JP2007052629A - Plant information management system, plant information management method and program - Google Patents

Plant information management system, plant information management method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007052629A
JP2007052629A JP2005237191A JP2005237191A JP2007052629A JP 2007052629 A JP2007052629 A JP 2007052629A JP 2005237191 A JP2005237191 A JP 2005237191A JP 2005237191 A JP2005237191 A JP 2005237191A JP 2007052629 A JP2007052629 A JP 2007052629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trend data
current trend
data
information management
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005237191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4497055B2 (en
Inventor
Riyouichi Himono
亮一 檜物
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005237191A priority Critical patent/JP4497055B2/en
Publication of JP2007052629A publication Critical patent/JP2007052629A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4497055B2 publication Critical patent/JP4497055B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a plant information management system, a plant information management method and a program, wherein current trend data and reference trend data are superimposed sequentially correspondingly to each other even in a suspension period to improve operability and monitoring efficiency for improving operation of a plant. <P>SOLUTION: In this plant information management system 3, the current trend data showing a current operation state of the plant are collected, a current trend graph based on the current trend data and a reference trend graph based on the prepared reference trend data are superimposed and displayed on a screen of a display means. The plant information management system 3 has a trend editing means 14 removing the current trend data in a specific period from the current trend data, and serializing the current trend data at the start of the specific period and the current trend data at the end of the specific period. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、プラントの運転状態を示すトレンドグラフの表示を行うプラント情報管理システム、プラント情報管理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a plant information management system, a plant information management method, and a program for displaying a trend graph indicating an operation state of a plant.

近年のプラントは、プラント各部の生産工程や各種電機機器等から収集されたトレンドデータに基づいてプロセス制御システム(PCS:Process Control System)により運転制御されている。プロセス制御システムとしては、分散型制御システム(DCS;Distributed Control System)やプログラマブルコントローラ(PLC;Programmable Logic Controller)が知られている。   In recent years, the operation of a plant is controlled by a process control system (PCS: Process Control System) based on trend data collected from production processes of various parts of the plant and various electric appliances. As a process control system, a distributed control system (DCS) and a programmable controller (PLC) are known.

プラントの運転制御の支援やプラントの状態解析を行う技術として、基準となる参照トレンドデータのグラフ(以下、参照トレンドグラフと言う。)と、現在運転中のトレンドデータのグラフ(以下、現在トレンドグラフと言う。)とを表示手段の画面上に重ね合わせて表示させるようにしたプラント情報管理システム(PIMS;Plant Information Management System)がある。   As a technology for supporting plant operation control and analyzing the state of the plant, a reference trend data graph (hereinafter referred to as a reference trend graph) as a standard and a trend data graph (hereinafter referred to as a current trend graph) that is currently in operation. There is a plant information management system (PIMS; Plant Information Management System) that is displayed on the screen of the display means.

このプラント情報管理システムを用いることにより、参照トレンドグラフと現在トレンドグラフとを同一画面上で比較することができ、その比較結果に基づいて現在の運転状態を参照トレンドグラフに適合させるようプロセス制御システムの運転制御を行うことで、プラントの最適運転が可能となる。   By using this plant information management system, the reference trend graph and the current trend graph can be compared on the same screen, and the process control system is adapted to adapt the current operating state to the reference trend graph based on the comparison result. By performing this operation control, the optimum operation of the plant becomes possible.

参照トレンドデータとしては、例えば、過去のプラントの運転時に収集されたトレンドデータ(以下、過去トレンドデータと言う。)の中から好適な運転パターンを示すデータが採用される。過去トレンドデータは、HDD等の記憶手段にデータベース(DB)化されて格納されており、検索手段により抽出が可能である。   As reference trend data, the data which show a suitable operation pattern from the trend data (henceforth past history data) collected at the time of the operation of the past plant, for example are employ | adopted. The past trend data is stored in a database (DB) in storage means such as an HDD, and can be extracted by the search means.

図6に、従来のプラント情報管理システム1のシステム構成図の一例を示す。
図6に示すように、従来のプラント情報管理システム1は、プラントの運転制御を行うプロセス制御システム2からプラントの運転状態を示す現在トレンドデータやアラーム及びイベントデータを含むプロセスデータを外部I/F50を介して収集し、収集した現在トレンドデータに対して比較対象となる過去のデータや予め設定された典型的なデータが記憶されているトレンドDB21を有する記憶手段20から現在トレンドデータの比較対象となるデータ(以下、参照トレンドデータと言う。)を読み出し、読み出された参照トレンドデータに基づく参照トレンドグラフと収集された現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフとを重ね合わせ、重ね合わせトレンドグラフとして表示手段40に表示させるデータ収集手段11、検索手段12、重ね合わせ手段13を有する制御手段10を備えている。
In FIG. 6, an example of the system block diagram of the conventional plant information management system 1 is shown.
As shown in FIG. 6, the conventional plant information management system 1 receives process data including current trend data indicating the operation state of the plant and alarm and event data from the process control system 2 that performs operation control of the plant. Current trend data to be compared from the storage means 20 having the trend DB 21 in which past data to be compared with the collected current trend data and typical data set in advance are stored. Data (hereinafter referred to as reference trend data) is read and the reference trend graph based on the read reference trend data and the current trend graph based on the collected current trend data are superimposed and displayed as a superimposed trend graph Data collection means 11 to be displayed on means 40, search Stage 12, and a control means 10 having an overlay unit 13.

このように現在トレンドデータと参照トレンドデータとの重ね合わせ処理において、現在トレンドデータの開始点と参照トレンドデータの開始点とを一致させるために、例えば、収集されたデータ(現在トレンドデータ)に関して参考となるガイドデータ(参照トレンドデータ)から構成される参照パターンの先頭表示位置をトレンドグラフの時間軸上で指定する参照パターン表示位置指定手段と、参照パターン表示位置指定手段によって指定された時間軸上の指定位置に参照パターンの先頭が位置するように参照パターンを表示する参照パターン表示手段をもうけたトレンドグラフ表示装置が開示されている(特許文献1参照)。
特開平5−340770号公報
As described above, in order to match the start point of the current trend data with the start point of the reference trend data in the overlapping process of the current trend data and the reference trend data, for example, reference is made to the collected data (current trend data). On the time axis specified by the reference pattern display position specifying means for specifying the top display position of the reference pattern composed of the guide data (reference trend data) on the time axis of the trend graph and the reference pattern display position specifying means There is disclosed a trend graph display device provided with a reference pattern display means for displaying a reference pattern so that the head of the reference pattern is positioned at the designated position (see Patent Document 1).
JP-A-5-340770

しかしながら、上記従来のプラント情報管理システムにおいては、例えば、プラントの稼動が何らかの理由で一次中断し、その後中断理由が解消され稼動再開された場合や、プラント情報管理システムを操作するオペレータが不在の期間が発生した場合など、中断期間が生じた場合には、参照トレンドデータと現在トレンドデータとの時間経過が異なる。従って、現在トレンドデータの開始時刻と参照トレンドデータの開始時刻を合わせて重ね合わせた場合には、中断後の現在トレンドデータと参照トレンドデータとが対応せず、又、中断後の時刻において現在トレンドデータと参照トレンドデータを合わせて重ね合わせた場合には、中断前の現在トレンドデータと参照トレンドデータとが対応しないため、トレンドデータの重ね合わせが困難になるという問題がある。   However, in the above conventional plant information management system, for example, when the operation of the plant is temporarily interrupted for some reason and then the reason for the interruption is resolved and the operation is restarted, or when there is no operator operating the plant information management system When an interruption period occurs, such as when an error occurs, the elapsed time of the reference trend data differs from the current trend data. Therefore, when the start time of the current trend data and the start time of the reference trend data are combined and superimposed, the current trend data after the interruption does not correspond to the reference trend data, and the current trend data at the time after the interruption When the data and the reference trend data are overlapped together, there is a problem that it is difficult to overlap the trend data because the current trend data before the interruption and the reference trend data do not correspond.

本発明の課題は、中断期間が存在しても現在トレンドデータと参照トレンドデータが時系列的に対応して重ね合わされ、プラントの運転改善を図るための操作性及び監視効率が向上されたプラント情報管理システム、プラント情報管理方法及びプログラムを実現することである。   The problem of the present invention is that even if there is an interruption period, the current trend data and the reference trend data are overlapped corresponding to each other in time series, and the operability and the monitoring efficiency for improving the operation of the plant are improved. A management system, a plant information management method, and a program are realized.

請求項1に記載の発明は、プラントの現在の運転状態を示す現在トレンドデータを収集し、当該現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフと、予め用意された参照トレンドデータに基づく参照トレンドグラフとを表示手段の画面上に重ね合わせて表示するようにしたプラント情報管理システムにおいて、前記現在トレンドデータから特定期間の現在トレンドデータを除去し、前記特定期間の開始時刻の現在トレンドデータと、前記特定期間の終了時刻の現在トレンドデータとを時間的に連続させるトレンド編集手段を備えたプラント情報管理システムであること、を特徴としている。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1に記載の発明に示した主要手段を機能させるためのプログラムを提供する(請求項8に記載の発明)。
The invention according to claim 1 collects current trend data indicating the current operating state of the plant, and displays a current trend graph based on the current trend data and a reference trend graph based on reference trend data prepared in advance. In the plant information management system that is displayed superimposed on the screen of the means, the current trend data of a specific period is removed from the current trend data, the current trend data of the start time of the specific period, and the specific period It is characterized by being a plant information management system provided with a trend editing means that makes the current trend data at the end time continuous in time.
Furthermore, a program for causing a computer to function the main means shown in the invention described in claim 1 is provided (the invention described in claim 8).

請求項2に記載の発明は、請求項1記載のプラント情報管理システムにおいて、前記特定期間の設定指示を受け付ける操作手段を備えること、を特徴としている。   The invention described in claim 2 is characterized in that in the plant information management system according to claim 1, an operation means for receiving an instruction to set the specific period is provided.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記載のプラント情報管理システムにおいて、前記特定期間とは、ユーザによって任意に指定された前記開始時刻から前記終了時刻までの期間であること、を特徴としている。   The invention according to claim 3 is the plant information management system according to claim 1 or 2, wherein the specific period is a period from the start time to the end time arbitrarily designated by a user. It is a feature.

請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載のプラント情報管理システムにおいて、前記特定期間とは、前記プラント情報管理システムが前記プラントの監視及び管理を行わない予め設定された期間であること、を特徴としている。   The invention according to claim 4 is the plant information management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the specific period is a period in which the plant information management system does not monitor and manage the plant in advance. It is characterized by a set period.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載のプラント情報管理システムにおいて、前記特定期間とは、前記プラントにおいて発生した2つの異なる現象の間の期間であること、を特徴としている。   According to a fifth aspect of the present invention, in the plant information management system according to any one of the first to fourth aspects, the specific period is a period between two different phenomena occurring in the plant. It is characterized by.

請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載のプラント情報管理システムにおいて、前記特定期間とは、前記プラントにおいて予め複数の条件から識別される現象の異なる2つの条件の間の期間であること、を特徴としている。   The invention according to claim 6 is the plant information management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the specific period is two different phenomena that are identified in advance from a plurality of conditions in the plant. It is characterized by a period between conditions.

請求項7に記載の発明は、プラントの現在の運転状態を示す現在トレンドデータを収集し、当該現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフと、予め用意された参照トレンドデータに基づく参照トレンドグラフとを表示手段の画面上に重ね合わせて表示するようにしたプラント情報管理方法において、前記現在トレンドデータから特定期間の現在トレンドデータを除去し、前記特定期間の開始時刻の現在トレンドデータと、前記特定期間の終了時刻の現在トレンドデータとを時間的に連続させるトレンド編集工程を含むプラント情報管理方法であること、を特徴としている。   The invention according to claim 7 collects current trend data indicating the current operating state of the plant, and displays a current trend graph based on the current trend data and a reference trend graph based on reference trend data prepared in advance. In the plant information management method, the current trend data for a specific period is removed from the current trend data, the current trend data at the start time of the specific period, and the specific period It is a plant information management method including a trend editing process in which current trend data at an end time is temporally continuous.

請求項1、7、8に記載の発明によれば、中断期間が存在しても、中断期間を特定期間として、現在トレンドデータから特定期間のデータの除去が行われ、特定期間の開始時刻と終了時刻の現在トレンドデータとが時間的に連続するように接合されるため、特定期間の現在トレンドデータが除去された現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフと参照トレンドグラフとが重ね合わされて、重ね合わせトレンドグラフとして表示手段の画面上に表示させることができる。従って、特定期間経過後の参照トレンドグラフが現在トレンドグラフよりも特定期間の時間だけ進んだグラフとならず、特定期間以降の時刻であっても現在トレンドグラフと参照トレンドグラフとを比較することができる重ね合わせトレンドグラフを表示させることできるため、プラントの操作性及び監視効率の向上を図ることができる。   According to the first, seventh, and eighth aspects of the present invention, even if there is an interruption period, the data of the specific period is removed from the current trend data with the interruption period as the specific period, and the start time of the specific period and Since the current trend data of the end time is joined so as to be continuous in time, the current trend graph based on the current trend data from which the current trend data of a specific period has been removed and the reference trend graph are superimposed and superimposed. It can be displayed on the screen of the display means as a trend graph. Therefore, the reference trend graph after the elapse of the specific period does not become a graph advanced by the time of the specific period than the current trend graph, and the current trend graph and the reference trend graph can be compared even at the time after the specific period. Since an overlay trend graph that can be displayed can be displayed, the operability and monitoring efficiency of the plant can be improved.

請求項2に記載の発明によれば、請求項1と同様の効果を得られるのは勿論のこと、特定期間の設定指示を受け付ける操作手段を備えることにより、プラント情報管理システムを操作するオペレータが任意に現在トレンドデータを除去する期間を設定することができるため、利便性及び操作性を向上させることができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effect as that of the first aspect of the invention. Since the period for removing the current trend data can be arbitrarily set, convenience and operability can be improved.

請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2と同様の効果を得られるのは勿論のこと、特定期間がユーザによって任意に指定された開始時刻から終了時刻までの期間であることにより、ユーザ(プラント情報管理システムを操作するオペレータ)の動向に応じて現在トレンドデータを除去する期間を設定することができるため、利便性及び操作性を向上させることができる。   According to the third aspect of the invention, the same effect as in the first or second aspect can be obtained, and the specific period is a period from the start time to the end time arbitrarily designated by the user. Thus, the period for removing the current trend data can be set according to the trend of the user (operator who operates the plant information management system), so that convenience and operability can be improved.

請求項4に記載の発明によれば、請求項1から3のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、特定期間が予めプラント情報管理システムがプラントの監視及び管理を行わない設定された期間であることにより、ユーザ(プラント情報管理システムを操作するオペレータ)の指示なしに現在トレンドデータが除去されるため、利便性を向上させることができる。   According to the invention described in claim 4, the plant information management system performs the monitoring and management of the plant in advance for a specific period as well as the same effect as in any one of claims 1 to 3. Since there is no set period, the current trend data is removed without an instruction from the user (operator operating the plant information management system), so that convenience can be improved.

請求項5に記載の発明によれば、請求項1から4のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、特定期間がプラントにおいて発生した2つの異なる現象の間の期間であることにより、ユーザ(プラント情報管理システムを操作するオペレータ)の指示なしにプラントにおいて発生した現象に応じて現在トレンドデータが除去されるため、利便性を向上させることができる。   According to the invention described in claim 5, the same effect as in any one of claims 1 to 4 can be obtained, but the specific period is a period between two different phenomena occurring in the plant. As a result, the current trend data is removed in accordance with a phenomenon occurring in the plant without an instruction from a user (an operator who operates the plant information management system), so that convenience can be improved.

請求項6に記載の発明によれば、請求項1から5のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、特定期間がプラントにおいて予め複数の条件から識別される現象の異なる2つの条件の間の期間であることにより、ユーザ(プラント情報管理システムを操作するオペレータ)の指示なしにプラントにおいて発生した現象の条件に応じて現在トレンドデータが除去されるため、利便性を向上させることができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the same effect as in any one of the first to fifth aspects can be obtained, but also the phenomenon in which the specific period is identified in advance from a plurality of conditions in the plant is different. Because it is the period between the two conditions, the current trend data is removed according to the condition of the phenomenon that occurred in the plant without the instruction of the user (operator operating the plant information management system), improving convenience Can be made.

以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、この発明にはこの実施の形態に限定されるものではない。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明の用語はこれに限定されない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment. The embodiment of the present invention shows the most preferable mode of the present invention, and the terminology of the present invention is not limited to this.

以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
First, the configuration will be described.

図1に、本実施の形態におけるプラント情報管理システム3のシステム構成図を示す。
なお、従来のプラント情報管理システム1と同様の個所には同一符号を付している。
In FIG. 1, the system block diagram of the plant information management system 3 in this Embodiment is shown.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the location similar to the conventional plant information management system 1. FIG.

プロセス制御システム2は、発電、石油精製、鉄鋼、ガスなどのプラントの生産工程や各種電機機器等を制御するシステムであり、例えば、分散型制御システム(DCS;Distributed Control System)やプログラマブルコントローラ(PLC;Programmable Logic Controller)等を挙げることができる。   The process control system 2 is a system that controls plant production processes such as power generation, petroleum refining, steel, and gas, and various electrical equipment. For example, a distributed control system (DCS) or a programmable controller (PLC) ; Programmable Logic Controller).

プラント情報管理システム3は、プロセス制御システム2からプロセスデータを収集し、収集したプロセスデータに基づいてプロセス制御システム2の運転制御の支援やプラントの状態解析を行うことを目的としたシステムである。   The plant information management system 3 is a system for collecting process data from the process control system 2 and for supporting operation control of the process control system 2 and analyzing a state of the plant based on the collected process data.

プロセス制御システム2から収集されるプロセスデータは、プラントの運転状態を示すデータ(現在トレンドデータ)とアラーム及びイベントデータとを含む。   The process data collected from the process control system 2 includes data indicating the operation state of the plant (current trend data) and alarm and event data.

アラーム及びイベントデータは、監視対象となる生産工程や各種機器の動作状態において異常状態又は重要な現象等を通知する警報や、特定の現象が発生した際に、当該現象が発生した旨を示すデータ及び発生した現象に関するデータである。   Alarm and event data are alarms that notify you of abnormal conditions or important phenomena in the production process to be monitored and the operating status of various devices, and data that indicates that a particular phenomenon has occurred when a specific phenomenon occurs And data on the phenomenon that occurred.

図2に、アラーム及びイベントデータの一例を示す。
アラーム及びイベントデータは、複数に分類することができる。アラーム及びイベントデータの種類としては、発生した現象に対するデータ(例えば、プロセスアラーム)や、予め定められた処理の状態を示すデータ(例えば、バッチステータス)などに分類することができ、更に、発生した場所やその状態の内容等のアラーム及びイベントデータを特定する各種条件に基づいて分類することができる。
FIG. 2 shows an example of alarm and event data.
Alarm and event data can be classified into a plurality of types. The types of alarm and event data can be classified into data for the phenomenon that occurred (for example, process alarm), data that indicates a predetermined processing state (for example, batch status), and so on. Classification can be made based on various conditions that specify alarm and event data such as location and contents of the state.

例えば、「プロセスアラーム,タグ1,HI」というアラーム及びイベントデータであった場合、アラーム及びイベントデータの種類がプロセスアラームであり、タグ1に相当する温度センサの温度が上限値を超えたことを意味する。なお、タグとは、温度センサ、圧力センサ、流量センサ等の計測機器、バルブ開閉回路や火力調整機器等の調整機器等を含むフィールド機器を示す。   For example, if the alarm and event data are “process alarm, tag 1, HI”, the type of alarm and event data is a process alarm, and the temperature of the temperature sensor corresponding to tag 1 has exceeded the upper limit. means. The tag indicates a field device including a measuring device such as a temperature sensor, a pressure sensor, and a flow rate sensor, an adjusting device such as a valve opening / closing circuit and a thermal power adjusting device.

なお、アラーム及びイベントデータは、OPC(OLE for Process Control)Foundation規格に準拠したデータであることが好ましい。   The alarm and event data is preferably data that conforms to the OPC (OLE for Process Control) Foundation standard.

図1に示すように、本実施の形態におけるプラント情報管理システム3は、プロセス制御システム2と通信可能に接続されており、制御手段60、記憶手段70、操作手段30、表示手段40、外部I/F50を備え、各部は電気的に接続されている。   As shown in FIG. 1, the plant information management system 3 in the present embodiment is connected to the process control system 2 so as to be communicable, and includes a control means 60, a storage means 70, an operation means 30, a display means 40, an external I / F50 is provided, and each part is electrically connected.

制御手段60は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等から構成され、記憶手段70やROM内に格納されているシステムプログラム、各種制御プログラム、各種データ等をRAM内に展開し、これらのプログラム及びデータとの協働により、プラント情報管理システム3の動作全般を統括的に制御する。また、制御手段60は、RAMに展開したプログラムに従って各種処理を実行し、その処理結果をRAM又は記憶手段70に格納するとともに、表示手段40に表示させる。   The control means 60 is composed of a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), etc., and a system program, various control programs, and various data stored in the storage means 70 and the ROM. Etc. are expanded in the RAM, and the overall operation of the plant information management system 3 is comprehensively controlled by cooperation with these programs and data. Further, the control means 60 executes various processes according to the program expanded in the RAM, stores the processing results in the RAM or the storage means 70, and causes the display means 40 to display them.

制御手段60は、CPU、ROM、RAM及び記憶手段等の各部の協働により、ROMに記憶されているプログラムやデータ及び記憶手段70に記憶されている各種データをRAM等に展開し、操作手段30やプロセス制御システム2から入力される各種データに従って、プラントの現在の運転状態を示す現在トレンドデータを外部I/F50を介して収集するデータ収集手段11と、収集した現在トレンドデータに対して比較対象となる過去のデータや予め設定された典型的なデータが記憶されているトレンドDB21を有する記憶手段70から現在トレンドデータの比較対象となる参照トレンドデータを読み出す検索手段12と、読み出された参照トレンドデータに基づく参照トレンドグラフと収集された現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフとを重ね合わせて、重ね合わせトレンドグラフとして表示手段40に表示させる重ね合わせ手段13としての機能を実現する。   The control means 60 expands the program and data stored in the ROM and various data stored in the storage means 70 to the RAM etc. by cooperation of each unit such as the CPU, ROM, RAM, and storage means. 30 and the data collection means 11 for collecting the current trend data indicating the current operation state of the plant via the external I / F 50 according to various data input from the process control system 2 and the collected current trend data The search means 12 for reading the reference trend data to be compared with the current trend data from the storage means 70 having the trend DB 21 in which the past data to be processed and typical data set in advance are stored, and read Reference trend graph based on reference trend data and current trend data based on collected current trend data And superposing the trend graph, it realizes a function as a superposition unit 13 to be displayed on the display unit 40 as superimposed trend graph.

また、制御手段60は、特定期間、即ち、操作手段30から指定された指定期間、予め記憶手段20に記憶されている運転停止期間又は除去開始・終了条件に基づく期間、に対応する現在トレンドデータを除去し、当該特定期間に対応する現在トレンドデータが除去された現在トレンドデータに対して、特定期間の開始時刻の現在トレンドデータと特定期間の終了時刻の現在トレンドデータとを時間的に連続させて接合させるトレンド編集手段14としての機能を実現する。   In addition, the control unit 60 is configured to display current trend data corresponding to a specific period, that is, a specified period specified by the operation unit 30, an operation stop period stored in advance in the storage unit 20, or a period based on the removal start / end condition. The current trend data at the start time of the specific period and the current trend data at the end time of the specific period are temporally continuous with respect to the current trend data from which the current trend data corresponding to the specific period has been removed. Thus, the function as the trend editing means 14 to be joined is realized.

記憶手段70は、電気的に消去及び書き換えが可能な不揮発性の記憶媒体を備え、この記憶媒体内に、トレンドDB21と運転停止期間DB22、除去開始・終了条件DB23を記憶している。電気的に消去及び書き換えが可能な不揮発性の記憶媒体としては、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)やフラッシュメモリなどが挙げられる。   The storage means 70 includes an electrically erasable and rewritable nonvolatile storage medium, and a trend DB 21, an operation stop period DB 22, and a removal start / end condition DB 23 are stored in the storage medium. Nonvolatile storage media that can be electrically erased and rewritten include, for example, HDD (Hard Disk Drive), EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM), flash memory, and the like.

トレンドDB21は、プロセス制御システム2から過去に外部I/F50を介して収集されたプラントの運転状態を示す過去トレンドデータ、現在トレンドデータ、予め設定されたプラントの運転状態を示す典型的なデータ(標準トレンドデータ)が記憶されている。   The trend DB 21 is the past trend data indicating the operation state of the plant collected from the process control system 2 via the external I / F 50 in the past, the current trend data, and typical data indicating the preset operation state of the plant ( Standard trend data) is stored.

運転停止期間DB22は、特定期間として、プラント情報管理システム3がプロセス制御システム2に対して監視及び管理を行わない予め設定された期間(運転停止期間)が複数記憶されている。運転停止期間としては、例えば、カレンダー機能を用いて、プラント情報管理システム3を操作するオペレータの昼休み期間や、夜間等を挙げることができる。   The operation stop period DB 22 stores a plurality of preset periods (operation stop periods) in which the plant information management system 3 does not monitor and manage the process control system 2 as specific periods. Examples of the operation stop period include a lunch break period of an operator who operates the plant information management system 3 by using a calendar function, a night time, and the like.

このように、特定期間として運転停止期間が記憶されていることにより、ユーザ(プラント情報管理システムを操作するオペレータ)の指示なしに現在トレンドデータが除去されるため、利便性を向上させることができる。   As described above, since the operation stop period is stored as the specific period, the current trend data is removed without an instruction from the user (an operator who operates the plant information management system), so that convenience can be improved. .

除去開始・終了条件DB23は、現在トレンドデータを除去する除去開始条件と除去終了条件との組が複数記憶されている。除去開始・終了条件DB23には、プロセス制御システム2において発生した2つの異なる現象、即ち2つの異なる種類のアラーム及びイベントデータが除去開始条件及び除去終了条件として設定されている場合と、プロセス制御システム2において発生する予め複数の条件から識別される現象の異なる2つの条件、即ちアラーム及びイベントデータを特定する2つの異なる条件が除去開始条件及び除去終了条件として設定されている場合とがある。アラーム及びイベントデータが除去開始条件に適合した時刻から除去終了条件に適合した時刻までが特定期間となる。   The removal start / end condition DB 23 stores a plurality of sets of removal start conditions and removal end conditions for removing current trend data. In the removal start / end condition DB 23, two different phenomena occurring in the process control system 2, that is, two different types of alarm and event data are set as the removal start condition and the removal end condition, and the process control system There are cases where two conditions having different phenomena that are identified in advance from a plurality of conditions that occur in 2, that is, two different conditions that specify alarm and event data are set as the removal start condition and the removal end condition. The specific period is from the time when the alarm and event data meet the removal start condition to the time when the alarm and event data meet the removal end condition.

このように、特定期間がプラントにおいて発生した2つの異なる現象の間の期間又はプラントにおいて発生する予め複数の条件から識別される現象の異なる2つの条件の間の期間であることにより、ユーザ(プラント情報管理システムを操作するオペレータ)の指示なしにプロセス制御システムのおいて発生した現象に応じて現在トレンドデータが除去されるため、利便性を向上させることができる。   In this way, the specific period is a period between two different phenomena that have occurred in the plant or a period between two conditions that have different phenomena that are identified in advance from a plurality of conditions that occur in the plant. Since the current trend data is removed in accordance with a phenomenon occurring in the process control system without an instruction from an operator who operates the information management system, the convenience can be improved.

図3に、除去開始・終了条件DB23の例を示す。
図3に示すように、除去開始条件と、除去開始条件に対応する除去終了条件とからなる除去開始・終了条件を示すレコードが複数記憶されている。
FIG. 3 shows an example of the removal start / end condition DB 23.
As shown in FIG. 3, a plurality of records indicating the removal start / end conditions including the removal start condition and the removal end condition corresponding to the removal start condition are stored.

図3に示す231が示すレコードの除去開始条件は「プロセスアラーム,タグ1,HI」に設定されており、除去終了条件は「プロセスアラーム,タグ1,HI復帰」に設定されている。即ち、プロセスアラームであってタグ1に相当する温度センサの温度が上限値を超えた場合が除去開始条件であり、プロセスアラームであってタグ1に相当する温度センサの温度が上限値内に復帰した場合が除去終了条件であることを示している。従って、図3に示す231が示すレコードには、アラーム及びイベントデータを特定する条件が全て指定されており、除去開始条件と除去終了条件とは互いに異なる現象としてのアラーム及びイベントデータが設定されている。   The removal start condition of the record indicated by 231 shown in FIG. 3 is set to “process alarm, tag 1, HI”, and the removal end condition is set to “process alarm, tag 1, HI return”. In other words, the removal start condition is a process alarm when the temperature of the temperature sensor corresponding to the tag 1 exceeds the upper limit value, and the temperature of the temperature sensor corresponding to the tag 1 that is a process alarm returns to the upper limit value. This indicates that the removal end condition is satisfied. Therefore, in the record indicated by 231 shown in FIG. 3, all the conditions for specifying the alarm and event data are specified, and the alarm and event data as different phenomena are set in the removal start condition and the removal end condition. Yes.

図3に示す232が示すレコードの除去開始条件は「バッチステータス,一時停止」に設定されており、除去終了条件は「バッチステータス,運転再開」に設定されている。即ち、アラーム及びイベントデータの種類がバッチステータスであり、発生場所に関わらず一時停止された場合が除去開始条件であり、アラーム及びイベントデータの種類がバッチステータスであり、発生場所に関わらず運転が再開された場合が除去終了条件であることを示している。従って、図3に示す232が示すレコードには、アラーム及びイベントデータを特定する条件が全て指定されていないが、複数の条件から分類されるアラーム及びイベントデータが除去開始条件と除去終了条件として設定されている。   The removal start condition of the record indicated by 232 shown in FIG. 3 is set to “batch status, temporary stop”, and the removal end condition is set to “batch status, restart operation”. That is, the type of alarm and event data is batch status, and the removal start condition is when the alarm and event data are paused regardless of the place of occurrence. The type of alarm and event data is batch status, and operation is possible regardless of the place of occurrence. The case where it is resumed indicates that the removal end condition is satisfied. Therefore, in the record indicated by 232 in FIG. 3, not all conditions for specifying alarm and event data are specified, but alarm and event data classified from a plurality of conditions are set as a removal start condition and a removal end condition. Has been.

操作手段30は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボード、ポインティングデバイスであるマウス等や、表示手段の表示画面を覆うように設けられたタッチパネル等を備え、キーボードやタッチパネルで押下された押下信号を制御手段60に出力するとともに、マウスによる操作信号を操作部60に出力する。   The operation unit 30 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, a mouse as a pointing device, a touch panel provided so as to cover the display screen of the display unit, and the like. The pressed signal that is pressed is output to the control unit 60 and an operation signal from the mouse is output to the operation unit 60.

また、操作手段30は、特定期間の設定指示を受け付ける機能を実現する。操作手段30により受け付けられた特定期間とは、プラント情報管理システム3を操作するオペレータが任意に設定する指定期間であり、例えば、ユーザ(プラント情報管理システムを操作するオペレータ)が不定期の会議等に出席するためプラント情報管理システム3の操作を行うことができなかった期間を挙げることができる。   Further, the operation means 30 realizes a function of accepting a setting instruction for a specific period. The specific period accepted by the operating means 30 is a designated period arbitrarily set by an operator who operates the plant information management system 3, for example, an irregular meeting for a user (an operator who operates the plant information management system), etc. The period during which the operation of the plant information management system 3 could not be performed because of attending the event.

このように、特定期間としての指定期間の設定指示を受け付ける操作手段を備えることにより、プラント情報管理システムを操作するオペレータが任意に現在トレンドデータを除去する期間を設定することができるため、利便性及び操作性を向上させることができる。   As described above, by providing an operation unit that receives an instruction to set a specified period as a specific period, an operator operating the plant information management system can arbitrarily set a period during which current trend data is removed. And operability can be improved.

上述した指定期間、運転停止期間、プラントデータとして現在トレンドデータと共に収集されたアラーム及びイベントデータが除去開始条件に適合した時刻から除去終了条件に適合した時刻までの期間は、プロセス制御システムの稼動が何らかの理由で一次中断し中断理由が解消された後再開された期間又はプラント情報管理システムを操作するオペレータが不在の期間としての中断期間となり、特定期間に対応する。   During the period from the time when the alarm and event data collected together with the current trend data as the plant data to the removal start condition to the time when it meets the removal end condition, the process control system is operating. The period is suspended for some reason and then resumed after the reason for interruption is resolved, or the period during which the operator operating the plant information management system is absent, corresponds to a specific period.

表示手段40は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やEL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成され、制御手段60から入力される表示指示に従って各種情報を表示画面上に表示を行うと共に、重ね合わせトレンドグラフを表示する機能を実現する。   The display means 40 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an EL (Electro Luminescence) display, etc., and displays various information on the display screen in accordance with a display instruction input from the control means 60, and a superposition trend. Implement the function to display the graph.

外部I/F50は、プロセス制御システム2と通信可能に接続するためのインターフェースであり、プラント情報管理システム3とプロセス制御システム2との間でデータの転送速度の調整や、データ形式の変換を行い、両者のデータのやり取りを仲介する。外部I/F50の仕様としては、アプリケーション間通信インターフェースの統一仕様であるOPC Foundation規定に準拠するインターフェースであることが好ましい。   The external I / F 50 is an interface for connecting to the process control system 2 in a communicable manner, and adjusts the data transfer rate and converts the data format between the plant information management system 3 and the process control system 2. , Mediate the exchange of data between the two. The external I / F 50 is preferably an interface that conforms to the OPC Foundation regulations, which is a unified specification for inter-application communication interfaces.

次に、本実施の形態の動作を説明する。
図4に、本実施の形態におけるトレンドデータの重ね合わせ処理のフローチャートを示す。図4に示すトレンドデータの重ね合わせ処理は、制御手段60が備えるCPUと、ROM、RAMに記憶されたプログラム及び各種データと記憶手段70に記憶された各種データとの協働によるソフトウェア処理により実現される。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
FIG. 4 shows a flowchart of trend data overlay processing in the present embodiment. The trend data superimposing process shown in FIG. 4 is realized by software processing based on the cooperation of the CPU included in the control means 60, the programs stored in the ROM and RAM, various data, and various data stored in the storage means 70. Is done.

前提条件として、操作手段30により受け付けられた参照トレンドデータを検索する指示に基づいて、現在トレンドデータの比較対象としての参照トレンドデータが記憶手段70のトレンドDB21から読み出されていることとする。   As a precondition, it is assumed that reference trend data as a comparison target of current trend data is read from the trend DB 21 of the storage unit 70 based on an instruction to search for reference trend data received by the operation unit 30.

外部I/F50を介して接続されたプロセス制御システム2から最新の現在トレンドデータとアラーム及びイベントデータを含むプロセスデータが収集され、収集されたプロセスデータが記憶手段70に記憶されると共に、収集された最新の現在トレンドデータが現在トレンドデータとして更新される(ステップS1)。   Process data including the latest current trend data and alarm and event data is collected from the process control system 2 connected via the external I / F 50, and the collected process data is stored in the storage means 70 and collected. The latest current trend data is updated as current trend data (step S1).

操作手段30により指定期間の設定指示が受け付けられたか否かが判別され(ステップS2)、指定期間の設定指示が受け付けられたと判別された場合(ステップS2;Yes)、指示された指定期間が特定期間として設定される(ステップS3)。   It is determined whether or not a setting period setting instruction has been received by the operating unit 30 (step S2). If it is determined that a setting period setting instruction has been received (step S2; Yes), the instructed specified period is specified. A period is set (step S3).

なお、特定期間として設定された指定期間の開始時刻が特定期間の開始時刻(除去開始時刻)、終了時刻が特定期間の終了時刻(除去終了時刻)と設定される。   The start time of the specified period set as the specific period is set as the start time (removal start time) of the specific period, and the end time is set as the end time (removal end time) of the specific period.

指示期間の設定指示が受け付けられていないと判別された場合(ステップS2;No)、除去開始フラグはON状態か否かが判別される(ステップS4)。   When it is determined that the instruction for setting the instruction period has not been received (step S2; No), it is determined whether or not the removal start flag is in an ON state (step S4).

除去開始フラグとは、現在トレンドデータと共に収集されるアラーム及びイベントデータが除去開始・終了条件DB23の除去開始条件のいずれかに適合した場合にはON状態となり、除去開始フラグがON状態となった除去開始条件に対応する除去終了条件に適合した場合にはOFF状態となるフラグであると共に、現在トレンドデータの経過時刻が運転停止期間DB22の運転停止期間の指定された開始時刻である場合にはON状態となり、除去開始フラグがON状態となった開始時刻に対応する終了時刻である場合にはOFF状態となるフラグである。   The removal start flag is turned ON when the alarm and event data collected together with the current trend data meets any of the removal start conditions in the removal start / end condition DB 23, and the removal start flag is turned ON. When the removal end condition corresponding to the removal start condition is satisfied, the flag is turned OFF, and when the current trend data elapsed time is the designated start time of the operation stop period in the operation stop period DB22. If the removal start flag is an end time corresponding to the start time when the removal start flag is turned on, the flag is turned off.

除去開始フラグがON状態であると判別された場合(ステップS4;Yes)、除去開始フラグが除去開始条件に基づいてON状態である場合には、除去開始条件に対応する除去終了条件に適合しているか否かが判別され、除去開始フラグが運転停止期間の開始時刻に基づいてON状態である場合には、開始時刻に対応する終了時刻が経過しているか否かが判別される(ステップS5)。   When it is determined that the removal start flag is in the ON state (step S4; Yes), when the removal start flag is in the ON state based on the removal start condition, the removal end condition corresponding to the removal start condition is met. If the removal start flag is in the ON state based on the start time of the operation stop period, it is determined whether or not the end time corresponding to the start time has elapsed (step S5). ).

アラーム及びイベントデータは除去開始フラグがON状態となった除去開始条件に対応する除去終了条件に適合していないと判別された場合又は、開始時刻に対応する終了時刻が経過していないと判別された場合(ステップS5;No)、ステップS14に進む。   When it is determined that the alarm and event data do not conform to the removal end condition corresponding to the removal start condition in which the removal start flag is turned ON, it is determined that the end time corresponding to the start time has not elapsed. If (step S5; No), the process proceeds to step S14.

アラーム及びイベントデータは除去開始フラグがON状態となった除去開始条件に対応する除去終了条件に適合していると判別された場合又は、開始時刻に対応する終了時刻の時刻が経過していると判別された場合(ステップS5;Yes)、除去終了時刻は除去終了条件が適合した時刻又は運転停止期間の終了時刻として設定される(ステップS6)。   When it is determined that the alarm and event data conforms to the removal end condition corresponding to the removal start condition in which the removal start flag is ON, or the time of the end time corresponding to the start time has elapsed When it is determined (step S5; Yes), the removal end time is set as the time when the removal end condition is met or the end time of the operation stop period (step S6).

除去終了時刻が設定された後(ステップS6後)、除去開始時刻から除去終了時刻までが特定期間として設定される(ステップS7)。   After the removal end time is set (after step S6), the specific period is set from the removal start time to the removal end time (step S7).

除去開始フラグがON状態でない(即ち、除去開始フラグがOFF状態である)と判別された場合(ステップS4;No)、アラーム及びイベントデータは、除去開始・終了条件DB23が参照されて除去開始条件のいずれかに適合しているか否か、又は、運転停止期間DB22が参照されて現在トレンドデータの時刻は、いずれかの運転停止期間の開始時刻よりも経過しているか否かが判別される(ステップS8)。   When it is determined that the removal start flag is not in the ON state (that is, the removal start flag is in the OFF state) (step S4; No), the removal start / end condition DB 23 is referred to for the alarm and event data, and the removal start condition It is determined whether or not the current trend data is in compliance with any one of the above, or whether or not the current trend data time has elapsed from the start time of any of the operation stop periods by referring to the operation stop period DB22 ( Step S8).

アラーム及びイベントデータは、除去開始・終了条件DB23が参照されて除去開始条件のいずれにも適合していない、又は、運転停止期間DB22が参照されて現在トレンドデータの時刻はいずれの運転停止期間の開始時刻よりも経過していないと判別された場合(ステップS8;No)、ステップS14に進む。   The alarm and event data refer to the removal start / end condition DB 23 and are not adapted to any of the removal start conditions, or the operation stop period DB 22 is referred to and the time of the current trend data is in any operation stop period. When it is determined that the start time has not elapsed (step S8; No), the process proceeds to step S14.

アラーム及びイベントデータは、除去開始・終了条件DB23が参照されて除去開始条件のいずれかに適合している、又は、運転停止期間DB22が参照されて現在トレンドデータの経過時刻はいずれかの運転停止期間の開始時刻よりも経過していると判別された場合(ステップS8;Yes)、除去開始フラグがON状態に設定される(ステップS9)。   For alarm and event data, the removal start / end condition DB 23 is referred to conform to one of the removal start conditions, or the operation stop period DB 22 is referred to and the elapsed time of the current trend data is any of the operation stop If it is determined that the time has elapsed from the start time of the period (step S8; Yes), the removal start flag is set to the ON state (step S9).

除去開始フラグがON状態に設定された後(ステップS9後)、除去開始時刻は除去開始条件が適合した時刻又は運転停止期間の開始時刻として設定され(ステップS10)、ステップS14に進む。   After the removal start flag is set to the ON state (after step S9), the removal start time is set as the time when the removal start condition is met or the start time of the operation stop period (step S10), and the process proceeds to step S14.

一方、特定期間が設定された後(ステップS3又はステップS7後)、設定された特定期間に対応する現在トレンドデータが除去され、特定期間に対応するデータが除去された現在トレンドデータに対して、除去開始時刻の現在トレンドデータと除去終了時刻の現在トレンドデータとが時間的に連続するように接合される編集処理が実行される(ステップS11)。   On the other hand, after the specific period is set (after step S3 or step S7), the current trend data corresponding to the set specific period is removed, and the current trend data from which the data corresponding to the specific period is removed, An editing process is performed in which the current trend data at the removal start time and the current trend data at the removal end time are joined so as to be temporally continuous (step S11).

特定期間の現在トレンドデータが除去されて接合された現在トレンドデータは、現在トレンドデータとして更新され(ステップS12)、除去開始フラグがOFF状態に設定される(ステップS13)。   The current trend data that is joined after the current trend data for a specific period is removed is updated as the current trend data (step S12), and the removal start flag is set to the OFF state (step S13).

ステップS5;No後、ステップS8;No後、ステップS10後又はステップS13後、現在トレンドデータに基づいて現在トレンドグラフが生成され、また、参照トレンドデータに基づいて参照トレンドグラフが生成され、生成された現在トレンドグラフと参照トレンドグラフとの重ね合わせ処理が実行されて重ね合わせトレンドグラフが生成され(ステップS14)、生成された重ね合わせトレンドグラフが表示手段40の表示画面上に表示される(ステップS15)。   Step S5; After No, Step S8; After No, after Step S10 or after Step S13, a current trend graph is generated based on the current trend data, and a reference trend graph is generated based on the reference trend data. The superposition processing of the current trend graph and the reference trend graph is executed to generate a superposition trend graph (step S14), and the generated superposition trend graph is displayed on the display screen of the display means 40 (step S14). S15).

重ね合わせトレンドグラフが表示された後(ステップS16後)、本処理の終了指示が操作手段30により受け付けられたか否かが判別され(ステップS16)、終了指示が受け付けられていないと判別された場合(ステップS16;No)、ステップS1に戻り、終了指示が受け付けられたと判別された場合(ステップS16;No)、本処理は終了される。   After the superimposed trend graph is displayed (after step S16), it is determined whether or not an end instruction for this process has been received by the operation means 30 (step S16), and it is determined that an end instruction has not been received. (Step S16; No), the process returns to Step S1, and when it is determined that an end instruction has been accepted (Step S16; No), this process is ended.

図5に、重ね合わせトレンドグラフの一例を示す。図5(a)に示す重ね合わせトレンドグラフは、本発明適用前の重ね合わせトレンドグラフの一例であり、図5(b)に示す重ね合わせトレンドグラフは、本発明適用後の重ね合わせトレンドグラフの一例である。   FIG. 5 shows an example of the overlay trend graph. The superimposed trend graph shown in FIG. 5 (a) is an example of the superimposed trend graph before application of the present invention, and the superimposed trend graph shown in FIG. 5 (b) is an overlay trend graph after application of the present invention. It is an example.

図5に示す重ね合わせトレンドグラフは、座標軸として縦軸が温度、横軸が時刻に設定された現在トレンドデータに基づくグラフと参照トレンドデータに基づくグラフとが重ね合わされたグラフである。   The superimposed trend graph shown in FIG. 5 is a graph in which a graph based on current trend data in which the vertical axis is set as temperature and the horizontal axis is set as time is superimposed on a graph based on reference trend data.

例えば、プラント情報管理システム3を操作するオペレータは、図5に示す重ね合わせトレンドグラフを目視しながら現在トレンドグラフが参照トレンドグラフに追従するようにプロセス制御システム2の温度動向の監視及び管理を行うことができる。   For example, an operator who operates the plant information management system 3 monitors and manages the temperature trend of the process control system 2 so that the current trend graph follows the reference trend graph while viewing the superimposed trend graph shown in FIG. be able to.

図5(a)に示す実線は現在トレンドグラフA1を示し、破線は参照トレンドグラフBを示す。図5(a)に示すように、時刻tsから時刻teの期間が特定期間Tとなった場合、特定期間Tの間はプラントの監視及び管理を行うことができないため、運転監視及び管理状態であることを前提とした参照トレンドグラフBと運転監視及び管理状態ではない現在トレンドグラフA1が表示されることととなり、現在トレンドデータA1は参照トレンドデータBと比較することができない。また、特定期間T経過後(時刻te後)の参照トレンドグラフBは、現在トレンドグラフA1よりも特定期間Tの時間だけ進んだデータを示すグラフとなるため、ある時刻において現在トレンドデータA1と参照トレンドデータBとを比較することができない。   The solid line shown in FIG. 5A indicates the current trend graph A1, and the broken line indicates the reference trend graph B. As shown in FIG. 5 (a), when the period from the time ts to the time te becomes the specific period T, the plant cannot be monitored and managed during the specific period T. The reference trend graph B on the premise that there is a current trend graph A1 that is not in the operation monitoring and management state is displayed, and the current trend data A1 cannot be compared with the reference trend data B. Further, the reference trend graph B after the elapse of the specific period T (after the time te) is a graph showing data advanced by the time of the specific period T from the current trend graph A1, and therefore, the current trend data A1 is referred to at a certain time. The trend data B cannot be compared.

本発明を図5(a)に適用した場合、図5(a)に示す特定期間Tは、上述した指定期間、運転停止期間、アラーム及びイベントデータが除去開始条件が適用された時刻から除去終了条件が適用された時刻までの期間のいずれかの期間に対応し、時刻tsは除去開始時刻、時刻teは除去終了時刻に対応することとなる。   When the present invention is applied to FIG. 5A, the specific period T shown in FIG. 5A is removed from the specified period, operation stop period, alarm and event data described above from the time when the removal start condition is applied. Corresponding to one of the periods up to the time when the condition is applied, the time ts corresponds to the removal start time, and the time te corresponds to the removal end time.

図5(b)に示す実線は、図5(a)に示す現在トレンドグラフA1に対して、特定期間Tの現在トレンドデータが除去され、時刻tsの現在トレンドデータと時刻teの現在トレンドデータが時間的に連続されて接合されグラフ化された現在トレンドグラフA2を示し、破線は参照トレンドグラフBを示す。   The solid line shown in FIG. 5B is obtained by removing the current trend data for a specific period T from the current trend graph A1 shown in FIG. 5A, and the current trend data at time ts and the current trend data at time te. A current trend graph A2 joined and graphed in a continuous manner in time is shown, and a broken line shows a reference trend graph B.

図5(b)に示すように、現在トレンドグラフA2は、プラントの監視及び管理を行うことができない特定期間Tが除去されているため、運転監視及び管理状態であることを前提とした参照トレンドグラフBと運転監視及び管理状態ではない現在トレンドグラフが表示されることがなくなると共に、特定期間T経過後(時刻te後)の参照トレンドグラフBが現在トレンドグラフよりも中断期間Tの時間だけ進んだデータを示すグラフとならず、時刻te以降の時刻であっても現在トレンドデータA2と参照トレンドデータBとを比較することができる。   As shown in FIG. 5 (b), the current trend graph A2 is a reference trend based on the assumption that it is in the operation monitoring and management state because the specific period T during which the plant cannot be monitored and managed is removed. The graph B and the current trend graph that is not in the operation monitoring and management state are not displayed, and the reference trend graph B after the specific period T (after time te) advances by the time of the interruption period T from the current trend graph. The current trend data A2 and the reference trend data B can be compared even at a time after the time te.

以上のように、本実施の形態によれば、中断期間が存在しても、中断期間を特定期間として、現在トレンドデータから特定期間のデータの除去が行われ、特定期間の開始時刻と終了時刻の現在トレンドデータとが時間的に連続するように接合されるため、特定期間の現在トレンドデータが除去された現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフと参照トレンドグラフとが重ね合わされて、重ね合わせトレンドグラフとして表示手段の画面上に表示させることができる。従って、特定期間経過後の参照トレンドグラフが現在トレンドグラフよりも特定期間の時間だけ進んだグラフとならず、特定期間以降の時刻であっても現在トレンドグラフと参照トレンドグラフとを時系列的に対応して重ね合わせることができるため、プラントの操作性及び監視効率の向上を図ることができる。   As described above, according to the present embodiment, even when there is an interruption period, the data of the specific period is removed from the current trend data using the interruption period as the specific period, and the start time and end time of the specific period The current trend data of the specified period is joined so that it is continuous in time, so the current trend graph based on the current trend data from which the current trend data for a specific period has been removed and the reference trend graph are superimposed, and the superimposed trend graph Can be displayed on the screen of the display means. Therefore, the reference trend graph after the specified period has not progressed by the time of the specified period from the current trend graph, and the current trend graph and the reference trend graph are time-sequentially even at times after the specified period. Since it can superimpose correspondingly, the operativity and monitoring efficiency of a plant can be aimed at.

本実施の形態におけるプラント情報管理システム3のシステム構成図である。It is a system configuration figure of plant information management system 3 in this embodiment. アラーム及びイベントデータの一例である。It is an example of an alarm and event data. 除去開始・終了条件DB23の例である。It is an example of removal start / end condition DB23. 本実施の形態におけるトレンドデータの重ね合わせ処理のフローチャートである。It is a flowchart of the overlay process of the trend data in this Embodiment. 重ね合わせトレンドグラフの一例である。It is an example of an overlay trend graph. 従来のプラント情報管理システム1のシステム構成図の一例である。It is an example of the system block diagram of the conventional plant information management system 1. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1、3 プラント情報管理システム
2 プロセス制御システム
10、60 制御手段
11 データ収集手段
12 検索手段
13 重ね合わせ手段
14 トレンド編集手段
20、70 記憶手段
21 トレンドDB
22 運転停止期間DB22
23 除去開始・終了条件DB
30 操作手段
40 表示手段
50 外部I/F
A1、A2 現在トレンドデータ
B 参照トレンドデータ
1, 3 Plant information management system 2 Process control system 10, 60 Control means 11 Data collection means 12 Search means 13 Overlay means 14 Trend editing means 20, 70 Storage means 21 Trend DB
22 Operation stoppage period DB22
23 Removal start / end condition DB
30 Operating means 40 Display means 50 External I / F
A1, A2 Current trend data B Reference trend data

Claims (8)

プラントの現在の運転状態を示す現在トレンドデータを収集し、当該現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフと、予め用意された参照トレンドデータに基づく参照トレンドグラフとを表示手段の画面上に重ね合わせて表示するようにしたプラント情報管理システムにおいて、
前記現在トレンドデータから特定期間の現在トレンドデータを除去し、前記特定期間の開始時刻の現在トレンドデータと、前記特定期間の終了時刻の現在トレンドデータとを時間的に連続させるトレンド編集手段を備えたこと、
を特徴とするプラント情報管理システム。
Collects current trend data indicating the current operating state of the plant, displays the current trend graph based on the current trend data and the reference trend graph based on the reference trend data prepared in advance on the display means screen. In the plant information management system designed to
A trend editing unit that removes current trend data for a specific period from the current trend data, and temporally continues current trend data for a start time of the specific period and current trend data for an end time of the specific period; thing,
A plant information management system characterized by
前記特定期間の設定指示を受け付ける操作手段を備えること、
を特徴とする請求項1記載のプラント情報管理システム。
Comprising an operation means for receiving a setting instruction for the specific period;
The plant information management system according to claim 1.
前記特定期間とは、
ユーザによって任意に指定された前記開始時刻から前記終了時刻までの期間であること、
を特徴とする請求項1又は2記載のプラント情報管理システム。
The specific period is
It is a period from the start time arbitrarily specified by the user to the end time,
The plant information management system according to claim 1 or 2.
前記特定期間とは、
前記プラント情報管理システムが前記プラントの監視及び管理を行わない予め設定された期間であること、
を特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のプラント情報管理システム。
The specific period is
The plant information management system is a preset period in which the plant is not monitored and managed;
The plant information management system according to any one of claims 1 to 3.
前記特定期間とは、
前記プラントにおいて発生した2つの異なる現象の間の期間であること、
を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のプラント情報管理システム。
The specific period is
A period between two different phenomena that occurred in the plant,
The plant information management system according to any one of claims 1 to 4.
前記特定期間とは、
前記プラントにおいて予め複数の条件から識別される現象の異なる2つの条件の間の期間であること、
を特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のプラント情報管理システム。
The specific period is
A period between two conditions having different phenomena that are identified in advance from a plurality of conditions in the plant;
The plant information management system according to any one of claims 1 to 5, wherein
プラントの現在の運転状態を示す現在トレンドデータを収集し、当該現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフと、予め用意された参照トレンドデータに基づく参照トレンドグラフとを表示手段の画面上に重ね合わせて表示するようにしたプラント情報管理方法において、
前記現在トレンドデータから特定期間の現在トレンドデータを除去し、前記特定期間の開始時刻の現在トレンドデータと、前記特定期間の終了時刻の現在トレンドデータとを時間的に連続させるトレンド編集工程を含むこと、
を特徴とするプラント情報管理方法。
Collects current trend data indicating the current operating state of the plant, displays the current trend graph based on the current trend data and the reference trend graph based on the reference trend data prepared in advance on the display means screen. In the plant information management method,
Including a trend editing step of removing current trend data for a specific period from the current trend data, and making the current trend data at the start time of the specific period and the current trend data at the end time of the specific period temporally continuous ,
A plant information management method characterized by the above.
コンピュータを、
プラントの現在の運転状態を示す現在トレンドデータを収集し、当該現在トレンドデータに基づく現在トレンドグラフと、予め用意された参照トレンドデータに基づく参照トレンドグラフとを表示手段の画面上に重ね合わせて表示するよう機能させるプログラムにおいて、
前記現在トレンドデータから特定期間の現在トレンドデータを除去し、前記特定期間の開始時刻の現在トレンドデータと、前記特定期間の終了時刻の現在トレンドデータとを時間的に連続させるトレンド編集手段として機能させること、
を特徴とするプログラム。
Computer
Collects current trend data indicating the current operating state of the plant, and displays the current trend graph based on the current trend data and the reference trend graph based on reference trend data prepared in advance on the screen of the display means. In a program that lets you function
The current trend data for a specific period is removed from the current trend data, and the current trend data at the start time of the specific period and the current trend data at the end time of the specific period are functioned as a trend editing unit that continues in time. thing,
A program characterized by
JP2005237191A 2005-08-18 2005-08-18 Plant information management system, plant information management method and program Active JP4497055B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005237191A JP4497055B2 (en) 2005-08-18 2005-08-18 Plant information management system, plant information management method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005237191A JP4497055B2 (en) 2005-08-18 2005-08-18 Plant information management system, plant information management method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007052629A true JP2007052629A (en) 2007-03-01
JP4497055B2 JP4497055B2 (en) 2010-07-07

Family

ID=37917039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005237191A Active JP4497055B2 (en) 2005-08-18 2005-08-18 Plant information management system, plant information management method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497055B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073479A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社 日立ハイテクノロジーズ Accuracy management method
JP2014038449A (en) * 2012-08-15 2014-02-27 Fuji Xerox Co Ltd Data processor, data processing system, and program
JP2016207233A (en) * 2010-09-23 2016-12-08 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド Method and device for displaying search result in process control, and tangible product for storing machine-readable instructions
CN111830914A (en) * 2019-04-23 2020-10-27 株式会社日立制作所 Plant state monitoring system and plant state monitoring method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340770A (en) * 1992-06-11 1993-12-21 Yokogawa Electric Corp Trend graph display device
JPH0620066A (en) * 1992-07-02 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp Journal output device
JPH0736648A (en) * 1993-07-19 1995-02-07 Toshiba Corp Monitor and display device
JPH10283025A (en) * 1997-04-07 1998-10-23 Yokogawa Electric Corp Feature extracting device for plant operation data
JP2000010620A (en) * 1998-06-16 2000-01-14 Toshiba Corp Plant operating device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340770A (en) * 1992-06-11 1993-12-21 Yokogawa Electric Corp Trend graph display device
JPH0620066A (en) * 1992-07-02 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp Journal output device
JPH0736648A (en) * 1993-07-19 1995-02-07 Toshiba Corp Monitor and display device
JPH10283025A (en) * 1997-04-07 1998-10-23 Yokogawa Electric Corp Feature extracting device for plant operation data
JP2000010620A (en) * 1998-06-16 2000-01-14 Toshiba Corp Plant operating device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073479A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社 日立ハイテクノロジーズ Accuracy management method
JP5557751B2 (en) * 2008-12-26 2014-07-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ Quality control method
US9229015B2 (en) 2008-12-26 2016-01-05 Hitachi High-Technologies Corporation Accuracy management method
JP2016207233A (en) * 2010-09-23 2016-12-08 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド Method and device for displaying search result in process control, and tangible product for storing machine-readable instructions
US10169484B2 (en) 2010-09-23 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to manage process control search results
JP2014038449A (en) * 2012-08-15 2014-02-27 Fuji Xerox Co Ltd Data processor, data processing system, and program
CN111830914A (en) * 2019-04-23 2020-10-27 株式会社日立制作所 Plant state monitoring system and plant state monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497055B2 (en) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759434B2 (en) User configurable alarms and alarm trends for process control systems
JP5779556B2 (en) Supervisory control device, supervisory control method, and supervisory control system
JP4497055B2 (en) Plant information management system, plant information management method and program
WO2016039219A1 (en) Abnormality detection step developing device and abnormality detection step developing method
JP2007323396A (en) Plant information processing system and plant information processing method
US10395222B2 (en) Information display method, information display apparatus, information display system, and non-transitory computer readable storage medium
JP6458858B2 (en) Supervisory control device
KR20080109132A (en) (an) image display device for having a management function with firmware download history
JP2007199795A (en) Alarm information processing apparatus and alarm information processing method
WO2010122627A1 (en) Plant operation supporting apparatus
JP2011118739A (en) Method and device for monitoring plant
JP2010165026A (en) State display device
JP2007257444A (en) Equipment management system
JP2008170205A (en) History recording device
RU2531773C1 (en) Air conditioning unit
JP2007287065A (en) Electronic apparatus and log output method
JP5896934B2 (en) Supervisory control system
JP2009274795A (en) Elevator monitoring device
JP2015064787A (en) Plant operation support apparatus, plant operation support method, and plant operation support program
JP4455258B2 (en) Plant operation monitoring device
JP5319316B2 (en) Arc welding robot system
JP2008123522A (en) System and method for checking security of pc
CN111487934A (en) Industrial equipment management system, industrial equipment management method, and storage medium
JP2017227973A (en) Abnormality analysis support system and abnormality analysis support device
JP2005235131A (en) Plant monitor/ display device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4