JP2007036459A - Narrowcast onboard unit, narrowcast communication applied system, roadside-vehicle communication control method and program - Google Patents
Narrowcast onboard unit, narrowcast communication applied system, roadside-vehicle communication control method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007036459A JP2007036459A JP2005214432A JP2005214432A JP2007036459A JP 2007036459 A JP2007036459 A JP 2007036459A JP 2005214432 A JP2005214432 A JP 2005214432A JP 2005214432 A JP2005214432 A JP 2005214432A JP 2007036459 A JP2007036459 A JP 2007036459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- communication
- radio
- vehicle
- roadside
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 135
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、DSRC(Dedicated Short Range Communications)といった狭域通信を用いて、例えば料金決済処理を行う狭域通信用車載機、狭域通信応用システム、路車間通信制御方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an in-vehicle device for narrow area communication, a narrow area communication application system, a road-to-vehicle communication control method, and a program that perform, for example, fee settlement processing using narrow area communication such as DSRC (Dedicated Short Range Communications).
有料道路の料金収受に無線技術を用いた自動料金支払いシステム(ETC:Electronic Toll Collection System)が採用されるようになってきた。
近年、このETCに採用されている無線通信技術であるDSRCを利用した各種サービスが応用システムとして提案されている。DSRCでは、路側無線機から送信される電波と狭域通信用車載機から送信される電波の周波数を互いに異なる周波数の組のうちの1組に割当て、その1組の周波数を用いて路車間通信(車と道路を双方向通信で結び付ける)を行う。DSRCでは、周波数の組は最大7組から構成される。
An automatic toll collection system (ETC: Electronic Toll Collection System) using wireless technology has been adopted for toll collection on toll roads.
In recent years, various services using DSRC, which is a wireless communication technology adopted in the ETC, have been proposed as application systems. In DSRC, the frequency of the radio wave transmitted from the roadside radio device and the frequency of the radio wave transmitted from the in-vehicle device for narrow area communication are assigned to one set of different frequency groups, and road-vehicle communication is performed using the set frequency. (Connect the car and the road by two-way communication). In DSRC, the frequency set is composed of a maximum of 7 sets.
前記したDSRC応用システムにおいて、現在、ドライブスルーで商品を購入する際にICカード型クレジットカードを用いて行うサービスが考えられている(例えば、非特許文献1参照)。ドライブスルーに限ることなく、駐車場やガソリンスタンドにおいても同様であり、この場合、システムとして、ノンストップ、キャッシュレス、ウィンドウクローズの機能を持つことになる。
また、前記したDSRC応用システムにおいて、従来、セキュリティを確保しながらDSRCによる無線通信を用いて行う決済についても種々知られている(例えば、特許文献1、2、3参照)。
In the above-described DSRC application system, various types of payments that are conventionally performed using DSRC wireless communication while ensuring security are also known (see, for example, Patent Documents 1, 2, and 3).
ところで、ETCによる料金決済は、ユーザがカード暗証番号等の重要情報を入力する必要がない。これに対し、DSRCを用いた料金決済では通常のクレジットカードを利用するため、暗証番号等の重要情報の入力が必要になることが想定される。
ここで、DSRCは、狭いエリアで通信を行うため、その通信を行った場所を特定することが可能であり、料金決済に向いている。
By the way, charge settlement by ETC does not require the user to input important information such as a card password. On the other hand, since it is assumed that charge payment using DSRC uses a normal credit card, it is assumed that input of important information such as a personal identification number is required.
Here, since DSRC communicates in a narrow area, it is possible to specify a place where the communication is performed, and is suitable for fee settlement.
しかしながら、このDSRCを用いた料金決済には、以下のような問題点があった。以下の説明では、料金決済を行うDSRCをドライブスルーへ応用した場合について記載する。例えば、不正実行者が、物陰に不正な路側無線機(不正路側無線機)を設置しておく。そして、車中に設置された狭域通信用車載機が、料金決済のために道路に設置された路側無線機との間で正規の通信を開始する前に、不正路側無線機と通信を開始させてしまうことで、不正実行者が、あたかもドライブスルーの支払いのように見せかけ、入力されたユーザの暗証番号を盗み見ることが可能になる。更に、このとき、不正実行者は、店員(内通者)と協力することで、通信に失敗したことを理由にクレジットカードを一旦ユーザから預かれば、端末で決済処理するときにカード番号を控えることにより、前記した暗証番号の他にカード番号も盗むことが可能になる。このため、これらを防止するためのセキュリティ対策が望まれる。 However, the fee settlement using the DSRC has the following problems. In the following description, a case where DSRC that performs fee settlement is applied to drive-through will be described. For example, an unauthorized performer installs an unauthorized roadside wireless device (illegal roadside wireless device) behind the scenes. And before the on-board equipment for narrow area communication installed in the car starts regular communication with the roadside radio installed on the road for fee settlement, it starts communication with the unauthorized roadside radio By doing so, it becomes possible for an unauthorized executor to appear as if it were a drive-through payment and to steal the entered user's personal identification number. Further, at this time, the illegal executor cooperates with the store clerk (private person), and once the credit card is deposited from the user for the reason of the communication failure, the card number is refrained when the settlement process is performed at the terminal. This makes it possible to steal a card number in addition to the above-described password. For this reason, security measures for preventing these are desired.
本発明は、前記した事情に基づいてなされたものであり、料金決済用に設置された路側無線機に成りすます不正路側無線機が存在しても、事前にその不正路側無線機を検知することで、暗証番号等の重要情報を盗まれることのないセキュリティ対策を施した狭域通信用車載機、狭域通信応用システム、路車間通信制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above-described circumstances, and detects an unauthorized roadside wireless device in advance even if there is an unauthorized roadside wireless device impersonating a roadside wireless device installed for fee settlement. Accordingly, it is an object of the present invention to provide an in-vehicle device for narrow-area communication, a narrow-area communication application system, a road-to-vehicle communication control method, and a program in which security measures are taken so that important information such as a password is not stolen.
前記した課題を解決するために本発明は、ユーザによって入力される暗証番号等の重要情報を路側無線機に送信する際に、通信相手となる路側無線機が正規の路側無線機であるか否かを検知する構成とした。このため、前記した入力情報の送信に先立ち周波数検索を行い、他の周波数に電界強度の強い他の路側無線機が存在するか否かを判定し、ここで、他の路側無線機が有りと判定されたとき、現在通信している路側無線機を不正路側無線機と見なし、再度周波数の探索を行う。 In order to solve the above-described problems, the present invention determines whether or not a roadside radio serving as a communication partner is a regular roadside radio when transmitting important information such as a password entered by a user to the roadside radio. It was set as the structure which detects. Therefore, the frequency search is performed prior to the transmission of the input information described above, and it is determined whether there is another roadside radio having a strong electric field strength at another frequency. Here, it is determined that there is another roadside radio. When the determination is made, the roadside radio currently communicating is regarded as an unauthorized roadside radio and the frequency search is performed again.
本発明によれば、料金決済用に設置された路側無線機に成りすます不正路側無線機が存在しても、事前にその不正路側無線機を検知することにより、暗証番号等の重要情報を盗まれることのないセキュリティ対策を施した狭域通信用車載機、狭域通信応用システム、路車間通信制御方法およびプログラムを提供することができる。 According to the present invention, even if there is an unauthorized roadside wireless device that constitutes a roadside wireless device installed for toll payment, by detecting the unauthorized roadside wireless device in advance, important information such as a personal identification number can be obtained. It is possible to provide an in-vehicle device for narrow area communication, a narrow area communication application system, a road-to-vehicle communication control method, and a program in which security measures are not taken.
[狭域通信応用システム]
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態にかかわる狭域通信応用システムの一例を示す図である。
図1において、符号1は、車両5に設置される狭域通信用車載機(以下、DSRC車載機1と記載する)であり、このDSRC車載機1により生成出力される情報を表示する、カーナビゲーションシステムの表示装置2と、DSRC車載機1に暗証番号等の重要情報を入力するカーナビゲーションシステムの入力装置4とを備えている。DSRC車載機1は、車外(道路)に設置される路側無線機3との間でDSRC無線通信を行い、各種情報を双方向通信することができる。
DSRC車載機1、表示装置2および入力装置4は、カーナビゲーションシステムに備えられているものとする。
なお、前記した本発明の実施形態では、表示装置2と入力装置4は、カーナビゲーションシステムがそれぞれの装置を有するとしたが、後記する図2に示すようにDSRC車載機1が独自に備えていてもよい。
[Narrow area communication application system]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a narrow area communication application system according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, reference numeral 1 is an in-vehicle device for narrow area communication (hereinafter referred to as a DSRC in-vehicle device 1) installed in a
Assume that the DSRC in-vehicle device 1, the display device 2, and the input device 4 are provided in a car navigation system.
In the above-described embodiment of the present invention, the display device 2 and the input device 4 are assumed to have respective devices in the car navigation system. However, as shown in FIG. May be.
[狭域通信用車載機(DSRC車載機)]
図2は、本発明の実施形態にかかわる狭域通信用車載機(DSRC車載機)の内部構成を示すブロック図である。
本発明の実施形態にかかわるDSRC車載機1は、無線受信部11と、無線送信部12と、通信制御部13と、アプリケーション実行制御部14と、ICカードコネクタ15と、入出力装置16と、アンテナ17とで構成される。
[In-vehicle device for narrow area communication (DSRC in-vehicle device)]
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the in-vehicle device for narrow area communication (DSRC in-vehicle device) according to the embodiment of the present invention.
The DSRC in-vehicle device 1 according to the embodiment of the present invention includes a
通信制御部13は、DSRCを用いた路車間通信の制御を行い、アンテナ17、無線受信部11および無線送信部12を介し無線で送受信される情報を取り込み、あるいは送信し、処理装置(CPU)で構成されるアプリケーション実行制御部14へ引き渡す。アプリケーション実行制御部14は、クレジット決済を行うクレジット決済処理部140と、有料道路の料金収受を行うETC制御部150とから成る。本発明の実施形態では、前記したクレジット決済処理部140について、その詳細を後記する。ETC制御部150の構成と機能は、クレジット決済処理部140の構成と機能から、セキュリティに関する構成と機能を省略したものと同様であるため、説明を省略する。
ICカードコネクタ15は、図示せぬICカード型クレジットカードが挿入されるスロットを持つ。
図1では、表示装置2と入力装置4がDSRC車載器1とは別に備えられているが、図2に示すように、例えば、タッチパネルから成る入出力装置16をDSRC車載機1が単独で備えてもよい。以下の説明では、表示装置2と入力装置4は、図1に示す構成に従うものとする。
The
The
In FIG. 1, the display device 2 and the input device 4 are provided separately from the DSRC on-vehicle device 1, but as shown in FIG. 2, for example, the DSRC on-vehicle device 1 includes an input /
[クレジット決済処理部]
図3は、図2に示すクレジット決済処理部の内部構成を機能展開して示したブロック図である。
図1および図2を参照しつつ、図3に沿ってクレジット決済処理部の内部構成の機能を説明する。
クレジット決済処理部140の内部構成は、機能的に、入力情報処理部141と、周波数監視部142と、周波数割当て制御部143と、セキュリティ保護検出部144と、強調表示制御部145とに大別される。
[Credit payment processing department]
FIG. 3 is a block diagram showing a functional development of the internal configuration of the credit settlement processing unit shown in FIG.
With reference to FIGS. 1 and 2, the function of the internal configuration of the credit settlement processing unit will be described along FIG.
The internal configuration of the credit
入力情報処理部141は、ユーザが入力装置4を操作することにより入力される暗証番号等の重要情報を受信し、さらに路側無線機3に送信する機能等を持つ。
周波数監視部142は、前記した重要情報を路側無線機3に送信する前(際)に周波数検索を行い、他の周波数に電界強度の強い他の路側無線機が有るか否かを検出して周波数割当て制御部143に通知する機能等を持つ。周波数割当て制御部143は、周波数監視部142で他の路側無線機が有りと判定されたとき、現在通信中の路側無線機を不正な路側無線機であると見なし、周波数監視部142に再度周波数の検索を行わせる機能等を持つ。
The input
The
セキュリティ保護検出部144は、路側無線機3に前記した重要情報を送信する前(際)に、現在行っている路車間通信の通信径路がセキュリティによって保護されているか否かを検出する機能等を持つ。セキュリティによって保護されているか否かは、送られてくる電波がアプリケーションサブレイヤのプロトコルに従っている電波であるか否かを調べることで判定は可能である。
The security
アプリケーションサブレイヤとは、各地域における複数のIP(Internet Protocol)系/非IP系アプリケーションで共通に利用できるDSRCプラットフォームである。アプリケーションサブレイヤでは、一定のプロトコルに従ったセキュリティ方式が定められており、送られてくる電波のプロトコルを調べることで、その電波がセキュリティによって保護されているか否かを検出することが可能である。 The application sublayer is a DSRC platform that can be commonly used by a plurality of IP (Internet Protocol) / non-IP applications in each region. In the application sublayer, a security method according to a certain protocol is defined, and it is possible to detect whether or not the radio wave is protected by security by examining the protocol of the radio wave transmitted.
また、強調表示制御部145は、セキュリティ保護検出部144による検出結果を、例えば、ポップアップの枠の色表示や点滅表示等の強調表示により、他の表示内容とは区別して表示装置2に表示する機能を持つ。
Further, the highlight
[狭域通信用車載機の動作]
図4は、本発明の実施形態にかかわる狭域通信用車載機の動作を説明するために引用したフローチャートである。ここでは、ドライブスルー等で商品を購入する場合を想定している。
以下、図1、図2および図3を参照しつつ図4に示すフローチャートに沿って本発明の実施形態にかかわる狭域通信応用システムの動作について詳細に説明する。
[Operation of in-vehicle equipment for narrow area communication]
FIG. 4 is a flowchart cited for explaining the operation of the in-vehicle device for narrow area communication according to the embodiment of the present invention. Here, it is assumed that a product is purchased through drive-through or the like.
Hereinafter, the operation of the narrowband communication application system according to the embodiment of the present invention will be described in detail along the flowchart shown in FIG. 4 with reference to FIG. 1, FIG. 2 and FIG.
(開始)
DSRC車載機1は、路側無線機3の通信エリアに入ったとき、以下の処理を開始する。
起動後、DSRC車載機1は、周波数監視部142が起動することによって周波数探索を開始する(ステップS401)。
次に、周波数監視部142は、予め周波数監視部142に記憶されている周波数の初期値を設定する(ステップS402)。
(start)
When the DSRC in-vehicle device 1 enters the communication area of the roadside wireless device 3, it starts the following processing.
After activation, the DSRC in-vehicle device 1 starts frequency search when the
Next, the
(周波数探索、捕捉)
そして、周波数監視部142は、ステップS402で設定された初期値から順に、前記した7組の周波数を探索し、アンテナ17、無線受信部11および通信制御部13を介して路側無線機3からの電波を受信したか否かを判定する(ステップS403)。
周波数監視部142によって、路側無線機3からの電波を受信したと判定されたとき(ステップS403→″Yes″)、続いて周波数監視部142が、受信した電波の電界強度を調べ、その電波の電界強度が予め設定されていた閾値以上か否かを判定する(ステップS404)。
ここで、あらかじめ設定された閾値以上の電界強度を持った電波であると判定されたとき(ステップS404→″Yes″)、周波数監視部142は、通信制御部13にその電波を取り込むよう指示する。そして、指示された通信制御部13は、アンテナ17および無線受信部11を介して、ステップS404の条件を満たした電波を取り込み(周波数を決定)、さらに、周波数監視部142は、周波数探索を終了し(ステップS406)、路車間通信を開始する(ステップS407)。
なお、ステップS403において、周波数監視部142が、路側無線機3からの電波を受信していないと判定(ステップS403→″No″)、または、ステップS404において電界強度が閾値に満たないと判定した場合は(ステップS404→″No″)、周波数監視部142は、探索する周波数の設定値を変えることで周波数変更を行い(ステップS405)、ステップS403の処理に戻り、ステップS403以降の処理を繰り返す。
(Frequency search, acquisition)
Then, the
When the
Here, when it is determined that the radio wave has an electric field strength equal to or higher than a preset threshold value (step S404 → “Yes”), the
In step S403, the
(重要情報の入力、他周波数の探索)
路車間通信開始後は料金決済等の処理に移行する。
まず、入力装置4によって、暗証番号等の重要情報(請求項における情報)がDSRC車載機1に入力されたか否かを入力情報処理部141が判定する(ステップS408)。
重要情報が入力されなかった場合(ステップS408→″No″)、セキュリティに関する特別な処理は必要ないため、ステップS411に処理を移行し、路車間通信を継続する。
重要情報が入力された場合(ステップS408→″Yes″)、入力情報処理部141は、周波数監視部142にその旨を通知し、通知された周波数監視部142は、ステップS404で通信制御部13が取り込んだ電波の周波数以外の周波数(他の周波数)を探索し、電界強度が予め設定された閾値より大きい他の周波数の電波を受信したか否かを判定する(ステップS409)。
(Input important information, search for other frequencies)
After the start of road-to-vehicle communication, the process proceeds to fee settlement.
First, the input
If important information is not input (step S408 → “No”), no special processing related to security is required, so the process proceeds to step S411, and road-to-vehicle communication is continued.
When the important information is input (step S408 → “Yes”), the input
電界強度が予め設定された閾値より大きい他の周波数の電波を受信したと判定された場合(ステップS409→″Yes″)、周波数監視部142は、周波数割当て制御部143にその旨を通知する。通知された周波数割当て制御部143は、現在通信中の路側無線機3が不正な路側無線機であると見なし、周波数監視部142に再度周波数の探索を行うよう指示し、ステップS401の処理に戻る。
電界強度が予め設定された閾値より大きい他の周波数の電波を受信していないと判定された場合(ステップS409→″No″)、周波数監視部142は、入力情報処理部141にその旨を通知する。通知された入力情報処理部141は、重要情報を通信制御部13、無線送信部12およびアンテナ17を介して、重要情報を路側無線機3に送信し(ステップS410)、路側無線機3はステップS406において、取り込まれた電波の周波数を用いて、DSRC車載機との間の路車間通信を継続する(ステップS411)。
そして、路車間通信が終了すると(ステップS412)、処理を終了する。
When it is determined that a radio wave having another frequency greater than a preset threshold value is received (step S409 → “Yes”), the
When it is determined that a radio wave having another frequency greater than a preset threshold is not received (step S409 → “No”), the
Then, when the road-to-vehicle communication ends (step S412), the process ends.
[セキュリティ判定が付された狭域通信用車載機の動作]
図5は、本発明の他の実施形態にかかわる狭域通信用車載機の動作を説明するために引用したフローチャートである。
図3を参照しつつ、図5に沿って本発明の他の実施形態にかかわるDSRC車載機の動作を説明する。
路車間通信開始(ステップS501〜S508)までは、図4に示す本発明の実施形態のそれぞれの処理(ステップS401〜S408)と同様であるので、説明を省略する。
[Operation of in-vehicle device for narrow area communication with security judgment]
FIG. 5 is a flow chart quoted for explaining the operation of the in-vehicle device for narrow area communication according to another embodiment of the present invention.
With reference to FIG. 3, the operation of the DSRC in-vehicle apparatus according to another embodiment of the present invention will be described along FIG.
Up to the start of road-to-vehicle communication (steps S501 to S508) is the same as the processing (steps S401 to S408) of the embodiment of the present invention shown in FIG.
ステップS509において、セキュリティ保護検出部144は、通信制御部13から周波数監視部142を介して、送られてきた電波がセキュリティによって保護されていないか否かを判定する。
この電波がセキュリティによって保護されていないと判定された場合(ステップS509→″Yes″)、セキュリティ保護検出部144は、周波数割当て制御部143にその旨を通知する。通知された周波数割当て制御部143は、現在通信中の路側無線機3が不正な路側無線機であると見なし、周波数監視部142に再度周波数の探索を行うよう指示し、ステップS501の処理に戻る。
それ以外の場合(ステップS509→″No″)、ステップS510の処理へ移行する。
In step S509, the security
When it is determined that the radio wave is not protected by security (step S509 → “Yes”), the security
In other cases (step S509 → “No”), the process proceeds to step S510.
ステップS510〜S512の処理は、図4に示す本発明の実施形態のステップS409〜S411の処理と同様であるので説明を省略する。 The processing of steps S510 to S512 is the same as the processing of steps S409 to S411 of the embodiment of the present invention shown in FIG.
また、フローチャートには示されていないが、強調表示制御部145は、セキュリティ保護検出部144による検出結果(図5のステップS509の結果)を、他の表示内容とは区別して表示装置2に表示することも可能である。具体的に、強調表示制御部145は、セキュリティによって保護されている通信経路である場合にポップアップ表示の枠を青色、セキュリティによって保護されていない通信経路である場合はポップアップ表示の枠を赤色で表示装置2に表示する。
Although not shown in the flowchart, the highlighting
図6は、本発明の実施形態にかかわる狭域通信応用システムの処理の流れを説明するために引用した図である。
図1、図3および図5を参照しつつ図6に沿って本発明の実施形態のDSRC応用システムの処理の流れを説明する。
車両5に搭載されているDSRC車載機1は、路車間通信の通信経路がセキュリティによって保護されているか否かの判断が可能であり、この情報は、強調表示制御部145が表示装置2に送信する情報に付加しておくものとする。正規の路側無線機3、3´は、セキュリティに保護された通信経路を介すが、不正路側無線機6は、セキュリティで保護されていない通信経路を介すことが多い。強調表示制御部145は、セキュリティによって保護された通信経路であることを示す情報を受信した場合は、例えば図6に示されるように、ポップアップ表示の枠を青色に(表示画面2a)、セキュリティによって保護されていない通信経路である場合は、ポップアップ表示の枠を赤色に(表示画面2b)、表示装置2に表示する。
FIG. 6 is a diagram cited for explaining the flow of processing of the narrow area communication application system according to the embodiment of the present invention.
The flow of processing of the DSRC application system according to the embodiment of the present invention will be described along FIG. 6 with reference to FIG. 1, FIG. 3, and FIG.
The DSRC in-vehicle device 1 mounted on the
まず、DSRC車載機1は、A地点で路側無線機3と通信を開始し、周波数の探索を開始する。
もし、DSRC車載機1が、B地点で不正路側無線機6の周波数を捕捉してしまった場合、不正路側無線機6がC地点の正規な路側無線機3´に成りすまし、セキュリティの無い通信経路を用いて暗証番号入力画面を表示装置2に表示させることが可能である。このとき、強調表示部145は、表示装置2へ送信する情報に、セキュリティの無い通信経路であることを通知し、それを受け取った表示装置2は、ポップアップの枠を赤色で表示する。このことにより、ユーザに対して注意換起が可能になる。ユーザは、表示を確認することで、暗証番号の入力をやめるか、店員に状況を通知する等により、不正による被害を未然に防止することができる。
First, the DSRC in-vehicle device 1 starts communication with the roadside wireless device 3 at the point A and starts searching for a frequency.
If the DSRC in-vehicle device 1 captures the frequency of the unauthorized
ここで、図4、図5を用いて説明した本発明の実施形態の理解をさらに得るために、比較対照の意味で、図7に、成りすましによる不正が行なわれた場合における狭域通信応用システムの動作の流れを略図で、また、図8に、セキュリティ保護の無い通信径路を用いて通信を行った場合のDSRC車載機1によるDSRC通信処理の流れをフローチャートで示した。 Here, in order to further understand the embodiment of the present invention described with reference to FIGS. 4 and 5, in the sense of comparison, FIG. 7 shows a narrow-area communication application system in the case where fraud by impersonation is performed. FIG. 8 is a flowchart showing the flow of DSRC communication processing by the DSRC in-vehicle device 1 when communication is performed using a communication path without security protection.
図7において、まず、ユーザは、A地点の注文ゲート(路側無線機3)で車両5に搭載されているDSRC車載機1(図1参照)を操作してDSRC通信を行い、商品(ここではハンバーガとする)を発注する。このとき、表示装置2には、表示画面2cが表示される。そして、C地点で商品を受け取り、クレジットカードの暗証番号を入力するのが正規の処理である。ところが、不正実行者が、A地点とC地点の間のB地点で不正路側無線機6を設置し、C地点の路側無線機3´と異なる周波数で通信するように設定してあったものとする。このことにより、車両に設置されたDSRC車載機1は、A地点で通信が終了した後、次の路側無線機の探索を開始し、B地点に入った時点で不正路側無線機6を捕捉することになる。
In FIG. 7, first, the user operates the DSRC on-vehicle device 1 (see FIG. 1) mounted on the
DSRC車載機1は、一旦、不正路側無線機6を捕捉すると、一定時間その不正路側無線機6を捕捉し続けるため、車両がC地点に移動しても不正路側無線機6と通信を継続することになる。このとき、不正路側無線機6が、C地点の正規の路側無線機3´に成りすまし、セキュリティの無い通信経路を用いて、表示装置2に暗証番号入力画面(表示画面2d)を表示させ、ユーザに暗証番号を入力させることにより、不正実行者は簡単に暗証番号を盗み見ることが可能になる。
Since the DSRC in-vehicle device 1 once captures the unauthorized
図8は、本発明の比較例にかかわる狭域通信用車載機の動作を説明するために引用したフローチャートである。
図7を参照しつつ、図8に沿って本発明の比較例にかかわるDSRC車載機の動作を説明する。
図8において、ステップS801〜S807、ステップS809は、図4におけるステップS401〜ステップS407、ステップS412の処理と同様である。そして、ステップS808では、暗証番号を路側無線機3´に送ることで、料金決済の処理を行う。
図8のフローチャートに示されるように、DSRC車載機1は、周波数探索を行い、一度、路側無線機を捕捉すると、その路車間通信が終了するまでその路側無線機との間の通信が継続される。つまり、B地点で、DSRC車載機1が、不正路側無線機6を捕捉してしまうと、図8に示す処理を行うDSRC車載機1では、路車間通信が終了するまで、不正路側無線機6と通信を行ってしまう。一度、周波数を捕捉すると、DSRC車載機1は、その周波数をロックしてしまうため、他の周波数との通信は不可能となってしまう(図7の「×」)。
FIG. 8 is a flowchart quoted for explaining the operation of the in-vehicle device for narrow area communication according to the comparative example of the present invention.
With reference to FIG. 7, the operation of the DSRC in-vehicle apparatus according to the comparative example of the present invention will be described along FIG.
8, steps S801 to S807 and step S809 are the same as the processes in steps S401 to S407 and step S412 in FIG. In step S808, the password is processed by sending the personal identification number to the roadside wireless device 3 '.
As shown in the flowchart of FIG. 8, the DSRC in-vehicle device 1 performs a frequency search, and once the roadside wireless device is captured, communication with the roadside wireless device is continued until the road-to-vehicle communication is completed. The That is, if the DSRC in-vehicle device 1 captures the unauthorized
図7の説明に戻る。
これに対し前記した本発明の実施形態では、ユーザによって入力される暗証番号等の重要情報を路側無線機に送信する場合、事前に通信相手となる路側無線機が正規の路側無線機であるか否かを、検知する構成を採用している。このため、DSRC車載機1に、重要情報の入力の後、再度周波数検索を行い、電界強度が予め設定された閾値より大きい他の周波数の電波が存在するか否かを判定し、ここで、他の路側無線機(すなわち正規の路側無線機3´)が有ると判定されたとき、現在通信している不正路側無線機6を不正な路側無線機と見なし、他の周波数を割当てて再接続を行う機能を持たせた。
Returning to the description of FIG.
On the other hand, in the above-described embodiment of the present invention, when important information such as a personal identification number input by the user is transmitted to the roadside wireless device, whether the roadside wireless device to be a communication partner in advance is a regular roadside wireless device. The structure which detects whether or not is adopted. Therefore, after the important information is input to the DSRC in-vehicle device 1, the frequency search is performed again to determine whether or not there is a radio wave having another frequency whose electric field strength is greater than a preset threshold value. When it is determined that there is another roadside radio (ie, a regular roadside radio 3 ′), the
これは、車両5は、常に移動しているため、不正路側無線機6を捕捉した後、車両5は、正規の路側無線機3´に近づく。このときに、前記した電界強度が予め設定された閾値より大きい他の周波数の電波が存在するか否かの判定を行うと、正規の路側無線機3´の方が、不正路側無線機6より車両5に近い位置に存在するため、先にB地点で捕捉した周波数とは別の周波数の強い(電界強度が大きい)電波が新たに検出されることになる。不正路側無線機6が存在しなければ、このようなことは起こり得ない。よって、これまで通信を行っていた路側無線機は、不正路側無線機6であると、DSRC車載機1は判定し、再度周波数探索を行う。
Since the
このことにより、決済用に設置された路側無線機3'になりすます不正路側無線機6が存在しても、事前にその不正路側無線機6を検知することにより、暗証番号等の重要情報を盗まれることのないセキュリティ対策を施したDSRC車載機およびDSRC応用システムを提供することができる。
As a result, even if there is an unauthorized
なお、このとき、以下のような処理を行うことも可能である。
まず、路側無線機3が、当該路側無線機3と、となりの路側無線機3´との間における車両5の進行速度を予め設定しておく。そして、路側無線機3は、設定した車両5の進行速度に関する情報を常時周囲に対し発信する。車両5がA地点に到達したとき、DSRC車載機1はこの情報を受信し、表示装置2(図1参照)に、この速度以上で走行する旨を表示してもよいし、DSRC車載機1が、図示しない車両5の各制御部に、車両5の速度を、前記した進行速度以下にならないようにする指示を送ってもよい。
また、DSRC車載機1が、前記した進行速度を設定しておき、DSRC車載機1がA地点で路側無線機3を捕捉したときに、表示部に前記した進行速度を表示させてもよいし、図示しない車両5の各制御部に、車両5の速度を、前記した進行速度以下にならないようにする指示を送ってもよい。
At this time, the following processing can also be performed.
First, the roadside radio 3 presets the traveling speed of the
Further, the DSRC in-vehicle device 1 may set the above-described traveling speed, and when the DSRC in-vehicle device 1 captures the roadside wireless device 3 at the point A, the above-described traveling speed may be displayed on the display unit. In addition, an instruction may be sent to each control unit of the vehicle 5 (not shown) so that the speed of the
このような処理を行うことで、例えば車両5の進行速度が非常に遅いとき、路側無線機3を補足した後、DSRC車載機1が路側無線機3´も不正路側無線機6も捕捉せず、再び路側無線機3を捕捉してしまう状態を避けることができる。
By performing such processing, for example, when the traveling speed of the
なお、図3に示す入力情報処理部141、周波数監視部142、周波数割当て制御部143、セキュリティ保護検出部144、強調表示制御部145のそれぞれが持つ機能は、具体的には、アプリケーション実行制御部14が、入出力装置16を使用し、図示せぬ記憶装置に記録されたプログラムを逐次読み出し、実行することで実現されるものである。
また、前記したアプリケーション実行制御部14を構成する各機能ブロックは、セキュリティ保護検出部144を除き、いずれもDSRCプロトコルを実現する7つのレイヤに実装される。なお、セキュリティ保護検出部144は、アプリケーションサブレイヤに実装される。
Note that the functions of the input
Each functional block constituting the application
本発明は、道路側に設置された路側無線機と無線通信を用いて決済処理を行う車両用通信機の全てに利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for all vehicle communication devices that perform payment processing using roadside wireless devices installed on the road side and wireless communication.
1 DSRC車載機(狭域通信用車載機)
2 表示装置
3 路側無線機
4 入力装置
6 不正路側無線機
11 無線受信部
12 無線送信部
13 通信制御部
14 アプリケーション実行制御部
15 ICカードコネクタ
140 クレジット決済処理部
141 入力情報処理部
142 周波数監視部
143 周波数割当て制御部
144 セキュリティ保護検出部
145 強調表示制御部
150 ETC制御部
1 DSRC in-vehicle device (in-vehicle device for narrow area communication)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 Display apparatus 3 Roadside radio | wireless machine 4
Claims (6)
前記路側無線機へ情報を送信する際に周波数検索を行い、他の周波数に前記周波数より電界強度の強い他の路側無線機が有るか否かを検出する周波数監視部と、
前記周波数監視部で前記他の路側無線機が有りと判定されたとき、前記周波数監視部に、再度周波数の検索を行わせる周波数割当て制御部と、
を備えたことを特徴とする狭域通信用車載機。 The on-vehicle device for narrow-area communication that performs road-to-vehicle communication by narrow-area communication assigns the frequency of the radio wave transmitted from the roadside radio device and the frequency of the radio wave transmitted from the on-vehicle device for narrow-area communication to a set of different frequencies, The vehicle for narrow area communication that searches for the radio frequency transmitted by the roadside radio and monitors the intrusion into the communication area of the roadside radio when performing road-to-vehicle communication using one set of frequencies. Machine,
A frequency monitor that performs frequency search when transmitting information to the roadside radio, and detects whether there is another roadside radio with stronger electric field strength than the frequency at other frequencies;
When it is determined by the frequency monitoring unit that the other roadside radio is present, a frequency allocation control unit that causes the frequency monitoring unit to perform frequency search again;
An in-vehicle device for narrow area communication characterized by comprising:
前記周波数監視部は、前記セキュリティ保護検出部によって、通信経路が保護されていない通信経路であることを検出したとき、前記周波数検索を再度行い、他の周波数に電界強度の強い他の路側無線機が有るか否かを検出することを特徴とする請求項1に記載の狭域通信用車載機。 When transmitting information to the roadside radio, further comprising a security protection detection unit for detecting whether or not the communication path of the road-to-vehicle communication is protected by security,
The frequency monitoring unit, when the security protection detection unit detects that the communication path is not protected, performs the frequency search again, and another roadside radio having a strong electric field strength at another frequency. The in-vehicle device for narrow area communication according to claim 1, wherein it is detected whether or not there is.
を更に備えたことを特徴とする請求項2に記載の狭域通信用車載機。 The in-vehicle device for narrow area communication according to claim 2, further comprising: an emphasis display control unit that displays a detection result by the security protection detection unit on a display device.
所定の無線周波数の中から割当てられる1つの無線周波数を用いて路車間通信を行う前記路側無線機と、
前記路側無線機に対して情報を送信する際に周波数検索を行い、他の周波数に前記周波数より電界強度の強い他の路側無線機が有るか否かを検出し、前記他の路側無線機が有りと判定されたとき、再度周波数の検索を行う狭域通信用車載機と、
を備えたことを特徴とする狭域通信応用システム。 The on-vehicle device for narrow-area communication that performs road-to-vehicle communication by narrow-area communication assigns the frequency of the radio wave transmitted from the roadside radio device and the frequency of the radio wave transmitted from the on-vehicle device for narrow-area communication to a set of different frequencies, A narrow area communication application system that searches for a radio frequency transmitted by the roadside radio and monitors the roadside radio to enter a communication area when performing road-to-vehicle communication using one set of frequencies. There,
The roadside radio that performs road-to-vehicle communication using one radio frequency assigned from a predetermined radio frequency; and
When transmitting information to the roadside radio, frequency search is performed, and it is detected whether there is another roadside radio having stronger electric field strength than the frequency at another frequency, and the other roadside radio is When it is determined that there is an in-vehicle device for narrow area communication that performs frequency search again,
A narrow area communication application system characterized by comprising:
前記路側無線機が、
所定の無線周波数の中から割当てられる1つの無線周波数を用いて前記狭域通信用車載機との間で路車間通信を行うステップと、
前記狭域通信用車載機が、
前記路側無線機に対して情報を送信する際に周波数検索を行う際に、他の周波数に前記周波数より電界強度の強い他の路側無線機が有るか否かを検出するステップと、
前記狭域通信用車載機が、
前記他の路側無線機が有りと判定されたとき、再度周波数の検索を行うステップと、
を有することを特徴とする路車間通信制御方法。 The on-vehicle device for narrow-area communication that performs road-to-vehicle communication by narrow-area communication assigns the frequency of the radio wave transmitted from the roadside radio device and the frequency of the radio wave transmitted from the on-vehicle device for narrow-area communication to a set of different frequencies, When performing road-to-vehicle communication using a set of frequencies, a road-to-vehicle communication control method for searching for a radio frequency transmitted by the roadside radio and monitoring entry into the communication area of the roadside radio. There,
The roadside radio is
Performing road-to-vehicle communication with the in-vehicle device for narrow area communication using one radio frequency allocated from among predetermined radio frequencies;
The in-vehicle device for narrow area communication is
When performing a frequency search when transmitting information to the roadside radio, detecting whether there is another roadside radio having a stronger electric field strength than the frequency at another frequency;
The in-vehicle device for narrow area communication is
When it is determined that the other roadside wireless device is present, a step of performing a frequency search again;
A road-to-vehicle communication control method comprising:
前記路側無線機へ情報を送信する際に周波数検索を行い、他の周波数に前記周波数より電界強度の強い他の路側無線機が有るか否かを検出する処理と、
前記他の路側無線機が有りと判定されたとき、再度周波数の検索を行う処理と、
をコンピュータに実行させるプログラム。 The on-vehicle device for narrow-area communication that performs road-to-vehicle communication by narrow-area communication assigns the frequency of the radio wave transmitted from the roadside radio device and the frequency of the radio wave transmitted from the on-vehicle device for narrow-area communication to a set of different frequencies, An in-vehicle device for narrow area communication that searches for a radio frequency transmitted by the roadside radio and monitors an intrusion into the communication area of the roadside radio when performing road-to-vehicle communication using a set of frequencies. A program used for
A process of performing frequency search when transmitting information to the roadside radio, and detecting whether there is another roadside radio with stronger electric field strength than the frequency at other frequencies;
When it is determined that there is another roadside radio device, a process for searching for a frequency again,
A program that causes a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005214432A JP2007036459A (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Narrowcast onboard unit, narrowcast communication applied system, roadside-vehicle communication control method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005214432A JP2007036459A (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Narrowcast onboard unit, narrowcast communication applied system, roadside-vehicle communication control method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007036459A true JP2007036459A (en) | 2007-02-08 |
Family
ID=37795199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005214432A Pending JP2007036459A (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Narrowcast onboard unit, narrowcast communication applied system, roadside-vehicle communication control method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007036459A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010141405A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | System and method for detecting unauthorized device |
JP2010141404A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | System and method for detecting unauthorized device |
WO2012090448A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 三洋電機株式会社 | Terminal device |
-
2005
- 2005-07-25 JP JP2005214432A patent/JP2007036459A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010141405A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | System and method for detecting unauthorized device |
JP2010141404A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | System and method for detecting unauthorized device |
WO2012090448A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 三洋電機株式会社 | Terminal device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107835500B (en) | Identifying vehicles using mobile devices | |
CN108540579B (en) | Driver identity online monitoring method and device and storage medium | |
US11521288B2 (en) | System and method for managing access to parking zone | |
CN108269336A (en) | A kind of vehicle and authorization management method of occupant, device and storage medium | |
US20140289082A1 (en) | Electric charging management of electric vehicle | |
CN107016741A (en) | ETC system and ETC service authentication methods | |
Al-Sabaawi et al. | Addressing malware attacks on connected and autonomous vehicles: recent techniques and challenges | |
US20170011467A1 (en) | Methods and Apparatus for Remote Collection of Sensor Data for Vehicle Trips with High-Integrity Vehicle Identification | |
KR101631959B1 (en) | Vehicle control system and method thereof | |
CN105243695B (en) | ETC lane side-channel interference filtering method and device based on license plate recognition | |
KR101525151B1 (en) | System and method for recognizing license plate | |
JP2016125956A (en) | Information processor, information processing method and information processing system | |
JP6655318B2 (en) | Vehicle security system | |
WO2018037493A1 (en) | Communication control device, communciation system, and communication control method | |
CN102084406A (en) | Method for providing contents data using wireless communications device, and navigation device in which method is employed | |
JP2007036459A (en) | Narrowcast onboard unit, narrowcast communication applied system, roadside-vehicle communication control method and program | |
CN106982213A (en) | A kind of network attack defence method and relevant apparatus applied to mobile unit | |
CN112272367B (en) | Service calling method and application client | |
JP2008181197A (en) | Etc adapter card, vehicle mounted etc device, mobile terminal, and account processing system | |
US20170076279A1 (en) | Authenticating purchases made with a handheld wireless device using a vehicle | |
CN106530675A (en) | Method and system for realizing taxi fare payment | |
KR101671904B1 (en) | System for tracing vehicle using blackbox for vehicle | |
JP2007034645A (en) | Mobile station equipment of automated toll-payment system | |
Ibrahim et al. | Vehicle in-cabin contactless wifi human sensing | |
KR101950927B1 (en) | Vehicle accident auto management system for the same method |