JP2007043046A - 保護素子を備えた発光素子 - Google Patents

保護素子を備えた発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007043046A
JP2007043046A JP2005332169A JP2005332169A JP2007043046A JP 2007043046 A JP2007043046 A JP 2007043046A JP 2005332169 A JP2005332169 A JP 2005332169A JP 2005332169 A JP2005332169 A JP 2005332169A JP 2007043046 A JP2007043046 A JP 2007043046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
resistive
protection element
light
semiconductor material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005332169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052781B2 (ja
Inventor
Jae-Hee Cho
濟 熙 趙
虹 ▲るお▼
Luo Hong
Jong-Kyu Kim
鍾 奎 金
Yojo Boku
容 助 朴
Tetsushu Son
孫 哲 守
E Fred Schubert
シュベルト イー.フレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Rensselaer Polytechnic Institute
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Rensselaer Polytechnic Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050089474A external-priority patent/KR20070016898A/ko
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd, Rensselaer Polytechnic Institute filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007043046A publication Critical patent/JP2007043046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052781B2 publication Critical patent/JP5052781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】保護素子を備えた発光素子及びその製造方法、特にモノリシック保護回路を有する発光素子を提供する。
【解決手段】カソード及びアノードを有する発光部と、カソード及びアノードを介して発光部に並列接続される抵抗性保護素子120と、を備え、抵抗性保護素子120の抵抗値Rsは、発光部が有する電流フローに対して順方向の抵抗値Rfと逆方向の抵抗値Rrとの間の値を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一体型の保護素子を備えた発光素子に係り、詳細には、静電気から素子を保護するための保護素子を備えた発光素子に関する。
レーザダイオード(LD)及び発光ダイオード(LED)などの発光素子は、高効率の光源として非常に多様な分野に応用されている。しかし、かかる発光素子は、静電気のような電気的衝撃に非常に脆弱であるという欠点を有する。発光素子に対して逆バイアス状態に発生する静電気の放電は、素子内部の物理的構造を損傷させてしまう。
かかる静電気放電(ESD:ElectroStatic Discharge)から素子を保護するために、別途の保護素子が使われる。該保護素子は、一般的にツェナーダイオードであり、該素子は、発光素子に逆極性で並列接続され、発光素子に逆方向に印加される静電気的電流が保護素子を介してバイパスされる。
初期形態の保護素子は、別途のチップで製造された後、発光素子チップと同じリードフレーム上に搭載された。かような別途のチップで製造された保護素子は、電気的連結のためのワイヤボンディングを要求し、製造コストの上昇を招いていた。
時折使われるフリップチップのボンディング方式の発光素子の場合、発光素子がボンディングされる基板に保護素子を形成し、ボンディングに使用する導電性バンプに発光素子と保護素子とが連結される。かかる一般的な方式も、やはり発光素子がボンディングされる基板に半導体薄膜工程を介して保護要素を製造せねばならないために、製造コストの上昇が不回避である。
特許文献1は、1枚の透明性基板に発光素子と保護素子とが一体に集積されている構造を開示している。それは、発光素子と保護素子とが1枚の基板に一体型(monolithic)に集積されるために、前述の形態の発光素子に比べて多くの利点を有している。しかし、それが有する1つの欠点は、保護素子が発光素子の有効領域を一部利用せねばならず、制限領域内で発光素子の占有面積が減少するのである。
米国特許第6593597号明細書
本発明の目的は、製造工程が簡単であり、発光素子の占有面積が最小化されたモノリシック保護素子を備えた発光素子を提供することである。
本発明による発光素子は、カソード及びアノードを有する発光部と、前記カソード及びアノードを介して前記発光部に並列接続される抵抗性保護素子を備え、前記抵抗性保護素子の抵抗値Rsは、前記発光部の順方向の抵抗値Rfと逆方向の抵抗値Rrとの間の値を有する。
本発明による発光素子の具体的な類型は、下部半導体物質層、上部半導体物質層、及びそれらの間に設けられた活性層を有する発光部と、前記上部半導体物質層に電気的に接触される第1電極と、前記下部半導体物質層に電気的に接触される第2電極と、前記第1電極及び第2電極に接続される抵抗性保護素子と、を備え、前記抵抗性保護素子の抵抗値Rsは、前記発光部が有する電流フローに対して順方向の抵抗値Rfと逆方向の抵抗値Rrとの間の値を有する(Rr>>Rs>>Rf)。
