JP2007041737A - Card unitary management system - Google Patents

Card unitary management system Download PDF

Info

Publication number
JP2007041737A
JP2007041737A JP2005223543A JP2005223543A JP2007041737A JP 2007041737 A JP2007041737 A JP 2007041737A JP 2005223543 A JP2005223543 A JP 2005223543A JP 2005223543 A JP2005223543 A JP 2005223543A JP 2007041737 A JP2007041737 A JP 2007041737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
management system
user
information management
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005223543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Saito
貴裕 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2005223543A priority Critical patent/JP2007041737A/en
Publication of JP2007041737A publication Critical patent/JP2007041737A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it unnecessary to install the reader/writer of card information, and to make it unnecessary for a user to carry a plurality of cards for reducing the possibility of the loss or theft of a card, and for reducing the possibility of the leakage of card information when the loss or theft of the card, and for improving convenience and security. <P>SOLUTION: This card unitary management system is provided with a card information management system for managing the card information of the card of a user, a common card equipped with a storage part for storing the personal information of the user, a card dealing device connected to the card information management system so as to be operated by using the common card and a card company system connected to the card information management system for performing the transaction processing using the card of the user. The card information management system is accessed from the card transaction device by using the common card of the user, and authentication is operated between the card information management system and the card company system so that the transaction processing using the card of the user can be performed. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、カード一元管理システムに関するものである。   The present invention relates to a unified card management system.

従来、銀行、信用金庫、郵便局、消費者金融等の金融機関の支店、すなわち、営業店においては、顧客としての利用者が前記金融機関に口座を開設し、該口座に関する入金、出金、振替、振込、残高照会等の各種金融取引を行うようになっている。そして、利用者は、金融機関の支店等に配設されたATM(Automatic Teller Machine:現金自動預払機)、CD(Cash Dispenser:現金自動支払機)等の自動取引装置を操作することによって前記金融取引を行うことができるようになっている。例えば、出金を行う場合、前記利用者は、本人を認証する手段としてキャッシュカード、クレジットカード、ローンカード等のカードを使用し、本人であることを認証するための認証データとして暗証番号を入力することによって、出金を行うことができる。   Conventionally, in a branch of a financial institution such as a bank, a credit union, a post office, or consumer finance, that is, in a sales office, a user as a customer opens an account in the financial institution, and deposits, withdrawals, Various financial transactions such as transfers, transfers and balance inquiries are performed. A user operates an automatic transaction apparatus such as an ATM (Automatic Teller Machine) or a CD (Cash Dispenser) installed in a branch of a financial institution to operate the financial transaction. You can now trade. For example, when making a withdrawal, the user uses a card such as a cash card, a credit card, or a loan card as means for authenticating the person, and inputs a personal identification number as authentication data for authenticating the identity. By doing so, you can withdraw money.

また、商店、レストラン等の店舗においては、レジに配設された決済端末を操作し、キャッシュカード、クレジットカード等のカードを使用し、本人であることを認証するための認証データとして暗証番号を入力することによって、商品やサービスの代金の決済を行うことができる。   Also, in stores such as shops and restaurants, the PIN is used as authentication data for authenticating the identity of the person by operating a payment terminal arranged at the cash register and using a card such as a cash card or credit card. By inputting, payment for goods and services can be made.

ところで、キャッシュカード、クレジットカード、ローンカード等のカードは、磁気ストライプ、IC等の記憶部を備え、一枚一枚のカードが一つ一つのカード情報を前記記憶部に記憶するようになっている。しかし、利用者が複数の口座を開設していたり、キャッシュカード、クレジットカード、ローンカード等の異なる種類のカードを利用したりする場合には、複数枚のカードを持ち歩く必要があり、不便である。そこで、複数のカードのカード情報を記憶する外部記憶装置に接続されたカード情報の読取/書込装置を使用して、一枚のカードの記憶部に記憶されたカード情報を書き換えるシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この場合、利用しようとするカードのカード情報を所定のカードの記憶部に書き込むことによって、一枚のカードを複数枚のカードの代わりに使用することができる。   By the way, cards such as cash cards, credit cards, and loan cards are provided with storage units such as magnetic stripes and ICs, and each card stores each piece of card information in the storage unit. Yes. However, when a user has multiple accounts or uses different types of cards such as cash cards, credit cards, loan cards, etc., it is necessary to carry multiple cards, which is inconvenient. . Therefore, a system for rewriting card information stored in the storage unit of one card using a card information reading / writing device connected to an external storage device that stores card information of a plurality of cards has been proposed. (For example, refer to Patent Document 1). In this case, one card can be used instead of a plurality of cards by writing the card information of the card to be used in the storage unit of the predetermined card.

また、複数のカード情報を一枚のICカードの記憶部にあらかじめ記憶させておくシステムも提案されている(例えば、特許文献2参照。)。この場合、自動取引装置、決済端末等のカード取扱装置によって読み取られた複数のカード情報の中から、所望のカード情報を選択して使用するようになっている。
特開平10−340231号公報 特開2001−155122号公報
In addition, a system in which a plurality of pieces of card information are stored in advance in a storage unit of one IC card has been proposed (see, for example, Patent Document 2). In this case, desired card information is selected and used from a plurality of card information read by a card handling device such as an automatic transaction device or a payment terminal.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-340231 JP 2001-155122 A

しかしながら、前記従来のシステムにおいては、利用しようとするカードに応じてカード情報を書き換える必要があったり、新規のカード情報を登録するためには専用装置が必要であったりして、利便性に問題があった。また、カード自体の記憶部にカード情報を記憶させているので、カードの紛失や盗難の場合にはカード情報の漏洩(えい)の恐れがあり、さらに、各カードに対応するカード会社へ利用停止の連絡などを行わなければならず、煩わしいという問題点があった。   However, in the conventional system, it is necessary to rewrite the card information according to the card to be used, or a dedicated device is necessary for registering new card information, which is a problem in convenience. was there. In addition, since the card information is stored in the storage unit of the card itself, there is a risk of leakage of the card information if the card is lost or stolen, and the card company corresponding to each card stops using it. There was a problem that it was troublesome.

本発明は、前記従来のシステムの問題点を解決して、利用者が所有する複数のカードのカード情報をカード情報管理システムが管理し、カード取扱装置は、共通カードの記憶部に記憶された利用者の個人情報に基づいて前記カード情報管理システムにアクセスして、所望のカードのカード情報を取得するようにして、カード情報の読取/書込装置が必要なく、利用者が複数のカードを持ち歩く必要がないので、カードの紛失や盗難の可能性が低く、カードの紛失や盗難の場合にもカード情報の漏洩の可能性が低く、利便性が高く、セキュリティの高いカード一元管理システムを提供することを目的とする。   The present invention solves the problems of the conventional system, the card information management system manages the card information of a plurality of cards owned by the user, and the card handling device is stored in the storage unit of the common card The card information management system is accessed based on the personal information of the user, and the card information of the desired card is acquired, so that a card information reading / writing device is not required, and the user can select a plurality of cards. Since there is no need to carry the card, it is unlikely that the card will be lost or stolen. Even if the card is lost or stolen, the card information will not be leaked. The purpose is to do.

そのために、本発明のカード一元管理システムにおいては、利用者のカードのカード情報を管理するカード情報管理システムと、前記利用者の個人情報を記憶する記憶部を備える共通カードと、前記カード情報管理システムに接続され、前記共通カードを使用して操作するカード取扱装置と、前記カード情報管理システムに接続され、前記利用者のカードを使用した取引処理を実行するカード会社システムとを有し、前記共通カードを使用してカード取扱装置からカード情報管理システムにアクセスし、該カード情報管理システムとカード会社システムとの間で認証を行うことによって、前記利用者のカードを使用した取引処理が実行される。   Therefore, in the integrated card management system of the present invention, a card information management system for managing card information of a user's card, a common card having a storage unit for storing the personal information of the user, and the card information management A card handling device that is connected to a system and operates using the common card; and a card company system that is connected to the card information management system and executes transaction processing using the user's card; Transaction processing using the user's card is executed by accessing the card information management system from the card handling device using a common card and performing authentication between the card information management system and the card company system. The

本発明の他のカード一元管理システムにおいては、さらに、前記カード取扱装置は、前記利用者のカードに関する共通カードの使用可否を設定する画面を表示する画面表示部を備える。   In another integrated card management system of the present invention, the card handling device further includes a screen display unit that displays a screen for setting whether or not a common card can be used for the user's card.

本発明の更に他のカード一元管理システムにおいては、さらに、前記カード情報管理システムは、前記利用者によってカードの使用停止の手続きが行われると、すべてのカードのカード会社システムにカードの使用停止を連絡する。   In yet another integrated card management system according to the present invention, the card information management system further suspends the use of the card to the card company system of all cards when a procedure for stopping the use of the card is performed by the user. contact.

本発明の更に他のカード一元管理システムにおいては、さらに、前記カード情報管理システムは、前記利用者によってカードの使用停止の手続きが行われると、前記利用者によって選択されたカードのカード会社システムにカードの使用停止を連絡する。   In still another integrated card management system according to the present invention, the card information management system further includes a card company system for a card selected by the user when a procedure for stopping the use of the card is performed by the user. Notify card suspension.

本発明の更に他のカード一元管理システムにおいては、さらに、前記カード情報管理システムは、前記利用者によって共通カードの使用停止の手続きが行われると、該共通カードの使用停止処理を実行する。   In yet another integrated card management system of the present invention, the card information management system further executes a use stop process for the common card when a procedure for stopping the use of the common card is performed by the user.

本発明のカード取扱装置においては、利用者のカードのカード情報を管理するカード情報管理システムに接続されたカード取扱装置であって、前記利用者の個人情報を記憶する記憶部を備える共通カードを使用して操作することによって、前記カード情報管理システムにアクセスし、該カード情報管理システムと前記利用者のカードを使用した取引処理を実行するカード会社システムとの間で認証を行わせ、前記利用者のカードを使用した取引処理を実行させる。   In the card handling device of the present invention, a card handling device connected to a card information management system for managing card information of a user's card, comprising a common card comprising a storage unit for storing the user's personal information By using and operating, the card information management system is accessed, and authentication is performed between the card information management system and a card company system that executes transaction processing using the user's card, and the use Transaction processing using the person's card.

本発明の他のカード取扱装置においては、さらに、前記利用者のカードに関する共通カードの使用可否を設定する画面を表示する画面表示部を備える。   The card handling apparatus according to the present invention further includes a screen display unit for displaying a screen for setting whether or not the common card can be used for the user's card.

本発明によれば、カード一元管理システムは、利用者が所有する複数のカードのカード情報をカード情報管理システムが管理し、カード取扱装置は、共通カードの記憶部に記憶された利用者の個人情報に基づいて前記カード情報管理システムにアクセスして、所望のカードのカード情報を取得するようになっている。そのため、カード情報の読取/書込装置が必要なく、利用者が複数のカードを持ち歩く必要がないので、カードの紛失や盗難の可能性が低く、カードの紛失や盗難の場合にもカード情報の漏洩の可能性が低くすることができ、利便性を高くし、セキュリティを高くすることができる。   According to the present invention, the card central management system manages the card information of a plurality of cards owned by the user by the card information management system, and the card handling device stores the user's personal information stored in the storage unit of the common card. Based on the information, the card information management system is accessed to obtain card information of a desired card. This eliminates the need for card information reading / writing devices and eliminates the need for users to carry multiple cards. Therefore, the possibility of card loss or theft is low, and card information can be stored even in the event of card loss or theft. The possibility of leakage can be reduced, the convenience can be increased, and the security can be increased.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本発明の第1の実施の形態におけるカード一元管理システムの構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a centralized card management system according to the first embodiment of the present invention.

図において、50は本実施の形態におけるカード一元管理システムであり、利用者が所有する複数のカードのカード情報を一元管理するカード情報管理システム10を有する。該カード情報管理システム10は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、通信インターフェイス等を備えるコンピュータから成る一種のコンピュータシステムである。なお、前記カード情報管理システム10は、単独のコンピュータから成るものであってもよいし、複数のコンピュータを有機的に結合したコンピュータシステムであってもよいし、他のコンピュータシステムと一体的に構成されたものであってもよいし、大型のコンピュータシステムの中に構築された複数のシステムの中の一部であってもよい。   In the figure, reference numeral 50 denotes a central card management system according to the present embodiment, which has a card information management system 10 that centrally manages card information of a plurality of cards owned by a user. The card information management system 10 includes a calculation unit such as a CPU and an MPU, a storage unit such as a magnetic disk and a semiconductor memory, an input unit such as a keyboard and a mouse, a display unit such as a CRT and a liquid crystal display, and a communication interface. It is a kind of computer system. The card information management system 10 may be composed of a single computer, may be a computer system in which a plurality of computers are organically coupled, or is configured integrally with other computer systems. It may be a part of a plurality of systems constructed in a large computer system.

そして、前記カードは、金融機関のATM、CD等の自動取引装置で入金、出金、振替、振込、残高照会等の金融取引を行うためのキャッシュカード、前記自動取引装置でカードローンの設定、現金の借入、借入金の返済等の金融取引を行うためのローンカード、商店、レストラン等の店舗において購入した商品、サービス等の代金のクレジット決済を行うためのクレジットカード、前記店舗において購入した商品、サービス等の代金の口座決済を行うためのデビット(Debit)カード、前記店舗において購入した商品、サービス等の代金の電子マネー決済をあらかじめチャージされたバリューを取引相手に渡すことによって行うための電子マネーカード等であるが、金融取引又は決済を行うために使用されるカードであれば、いかなる種類のカードであってもよい。また、複数の種類のカードの機能を兼ね備えたカード、例えば、キャッシュカードとクレジットカードの機能を兼ね備えたカードであってもよい。   The card is a cash card for performing financial transactions such as deposit, withdrawal, transfer, transfer, balance inquiry, etc. with an automatic transaction device such as ATM, CD of a financial institution, card loan setting with the automatic transaction device, Loan cards for carrying out financial transactions such as borrowing of cash, repayment of borrowings, products purchased at stores such as stores and restaurants, credit cards for performing credit payments for services, etc., products purchased at the stores, Debit card for settlement of accounts for services, etc., electronic money for performing electronic money settlement of prices for products purchased at the store, services, etc. by passing pre-charged values to trading partners Any card that is used for financial transactions or payments. It may be a kind card. In addition, a card having the functions of a plurality of types of cards, for example, a card having the functions of a cash card and a credit card may be used.

また、前記カード情報管理システム10は、カード会社システム31a〜31cに接続され、該カード会社システム31a〜31cと通信を行うことによって、カード会社システム31a〜31cを管理する各カード会社が発行するカードについての各種情報の送受信を行う。ここで、前記カード会社は、銀行、信用金庫、郵便局、消費者金融等の金融機関、クレジット会社、電子マネー管理会社等であるが、前記カードを発行する者であれば、いかなる種類の企業や団体であってもよい。そして、カード会社システム31a〜31cは、一種のコンピュータシステムであり、前記カードを使用した金融取引又は決済の処理を行う。すなわち、利用者のカードを使用した取引処理を実行する。なお、カード会社システム31a〜31cを統合的に説明する場合には、カード会社システム31として説明する。また、図において、カード会社システム31は、カード会社システム31a〜31cの三つが示されているが、単数であっても複数であってもよく、いくつであってもよい。   The card information management system 10 is connected to the card company systems 31a to 31c, and communicates with the card company systems 31a to 31c to issue cards issued by the card companies that manage the card company systems 31a to 31c. Send and receive various information about. Here, the card company is a bank, a credit union, a post office, a financial institution such as consumer finance, a credit company, an electronic money management company, or the like. Or a group. The card company systems 31a to 31c are a kind of computer system, and perform financial transactions or settlement processing using the card. That is, transaction processing using the user's card is executed. When the card company systems 31a to 31c are described in an integrated manner, the card company systems 31a to 31c are described as the card company system 31. In the figure, three card company systems 31a to 31c are shown. However, the card company system 31 may be singular, plural, or any number.

さらに、前記カード情報管理システム10は、カード会社の各々が利用者に対して発行した各カードのカード情報を記憶するカード情報記憶部11を備える。前記カード情報は、カードを識別するための情報であり、例えば、カード会社名、カード番号、有効期限、所有者氏名等の情報である。   Further, the card information management system 10 includes a card information storage unit 11 that stores card information of each card issued to each user by a card company. The card information is information for identifying a card, for example, information such as a card company name, a card number, an expiration date, and an owner name.

本実施の形態において、利用者は、カード一元管理システム50の管理者が発行した共通カード20を使用する。ここで、前記カード一元管理システム50の管理者は、あらかじめカード会社の各々と契約を締結してカード一元管理システム50の管理及び運用を行う者であって、通常、企業や団体であるが、個人であってもよく、いかなる者であってもよい。そして、前記カード一元管理システム50の管理者は、カード会社の利用者であって、あらかじめ契約を締結した者に対して、前記共通カード20を発行する。該共通カード20は、通常のキャッシュカード、クレジットカード等と同様のカードであるが、記憶部としてのICチップ21を備え、該ICチップ21に利用者の氏名、住所、暗証番号等の個人情報が記憶されている。   In the present embodiment, the user uses the common card 20 issued by the administrator of the card central management system 50. Here, the administrator of the card integrated management system 50 is a person who has concluded a contract with each of the card companies in advance to manage and operate the card integrated management system 50, and is usually a company or an organization. It may be an individual or any person. The administrator of the card integrated management system 50 issues the common card 20 to a card company user who has signed a contract in advance. The common card 20 is a card similar to a normal cash card, credit card, or the like, but includes an IC chip 21 as a storage unit, and personal information such as a user's name, address, and password is stored in the IC chip 21. Is remembered.

また、40は、前記共通カード20を使用して、入金、出金、振替、振込、残高照会、カードローンの設定、現金の借入、借入金の返済等の金融取引を行ったり、商品、サービス等の代金のクレジット決済、口座決済、電子マネー決済等を行ったりするためのカード取扱装置である。ここで、該カード取扱装置40は、金融機関の支店、すなわち、営業店等に配設されたATM、CD等の自動取引装置であって、利用者が自分で操作して金融取引を行う装置であってもよい。また、前記カード取扱装置40は、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、デパート等の商店の店舗に配設され、チケット予約機能、商品購入申込み機能、クレジットカードの与信確認機能、施設情報案内機能等を有するキオスク(KIOSK)端末のような多機能端末であってもよい。さらに、前記カード取扱装置40は、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、デパート等の商店の店舗、旅館、ホテル等の宿泊施設、食堂、レストラン等の飲食施設、劇場、映画館、テーマパーク等の娯楽施設、飛行機、電車等の交通機関等の各種のサービスや商品を販売する店舗等の販売施設において、レジ、フロント、販売窓口等のように販売したサービスや商品の代金の精算を行う場所に配設された決済端末であってもよい。   Also, 40 uses the common card 20 to perform financial transactions such as deposit, withdrawal, transfer, transfer, balance inquiry, card loan setting, cash borrowing, repayment of borrowed money, goods, services, etc. It is a card handling device for performing credit settlement, account settlement, electronic money settlement, etc. Here, the card handling device 40 is an automatic transaction device such as ATM, CD, etc. installed in a branch of a financial institution, that is, a sales office, etc., and is a device in which a user operates the transaction by himself / herself. It may be. The card handling device 40 is disposed in a store of a store such as a convenience store, a supermarket, and a department store, and has a ticket reservation function, a product purchase application function, a credit card credit confirmation function, a facility information guidance function, and the like. A multifunction terminal such as a KIOSK terminal may be used. Further, the card handling device 40 is a store of a store such as a convenience store, a supermarket, a department store, an accommodation facility such as a inn or a hotel, a restaurant such as a restaurant, a restaurant, a recreational facility such as a theater, a movie theater, or a theme park, an airplane In a sales facility such as a store that sells various services and products such as transportation such as trains, it was installed at a place where payment for the services and products sold, such as cash registers, front desks, sales counters, etc. It may be a payment terminal.

ここで、前記カード取扱装置40は、一種のコンピュータであり、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、タッチパネル等の入力手段、前記共通カード20のICチップ21に記憶された個人情報を読み取る読取手段を備えるカード取扱装置、文字、数字等を入力するキーボード等から成る情報入力部41とCRT、液晶ディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイ等の表示手段とから成る画面表示部42とを備える操作手段、通信インターフェイス、取引明細票、領収証等を発行する印刷手段等を有する。なお、利用者等が操作を行い易いようにするために、前記情報入力部41は、画面表示部42との機能を兼ね備えるタッチパネルであることが望ましい。   Here, the card handling device 40 is a kind of computer, a computing means such as a CPU and MPU, a storage means such as a magnetic disk and a semiconductor memory, an input means such as a keyboard and a touch panel, and an IC chip 21 of the common card 20. A card handling device having a reading means for reading personal information stored in the card, an information input unit 41 including a keyboard for inputting characters, numbers, and the like, and display means such as a CRT, liquid crystal display, LED (Light Emitting Diode) display, etc. An operation means including a screen display unit 42, a communication interface, a transaction statement, a printing means for issuing a receipt, and the like. Note that the information input unit 41 is preferably a touch panel having a function of the screen display unit 42 so that a user or the like can easily perform an operation.

そして、前記カード取扱装置40は、ネットワーク32を介して、カード情報管理システム10に接続されている。なお、前記ネットワーク32は、有線又は無線の公衆通信回線網、専用通信回線網、インターネット、イントラネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、VPN(Virtual Private Network)、衛星通信回線網等いかなる通信回線網であってもよく、これらを適宜組み合わせたものであってもよい。   The card handling device 40 is connected to the card information management system 10 via the network 32. The network 32 includes a wired or wireless public communication line network, a dedicated communication line network, the Internet, an intranet, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), a VPN (Virtual Private Network), a satellite communication line network. Any communication network may be used, or a combination of these may be used as appropriate.

本実施の形態におけるカード一元管理システム50の場合、カードの所有者である利用者は、カード情報管理システム10に氏名 住所、暗証番号等の個人情報をあらかじめ登録しておくようになっている。また、利用者は、自己の所有するカードのカード会社名、カード番号、有効期限、所有者氏名等のカード情報をカード情報管理システム10に登録しておくようになっている。この場合、カードは単数であっても、複数であってもよい。そして、利用者は、自己の所有するカードを使用して、金融取引や決済を行う際に、カードに代えて共通カード20を使用する。該共通カード20を使用してカード取扱装置40を操作すると、該カード取扱装置40がカード情報管理システム10にアクセスし、利用者の所有するカードのカード情報を画面表示部42に選択可能に表示する。そして、利用者は、表示されたカード情報の中から所望のカードに該当するものを選択する。すると、カード情報管理システム10とカード会社システム31との間で認証を行うことによって、利用者のカードを使用した取引処理がカード会社システム31によって実行される。これにより、選択されたカードを使用して、金融取引や決済を行うことができる。   In the case of the card central management system 50 according to the present embodiment, the user who is the card owner registers personal information such as name, address, and password in the card information management system 10 in advance. The user registers card information such as the card company name, card number, expiration date, and owner name of the card owned by the user in the card information management system 10. In this case, the card may be singular or plural. Then, the user uses the common card 20 instead of the card when performing financial transactions or settlement using the card owned by the user. When the card handling device 40 is operated using the common card 20, the card handling device 40 accesses the card information management system 10 and displays the card information of the card owned by the user on the screen display unit 42 so as to be selectable. To do. Then, the user selects one corresponding to the desired card from the displayed card information. Then, by performing authentication between the card information management system 10 and the card company system 31, transaction processing using the user's card is executed by the card company system 31. Thereby, it is possible to perform financial transactions and settlements using the selected card.

次に、前記構成のカード一元管理システム50の動作について説明する。   Next, the operation of the card central management system 50 having the above configuration will be described.

図2は本発明の第1の実施の形態におけるカード選択画面を示す図、図3は本発明の第1の実施の形態における取引選択画面を示す図、図4は本発明の第1の実施の形態におけるカード一元管理システムの動作を示すフローチャートである。   2 is a diagram showing a card selection screen according to the first embodiment of the present invention, FIG. 3 is a diagram showing a transaction selection screen according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a diagram showing the first embodiment of the present invention. It is a flowchart which shows operation | movement of the card integrated management system in the form of.

ここでは、カード取扱装置40が自動取引装置であって、利用者が前記カード取扱装置40を自分で操作して金融取引を行う場合の動作について説明する。   Here, the operation in the case where the card handling apparatus 40 is an automatic transaction apparatus and the user performs financial transactions by operating the card handling apparatus 40 by himself will be described.

まず、カードの所有者である利用者は、カード取扱装置40の操作手段を操作して共通カード20を使用すると、前記カード取扱装置40はネットワーク32を経由してカード情報管理システム10にアクセスする。すると、カード取扱装置40の画面表示部42に暗証番号の入力を促すメッセージが表示されるので、利用者は情報入力部41を操作して暗証番号を入力する。そして、該暗証番号があらかじめ登録された暗証番号と一致するか否か、すなわち、暗証番号がOKであるか否かが判断され、前記利用者の本人認証が行われる。なお、本人認証は、暗証番号の入力に代えて、利用者の指紋、アイリス、手の平の静脈等の生物学的特徴を利用した生体認証によって行うこともできる。   First, when the user who is the card owner operates the operation means of the card handling device 40 to use the common card 20, the card handling device 40 accesses the card information management system 10 via the network 32. . Then, a message prompting the input of a password is displayed on the screen display unit 42 of the card handling device 40, and the user operates the information input unit 41 to input the password. Then, it is determined whether or not the personal identification number matches a personal identification number registered in advance, that is, whether or not the personal identification number is OK, and the user is authenticated. The personal authentication can also be performed by biometric authentication using biological features such as a user's fingerprint, iris, palm vein, etc., instead of inputting a personal identification number.

そして、暗証番号がOKであり、本人認証が正常に行われると、カード情報管理システム10にログインし、カード取扱装置40の画面表示部42に、図2に示されるようなカード選択画面が表示される。ここでは、カードを発行したカード会社を選択することによって、所望のカードを選択するようになっている。なお、図示される例においては、三つのカード会社を選択することができる。   When the personal identification number is OK and the user authentication is normally performed, the card information management system 10 is logged in, and a card selection screen as shown in FIG. 2 is displayed on the screen display unit 42 of the card handling device 40. Is done. Here, the desired card is selected by selecting the card company that issued the card. In the illustrated example, three card companies can be selected.

続いて、利用者が情報入力部41を操作し、カード選択画面に表示されたカード会社の中から所望のカードに該当するカード会社を選択すると、画面表示部42に、図3に示されるような取引選択画面が表示される。なお、図示される例においては、四つの金融取引を選択することができる。   Subsequently, when the user operates the information input unit 41 and selects a card company corresponding to a desired card from the card companies displayed on the card selection screen, the screen display unit 42 is displayed as shown in FIG. The transaction selection screen is displayed. In the illustrated example, four financial transactions can be selected.

続いて、利用者が情報入力部41を操作し、取引選択画面に表示された取引の中から所望の取引を選択すると、カード情報管理システム10は、利用者が選択したカード会社のカード会社システム31にアクセスする。そして、利用者が選択した取引内容によって、カード情報管理システム10とカード会社システム31との間で認証が行われる。   Subsequently, when the user operates the information input unit 41 and selects a desired transaction from among the transactions displayed on the transaction selection screen, the card information management system 10 displays the card company system of the card company selected by the user. 31 is accessed. Then, authentication is performed between the card information management system 10 and the card company system 31 according to the transaction content selected by the user.

ここで、認証が正常に行われると、すなわち、認証がOKであると、利用者が選択したカード会社のカード会社システム31との間で取引が可能となる。そして、利用者が選択した取引が実行され、取引終了後にカード取扱装置40が共通カード20を利用者に返却し、処理を終了する。なお、認証がOKでない場合には、取引を実行することなく共通カード20を利用者に返却し、処理を終了する。   Here, if the authentication is normally performed, that is, if the authentication is OK, a transaction is possible with the card company system 31 of the card company selected by the user. Then, the transaction selected by the user is executed, and after the transaction ends, the card handling device 40 returns the common card 20 to the user, and the process ends. If the authentication is not OK, the common card 20 is returned to the user without executing the transaction, and the process ends.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 利用者が共通カード20を使用し、カード情報管理システム10にアクセスする。
ステップS2 暗証番号を入力する。
ステップS3 暗証番号がOKであるか否かを判断する。暗証番号がOKである場合はステップS4に進み、暗証番号がOKでない場合はステップS2に戻る。
ステップS4 画面表示部42にカード選択画面を表示させる。
ステップS5 カード会社を選択する。
ステップS6 画面表示部42に取引選択画面を表示させる。
ステップS7 取引を選択する。
ステップS8 カード情報管理システム10と各カード会社システム31との間で認証が行われる。
ステップS9 認証がOKであるか否かを判断する。認証がOKである場合はステップS10に進み、認証がOKでない場合はステップS11に進む。
ステップS10 取引を実行する。
ステップS11 共通カード20を利用者に返却し、処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S1 The user uses the common card 20 to access the card information management system 10.
Step S2: Enter a password.
Step S3: It is determined whether or not the password is OK. If the password is OK, the process proceeds to step S4. If the password is not OK, the process returns to step S2.
Step S4: A card selection screen is displayed on the screen display unit 42.
Step S5: Select a card company.
Step S6: A transaction selection screen is displayed on the screen display unit 42.
Step S7 Select a transaction.
Step S8: Authentication is performed between the card information management system 10 and each card company system 31.
Step S9: It is determined whether or not the authentication is OK. If the authentication is OK, the process proceeds to step S10, and if the authentication is not OK, the process proceeds to step S11.
Step S10 Execute a transaction.
Step S11: The common card 20 is returned to the user, and the process is terminated.

このように、本実施の形態においては、カード情報がカード情報管理システム10によって管理されるようになっている。そのため、カード情報の読取/書込装置が必要なく、利便性が向上する。また、利用者が複数のカードを持ち歩く必要性がないので、カードの紛失や盗難の可能性を低くすることができる。さらに、共通カード20の紛失や盗難の場合にも、第三者にカード情報が漏洩する恐れがないので、セキュリティを向上させることができる。   Thus, in this embodiment, card information is managed by the card information management system 10. This eliminates the need for a card information reading / writing device and improves convenience. Further, since there is no need for the user to carry a plurality of cards, the possibility of card loss or theft can be reduced. Furthermore, even if the common card 20 is lost or stolen, there is no possibility that the card information is leaked to a third party, so that security can be improved.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. The description of the same operation and the same effect as those of the first embodiment is also omitted.

図5は本発明の第2の実施の形態におけるカード選択画面を示す第1の図、図6は本発明の第2の実施の形態におけるカード選択画面を示す第2の図、図7は本発明の第2の実施の形態におけるカード一元管理システムの動作を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a first diagram showing a card selection screen according to the second embodiment of the present invention, FIG. 6 is a second diagram showing a card selection screen according to the second embodiment of the present invention, and FIG. It is a flowchart which shows operation | movement of the card centralized management system in the 2nd Embodiment of invention.

本実施の形態においては、カード情報をカード情報管理システム10に登録してあるカードの中の任意のカードについて、共通カード20を使用することができないように、利用者があらかじめ設定することができるようになっている。例えば、利用頻度の低いカードについては、共通カード20を使用することができないように、利用者があらかじめ設定することができる。   In the present embodiment, the user can set the card information in advance so that the common card 20 cannot be used for any card registered in the card information management system 10. It is like that. For example, a user can set beforehand about a card with low frequency of use so that the common card 20 cannot be used.

なお、共通カード20を使用することができないようにする設定は、各カードを使用した取引が終了した時点で行うようにすることができる。また、設定の解除も同様に行うことができる。すなわち、各カードに関する共通カード20の使用可否設定は、取引終了時点で変更することができる。   The setting for preventing the use of the common card 20 can be performed at the time when the transaction using each card is completed. Also, the setting can be similarly released. That is, the use permission setting of the common card 20 for each card can be changed at the end of the transaction.

また、共通カード20を使用することができないように設定したカードについても、使用する必要性が生じた場合には、カード選択画面において選択して使用することができるようになっている。   Further, even when a card set so that the common card 20 cannot be used is required to be used, it can be selected and used on the card selection screen.

次に、本実施の形態におけるカード一元管理システム50の動作について説明する。本実施の形態においても、前記第1の実施の形態と同様に、カード取扱装置40が自動取引装置であって、利用者が前記カード取扱装置40を自分で操作して金融取引を行う場合の動作について説明する。なお、暗証番号がOKであり、カード情報管理システム10にログインするまでの動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。   Next, the operation of the card central management system 50 in the present embodiment will be described. Also in the present embodiment, as in the first embodiment, the card handling device 40 is an automatic transaction device, and the user performs financial transactions by operating the card handling device 40 himself. The operation will be described. Since the password is OK and the operation up to logging in to the card information management system 10 is the same as that in the first embodiment, description thereof is omitted.

そして、カード情報管理システム10にログインすると、カード取扱装置40の画面表示部42に、図5に示されるようなカード選択画面が表示される。図示される例においては、共通カード20を使用することができるように設定されたカードは、カード会社AAAの発行したカードのみであり、他のカード会社が発行したカードについては、共通カード20を使用することができないように設定されている。   Then, when logging into the card information management system 10, a card selection screen as shown in FIG. 5 is displayed on the screen display unit 42 of the card handling device 40. In the example shown in the figure, the cards set so that the common card 20 can be used are only cards issued by the card company AAA, and the cards issued by other card companies are designated as the common card 20. It is set so that it cannot be used.

ここで、カード会社AAAの発行したカード以外のカードを使用する必要性が生じた場合、利用者は「その他」を選択する。すると、画面表示部42に、図6aに示されるような、カード会社の検索画面が表示される。利用者はあらかじめ共通カード20を使用することが出来ないように設定されたカードのカード会社名もしくはその一部を入力し、検索を実行する。カード情報管理システム10は、該カード情報管理システム10と提携している全てのカード会社の中から検索条件に一致したカード会社を画面表示部42に表示させる。   Here, when it becomes necessary to use a card other than the card issued by the card company AAA, the user selects “Other”. Then, a card company search screen as shown in FIG. 6 a is displayed on the screen display unit 42. The user inputs the card company name or a part of the card set in advance so that the common card 20 cannot be used, and executes a search. The card information management system 10 causes the screen display unit 42 to display a card company that matches the search condition from all the card companies affiliated with the card information management system 10.

続いて、利用者が情報入力部41を操作し、図5又は6bに示されるようなカード選択画面に表示されたカード会社の中から所望のカードに該当するカード会社を選択すると、画面表示部42に取引選択画面が表示される。   Subsequently, when the user operates the information input unit 41 and selects a card company corresponding to a desired card from the card companies displayed on the card selection screen as shown in FIG. A transaction selection screen is displayed at 42.

続いて、利用者が情報入力部41を操作し、取引選択画面に表示された取引の中から所望の取引を選択すると、カード情報管理システム10は、利用者が選択したカード会社のカード会社システム31にアクセスする。そして、利用者が選択した取引内容によって、カード情報管理システム10とカード会社システム31との間で認証が行われる。   Subsequently, when the user operates the information input unit 41 and selects a desired transaction from among the transactions displayed on the transaction selection screen, the card information management system 10 displays the card company system of the card company selected by the user. 31 is accessed. Then, authentication is performed between the card information management system 10 and the card company system 31 according to the transaction content selected by the user.

ここで、認証が正常に行われると、すなわち、認証がOKであると、利用者が選択したカード会社のカード会社システム31との間で取引が可能となる。そして、利用者が選択した取引が実行され、該取引が終了すると、画面表示部42に、各カードに関する共通カード20の使用可否を設定する画面が表示される。そして、利用者が共通カード20の使用可否を設定すると、カード取扱装置40が共通カード20を利用者に返却し、処理を終了する。なお、認証OKでない場合には、取引を実行することなく共通カード20を利用者に返却し、処理を終了する。   Here, if the authentication is normally performed, that is, if the authentication is OK, a transaction is possible with the card company system 31 of the card company selected by the user. When the transaction selected by the user is executed and the transaction ends, a screen for setting whether or not the common card 20 relating to each card can be used is displayed on the screen display unit 42. When the user sets whether or not the common card 20 can be used, the card handling device 40 returns the common card 20 to the user and ends the process. If the authentication is not OK, the common card 20 is returned to the user without executing the transaction, and the process ends.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 利用者が共通カード20を使用し、カード情報管理システム10にアクセスする。
ステップS22 暗証番号を入力する。
ステップS23 暗証番号がOKであるか否かを判断する。暗証番号がOKである場合はステップS24に進み、暗証番号がOKでない場合はステップS22に戻る。
ステップS24 画面表示部42にカード選択画面を表示させる。
ステップS25 カード会社を選択する。
ステップS26 「その他」を選択したか否かを判断する。「その他」を選択した場合はステップS27に進み、「その他」を選択しない場合はステップS28に進む。
ステップS27 共通カード20使用不可のカードのカード会社を表示する。
ステップS28 画面表示部42に取引選択画面を表示させる。
ステップS29 取引を選択する。
ステップS30 カード情報管理システム10と各カード会社システム31との間で認証が行われる。
ステップS31 認証がOKであるか否かを判断する。認証がOKである場合はステップS32に進み、認証がOKでない場合はステップS34に進む。
ステップS32 取引を実行する。
ステップS33 共通カード使用可否設定画面を表示させる。
ステップS34 共通カード20を利用者に返却し、処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S21 The user accesses the card information management system 10 using the common card 20.
Step S22: Enter the password.
Step S23: It is determined whether or not the password is OK. If the password is OK, the process proceeds to step S24. If the password is not OK, the process returns to step S22.
Step S24: The card selection screen is displayed on the screen display unit 42.
Step S25: A card company is selected.
Step S26: It is determined whether or not “Other” has been selected. If “others” is selected, the process proceeds to step S27. If “others” is not selected, the process proceeds to step S28.
Step S27: The card company of the card that cannot use the common card 20 is displayed.
Step S28: The transaction display screen is displayed on the screen display unit 42.
Step S29 Select a transaction.
Step S30: Authentication is performed between the card information management system 10 and each card company system 31.
Step S31: Whether or not the authentication is OK is determined. If the authentication is OK, the process proceeds to step S32. If the authentication is not OK, the process proceeds to step S34.
Step S32 The transaction is executed.
Step S33: A common card use availability setting screen is displayed.
Step S34: The common card 20 is returned to the user, and the process is terminated.

このように、本実施の形態においては、カード情報をカード情報管理システム10に登録してあるカードの中の任意のカードについて、共通カード20を使用することができないように、利用者があらかじめ設定することができるようになっている。そのため、共通カード20の紛失や盗難の場合にも、該共通カード20を使用することができるカードが限定されているので、被害を最小限に抑えることが可能となる。また、カード選択画面で共通カード20を使用することができないように設定されたカードのカード会社が表示されても、カ一ド会社を特定することが困難であるため、共通カード20の不正使用を防ぐことができる。   As described above, in the present embodiment, the user sets the card information in advance so that the common card 20 cannot be used for any card among the cards registered in the card information management system 10. Can be done. For this reason, even if the common card 20 is lost or stolen, the cards that can use the common card 20 are limited, so that damage can be minimized. Further, even if a card company of a card set so that the common card 20 cannot be used is displayed on the card selection screen, it is difficult to specify the card company. Can be prevented.

次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構成を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1及び第2の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described. In addition, about what has the same structure as 1st and 2nd embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Also, the description of the same operations and effects as those of the first and second embodiments is omitted.

ところで、複数のカードの紛失や盗難の場合、利用者が各カード会社へ連絡して、各カードの使用停止の手続きを一社毎に行っていると、順番が後になるカード会社への連絡が遅くなったり、カード会社の連絡先がすぐに分からなかったりする場合には、カードを使用した取引を停止するまでに時間がかかってしまい、第三者にカードを不正に使用されてしまう確率が高くなる。   By the way, in the case of loss or theft of multiple cards, if the user contacts each card company and the procedures for stopping the use of each card are performed for each company, the card company will be contacted later. If you are late or you don't know your card company's contact information immediately, it may take time to stop transactions using the card, and there is a probability that the card will be used illegally by a third party. Get higher.

そこで、本実施の形態においては、カードの紛失や盗難の場合、利用者が電話、電子メール等によってカード情報管理システム10にアクセスし、カードの使用停止の手続きを行うことができるようになっている。この場合、前記カード情報管理システム10は、利用者によってカードの使用停止の手続きが行われると、利用者がカード情報管理システム10にカード情報を登録しているすべてのカードのカード会社システム31に対し、前記利用者のすべてのカードについて使用停止とするように連絡する。前記カード情報管理システム10から連絡を受けたカード会社システム31は、前記利用者のカードを使用した取引を停止するための取引停止処理を実行する。そして、カード会社システム31は、取引停止処理が実行された旨をカード情報管理システム10を経由して、又は、カード情報管理システム10を経由せず直接、前記利用者に連絡する。   Therefore, in this embodiment, when the card is lost or stolen, the user can access the card information management system 10 by telephone, e-mail, etc., and carry out the procedure for stopping the use of the card. Yes. In this case, if the card information management system 10 performs a procedure for stopping the use of the card by the user, the card information management system 10 stores the card information in all the cards that the user has registered in the card information management system 10. On the other hand, all the cards of the user are informed to stop use. The card company system 31 that has been contacted by the card information management system 10 executes a transaction stop process for stopping the transaction using the user's card. Then, the card company system 31 notifies the user that the transaction stop process has been executed via the card information management system 10 or directly without going through the card information management system 10.

このように、本実施の形態においては、利用者がカード情報管理システム10に対してカードの使用停止の手続きを行うと、すべてのカードのカード会社システム31が前記利用者のカードを使用した取引を停止するようになっている。そのため、複数のカードの紛失や盗難の場合であっても、利用者は、複数のカード会社に対して個別に使用停止の手続きを行う必要がなく、容易に、かつ、短時間で、すべてのカードを使用した取引を停止することができる。これにより、利用者の利便性が向上し、かつ、カードの不正使用の可能性が低減してセキュリティを向上させることができる。   As described above, in this embodiment, when the user performs a card use stop procedure for the card information management system 10, the card company system 31 of all cards uses the user's card. Is supposed to stop. Therefore, even if multiple cards are lost or stolen, the user does not have to carry out individual suspension procedures for multiple card companies. Transactions using cards can be stopped. Thereby, the convenience for the user is improved, and the possibility of unauthorized use of the card is reduced, thereby improving the security.

次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第1〜第3の実施の形態と同じ構成を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1〜第3の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st-3rd embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those of the first to third embodiments is also omitted.

ところで、前記第3の実施の形態においては、利用者がカード情報管理システム10に対してカードの使用停止の手続きを行うと、すべてのカードのカード会社システム31が取引停止処理を実行するようになっている。そのため、利用者がカードの再発行の手続きを行う際には、すべてのカード会社に対して手続きを行わなければならず、手間と時間がかかってしまう。   By the way, in the said 3rd Embodiment, when a user performs the procedure of a card | curd use stop with respect to the card information management system 10, the card company system 31 of all the cards will perform a transaction stop process. It has become. Therefore, when a user performs a card reissue procedure, the procedure must be performed for all card companies, which takes time and effort.

そこで、本実施の形態においては、カード情報管理システム10にアクセスしてカードの使用停止の手続きを行う際に、利用者が使用停止の対象となるカードを選択することができるようになっている。そして、カード情報管理システム10は、利用者が選択したカードのカード会社システム31のみに対し、前記利用者が選択したカードについて使用停止とするように連絡する。   Therefore, in this embodiment, when accessing the card information management system 10 and performing a procedure for stopping the use of the card, the user can select a card to be used. . Then, the card information management system 10 notifies only the card company system 31 of the card selected by the user so as to stop the use of the card selected by the user.

そのため、利用者は紛失や盗難に遭っていないカードについて再発行の手続きを行う必要がない。これにより、利用者の利便性が更に向上する。   Therefore, the user does not need to reissue a card that has not been lost or stolen. This further improves user convenience.

次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。なお、第1〜第4の実施の形態と同じ構成を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1〜第4の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。   Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st-4th embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those of the first to fourth embodiments is also omitted.

本実施の形態においては、共通カード20の紛失や盗難の場合、利用者が電話、電子メール等によってカード情報管理システム10にアクセスし、共通カード20の使用停止の手続きを行うことができるようになっている。この場合、前記カード情報管理システム10は、共通カード20の使用停止処理を実行し、カード情報管理システム10を経由してカード会社システム31にアクセスすることを停止するが、該カード会社システム31にカードについて使用停止とするように連絡することがない。   In the present embodiment, when the common card 20 is lost or stolen, the user can access the card information management system 10 by telephone, e-mail, etc., and perform a procedure for stopping the use of the common card 20. It has become. In this case, the card information management system 10 executes a use stop process for the common card 20 and stops accessing the card company system 31 via the card information management system 10. Never contact the card to stop using it.

そのため、各カード会社が発行したカードをそのまま使用することができるので、利用者は共通カード20のみについて再発行の手続きを行えばよい。これにより、利用者の利便性が更に向上する。   Therefore, since the card issued by each card company can be used as it is, the user only has to perform the reissue procedure for only the common card 20. This further improves user convenience.

なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can change variously based on the meaning of this invention, and does not exclude them from the scope of the present invention.

本発明の第1の実施の形態におけるカード一元管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the card centralized management system in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるカード選択画面を示す図である。It is a figure which shows the card selection screen in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における取引選択画面を示す図である。It is a figure which shows the transaction selection screen in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるカード一元管理システムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the card centralized management system in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるカード選択画面を示す第1の図である。It is a 1st figure which shows the card selection screen in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるカード選択画面を示す第2の図である。It is a 2nd figure which shows the card selection screen in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるカード一元管理システムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the card centralized management system in the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 カード情報管理システム
20 共通カード
21 ICチップ
31、31a、31b、31c カード会社システム
40 カード取扱装置
42 画面表示部
50 カード一元管理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Card information management system 20 Common card 21 IC chip 31, 31a, 31b, 31c Card company system 40 Card handling apparatus 42 Screen display part 50 Card integrated management system

Claims (7)

(a)利用者のカードのカード情報を管理するカード情報管理システムと、
(b)前記利用者の個人情報を記憶する記憶部を備える共通カードと、
(c)前記カード情報管理システムに接続され、前記共通カードを使用して操作するカード取扱装置と、
(d)前記カード情報管理システムに接続され、前記利用者のカードを使用した取引処理を実行するカード会社システムとを有し、
(e)前記共通カードを使用してカード取扱装置からカード情報管理システムにアクセスし、該カード情報管理システムとカード会社システムとの間で認証を行うことによって、前記利用者のカードを使用した取引処理が実行されることを特徴とするカード一元管理システム。
(A) a card information management system for managing card information of a user's card;
(B) a common card comprising a storage unit for storing personal information of the user;
(C) a card handling device connected to the card information management system and operated using the common card;
(D) a card company system connected to the card information management system and executing transaction processing using the user's card;
(E) Transaction using the user's card by accessing the card information management system from the card handling device using the common card and performing authentication between the card information management system and the card company system. A card integrated management system characterized in that processing is executed.
前記カード取扱装置は、前記利用者のカードに関する共通カードの使用可否を設定する画面を表示する画面表示部を備える請求項1に記載のカード一元管理システム。 The said card handling apparatus is a card centralized management system of Claim 1 provided with the screen display part which displays the screen which sets the usability | use_condition of the common card regarding the said user's card | curd. 前記カード情報管理システムは、前記利用者によってカードの使用停止の手続きが行われると、すべてのカードのカード会社システムにカードの使用停止を連絡する請求項1に記載のカード一元管理システム。 The card integrated management system according to claim 1, wherein the card information management system notifies the card company system of all the cards of the card use stop when the user performs the procedure of the card use stop. 前記カード情報管理システムは、前記利用者によってカードの使用停止の手続きが行われると、前記利用者によって選択されたカードのカード会社システムにカードの使用停止を連絡する請求項1に記載のカード一元管理システム。 The card information management system according to claim 1, wherein the card information management system notifies the card company system of the card selected by the user when the card is stopped by the user when the card is stopped. Management system. 前記カード情報管理システムは、前記利用者によって共通カードの使用停止の手続きが行われると、該共通カードの使用停止処理を実行する請求項1に記載のカード一元管理システム。 2. The integrated card management system according to claim 1, wherein the card information management system executes a common card use stop process when a common card use stop procedure is performed by the user. 3. (a)利用者のカードのカード情報を管理するカード情報管理システムに接続されたカード取扱装置であって、
(b)前記利用者の個人情報を記憶する記憶部を備える共通カードを使用して操作することによって、前記カード情報管理システムにアクセスし、該カード情報管理システムと前記利用者のカードを使用した取引処理を実行するカード会社システムとの間で認証を行わせ、前記利用者のカードを使用した取引処理を実行させることを特徴とするカード取扱装置。
(A) a card handling device connected to a card information management system for managing card information of a user's card,
(B) The card information management system is accessed by operating using a common card having a storage unit for storing the user's personal information, and the card information management system and the user's card are used. A card handling apparatus characterized in that authentication is performed with a card company system that executes transaction processing, and transaction processing using the user's card is executed.
前記利用者のカードに関する共通カードの使用可否を設定する画面を表示する画面表示部を備える請求項6に記載のカード取扱装置。
The card handling device according to claim 6, further comprising a screen display unit configured to display a screen for setting whether to use a common card related to the user's card.
JP2005223543A 2005-08-02 2005-08-02 Card unitary management system Withdrawn JP2007041737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223543A JP2007041737A (en) 2005-08-02 2005-08-02 Card unitary management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223543A JP2007041737A (en) 2005-08-02 2005-08-02 Card unitary management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007041737A true JP2007041737A (en) 2007-02-15

Family

ID=37799672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223543A Withdrawn JP2007041737A (en) 2005-08-02 2005-08-02 Card unitary management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007041737A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962149A1 (en) 2007-02-22 2008-08-27 Ricoh Company, Ltd. Image developer and image forming apparatus
JP2012508930A (en) * 2008-11-17 2012-04-12 アウトライアー・インコーポレイテッド System and method for providing a mobile wallet on a mobile phone
JP2012177853A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Ricoh Co Ltd Developer carrier, developing device, process cartridge, image forming method, and image forming apparatus
CN109544169A (en) * 2018-11-23 2019-03-29 佛山市云团科技有限公司 A kind of method of ordering based on recognition of face, storage medium and terminal device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962149A1 (en) 2007-02-22 2008-08-27 Ricoh Company, Ltd. Image developer and image forming apparatus
JP2012508930A (en) * 2008-11-17 2012-04-12 アウトライアー・インコーポレイテッド System and method for providing a mobile wallet on a mobile phone
JP2012177853A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Ricoh Co Ltd Developer carrier, developing device, process cartridge, image forming method, and image forming apparatus
CN109544169A (en) * 2018-11-23 2019-03-29 佛山市云团科技有限公司 A kind of method of ordering based on recognition of face, storage medium and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002347822B2 (en) System and method for integrated circuit card data storage
US6474544B2 (en) Electronic vault for use in processing smart product transactions
JP4992251B2 (en) Automated trading system
JP2000222514A (en) Method and system for financial transaction using personal digital assistant
CN105531730A (en) Systems, methods, and computer program products for enabling instrument credentials
JP4342736B2 (en) Automatic deposit payment device
US20120078784A1 (en) Available balance enhancement
Adeoye Evaluating the performance of two-factor authentication solution in the banking sector
CN105229709A (en) Security ststem
US20230237452A1 (en) Financial terminal that automatically reconfigures into different financial processing terminal types
JP4972296B2 (en) Automatic transaction apparatus, transaction approval method using the same, and transaction approval program for automatic transaction apparatus
US20130212015A1 (en) Available balance enhancement
KR20070006942A (en) Method of anti-fraud for credit card
CA3132962C (en) Casino cash system, apparatus and method utilizing integrated circuit cards
JP2018022323A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program
JP2007041737A (en) Card unitary management system
JP4735154B2 (en) Automatic transaction system, information management server and automatic transaction apparatus
US20120078785A1 (en) Estimated balance
AU2017261569B2 (en) Multi-party transaction payment network bridge apparatus and method
US8074872B2 (en) Payment terminal, and associated method and program
US20120078786A1 (en) Deposit transaction-level information
KR100348172B1 (en) Distributed on-line money access card transaction processing system
JP2021028767A (en) Data management device for cardless transaction, transaction device, and transaction system
JP7395880B2 (en) Management server and programs
JP2008242784A (en) Automatic transaction device and automatic transaction system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007