface means A1 of the portable information communication device and receiving an external display signal from the interface means A1,
Interface means B2 connected to the interface means A2 of the portable information communication device and transmitting external input data to the interface means A2,
Interface means C1 with an external display device;
Interface means C2 with an external input device;
A connection unit comprising:
A personal computer system comprising:
請求項12に記載の携帯情報通信装置と、
後記インターフェース手段B3経由でデータの書き込み及び/又は読み出しが行われる外部記憶手段Bと、
該携帯情報通信装置のインターフェース手段A1と接続され、該インターフェース手段A1から外部表示信号を受信するインターフェース手段B1と、
該携帯情報通信装置のインターフェース手段A2と接続され、該インターフェース手段A2に外部入力データを送信するインターフェース手段B2と、
該携帯情報通信装置のインターフェース手段A3と接続され、前記外部記憶手段Bとの間でデータを授受するインターフェース手段B3と、
外部ディスプレイ装置とのインターフェース手段C1と、
外部入力装置とのインターフェース手段C2と、
を備えた接続ユニットと、
から構成されることを特徴とするパーソナルコンピュータシステム。
A portable information communication device according to claim 12,
An external storage means B in which data is written and / or read via the interface means B3 described later;
Interface means B1 connected to the interface means A1 of the portable information communication device and receiving an external display signal from the interface means A1,
Interface means B2 connected to the interface means A2 of the portable information communication device and transmitting external input data to the interface means A2,
An interface unit B3 connected to the interface unit A3 of the portable information communication device and for exchanging data with the external storage unit B;
Interface means C1 with an external display device;
Interface means C2 with an external input device;
A connection unit comprising:
A personal computer system comprising:
JP2006204073A 2005-07-28 2006-07-27 Portable information communication device and personal computer system using portable information communication device Expired - Fee Related JP4608660B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204073A JP4608660B2 (en) 2005-07-28 2006-07-27 Portable information communication device and personal computer system using portable information communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218159 2005-07-28
JP2006204073A JP4608660B2 (en) 2005-07-28 2006-07-27 Portable information communication device and personal computer system using portable information communication device

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102562A Division JP2009201124A (en) 2005-07-28 2009-04-21 Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
JP2009180259A Division JP2009303229A (en) 2005-07-28 2009-08-03 Mobile information communication apparatus, connection unit for the mobile information communication apparatus, and external input/output unit for the mobile information communication apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007060646A true JP2007060646A (en) 2007-03-08
JP2007060646A5 JP2007060646A5 (en) 2009-06-04
JP4608660B2 JP4608660B2 (en) 2011-01-12

Family

ID=37923646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204073A Expired - Fee Related JP4608660B2 (en) 2005-07-28 2006-07-27 Portable information communication device and personal computer system using portable information communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4608660B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282296A (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Portable terminal device and program
JP2010205198A (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Hitachi Ltd Application program operating state control system
JP2011509564A (en) * 2007-12-19 2011-03-24 ジェネラル・インスツルメント・コーポレーション Apparatus and method for mobile media presentation docking station for portable electronic devices
JP2011244438A (en) 2010-04-19 2011-12-01 Dap Realize Co Ltd Portable information processing device provided with touch panel means and program for the portable information processing device
JP2012521713A (en) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド System and method for managing a display of a portable computing device and a portable computing device docking station
WO2013165023A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Ricoh Company, Limited Communication terminal, communication function starting method, and computer-readable recording medium
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
JP2015075944A (en) * 2013-10-09 2015-04-20 キヤノン株式会社 Information processing device and control method therefor
JP2015519668A (en) * 2012-05-31 2015-07-09 コピン コーポレーション Headset computer with docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
JP2015226220A (en) * 2014-05-28 2015-12-14 京セラ株式会社 Mobile terminal and screen output method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189808A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Shinsedai Kk Portable telephone set station
JP2003125040A (en) * 2001-10-19 2003-04-25 Kobe Digital Labo Inc Charger for portable telephone
JP2003233437A (en) * 2002-02-12 2003-08-22 Sony Corp Portable terminal device, display control program and medium storing the same
JP2003273979A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp Data display system and data display method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189808A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Shinsedai Kk Portable telephone set station
JP2003125040A (en) * 2001-10-19 2003-04-25 Kobe Digital Labo Inc Charger for portable telephone
JP2003233437A (en) * 2002-02-12 2003-08-22 Sony Corp Portable terminal device, display control program and medium storing the same
JP2003273979A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp Data display system and data display method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282296A (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Portable terminal device and program
US8527012B2 (en) 2007-12-19 2013-09-03 Motorola Mobility Llc Apparatus and method of mobile media presentation docking station for portable electronic device
JP2011509564A (en) * 2007-12-19 2011-03-24 ジェネラル・インスツルメント・コーポレーション Apparatus and method for mobile media presentation docking station for portable electronic devices
JP2010205198A (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Hitachi Ltd Application program operating state control system
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
JP2012521713A (en) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド System and method for managing a display of a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9152196B2 (en) 2009-03-27 2015-10-06 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
JP2011244438A (en) 2010-04-19 2011-12-01 Dap Realize Co Ltd Portable information processing device provided with touch panel means and program for the portable information processing device
WO2013165023A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Ricoh Company, Limited Communication terminal, communication function starting method, and computer-readable recording medium
US9977577B2 (en) 2012-05-01 2018-05-22 Ricoh Company, Limited Communication terminal, communication function starting method, and computer-readable recording medium
US10133456B2 (en) 2012-05-01 2018-11-20 Ricoh Company, Limited Communication terminal, communication function starting method, and computer-readable recording medium
US10739964B2 (en) 2012-05-01 2020-08-11 Ricoh Company, Limited Communication terminal, communication function starting method, and computer-readable recording medium
JP2015519668A (en) * 2012-05-31 2015-07-09 コピン コーポレーション Headset computer with docking station
JP2015075944A (en) * 2013-10-09 2015-04-20 キヤノン株式会社 Information processing device and control method therefor
JP2015226220A (en) * 2014-05-28 2015-12-14 京セラ株式会社 Mobile terminal and screen output method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4608660B2 (en) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555901B2 (en) Portable information communication device and personal computer system using portable information communication device
JP4608660B2 (en) Portable information communication device and personal computer system using portable information communication device
JP2007095080A (en) Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
JP5574452B2 (en) Mobile information communication apparatus for exchanging information with Web server
US7899492B2 (en) Methods, systems and apparatus for displaying the multimedia information from wireless communication networks
JP4308245B2 (en) Mobile information communication device and Web server for exchanging information with the mobile information communication device
JP3872502B1 (en) Portable information communication device, personal computer system using portable information communication device, and external input / output unit for portable information communication device
JP5546929B2 (en) Image display device and display control method
JP2002164968A (en) System for displaying screen image of mobile phone with magnification
JP2009303229A (en) Mobile information communication apparatus, connection unit for the mobile information communication apparatus, and external input/output unit for the mobile information communication apparatus
JP4297377B2 (en) Portable information communication device, external device used together with portable information communication device, and information communication system including portable information communication device and external device
JP2002057961A (en) Wireless headset video/audio display system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090421

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100506

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100528

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees