JP2007047981A - Production plan output program and production plan output device - Google Patents
Production plan output program and production plan output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007047981A JP2007047981A JP2005230821A JP2005230821A JP2007047981A JP 2007047981 A JP2007047981 A JP 2007047981A JP 2005230821 A JP2005230821 A JP 2005230821A JP 2005230821 A JP2005230821 A JP 2005230821A JP 2007047981 A JP2007047981 A JP 2007047981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- days
- storage device
- item
- production plan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 226
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 122
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 19
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 35
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所定の稼働日に生産する品目、数量を含む生産計画データを出力する生産計画出力プログラム及び生産計画出力装置に関する。 The present invention relates to a production plan output program and a production plan output device for outputting production plan data including items and quantities to be produced on a predetermined working day.
近年の大量生産製品の生産形態としては、商品の多種多様化に伴って、最小の仕掛品及び製品在庫を保持し、かつ短リードタイムで顧客要求に対応できる多品種少量生産や1個流しなどの生産方式が理想とされている。ここで、仕掛品とは、生産ラインで生産途中の製品である。 As mass production products in recent years, with the diversification of products, it is possible to maintain the smallest work-in-progress and product inventory, and to meet customer requirements with a short lead time, and one-off production. The production method is ideal. Here, the work-in-process is a product being produced on the production line.
大量生産製品としては、家電製品やOA製品などが挙げられる。これらの製品においては、一般的にプレス、射出成形、プリント基板実装などが生産工程の前半に位置し、これらの工程で生産された部品が後半の組立工程で使用されるという生産の流れになっているケースが多い。これらのケースではMRP(material requirements planning)で部材所要量を計算すると、部品も1個単位の要求数量になる。一方、段取り工数の係る工程は部品の製造工程であることが多く、1個単位の要求が来た場合は生産効率性を考慮してまとめ生産を行うことになる。このため、MRPや生産スケジューラでは、これらの部品に対して生産ロットを設定し、部品所要量や部品生産計画立案段階で、まとめ生産の指示やまとめ生産の計画を作成することになる。 Examples of mass-produced products include home appliances and OA products. In these products, generally, press, injection molding, printed circuit board mounting, etc. are located in the first half of the production process, and the parts produced in these processes are used in the second half of the assembly process. There are many cases. In these cases, when the member requirement is calculated by MRP (material requirements planning), the number of parts is also a required quantity. On the other hand, the process related to setup man-hours is often a part manufacturing process, and when a request for one unit comes, the production is performed in consideration of production efficiency. For this reason, the MRP and the production scheduler set production lots for these parts, and create a collective production instruction and a collective production plan at the part requirement and part production planning stage.
この様に、プレス、射出成形、プリンの基板実装など段取り替えが必要となる生産工程では、生産効率を向上させるため、一般的に生産ロット数量を設定し、生産ロット数量毎にまとめ生産を行っている。 In this way, in production processes that require setup changes such as press, injection molding, and pudding board mounting, production lot quantities are generally set and production is performed for each production lot quantity in order to improve production efficiency. ing.
生産ロット数量を算出する方法としては、経済的ロットサイズ法(EOQ法)が知られている(非特許文献1参照。)。経済的ロットサイズ法により、需要がある程度安定している品目について生産ロット数量が算出される場合、払出量、生産量、費用が次の様に表されるとする。
単位期間の払出量 :r(個/単位期間)
単位期間の生産量 :m(個/単位期間)
単位期間の保管費用 :Ci(円/(個・単位期間))
1回の段取り費用 :Cs(円/回)
生産期間 :t1(期間)=Q/m
1サイクル期間 :t2(期間)=Q/r
ロットサイズ :Q(個)
この場合、経済的ロットサイズQ*は、式1で表される。
As a method for calculating the production lot quantity, an economic lot size method (EOQ method) is known (see Non-Patent Document 1). When the production lot quantity is calculated for an item whose demand is stabilized to some extent by the economic lot size method, it is assumed that the dispensed quantity, production quantity, and cost are expressed as follows.
Payout amount per unit period: r (pieces / unit period)
Production volume per unit: m (pieces / unit period)
Storage cost for unit period: C i (yen / (unit / unit period))
One setup fee: C s (yen / time)
Production period: t1 (period) = Q / m
1 cycle period: t2 (period) = Q / r
Lot size: Q (pieces)
In this case, the economic lot size Q * is expressed by
Q*=(2mCsr/Ci(m−r))1/2 ・・・(式1) Q * = (2 mC s r / C i (m−r)) 1/2 (Expression 1)
上述した式1によって算出される経済的ロットサイズに基づいて生産計画を立案すると、生産効率と部材管理コストをバランスさせたトータルコストが最小となるロットサイズを設定することが可能となる。
When a production plan is drawn up based on the economic lot size calculated by the above-described
この様な従来の生産ロット数量の算出方法を用いた生産計画出力装置900は、図15に示すような構成を備える。具体的には、従来の生産計画出力装置900は、基幹システム950から生産計画出力装置900で使用されるデータが入力され、記憶装置907aに記憶される。記憶装置907aには、品目マスタデータ911、デマンドデータ912、WIP(work in process)データ913、製造工程データ914、装置能力データ915、BOM(bill of materials)データ916、稼働日カレンダーデータ917、部品在庫データ918、人員計画データ919、ロットまとめデータ920、前倒し日数データ921など、生産計画立案に必要なデータが記憶されている。更に、中央処理制御装置901においてプログラムが実行されることにより実装されたスケジューラ手段931により、記憶装置907aに記憶されたデータが読み出されて、生産計画データ922が出力され、記憶装置907bに記憶される。基幹システム950は、生産計画立案担当者や該当拠点で品目情報や工程情報などのマスタデータを管理する部門の担当者によって入力されるデータ入力端末であっても良い。
A production
ここで、出力される生産計画データ922は、図16に示すようなデータ構造とデータの一例を備える。生産計画データ922は、生産する製品の品目、生産する数量、着工日時、完成日時、使用装置が関連づけられて記憶されている。具体的には、生産計画データ922には、生産する製品の品目「A」10個について、「9/17 10時」に着工され、「9/17 12時」に完工され、そのとき「I/J−1」の装置が使用されて、生産されることを示すデータが含まれている。
Here, the output
又、ロットまとめデータ920には、図17に示すように、まとめ期間方式やまとめ数量方式などのまとめタイプ、まとめ期間方式の場合はまとめる対象となるロット数量、まとめ数量方式の場合はまとめる対象となるまとめ期間が関連づけられて記憶されている。ロット数量は例えば、上述した式1で算出された経済的ロットサイズである。又、前倒し日数データ921には、図18に示すように、品目毎の前倒し日数が記憶されている。
In addition, as shown in FIG. 17, the
ここで、ロットまとめについて詳述する。上述した様に多品種少量生産においては、顧客のデマンドに基づいて生産計画が立案される。例えば、品目A乃至品目Jについて、生産計画立案対象となる各要求日におけるデマンド数量が、図19に示すような場合について説明する。図19においては、生産計画立案対象となる20日間において、品目A乃至品目Jについて合計100個を生産する例を示している。具体的には、要求日「1」において、品目Aを4個、品目Eを1個のデマンドが発生している。このデマンドの通りに品目を生産した場合、5個の製品を生産するために、品目Aを生産するための段取りと、品目Eを生産するための段取りとが発生することになり、段取り変えが2回発生することになる。一方、品目Aについては、要求日「1」において4個、要求日「2」について7個、要求日「3」について2個等のデマンドが発生している。このデマンド通りに品目を生産した場合、生産計画立案対象となる20稼働日のうち18日間において品目Aを生産する。図19に示すように、デマンドの通りに品目を生産した場合、合計48回の段取り変えが発生することになってしまう。 Here, the lot summary will be described in detail. As described above, in multi-product small-quantity production, a production plan is made based on customer demand. For example, a case will be described in which the demand quantity on each request date that is a production plan target for the items A to J is as shown in FIG. FIG. 19 shows an example in which a total of 100 items A to J are produced in 20 days as a production plan target. Specifically, on the request date “1”, four items A and one item E are generated. When an item is produced according to this demand, a setup for producing item A and a setup for producing item E occur in order to produce five products. Will occur twice. On the other hand, for item A, demands such as 4 on request date “1”, 7 on request date “2”, 2 on request date “3”, etc. are generated. When the item is produced according to this demand, the item A is produced in 18 days out of the 20 working days to be produced. As shown in FIG. 19, when an item is produced according to demand, a total of 48 setup changes will occur.
図19に示した例について、生産ロットを5個とした場合の品目及び稼働日毎の生産数量を図20に示す。品目Aのデマンド数量は、要求日「1」が4個、要求日「2」が7個、要求日「3」が2個であるので、このデマンド数量を満たすための品目Aの生産計画立案は、稼働日「1」が5個、稼働日「2」が10個、稼働日「3」が0個である。この場合の段取り変えの合計は、24回になる。この様に、生産ロットまとめを行うことにより、生産計画立案対象となる稼働日における段取り変えの合計は、格段に減少することになる。
しかし、非特許文献1に記載された経済的ロットサイズの算出方法においては、ある程度需要が安定している品目を前提としており、近年の需要変動が大きな環境において最適な経済的ロットサイズでの運用では適切な生産管理が実行できない問題がある。
However, the method for calculating the economic lot size described in Non-Patent
これに伴い、多品種少量生産や1個流しなどの生産方式に対応しやすいロットサイズの算出などの生産まとめ方法の確立が要求されている。 Along with this, it is required to establish a production summarization method such as calculation of a lot size that can easily cope with a production method such as high-mix low-volume production or single-piece production.
従って本発明の目的は、多品種少量生産や1個流しなどの生産方式に対応しやすい生産まとめ方法による生産計画出力プログラム及び生産計画出力装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a production plan output program and a production plan output device by a production summarizing method that can easily cope with a production method such as high-mix low-volume production or single piece production.
本発明の第1の特徴は、入力装置から情報が入力されると、レジスタ及び記憶装置に情報を記憶しながら処理するコンピュータにおいて実行され、所定の稼働日に生産する品目、数量を含む生産計画データを出力する生産計画出力プログラムに関する。即ち本発明の第1の特徴に係る生産計画出力プログラムは、要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、累積数量とまとめ日数が関連づけられた累積数量閾値データを記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、累積数量を初期化するとともに、記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求数量の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求数量を累積数量に加算し、記憶装置から累積数量閾値データを読み出して、算出された前記全ての品目の要求数量の合計に対する加算された累積数量の割合に関連づけられたまとめ日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出されたまとめ日数を関連づけてロットまとめデータとして記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、記憶装置からロットまとめデータを読み出して、生産計画データを出力するスケジューラ手段とをコンピュータに実行させる。 A first feature of the present invention is a production plan including items and quantities to be produced on a predetermined working day, which is executed in a computer that processes information stored in a register and a storage device when information is input from an input device. The present invention relates to a production plan output program for outputting data. That is, the production plan output program according to the first feature of the present invention relates to demand data storage means for storing demand data associated with a requested date and a requested quantity for each item in a storage device, and an accumulated quantity and a total number of days. Threshold data storage means for storing the accumulated quantity threshold data in the storage device, and requesting all items in the target operation period for initializing the accumulated quantity, reading the demand data from the storage device, and outputting the production plan data Calculate the total quantity and sort in descending order of the requested quantity for each item in the target operating period, add the requested quantity of the specified item to the accumulated quantity for all items in the sorted order, and accumulate from the storage device The ratio of cumulative quantity added to the total required quantity of all the items calculated by reading the quantity threshold data Extracts the associated summary days, associates the identifier of the item with the extracted summary days and stores it in the storage device as lot summary data, repeats the process of calculating the lot summary advance date, and reads the lot summary data from the storage device Then, the computer executes scheduler means for outputting production plan data.
このような本発明の第1の特徴に係る生産計画出力プログラムによれば、生産数量の多い品目ほどまとめ日数が少なく、具体的にはデマンドが発生する度に生産して在庫保持コストを低減させるとともに、生産数量の少ない品目ほどまとめ日数を多く、具体的には複数のデマンドを見越して生産して製造の段取り換えなどに要するコストを低減させることができる。 According to the production plan output program according to the first feature of the present invention as described above, the larger the production quantity, the fewer the number of days to be summarized. Specifically, production is performed every time demand occurs to reduce the inventory holding cost. At the same time, the smaller the production quantity, the greater the number of days to be summarized, and more specifically, it can be produced in anticipation of a plurality of demands to reduce the cost required for the change of manufacturing setup.
本発明の第2の特徴は、入力装置から情報が入力されると、レジスタ及び記憶装置に情報を記憶しながら処理するコンピュータにおいて実行され、所定の稼働日に生産する品目、数量を含む生産計画データを出力する生産計画出力プログラムに関する。即ち本発明の第2の特徴に係る生産計画出力プログラムは、要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、累積頻度と前倒し日数が関連づけられた累積頻度閾値データを記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、累積頻度を初期化するとともに、記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求頻度の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求頻度を累積数量に加算し、記憶装置から累積頻度閾値データを読み出して、算出された全ての品目の要求頻度の合計に対する加算された累積頻度の割合に関連づけられた前倒し日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出された前倒し日数を関連づけて前倒し日数データとして記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、記憶装置から前倒し日数データを読み出して、生産計画データを出力するスケジューラ手段とをコンピュータに実行させる。 A second feature of the present invention is a production plan including items and quantities to be produced on a predetermined working day, which is executed in a computer that processes information stored in a register and a storage device when information is input from an input device. The present invention relates to a production plan output program for outputting data. That is, the production plan output program according to the second feature of the present invention relates to demand data storage means for storing demand data associated with the requested date and the requested quantity for each item in the storage device, and the accumulated frequency and the number of days ahead. Threshold data storage means for storing the accumulated frequency threshold data in the storage device, and a request for all items in the target operation period for initializing the accumulated frequency and reading the demand data from the storage device and outputting the production plan data Calculate the sum of the frequencies and sort them in order of increasing request frequency for each item in the target operating period. For all items in the sorted order, add the request frequency of the specified item to the accumulated quantity and accumulate from the storage device. Read the frequency threshold data, and calculate the ratio of the cumulative frequency added to the total required frequency of all items calculated. The number of days in advance is extracted, and the identifier of the item and the extracted number of days in advance are associated with each other and the process of storing the data in the storage device as the number of days in advance is repeated. Then, the computer executes scheduler means for outputting production plan data.
このような本発明の第2の特徴に係る生産計画出力プログラムによれば、要求頻度が高い品目ほど在庫リスクが低いため、前倒し日数を長くでき、設備稼働率の効率化ができる。また、要求頻度が低い品目ほど在庫リスクが高いため、前倒し日数を短くすることにより、不動在庫を防ぎ、キャッシュを悪化させることがなくなり、在庫を増やさずに段取変え回数を減少させる生産計画データを出力することができる。 According to the production plan output program according to the second feature of the present invention, since the inventory risk is lower for items with a higher request frequency, the number of days ahead can be increased and the efficiency of the equipment operation rate can be increased. In addition, because inventory risk is higher for items with lower request frequency, production plan data that reduces the number of setup changes without increasing inventory by shortening the number of days ahead, preventing immovable inventory and preventing deterioration of cash. Can be output.
本発明の第3の特徴は、入力装置から情報が入力されると、レジスタ及び記憶装置に情報を記憶しながら処理するコンピュータにおいて実行され、所定の稼働日に生産する品目、数量を含む生産計画データを出力する生産計画出力プログラムに関する。即ち本発明の第3の特徴に係る生産計画出力プログラムは、要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、累積数量とまとめ日数が関連づけられた累積数量閾値データと、累積頻度と前倒し日数が関連づけられた累積頻度閾値データとを記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、累積数量を初期化するとともに、記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求数量の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求数量を累積数量に加算し、記憶装置から累積数量閾値データを読み出して、算出された全ての品目の要求数量の合計に対する加算された累積数量の割合に関連づけられたまとめ日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出されたまとめ日数を関連づけてロットまとめデータとして記憶装置に記憶する処理を繰り返すとともに、累積頻度を初期化するとともに、記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求頻度の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求頻度を累積数量に加算し、記憶装置から累積頻度閾値データを読み出して、算出された全ての品目の要求頻度の合計に対する加算された累積頻度の割合に関連づけられた前倒し日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出された前倒し日数を関連づけて前倒し日数データとして記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、記憶装置から前記ロットまとめデータ及び前倒し日数データを読み出して、生産計画データを出力するスケジューラ手段とをコンピュータに実行させる。 A third feature of the present invention is a production plan including items and quantities to be produced on a predetermined working day, which is executed in a computer that processes information stored in a register and a storage device when information is input from an input device. The present invention relates to a production plan output program for outputting data. In other words, the production plan output program according to the third feature of the present invention relates to demand data storage means for storing demand data associated with the requested date and the requested quantity for each item in the storage device, and the accumulated quantity and the total number of days. Threshold data storage means for storing the accumulated quantity threshold data and the accumulated frequency threshold data in which the accumulated frequency and the number of days in advance are associated with each other, and initializing the accumulated quantity, and reading the demand data from the storage device , Calculate the sum of the requested quantity of all items in the target operating period to output production plan data, sort in order of the requested quantity for each item in the target operating period, and for all items in the sorted order, Add the requested quantity for a given item to the cumulative quantity, read the cumulative quantity threshold data from the storage device, and The number of summary days associated with the ratio of the cumulative quantity added to the total requested quantity of the item is extracted, and the process of storing the identifier of the item and the extracted summary days in association with each other in the storage device is repeated. In addition, the cumulative frequency is initialized, the demand data is read from the storage device, and the sum of the request frequencies of all items in the target operation period for outputting the production plan data is calculated. Sort all items in the order of request frequency, add the request frequency of the specified item to the cumulative quantity for all items in the sorted order, read the cumulative frequency threshold data from the storage device, and calculate the request for all items calculated Extract the advance days associated with the percentage of the cumulative frequency added to the total frequency and identify the item. Lot summary advance days calculation means that repeats the process of storing in the storage device as advance date data in association with the extracted advance days, and reads the lot summary data and advance day data from the storage device, and outputs production plan data The scheduler means for executing is executed by the computer.
ここで、閾値データ記憶手段は更に、累積数量及び累積頻度に基づいて新たな前倒し日数が関連づけられた補正閾値データを記憶装置に記憶し、記憶装置からロットまとめデータ、前倒し日数データ及び補正閾値データを読み出して、全ての品目について累積数量及び累積頻度に基づく新たな前倒し日数を補正された前倒し日数として抽出し、当該品目の識別子と補正された前倒し日数とを関連づけて補正前倒し日数データとして記憶装置に記憶する処理を繰り返す前倒し日数補正手段を更に備えることが好ましい。この場合スケジューラ手段は、記憶装置からロットまとめデータ及び補正前倒し日数データを読み出して、生産計画データを出力する。 Here, the threshold data storage means further stores correction threshold data associated with a new advance date based on the accumulated quantity and the accumulated frequency in the storage device, and lot summary data, advance date data, and correction threshold data from the storage device. Is read out, and the new advance days based on the accumulated quantity and the accumulated frequency are extracted as corrected advance days, and the identifier of the item and the corrected advance days are associated with each other and stored as corrected advance days data. It is preferable to further include a forward days correction unit that repeats the process of storing the information. In this case, the scheduler means reads the lot summary data and the correction advance date data from the storage device, and outputs the production plan data.
このような本発明の第3の特徴に係る生産計画出力プログラムによれば、デマンドの要求数量と要求頻度の相関関係に基づいて前倒し日数を補正して生産計画データを出力することができる。 According to the production plan output program according to the third feature of the present invention, the production plan data can be output by correcting the number of days ahead based on the correlation between the demand quantity requested and the demand frequency.
本発明の第4の特徴は、入力装置から情報が入力されると、レジスタ及び記憶装置に情報を記憶しながら処理するコンピュータにおいて実行され、所定の稼働日に生産する品目、数量を含む生産計画データを出力する生産計画出力装置に関する。即ち本発明の第4の特徴に係る生産計画出力装置は、要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、累積数量とまとめ日数が関連づけられた累積数量閾値データと、累積頻度と前倒し日数が関連づけられた累積頻度閾値データとを記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、累積数量を初期化するとともに、記憶装置からデマンドデータを読み出して、生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求数量の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求数量を累積数量に加算し、記憶装置から累積数量閾値データを読み出して、算出された全ての品目の要求数量の合計に対する加算された累積数量の割合に関連づけられたまとめ日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出されたまとめ日数を関連づけてロットまとめデータとして記憶装置に記憶する処理を繰り返すとともに、累積頻度を初期化するとともに、記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求頻度の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求頻度を累積数量に加算し、記憶装置から累積頻度閾値データを読み出して、算出された全ての品目の要求頻度の合計に対する加算された累積頻度の割合に関連づけられた前倒し日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出された前倒し日数を関連づけて前倒し日数データとして記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、記憶装置からロットまとめデータ及び前倒し日数データを読み出して、生産計画データを出力するスケジューラ手段とを備える。 According to a fourth aspect of the present invention, when information is input from an input device, a production plan is executed in a computer that processes the information while storing the information in a register and a storage device. The present invention relates to a production plan output device that outputs data. In other words, the production plan output device according to the fourth feature of the present invention is a demand data storage means for storing demand data associated with a requested date and a requested quantity for each item in a storage device, and an accumulated quantity and a total number of days are associated with each other. Threshold data storage means for storing the accumulated quantity threshold data, the accumulated frequency and the accumulated frequency threshold data associated with the advance number of days in the storage device, and initializing the accumulated quantity, and reading the demand data from the storage device, Calculate the total required quantity of all items in the target operating period for which production plan data is output, sort in descending order of the required quantity for each item in the target operating period, and specify all items in the sorted order. Add the requested quantity of the item to the cumulative quantity, read the cumulative quantity threshold data from the storage device, and calculate all the calculated items. Extract the summary days associated with the ratio of the cumulative quantity added to the total of the requested quantity, repeat the process of associating the identifier of the item with the extracted summary days and storing it in the storage device as lot summary data, and accumulate In addition to initializing the frequency, the demand data is read from the storage device, and the sum of the request frequencies of all items in the target operation period for outputting the production plan data is calculated, and the request frequency for each item in the target operation period is calculated. Sort all items in the sorted order, add the requested frequency of the specified item to the cumulative quantity for all items in the sorted order, read the cumulative frequency threshold data from the storage device, and calculate the total required frequency for all items Extract the number of advance days associated with the percentage of the cumulative frequency added to Lot summary advance days calculation means for repeating the process of storing the advance days in association with the advance days data, and scheduler means for reading the lot summary data and advance days data from the storage device and outputting production plan data Is provided.
本発明によれば、多品種少量生産や1個流しなどの生産方式に対応しやすい生産まとめ方法による生産計画出力プログラム及び生産計画出力装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a production plan output program and a production plan output device by a production summarizing method that can easily cope with a production method such as high-mix low-volume production or single piece production.
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.
(最良の実施の形態)
本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1は、入力装置から情報が入力されると、レジスタ及び記憶装置に情報を記憶しながら処理し、所定の稼働日に生産する品目、数量を含む生産計画データを出力する装置であって、図1に示すように、中央処理制御装置101、記憶装置107a、107b及び107cを備えている。本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1で参照されるデータは、生産工場の各種データを保持している基幹システム2より入力される。又、生産計画出力装置1で参照されるデータは、生産計画立案担当者や該当拠点で品目情報や工程情報などのマスタデータを管理する部門の担当者によってデータ入力端末から入力されても良い。
(Best Embodiment)
The production
図2に示すように、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1は、中央処理制御装置101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103及び入出力インタフェース109が、バス110を介して接続されている。入出力インタフェース109には、入力装置104、表示装置105、通信制御装置106、記憶装置107及びリムーバブルディスク108が接続されている。
As shown in FIG. 2, the production
中央処理制御装置101は、入力装置104からの入力信号に基づいてROM102から生産計画出力装置1を起動するためのブートプログラムを読み出して実行し、更に記憶装置107に記憶されたオペレーティングシステムを読み出す。更に中央処理制御装置101は、入力装置104や通信制御装置106などの入力信号に基づいて、各種装置の制御を行ったり、RAM103や記憶装置107などに記憶されたプログラム及びデータを読み出してRAM103にロードするとともに、RAM103から読み出されたプログラムのコマンドに基づいて、データの計算又は加工など、後述する一連の処理を実現する処理装置である。
The central
入力装置104は、操作者が各種の操作を入力するキーボード、マウスなどの入力デバイスにより構成されており、操作者の操作に基づいて入力信号を作成し、入出力インタフェース109及びバス110を介して中央処理制御装置101に送信される。表示装置105は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディスプレイなどであり、中央処理制御装置101からバス110及び入出力インタフェース109を介して表示装置105において表示させる出力信号を受信し、例えば中央処理制御装置101の処理結果などを表示する装置である。通信制御装置106は、LANカードやモデムなどの装置であり、生産計画出力装置1をインターネットやLANなどの通信ネットワークに接続する装置である。通信制御装置106を介して通信ネットワークと送受信したデータは入力信号又は出力信号として、入出力インタフェース及びバス110を介して中央処理制御装置101に送受信される。
The
記憶装置107は半導体記憶装置や磁気ディスク装置であって、中央処理制御装置101で実行されるプログラムやデータが記憶されている。リムーバブルディスク108は、光ディスクやフレキシブルディスクのことであり、ディスクドライブによって読み書きされた信号は、入出力インタフェース109及びバス110を介して中央処理制御装置101に送受信される。
The
本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1の記憶装置107には、生産計画出力プログラムが記憶されるとともに、品目マスタデータ21、デマンドデータ22、WIPデータ23、製造工程データ24、装置能力データ25、BOMデータ26、稼働日カレンダーデータ27、部品在庫データ28、人員計画データ29、閾値データ30、ロットまとめデータ31、前倒し日数データ32、生産計画データ33が記憶される。又、生産計画出力プログラムが生産計画出力装置1の中央処理制御装置101に読み込まれオペレーションシステムと協働して実行されることによって、ロットまとめ前倒し日数算出手段11、スケジューラ手段12が生産計画出力装置1に実装される。
The
図1においては、記憶装置107a、107b及び107cにそれぞれデータが記憶されているが、これらのデータは物理的に複数の記憶装置に記憶されても良いし、一つの記憶装置に記憶されても良い。又、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1は、一つのハードウェアコンピュータ上に実装されても良いし、複数のハードウェアコンピュータ上に実装されても良い。具体的には、図1の記憶装置107a、107b及び107cのそれぞれに記憶された各データは、通信制御装置106などを介してデータ送受信可能な異なるコンピュータに実装される記憶装置に記憶されても良い。
In FIG. 1, data is stored in each of the
品目マスタデータ21は、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1によって管理される製品品目又は部品品目の情報が記憶されている。具体的には、品目マスタデータ21には、製品品目に関する情報として、製品品目の識別子、納品リードタイム、納品単位などが、部品品目に関する情報として、部品品目の識別子、購入リードタイム、購入単位などが記憶されている。又、記憶装置107aに記憶された他のデータに納品リードタイム、購入リードタイムなどの情報が含まれても良い。
The
デマンドデータ22は、顧客からの要求に基づくデータであって、要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられている。図19に示す例において具体的には、要求日「1」において、品目Aを4個、品目Eを1個のデマンドが発生している。
The
WIPデータ23は、製品の製造には着手しているが、完成していない仕掛品のデータである。WIPデータには、例えば、仕掛品の品目、数量、完了した製造工程、在庫場所などの情報が含まれる。
The
製造工程データ24には、品目マスタデータ21に記憶されている製品品目の識別子に、製品品目を製造する製造工程の識別子を関連づけた情報が記憶されている。更に、その製造工程における工程能力に関する情報が関連づけられていても良い。ある製品品目を製造するために、例えば、穴明工程、研磨工程、包装工程を経ることが、製造工程データ24に記憶されている。この製造工程データ24には、それぞれの製造工程で使用する製造装置やその製造装置の工程能力などが関連づけられていても良い。
The
装置能力データ25は、製造工程で使用される装置について、単位時間あたりの製造可能数量が関連づけられたデータである。
The
BOMデータ26は、製品品目を構成する部品品目とその数量が関連づけられている部品構成に関するデータである。
The
稼働日カレンダーデータ27は、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1によって管理される生産ラインの稼働日が記憶された情報である。稼働日カレンダーデータ27は、工程情報の識別子に、製造工程の稼働日を関連づけられた情報である。例えば、稼働日カレンダーデータ27には、一般的な暦日に、生産ラインの稼働日及び非稼働日を示すフラグが関連づけられている。この稼働日は、製造工程或いは製造装置毎に設定されても良く、更に製造工程或いは製造装置の稼働時間も関連づけられて良い。
The working
部品在庫データ28は、部品提供メーカなどから納入され倉庫などに在庫されている部品品目に関するデータが記憶されている。例えば部品在庫データ28には、部品品目の識別子、在庫倉庫の識別子、在庫数量などが関連づけられている。
The
人員計画データ29は、製品の製造に要する作業員のシフトのデータである。人員計画データ29には、例えば、稼働日毎に作業員の人数が関連づけられている。
The personnel plan
閾値データ30は、累積数量閾値データ30aと累積頻度閾値データ30bとを備える。
累積数量閾値データ30aには、累積数量とまとめ日数が関連づけられている。具体的に、図3において累積数量閾値データ30aは、対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計に対する累積数量の割合と、ロットまとめの対象となるまとめ日数が関連づけられている。「累積数量」は、後述するロットまとめ前倒し日数算出手段11によって処理される変数であって、品目毎に算出される。具体的に累積数量は、デマンドデータ22について生産計画データを出力する対象稼働期間における品目毎の要求数量の合計を降順にソートして累積した数量である。「累積数量の割合」は、後述するロットまとめ前倒し日数算出手段11によって処理される変数であって、生産計画データを出力する対象稼働期間における全品目の要求数量の合計に対する累積数量の割合である。図3に示した例では、「gr1」としてその累積数量の割合が70%未満の場合、累積数量に対応づけられる品目のまとめ日数「1日」、「gr2」として累積数量の割合が70%以上80%未満の場合、その品目のまとめ日数「2週」、「gr3」として累積数量の割合が80%以上100%以下の場合、その品目のまとめ日数「4週」がそれぞれ対応づけられている。この様に、累積数量閾値データ30aでは、対象稼働期間における要求数量が多い品目ほどまとめ日数が小さくなるように、累積数量とまとめ日数が、対応づけられている。
The
The accumulated quantity threshold value data 30a is associated with the accumulated quantity and the number of days. Specifically, in FIG. 3, the cumulative quantity threshold value data 30a associates the ratio of the cumulative quantity with respect to the sum of the requested quantities of all items in the target operating period, and the number of days to be summarized for lot grouping. The “cumulative quantity” is a variable that is processed by the lot summary advance
又、図4に示す累積頻度閾値データ30bには、累積頻度と前倒し日数が関連づけられている。具体的に、図4において累積頻度閾値データ30bは、対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計に対する累積頻度の割合と、生産を前倒しする前倒し日数が関連づけられている。「累積頻度」は、後述するロットまとめ前倒し日数算出手段11によって処理される変数であって、品目毎に算出される。具体的に累積頻度は、デマンドデータ22について生産計画データを出力する対象稼働期間における品目毎の要求頻度を降順にソートして累積した数量である。「累積頻度の割合」は、後述するロットまとめ前倒し日数算出手段11によって処理される変数であって、生産計画データを出力する対象稼働期間における全品目の要求頻度の合計に対する累積数量の割合である。図4に示した例では、「gr1」としてその累積頻度の割合が70%未満の場合、累積頻度の割合に対応づけられる品目の前倒し日数「2週間」、「gr2」として累積頻度の割合が70%以上80%未満の場合、その品目の前倒し日数「1週間」、「gr3」として累積頻度の割合が80%以上100%以下の場合、その品目のまとめ日数「0日」がそれぞれ対応づけられている。この様に、閾値データ30bでは、累積頻度の割合が高いほど、具体的には対象稼働期間における生産日数が多い品目ほど、前倒し日数が長くなるように累積頻度の割合と前倒し日数が対応づけられている。
Also, the cumulative frequency and the number of days ahead are associated with the cumulative frequency threshold data 30b shown in FIG. Specifically, in FIG. 4, the cumulative frequency threshold data 30 b is associated with the ratio of the cumulative frequency to the total of the request frequencies of all items in the target operating period, and the number of days ahead of production. The “cumulative frequency” is a variable that is processed by the lot summary advance
ロットまとめ前倒し日数算出手段11は、累積数量に基づいてまとめ日数を出力する場合、変数である累積数量を初期化するとともに、記憶装置107からデマンドデータ22を読み出して、生産計画データ33を出力する対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求数量の多い順にソートする。更にロットまとめ前倒し日数算出手段11は、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求数量を累積数量に加算し、記憶装置107から閾値データ30の累積数量閾値データ30aを読み出して、算出された全ての品目の要求数量の合計に対する加算された累積数量の割合に関連づけられたまとめ日数を抽出する。更にロットまとめ前倒し日数算出手段11は、当該品目の識別子と抽出されたまとめ日数を関連づけてロットまとめデータ31として記憶装置107に記憶する。ロットまとめ前倒し日数算出手段11は、全ての品目についてまとめ日数を抽出しロットまとめデータ31に出力する処理を繰り返す。
In the case of outputting the number of days to be summarized based on the accumulated quantity, the lot summary advance days calculation means 11 initializes the accumulated quantity as a variable, reads the
又、ロットまとめ前倒し日数算出手段11は、要求頻度に基づいて前倒し日数を出力する場合、変数である累積頻度を初期化するとともに、記憶装置107からデマンドデータ22を読み出して、生産計画データ33を出力する対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計を算出して、対象稼働期間における品目毎の要求頻度の多い順にソートする。更にロットまとめ前倒し日数算出手段11は、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求頻度を累積頻度に加算し、記憶装置107から閾値データ30の累積頻度閾値データ30bを読み出して、算出された全ての品目の要求頻度の合計に対する加算された累積頻度の割合に関連づけられた前倒し日数を抽出する。更にロットまとめ前倒し日数算出手段11は、当該品目の識別子と抽出された前倒し日数を関連づけて前倒し日数データ32として記憶装置107に記憶する。ロットまとめ前倒し日数算出手段11は、全ての品目について前倒し日数を算出し前倒し日数データ32に出力する処理を繰り返す。
In addition, when the lot summary advance days calculation means 11 outputs the advance days based on the requested frequency, the lot accumulation advance days initialization unit initializes the cumulative frequency as a variable, reads the
図7を参照して、本発明の最良の実施の形態に係るロットまとめ前倒し日数算出手段11においてまとめ日数データ31を出力する処理を説明する。ここでは、要求日1乃至20における品目A乃至品目Jのデマンド数量が、図19に示すように発生した場合について説明する。本発明の最良の実施の形態に係る記憶装置107aには、図19に示すように、要求日「1」において、「品目A」を「4」個、「品目E」を「1」個のデマンドが発生することなどがデマンドデータ22として記憶されている。
With reference to FIG. 7, the process of outputting the
まずステップS101において、記憶装置107aからデマンドデータ22が読み出しされ、要求日及び品目毎の要求数量が算出される。ここで、算出される要求数量は、デマンドが発生する度に製品を生産する場合の数量である。図19に示す例では、「品目A」について、要求日「1」に4、要求日「2」に7…のデマンドが発生しているので、要求日「1」乃至要求日「20」の合計の要求数量は「68」と算出される。ステップS101において中央処理制御装置101によって算出された要求日及び品目毎の要求数量は、生産計画出力装置1のRAM103、記憶装置107などに記憶される。
First, in step S101, the
一方、ステップS102において、対象要求日中の全ての品目の要求数量の合計が算出される。図19に示す例については、「品目A」乃至「品目J」の要求数量の合計は「100」と算出され、生産計画出力装置1のRAM103、記憶装置107などに記憶される。
On the other hand, in step S102, the total required quantity of all items during the target request date is calculated. In the example illustrated in FIG. 19, the total required quantity of “item A” to “item J” is calculated as “100” and stored in the
ステップS103において、対象要求日における品目毎の要求数量の多い順に、レコードがソートされる。具体的には、ステップS101において「品目A」の要求数量が「68」、「品目B」の要求数量が「11」、「品目C」の要求数量が「6」…と算出されるので、「品目A」をキーとする要求日毎のデマンド数量のレコード、「品目B」をキーとする要求日毎のデマンド数量のレコード、「品目C」をキーとする要求日毎のデマンド数量のレコード…の順にソートされる。ステップS103において中央処理制御装置101によってソートされたレコードは、生産計画出力装置1のRAM103、記憶装置107などに記憶される。更に、ステップS104において、変数である累積数量が初期化される、具体的には、中央処理制御装置101によって、累積数量として「0」がRAM103、記憶装置107等に記憶される。
In step S103, the records are sorted in descending order of the requested quantity for each item on the target request date. Specifically, in step S101, the requested quantity of “item A” is calculated as “68”, the requested quantity of “item B” is “11”, the requested quantity of “item C” is “6”, and so on. Record of demand quantity for each request date with “item A” as a key, record of demand quantity for each request date with “item B” as a key, record of demand quantity for each request date with “item C” as a key. Sorted. The records sorted by the central
次に、全ての品目について、ステップS103においてソートされた順番で、ステップS105の処理が繰り返される。ステップS105において、累積数量に当該品目の要求数量が足しこまれる。 Next, the process of step S105 is repeated for all items in the order sorted in step S103. In step S105, the requested quantity of the item is added to the accumulated quantity.
さらに、全ての品目について、ステップS103においてソートされた順番で、ステップS106乃至ステップS108の処理が繰り返される。ステップS106において、ステップS105で算出された累積数量とステップS102で算出された要求数量の合計に基づいて対象期間における全要求数量に対する累積数量の割合が算出される。更にステップS107において、記憶装置107から累積数量閾値データ30aが読み出され、ステップS106において算出された累積数量の割合に基づいてまとめ日数が出力される。ステップS107において中央処理制御装置101によって出力されたまとめ日数は、ステップS108において、当該品目の識別子に関連づけられたレコードがロットまとめデータ31に挿入されて記憶装置107に記憶される。
Furthermore, the processing from step S106 to step S108 is repeated for all items in the order sorted in step S103. In step S106, the ratio of the cumulative quantity to the total required quantity in the target period is calculated based on the total of the cumulative quantity calculated in step S105 and the required quantity calculated in step S102. Further, in step S107, the cumulative quantity threshold value data 30a is read from the
具体的には、ステップS103においてソートされた順番で、まず「品目A」のレコードについてステップS105乃至ステップS108の処理が、中央処理制御装置101によって実行される。ここで、「品目A」について、ステップS101で算出された要求数量は「68」である。この場合、ステップS105において、ステップS104において初期化された累積数量にステップS101で算出された「品目A」の要求数量が足され、累積数量として「68」が出力される。更にステップS102で算出されたこの対象要求日における総要求数量は「100」であるので、ステップS106において「品目A」に対する累積数量の割合は、68/100=「68」%と算出される。更に、ステップS107において図3に示す累積数量閾値データ30aが読み出され、累積数量の割合「68%」に該当するまとめ日数「1日」が抽出される。更にステップS108において、図5に示すように品目の識別子「品目A」及びまとめ日数「1日」が対応づけられたレコードが、ロットまとめデータ31に挿入されて記憶装置107に記憶される。
Specifically, in the order sorted in step S103, first, the central
この様に、ステップS105乃至ステップS108の処理が、全ての品目について実行されることにより、図5に示す様な品目とまとめ期間が対応づけられたロットまとめデータ31が記憶装置107に記憶される。
As described above, by executing the processing from step S105 to step S108 for all items, the
次に、図8を参照して、本発明の最良の実施の形態に係るロットまとめ前倒し日数算出手段11において前倒し日数データ32を出力する処理を説明する。ここでは、要求日1乃至20における品目A乃至品目Jのデマンド回数が、図19に示すように発生した場合について説明する。
Next, with reference to FIG. 8, a description will be given of the process of outputting the
まずステップS151において、記憶装置107aからデマンドデータ22が読み出しされ、品目毎の生産日数を要求頻度として算出される。ここで、算出される要求頻度は、デマンドが発生する度に製品を生産する場合の数量である。図19に示す例では、「品目A」について、要求日「1」乃至「20」の20日間のうち、要求日「1」、「2」、「3」、「4」、「6」、「7」、「8」、「9」、「11」、「12」、「13」、「14」、「15」、「16」、「17」、「18」、「19」、「20」の合計18日においてデマンドが発生しているので、「品目A」の要求頻度は「18」と算出される。ステップS151において中央処理制御装置101によって算出された品目毎の要求頻度は、生産計画出力装置1のRAM103、記憶装置107などに記憶される。
First, in step S151, the
一方、ステップS152において、対象要求日中の全ての品目の要求頻度の合計が算出される。図19に示す例については、「品目A」乃至「品目J」の要求頻度の合計は「48」と算出され、生産計画出力装置1のRAM103、記憶装置107などに記憶される。
On the other hand, in step S152, the sum of the request frequencies of all items during the target request date is calculated. In the example illustrated in FIG. 19, the total request frequency of “item A” to “item J” is calculated as “48” and stored in the
ステップS153において、対象要求日における品目毎の要求頻度の多い順に、レコードがソートされる。具体的には、ステップS151において要求頻度「18」の「品目A」、要求頻度「10」の「品目B」、要求頻度「6」の「品目C」…とソートされる。ステップS153において中央処理制御装置101によって算出された要求頻度は、生産計画出力装置1のRAM103、記憶装置107などに記憶される。更に、ステップS154において、変数である累積頻度が初期化される、具体的には、中央処理制御装置101によって、累積頻度として「0」がRAM103、記憶装置107等に記憶される。
In step S153, the records are sorted in descending order of request frequency for each item on the target request date. Specifically, in step S151, “item A” with request frequency “18”, “item B” with request frequency “10”, “item C” with request frequency “6”, and so on are sorted. The request frequency calculated by the central
次に、全ての品目について、ステップS153においてソートされた順番で、ステップS155の処理が繰り返される。ステップS155において、累積頻度に当該品目の要求頻度が足しこまれる。 Next, the processing of step S155 is repeated for all items in the order sorted in step S153. In step S155, the request frequency of the item is added to the cumulative frequency.
さらに、全ての品目について、ステップS153においてソートされた順番で、ステップS156乃至ステップS158の処理が繰り返される。ステップS156において、ステップS155で算出された累積頻度とステップS102で算出された要求頻度の合計に基づいて対象期間における全要求頻度に対する累積頻度の割合が算出される。更にステップS157において、記憶装置107から累積頻度閾値データ30aが読み出され、ステップS156において算出された累積頻度の割合に基づいて前倒し日数が出力される。ステップS157において中央処理制御装置101によって出力された前倒し日数は、ステップS158において、当該品目の識別子に関連づけられたレコードが前倒し日数データ32に挿入されて記憶装置107に記憶される。
Further, the processing from step S156 to step S158 is repeated for all items in the order sorted in step S153. In step S156, the ratio of the cumulative frequency to the total request frequency in the target period is calculated based on the total of the cumulative frequency calculated in step S155 and the request frequency calculated in step S102. In step S157, the cumulative frequency threshold value data 30a is read from the
具体的には、ステップS153においてソートされた順番で、まず「品目A」についてステップS105乃至ステップS108の処理が、中央処理制御装置101によって実行される。ここで、「品目A」について、ステップS101で算出された要求頻度は「18」である。この場合、ステップS155において、ステップS154において初期化された累積数量にステップS151で算出された「品目A」の要求頻度が足され、累積数量として「18」が出力される。更にステップS152で算出されたこの対象要求日における要求頻度の合計は「48」であるので、ステップS156において「品目A」に対する累積数量の割合は、18/48=「37.5」%と算出される。更に、ステップS157において図4に示す累積頻度閾値データ30bが読み出され、累積頻度の割合「37.5%」に該当する前倒し日数「2週間」が抽出される。更にステップS158において、図6に示すように品目の識別子「品目A」及び前倒し日数「2週間」が対応づけられたレコードが、前倒し日数データ32に挿入されて記憶装置107に記憶される。
Specifically, in the order sorted in step S153, first, the processing from step S105 to step S108 is executed by the central
この様に、ステップS155乃至ステップS158の処理が、全ての品目について実行されることにより、図6に示す様な品目と前倒し日数が対応づけられた前倒し日数データ32とが記憶装置107に記憶される。
As described above, by executing the processing from step S155 to step S158 for all the items, the items as shown in FIG. 6 and the
図19に示した例について、本発明の最良の実施の形態に係るロットまとめ前倒し日数算出手段11によって算出されたロットまとめ期間及び前倒し日数に基づいて、スケジューラ手段12によって出力された生産計画データ33を図9に示す。図9に示す品目及び稼働日毎の生産数量は、記憶装置107に記憶されたロットまとめ期間及び前倒し日数に基づいて算出されている。
In the example shown in FIG. 19, the
具体的には、「品目A」は、ロットまとめ期間が1日で前倒し日数が2週間であるので、デマンドが発生する度に生産される。具体的には、図9に示した品目Aの稼働日毎の生産数量は、図19に示した品目Aの要求日毎のデマンド数量と同一である。 Specifically, “item A” is produced every time demand occurs because the lot summary period is one day and the number of days is two weeks ahead. Specifically, the production quantity for each working day of the item A shown in FIG. 9 is the same as the demand quantity for each request date of the item A shown in FIG.
一方、例えば「品目C」は、図19に示す様に、要求日「2」、「9」、「13」、「14」、「16」、「18」にそれぞれ「1個」のデマンドが発生している。又、記憶装置107に記憶された「品目C」に関するロットまとめ期間が4週間で前倒し日数が「1週間」である。従って、要求日「2」、「9」、「13」、「14」、「16」、「18」に発生した合計6個のデマンドは、図9のように稼働日「2」にまとめて生産される生産計画データ33が、スケジューラ手段12によって出力される。
On the other hand, as shown in FIG. 19, for example, “item C” has “1” demand for each of the request dates “2”, “9”, “13”, “14”, “16”, and “18”. It has occurred. Further, the lot summarizing period for “item C” stored in the
又、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1に基づいてパレート分析の本になる品目毎の要求数量と累積数量の割合の関係を図10に示す。累積数量閾値データ30aを参照して累積数量に基づくと、まとめ日数について品目Aは累積数量が「68」であるので「gr1」に属し、品目Bは累積数量が「79」であるので「gr2」に属し、品目C乃至品目Jは累積数量がそれぞれ「85」、「89」、「93」、「95」、「97」、「98」、「99」及び「100」であるので「gr3」に属する。又、品目毎の要求頻度と累積頻度を図11に示す。累積数量閾値データ30bを参照して累積頻度に基づくと、前倒し期間について品目A及び品目Bは累積頻度がそれぞれ18/48=「37.5%」及び28/48=「58.3%」であるので「gr1」に属する。同様に品目C及び品目Dは累積頻度がそれぞれ「70.8%」及び「79.2%」であるので「gr2」にする。品目E乃至品目Jは累積頻度がそれぞれ「87.5%」、「89.6%」、「93.8%」、「95.8%」、「97.9%」及び「100%」であるので「gr3」に属する。
Further, FIG. 10 shows the relationship between the requested quantity and the cumulative quantity ratio for each item that becomes a Pareto analysis book based on the production
この様に本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1は、品目毎のデマンドとデマンドの発生頻度について、閾値データ30を参照してロットまとめ期間及び前倒し日数を算出し、算出されたロットまとめ期間及び前倒し日数に基づいて生産計画データを出力する。これにより、デマンドが発生する度に生産する場合に比べて、段取り変えの回数を減少させ、更になるべく在庫を減少させることができる。
As described above, the production
具体的には、従来は、図19において示すようにデマンドが発生する度に生産する場合、段取り換えに48回を要するところ、本発明の最良の実施の形態においては、図9に示すように段取り換えが29回を要する。従って、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1は、デマンドが発生する度に生産する場合に比べて、段取り回数を減らすことができる。又、従来は、図20に示すように予め定められたロットまとめのロット数量又はロットまとめ期間及び前倒し日数に基づいて生産する場合、デマンド数量が100個であるにも関わらず130個生産してしまうところ、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装は、デマンド数量と同様の100個のみ生産することになる。
Specifically, conventionally, as shown in FIG. 19, when production is performed every time demand is generated, the setup change requires 48 times. In the best embodiment of the present invention, as shown in FIG. The number of setup changes requires 29 times. Therefore, the production
この様に本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1は、段取り回数を軽減し、かつ在庫数量を押さえることができる。従って、作業効率が向上し在庫コストを低減するので、生産コストを低く押さえることができる。
As described above, the production
本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置1において、ロットまとめデータ及び前倒し日数データを算出して生産計画データが出力される場合について説明したが、ロットまとめデータ及び前倒し日数データのいずれか一つを算出して生産計画データが出力されても良い。この場合、本発明の最良の実施の形態に係る生産計画出力装置によって算出されなかったロットまとめデータまたは前倒し日数データは、固定値として所定の数値が設定されて、生産計画データが出力される。
In the production
(最良の実施の形態の変形例)
図12に示すように本発明の最良の実施の形態の変形例に係る生産計画出力装置1は、前倒し日数補正手段13及び補正前倒し日数データ34を備えている点が異なる。更に本発明の最良の実施の形態の変形例に閾値データ30は、図13に示す補正閾値データ30cを備えている点が異なる。
(Modification of the best embodiment)
As shown in FIG. 12, the production
補正閾値データ30cは、累積数量及び累積頻度に基づいて新たな前倒し日数が関連づけられたデータである。例えば、図13に示すようなデータ構造とデータの例を備える。図13に示す例では、図3及び図4で定義された累積数量閾値データ30a及び累積頻度閾値データ30bのグループ名に基づいて記載されているが、累積数量及び累積頻度の実数として記憶されても良い。 The corrected threshold data 30c is data in which a new advance date is associated with the accumulated quantity and the accumulated frequency. For example, an example of a data structure and data as shown in FIG. 13 is provided. In the example shown in FIG. 13, although described based on the group names of the cumulative quantity threshold data 30a and the cumulative frequency threshold data 30b defined in FIGS. 3 and 4, they are stored as real numbers of the cumulative quantity and cumulative frequency. Also good.
このとき、前倒し日数補正手段13は、記憶装置107からロットまとめデータ31、前倒し日数データ32及び補正閾値データ30cを読み出して、全ての品目について累積数量及び累積頻度に基づく新たな前倒し日数を補正された前倒し日数として抽出し、当該品目の識別子と補正された前倒し日数とを関連づけたレコードを補正前倒し日数データ34に挿入して記憶装置107に記憶する処理を繰り返す。前倒し日数補正手段13は、具体的には、累積数量の割合が「68%」で累積頻度の割合が「87.5%」の場合、図3及び図4によると累積数量の割合に基づくのグループが「gr1」で累積頻度の割合に基づくグループが「gr3」となるので、補正された前倒し日数のグループは「gr2」となる。従って、図4の累積頻度閾値データ30bより、補正された前倒し日数は「1週間」と算出される。
At this time, the advance days correction means 13 reads the
次に図14を参照して本発明の最良の実施の形態の変形例に係る前倒し日数補正手段13の処理について説明する。まず、所定の品目について、ステップS201において記憶装置107からロットまとめデータ31が読み出され当該品目のまとめ日数が抽出されるとともに、ステップS202において記憶装置107から前倒し日数データ32が読み出され当該品目の前倒し日数が抽出される。更にステップS203において、ステップS201及びステップS202において読み出されたデータに基づいて、図13に示す補正閾値データ30cが参照され補正された前倒し日数が出力される。次にステップS204において、当該品目の識別子とステップS203で出力された補正された前倒し日数が関連づけられたレコードが補正前倒し日数データ34に挿入され、記憶装置107に記憶される。前倒し日数補正手段13においては、全ての品目について、ステップS201乃至ステップS204の処理が繰り返される。
Next, referring to FIG. 14, the processing of the forward days correction means 13 according to a modification of the preferred embodiment of the present invention will be described. First, for a predetermined item, the
この様に本発明の最良の実施の形態の変形例に係る生産計画出力装置1によれば、予め算出された前倒し日数について、累積数量と累積頻度との相関関係を考慮して補正することができる。
As described above, according to the production
特に、数量が多く、頻度が少ない品目については、前倒し日数のグループを頻度のみから判断して決定すると、ほとんど前倒しをしないことになり、実際に要求が発生したときには、生産数のバラツキが大きな生産計画となってしまう。 In particular, for items that are large in quantity and infrequent, if the number of days in advance is determined based on the frequency alone, it will hardly be moved forward, and production will vary greatly when demand actually occurs. It becomes a plan.
よって、頻度が少なくても、数量が多い品目の前倒し日数を補正することにより、生産数のバラツキを抑え、設備を効率的に活用する生産計画を立てることができる。 Therefore, even if the frequency is low, by correcting the number of days ahead of items with a large quantity, it is possible to make a production plan that suppresses the variation in the number of production and efficiently uses the equipment.
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明の最良の実施の形態及び変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
(Other embodiments)
Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments and modifications, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples, and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 It goes without saying that the present invention includes various embodiments not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
1、900…生産計画出力装置、2、950…基幹システム、11…日数算出手段、12…スケジューラ手段、13…前倒し日数補正手段、931…スケジューラ手段、21、911…品目マスタデータ、22、912…デマンドデータ、23、913…WIPデータ、24、914…製造工程データ、25、915…装置能力データ、26、916…BOMデータ、27、917…稼働日カレンダーデータ、28、918…部品在庫データ、29、919…人員計画データ、30…閾値データ、30a…累積数量閾値データ、30b…累積頻度閾値データ、30c…補正閾値データ、31、920…ロットまとめデータ、32、921…前倒し日数データ、33、922…生産計画データ、101、901…中央処理制御装置、102…ROM、103…RAM、104…入力装置、105…表示装置、106…通信制御装置、107、107a、107b、907a、907b…記憶装置、108…リムーバブルディスク、109…入出力インタフェース、110…バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,900 ... Production plan output apparatus, 2,950 ... Core system, 11 ... Days calculation means, 12 ... Scheduler means, 13 ... Advance days correction means, 931 ... Scheduler means, 21, 911 ... Item master data, 22, 912 ... Demand data, 23, 913 ... WIP data, 24, 914 ... Manufacturing process data, 25, 915 ... Equipment capability data, 26, 916 ... BOM data, 27, 917 ... Work day calendar data, 28, 918 ...
Claims (5)
要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、
累積数量とまとめ日数が関連づけられた累積数量閾値データを前記記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、
前記累積数量を初期化するとともに、前記記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、前記生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計を算出して、前記対象稼働期間における前記品目毎の要求数量の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求数量を前記累積数量に加算し、前記記憶装置から前記累積数量閾値データを読み出して、算出された前記全ての品目の要求数量の合計に対する加算された前記累積数量の割合に関連づけられたまとめ日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出されたまとめ日数を関連づけてロットまとめデータとして前記記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、
前記記憶装置から前記ロットまとめデータを読み出して、前記生産計画データを出力するスケジューラ手段
とをコンピュータに実行させることを特徴とする生産計画出力プログラム。 A production plan output program that, when information is input from an input device, is executed by a computer that processes the information while storing it in a register and a storage device, and outputs production plan data including items and quantities to be produced on a predetermined working day In
Demand data storage means for storing demand data associated with a request date and a requested quantity for each item in a storage device;
Threshold data storage means for storing cumulative quantity threshold data associated with the cumulative quantity and the number of days in the storage device;
Initializing the cumulative quantity, reading the demand data from the storage device, calculating the total requested quantity of all items in the target operating period for outputting the production plan data, Sorted in descending order of the requested quantity for each item, and for all the items in the sorted order, the requested quantity of a predetermined item is added to the accumulated quantity, and the accumulated quantity threshold value data is read from the storage device and calculated. Extracting the number of summary days associated with the ratio of the cumulative quantity added to the total required quantity of all the items, and associating the identifier of the item with the extracted summary days and storing it in the storage device as lot summary data Means for calculating the number of days in advance of lots that repeat the process of storing;
A production plan output program for causing a computer to execute scheduler means for reading the lot summary data from the storage device and outputting the production plan data.
要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、
累積頻度と前倒し日数が関連づけられた累積頻度閾値データを前記記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、
前記累積頻度を初期化するとともに、前記記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、前記生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計を算出して、前記対象稼働期間における前記品目毎の要求頻度の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求頻度を前記累積数量に加算し、前記記憶装置から前記累積頻度閾値データを読み出して、算出された前記全ての品目の要求頻度の合計に対する加算された前記累積頻度の割合に関連づけられた前倒し日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出された前倒し日数を関連づけて前倒し日数データとして前記記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、
前記記憶装置から前記前倒し日数データを読み出して、前記生産計画データを出力するスケジューラ手段
とをコンピュータに実行させることを特徴とする生産計画出力プログラム。 A production plan output program that, when information is input from an input device, is executed by a computer that processes the information while storing it in a register and a storage device, and outputs production plan data including items and quantities to be produced on a predetermined working day In
Demand data storage means for storing demand data associated with a request date and a requested quantity for each item in a storage device;
Threshold data storage means for storing cumulative frequency threshold data in which the cumulative frequency and the number of days ahead are associated with each other in the storage device;
Initializing the cumulative frequency, reading out the demand data from the storage device, calculating the sum of the request frequencies of all items in the target operating period for outputting the production plan data, and in the target operating period The items are sorted in descending order of the request frequency for each item, and for all items in the sorted order, the request frequency of a predetermined item is added to the cumulative quantity, and the cumulative frequency threshold data is read from the storage device. Further, the number of advance days associated with the ratio of the cumulative frequency added to the total of the request frequencies of all the items is extracted, and the identifier of the item and the extracted advance days are associated with each other in the storage device as advance day data. Means for calculating the number of days in advance of lots that repeat the process of storing;
A production plan output program for causing a computer to execute scheduler means for reading the advance days data from the storage device and outputting the production plan data.
要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、
累積数量とまとめ日数が関連づけられた累積数量閾値データと、累積頻度と前倒し日数が関連づけられた累積頻度閾値データとを前記記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、
前記累積数量を初期化するとともに、前記記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、前記生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計を算出して、前記対象稼働期間における前記品目毎の要求数量の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求数量を前記累積数量に加算し、前記記憶装置から前記累積数量閾値データを読み出して、算出された前記全ての品目の要求数量の合計に対する加算された前記累積数量の割合に関連づけられたまとめ日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出されたまとめ日数を関連づけてロットまとめデータとして前記記憶装置に記憶する処理を繰り返すとともに、
前記累積頻度を初期化するとともに、前記記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、前記生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計を算出して、前記対象稼働期間における前記品目毎の要求頻度の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求頻度を前記累積数量に加算し、前記記憶装置から前記累積頻度閾値データを読み出して、算出された前記全ての品目の要求頻度の合計に対する加算された前記累積頻度の割合に関連づけられた前倒し日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出された前倒し日数を関連づけて前倒し日数データとして前記記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、
前記記憶装置から前記ロットまとめデータ及び前記前倒し日数データを読み出して、前記生産計画データを出力するスケジューラ手段
とをコンピュータに実行させることを特徴とする生産計画出力プログラム。 A production plan output program that, when information is input from an input device, is executed by a computer that processes the information while storing it in a register and a storage device, and outputs production plan data including items and quantities to be produced on a predetermined working day In
Demand data storage means for storing demand data associated with a request date and a requested quantity for each item in a storage device;
Threshold data storage means for storing cumulative quantity threshold data in which the cumulative quantity and the number of days to be associated are associated, and cumulative frequency threshold data in which the cumulative frequency and the number of days in advance are associated;
Initializing the cumulative quantity, reading the demand data from the storage device, calculating the total requested quantity of all items in the target operating period for outputting the production plan data, Sorted in descending order of the requested quantity for each item, and for all the items in the sorted order, the requested quantity of a predetermined item is added to the accumulated quantity, and the accumulated quantity threshold value data is read from the storage device and calculated. Extracting the number of summary days associated with the ratio of the cumulative quantity added to the total required quantity of all the items, and associating the identifier of the item with the extracted summary days and storing it in the storage device as lot summary data Repeat the process to memorize,
Initializing the cumulative frequency, reading out the demand data from the storage device, calculating the sum of the request frequencies of all items in the target operating period for outputting the production plan data, and in the target operating period The items are sorted in descending order of the request frequency for each item, and for all items in the sorted order, the request frequency of a predetermined item is added to the cumulative quantity, and the cumulative frequency threshold data is read from the storage device. Further, the number of advance days associated with the ratio of the cumulative frequency added to the total of the request frequencies of all the items is extracted, and the identifier of the item and the extracted advance days are associated with each other in the storage device as advance day data. Means for calculating the number of days in advance of lots that repeat the process of storing;
A production plan output program for causing a computer to execute the scheduler means for reading the lot summary data and the advance date data from the storage device and outputting the production plan data.
前記記憶装置からロットまとめデータ、前倒し日数データ及び補正閾値データを読み出して、全ての品目について前記累積数量及び前記累積頻度に基づく新たな前倒し日数を補正された前倒し日数として抽出し、当該品目の識別子と前記補正された前倒し日数とを関連づけて補正前倒し日数データとして前記記憶装置に記憶する処理を繰り返す前倒し日数補正手段を更に備え、
前記スケジューラ手段は、前記記憶装置から前記ロットまとめデータ及び前記補正前倒し日数データを読み出して、前記生産計画データを出力する
ことを特徴とする請求項3に記載の生産計画出力プログラム。 The threshold data storage means further stores, in the storage device, corrected threshold data associated with a new advance date based on the cumulative quantity and the cumulative frequency,
Read lot summary data, advance date data, and correction threshold data from the storage device, extract new advance days based on the accumulated quantity and the accumulated frequency for all items as corrected advance days, and identifier of the item And the advance days correction means for repeating the process of storing the corrected advance days data in the storage device in association with the corrected advance days,
4. The production plan output program according to claim 3, wherein the scheduler means reads the lot summary data and the correction advance date data from the storage device and outputs the production plan data.
要求日及び品目毎の要求数量が関連づけられたデマンドデータを記憶装置に記憶するデマンドデータ記憶手段と、
累積数量とまとめ日数が関連づけられた累積数量閾値データと、累積頻度と前倒し日数が関連づけられた累積頻度閾値データとを前記記憶装置に記憶する閾値データ記憶手段と、
前記累積数量を初期化するとともに、前記記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、前記生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求数量の合計を算出して、前記対象稼働期間における前記品目毎の要求数量の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求数量を前記累積数量に加算し、前記記憶装置から前記累積数量閾値データを読み出して、算出された前記全ての品目の要求数量の合計に対する加算された前記累積数量の割合に関連づけられたまとめ日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出されたまとめ日数を関連づけてロットまとめデータとして前記記憶装置に記憶する処理を繰り返すとともに、
前記累積頻度を初期化するとともに、前記記憶装置から前記デマンドデータを読み出して、前記生産計画データを出力する対象稼働期間における全ての品目の要求頻度の合計を算出して、前記対象稼働期間における前記品目毎の要求頻度の多い順にソートするとともに、ソートされた順序で全ての品目について、所定品目の要求頻度を前記累積数量に加算し、前記記憶装置から前記累積頻度閾値データを読み出して、算出された前記全ての品目の要求頻度の合計に対する加算された前記累積頻度の割合に関連づけられた前倒し日数を抽出し、当該品目の識別子と抽出された前倒し日数を関連づけて前倒し日数データとして前記記憶装置に記憶する処理を繰り返すロットまとめ前倒し日数算出手段と、
前記記憶装置から前記ロットまとめデータ及び前記前倒し日数データを読み出して、前記生産計画データを出力するスケジューラ手段
とを備えることを特徴とする生産計画出力装置。 When the information is input from the input device, the production plan output device outputs the production plan data including items and quantities to be produced on a predetermined working day, which is executed in a computer that processes the information while storing the information in a register and a storage device In
Demand data storage means for storing demand data associated with a request date and a requested quantity for each item in a storage device;
Threshold data storage means for storing cumulative quantity threshold data in which the cumulative quantity and the number of days to be associated are associated, and cumulative frequency threshold data in which the cumulative frequency and the number of days in advance are associated;
Initializing the cumulative quantity, reading the demand data from the storage device, calculating the total requested quantity of all items in the target operating period for outputting the production plan data, Sorted in descending order of the requested quantity for each item, and for all the items in the sorted order, the requested quantity of a predetermined item is added to the accumulated quantity, and the accumulated quantity threshold value data is read from the storage device and calculated. Extracting the number of summary days associated with the ratio of the cumulative quantity added to the total required quantity of all the items, and associating the identifier of the item with the extracted summary days and storing it in the storage device as lot summary data Repeat the process to memorize,
Initializing the cumulative frequency, reading out the demand data from the storage device, calculating the sum of the request frequencies of all items in the target operating period for outputting the production plan data, and in the target operating period The items are sorted in descending order of the request frequency for each item, and for all items in the sorted order, the request frequency of a predetermined item is added to the cumulative quantity, and the cumulative frequency threshold data is read from the storage device. Further, the number of advance days associated with the ratio of the cumulative frequency added to the total of the request frequencies of all the items is extracted, and the identifier of the item and the extracted advance days are associated with each other in the storage device as advance day data. Means for calculating the number of days in advance of lots that repeat the process of storing;
A production plan output device comprising: scheduler means for reading the lot summary data and the advance days data from the storage device and outputting the production plan data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005230821A JP2007047981A (en) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | Production plan output program and production plan output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005230821A JP2007047981A (en) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | Production plan output program and production plan output device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007047981A true JP2007047981A (en) | 2007-02-22 |
Family
ID=37850764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005230821A Pending JP2007047981A (en) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | Production plan output program and production plan output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007047981A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012230461A (en) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | Scheduling device and scheduling method |
WO2019215994A1 (en) * | 2018-05-08 | 2019-11-14 | 日本電気株式会社 | Image determination system, image determination method, and image determination program |
-
2005
- 2005-08-09 JP JP2005230821A patent/JP2007047981A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012230461A (en) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | Scheduling device and scheduling method |
WO2019215994A1 (en) * | 2018-05-08 | 2019-11-14 | 日本電気株式会社 | Image determination system, image determination method, and image determination program |
JPWO2019215994A1 (en) * | 2018-05-08 | 2020-12-17 | 日本電気株式会社 | Image judgment system, image judgment method and image judgment program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1695282B1 (en) | Data processing system and method | |
US20050177465A1 (en) | Method for identifying product assets in a supply chain used to satisfy multiple customer demands | |
JP2000511118A (en) | Method and apparatus for identifying and obtaining bottleneck cost information | |
JP2013061819A (en) | Maintenance planning system, maintenance planning system server and maintenance planning system client terminal | |
EP1515252A1 (en) | Method and computer system for reducing runtimes in material requirements planning | |
JP2007047981A (en) | Production plan output program and production plan output device | |
CN106560850A (en) | Plan Generating Device And Plan Generating Method | |
CN111754136A (en) | Factory scheduling method, device, electronic equipment and computer readable storage medium | |
CN101159052A (en) | Reading board data processing method and reading board application integrating system | |
CN101593317A (en) | The material requirement planning system and method | |
US7908023B2 (en) | Method of establishing a lot grade system for product lots in a semiconductor manufacturing process | |
CN103403743A (en) | Mobile terminal management server, and mobile terminal management program | |
US20050049909A1 (en) | Manufacturing units of an item in response to demand for the item projected from page-view data | |
CN115187117A (en) | Order distribution system and method based on component structure tree | |
CN114358625A (en) | Method and device for distributing object streams, storage medium and electronic equipment | |
JP5058739B2 (en) | Production management system, production management method, and production management program | |
JP7063781B2 (en) | Parallel distributed processing control system, program, and parallel distributed processing control method | |
JP2005029368A (en) | Stock management system and stock management method | |
JP2003203110A (en) | Distribution network evaluation system | |
WO2021161568A1 (en) | Procurement work assistance system, procurement work assistance device, and procurement work assistance method | |
JP2004078274A (en) | Information processor, information processing system, production management support method, storage medium and program | |
CN118411101B (en) | Transaction document processing method, device, electronic equipment, medium and program product | |
US20040162746A1 (en) | Information provision system and information provision method | |
US20090125373A1 (en) | Data validation within materials requirements planning | |
US20090313258A1 (en) | Systems, methods, and computer program products for creating service order control system reports |