JP2007052916A - Optical disk and optical disk drive device - Google Patents

Optical disk and optical disk drive device Download PDF

Info

Publication number
JP2007052916A
JP2007052916A JP2006256719A JP2006256719A JP2007052916A JP 2007052916 A JP2007052916 A JP 2007052916A JP 2006256719 A JP2006256719 A JP 2006256719A JP 2006256719 A JP2006256719 A JP 2006256719A JP 2007052916 A JP2007052916 A JP 2007052916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
track
zone
area
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006256719A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3880614B1 (en
Inventor
Kyosuke Yoshimoto
恭輔 吉本
C Rao M
エム・シー・ラオ
Hiroyuki Ohata
博行 大畑
Kazuhiko Nakane
和彦 中根
Teruo Furukawa
輝雄 古川
Junichi Kondo
潤一 近藤
Masabumi Ototake
正文 乙武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006256719A priority Critical patent/JP3880614B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3880614B1 publication Critical patent/JP3880614B1/en
Publication of JP2007052916A publication Critical patent/JP2007052916A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a disk equivalent to a ROM disk. <P>SOLUTION: The optical disk drive device drives a write-once type optical disk in which recording area attributes for designating whether a corresponding recording area is an area that allows rewriting and writing or an area that does not allow writing are respectively set and data representing the recording area attributes are recorded in a structure management table provided at a prescribed position of the optical disk and a track can be specified based on an address of a sector. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、角速度一定で回転駆動されてデータの読み書きが行なわれる光ディスクに関し、特に記録面が複数のゾーンに分割され、より外側のゾーンにおいてより高い周波数のクロックを用いて書き込み読み出しを行なうことにより、記録線密度がディスクの内周側と外周側とでほぼ一定となるようにした光ディスクに関する。   The present invention relates to an optical disc that is rotationally driven at a constant angular velocity to read and write data, and in particular, by dividing a recording surface into a plurality of zones and performing writing and reading using a higher frequency clock in an outer zone. The present invention relates to an optical disc in which the recording linear density is substantially constant on the inner and outer peripheral sides of the disc.

本発明はまた、ゾーン毎に異なる種類の記録媒体として用いることができ、また各ゾーンの媒体の種類の設定を変更し得る光ディスクに関する。   The present invention also relates to an optical disc that can be used as a different type of recording medium for each zone and can change the setting of the type of medium in each zone.

本発明はさらに、上記のような光ディスクの書込みおよび読出しに用いる駆動装置および光ディスクの書き込み読み出し方法に関する。   The present invention further relates to a driving apparatus and a method for writing and reading optical discs used for writing and reading optical discs as described above.

従来のこの種の光ディスクとして、ECMA/TC31/92/36に提案されたフォーマットを持つ片面1GBの光ディスクがある。この提案によれば、光ディスクの記録面がその径方向位置によって、即ち1または2以上の円周状の境界線によって複数のゾーンに均等に、即ち、各ゾーン内の物理トラックの数が同じになるように、分割されている。ゾーンの数は、セクタサイズに依って異なるが、例えば、512バイト/セクタなら54のゾーンに分割され、1024バイト/セクタなら30のゾーンに分割される。   As a conventional optical disc of this type, there is a single-sided 1 GB optical disc having a format proposed in ECMA / TC31 / 92/36. According to this proposal, the recording surface of the optical disk is evenly divided into a plurality of zones by the radial position thereof, that is, by one or more circumferential boundary lines, that is, the number of physical tracks in each zone is the same. It is divided so that it becomes. The number of zones varies depending on the sector size. For example, if the number is 512 bytes / sector, it is divided into 54 zones.

各物理トラックは整数個のセクタを有する。各ゾーン内においては、各トラック内のセクタの数は同じである。より外側のゾーン程、各トラック内のセクタの数は多い。   Each physical track has an integer number of sectors. Within each zone, the number of sectors in each track is the same. In the outer zone, the number of sectors in each track is larger.

また、光ディスクには、書き込みの可否、その態様に応じて、何度でも書き込みが可能なR/Wタイプ、一度だけ書き込みが可能なWOタイプ、ディスク生産時に予めデータが書き込んであり、その後は書き込みができないO−ROMタイプとがある。   In addition, depending on whether or not data can be written to the optical disc, the R / W type can be written any number of times, the WO type can be written only once, the data is written in advance at the time of disc production, and then the data is written. Some O-ROM types cannot be used.

従来の光ディスクでは、ゾーンごとに1トラックのセクタ数が異なるため、例えばSCSI機器として、上位の装置からリニアな(連続した整数の)論理アドレスを与えられた場合、目的のセクタの物理的位置を割出すアルゴリズムが複雑になる。また、各ゾーンの最も外側または最も内側の物理トラック内のセクタのデータ部は、隣接するゾーンの最も内側または最も外側の物理トラックのセクタのヘッダ部に隣接することがあり、この結果、該ヘッダ部からのクロストークの影響が大となることがあると言う問題があった。これは、データ部の情報は光磁気的に書き込まれているのに対し、ヘッダ部の情報はピットの形態で書き込まれており、ヘッダ部のデータの方が変調度が大きいからである。なお、各ゾーンの内部では、ヘッダ部同士が隣接し、またデータ部同士が隣接しており、ヘッダ部とデータ部が隣接することがないため、このようなクロストークの問題は少ない。   In the conventional optical disk, the number of sectors in one track is different for each zone. For example, when a linear (continuous integer) logical address is given from a higher-level device as a SCSI device, the physical position of the target sector is determined. The calculation algorithm is complicated. In addition, the data portion of the sector in the outermost or innermost physical track of each zone may be adjacent to the header portion of the sector of the innermost or outermost physical track of the adjacent zone. There was a problem that the influence of crosstalk from the department sometimes became large. This is because the information in the data part is written magneto-optically, whereas the information in the header part is written in the form of pits, and the data in the header part has a higher degree of modulation. In each zone, the header portions are adjacent to each other, the data portions are adjacent to each other, and the header portion and the data portion are not adjacent to each other.

また、上記のように、光ディスクには、R/Wタイプ、WOタイプ、O−ROMタイプとがあるが、これらを同一のディスクに混在させて、光ディスクの用途を広げることが望まれる。しかるに従来、一枚のディスク上にR/Wタイプのメモリ領域とO−ROMタイプのメモリ領域とを備えたP−ROMタイプがあるのみであった。   Further, as described above, there are R / W type, WO type, and O-ROM type optical disks. However, it is desired to expand the application of the optical disk by mixing them in the same disk. Conventionally, however, there is only a P-ROM type having an R / W type memory area and an O-ROM type memory area on a single disk.

本発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、外部から与えられたアドレスに応じて、ディスク上の目的セクタの物理的位置を簡単にかつ迅速に求めることができる光ディスクを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and an optical disc capable of easily and quickly obtaining the physical position of a target sector on the disc in accordance with an address given from the outside. The purpose is to provide.

本発明の他の目的は、上記のような光ディスクの駆動に用いる駆動装置および光ディスクの書き込み読み出し方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a driving apparatus and an optical disk writing / reading method used for driving the optical disk as described above.

本発明に係る光ディスク駆動装置は、記録領域内に設けられ、それぞれ一回転分に相当する物理トラックと、
上記物理トラックに設けられ、それぞれにアドレスが記録されたヘッダ領域を含むセクタを有し、
当該セクタを含む前記記録領域の所定の部分は、書換え可能、書込み可能、あるいは書込み不可のいずれかの記録属性を有し、
上記各セクタは所定のバイト数から成り、
一定数のセクタにより論理トラックを構成し、
各セクタのヘッダ領域に記録された上記アドレスを指定することにより各セクタが上記論理トラックのいずれに属するものか特定でき、
各論理トラックが2のn乗(nは整数)個のセクタで構成されているとともに、上記アドレスは2進数を用いた連続番号であり、
上記記録領域の所定の部分について設定されている記録属性を表わすデータが光ディスクの所定の位置に設けられた構造管理表に記録されるライトワンス型光ディスクを駆動する光ディスク駆動装置であって、
各セクタのアドレスに基づいて該セクタが含まれる論理トラックを特定する手段と、
上記記録領域の所定の部分にデータを記録する手段と、
上記所定の部分が書込みできないROM領域とみなされるように、上記構造管理表に、上記記録領域が書込みを許容しない領域であることを指定するデータを記録する手段とを備えるものである。
An optical disk drive device according to the present invention is provided in a recording area, and each has a physical track corresponding to one rotation,
Provided in the physical track, each having a sector including a header area in which an address is recorded,
The predetermined portion of the recording area including the sector has a recording attribute of either rewritable, writable, or non-writable,
Each sector consists of a predetermined number of bytes,
A logical track is composed of a certain number of sectors,
By specifying the address recorded in the header area of each sector, it can be specified which sector belongs to each of the logical tracks,
Each logical track is composed of 2 n sectors (n is an integer), and the address is a serial number using a binary number.
An optical disc driving apparatus for driving a write-once optical disc in which data representing recording attributes set for a predetermined portion of the recording area is recorded in a structure management table provided at a predetermined position of the optical disc,
Means for identifying a logical track containing the sector based on the address of each sector;
Means for recording data in a predetermined portion of the recording area;
The structure management table is provided with means for recording data designating that the recording area is an area that does not permit writing so that the predetermined portion is regarded as a ROM area that cannot be written.

本発明に係る光ディスク駆動装置によれば、記録領域の属性がROM領域とみなされるように構造管理表のデータを記録するので、ROMディスクと等価なディスクを安価に得ることができる。   According to the optical disk drive device of the present invention, since the data of the structure management table is recorded so that the attribute of the recording area is regarded as the ROM area, a disk equivalent to the ROM disk can be obtained at low cost.

実施例1
まず、本発明の実施例1の光ディスクを図1ないし図5を参照して説明する。図1及び図3は本発明の実施例1の光ディスクの構成を示す図である。案内溝1は、光ディスク2上にあらかじめスパイラル状に形成されている。光スポット3は、図示しない光学系で、図示しない光源からの光を集束させて、案内溝1の間のランド部12を照射する。ヘッダ部4は、セクタアドレス5及びトラックアドレス6を含んでいる。ヘッダ部4は、ランド部12にエンボスないしスタンピングにより形成されたピットからなり、ディスクの生産時に形成される。即ち、プリフォーマットされている。これに対し、データ部7はデータが光磁気的に書込まれ、読み出されるものである。ピットの形態で書込まれたヘッダ部4の情報とデータ部7のデータとは同一の光ビームにより読取られる。ヘッダ部4とデータ部7でセクタ8を構成している。
Example 1
First, an optical disk according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 3 are diagrams showing the configuration of an optical disc according to Embodiment 1 of the present invention. The guide groove 1 is formed in a spiral shape on the optical disc 2 in advance. The light spot 3 is an optical system (not shown), focuses light from a light source (not shown), and irradiates the land portions 12 between the guide grooves 1. The header part 4 includes a sector address 5 and a track address 6. The header portion 4 is formed of pits formed on the land portion 12 by embossing or stamping, and is formed at the time of disc production. That is, it is preformatted. On the other hand, the data section 7 is for reading and writing data magneto-optically. The information in the header part 4 and the data in the data part 7 written in the form of pits are read by the same light beam. The header part 4 and the data part 7 constitute a sector 8.

各物理トラック9は、光ディスク2の1回転に相当し、整数個のセクタに分割されている。物理トラックが整数個集まって、ゾーン10、10a、10b、10cを構成する。即ち、光ディスク2の記録面のうちの通常の記録領域(ユーザーゾーン)は、光ディスクの中心を中心とする複数の同心円によって複数のゾーンに分割され、記録領域内の物理トラック9の各々は何れかのゾーンに属する。本実施例では、図5に示すように、31ゾーン(ゾーン#0から#30まで)に分けられている。最外側のゾーン#0と最内側のゾーン#30は741本の物理トラックで構成され、他のゾーンは740本の物理トラックで構成されている。最外周のゾーン10aのセクタ数が最も多く、内周側のゾーンほどセクタが少ない。隣接するゾーン間で物理トラック当たりのセクタ数の差は1以上であり、図示の例では1である。   Each physical track 9 corresponds to one rotation of the optical disc 2 and is divided into an integer number of sectors. An integer number of physical tracks are gathered to form zones 10, 10a, 10b, and 10c. That is, a normal recording area (user zone) on the recording surface of the optical disk 2 is divided into a plurality of zones by a plurality of concentric circles centered on the center of the optical disk, and each of the physical tracks 9 in the recording area is any one. Belongs to the zone. In this embodiment, as shown in FIG. 5, the zone is divided into 31 zones (zones # 0 to # 30). The outermost zone # 0 and the innermost zone # 30 are composed of 741 physical tracks, and the other zones are composed of 740 physical tracks. The outermost zone 10a has the largest number of sectors, and the innermost zone has fewer sectors. The difference in the number of sectors per physical track between adjacent zones is 1 or more, and is 1 in the illustrated example.

使用に際し、書き込み/読み出しヘッドがディスクのどのゾーンをアクセスしているかに拘らず、ディスクは定角速度で回転駆動される。   In use, the disk is driven to rotate at a constant angular velocity regardless of which zone of the disk the write / read head is accessing.

ディスクの記録領域(ユーザー領域)の全体で記録線密度をほぼ一定とするため、どのゾーンにデータを記録するかに応じて、記録に用いられるクロックの周波数が変更ないし切換えられ、より外側のゾーンでより高い周波数が用いられる。   Since the recording linear density of the entire recording area (user area) of the disc is almost constant, the frequency of the clock used for recording is changed or switched according to which zone data is recorded, and the outer zone Higher frequencies are used.

読み出しの際、書き込み/読み出しヘッドが一つのゾーンから他のゾーンに移るとき、クロックの周波数が切換えられる。   During reading, the clock frequency is switched when the write / read head moves from one zone to another.

ゾーン10bの最も内側のトラック11b及びゾーン10cの最も外側のトラック11cは、図4に示すように、1物理トラックを構成するセクタ数が異なるためトラック11bのトラックヘッダ部4−1とトラック11cのデータ部7−2の一部、トラック11cのヘッダ部4−2とトラック11bのデータ部7−1の一部が隣接している。   As shown in FIG. 4, the innermost track 11b of the zone 10b and the outermost track 11c of the zone 10c are different in the number of sectors constituting one physical track. Therefore, the track header portion 4-1 of the track 11b and the track 11c A part of the data part 7-2, a header part 4-2 of the track 11c, and a part of the data part 7-1 of the track 11b are adjacent to each other.

以上のような物理的な構造に、各々整数個のセクタで論理トラックを構成し、各々整数個の論理トラックで回転グループを構成する。図示の例では、各論理トラックは17セクタで構成される。各セクタは1024バイトの長さを有する。各回転グループは各ゾーンに対応し、各回転グループの外周側縁部及び内周側縁部は、それぞれ対応するゾーンの外周側縁部及び内周側縁部に略一致する。
以下、各ゾーンと回転グループの対応関係、各ゾーン内の物理トラック数と各回転グループ内の論理トラック数との関係などを図5を参照して説明する。
図5で、各欄の上部の記号は各々以下のような意味を持つ。
In the physical structure as described above, a logical track is composed of an integer number of sectors, and a rotation group is composed of an integer number of logical tracks. In the illustrated example, each logical track is composed of 17 sectors. Each sector has a length of 1024 bytes. Each rotation group corresponds to each zone, and the outer peripheral side edge and inner peripheral side edge of each rotation group substantially coincide with the outer peripheral side edge and inner peripheral side edge of the corresponding zone, respectively.
Hereinafter, the correspondence between each zone and the rotation group, the relationship between the number of physical tracks in each zone and the number of logical tracks in each rotation group, and the like will be described with reference to FIG.
In FIG. 5, the symbols at the top of each column have the following meanings.

ZN: ゾーン番号
S/R: 1回転(1物理トラック)当たりのセクタ数
PT/Z: 該当ゾーンの物理トラック数
S/Z: 該当ゾーンのセクタ数:S/R×PT/Z
ΣS/Z: 各ゾーンのセクタ数(S/Z)の累計
LT/G: 該当回転グループの論理トラック数
ΔLT/G: 隣接する回転グループ間の論理トラック数(LT/G)の差
S/G: 該当回転グループのセクタ数:LT/G×17
ΣS/G: 各回転グループのセクタ数(S/G)の累計
DΣS: 各ゾーンのセクタ数の累計と各回転グループのセクタ数の累計の差: ΣS/G−ΣS/Z
複数の論理トラックが集って、1回転グループを構成する。各回転グループは、各ゾーンに対応する。各回転グループに属するセクタの数が対応するゾーンに属するセクタの数にほぼ等しくなるように、各回転グループを構成する論理トラックの数が定められる。この結果、各回転グループの始点および終点(ΣS/Gの値で表わされる)は対応するゾーンの始点、終点(ΣS/Zの値で表わされる)と必ずしも一致せず、数セクタのずれが生じる。最初の回転グループの始端と最初のゾーンの始端とは一致している。図5の累計の差(右端の欄:DΣSの値で表わされ)は上記の始点、終点のずれを表わし、各回転グループの最後の部分のセクタであって、対応するゾーンではなく、その次のゾーン内に位置するものの数を示す。最後の回転グループのセクタのうち、最後のゾーンからはみ出すもの(図示の例では12セクタ)は記録面の予備の領域(最も内側のゾーンの内側に設けられている)内に形成される。
ZN: Zone number S / R: Number of sectors per rotation (one physical track) PT / Z: Number of physical tracks in the corresponding zone S / Z: Number of sectors in the corresponding zone: S / R × PT / Z
ΣS / Z: Cumulative number of sectors (S / Z) in each zone LT / G: Number of logical tracks in corresponding rotation group ΔLT / G: Difference in number of logical tracks (LT / G) between adjacent rotation groups S / G : Number of sectors in corresponding rotation group: LT / G × 17
ΣS / G: Total number of sectors (S / G) in each rotation group DΣS: Difference between the total number of sectors in each zone and the total number of sectors in each rotation group: ΣS / G-ΣS / Z
A plurality of logical tracks gather to form one rotation group. Each rotation group corresponds to each zone. The number of logical tracks constituting each rotation group is determined so that the number of sectors belonging to each rotation group is substantially equal to the number of sectors belonging to the corresponding zone. As a result, the start point and end point (represented by the value of ΣS / G) of each rotation group do not necessarily coincide with the start point and end point (represented by the value of ΣS / Z) of the corresponding zone, resulting in a shift of several sectors. . The beginning of the first rotation group is coincident with the beginning of the first zone. The cumulative difference in FIG. 5 (in the rightmost column: expressed by the value of DΣS) represents the deviation of the start point and end point, and is the sector at the end of each rotation group, not the corresponding zone. Indicates the number of things located in the next zone. Of the sectors in the last rotation group, those that protrude from the last zone (12 sectors in the example shown) are formed in a spare area (provided inside the innermost zone) on the recording surface.

このように論理トラックを配置したディスクにおいては、ディスクのヘッダ部に書き込まれたトラックアドレスおよびセクタアドレスがそのまま、上位装置からのリニアな(一次元の連続した整数で表わされる)論理アドレスに対応するので、簡単な整数演算で実際のセクタアドレスやトラックアドレスが計算できるという利点がある。また、ゾーンが異なれば、1回転のセクタ数が異なるが、1論理トラック当たりのセクタ数が一定(図5に示す例ではどの回転グループでも「17」)であるので、上記の計算においてそれを考慮しないで済むという利点がある。   In a disk on which logical tracks are arranged in this way, the track address and sector address written in the header portion of the disk correspond to linear (represented by one-dimensional continuous integers) logical addresses as they are. Therefore, there is an advantage that an actual sector address and track address can be calculated by a simple integer operation. Also, if the zones are different, the number of sectors per rotation is different, but the number of sectors per logical track is constant (in the example shown in FIG. 5, “17” in any rotation group). There is an advantage that it is not necessary to consider.

さらに、セクタのディスク上の物理的位置を示す物理トラックアドレス及びセクタアドレスも、論理トラックアドレスおよびセクタアドレスから、簡単な計算で求めることができる。   Furthermore, the physical track address and sector address indicating the physical position of the sector on the disk can also be obtained from the logical track address and sector address by simple calculation.

実施例2
次に、図6および図7を参照して、実施例2の光ディスクについて説明する。図6は、実施例2の光ディスクの一部を示す概念図、図7は実施例2の論理的トラック構造を示す表である。図6に示すように、隣り合うゾーンの境界13の近傍においては、各ゾーンの少なくとも一本の物理トラック14、15がガードトラックとして指定され、ここにはユーザによるデータが記録が行なわれない。また、各ゾーンのうちの少なくとも一方の物理トラック16がテストトラックとして指定され、ここにもユーザによるデータの記録が行なわれない。図示の例では、各ゾーンの最も内側の物理トラック14がガードトラックとして指定され、各ゾーンの最も外側の物理トラック16が、テストトラックとして指定され、各ゾーンの外側から2番目の物理トラック15がガードトラックとして指定されている。
Example 2
Next, an optical disk of Example 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a conceptual diagram showing a part of the optical disk of the second embodiment, and FIG. 7 is a table showing a logical track structure of the second embodiment. As shown in FIG. 6, in the vicinity of the boundary 13 between adjacent zones, at least one physical track 14 or 15 of each zone is designated as a guard track, and no data is recorded by the user. Also, at least one physical track 16 of each zone is designated as a test track, and no data is recorded by the user here either. In the illustrated example, the innermost physical track 14 of each zone is designated as a guard track, the outermost physical track 16 of each zone is designated as a test track, and the second physical track 15 from the outside of each zone is designated. Designated as a guard track.

ガードトラック14、15はゾーンの境界付近におけるクロストークを避けるためのものである。ガードトラックには、データを記録するトラックとは独立したアドレス(トラックアドレスおよびセクタアドレス)が与えられる。ガードトラックのアドレスは、データの記録に用いられるセクタに与えられるアドレスの範囲外のものである。この結果、データの記録および読み出しの際に、ガードトラックがアクセスされることがない。このように、ガードトラックはデータの記録には用いられない。   The guard tracks 14 and 15 are for avoiding crosstalk in the vicinity of the zone boundary. The guard track is given an address (track address and sector address) independent of the track on which data is recorded. The guard track address is outside the range of addresses given to sectors used for data recording. As a result, the guard track is not accessed during data recording and reading. Thus, the guard track is not used for data recording.

テストトラック16は、記録パワーの調整に用いられるものであり、例えば駆動装置の電源が投入されたときに、記録パワーを変えながら、テストトラックにテストデータを記録して再生し、各記録パワーにおける誤り率を検出することにより最適の記録パワーを求める。   The test track 16 is used for adjusting the recording power. For example, when the drive device is turned on, the test data is recorded and reproduced on the test track while changing the recording power. The optimum recording power is obtained by detecting the error rate.

図示のように、テストトラック16として、ガードトラック14、15の間のトラックを指定すると、仮に過大なパワーでテストデータの記録が行なわれても、通常のデータの記録に用いられるトラックは影響を受けないと言う利点がある。しかし、他の物理トラックをテストトラックと指定することも可能である。   As shown in the figure, when a track between the guard tracks 14 and 15 is designated as the test track 16, even if test data is recorded with excessive power, the track used for normal data recording has an effect. There is an advantage of not receiving it. However, other physical tracks can be designated as test tracks.

テストトラックにも、データ記録用のセクタとは独立にアドレスが与えられる。テストトラックのアドレスは、データの記録に用いられるセクタに与えられるアドレスの範囲外のものである。この結果、データの記録および読み出しの際に、テストラックがアクセスされることがない。このように、テストトラックはデータの記録には用いられない。   The test track is also given an address independently of the data recording sector. The test track address is outside the address range given to the sector used for data recording. As a result, the test rack is not accessed during data recording and reading. Thus, the test track is not used for data recording.

ガードトラックおよびテストトラック以外のトラックをデータ記録用のトラックとし、17セクタを1論理トラックとして、論理トラックを構成する。この時隣接する回転グループ相互間で、論理トラック本数が一定の値、図示の例では43本、の差がつくように論理トラック本数を決定する。こうすれば、論理トラック本数が簡単な整数演算で計算できるため、テーブルなどによる管理が不要である。   A track other than the guard track and the test track is used as a data recording track, and 17 sectors are used as one logical track to form a logical track. At this time, the number of logical tracks is determined so that the number of logical tracks is constant between adjacent rotation groups, that is, 43 in the illustrated example. In this way, the number of logical tracks can be calculated by a simple integer operation, and management by a table or the like is not necessary.

図7は、実施例2の論理トラック構造を示す。この論理的トラック構造は図5のものと概して同じである。しかし、ゾーン#0と#30が他のゾーン#1〜#29と同一の740物理トラックからなっている。   FIG. 7 shows a logical track structure of the second embodiment. This logical track structure is generally the same as that of FIG. However, zones # 0 and # 30 are composed of the same 740 physical tracks as the other zones # 1 to # 29.

図7において、各欄の上部の記号のうち図5と同じものは図5と同じ意味を持つ。G+Tは各ゾーンのガードトラックおよびテストトラックのセクタ数を表わす。   In FIG. 7, among the symbols at the top of each column, the same symbols as in FIG. 5 have the same meaning as in FIG. G + T represents the number of sectors of the guard track and test track in each zone.

本実施例2は、上記の実施例1に対し、以下の点で優れている。すなわち、実施例1では、各回転グループの最後の論理トラックの後端が対応するゾーンの後端と一致せず、幾分はみ出しており、そのはみ出すセクタ数も図5でもわかるように一定ではない。この場合、クロックの切り替わりを論理トラック内で制御する必要がある。従って、交代処理(欠陥のあるセクタの代りに同じ回転グループ内の予備のセクタにアクセスするための処理)と実際の物理的な配置による制御(クロックの切換え等)の二重の管理をしなくてはならないないという欠点がある。また、ゾーンの境界付近で、隣接する物理トラック相互間でクロストークが発生するおそれがあるという問題がある。さらに、各回転グループ用のテストトラックもなく、十分な記録パワーの調整ができない。また、各回転グループの論理トラック数の間に規則性がなく、各回転グループ内の論理トラック数を記憶したテーブルを備え、アクセス時にこのテーブルを参照して論理アドレスから物理アドレスへの変換を行なう必要がある。   The second embodiment is superior to the first embodiment in the following points. In other words, in the first embodiment, the rear end of the last logical track of each rotation group does not coincide with the rear end of the corresponding zone and protrudes somewhat, and the number of protruding sectors is not constant as can be seen in FIG. . In this case, it is necessary to control clock switching within the logical track. Therefore, there is no need for double management of alternation processing (processing for accessing spare sectors in the same rotation group instead of defective sectors) and control by actual physical arrangement (clock switching, etc.) There is a disadvantage that it must not be. In addition, there is a problem that crosstalk may occur between adjacent physical tracks in the vicinity of the zone boundary. Furthermore, there is no test track for each rotating group, and sufficient recording power cannot be adjusted. Also, there is no regularity between the number of logical tracks in each rotation group, and a table storing the number of logical tracks in each rotation group is provided, and conversion from a logical address to a physical address is performed by referring to this table at the time of access. There is a need.

図7に示す実施例2の論理トラック構造は、上記のような実施例1での問題点を解決するものであり、各回転グループの論理トラックが対応するゾーンからはみ出すことがない。また、ガードトラックを設けたことにより、ゾーンの境界付近でのクロストークをなくすことができる。さらにテストトラックを設けたので、記録パワーの調整にこれを利用することができる。さらに、隣り合う回転グループのトラック数相互間の差が一定であり、論理アドレスから物理アドレスへの変換を簡単な演算で行なうことができ、変換のためのテーブルを設ける必要がない。   The logical track structure of the second embodiment shown in FIG. 7 solves the problem in the first embodiment as described above, and the logical track of each rotation group does not protrude from the corresponding zone. Also, by providing the guard track, crosstalk near the zone boundary can be eliminated. Further, since a test track is provided, it can be used for adjusting the recording power. Further, the difference between the numbers of tracks in adjacent rotation groups is constant, so that the conversion from the logical address to the physical address can be performed by a simple operation, and there is no need to provide a conversion table.

実施例3
以下、図8を参照して実施例3について説明する。実施例3は、概して実施例2と同一であるが、以下の点で異なる。
Example 3
Hereinafter, Example 3 will be described with reference to FIG. Example 3 is generally the same as Example 2, but differs in the following points.

実施例2の論理トラックのフォーマットには、各回転グループ内で規定の論理トラックを確保した余りのセクタ(記録には用いられない)の数が一定ではない。このため物理的な位置を計算する際に、この余りのセクタ数を、テーブルに記憶しておく必要があるという問題点がある。   In the format of the logical track according to the second embodiment, the number of remaining sectors (not used for recording) in which a prescribed logical track is secured in each rotation group is not constant. For this reason, when calculating the physical position, there is a problem in that it is necessary to store the remaining number of sectors in a table.

図8に実施例2での問題点を解決する論理トラック構造を示す。各欄の上部の記号のうち図5および図7と同じものは同じ意味を持つ。DUMは、各ゾーン内で、論理トラックを確保した残りのセクタ数、ΔDUMは、隣接するゾーン間での、この残りのセクタ数DUMの差である。また、RESは、DUMとG+Tの和である。   FIG. 8 shows a logical track structure for solving the problems in the second embodiment. Of the symbols at the top of each column, the same symbols as in FIGS. 5 and 7 have the same meaning. DUM is the number of remaining sectors that have secured a logical track in each zone, and ΔDUM is the difference in the number of remaining sectors DUM between adjacent zones. RES is the sum of DUM and G + T.

図8において、論理トラック数LT/Gが隣接する回転グループ相互間で所定数、例えば43異なるようにした上で、さらに3物理トラックのガードトラックとテストトラックを確保し、残ったセクタ数DUMが、隣接する回転グループ相互間で所定数、図示の例では6、異なるようにした。このようにすれば、物理的な位置を計算する際に、この余りのセクタ数DUMの差が一定であるので、これをテーブルに記憶して置かなくとも、一定の定数として計算式に組込めばよく、計算が簡単である。   In FIG. 8, the number of logical tracks LT / G is made different between adjacent rotation groups by a predetermined number, for example, 43, and a guard track and a test track of 3 physical tracks are secured, and the remaining sector number DUM is The predetermined number of rotation groups adjacent to each other, 6 in the illustrated example, is different. In this way, when the physical position is calculated, the difference in the surplus number of sectors DUM is constant. Therefore, even if this difference is not stored in the table, it can be incorporated into the calculation formula as a constant constant. The calculation is simple.

実施例4
以下、図9および図10を参照して、実施例4について説明する。この実施例は、実施例2と1回転グループあたりの物理トラック数と、ディスク全体の回転グループ数が異なることを除いて同一である。
Example 4
Hereinafter, Example 4 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. This embodiment is the same as the second embodiment except that the number of physical tracks per rotation group and the number of rotation groups of the entire disk are different.

実施例3の論理トラックのフォーマットは、実施例1及び実施例2の問題点を解決し、論理トラック確保後の残りのセクタ数は正数であることから、論理トラックがゾーンの境界をまたぐこともない。また、論理アドレスから、実際の物理的な位置を計算する際は、テーブルによらず整数演算で計算することが可能となる。しかし、残りのセクタが常にデータの記録をしない無駄なセクタとして存在することになり、ディスクの容量を十分に活用していないという問題点がある。 図9及び図10に実施例3での問題点を解決する論理トラック構造を示す。図9が1024バイト/セクタ、図10が512バイト/セクタの場合である。図9及び図10において、各ゾーンあたりの全セクタ数が、丁度論理トラックを整数本分に相当し、かつ、論理トラック本数が隣合うゾーン相互間の論理トラック数の差が一定(図9の場合には、176、図10の場合には54)となるように、配置されている。   The logical track format of the third embodiment solves the problems of the first and second embodiments, and the number of remaining sectors after securing the logical track is a positive number, so that the logical track crosses the boundary of the zone. Nor. Further, when calculating the actual physical position from the logical address, it is possible to calculate by an integer operation regardless of the table. However, the remaining sectors always exist as useless sectors that do not record data, and there is a problem that the capacity of the disk is not fully utilized. 9 and 10 show a logical track structure for solving the problems in the third embodiment. FIG. 9 shows the case of 1024 bytes / sector, and FIG. 10 shows the case of 512 bytes / sector. 9 and 10, the total number of sectors per zone is equivalent to an integer number of logical tracks, and the difference in the number of logical tracks between adjacent zones is constant (see FIG. 9). In this case, they are arranged so as to be 176 and 54 in the case of FIG.

なお、図示の例では、ガードトラック及びテストトラックを設けていないが、実施例3と同様に確保することも可能である。   In the example shown in the figure, the guard track and the test track are not provided, but can be ensured as in the third embodiment.

実施例5
以下、図11および図12を参照して、実施例5について説明する。この実施例では、1セクタは1024バイトから成る。ディスクの構成は、図1〜図3に示すものと概して同じであるが、各セクタのヘッダ部が図1のものとは異なる。即ち、図11に示すように、二つのアドレス部4aおよび4bを有する。アドレス部4aおよび4bの各々は、トラックアドレス部6、セクタアドレス部5およびID部21を有する。二つのアドレス部4aおよび4bのトラックアドレス部6およびセクタアドレス部5には同じアドレスが書き込まれている。このアドレスはそのセクタのアドレスを表わす。同じアドレスが二重に書き込んであるのは、信頼度を増すためである。ID部21は一番目のアドレス部4aと二番目のアドレス部4bのアドレスを識別するためのもので、例えば、アドレス部4aのID部21には「0」が、アドレス部4bのID部21には「1」が書き込んである。
Example 5
Hereinafter, Example 5 will be described with reference to FIGS. 11 and 12. In this embodiment, one sector consists of 1024 bytes. The configuration of the disk is generally the same as that shown in FIGS. 1 to 3, but the header portion of each sector is different from that shown in FIG. That is, as shown in FIG. 11, it has two address parts 4a and 4b. Each of the address parts 4a and 4b has a track address part 6, a sector address part 5, and an ID part 21. The same address is written in the track address section 6 and the sector address section 5 of the two address sections 4a and 4b. This address represents the address of the sector. The same address is written twice in order to increase reliability. The ID section 21 is for identifying the addresses of the first address section 4a and the second address section 4b. For example, “0” is set in the ID section 21 of the address section 4a, and the ID section 21 of the address section 4b. “1” is written in.

図12は論理トラックの配置を示す。この図において、各欄の上部の記号のうち、図5、図7および図8と同じものは同じ意味を持つ。S/LTは論理トラック一本当たりのセクタ数を表わす。図示のトラックの配置は概して図5のものと同じであるが、以下の点で異なる。まず、ゾーンの数が図5のごとく31ではなく、30である。そして、各ゾーンは752本の物理トラックを有する。さらに、各論理トラックは2の4乗即ち16個のセクタを有する。   FIG. 12 shows the arrangement of logical tracks. In this figure, among the symbols at the top of each column, the same symbols as those in FIGS. 5, 7, and 8 have the same meaning. S / LT represents the number of sectors per logical track. The arrangement of the track shown is generally the same as that of FIG. 5, but differs in the following points. First, the number of zones is 30 instead of 31 as shown in FIG. Each zone has 752 physical tracks. In addition, each logical track has 2 to the fourth power or 16 sectors.

図11に示すように、トラックアドレス6は、16ビットで構成され、0から22560までの値を示すのに用いられている。セクタアドレス5は、4ビットで構成され、0から15までの値を示すのに用いられている。   As shown in FIG. 11, the track address 6 is composed of 16 bits and is used to indicate a value from 0 to 22560. The sector address 5 is composed of 4 bits and is used to indicate a value from 0 to 15.

以上のように、上記実施例では、トラックアドレスを16ビットに設定したため、トラックアドレスの計算が容易である。   As described above, in the above embodiment, since the track address is set to 16 bits, the track address can be easily calculated.

実施例6
次に図13および図14を参照して、実施例6を説明する。この実施例でも、1セクタは1024バイトから成る。この実施例では、図13に示すように、ゾーン0から29まで各々768本の物理トラック10から構成されており、その中に、128セクタで1論理トラックを構成する。また、アドレスは2重書きとする。図14にその場合のヘッダ部4a、4bのフォーマットを示す。トラックアドレス6は、16ビットで構成され、0から23040までの値を表わすのに用いられ、セクタアドレス5は、7ビットで構成され、0から127までの値を表わすのに用いられている。IDアドレス7は「0」または「1」をとる。
Example 6
Next, Example 6 will be described with reference to FIGS. 13 and 14. Also in this embodiment, one sector consists of 1024 bytes. In this embodiment, as shown in FIG. 13, each of zones 0 to 29 is composed of 768 physical tracks 10, and one logical track is composed of 128 sectors. The address is written twice. FIG. 14 shows the format of the header portions 4a and 4b in that case. The track address 6 is composed of 16 bits and is used to represent a value from 0 to 23040, and the sector address 5 is composed of 7 bits and is used to represent a value from 0 to 127. The ID address 7 is “0” or “1”.

このような論理トラックの配置は、ディスクから読み出したトラックアドレスとセクタアドレスがそのまま、上位装置からのリニアな論理アドレスに対応して、簡単な整数演算で実際のトラックアドレスおよびセクタアドレスが計算できるという利点がある。また、実際の1回転のセクタ数(1物理トラックのセクタ数)が異なっても、それを考慮しないで済むという利点がある。
なお、図11及び図14に示す例では、アドレスが2重書きされているが、2回以外であっても、2のm乗(mは整数)回多重に記録することとしても良い。この場合、IDは、何回目のアドレスであるかを示すものとする。
With such a logical track arrangement, the track address and sector address read from the disk can be used as they are, and the actual track address and sector address can be calculated by simple integer operations corresponding to the linear logical address from the host device. There are advantages. Further, there is an advantage that even if the actual number of sectors per rotation (the number of sectors of one physical track) is different, it is not necessary to consider it.
In the example shown in FIGS. 11 and 14, the address is written twice, but it may be recorded in multiples of 2 (m is an integer) times, even if it is not twice. In this case, the ID indicates how many times the address is.

実施例7
次に、図15および図16を参照して、上記のような光ディスクを駆動装置にローディングして、目的セクタをアクセスする際の動作を説明する。図15は、光ディスク2の書き込み、読み出しに用いられる光ディスク駆動装置31と上位装置32とを示す。光ディスク2は実際には、光ディスク駆動装置31内にローディングされるが、便宜上光ディスク駆動装置31の外に図示してある。光ディスク駆動装置31は上位装置32から、光ディスク2に対する書き込み、読み出しの指令を書き込み、読み出しを行なうべきアドレスとともに受取る。このアドレスはリニアなものである。
Example 7
Next, with reference to FIG. 15 and FIG. 16, the operation when the above-described optical disk is loaded onto the drive device and the target sector is accessed will be described. FIG. 15 shows an optical disk drive device 31 and a host device 32 that are used for writing to and reading from the optical disk 2. The optical disk 2 is actually loaded into the optical disk drive device 31, but is shown outside the optical disk drive device 31 for convenience. The optical disk drive 31 writes commands for writing to and reading from the optical disk 2 from the host device 32 and receives them together with addresses to be read. This address is linear.

以下、このような指令を受けた駆動装置が、与えられたアドレスに基づいて対応するセクタが属するトラックをシークする動作を説明する。書き込みおよび読み出しの動作自体は周知であるので省略する。   Hereinafter, an operation in which the drive device that has received such a command seeks a track to which a corresponding sector belongs based on a given address will be described. Since the writing and reading operations are well known, they are omitted.

図16は、上記のようなシークのための動作を示す。まず、駆動装置31は、ディスク2上の、ヘッダ部の現在位置(現に書き込み/読み出しヘッドが対向している位置)の論理トラックのアドレスを読み込む(102)。次に、この読み込まれた論理トラックのアドレスから、その論理トラックが属するゾーンの番号を計算する(104)。次に、アドレスが読み込まれた論理トラックの物理的位置を計算する(106)。次に、上位装置32からのリニアな論理アドレスを論理トラックアドレスに変換する(108)。次に、目的論理トラックアドレスのゾーン番号を計算する(110)。次に、目的セクタの物理的位置を計算する(112)。次にゾーン番号を考慮して、現在位置と目的位置との間の物理トラック数を計算する(114)。求められた物理トラック数を利用してシーク動作を開始する(116)。以上の動作を目的トラックに達するまで繰返す(118)。   FIG. 16 shows an operation for seeking as described above. First, the drive unit 31 reads the address of the logical track at the current position of the header section on the disk 2 (the position where the write / read head is actually facing) (102). Next, the zone number to which the logical track belongs is calculated from the address of the read logical track (104). Next, the physical position of the logical track from which the address has been read is calculated (106). Next, the linear logical address from the host device 32 is converted into a logical track address (108). Next, the zone number of the target logical track address is calculated (110). Next, the physical position of the target sector is calculated (112). Next, the number of physical tracks between the current position and the target position is calculated in consideration of the zone number (114). A seek operation is started using the obtained number of physical tracks (116). The above operation is repeated until the target track is reached (118).

目的トラックに達したら、各セクタのヘッダ部のアドレスを読み取って、目的のセクタを探す。   When the target track is reached, the address of the header portion of each sector is read to search for the target sector.

先に述べた実施例の光ディスクを用いると、以上のようなシーク動作において、下記のような利点がある。例えば、光ディスクが実施例1、2、3の光ディスクである場合には、ステップ108における変換が簡単な計算によって行ない得る。即ち、論理トラックアドレスAtおよび論理セクタアドレスAsは割算における整商、剰余として求められる。
即ち、

L/(S/LT)

ここで、S/LTは論理トラック当たりのセクタ数、ALは上位装置からのリニアな論理アドレスである。従って、アドレスの変換のためのテーブルが不要であり、装置の構成あるいはシークのためのソフトウエアに簡単となる。
The use of the optical disk of the embodiment described above has the following advantages in the seek operation as described above. For example, when the optical disk is the optical disk of the first, second, and third embodiments, the conversion in step 108 can be performed by a simple calculation. That is, the logical track address At and the logical sector address As are obtained as an integer and a remainder in the division.
That is,

A L / (S / LT)

Here, S / LT is the number of sectors per logical track, A L is the linear logical address from the host device. Therefore, a table for address conversion is unnecessary, and the configuration of the apparatus or software for seeking is simplified.

また、実施例2の光ディスクを用いた場合には、ステップ104および110におけるゾーン番号の算出(ゾーンの特定)が以下の関係式を用いて行ないうる。即ち、与えられたAtに対して

17×(ZN+1)×{LT/GZN=0+(LT/GZN=0
−ΔLT/G×ZN)}/2
> 17 × At + (テーブルに記憶されている残りのセクタ数)

を満足する最小のZNが求めるゾーン番号になる。
ここでLT/GZN=0
はゾーン#0内の論理トラックの数である。従って、テーブルには、比較的小さな数値である、残りセクタ数を記憶させれば良い。従って、装置の構成あるいはシークのためのソフトウエアが簡単となる。
In addition, when the optical disk of the second embodiment is used, the zone number calculation (zone identification) in steps 104 and 110 can be performed using the following relational expression. That is, for a given At

17 × (ZN + 1) × {LT / GZ N = 0 + (LT / GZ N = 0
−ΔLT / G × ZN)} / 2
> 17 × At + (number of remaining sectors stored in the table)

The minimum ZN that satisfies the above is the required zone number.
Where LT / GZ N = 0
Is the number of logical tracks in zone # 0. Therefore, the remaining number of sectors, which is a relatively small numerical value, may be stored in the table. Therefore, the software for the device configuration or seek is simplified.

さらに、実施例4の光ディスクを用いた場合には、ステップ104および110におけるゾーン番号の算出(ゾーンの特定)を以下の関係式を用いて行ない得る。即ち、与えられたAtに対して

17×(ZN+1)×{LT/GZN=0+(LT/GZN=0
−ΔLT/G×ZN)}/2
> 17 × At

を満足する最小のZNが求めるゾーン番号になる。従って、残りセクタ数を用いての修正が不要である。従って、ステップ104やステップ110あるいはシークのためのソフトウエアが簡単となる。
Furthermore, when the optical disk of Example 4 is used, the zone number calculation (zone identification) in steps 104 and 110 can be performed using the following relational expression. That is, for a given At

17 × (ZN + 1) × {LT / GZ N = 0 + (LT / GZ N = 0
−ΔLT / G × ZN)} / 2
> 17 x At

The minimum ZN that satisfies the above is the required zone number. Therefore, there is no need to make corrections using the number of remaining sectors. Therefore, the software for step 104, step 110 or seek is simplified.

実施例8
次に図17および図18を参照して、本発明の実施例8を説明する。この実施例は、実施例2で説明したテストトラックを有する光ディスクに書き込みを行なうに先立ち、書き込みに使うレーザービームのパワーの調整を行なうためのものである。このようなパワーの調整の機能は、図15に示した光ディスク駆動装置に設けられる。図17は、そのような機能を持つ光ディスク駆動装置31の機能を示すブロック図である。図示のように、この光ディスク駆動装置31は、CPU、ROMおよびRAMを備えた制御回路33と、記録回路34と、レーザ制御回路35と、半導体レーザを内蔵した書き込み/読み出しヘッド36と、再生回路37と、再生品質評価回路38とを備えている。制御回路33は、上位装置32からの指令を受取って、パワー調整の実施のための制御信号を装置31内の各部に送る。このとき、書き込みに用いるレーザのパワーの初期値を出力する。記録回路34は、制御回路33からの制御信号に基づきテストデータの記録を行なう。即ち、所定の内容のデータを提供する。レーザ制御回路35は、記録回路34から供給されたデータを変調して書き込み/読み出しヘッドに送る。この際、半導体レーザのパワーを制御回路33からの出力された初期値に設定する。書き込み/読み出しヘッド36は、与えられたデータを設定されたパワーで記録する。そして、記録したデータを読み取る。再生回路37は、書き込み/読み出しヘッド36で読み取られたデータを復調する。再生品質評価回路38は、再生回路37からのデータが記録回路34から与えられたデータに対しどの程度の忠実であるか、即ち誤り率がどの程度であるかを計算し、これにより再生品質を評価する。この評価結果に基づき、制御回路33は、パワーの設定値を変更する。これを繰返してパワーの最適値を求める。
Example 8
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is for adjusting the power of a laser beam used for writing prior to writing on an optical disk having a test track described in the second embodiment. Such a power adjustment function is provided in the optical disk drive shown in FIG. FIG. 17 is a block diagram showing functions of the optical disk drive 31 having such a function. As shown in the figure, this optical disk drive 31 includes a control circuit 33 having a CPU, ROM and RAM, a recording circuit 34, a laser control circuit 35, a write / read head 36 incorporating a semiconductor laser, and a reproduction circuit. 37 and a reproduction quality evaluation circuit 38. The control circuit 33 receives a command from the host device 32 and sends a control signal for performing power adjustment to each unit in the device 31. At this time, the initial value of the laser power used for writing is output. The recording circuit 34 records test data based on the control signal from the control circuit 33. That is, data having a predetermined content is provided. The laser control circuit 35 modulates the data supplied from the recording circuit 34 and sends it to the writing / reading head. At this time, the power of the semiconductor laser is set to the initial value output from the control circuit 33. The write / read head 36 records the given data with a set power. Then, the recorded data is read. The reproduction circuit 37 demodulates the data read by the write / read head 36. The reproduction quality evaluation circuit 38 calculates how faithful the data from the reproduction circuit 37 is with respect to the data given from the recording circuit 34, that is, how much the error rate is, and thereby determines the reproduction quality. evaluate. Based on the evaluation result, the control circuit 33 changes the power setting value. This is repeated to find the optimum power value.

図18は、上記のパワーの設定値の変更を繰返して、パワーの最適値を求める過程を示す。まず、パワーを初期値に設定して(202)、書き込みを行なう(204)。次に書き込んだデータを再生する(206)。そして、品質を評価する(208)。品質が良ければ終了する。良くなければ、パワーが大き過ぎるどうかの判断をする(210)。大き過ぎる場合にはパワーの設定値を下げる(212)。逆に小さ過ぎる場合にはパワーの設定値を上げる(214)。そして、ステップ204に戻る。以上の動作を、再生品質が良好となるまで繰返す。   FIG. 18 shows the process of obtaining the optimum power value by repeatedly changing the power setting value. First, the power is set to an initial value (202), and writing is performed (204). Next, the written data is reproduced (206). Then, the quality is evaluated (208). Finish if quality is good. If not, it is determined whether the power is too high (210). If it is too large, the power setting value is lowered (212). Conversely, if it is too small, the power setting value is increased (214). Then, the process returns to step 204. The above operation is repeated until the reproduction quality is good.

実施例9
次に、図19を参照して、実施例9の光ディスクを説明する。この実施例のディスクの構造は、実施例1のディスクと概して同じである。しかし、以下に詳しく説明するように、ゾーンごとに異なるタイプの記録領域として設定可能である点で異なる。
Example 9
Next, an optical disk of Example 9 will be described with reference to FIG. The structure of the disk of this example is generally the same as the disk of Example 1. However, as described in detail below, it differs in that it can be set as a different type of recording area for each zone.

図19に示すような論理トラック構造を配置する。図19は1024バイト/セクタで17セクタ/論理トラックの場合である。各欄の上部の記号のうち、図5、図7、図8および図12と同じものは同じ意味を持つ。FLTは各ゾーンの最初の論理トラックのアドレスである。LTは各ゾーンのうち、データ論理トラック、予備トラックまたはパリティトラックのトラック番号を示す。TESTは各ゾーン内のテストトラックのトラック番号を示す。PARは各ゾーン内のパリティトラックの数を示す。パリティトラックは対応するゾーンがO−ROM(fully embossed)に設定された時にパリティシンボルを記録するために用いられる。   A logical track structure as shown in FIG. 19 is arranged. FIG. 19 shows a case of 1024 bytes / sector and 17 sectors / logical track. Among the symbols at the top of each column, the same symbols as those in FIGS. 5, 7, 8 and 12 have the same meaning. FLT is the address of the first logical track in each zone. LT indicates the track number of the data logical track, spare track or parity track in each zone. TEST indicates the track number of the test track in each zone. PAR indicates the number of parity tracks in each zone. The parity track is used to record a parity symbol when the corresponding zone is set to O-ROM (fully embossed).

図19に示すように、記録領域は、ゾーン番号で0から29までの30ゾーンに分けられおり、各ゾーンは748本の物理トラックからなっている。各ゾーンの論理トラック数は各ゾーンのセクタ数を17で除することにより得られる。パリティトラックは、各ゾーン内の所定の位置に設けられ、パリティトラック数はゾーン番号の増加にともない144から86まで順に2ずつ減少するよう設定される。この結果、各ゾーンのパリティトラックアドレスを求める際に、パリティトラック数を所定数(2)ずつ減少させればよく、簡単な整数計算で算出する事ができ、アドレスを記憶したテーブル等が不要である。   As shown in FIG. 19, the recording area is divided into 30 zones with zone numbers from 0 to 29, and each zone is composed of 748 physical tracks. The number of logical tracks in each zone is obtained by dividing the number of sectors in each zone by 17. The parity track is provided at a predetermined position in each zone, and the number of parity tracks is set to sequentially decrease by 2 from 144 to 86 as the zone number increases. As a result, when obtaining the parity track address of each zone, the number of parity tracks can be reduced by a predetermined number (2), which can be calculated by simple integer calculation, and a table storing addresses is not required. is there.

図20は1024バイト/セクタの本発明実施例9のディスク構造管理表の説明図である。ディスク構造管理表は欠陥管理領域(ユーザーゾーンの先頭の部分:最初のゾーンの先頭の部分)の最初のセクタに設けるものである。   FIG. 20 is an explanatory diagram of the disk structure management table of the ninth embodiment of the present invention having 1024 bytes / sector. The disk structure management table is provided in the first sector of the defect management area (the first part of the user zone: the first part of the first zone).