本発明の望ましい実施例によれば、前記上部半導体物質層の一側上面に第1電極が形成されており、下部半導体物質層の表面一部が外部に露出されており、露出されている下部半導体物質層の表面に前記第2電極が形成される。前記抵抗性保護素子は、前記上部半導体物質層の一側表面から前記下部半導体物質層の一側表面にまで延びる抵抗性物質層により形成される。
本発明の発光素子は、LEDの保護素子であり、抵抗性保護素子を利用する点に特徴がある。かかる本発明は、発光部に小さな電流の内部迂回経路として前記抵抗性保護素子を発光部に並列に設置することにより、ESDから発光部を保護することができる。かかる保護素子を備えた本発明の発光素子は、発光素子の製作工程中のほとんど最後の段階においてウェーハレベルで保護素子が製作されるため、大量生産に容易であるだけではなく、それによるコストも非常に低廉である。
かような本発明によれば、発光素子の製作時に、保護素子の追加によるコスト上昇を最小化することにより、コンパクトであって低廉な価格で保護回路が一体に集積されている発光素子を製作することができる。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施の形態による発光素子を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態による発光素子を示し、モノリシック抵抗性保護素子を備えた発光素子の概略的な平面図であり、図2は、本発明による発光素子の積層構造を示す図1のA−A線断面図である。
まず、図1及び図2を参照すれば、本実施の形態の発光素子では、基板100(望ましくは、サファイアのような絶縁性基板)上に、下部半導体物質層111、活性層112、及び上部半導体物質層113が形成されている。
前記のような積層構造は、アノードとカソードとを有する一般的なLEDの構造を有し、便宜上、図面には主要部分のみが図示されている。本発明によるLEDは、GaN系LEDであり、下部半導体物質層111は、n−GaNであり、上部半導体物質層113は、p−GaNである。上部半導体物質層113であるp−GaNの表面には、透明性金属よりなる第1電極114が形成され、上部半導体物質層113と下部半導体物質層111との間には、例えば、InGaN−多重量子ウェル層(MQW)を含む活性層112が設けられる。
一方、積層構造物には、電気的コンタクトのために、下部半導体物質層111の一側(図面で右側)が露出されており、そこに、導電性第2電極115が位置する。
本発明の特徴により、第1電極114と第2電極115は、抵抗性保護素子120を介して相互連結されている。抵抗性保護素子120は、活性層112、上部半導体物質層113、及び第1電極114が含まれた積層構造物の一側上面から積層構造物の側面を通じて第2電極115の一側上面にまで延びる。かかる抵抗性保護素子120は、例えば、酸化亜鉛(ZnO)、酸化インジウムスズ(ITO)、多結晶シリコン(ポリSi)、導電性無機物質、または導電性有機物質から形成され、望ましくは、電子ビーム蒸着法及びスパッタリング法などの薄膜蒸着方法により形成される。
前記のような構造を有する本発明の発光素子は、図3のような等価回路で表現される。
活性層112及びその上下の半導体物質層111,113を備えた発光部110に抵抗性保護素子120が並列に接続されている。従って、発光部110に所定の電圧V+,V−が印加され、発光素子及びこれに並列接続されている保護素子120に電流I,Iが流れる。このとき、保護素子120を流れる電流Iは、発光素子110を流れる電流Iに比べてかなり小さい。抵抗性保護素子120の抵抗値Rsは、P−N接合構造の発光部110の順方向電流フローに対する順方向の抵抗値Rfとその反対の逆方向の抵抗値Rrとの間の値を有する。言い換えれば、本実施の形態において、抵抗性保護素子120の抵抗値Rsは、発光部110の順方向の抵抗値Rfより大きく、逆方向の抵抗値Rrより小さい(Rr>>Rs>>Rf)。
従って、図3に示されているように、発光部110に順方向の電圧が印加され、発光部110を流れる電流Iが保護素子120を流れる電流Iに比べて大きい。このとき、発光部110を流れる電流Iの大きさは、発光部110からの所望の発光強度に対応する値に調節されねばならない。望ましくは、保護素子120を流れる電流Iは、発光部110の順方向電流の1%以下とする。すなわち、保護素子120の抵抗値Rsは、順方向抵抗値Rfの100倍以上になるように設計する。
一方、図4に示されているように、外部のその他要因により発光部110に対して逆方向の電圧が印加され、逆電圧に対して発光部110に比べて低い抵抗を保持する抵抗性保護素子120を介して相対的に大きい電流が流れるようになる。従って、発光部110は、外部からの逆電圧に対して保護される。
保護素子120は、例えば、ZnOにより形成され、図1に示されているように、1つの薄膜で形成可能であるが、図5Aから図5Eに示されているように、多様なパターンでも形成可能である。すなわち、保護素子120は、複数の単位素子120aに分割可能である。保護素子120を構成する複数の単位素子120aは、発光部110に共に並列接続される。かかる図5Aから図5Eに図示されている多様な形態の保護素子120は、実施可能な具体的な実施の形態であり、本発明の技術的範囲を制限するものではない。
図6は、本発明による発光素子の具体的な一例を示す断面図であり、各積層の構成物質を示している。
図6を参照すれば、絶縁物質であるサファイア基板100上に、下部半導体物質層111であるカソード側のn−GaN層が形成され、その上に、活性層112である多重量子ウェル層が形成される。多重量子ウェル層の一側に、その下部のn−GaN下部半導体物質層111の一部が露出され、その部分に第2電極115であるTi/Al/Ti/Au積層構造のn−電極が形成される。一方、多重量子ウェル層の上には、アノード側のp−GaN上部半導体物質層113が形成され、その上に、複層構造の第1電極114であるp−電極が形成される。p−電極は、約3nm厚さのNiZnからなる第1層114aと100nm厚さのAgからなる第2層114bとを備える。
図7は、一般的な発光素子及び本発明による発光素子の電流−電圧(I−V)特性を比較して示す図である。図7で、サンプル(#1〜#5)は、図5Aから図5Eに図示されているサンプルを意味し、「従来の技術」は、抵抗素子のない一般的な発光素子のサンプルを意味する。
