JP2007049632A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2007049632A
JP2007049632A JP2005234694A JP2005234694A JP2007049632A JP 2007049632 A JP2007049632 A JP 2007049632A JP 2005234694 A JP2005234694 A JP 2005234694A JP 2005234694 A JP2005234694 A JP 2005234694A JP 2007049632 A JP2007049632 A JP 2007049632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transmission
digital camera
image data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005234694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Miwa
憲治 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005234694A priority Critical patent/JP2007049632A/en
Publication of JP2007049632A publication Critical patent/JP2007049632A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera that enables a transmission-destination terminal side to receive a high-definition and large-size image even when a transmission system is used with limited transmission size. <P>SOLUTION: A high-definition and large-size picked-up image is divided into a plurality of transmitted images. For example, the image is divided into a plurality of images which do not exceed a maximum transmission size and the individual divided images are transmitted (S104). Further, information needed for restoration is included in the individual divided images, so that the original image can be restored on the transmission-destination terminal side. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera.

CCDセンサやCMOSセンサを代表とする撮像素子を用い、映像をデジタルデータとして記録するデジタルカメラは、近年著しく進歩している。そして、デジタルカメラの高性能化に伴い、家庭内や趣味での利用(ホームユース)はもとより、雑誌社や新聞社等での業務上の利用(プロフェッショナルユース)においてもデジタルカメラが使用されるようになって来ている。
また、通信技術の向上やインターネットの普及に伴い、撮影した画像を直ちに送信したいという要求も増えてきた。
2. Description of the Related Art In recent years, digital cameras that record image data as digital data using an image sensor represented by a CCD sensor or a CMOS sensor have made significant progress. As digital cameras become more sophisticated, digital cameras will be used not only in homes and hobbies (home use), but also in business use (professional use) in magazines and newspapers. It is becoming.
In addition, with the improvement of communication technology and the spread of the Internet, there has been an increasing demand to immediately send captured images.

デジタルカメラで撮像した画像のデータサイズは、デジタルカメラの高性能化に伴い増加する一方である。しかしながら、送信可能なサイズに制限がある画像送信システムも多く、撮像した画像をそのままのサイズでは送信できない場合が発生する。   The data size of an image captured by a digital camera is increasing as the performance of the digital camera increases. However, there are many image transmission systems in which the size that can be transmitted is limited, and there are cases in which a captured image cannot be transmitted in its original size.

通常、デジタルカメラで撮像した画像データを、送信可能サイズに制限がある送信システムを利用して送信する場合には、圧縮処理を行う必要がある。実際には、コンピュータにインストールした画像処理ソフトなどを利用して送信可能なサイズになるように圧縮処理を行った後、コンピュータをネットワークに接続して画像データを送信する必要があった。   Usually, when image data captured by a digital camera is transmitted using a transmission system that has a limit on the transmittable size, it is necessary to perform compression processing. Actually, it has been necessary to perform image compression processing so as to have a size that can be transmitted using image processing software installed on the computer, and then transmit the image data by connecting the computer to a network.

しかしながら、画像処理に不慣れなユーザにとって、送信可能サイズを満たすように圧縮率を変更したり、画像解像度を変更したりすることは面倒な作業であった。
また、画像データサイズを小さくするために画像の再圧縮処理をしたり、画像解像度を落とす処理をした場合、画質が劣化し、高解像度で撮影した本来の美しい画像を送信先端末側では表示することができない。
However, for users who are unfamiliar with image processing, changing the compression rate or changing the image resolution so as to satisfy the transmittable size is a troublesome task.
If the image is recompressed to reduce the image data size or the image resolution is reduced, the image quality deteriorates and the original beautiful image captured at high resolution is displayed on the destination terminal side. I can't.

そこで、従来、撮影画像ファイルを作成したのち、オリジナルの画像は送信せずに、縮小画像等を含む画像情報のみを電子メールで自動送信する撮像装置が提案されている(特許文献1)。   In view of this, there has been proposed an imaging apparatus that automatically transmits only image information including a reduced image or the like by e-mail without creating an original image after creating a captured image file (Patent Document 1).

また、特許文献2では、携帯電話とデジタルカメラを用いた画像送信システムが開示されている。このシステムでは、カメラと接続した携帯電話から、画像の駒番号と圧縮処理命令をカメラに送り、カメラ内で画像データを圧縮(リサイズ)し、リサイズ済みの画像データをカメラから携帯電話を介して送信する。
さらに、送信先端末の種別を判定して、送信先端末に適したサイズで画像データを送信する情報処理装置も提案されている(特許文献3)。
Further, Patent Document 2 discloses an image transmission system using a mobile phone and a digital camera. In this system, the frame number of the image and the compression processing command are sent from the mobile phone connected to the camera to the camera, the image data is compressed (resized) in the camera, and the resized image data is transferred from the camera via the mobile phone. Send.
Furthermore, an information processing apparatus that determines the type of a destination terminal and transmits image data in a size suitable for the destination terminal has also been proposed (Patent Document 3).

特開平9−200668号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-200668 特開2001−45452号公報JP 2001-45452 A 特開2004−78837号公報JP 2004-78837 A

しかしながら、特許文献1に記載の方法では、送信先端末であるコンピュータなどでサイズの大きいオリジナル画像を見たい場合には、送信先端末から再度画像の送信要求を出さねばならない。そのため、ユーザにとって不便であり、またトラフィックの増加原因ともなる。また、オリジナル画像データは圧縮されていないので、送信システムによってはサイズ制限により送信できないという問題は解決されない。   However, in the method described in Patent Document 1, when a large-size original image is desired to be viewed on a computer that is a transmission destination terminal, an image transmission request must be issued again from the transmission destination terminal. Therefore, it is inconvenient for the user and causes an increase in traffic. In addition, since the original image data is not compressed, the problem that transmission cannot be performed due to size limitations in some transmission systems is not solved.

また、特許文献2に記載の方法は、データサイズが小さな画像を送信することで通信時間が短くなることを主眼としたものである。従って、送信サイズの制限が存在する場合でも送信先端末側で高精細な画像を表示可能とすることを目的として、サイズの大きな画像を送信する方法としては適さない。   The method described in Patent Document 2 is mainly intended to shorten the communication time by transmitting an image having a small data size. Therefore, even if there is a limitation on the transmission size, it is not suitable as a method for transmitting a large image for the purpose of enabling a high-definition image to be displayed on the destination terminal side.

さらに、特許文献3に記載の方法では、通信回線が遅いと判断された送信先端末ではサムネイル画像が送信されてしまい、高精細の画像を見たい場合には、送信先端末から再度画像の送信要求を出さねばならない。   Furthermore, in the method described in Patent Document 3, a thumbnail image is transmitted to a destination terminal that is determined to have a slow communication line, and when a high-definition image is desired to be transmitted, the image is transmitted again from the destination terminal. A request must be made.

本発明は上述の問題点を鑑みてなされたものである。本発明の目的は、送信サイズ制限のある送信システムを利用しても、高精細の画像を送信先端末側で受信可能とするデジタルカメラを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems. An object of the present invention is to provide a digital camera that can receive a high-definition image on the transmission destination terminal side even when a transmission system with a transmission size restriction is used.

上述の目的は、撮像した画像を所定の送信システムを介して送信先端末へ送信するデジタルカメラであって、撮像した画像を、設定された分割条件に従って複数の分割画像に分割する分割手段と、複数の分割画像を送信先端末へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とするデジタルカメラによって達成される。   The above-described object is a digital camera that transmits a captured image to a destination terminal via a predetermined transmission system, and a dividing unit that divides the captured image into a plurality of divided images according to a set division condition; And a transmission unit configured to transmit a plurality of divided images to a transmission destination terminal.

本発明のデジタルカメラによれば、送信サイズ制限のある送信システムを利用しても、高精細の画像を送信先端末側で受信することができるようになる。   According to the digital camera of the present invention, a high-definition image can be received on the destination terminal side even when a transmission system with a transmission size restriction is used.

<第1の実施形態>
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、第1及び第2の実施形態で共通のデジタルカメラの構成を示す図である。
図1において、100はデジタルカメラである。10は撮影レンズ、12は絞り機能を備えるシャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をディジタル信号に変換するA/D変換器である。なお、撮像素子14には、CCD、CMOSイメージセンサ等を用いることができる。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a digital camera common to the first and second embodiments.
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a digital camera. Reference numeral 10 denotes a photographing lens, 12 denotes a shutter having a diaphragm function, 14 denotes an image sensor that converts an optical image into an electrical signal, and 16 denotes an A / D converter that converts an analog signal output from the image sensor 14 into a digital signal. Note that a CCD, a CMOS image sensor, or the like can be used for the image sensor 14.

18は撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。
20は画像処理回路であり、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。
A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16, and the D / A converter 26, and is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.
An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 16 or the data from the memory control circuit 22.

また、画像処理回路20においては、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行う。そして、得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50が露光制御手段40、測距制御手段42に対して制御を行う、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理を行っている。
さらに、画像処理回路20においては、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。
Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the captured image data. Then, the system control circuit 50 controls the exposure control means 40 and the distance measurement control means 42 based on the obtained calculation result, TTL (through-the-lens) AF (autofocus) processing, AE (Automatic exposure) processing and EF (flash pre-emission) processing are performed.
Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using captured image data, and also performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.

22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。   A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32.

A/D変換器16のデータが画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。   The data of the A / D converter 16 is written into the image display memory 24 or the memory 30 via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or the data of the A / D converter 16 is directly passed through the memory control circuit 22. It is.

24は画像表示メモリ、26はD/A変換器、28はTFT LCD等から成る画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。
画像表示部28を用いて撮像した画像データを逐次表示すれば、電子ビューファインダ機能を実現することが可能である。
Reference numeral 24 denotes an image display memory, 26 denotes a D / A converter, 28 denotes an image display unit including a TFT LCD, and the image data for display written in the image display memory 24 passes through the D / A converter 26. Displayed by the image display unit 28.
An electronic viewfinder function can be realized by sequentially displaying image data captured using the image display unit 28.

また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合にはデジタルカメラ100の電力消費を大幅に低減することが出来る。   The image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display according to an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the digital camera 100 can be significantly reduced. I can do it.

30は撮影した静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連射撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。
また、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。
Reference numeral 30 denotes a memory for storing captured still images and moving images, and has a sufficient storage capacity to store a predetermined number of still images and a predetermined time of moving images. Thereby, even in the case of continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, it is possible to write a large amount of images to the memory 30 at high speed.
The memory 30 can also be used as a work area for the system control circuit 50.

32は適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であり、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ30に書き込む。
40は絞り機能を備えるシャッター12を制御する露光制御手段であり、フラッシュ48と連携することによりフラッシュ調光機能も有するものである。
Reference numeral 32 denotes a compression / decompression circuit that compresses and decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like, reads an image stored in the memory 30, performs compression processing or decompression processing, and stores the processed data in the memory 30. Write to.
Reference numeral 40 denotes an exposure control means for controlling the shutter 12 having a diaphragm function, and has a flash light control function in cooperation with the flash 48.

42は撮影レンズ10のフォーカシングを制御する測距制御手段、44は撮影レンズ10のズーミングを制御するズーム制御手段、46はバリアである保護手段102の動作を制御するバリア制御手段である。   Reference numeral 42 denotes a distance measuring control means for controlling the focusing of the photographing lens 10, reference numeral 44 denotes a zoom control means for controlling zooming of the photographing lens 10, and reference numeral 46 denotes a barrier control means for controlling the operation of the protection means 102 as a barrier.

48はフラッシュであり、AF補助光の投光機能、フラッシュ調光機能も有する。露光制御手段40、測距制御手段42はTTL方式を用いて制御されており、撮像した画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果に基づき、システム制御回路50が露光制御手段40、測距制御手段42に対して制御を行う。
50はデジタルカメラ100全体を制御するシステム制御回路、52はシステム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリである。
A flash 48 has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function. The exposure control means 40 and the distance measurement control means 42 are controlled using the TTL method. Based on the calculation result obtained by calculating the captured image data by the image processing circuit 20, the system control circuit 50 performs the exposure control means 40 and the distance measurement. Control is performed on the control means 42.
A system control circuit 50 controls the entire digital camera 100, and a memory 52 stores constants, variables, programs, and the like for operation of the system control circuit 50.

54はシステム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する液晶表示装置、スピーカー等の表示部である。表示部54は、デジタルカメラ100の操作部近辺の視認し易い位置に単数或いは複数個所設置され、例えばLCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成されている。   Reference numeral 54 denotes a display unit such as a liquid crystal display device or a speaker that displays an operation state, a message, and the like using characters, images, sounds, and the like in accordance with execution of a program in the system control circuit 50. The display unit 54 is installed at a single or a plurality of positions near the operation unit of the digital camera 100 so that the display unit 54 can be visually recognized. The display unit 54 includes, for example, a combination of an LCD, an LED, a sound generation element, and the like.

また、表示部54は、その一部の機能が光学ファインダ104内に設置されている。表示部54の表示内容のうち、LCD等に表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示がある。また、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200及び210の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示、等もある。   The display unit 54 has a part of its function installed in the optical viewfinder 104. Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the LCD or the like includes single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression rate display, number of recorded pixels, number of recorded pixels, number of remaining images that can be captured, shutter There are speed display, aperture value display, and exposure compensation display. In addition, flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, watch battery remaining amount display, battery remaining amount display, error display, information display with multiple digits, display / removal state display of recording media 200 and 210, There are also communication I / F operation display, date / time display, and the like.

また、表示部54の表示内容のうち、光学ファインダ104内に表示するものとしては、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、等がある。
56は電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。
Among the display contents of the display unit 54, what is displayed in the optical viewfinder 104 includes in-focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, and the like.
Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory such as an EEPROM.

60、62、64、66、68及び70は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。   Reference numerals 60, 62, 64, 66, 68 and 70 are operation means for inputting various operation instructions of the system control circuit 50, and may be a single unit such as a switch, a dial, a touch panel, pointing by eye-gaze detection, a voice recognition device, or the like. Consists of multiple combinations.

ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。60はモードダイアルスイッチで、電源オフ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを切り替え設定することが出来る。   Here, a specific description of these operating means will be given. Reference numeral 60 denotes a mode dial switch, which can switch and set various function modes such as power-off, automatic shooting mode, shooting mode, panoramic shooting mode, playback mode, multi-screen playback / erase mode, and PC connection mode.

62はシャッタースイッチSW1で、不図示のシャッターボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。   Reference numeral 62 denotes a shutter switch SW1, which is turned ON during the operation of a shutter button (not shown), and performs AF (auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, EF (flash pre-flash) processing, and the like. Instruct to start operation.

64はシャッタースイッチSW2で、不図示のシャッターボタンの操作完了でONとなる。そして、撮像素子12から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込む露光処理が開始される。露光処理に引き続き、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理を行い、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行う。そして、記録媒体200或いは210に画像データを書き込む記録処理までの一連の処理を行う。   Reference numeral 64 denotes a shutter switch SW2, which is turned on when the operation of a shutter button (not shown) is completed. Then, an exposure process for writing the signal read from the image sensor 12 to the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22 is started. Subsequent to the exposure processing, development processing using computations in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 is performed, image data is read out from the memory 30, and compression is performed in the compression / decompression circuit 32. Then, a series of processing up to recording processing for writing image data to the recording medium 200 or 210 is performed.

66は画像表示ON/OFFスイッチで、画像表示部28のON/OFFを設定することが出来る。この機能により、光学ファインダ104を用いて撮影を行う際に、TFT LCD等から成る画像表示部への電流供給を遮断することにより、省電力を図ることが可能となる。
68はクイックレビューON/OFFスイッチで、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定する。
Reference numeral 66 denotes an image display ON / OFF switch that can set ON / OFF of the image display unit 28. With this function, when photographing using the optical viewfinder 104, it is possible to save power by cutting off the current supply to the image display unit including a TFT LCD or the like.
Reference numeral 68 denotes a quick review ON / OFF switch, which sets a quick review function for automatically reproducing image data taken immediately after photographing.

70は各種ボタンやタッチパネル等からなる操作部である。操作部70には、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、メニュー項目移動+(プラス)ボタン、メニュー項目移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像移動−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン等が含まれる。   An operation unit 70 includes various buttons and a touch panel. The operation unit 70 includes a menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, a menu movement + (plus) button, a menu movement− (minus). ) Button, menu item move + (plus) button, menu item move-(minus) button, playback image move + (plus) button, playback image move-(minus) button, shooting image quality selection button, exposure compensation button, date / time Includes time setting buttons.

80は電源制御手段で、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。そして、電源制御手段80は、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。   Reference numeral 80 denotes a power control means, which includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit for switching a block to be energized, and the like, and detects whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level. Then, the power control unit 80 controls the DC-DC converter based on the detection result and the instruction from the system control circuit 50, and supplies a necessary voltage to each unit including the recording medium for a necessary period.

82はコネクタ、84はコネクタ、86はアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源手段である。
90及び94はメモリカードやハードディスク等の記録媒体とのインタフェースである。92及び96はメモリカードやハードディスク等の記録媒体を接続するためのコネクタである。98はコネクタ92及び/又は96に記録媒体200或いは210が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知部である。
Reference numeral 82 denotes a connector, 84 denotes a connector, and 86 denotes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, an AC adapter, or the like.
Reference numerals 90 and 94 denote interfaces with recording media such as memory cards and hard disks. Reference numerals 92 and 96 denote connectors for connecting a recording medium such as a memory card or a hard disk. A recording medium attachment / detachment detection unit 98 detects whether or not the recording medium 200 or 210 is attached to the connectors 92 and / or 96.

なお、本実施形態では記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタを2系統持つものとして説明している。もちろん、記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタは、単数或いは複数、いずれの系統数を備える構成としても構わない。また、異なる規格のインタフェース及びコネクタを組み合わせて備える構成としても構わない。さらに、インタフェース及びコネクタとしては、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いて構成して構わない。   In the present embodiment, it is assumed that there are two interfaces and connectors for attaching the recording medium. Of course, the interface and the connector for attaching the recording medium may have a single or a plurality of systems, any number of systems. Moreover, it is good also as a structure provided with combining the interface and connector of a different standard. Further, the interface and the connector may be configured using a PCMCIA card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, or the like that conforms to a standard.

インタフェース90及び94、そしてコネクタ92及び96をPCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合を考える。この場合には、LANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードを接続するようにする。これにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を送信し合うことが出来るようになる。   Consider a case in which the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96 are configured using a PCMCIA card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, or the like. In this case, various communication cards such as a LAN card, a modem card, a USB card, an IEEE 1394 card, a P1284 card, a SCSI card, and a communication card such as a PHS are connected. As a result, image data and management information attached to the image data can be transmitted to and from other computers and peripheral devices such as a printer.

102は、デジタルカメラ100のレンズ10を含む撮像部を覆う事により、撮像部の汚れや破損を防止するバリアである保護手段である。
104は光学ファインダであり、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用すること無しに、光学ファインダのみを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダ104内には、表示部54の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設置されている。
Reference numeral 102 denotes protection means that is a barrier that prevents the imaging unit from being soiled or damaged by covering the imaging unit including the lens 10 of the digital camera 100.
Reference numeral 104 denotes an optical viewfinder, which can take an image using only the optical viewfinder without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. In the optical viewfinder 104, some functions of the display unit 54, for example, a focus display, a camera shake warning display, a flash charge display, a shutter speed display, an aperture value display, an exposure correction display, and the like are installed.

110はネットワークインタフェースであり、USB(Universal Serial Bus)規格、IEEE1394規格、LAN等に準拠した有線通信機能またはIEEE802.11a/b/g規格、Bluetooth規格等に準拠した無線通信機能を有する。本実施形態に係るデジタルカメラ100は、ネットワークインタフェース110を用いて画像サーバー等に画像データを後述する手順に従って送信することができるように構成されている。
112はネットワークインタフェース110が有線通信機能を有する場合はコネクタであり、ネットワークインタフェース110が無線通信機能を有する場合はアンテナである。
A network interface 110 has a wired communication function compliant with USB (Universal Serial Bus) standard, IEEE 1394 standard, LAN, or the like, or a wireless communication function compliant with IEEE 802.11a / b / g standard, Bluetooth standard, or the like. The digital camera 100 according to the present embodiment is configured to be able to transmit image data to an image server or the like using a network interface 110 according to a procedure described later.
Reference numeral 112 denotes a connector when the network interface 110 has a wired communication function, and reference numeral 112 denotes an antenna when the network interface 110 has a wireless communication function.

200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部202、デジタルカメラ100とのインタフェース204、デジタルカメラ100と接続を行うコネクタ206を備えている。   Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 includes a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 204 with the digital camera 100, and a connector 206 for connecting with the digital camera 100.

210はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体210は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部212、デジタルカメラ100とのインタフェース214、デジタルカメラ100と接続を行うコネクタ216を備えている。   Reference numeral 210 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 210 includes a recording unit 212 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, and the like, an interface 214 with the digital camera 100, and a connector 216 for connecting with the digital camera 100.

(画像送信処理)
図2から図4を参照して、第1の実施形態に係るデジタルカメラにおける画像送信処理を説明する。本実施形態のデジタルカメラ100は、1つの画像データを複数のデータに分割して送信することにより、送信データサイズに制限があるシステムを利用して、高精細な画像データを送信可能であることを特徴とする。このような、1つの画像データを複数のデータに分割して送信することを、以後分割送信と呼ぶ。
(Image transmission processing)
Image transmission processing in the digital camera according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. The digital camera 100 according to the present embodiment can transmit high-definition image data using a system having a limited transmission data size by dividing one image data into a plurality of data and transmitting the data. It is characterized by. Such transmission of one image data divided into a plurality of data is hereinafter referred to as divided transmission.

図2は本実施形態のデジタルカメラ100における画像データの送信設定メニュー画面の例を示している。
送信設定メニューは他のメニュー画面と同様、操作部70の操作に応じて表示部54に表示される。このメニューでは、送信先を指定する情報の一例としてのIPアドレスや、送信方法又は送信種類の指定情報の一例としての有線LAN/無線LANの指定が可能である。また、分割送信の要否および、分割送信を行う場合の分割ファイルサイズを指定することが出来る。ここでは分割ファイルサイズとして、個々の分割ファイルの最大サイズが指定出来るものとする。ユーザは、操作部70を操作して、「分割送信」のメニュー項目から所望の最大送信サイズ(図2では「1MB」)を指定する。なお、例えば最大送信サイズを「0MB」もしくは「無制限」と指定した場合には、分割送信を行わない旨の指定となる。
FIG. 2 shows an example of an image data transmission setting menu screen in the digital camera 100 of the present embodiment.
The transmission setting menu is displayed on the display unit 54 in accordance with the operation of the operation unit 70 as in the other menu screens. In this menu, it is possible to specify an IP address as an example of information for specifying a transmission destination, and a wired LAN / wireless LAN as an example of transmission method or transmission type specification information. In addition, it is possible to specify the necessity of divided transmission and the divided file size when performing divided transmission. Here, it is assumed that the maximum size of each divided file can be specified as the divided file size. The user operates the operation unit 70 to designate a desired maximum transmission size (“1 MB” in FIG. 2) from the “division transmission” menu item. For example, when the maximum transmission size is designated as “0 MB” or “unlimited”, it is designated that the divided transmission is not performed.

図3は、画像データの分割送信処理を説明するフローチャートである。
ここでは、撮影画像は上述のメニュー画面から事前に設定された送信設定に従って自動的に送信されるものとし、かつ分割送信が設定されているものとする。ただし、記録媒体に記録された撮影画像データのうち、所望のものを選択して任意のタイミングで送信したり、撮影時には自動送信しないように構成することも可能である。
FIG. 3 is a flowchart for explaining image data division transmission processing.
Here, it is assumed that the captured image is automatically transmitted according to the transmission setting set in advance from the above-described menu screen, and the divided transmission is set. However, it is also possible to select the desired image data from the captured image data recorded on the recording medium and transmit it at an arbitrary timing, or not to automatically transmit at the time of imaging.

シャッターが切られ、撮像が指示されると、周知の信号処理や画像処理を行い、通常の画像データを生成する。そして、この画像データの先頭を送信開始位置とする(S101)。次に、送信設定メニューで設定された最大送信サイズと、残り送信画像データのサイズとを比較する(S102)。   When the shutter is released and imaging is instructed, known signal processing and image processing are performed to generate normal image data. Then, the head of the image data is set as a transmission start position (S101). Next, the maximum transmission size set in the transmission setting menu is compared with the size of the remaining transmission image data (S102).

最初にS102で行われる比較は、画像データ全体と最大送信サイズとの比較である。従って、最大送信サイズの方が画像サイズよりも大きかった場合、1度の送信で画像データの最後まで送信できるので、例えばアンテナ112を介した無線LAN送信により、画像データの先頭から終端までを送信する(S103)。   The comparison initially performed in S102 is a comparison between the entire image data and the maximum transmission size. Therefore, if the maximum transmission size is larger than the image size, it can be transmitted from the beginning to the end of the image data by wireless LAN transmission via the antenna 112, for example. (S103).

S102で最初に行った比較において、残り送信画像データサイズの方が最大送信サイズよりも大きかった場合、分割送信が必要である。この場合は最大送信サイズが実際の送信サイズとなる。よって、最大送信サイズ分の画像データの送信を行う(S104)。ここでは、後述するように、分割画像データに特有な情報(ID、位置情報等)を送信ヘッダに含める処理も行う。
送信が完了すると次の送信のための準備を行う。ここでは、送信位置の更新が必要であるので、送信位置を送信サイズ分だけ移動しておく(S105)。
If the remaining transmission image data size is larger than the maximum transmission size in the comparison performed first in S102, divided transmission is necessary. In this case, the maximum transmission size is the actual transmission size. Therefore, image data for the maximum transmission size is transmitted (S104). Here, as will be described later, processing (including ID and position information) unique to the divided image data is also included in the transmission header.
When transmission is completed, preparation for the next transmission is performed. Here, since the transmission position needs to be updated, the transmission position is moved by the transmission size (S105).

2度目以降にS102で行われる比較は、分割送信が実施された場合の、送信すべき残り画像データサイズと最大送信サイズとの比較となる。ここで依然として残り画像データサイズが最大送信サイズよりも大きければ、S104へ移行して最大送信サイズ分の送信を行い、S105で送信位置を移動する。
以後、残り画像データサイズが最大送信サイズ以下となるまで、S102、S104、S105の処理を繰り返す。
The comparison performed in S102 after the second time is a comparison between the remaining image data size to be transmitted and the maximum transmission size when the divided transmission is performed. If the remaining image data size is still larger than the maximum transmission size, the process proceeds to S104 to transmit the maximum transmission size, and the transmission position is moved in S105.
Thereafter, the processes of S102, S104, and S105 are repeated until the remaining image data size becomes equal to or smaller than the maximum transmission size.

図4は、本実施形態のデジタルカメラ100が送信する画像データの構成例を示す図である。
送信画像データは送信ヘッダ部と画像データ部から構成される。画像データ部には分割送信されていない画像データか、分割された画像データの1つが配置されている。送信ヘッダ部には、分割画像データを送信先端末で元の画像に戻すために必要なデータを含め、画像データに関する様々な情報が含まれている。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of image data transmitted by the digital camera 100 of the present embodiment.
The transmission image data is composed of a transmission header part and an image data part. In the image data portion, image data that has not been divided and transmitted, or one of the divided image data is arranged. The transmission header portion includes various information related to the image data including data necessary for returning the divided image data to the original image at the transmission destination terminal.

分割画像データが含まれる送信画像データの送信ヘッダ部には、画像データ部に格納された画像データが分割された画像データであることを示すデータID(例えば送信順に付与される通し番号)が格納されている。送信先端末では、送信ヘッダ部に含まれるファイル名が共通で、異なるデータIDを有する複数の画像データを用いて画像データを復元する。ファイル名は送信先で画像データが全て揃い、元の1つの画像に戻されるときのファイル名であり、総画像サイズは全ての分割画像データが揃ったかどうかを判定するために使用される。   In the transmission header portion of the transmission image data including the divided image data, a data ID (for example, a serial number given in the order of transmission) indicating that the image data stored in the image data portion is divided image data is stored. ing. In the transmission destination terminal, the image data is restored using a plurality of image data having the same file name included in the transmission header portion and having different data IDs. The file name is a file name when all the image data is collected at the transmission destination and returned to the original one image, and the total image size is used to determine whether all the divided image data are prepared.

個々の分割画像データの画像データサイズを例えばデータID順に加算し、加算結果が総画像サイズとなれば、全ての分割画像データが受信されたことが確認できる。一方、個々の分割画像データの画像データサイズの合計が総画像サイズと一致しなければ、1つ以上の分割画像データが送信中に消失したことが考えられるため、送信エラーの判定にも利用可能である。   If the image data sizes of the individual divided image data are added, for example, in the order of the data ID, and the addition result is the total image size, it can be confirmed that all the divided image data have been received. On the other hand, if the sum of the image data sizes of the individual divided image data does not match the total image size, one or more divided image data may have been lost during transmission. It is.

画像位置は、分割画像データに特有な情報であり、個々の分割画像データが、元の画像データ全体に対してどの位置にあるかを表す情報である。送信先端末は、この画像位置情報に基づいて、分割画像データを並べることで、元の画像に戻すことが出来る。   The image position is information peculiar to the divided image data, and is information indicating the position of each divided image data with respect to the entire original image data. The transmission destination terminal can return to the original image by arranging the divided image data based on the image position information.

以上説明したように、本実施形態のデジタルカメラは、撮影画像データをより小さなサイズの複数の画像データに分割して送信することができる。そのため、送信サイズの制限が存在する送信システムを利用しても、高精細な、サイズの大きな画像データを送信先端末側で受信可能とすることができる。   As described above, the digital camera according to the present embodiment can transmit captured image data by dividing it into a plurality of smaller image data. For this reason, even if a transmission system having a transmission size restriction is used, high-definition and large-size image data can be received on the transmission destination terminal side.

また、分割条件をカメラ上の操作部材から指定することが可能であるため、使用する送信システムが変更になった場合や、システムの制限が変更になった場合でも、カメラ上から送信システムに適した分割設定を行うことが可能である。また、送信エラーが多い場合には最大送信サイズを小さくするなどの変更も可能である。   In addition, since the division conditions can be specified from the operation members on the camera, it is suitable for the transmission system from the camera even if the transmission system to be used is changed or the system restrictions are changed. It is possible to perform division setting. Further, when there are many transmission errors, it is possible to change the maximum transmission size.

なお、本実施形態においては、分割送信条件として最大サイズを指定する場合についてのみ説明した。しかし、他の条件、例えば総分割数を指定することも可能である。総分割数を指定することにより、送信した分割データの数と総分割数の比較から、残り送信画像数(残り送信データ量)を容易に判別可能となる。   In the present embodiment, only the case where the maximum size is designated as the split transmission condition has been described. However, other conditions such as the total number of divisions can be specified. By specifying the total number of divisions, it is possible to easily determine the number of remaining transmission images (the amount of remaining transmission data) from a comparison between the number of transmitted divided data and the total number of divisions.

また、指定された総分割数で画像を分割した場合に、送信システムの送信可能サイズの上限を超えてしまう場合に、送信システムの最大通信サイズを分割条件とするように構成することも可能である。分割画像データサイズが送信システムの送信可能サイズの上限を超えたかどうかを判定する方法に特に制限はないが、予め上限を記憶しておき、その値と比較してもよいし、システム側からのエラーメッセージに基づいて判定しても良い。   In addition, when the image is divided by the specified total number of divisions, the maximum communication size of the transmission system can be set as the division condition when the upper limit of the transmission system's transmittable size is exceeded. is there. There is no particular limitation on the method for determining whether the divided image data size exceeds the upper limit of the transmission system's transmittable size, but the upper limit may be stored in advance and compared with that value. The determination may be made based on the error message.

これにより、指定された最大分割数では使用する送信システムの最大送信可能サイズを満たさない場合でも、送信サイズを最大送信可能サイズまでにすることが出来る。従って、データサイズに制限のあるシステムを用いても、高精細な画像を送信することが可能である。   Thus, even when the specified maximum number of divisions does not satisfy the maximum transmittable size of the transmission system to be used, the transmission size can be made up to the maximum transmittable size. Therefore, it is possible to transmit a high-definition image even using a system with a limited data size.

<第2の実施形態>
図5及び図6を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態では、送信先端末である画像サーバー500から指定される条件により、分割送信を行うことを特徴とする。本実施形態においても、第1の実施形態と同様の構成を有するデジタルカメラ100を利用可能であるため、構成についての説明は省略する。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The present embodiment is characterized in that divisional transmission is performed according to conditions specified by the image server 500 that is a transmission destination terminal. Also in this embodiment, since the digital camera 100 having the same configuration as that of the first embodiment can be used, description of the configuration is omitted.

図7は、本実施形態に係る画像サーバー500の構成例を示すブロック図である。なお、本実施形態に係る画像サーバー500は、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置で構成することができる。
図7において、ディスプレイ701はアプリケーションプログラムによって処理中のデータの情報、各種メッセージメニューなどを表示し、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)等から構成される。ディスプレイコントローラ702は、ディスプレイ701への画面表示制御を行う。キーボード703及びポインティングデバイス704は、文字などを入力したり、GUI(Graphical User Interface)におけるアイコンやボタンなどを指し示すためなどに用いられる。CPU(Central Processing Unit)705は画像サーバー500全体の制御を司る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the image server 500 according to the present embodiment. Note that the image server 500 according to the present embodiment can be configured by a computer device such as a personal computer.
In FIG. 7, a display 701 displays information of data being processed by an application program, various message menus, and the like, and includes a CRT (Cathode Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), and the like. The display controller 702 performs screen display control on the display 701. The keyboard 703 and the pointing device 704 are used to input characters and the like and to indicate icons and buttons in a GUI (Graphical User Interface). A CPU (Central Processing Unit) 705 controls the entire image server 500.

ROM(Read Only Memory)706はCPU705が実行するプログラムやパラメータ等を記憶している。RAM(Random Access Memory)707は各種プログラムをCPU705が実行するときのワークエリア、エラー処理時の一時退避エリア等として用いられる。   A ROM (Read Only Memory) 706 stores programs executed by the CPU 705, parameters, and the like. A RAM (Random Access Memory) 707 is used as a work area when the CPU 705 executes various programs, a temporary save area during error processing, and the like.

ハードディスクドライブ(HDD)708、リムーバブルメディアドライブ(RMD)709は、外部記憶装置として機能する。リムーバブルメディアドライブは、着脱可能な記録媒体の読み書き又は読み出しを行う装置であり、フレキシブルディスクドライブ、光ディスクドライブ、光磁気ディスクドライブ、メモリカードリーダはもとより、着脱式HDDなどであってもよい。   A hard disk drive (HDD) 708 and a removable media drive (RMD) 709 function as external storage devices. The removable media drive is a device that reads / writes or reads a detachable recording medium, and may be a detachable HDD as well as a flexible disk drive, an optical disk drive, a magneto-optical disk drive, and a memory card reader.

なお、アプリケーションプログラムやエラー処理プログラムをはじめ、本実施形態において説明する画像サーバー500の各種機能を実現するプログラムを始め、OSや、ブラウザ等のアプリケーションプログラム、データ、ライプラリなどは、その用途に応じてROM706、HDD708、RMD709(の記録媒体)の1つ以上に記憶されている。   It should be noted that an application program, an error processing program, a program for realizing various functions of the image server 500 described in the present embodiment, an OS, an application program such as a browser, data, a library, and the like are used depending on the application. It is stored in one or more of ROM 706, HDD 708, and RMD 709 (recording medium).

拡張スロット710は、例えばPCI(Peripheral Component Interconnect)バス規格に準拠した拡張カード装着用スロットであり、ビデオキャプチャボードや、サウンドボード、GPIBボードなど、様々な拡張ボードを装着することが可能である。   The expansion slot 710 is an expansion card mounting slot compliant with, for example, the PCI (Peripheral Component Interconnect) bus standard, and various expansion boards such as a video capture board, a sound board, and a GPIB board can be mounted.

ネットワークインタフェース711は、USB(Universal Serial Bus)規格、IEEE1394規格、LAN等に準拠した有線通信機能またはIEEE802.11a/b/g規格、Bluetooth規格等に準拠した無線通信機能を有する。本実施形態に係る画像サーバー500は、ネットワークインタフェース711を用いてデジタルカメラ100と通信できるように構成されている。バス712はアドレスバス、データバスおよび制御バスからなり、上述した各ユニット間を接続する。   The network interface 711 has a wired communication function compliant with USB (Universal Serial Bus) standard, IEEE 1394 standard, LAN, or the like, or a wireless communication function compliant with IEEE 802.11a / b / g standard, Bluetooth standard, or the like. The image server 500 according to the present embodiment is configured to be able to communicate with the digital camera 100 using a network interface 711. The bus 712 includes an address bus, a data bus, and a control bus, and connects the above-described units.

このような画像サーバー500は、OSや必要なドライバソフトウェア等を用いることによって、ネットワークインタフェース711を介して必要に応じて接続されるルータ(ダイアルアップルータを含む)や、シリアルインタフェースを介して接続されるモデムやTA等を用いて、コンピュータネットワークや公衆電話網上の他の機器と通信可能である。   Such an image server 500 is connected via a router (including a dial-up router) or a serial interface connected as necessary via the network interface 711 by using an OS, necessary driver software, or the like. It is possible to communicate with other devices on a computer network or a public telephone network using a modem, TA, or the like.

図5は第2の実施形態のデジタルカメラ100における画像サーバー500接続から画像送信完了までのシーケンス図である。
ここでは、撮影時に自動送信するのではなく、記録媒体に既に記録された画像データのうち選択された画像が送信されるものとする。また、送信する画像は既に選択されており、かつ画像サーバー500が送信先として指定された状態で、送信実行指示があったものとする。
FIG. 5 is a sequence diagram from connection of the image server 500 to completion of image transmission in the digital camera 100 of the second embodiment.
Here, it is assumed that the image selected from the image data already recorded on the recording medium is transmitted instead of being automatically transmitted at the time of shooting. Further, it is assumed that an image to be transmitted has already been selected and a transmission execution instruction is given in a state where the image server 500 is designated as a transmission destination.

最初にデジタルカメラ100は、画像を送信する準備段階として、画像サーバー500への接続と送信条件の獲得を行う。まず、アンテナ112を介した無線LAN接続により、デジタルカメラ100から画像サーバー500に例えばIEEE802.11a/b/g規格に準拠した手順で接続要求を行う(S501)。   First, as a preparation stage for transmitting an image, the digital camera 100 performs connection to the image server 500 and acquisition of transmission conditions. First, through a wireless LAN connection via the antenna 112, a connection request is made from the digital camera 100 to the image server 500 in a procedure compliant with, for example, the IEEE 802.11a / b / g standard (S501).

画像サーバー500はデジタルカメラ100との接続を確認すると、デジタルカメラ100に対して接続完了を通知する(S502)。これに応答してデジタルカメラ100は、画像送信条件の要求を行う(S503)。画像サーバー500はデジタルカメラ100に対し、使用する送信システムの送信条件に即した(例えば無線LANの伝送速度やトラフィック状況に応じた)画像の送信条件(例えば分割送信の要否やその最大送信サイズ)などをデジタルカメラ100に応答する。これにより、デジタルカメラ100には送信条件が設定される。ここでは、画像サーバー500から、分割送信の実施とその最大送信サイズが応答されたものとする。   When the image server 500 confirms the connection with the digital camera 100, the image server 500 notifies the digital camera 100 of the connection completion (S502). In response to this, the digital camera 100 requests an image transmission condition (S503). The image server 500 sends image transmission conditions to the digital camera 100 according to the transmission conditions of the transmission system to be used (for example, according to the transmission speed of the wireless LAN and traffic conditions) (for example, whether or not divided transmission is necessary and its maximum transmission size). To the digital camera 100. Thereby, a transmission condition is set in the digital camera 100. Here, it is assumed that the image server 500 responds to the execution of divided transmission and the maximum transmission size.

次に、デジタルカメラ100は撮像した画像を画像サーバー500に対して転送を行う。このとき、画像サーバー500から設定された画像の分割条件に合せて画像の分割を行う(S505〜S508)。分割送信処理自体は第1の実施形態で説明したとおりである。分割した画像データの1つ1つを画像サーバー500に対して転送する。   Next, the digital camera 100 transfers the captured image to the image server 500. At this time, the image is divided in accordance with the image division condition set from the image server 500 (S505 to S508). The divided transmission process itself is as described in the first embodiment. Each of the divided image data is transferred to the image server 500.

画像サーバー500は転送されてきた分割画像データを受信し、全画像分のデータの受信が完了すると画像データを元の画像順に整列し、画像データを結合して画像を再構築する(S509)。   The image server 500 receives the transferred divided image data, and when the reception of the data for all the images is completed, the image data is arranged in the order of the original images, and the image data is combined to reconstruct the image (S509).

図6は、図5のS509において、画像サーバー500が分割画像データを受信してから画像を再構築し、1つの画像ファイルとして保存するまでの動作を示したフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the operation from the time when the image server 500 receives the divided image data until the image server 500 reconstructs the image and saves it as one image file in S509 of FIG.

まず、デジタルカメラ100から送信される画像データを受信する(S201)。このとき、画像データは通信エラーによりデータの不備が発生している可能性がある。よって受信データが正常か否かの判定を行う(S202)。このときの判定は、図4に示されたヘッダ部の画像データサイズと、受信した画像データ部の実サイズとを比較することで実現できる。
比較したサイズが異なっている場合、画像データの再送要求を行い(S203)、異常が発生した画像データを再受信する。
First, image data transmitted from the digital camera 100 is received (S201). At this time, image data may be deficient due to a communication error. Therefore, it is determined whether or not the received data is normal (S202). The determination at this time can be realized by comparing the image data size of the header portion shown in FIG. 4 with the actual size of the received image data portion.
If the compared sizes are different, a request for retransmission of the image data is made (S203), and the image data in which an abnormality has occurred is received again.

画像データが正しいと判定された場合には、全ての分割画像データを受信したかを判定する(S204)。これは受信した画像データが全画像分のデータではなく、画像の一部のデータとなっている可能性があるためである。よって、これまで受信した画像データの総和と図4に示した送信ヘッダ部の総画像サイズとの比較により、全分割画像データを受信したか確認する。   If it is determined that the image data is correct, it is determined whether all the divided image data have been received (S204). This is because the received image data may not be data for all images, but may be part of the image data. Therefore, it is confirmed whether or not all divided image data has been received by comparing the total sum of the image data received so far with the total image size of the transmission header portion shown in FIG.

受信した画像データの総和が総画像サイズに達しない場合には、次の分割画像データ受信を待つ(S201)。分割画像データを全て受信した場合には、画像データを順番どおり整列することで、データの結合を行う(S205)。このとき、送信ヘッダ部の画像位置の情報を元に画像データの結合を行う。画像データの結合が完了した後に、ファイルとして保存する(S206)。   If the total sum of the received image data does not reach the total image size, it waits for reception of the next divided image data (S201). When all the divided image data are received, the image data are arranged in order, and the data are combined (S205). At this time, the image data is combined based on the image position information in the transmission header portion. After the combination of the image data is completed, it is saved as a file (S206).

以上のように、本実施形態によれば、画像を分割して送信可能なデジタルカメラに対し、画像データの送信先端末である画像サーバー500から送信条件を設定する。換言すれば、デジタルカメラ100が、送信先端末から送信条件を取得し、その条件に従って画像送信を行う。そのため、デジタルカメラのユーザは、使用する送信システムのデータサイズ制限を意識することなく、高精細な画像データを送信することが可能である。   As described above, according to the present embodiment, the transmission conditions are set from the image server 500 that is the image data transmission destination terminal for a digital camera that can divide and transmit an image. In other words, the digital camera 100 acquires transmission conditions from the transmission destination terminal and performs image transmission according to the conditions. Therefore, the user of the digital camera can transmit high-definition image data without being aware of the data size limitation of the transmission system to be used.

また、送信された画像データに問題が発生した場合にも、画像サーバー500から再送信を要求することによって、送信時間の延長を抑えることが出来るデジタルカメラを提供することが出来る。これは、再送要求を持たない通信プロトコルを使用する場合においても、再送要求は画像サーバー500上で動作する受信・画像結合プログラムによって実現可能である。   Further, even when a problem occurs in the transmitted image data, it is possible to provide a digital camera that can suppress an increase in transmission time by requesting retransmission from the image server 500. This can be realized by a reception / image combination program operating on the image server 500 even when a communication protocol having no retransmission request is used.

<その他の実施形態>
上記の実施形態は、システム或は装置のコンピュータ(或いはCPU、MPU等)で実行可能なコンピュータプログラムを用いて実現することも可能である。この場合、コンピュータプログラムは、記憶媒体を介して同プログラムの実行が可能なシステム或は装置に供給される。このようなコンピュータプログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
<Other embodiments>
The above-described embodiment can also be realized by using a computer program that can be executed by a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus. In this case, the computer program is supplied via a storage medium to a system or apparatus that can execute the program. As a storage medium for supplying such a computer program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM Etc. can be used.

また、コンピュータが読み出したコンピュータプログラムを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのコンピュータプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれている。   Further, by executing the computer program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the computer program Includes a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing.

さらに、記憶媒体から読み出されたコンピュータプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのコンピュータプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含む。   Furthermore, after the computer program read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function is based on the instructions of the computer program. This includes the case where the CPU of the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのコンピュータプログラムがネットワークを介して配信されることにより、システム又は装置のハードディスクやメモリ等の記憶手段又はCD−RW、CD−R等の記憶媒体に格納され、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたコンピュータプログラムを読み出して実行することによっても、達成されることは云うまでもない。   In addition, by distributing a computer program of software that realizes the functions of the above-described embodiments via a network, it can be stored in a storage unit such as a hard disk or memory of a system or apparatus or a storage medium such as a CD-RW or CD-R. Needless to say, this can also be achieved by a computer (or CPU or MPU) stored in the system or apparatus reading and executing the computer program stored in the storage means or the storage medium.

本発明の実施形態に係るデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the digital camera which concerns on embodiment of this invention. 第1の実施形態に係るデジタルカメラにおける送信設定メニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the transmission setting menu screen in the digital camera which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るデジタルカメラの画像送信処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image transmission process of the digital camera which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るデジタルカメラが生成する画像ファイルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the image file which the digital camera which concerns on 1st Embodiment produces | generates. 第2の実施形態におけるデジタルカメラと画像サーバーの動作を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining operation | movement of the digital camera and image server in 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る画像サーバーにおける画像統合処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image integration process in the image server which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る画像サーバーの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image server which concerns on 2nd Embodiment.

Claims (7)

撮像した画像を所定の送信システムを介して送信先端末へ送信するデジタルカメラであって、
前記撮像した画像を、設定された分割条件に従って複数の分割画像に分割する分割手段と、
前記複数の分割画像を前記送信先端末へ送信する送信手段と、
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera that transmits a captured image to a destination terminal via a predetermined transmission system,
Dividing means for dividing the captured image into a plurality of divided images according to a set division condition;
Transmitting means for transmitting the plurality of divided images to the destination terminal;
A digital camera comprising:
さらに、前記複数の分割画像の各々に、前記複数の分割画像から前記撮影した画像を得るために必要な情報を付加する情報付加手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, further comprising information adding means for adding information necessary for obtaining the captured image from the plurality of divided images to each of the plurality of divided images. 前記分割手段は、予め定められた最大サイズを超えないように前記撮影した画像を前記複数の分割画像に分割することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, wherein the dividing unit divides the photographed image into the plurality of divided images so as not to exceed a predetermined maximum size. 前記分割手段は、予め定められた総分割数に等しい数の前記分割画像に前記撮影した画像を分割することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, wherein the dividing unit divides the captured image into a number of the divided images equal to a predetermined total number of divisions. 前記分割手段は、前記予め定められた総分割数で前記撮影した画像を分割した場合に、個々の前記分割画像のサイズが、前記所定の送信システムで送信可能な画像のサイズの上限を超えてしまう場合には、前記所定の送信システムで送信可能なサイズを超えないように前記撮影した画像を分割することを特徴とする請求項4に記載のデジタルカメラ。   The dividing means, when dividing the captured image by the predetermined total number of divisions, the size of each of the divided images exceeds the upper limit of the size of the image that can be transmitted by the predetermined transmission system. 5. The digital camera according to claim 4, wherein the captured image is divided so as not to exceed a size that can be transmitted by the predetermined transmission system. 前記分割条件をユーザが設定するための操作手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to any one of claims 1 to 5, further comprising operation means for a user to set the division condition. さらに、送信先端末から前記分割条件を取得する取得手段を有し、
前記分割手段が、前記取得手段が取得した前記分割条件に従って前記撮影した画像を分割することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
Furthermore, it has an acquisition means for acquiring the division condition from a transmission destination terminal,
The digital camera according to claim 1, wherein the dividing unit divides the photographed image in accordance with the division condition acquired by the acquiring unit.
JP2005234694A 2005-08-12 2005-08-12 Digital camera Withdrawn JP2007049632A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234694A JP2007049632A (en) 2005-08-12 2005-08-12 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234694A JP2007049632A (en) 2005-08-12 2005-08-12 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007049632A true JP2007049632A (en) 2007-02-22

Family

ID=37852074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005234694A Withdrawn JP2007049632A (en) 2005-08-12 2005-08-12 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007049632A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029733A (en) * 2009-07-21 2011-02-10 Canon Inc Image pickup device, information processor, data communication method, and program
JP2019029301A (en) * 2017-08-03 2019-02-21 東芝ライテック株式会社 Lighting control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029733A (en) * 2009-07-21 2011-02-10 Canon Inc Image pickup device, information processor, data communication method, and program
JP2019029301A (en) * 2017-08-03 2019-02-21 東芝ライテック株式会社 Lighting control system
JP6992311B2 (en) 2017-08-03 2022-01-13 東芝ライテック株式会社 Lighting control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9094610B2 (en) Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method
US20070071361A1 (en) Image display apparatus and image display method
JP4046985B2 (en) Imaging device, file storage warning method, computer-readable storage medium, and program
US8773541B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2006060387A (en) Image processor, image display method, program, and storage medium
JP4724512B2 (en) Imaging apparatus, control method, control program, and storage medium
JP2011077654A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
KR100756155B1 (en) Image processing apparatus, control method thereof and storage medium
JP2006005640A (en) Imaging device, and its control method, program, and storage medium
JP5213602B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2007049632A (en) Digital camera
JP2007036587A (en) Imaging apparatus and its control method
JP4574426B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP2006227822A (en) Information retrieval device and information retrieval method, program and recording medium
JP4818158B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2004328037A (en) Imaging and image recording apparatus
JP5448498B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP4865202B2 (en) File transfer apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP4766706B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP3854795B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium storing computer-readable program
JP4697927B2 (en) Imaging device
JP4574504B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2014023124A (en) Moving image reproducing device, moving image reproduction method, and program
JP2005130392A (en) Image processing apparatus
JP2006157679A (en) Imaging apparatus and method of controlling same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104