図20において第0バイトから第21バイトまでは欠陥処理に関する情報であり、本発明と直接に関係がないためここでは省略する。第22バイトから第51バイトまではゾーン#0からゾーン#29までの各ゾーンのタイプを特定するものである。ここでタイプとはR/W、WO、O−ROMの3種であり、図中の各バイトNo.の行の「01」は対応するゾーンがR/Wタイプであることを表わし、「02」は対応するゾーンがO−ROMタイプであることを表わし、「03」は対応するゾーンがWOであることを表わす。図20の表で、「(01)」、「(02)」、「(03)」の間の「/」は「または」を意味する。   In FIG. 20, the 0th byte to the 21st byte are information relating to the defect processing and are omitted here because they are not directly related to the present invention. The 22nd to 51st bytes specify the type of each zone from zone # 0 to zone # 29. Here, the types are three types of R / W, WO, and O-ROM. “01” in the row indicates that the corresponding zone is an R / W type, “02” indicates that the corresponding zone is an O-ROM type, and “03” indicates that the corresponding zone is WO. Represents. In the table of FIG. 20, “/” between “(01)”, “(02)”, and “(03)” means “or”.

ディスクがR/Wタイプのときはディスク構造管理表の第22〜51バイトをすべて「01」にし、WOタイプのときは第22〜51バイトをすべて「03」に、O−ROMタイプのときは第22〜51バイト「02」に設定する。また、P−ROM(即ちR/WタイプのゾーンとO−ROMタイプのゾーンの混在したもの)のときは、R/Wタイプのゾーンに対応するバイトは「01」となり、WOタイプのゾーンに対応するバイトは「02」となる。   When the disk is R / W type, the 22nd to 51st bytes of the disk structure management table are all set to "01". When the disk is the WO type, all the 22nd to 51st bytes are set to "03", and when the disk is the O-ROM type. The 22nd to 51st bytes are set to “02”. In the case of P-ROM (that is, a mixture of R / W type zone and O-ROM type zone), the byte corresponding to the R / W type zone is “01”, and the WO type zone The corresponding byte is “02”.

ディスクが(R/W+WO)タイプ即ち、R/WタイプのゾーンとWOタイプのゾーンの混在したものである場合には、R/Wタイプのゾーンに対応するバイトは「01」に、WOタイプのゾーンに対応するバイトは「03」に設定される。   When the disc is of the (R / W + WO) type, that is, the R / W type zone and the WO type zone are mixed, the byte corresponding to the R / W type zone is set to “01”, the WO type zone The byte corresponding to the zone is set to “03”.

ディスクが(WO+O−ROM)タイプ即ち、W/OタイプのゾーンとO−ROMタイプのゾーンの混在したものである場合には、W/Oタイプのゾーンに対応するバイトは「03」に、O−ROMタイプのゾーンに対応するバイトは「02」に設定される。   If the disk is a (WO + O-ROM) type, that is, a W / O type zone and an O-ROM type zone are mixed, the byte corresponding to the W / O type zone is set to “03”, O -The byte corresponding to the ROM type zone is set to "02".

ディスクが(R/W+WO+O−ROM)タイプ即ち、R/WタイプのゾーンとWOタイプのゾーンとO−ROMタイプのゾーンの混在したものである場合には、R/Wタイプのゾーンに対応するバイトは「01」に、WOタイプのゾーンに対応するバイトは「03」に、O−ROMタイプのゾーンに対応するバイトは「02」に設定される。   If the disk is of the (R / W + WO + O-ROM) type, that is, a R / W type zone, a WO type zone and an O-ROM type zone are mixed, the bytes corresponding to the R / W type zone Is set to “01”, the byte corresponding to the WO type zone is set to “03”, and the byte corresponding to the O-ROM type zone is set to “02”.

各ゾーンのタイプは他のゾーンとは独立に設定可能である。   The type of each zone can be set independently of other zones.

このように、従来の光ディスクとしては、R/Wタイプ、WOタイプ、O−ROMタイプ、R/Wタイプの部分とO−ROMタイプの部分が混在するP−ROMタイプの4種類しかなかったが、本実施例では、上記の4種類に加えて、R/Wタイプの部分とWOタイプの部分の混在したタイプ、W/Oタイプの部分とO−ROMタイプの部分とが混在したタイプ、R/Wタイプの部分と、W/Oタイプの部分とO−ROMタイプの部分とが混在したタイプの3種類が可能であり、全部で7種類のディスクが得られる。   As described above, there are only four types of conventional optical discs, that is, R / W type, WO type, O-ROM type, and P-ROM type in which a portion of R / W type and a portion of O-ROM type are mixed. In this embodiment, in addition to the above four types, a type in which an R / W type portion and a WO type portion are mixed, a type in which a W / O type portion and an O-ROM type portion are mixed, R Three types of / W type part, a type in which a W / O type part and an O-ROM type part are mixed are possible, and a total of seven types of disks can be obtained.

また、従来のP−ROMタイプでは、ディスクの最初のゾーンからあるゾーンまではR/Wタイプで、その次のゾーンからは最後のゾーンまではO−ROMタイプのゾーンとなっている、即ち、ディスクを径方向に即ちディスクの中心を中心とする円周状の境界線により2分割したもののみであった。これに対し、本実施例では、1つのディスク上の各ゾーンのタイプを自由に設定することが可能である。   In the conventional P-ROM type, the first zone to a certain zone of the disk are R / W type, and the next zone to the last zone is an O-ROM type zone. The disk was only divided into two in the radial direction, that is, with a circumferential boundary line centered on the center of the disk. On the other hand, in this embodiment, it is possible to freely set the type of each zone on one disk.

実施例10
以下、図21を参照して実施例10について説明する。既に述べたように、ディスクは一定の角速度で回転駆動され、記録および読み出しに用いられるクロックの周波数はゾーンによって切換えられる。ディスクに、R/Wタイプ、WOタイプ、O−ROMタイプを混在させる場合、R/Wタイプのゾーンを最も外周側に、WOタイプのゾーンを次に、O−ROMタイプのゾーンを最も内側に配置する。これは、外周側ほど、データ転送レートが高いことを考慮し、最も頻繁にアクセスが行なわれるタイプのゾーンを外周側に配置することとしているのである。即ち、R/Wタイプがリード、ライト、イレーズの3動作を実行するために3つのタイプのうちもっとも頻繁にアクセスされるので、最も外周側に配置し、またWOタイプとO−ROMタイプとでは、前者が後者に対して1回ではあるが書き込み動作がよけいにあることを考慮して、WOタイプの方をより外周側に配置している。
Example 10
Hereinafter, Example 10 will be described with reference to FIG. As described above, the disk is driven to rotate at a constant angular velocity, and the frequency of the clock used for recording and reading is switched by the zone. When mixing R / W type, WO type, and O-ROM type on a disk, the R / W type zone is the outermost side, the WO type zone is next, and the O-ROM type zone is the innermost side. Deploy. In consideration of the fact that the data transfer rate is higher on the outer peripheral side, the zone of the type that is most frequently accessed is arranged on the outer peripheral side. That is, since the R / W type is accessed most frequently among the three types in order to execute the three operations of read, write, and erase, it is arranged on the outermost side, and the WO type and O-ROM type In consideration of the fact that the former has one write operation with respect to the latter, the WO type is arranged on the outer peripheral side.

実施例11
次に、図22を参照して実施例11について説明する。実施例10と同様の光ディスクにおいて、図21に示すように、R/Wタイプ、WOタイプを混在させる場合、R/Wタイプのゾーンを最も外側に、WOタイプのゾーンを内側に配置する。これは、外周側ほど、データ転送レートが高いことを考慮し、最も頻繁にアクセスが行なわれるタイプのゾーンを外周側に配置している。
Example 11
Next, Example 11 will be described with reference to FIG. In the same optical disk as in Example 10, as shown in FIG. 21, when the R / W type and the WO type are mixed, the R / W type zone is arranged on the outermost side and the WO type zone is arranged on the inner side. In consideration of the fact that the data transfer rate is higher on the outer peripheral side, the zone of the type that is most frequently accessed is arranged on the outer peripheral side.

実施例12
次に、図23を参照して実施例12について説明する。実施例10と同様の光ディスクにおいて、図21に示すように、WOタイプ、O−ROMタイプを混在させる場合、WOタイプのゾーンを外側に、O−ROMタイプのゾーンを内側に配置する。これは、外周側ほど、データ転送レートが高いことを考慮し、より頻繁にアクセスが行なわれるタイプのゾーンを外周側に配置している。即ち、WOタイプとO−ROMタイプとでは、前者が後者に対して1回ではあるが書き込み動作がよけいにあることを考慮して、WOタイプの方をより外周側に配置している。
Example 12
Next, Example 12 will be described with reference to FIG. In the same optical disk as that of the tenth embodiment, as shown in FIG. 21, when the WO type and the O-ROM type are mixed, the WO type zone is arranged outside and the O-ROM type zone is arranged inside. In consideration of the fact that the data transfer rate is higher on the outer peripheral side, a zone of a type that is accessed more frequently is arranged on the outer peripheral side. That is, in the WO type and the O-ROM type, the WO type is arranged on the outer peripheral side in consideration of the fact that the former is one time with respect to the latter but the writing operation is good.

実施例13
次に図24を参照して実施例13について説明する。この実施例は、以下に述べるように、ゾーンの属性を変更する機能を持った光駆動装置31に関するものである。図示のように、上位装置32と、駆動装置31は、たとえばSCSIのようなインターフェースでつながれている。また、光ディスク2は、実際には光デイスク駆動装置31内にローディングされる。
Example 13
Next, Example 13 will be described with reference to FIG. This embodiment relates to a light driving device 31 having a function of changing the attribute of a zone as described below. As shown in the figure, the host device 32 and the drive device 31 are connected by an interface such as SCSI, for example. In addition, the optical disk 2 is actually loaded into the optical disk drive device 31.

この実施例13では、光ディスクは全面R/W領域として作成されている。ただし、「空き」と表示した領域は最初は、アクセス不能になっている。光ディスク駆動装置に、各ゾーンの属性の管理テーブルを書き直すコマンドAを実行する機能を持たせ上位装置から、コマンドAを受取るとコマンドに指定されたゾーンの属性を、たとえば図24のように属性をWOに変更し、これとともに、「空き」領域をアクセス可能にする(B)。属性がWOに変更された領域に、データを書き込むと、この書き込まれたデータは、その領域の属性がWO属性に変更されているため、書換えができない。即ち、この部分はROMとなる。一方、新たにアクセス可能となったR/W領域には、書き込み、読み出しが可能である。従って、これにより、P−ROMと等しい機能をもつ光ディスクを得ることができる。   In the thirteenth embodiment, the entire optical disc is created as a R / W area. However, the area displayed as “free” is initially inaccessible. The optical disk drive device has a function of executing the command A for rewriting the attribute management table for each zone. When the command A is received from the host device, the attribute of the zone specified in the command is set, for example, as shown in FIG. Change to WO and, along with this, make the “free” area accessible (B). When data is written to an area whose attribute has been changed to WO, the written data cannot be rewritten because the attribute of the area has been changed to the WO attribute. That is, this part is a ROM. On the other hand, writing and reading are possible in the newly accessible R / W area. Therefore, this makes it possible to obtain an optical disc having the same function as a P-ROM.

以上の様な、属性の変更はユーザがディスクの使用中に行ない得る。また、一端WOに変更した後、R/Wに戻すことも可能である。   As described above, the attribute can be changed while the user is using the disc. Moreover, after changing to WO once, it is also possible to return to R / W.

ROM部分をエンボスにより形成したP−ROMのディスクは、その制作のためには、原盤を作成する必要があるため、複製する枚数が少ない場合には、1枚あたりのディスクのコストが高くなる。これに対し、上記実施例の如くにディスクを制作すれば、ROM部分をエンボスにより形成したP−ROMディスクと等価なディスクが安価に得られる。   A P-ROM disk in which the ROM portion is formed by embossing needs to create a master disk for production, and therefore the cost of the disk per sheet increases when the number of copies is small. On the other hand, if a disk is produced as in the above embodiment, a disk equivalent to a P-ROM disk having a ROM portion formed by embossing can be obtained at low cost.

実施例14
次に、図25を参照して実施例14について説明する。この実施例も、ゾーンの属性を変更する機能を持った光駆動装置31に関するものである。図24に示した実施例では、R/W領域のデータのある部分を全面的にWO属性に書き直している。図25ではコマンドCで指定されたゾーンのみ、指定された属性(図示の例ではWO)に書き換えられる(D)。たとえばあるゾーンに書き込まれたデータのみ改ざん防止したい場合などに応用できる。
Example 14
Next, Example 14 will be described with reference to FIG. This embodiment also relates to the light driving device 31 having a function of changing the attribute of the zone. In the embodiment shown in FIG. 24, a certain portion of the data in the R / W area is completely rewritten to the WO attribute. In FIG. 25, only the zone designated by the command C is rewritten to the designated attribute (WO in the illustrated example) (D). For example, it can be applied to the case where it is desired to prevent falsification of only data written in a certain zone.

実施例15
次に図26を参照して実施例15について説明する。この実施例は、ゾーンの属性を変更しバックアップコマンドを実行する機能を持った光駆動装置31に関するものである。図26において、図24と同様の部分は説明を省略する。光ディスク2は、複数のゾーンに分割され、各々のゾーンの属性は、管理テーブル41で管理されている。図26において、各ゾーンはR/W領域とWO領域の交互にその属性を定義され、WO領域とR/W領域とはほぼ同じ総容量を有する。
Example 15
Next, Example 15 will be described with reference to FIG. This embodiment relates to an optical drive device 31 having a function of changing a zone attribute and executing a backup command. 26, the description of the same parts as those in FIG. 24 is omitted. The optical disk 2 is divided into a plurality of zones, and the attributes of each zone are managed by a management table 41. In FIG. 26, the attributes of the zones are defined alternately in the R / W area and the WO area, and the WO area and the R / W area have substantially the same total capacity.

バックアップコマンドを実行するための具体的な制御の手順を図27を参照して説明する。図27において、上位装置からコマンドを受信すると(302)コマンドの内容を判断し(304)、容量の問い合わせであれば、R/W領域の容量を返答する(306)。リードまたはライトコマンドであれば(308)、書き込み/読み出しヘッドがR/W領域をアクセスしているかをチェックし(310)、R/W領域であればコマンドを実行する(312)。また、バックアップコマンドであれば(314)、直ちに上位装置32に実行完了を返し(316)、上位装置32からのアクセスを監視しながらアクセスのない状態であれば、随時R/W領域のデータをWO領域に複写する(320)。このとき必要があれば、管理テーブル内の対応するゾーンの属性を、複写に先立って「R/W」に書き換え(318)、複写後に元の戻す(322)。図26において、バックアップコマンドEに対して、テーブルの書き換えFおよびH、そしてデータの複写Gが実行されることを示している。
なお、WO領域の総容量をR/W領域の総容量よりも大きくしておいても良い。
A specific control procedure for executing the backup command will be described with reference to FIG. In FIG. 27, when a command is received from the host device (302), the content of the command is judged (304), and if it is a capacity inquiry, the capacity of the R / W area is returned (306). If it is a read or write command (308), it is checked whether the write / read head is accessing the R / W area (310), and if it is an R / W area, the command is executed (312). If the command is a backup command (314), the execution completion is immediately returned to the host device 32 (316), and if there is no access while monitoring the access from the host device 32, the data in the R / W area is stored as needed. Copy to the WO area (320). If necessary, the attribute of the corresponding zone in the management table is rewritten to “R / W” prior to copying (318), and is restored after copying (322). FIG. 26 shows that the table rewrites F and H and the data copy G are executed in response to the backup command E.
Note that the total capacity of the WO area may be larger than the total capacity of the R / W area.

実施例16
次に図28を参照して、実施例16について説明する。この実施例も、ゾーンの属性を変更する機能を持った光駆動装置31に関するものである。図28において、図26と同様な部分は説明を省略する。光ディスク2は両面に記録可能なものである。光ディスク駆動装置31は光ディスク2の両面にディスクをうらがえすことなく、リードライトする機能を持つ。ここでA面(表)はR/W領域であり、B面(裏)はWO領域である。図27に示したのと同様の手順によって、バックアップコマンド(I)により、B面の属性をR/W領域に一端変更し(J)、A面のデータをB面に複写し(K)、しかる後B面の属性をWOに戻す(L)。WO領域にデータ複写するので、領域の属性を変更する機能を持たない光ディスク装置によって、データが破壊されることはない。
Example 16
Next, Embodiment 16 will be described with reference to FIG. This embodiment also relates to the light driving device 31 having a function of changing the attribute of the zone. 28, the description of the same parts as in FIG. 26 is omitted. The optical disc 2 can be recorded on both sides. The optical disk drive 31 has a function of reading / writing without turning the disk on both sides of the optical disk 2. Here, the A surface (front) is an R / W region, and the B surface (back) is a WO region. By the same procedure as shown in FIG. 27, the backup command (I) changes the attribute of the B surface to the R / W area (J), copies the data of the A surface to the B surface (K), Thereafter, the attribute of side B is returned to WO (L). Since data is copied to the WO area, data is not destroyed by an optical disk device that does not have a function of changing the attribute of the area.

実施例17
次に図29および図30を参照して、実施例17について説明する。この実施例も、ゾーンの属性を変更する機能を持った光駆動装置31に関するものである。図29において図26、図28と同様な部分は説明を省略する。図30に示すように、光ディスク駆動装置が上位装置32から、リストアコマンドMをうけると(402)ただちに上位装置に完了を返し(404)、WO領域のデータをR/W領域に複写する(406)。
Example 17
Next, Example 17 will be described with reference to FIGS. 29 and 30. FIG. This embodiment also relates to the light driving device 31 having a function of changing the attribute of the zone. 29, the description of the same parts as those in FIGS. 26 and 28 is omitted. As shown in FIG. 30, when the optical disk drive receives a restore command M from the host device 32 (402), it immediately returns completion to the host device (404) and copies the data in the WO area to the R / W area (406). ).

本発明に係る光ディスクの構造を示す概略斜視図である。1 is a schematic perspective view showing the structure of an optical disc according to the present invention. 本発明に係る光ディスクの構造を示す概略平面図である。1 is a schematic plan view showing the structure of an optical disc according to the present invention. 案内溝およびランド部を一部断面にして示す斜視図である。It is a perspective view which shows a guide groove and a land part in a partial cross section. 本発明に係る光ディスクのゾーンの境界付近のトラックの構造図である。FIG. 3 is a structural diagram of a track in the vicinity of a boundary between zones of an optical disc according to the present invention. 本発明の実施例1におけるディスクのフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format of the disk in Example 1 of this invention. 本発明の実施例2におけるガードトラックおよびテストトラックの配置を示す概略部分平面図である。It is a general | schematic fragmentary top view which shows arrangement | positioning of the guard track and the test track in Example 2 of this invention. 本発明の実施例2におけるディスクのフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format of the disk in Example 2 of this invention. 本発明の実施例3におけるディスクのフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format of the disk in Example 3 of this invention. 本発明の実施例4におけるディスクのフォーマットの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the format of the disk in Example 4 of this invention. 本発明の実施例4におけるディスクのフォーマットの他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of the format of the disk in Example 4 of this invention. 本発明の実施例5におけるヘッダ部のフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format of the header part in Example 5 of this invention. 本発明の実施例5におけるディスクのフォーマット例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format example of the disk in Example 5 of this invention. 本発明の実施例6におけるフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format in Example 6 of this invention. 本発明の実施例6におけるヘッダ部のフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format of the header part in Example 6 of this invention. 光ディスクの書き込み、読み出しに用いられる光ディスク駆動装置と上位装置32とを示す概略図である。It is the schematic which shows the optical disk drive device and the high-order apparatus 32 which are used for writing and reading of an optical disk. 光ディスクの目的セクタをアクセスする際の駆動装置の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing the operation of the drive device when accessing a target sector of an optical disc. パワー調整をする機能を備えた光ディスク駆動装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the optical disk drive device provided with the function to adjust power. パワー調整のための動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement for power adjustment. 本発明の実施例9におけるディスクのフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the format of the disk in Example 9 of this invention. 実施例9に係るディスク構造管理説明図である。It is disk structure management explanatory drawing based on Example 9. FIG. 実施例10に係る光ディスクにおける、各タイプの記録領域の配置を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing the arrangement of recording areas of each type in an optical disc according to Example 10. 実施例11に係る光ディスクにおける、各タイプの記録領域の配置を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing the arrangement of recording areas of each type in an optical disc according to Example 11. 実施例12に係る光ディスクにおける、各タイプの記録領域の配置を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing the arrangement of recording areas of each type in an optical disc according to Example 12. 実施例13に係る光ディスク及び光ディスク駆動装置の構造図である。FIG. 15 is a structural diagram of an optical disc and an optical disc drive apparatus according to Embodiment 13. 実施例14に係る光ディスク及び光ディスク駆動装置の構造図である。FIG. 20 is a structural diagram of an optical disc and an optical disc drive apparatus according to Embodiment 14. 実施例15に係る光ディスク及び光ディスク駆動装置の構造図である。FIG. 18 is a structural diagram of an optical disc and an optical disc drive apparatus according to Embodiment 15. 実施例15に係る処理の流れ図である。18 is a flowchart of processing according to Embodiment 15; 実施例16に係る光ディスク及び光ディスク駆動装置の構造図である。FIG. 16 is a structural diagram of an optical disc and an optical disc driving apparatus according to Embodiment 16. 実施例17に係る光ディスク及び光ディスク駆動装置の構造図である。FIG. 17 is a structural diagram of an optical disc and an optical disc driving apparatus according to Embodiment 17. 実施例17に係る処理の流れ図である。18 is a flowchart of processing according to Embodiment 17;

符号の説明Explanation of symbols

1 案内溝、 2 光ディスク、 3 光スポット、 4、4a、4b ヘッダ部、 5 セクタアドレス部、 6 トラックアドレス部、 7 データ部、 8 セクタ、 9 物理トラック、 10 ゾーン、 11 トラック、 12 ランド部、 13 ゾーンの境界、 14、15 ガードトラック、 16 テストトラック、 21 IDアドレス、 31 光ディスク駆動装置、 32 上位装置、 41 管理テーブル。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Guide groove, 2 Optical disk, 3 Optical spot, 4, 4a, 4b Header part, 5 Sector address part, 6 Track address part, 7 Data part, 8 sector, 9 Physical track, 10 zone, 11 track, 12 Land part, 13 zone boundary, 14, 15 guard track, 16 test track, 21 ID address, 31 optical disk drive, 32 host device, 41 management table.

Claims (3)

記録領域内に設けられ、それぞれ一回転分に相当する物理トラックと、
上記物理トラックに設けられ、それぞれにアドレスが記録されたヘッダ領域を含むセクタを有し、
当該セクタを含む前記記録領域の所定の部分は、書換え可能、書込み可能、あるいは書込み不可のいずれかの記録属性を有し、
上記各セクタは所定のバイト数から成り、
一定数のセクタにより論理トラックを構成し、
各セクタのヘッダ領域に記録された上記アドレスを指定することにより各セクタが上記論理トラックのいずれに属するものか特定でき、
各論理トラックが2のn乗(nは整数)個のセクタで構成されているとともに、上記アドレスは2進数を用いた連続番号であり、
上記記録領域の所定の部分について設定されている記録属性を表わすデータが光ディスクの所定の位置に設けられた構造管理表に記録されるライトワンス型光ディスクを駆動する光ディスク駆動装置であって、
各セクタのアドレスに基づいて該セクタが含まれる論理トラックを特定する手段と、
上記記録領域の所定の部分にデータを記録する手段と、
上記所定の部分が書込みできないROM領域とみなされるように、上記構造管理表に、上記記録領域が書込みを許容しない領域であることを指定するデータを記録する手段とを備えることを特徴とするライトワンス型光ディスクの光ディスク駆動装置。
Physical tracks provided in the recording area, each corresponding to one rotation,
Provided in the physical track, each having a sector including a header area in which an address is recorded,
The predetermined portion of the recording area including the sector has a recording attribute of either rewritable, writable, or non-writable,
Each sector consists of a predetermined number of bytes,
A logical track is composed of a certain number of sectors,
By specifying the address recorded in the header area of each sector, it can be specified which sector belongs to each of the logical tracks,
Each logical track is composed of 2 n sectors (n is an integer), and the address is a serial number using a binary number.
An optical disc driving apparatus for driving a write-once optical disc in which data representing recording attributes set for a predetermined portion of the recording area is recorded in a structure management table provided at a predetermined position of the optical disc,
Means for identifying a logical track containing the sector based on the address of each sector;
Means for recording data in a predetermined portion of the recording area;
Write means comprising: means for recording data designating that the recording area is an area that is not allowed to be written in the structure management table so that the predetermined portion is regarded as a ROM area that cannot be written. Once type optical disc drive.
記録領域内に設けられ、それぞれ一回転分に相当する物理トラックと、
上記物理トラックに設けられ、それぞれにアドレスが記録されたヘッダ領域を含むセクタを有し、
当該セクタを含む前記記録領域の所定の部分は、書換え可能、書込み可能、あるいは書込み不可のいずれかの記録属性を有し、
上記各セクタは所定のバイト数から成り、
一定数のセクタにより論理トラックを構成し、
各セクタのヘッダ領域に記録された上記アドレスを指定することにより各セクタが上記論理トラックのいずれに属するものか特定でき、
各論理トラックが2のn乗(nは整数)個のセクタで構成されているとともに、上記アドレスは2進数を用いた連続番号であり、
上記記録領域の所定の部分について設定されている記録属性を表わすデータが光ディスクの所定の位置に設けられた構造管理表に記録されるライトワンス型光ディスクを駆動する光ディスク駆動方法であって、
各セクタのアドレスに基づいて該セクタが含まれる論理トラックを特定する工程と、
上記記録領域の所定の部分にデータを記録する工程と、
上記所定の部分が書込みできないROM領域とみなされるように、上記構造管理表に、上記記録領域が書込みを許容しない領域であることを指定するデータを記録する工程とを備えることを特徴とするライトワンス型光ディスクの光ディスク駆動方法。
Physical tracks provided in the recording area, each corresponding to one rotation,
Provided in the physical track, each having a sector including a header area in which an address is recorded,
The predetermined portion of the recording area including the sector has a recording attribute of either rewritable, writable, or non-writable,
Each sector consists of a predetermined number of bytes,
A logical track is composed of a certain number of sectors,
By specifying the address recorded in the header area of each sector, it can be specified which sector belongs to each of the logical tracks,
Each logical track is composed of 2 n sectors (n is an integer), and the address is a serial number using a binary number.
An optical disc driving method for driving a write-once optical disc in which data representing recording attributes set for a predetermined portion of the recording area is recorded in a structure management table provided at a predetermined position of the optical disc,
Identifying a logical track containing the sector based on the address of each sector;
Recording data in a predetermined portion of the recording area;
And a step of recording in the structure management table data designating that the recording area is an area that is not allowed to be written so that the predetermined portion is regarded as a ROM area that cannot be written. An optical disc driving method for a once type optical disc.
請求項2に記載した光ディスク駆動方法によって上記記録領域の所定の部分にデータが記録され、
記録領域の所定の部分が書込みできないROM領域とみなされるよう上記構造管理表に上記記録領域が書込みを許容しない領域であることを指定するデータが記録されたライトワンス型光ディスク。
Data is recorded in a predetermined part of the recording area by the optical disk driving method according to claim 2,
A write-once optical disc in which data specifying that the recording area is an area that does not permit writing is recorded in the structure management table so that a predetermined portion of the recording area is regarded as a ROM area that cannot be written.
JP2006256719A 1992-10-05 2006-09-22 Optical disk and optical disk drive device Expired - Lifetime JP3880614B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256719A JP3880614B1 (en) 1992-10-05 2006-09-22 Optical disk and optical disk drive device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26589392 1992-10-05
JP27267392 1992-10-12
JP32531992 1992-12-04
JP2006256719A JP3880614B1 (en) 1992-10-05 2006-09-22 Optical disk and optical disk drive device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322242A Division JP3865746B2 (en) 1992-10-05 2004-11-05 Optical disk and optical disk drive device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3880614B1 JP3880614B1 (en) 2007-02-14
JP2007052916A true JP2007052916A (en) 2007-03-01

Family

ID=27335415

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000138A Expired - Lifetime JP3085536B2 (en) 1992-10-05 2000-01-04 Optical disk and optical disk drive
JP2006256716A Expired - Lifetime JP3880613B1 (en) 1992-10-05 2006-09-22 Optical disk and optical disk drive device
JP2006256719A Expired - Lifetime JP3880614B1 (en) 1992-10-05 2006-09-22 Optical disk and optical disk drive device

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000138A Expired - Lifetime JP3085536B2 (en) 1992-10-05 2000-01-04 Optical disk and optical disk drive
JP2006256716A Expired - Lifetime JP3880613B1 (en) 1992-10-05 2006-09-22 Optical disk and optical disk drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP3085536B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129453A (en) * 2007-11-19 2009-06-11 Lenovo (Beijing) Co Ltd Hard disk data protection device, hard disk, computer, and hard disk data protection method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661055B1 (en) * 2006-06-19 2006-12-22 주식회사 삼림엔지니어링 Measurement apparatus for safety check-up of bridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129453A (en) * 2007-11-19 2009-06-11 Lenovo (Beijing) Co Ltd Hard disk data protection device, hard disk, computer, and hard disk data protection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3880614B1 (en) 2007-02-14
JP3880613B1 (en) 2007-02-14
JP2000149453A (en) 2000-05-30
JP3085536B2 (en) 2000-09-11
JP2007052915A (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078686B2 (en) Optical disk, optical disk drive, and optical disk write / read method
US20070002701A1 (en) Optical disk and optical disk drive device
JP3471347B2 (en) Optical disk and optical disk drive
JP3880614B1 (en) Optical disk and optical disk drive device
JP4201823B2 (en) Optical disk drive
JP4017653B2 (en) Optical disc and optical disc drive apparatus
JP4201806B2 (en) Optical disk drive
JP4053068B2 (en) Optical disc, optical disc drive apparatus and optical disc drive method
JP3865746B2 (en) Optical disk and optical disk drive device
JP3678737B2 (en) Optical disc and optical disc drive apparatus
JP3471348B6 (en) Drive apparatus and method for rewritable optical disk
JP3363860B2 (en) Optical disk and optical disk drive
JP3363859B2 (en) Optical disk and optical disk drive
JP3471349B2 (en) Drive apparatus and method for rewritable optical disk
JP3522269B2 (en) Optical disk and optical disk drive
JP3471348B2 (en) Drive apparatus and method for rewritable optical disk
JP3504257B2 (en) Optical disk and optical disk drive
JP3490079B2 (en) Optical disk drive
JP3317947B2 (en) optical disk

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7