図7を参照すれば、一般的な発光素子で、順方向の+3V近辺で電流が急増し、+4Vで50mA以上の大電流が流れる。しかし、逆電圧下では、−5Vほどでも非常に微小な電流が流れ、グラフ上で数値的な変化がない。一方、本発明による抵抗性保護素子を有するサンプル#1〜#5は、一般的な発光素子に比べて順方向では、同じ電流特性を示す。すなわち、本発明による発光素子は、順方向の電圧は、一般的な発光素子に比べて差がないことを確認することができる。しかし、逆電圧が印加された場合、サンプル#5の場合、−5Vでの逆電圧下で、実に−0.07mAほどの相対的にかなり大きい電流が流れ、抵抗が最も低い抵抗素子を有するサンプル#4の場合は、−0.005mAに近接するほどの電流が流れる。−5Vの逆電圧で、約−0.005mAほどの電流が流れるということは、ほとんど電流が流れない一般的な発光素子に比べ、非常に大きい電流比に該当する。その上、サンプル#5の場合は、他のいかなるサンプルに比べても、比較できないほど非常に大きい電流比を示す。
以上のような事実に照らし、例えば、一般的な発光素子が約−0.004mAの電流で破壊すると仮定すれば、サンプル#4は、同程度の電流を抵抗素子によりバイパスさせて分流するので、破壊されることはない。かかる利点があっても駆動電圧が一般的な発光素子に比べて変わらず、3V以下の順方向の電流で流れる電流の量が若干増加したが、それほどの電流損失は、現在開発されて適用されているLEDに照らしてみるとき、無視してもかまわないほどである。順方向の電流は、一般的な発光素子の特性及び#1のサンプルだけを図示しているが、その他のサンプルの順方向の特性は、#1のサンプルと似ている。
図8は、抵抗性素子の材料として使われるZnO薄膜の面抵抗特性を示すグラフである。本発明に使用したZnO薄膜の抵抗体は、電圧に対して線形的に電流が流れる基本特性を示していることを確認することができる。図面の数字は、電流を流すパッド間の距離であり、距離が遠くなるほど少ない電流が流れるということが分かる。本実施の形態でのZnO抵抗体の特性として、比抵抗は、1.65×10−2Ω−cm、面抵抗は、2,200Ω/sq(76nm)であり、ZnO抵抗体の厚さを調節して比抵抗値を調節することも可能である。
以上のような結果を得る過程で得られた総合的データを整理した結果、望ましい抵抗性保護素子の面抵抗は、100Ω/sqないし20,000Ω/sq間の値を有する。
かかる本願発明の理解を助けるために、いくつかのの模範的な実施の形態が説明されて添付された図面に図示されているが、かかる実施の形態は、単に広い発明を例示するものであり、それを制限するものではないということを理解せねばならず、そして、本発明は、図示されて説明された構造と配列とに限定されるものではないという点も理解されねばならず、それは、多様な他の修正が当分野で当業者に可能であるためである。
本発明の保護素子を備えた発光素子及びその製造方法は、例えば発光装置関連の技術分野で効果的に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態による発光素子の概略的平面図である。 図1のA−A線の断面図である。 本発明による発光素子の等価回路であり、順方向の電圧印加時の電流のフローを示す。 本発明による発光素子の等価回路であり、逆方向の電圧印加時の電流のフローを示す。 本発明による保護素子の一実施の形態を示す図面である。 本発明による保護素子の他の実施の形態を示す図面である。 本発明による保護素子のさらに他の実施の形態を示す図面である。 本発明による保護素子のさらに他の実施の形態を示す図面である。 本発明による保護素子のさらに他の実施の形態を示す図面である。 本発明による発光素子の構成物質を具体的に示す断面図である。 一般的な発光素子及び本発明による発光素子等の電流−電圧(I−V)特性を比較して示すグラフである。 抵抗性素子の材料として使われるZnO薄膜の面抵抗特性を示すグラフである。
符号の説明
100 基板、
110 発光部、
111 下部半導体物質層、
112 活性層、
113 上部半導体物質層、
114 第1電極、
115 第2電極、
120 抵抗性保護素子。

Claims (8)

  1. カソード及びアノードを有する発光部と、
    前記カソード及びアノードを介して前記発光部に並列接続される抵抗性保護素子と、を備え、
    前記抵抗性保護素子の抵抗値Rsは、前記発光部が有する電流フローに対する順方向の抵抗値Rfと逆方向の抵抗値Rrとの間の値を有することを特徴とする抵抗性保護素子を備えた発光素子。
  2. 前記抵抗性保護素子は、酸化亜鉛、酸化インジウムスズ、多結晶シリコン、導電性無機物、及び導電性有機物よりなる群から選択されるいずれか1つの物質から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の抵抗性保護素子を備えた発光素子。
  3. 前記抵抗性保護素子は、前記発光部上に薄膜状で一体に集積されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の抵抗性保護素子を備えた発光素子。
  4. 前記抵抗性保護素子は、電子ビーム蒸着法またはスパッタリング法により形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の抵抗性保護素子を備えた発光素子。
  5. 下部半導体物質層、上部半導体物質層、及び当該下部半導体物質と上部半導体物質との間に設けられる活性層を有する発光部と、
    前記上部半導体物質層に電気的に接触される第1電極と、
    前記下部半導体物質層に電気的に接触される第2電極と、
    前記第1電極及び第2電極に接続される抵抗性保護素子と、を備え、
    前記抵抗性保護素子の抵抗値Rsは、前記発光部が有する電流フローに対する順方向の抵抗値Rfと逆方向の抵抗値Rrとの間の値を有することを特徴とする抵抗性保護素子を備えた発光素子。
  6. 前記抵抗性保護素子は、酸化亜鉛、酸化インジウムスズ、多結晶シリコン、導電性無機物、及び導電性有機物よりなる群から選択されるいずれか1つの物質から形成されていることを特徴とする請求項5に記載の抵抗性保護素子を備えた発光素子。
  7. 前記抵抗性保護素子は、前記発光部上に薄膜状で集積されていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の抵抗性保護素子を備えた発光素子。
  8. 前記抵抗性保護素子は、電子ビーム蒸着法またはスパッタリング法により形成されていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の抵抗性保護素子を備えた発光素子。
JP2005332169A 2005-08-03 2005-11-16 保護素子を備えた発光素子 Expired - Fee Related JP5052781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70488305P 2005-08-03 2005-08-03
US60/704,883 2005-08-03
KR1020050089474A KR20070016898A (ko) 2005-08-03 2005-09-26 보호 소자를 갖춘 발광소자 및 그 제조방법
KR10-2005-0089474 2005-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043046A true JP2007043046A (ja) 2007-02-15
JP5052781B2 JP5052781B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37317798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332169A Expired - Fee Related JP5052781B2 (ja) 2005-08-03 2005-11-16 保護素子を備えた発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7411221B2 (ja)
EP (1) EP1750309A3 (ja)
JP (1) JP5052781B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014695A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sharp Corp 発光装置および発光装置の製造方法
JP2011199006A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2011258611A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Sharp Corp 発光装置
JP2012064647A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Sharp Corp 化合物系半導体発光素子およびその製造方法
US8723195B2 (en) 2010-01-22 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device with plurality of LED chips and/or electrode wiring pattern
US9024334B2 (en) 2009-11-13 2015-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100833313B1 (ko) * 2006-01-02 2008-05-28 삼성전기주식회사 질화갈륨계 발광다이오드 소자 및 그의 제조방법
GB2439358B (en) * 2006-06-19 2010-12-15 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent optocouplers
US7962232B2 (en) * 2006-10-01 2011-06-14 Dell Products L.P. Methods and media for processing a circuit board
US7483212B2 (en) * 2006-10-11 2009-01-27 Rensselaer Polytechnic Institute Optical thin film, semiconductor light emitting device having the same and methods of fabricating the same
KR100875128B1 (ko) * 2007-01-16 2008-12-22 한국광기술원 고내정전압을 갖는 발광다이오드 및 그의 제조방법
KR20080089859A (ko) * 2007-04-02 2008-10-08 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
US8441018B2 (en) 2007-08-16 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Direct bandgap substrates and methods of making and using
KR101438811B1 (ko) * 2008-01-03 2014-09-05 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
WO2009153624A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Freescale Semiconductor, Inc. A system for distributing available memory resource
US9781803B2 (en) * 2008-11-30 2017-10-03 Cree, Inc. LED thermal management system and method
US8643283B2 (en) * 2008-11-30 2014-02-04 Cree, Inc. Electronic device including circuitry comprising open failure-susceptible components, and open failure-actuated anti-fuse pathway
CN102550127A (zh) * 2009-07-21 2012-07-04 安德烈·佩特佐尔德 发光体
JP5446915B2 (ja) * 2010-01-21 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 生体情報検出器及び生体情報測定装置
KR100999692B1 (ko) * 2010-02-18 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
TWI450415B (zh) * 2010-03-23 2014-08-21 Lg Innotek Co Ltd 發光裝置、發光裝置封裝件及照明系統
JP5281612B2 (ja) 2010-05-26 2013-09-04 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
US9246061B2 (en) 2011-03-14 2016-01-26 Koninklijke Philips N.V. LED having vertical contacts redistruted for flip chip mounting
DE102011103786A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip, Display mit einem derartigen Halbleiterchip und Verwendung eines derartigen Halbleiterchips oder eines Displays
DE102012223793A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil
DE102013103601A1 (de) 2013-04-10 2014-10-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
KR102227769B1 (ko) 2014-11-06 2021-03-16 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이를 이용한 반도체 발광소자 패키지
WO2018183206A1 (en) 2017-03-26 2018-10-04 Apple, Inc. Enhancing spatial resolution in a stereo camera imaging system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065215A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子
JP2005005281A (ja) * 2002-12-26 2005-01-06 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 電圧依存性抵抗器層を持つ光放射体
JP2005136177A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toyoda Gosei Co Ltd Iii−v族窒化物半導体素子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2319267A1 (fr) * 1973-07-03 1977-02-18 Radiotechnique Compelec Dispositif electroluminescent a seuil
JPS60154690A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 発光装置
IL86349A (en) * 1987-05-26 1993-04-04 Hughes Aircraft Co Temperature stabilization of laser diodes and light emitting diodes
JPH02205364A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光型発光ダイオード
JP2664793B2 (ja) * 1990-04-06 1997-10-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH06151958A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Eastman Kodak Japan Kk 発光装置
FR2733165B1 (fr) 1995-04-20 1997-06-13 Inst Francais Du Petrole Carbonates alcalins ou alcalino-terreux colloidaux contenant un compose de calcium,de phospore et de soufre sous forme miscellisee
US6054716A (en) * 1997-01-10 2000-04-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having a protecting device
DE10037420A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Sli Miniature Lighting Gmbh Hochpräzise oberflächenmontierbare Leuchtdiode
JP2002094121A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
TW492202B (en) 2001-06-05 2002-06-21 South Epitaxy Corp Structure of III-V light emitting diode (LED) arranged in flip chip configuration having structure for preventing electrostatic discharge
JP4204029B2 (ja) * 2001-11-30 2009-01-07 ローム株式会社 チップ抵抗器
US6709944B1 (en) * 2002-09-30 2004-03-23 General Electric Company Techniques for fabricating a resistor on a flexible base material
KR100624411B1 (ko) * 2003-08-25 2006-09-18 삼성전자주식회사 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
US7342261B2 (en) * 2005-05-16 2008-03-11 Dong-Sing Wuu Light emitting device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065215A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子
JP2005005281A (ja) * 2002-12-26 2005-01-06 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 電圧依存性抵抗器層を持つ光放射体
JP2005136177A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toyoda Gosei Co Ltd Iii−v族窒化物半導体素子

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014695A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sharp Corp 発光装置および発光装置の製造方法
US9024334B2 (en) 2009-11-13 2015-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas
US9607970B2 (en) 2009-11-13 2017-03-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas
US9231023B2 (en) 2009-11-13 2016-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas
US9425236B2 (en) 2010-01-22 2016-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US8723195B2 (en) 2010-01-22 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device with plurality of LED chips and/or electrode wiring pattern
US9093357B2 (en) 2010-01-22 2015-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US9312304B2 (en) 2010-01-22 2016-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha LED illuminating device comprising light emitting device including LED chips on single substrate
US9679942B2 (en) 2010-01-22 2017-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US9966367B2 (en) 2010-01-22 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2011199006A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2011258611A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Sharp Corp 発光装置
JP2012064647A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Sharp Corp 化合物系半導体発光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1750309A2 (en) 2007-02-07
EP1750309A3 (en) 2009-07-29
US7411221B2 (en) 2008-08-12
JP5052781B2 (ja) 2012-10-17
US20070030611A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052781B2 (ja) 保護素子を備えた発光素子
US7759670B2 (en) Vertical LED with current guiding structure
US7173288B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device having electrostatic discharge (ESD) protection capacity
US6911676B2 (en) Semiconductor LED device and method for manufacturing the same
JP2009152637A (ja) Esd保護用ledを具備した窒化ガリウム系発光素子及びその製造方法
KR100905884B1 (ko) 보호 소자를 갖춘 발광소자
US20110001145A1 (en) Semiconductor light emitting device
US20110147784A1 (en) Light emitting device with more uniform current spreading
US9287465B2 (en) Light emitting device, light emitting device package, method of manufacturing light emitting device and lighting system
US8703515B2 (en) Method for guiding current in a light emitting diode (LED) device
US8829558B2 (en) Semiconductor light-emitting device
US8148733B2 (en) Vertical LED with current guiding structure
KR20070016898A (ko) 보호 소자를 갖춘 발광소자 및 그 제조방법
KR101087968B1 (ko) 반도체 발광소자
WO2015063951A1 (ja) 半導体発光素子及び発光装置
TWI353050B (ja)
KR100697044B1 (ko) 발광다이오드 및 그 제조 방법
CN103996774A (zh) 具有电流引导结构的立式发光二极管
TW201336105A (zh) 具有電流引導結構之立式發光二極體

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees