JP2007024907A - Ic testing system - Google Patents
Ic testing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007024907A JP2007024907A JP2006253036A JP2006253036A JP2007024907A JP 2007024907 A JP2007024907 A JP 2007024907A JP 2006253036 A JP2006253036 A JP 2006253036A JP 2006253036 A JP2006253036 A JP 2006253036A JP 2007024907 A JP2007024907 A JP 2007024907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- general
- tray
- tested
- purpose tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 31
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 20
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000789 fastener Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
この発明は例えば半導体メモリのようなICを試験し、良品と不良品に分類するIC試験システムに関する。 The present invention relates to an IC test system for testing an IC such as a semiconductor memory and classifying it into a non-defective product and a defective product.
ICは集積度の向上と共に、端子数が多くなり、ICを傾斜した搬送路で滑走させる自然落下式の搬送方法で搬送することが難かしい状況になっている。このため最近のハンドラはICを真空吸着ヘッドで吸着し、X−Y搬送手段で任意の場所に搬送する水平搬送方式が採られている。 As the degree of integration of ICs increases, the number of terminals increases, and it is difficult to transport the ICs by a natural drop type transport method in which the ICs are slid on an inclined transport path. For this reason, recent handlers employ a horizontal transport system in which an IC is sucked by a vacuum suction head and transported to an arbitrary place by an XY transport means.
水平搬送方式のハンドラには、
(1) 多数のICを平面状に格納したトレーから、ICを真空吸着ヘッドで吸着し、この吸着したICをX−Y搬送手段によって予熱部、テスト部へと順次搬送して試験を行ない、試験済のICを良品、不良品に仕分けしながらトレーに戻す型式のものと、
(2) ハンドラの外部でICを収納して流通させるための汎用トレーをハンドラに与え、汎用トレーからテストトレーにICを乗せ替え、ICを搭載したテストトレーを恒温槽を経由してテスト部に搬送し、テストトレーにICを格納したまま、テスト部でICを試験し、試験後は除熱槽を経由してアンローダ部にテストトレーを搬出させ、アンローダ部でICをテストトレーから汎用トレーに良品、不良品に仕分けしながら戻す型式のものとが実用されている。
For horizontal transport handlers,
(1) From a tray in which a large number of ICs are stored in a planar shape, the ICs are sucked by a vacuum suction head, and the sucked ICs are sequentially transported to a preheating part and a test part by an XY transport means, and a test is performed. A type that returns the tested IC to the tray while sorting it into non-defective and defective products,
(2) A general-purpose tray for storing and distributing the IC outside the handler is given to the handler, the IC is transferred from the general-purpose tray to the test tray, and the test tray equipped with the IC is passed through the thermostat to the test unit. The IC is tested in the test unit while the IC is stored in the test tray. After the test, the test tray is taken out to the unloader unit via the heat removal tank, and the IC is transferred from the test tray to the general-purpose tray in the unloader unit. A type that is returned to the non-defective product and the defective product while being sorted is put into practical use.
(1)の型式のハンドラは一度にテストできるICの数が2〜4個程度に制限されるため高速処理に適していない。この点(2)の型式のハンドラはICをテストトレーに格納した状態でテスト用ソケットに接触させるため、一度に16個或は32個、64個等、多くの数のICをテストすることができる。従って現在は(2)の型式のハンドラが主流になりつつある。 The type (1) handler is not suitable for high-speed processing because the number of ICs that can be tested at one time is limited to about 2 to 4. This type of handler (2) makes it possible to test a large number of ICs such as 16, 32, 64, etc. at a time because the IC is stored in the test tray and brought into contact with the test socket. it can. Therefore, the type (2) type handler is now becoming mainstream.
図4乃至図10を用いて(2)の型式のハンドラの概略の構成を説明する。図4は略線的平面図を示す。図中100はテストヘッドを含むチャンバ部、200はこれから試験を行なう被試験ICを格納し、また試験済のICを分類して格納するIC格納部、300は被試験ICをチャンバ部100に送り込むローダ部、400はチャンバ部100で試験が行なわれた試験済のICを分類して取出すアンローダ部、TSTはローダ部300で被試験ICが積み込まれてチャンバ部100に送り込まれ、チャンバ部100でICを試験し、試験済のICをアンローダ部400に運び出すIC搬送用のテストトレーを示す。
A schematic configuration of the handler of the type (2) will be described with reference to FIGS. FIG. 4 shows a schematic plan view. In the figure, reference numeral 100 denotes a chamber unit including a test head, 200 stores an IC under test to be tested, and an IC storage unit for classifying and storing tested ICs, and 300 sends the IC under test to the chamber unit 100. The
チャンバ部100はテストトレーTSTに積み込まれた被試験ICに目的とする高温又は低温の温度ストレスを与える恒温槽101と、この恒温槽101で熱ストレスが与えられた状態にあるICをテストヘッドに接触させるテストチャンバ102と、テストチャンバ102で試験されたICから、与えられた熱ストレスを除去する除熱槽103とによって構成される。つまり、恒温槽101で高温を印加した場合は送風により冷却し、室温に戻してアンローダ部400に搬出する。また恒温槽101で例えば−30℃程度の低温を印加した場合は温風乃至はヒータ等で加熱し、結露が生じない程度の温度に戻してアンローダ部400に搬出する。
The chamber unit 100 uses a
恒温槽101及び除熱槽103はテストチャンバ102より上方に突出されて配置される。恒温槽101と除熱槽103の上部間に図5に示すように基板105が差し渡され、この基板105にテストトレー搬送手段108が装着され、このテストトレー搬送手段108によってテストトレーTSTが、除熱槽103側から恒温槽101に向って移送される。テストトレーTSTはローダ部300で被試験ICを積込み、恒温槽101に運び込まれる。恒温槽101には垂直搬送手段が装着されており、この垂直搬送手段によって複数枚のテストトレーTSTが支持されてテストチャンバ102が空くまで待機する。この待機中に被試験ICに高温又は低温の温度ストレスを印加する。テストチャンバ102にはその中央にテストヘッド104が配置され、テストヘッド104の上にテストトレーTSTが運ばれて被試験ICをテストヘッド104に電気的に接触させ試験を行なう。試験が終了したテストトレーTSTは除熱槽103で除熱し、ICの温度を室温に戻し、アンローダ部400に排出する。
The
IC格納部200には被試験ICを格納する被試験ICストッカ201と、試験の結果に応じて分類されたICを格納する試験済ICストッカ202とが設けられる。被試験ICストッカ201には被試験ICを格納した汎用トレーKSTが積層されて保持される。この汎用トレーKSTがローダ部300に運ばれ、ローダ部300に運ばれた汎用トレーKSTからローダ部300に停止しているテストトレーTSTに被試験ICを積み替える。汎用トレーKSTからテストトレーTSTにICを運び込むIC搬送手段としては図5に示すように、基板105の上部に架設した2本のレール301と、この2本のレール301によってテストトレーTSTと汎用トレーKSTとの間を往復(この方向をY方向とする)することができる可動アーム302と、この可動アーム302によって支持され、可動アーム302に沿ってX方向に移動できる可動ヘッド303とによって構成されるX−Y搬送手段304を用いることができる。可動ヘッド303には下向に吸着ヘッドが装着され、この吸着ヘッドが空気を吸引しながら移動し、汎用トレーKSTからICを吸着し、そのICをテストトレーTSTに搬送する。吸着ヘッドは可動ヘッド303に対して例えば8本程度装着され、一度に8個のICをテストトレーTSTに搬送する。
The
図6にテストトレーTSTの構造を示す。テストトレーTSTは方形フレーム12に複数のさん13が平行かつ等間隔に形成され、これらさん13の両側、またさん13と対向するフレーム12の辺12aにそれぞれ複数の取付け片14が等間隔に突出形成され、これらさん13の間、またはさん13及び辺12aの間と、2つの取付け片14とによりキャリア収納部15が配列構成されている。各キャリア収納部15にそれぞれ1個のICキャリア16が収納され、2つの取付け片14にファスナ17によりフローティング状態で取付けらける。ICキャリア16は1つのテストトレーTSTに16×4個程度取付けられる。
FIG. 6 shows the structure of the test tray TST. In the test tray TST, a plurality of
ICキャリア16の外形は同一形状、同一寸法をしており、ICキャリア16にIC素子が収納される。IC収納部19は、収容するICの形状に応じて決められる。IC収容部19はこの例では方形凹部とされている。ICキャリア16の両端部にはそれぞれ取付け片14への取付け用穴21と、位置決用ピン挿入用穴22とが形成されている。
The outer shape of the
ICキャリア16内のICの位置ずれや飛出し防止のため、例えば図7に示すようにラッチ23がICキャリア16に取付けられている。ラッチ23はIC収容部19の底面からラッチ23が上方に一体に突出され、ICキャリア16を構成する樹脂材の弾性を利用して、IC素子をIC収容部19に収容する際、又はIC収容部19から取出す際に、IC素子を吸着するIC吸着パッド24と全体としては同時に移動するラッチ解放機構25で2つのラッチ23の間隔を広げた後、ICの収容又は取出しを行う。ラッチ解放機構25をラッチ23から離すと、その弾性力で元状態に戻り、収容されたICはラッチ23で抜け止めされた状態に保持される。
In order to prevent the displacement of the IC in the
ICキャリア16は図8に示すようにICのピン18を下面側に露出して保持する。テストヘッド104ではこの露出したICのピン18をICソケットのコンタクト19に押し付け、ICをテストヘッドに電気的に接触させる。このためにテストヘッド104の上部にはICを下向に抑え付ける圧接子20が設けられ、この圧接子が各ICキャリア16に収納されているICを上方から抑え付け、テストヘッド104に接触させる。
As shown in FIG. 8, the
テストヘッドに一度に接続されるICの数は例えば図9に示すように4行16列に配列されたICを4列おきに4列(斜線部分)を1度に試験を行なう。つまり1回目は1,5,9,13列に配置された16個のICを試験し、2回目はテストトレーTSTを1列分移動させて2,6,10,14列に配置されたICを試験し、これを4回繰返して全てのICを試験する。試験の結果は各ICに割当たシリアル番号(ロット内のシリアル番号)、テストトレーTSTに付された識別番号、テストトレーTSTのIC収納部に割当た番号で決まるアドレスに試験結果を記憶する。 As for the number of ICs connected to the test head at a time, for example, ICs arranged in 4 rows and 16 columns, as shown in FIG. That is, 16 ICs arranged in the first, fifth, ninth, and thirteen rows are tested in the first time, and the second time, the test tray TST is moved by one row, and the ICs arranged in the 2, 6, 10, and 14 rows. And repeat this 4 times to test all ICs. The test result is stored in the address determined by the serial number assigned to each IC (serial number in the lot), the identification number assigned to the test tray TST, and the number assigned to the IC storage portion of the test tray TST.
アンローダ部400にはローダ部300に設けられたX−Y搬送手段304と同一構造の搬送手段404が設けられ、このX−Y搬送手段404によってアンローダ部400に運び出されたテストトレーTSTから試験済のICを汎用トレーKSTに積み替える。図4及び図5に示す例では試験済ICストッカ202に8個のストッカKST−1,KST−2,…,KST−8を設け、試験結果に応じて最大8つの分類に仕分けして格納できるように構成した場合を示す。つまり、良品と不良品の別の外に、良品の中でも動作速度が高速のもの、中速のもの、低速のもの、或は不良の中でも再試験が必要なもの等に仕分けされる。仕分け可能なカテゴリーの最大が8種類としても、アンローダ部400には4枚の汎用トレーしか配置することができない。このため、従来はアンローダ部400に配置された汎用トレーKSTに割当られたカテゴリー以外のカテゴリーに分類されるICが発生した場合は、アンローダ部400から1枚の汎用トレーKSTをIC格納部200に戻し、これに代えて新たに発生したカテゴリーのICを格納すべき汎用トレーKSTをアンローダ部400に転送し、そのICを格納する。
The
被試験ICストッカ201及び試験済ICストッカ202は図10に示すように枠状のトレー支持枠203と、このトレー支持枠203の下部から侵入して上部に向って昇降可能とするエレベータ204とを具備して構成される。トレー支持枠203には汎用トレーKSTが複数積み重ねられて支持され、この積み重ねられた汎用トレーKSTがエレベータ204で上下に移動される。
As shown in FIG. 10, the
被試験ICストッカ201及び試験済ICストッカ202の上部には基板105との間において被試験ICストッカ201と試験済ICストッカ202(図5)の配列方向の全範囲にわたって移動するトレー搬送手段205が設けられる。トレー搬送手段205には下向に汎用トレーを把持する把持具を装備する。被試験ICストッカ201の上部にトレー搬送手段205を移動させ、その状態でエレベータ204を駆動させ、積み重ねた汎用トレーKSTを上昇させる。上昇して来る汎用トレーKSTの最上段のトレーを把持具で把持する。トレー搬送手段205に被試験ICを格納している汎用トレーKSTを引き渡すと、エレベータ204は下降し、元の位置に戻る。これと共に、トレー搬送手段205は水平方向に移動し、ローダ部300の位置に運ばれる。この位置でトレー搬送手段205は把持具から汎用トレーを外し、わずか下にあるトレー受(特に図示しない)に汎用トレーKSTを一旦預ける。トレー受けに汎用トレーKSTを預けたトレー搬送手段205はローダ部300以外の位置に移動する。この状態で汎用トレーKSTが搭載されている部分の下側からエレベータ204が上昇し、被試験ICを搭載している汎用トレーKSTを上方に上昇させ基板105に形成した窓106に汎用トレーKSTが臨むように支持させる。つまり、窓106の下面周辺には汎用トレーKSTを把持する把持手段(特に図示しない)が設けられ、この把持手段に被試験ICを格納した汎用トレーKSTが把持される。
On the upper part of the
アンローダ部400の窓106には空の汎用トレーが保持され、この空の汎用トレーKSTに、各汎用トレーに割当たカテゴリーに従って試験済ICを分類して格納する。窓106の部分に保持された汎用トレーが満杯になると、その汎用トレーKSTはエレベータ204に抑えられ、エレベータ204に支持された状態で把持手段が解除されて窓106の位置からエレベータ204によって降され、トレー搬送手段205によって自己に割当られたカテゴリーのトレー格納位置に収納される。尚、図4に示す206は空トレーストッカを示す。この空トレーストッカ206から空のトレーがアンローダ部400の各窓106の位置に配置され、試験済ICの格納に供せられる。
上述したように、ICをテストトレーに積み替えてテスト部に送り込む型式のハンドラを用いたIC試験システムにあっては、一度にテストできるICの数を大きく採れるのでテストに要する時間を短かくすることができる。これに対し、アンローダ部400では一度に8個程度のICをテストトレーから汎用トレーに戻す作業を行なう。然も仕分けしながらの作業となるので、この仕分け作業に時間が掛る欠点がある。このため、アンローダ部400には搬送装置を2台設けているが、テストに要する時間より仕分けに要する時間の方が長くなってしまう不都合が生じる。
As described above, in an IC test system using a handler of a type in which ICs are transferred to a test tray and sent to a test unit, the number of ICs that can be tested at a time can be increased so that the time required for testing can be shortened. Can do. On the other hand, in the
この発明の第1の目的はテストトレーから汎用トレーへのICの排出を高速度に実行することができるIC試験システムを提供しようとするものである。 A first object of the present invention is to provide an IC test system capable of executing discharge of an IC from a test tray to a general-purpose tray at a high speed.
この発明の第2の目的は条件の異なる試験を複数回繰返し実行するIC試験システムにおいて、多量のICを可及的に短かい時間でテストを実行し、その結果に従って分類を実行することができるIC試験システムを提供しようとするものである。 A second object of the present invention is to perform a test on a large number of ICs in as short a time as possible in an IC test system that repeatedly executes tests with different conditions a plurality of times, and perform classification according to the results. An IC test system is to be provided.
この発明の請求項1で提案するIC試験システムでは、IC試験装置本体と、被試験ICを汎用トレーから取り出して上記IC試験装置本体のテスト部に順次搬送し、試験終了後上記テスト部から試験済みICを搬出して上記試験済みICを汎用トレーに格納するハンドラと、から成るICテストステーションが複数併設され、上記複数併設されたICテストステーションの試験条件は互いに異なり、上記複数のICテストステーションとそれぞれが通信手段で接続されるホストコンピュータに上記ICテストステーションの上記試験結果が記憶される格納情報記憶手段が設けられ、上記各ICテストステーションのハンドラは、試験済みICを次のICテストステーションに移送するために汎用トレーに積む際に、その汎用トレーの搭載情報と試験結果を、上記通信手段を通じて上記格納情報記憶手段に記憶させる構成としたIC試験システムを提供するものである。
In the IC test system proposed in
この請求項1で提案したIC試験システムの構成によれば、試験済みICを汎用トレーに戻す際に元の位置に戻さなければならないという制約を受けない。その分、高速にICを積み替えることができ、処理速度を高めることができる。
According to the configuration of the IC test system proposed in
この発明の請求項2及び3で提案するIC試験システムは、請求項1で提案されたIC試験システムに、上記格納情報記憶手段に記憶された記憶情報を外部に供給する情報供給手段が付設されたものである。情報供給手段が外部に出力する記憶情報を用いることで、例えば、各ICテストステーションにおける試験終了後のIC分類をその都度行なわずに済む。そして、試験終了後に分類専用機によって試験済みICを細分類することが可能である。このように試験と細分類を分けることによって処理速度を高めることができる。
In the IC test system proposed in
以上説明したように、この発明によればハンドラ11は請求項1の発明によれば分類動作を実行することなく、また請求項2及び3の発明によれば良品と不良品或はその他の仕分け方法による2分類だけを実行すればよいから、各ICテストステーション毎のICの試験に要する時間を短縮することができ、高速化することができる。また各ハンドラ11は分類動作させたとしても高々2分類だけを実行すればよいから、構成を簡素化することができる。よってハンドラ11のコストダウンも期待できる。また試験結果の中にテスト部で接触したソケット番号を記憶したから、特定のソケットに接触したICに不良が集中して発生した場合は、ソケットの不良になっていることが多い、従って、テスト部におけるソケットの不良を検出できる利点が得られる。
As described above, according to the present invention, the
更に分類専用機13は分類だけを行なうだけでよいから、ハンドラ11より安価に作ることができる。よって全体として安価なIC試験システムを構築できる利点が得られる。
Furthermore, since the classification dedicated
図1にこの発明の請求項1で提案するIC試験システムの一実施例を示す。図中A、B、CはICテストステーションを示す。各ICテストステーションA、B、CはIC試験装置本体10と、ハンドラ11とによって構成される。各IC試験装置本体10はホストコンピュータ12の管理下におかれて制御される。図示した例では各IC試験装置本体10に1台のハンドラ11を接続した状態を示すが、現実には1台の試験装置本体10に2台のハンドラ11が接続されてICテストステーションA、B、Cが構成される。
FIG. 1 shows an embodiment of an IC test system proposed in
この実施例ではホストコンピュータ12に格納情報記憶手段14を設けた場合を示す。この格納情報記憶手段14には各ハンドラ11において、テスト済のICを汎用トレーKSTに格納する毎に、その各ICに割当たシリアル番号、汎用トレーKSTに付した識別番号、各格納場所に対応して割付けた番号等によって決められるアドレスにICの試験結果を全て記憶させる。試験結果としては試験の条件、良品の中の例えば高速、中速、低速の分類、不良の中の再テストの要否、試験時に接触したテストヘッドのソケット番号等を記憶させる。この記憶させる格納情報はIC試験装置10を経由して例えばコンピュータ間におけるGPIB通信ポート或はRS232C通信ポート等の通信手段15によりホストコンピュータ12に送り込まれ、格納情報記憶手段14に記憶させる。
In this embodiment, the
格納情報記憶手段14はメモリで構成することができる。格納情報記憶手段14に記憶した格納情報は例えば各ICテストステーションA、B、Cの別にフロッピー(登録商標)ディスク等の記憶媒体に記憶させて分類専用機13に提供するか、又は通信手段15を利用して分類専用機13に転送することができる。
The stored information storage means 14 can be composed of a memory. The storage information stored in the storage information storage means 14 is stored in a storage medium such as a floppy (registered trademark) disk separately for each IC test station A, B, C, for example, and provided to the classification dedicated
各ハンドラ11で試験済のICを格納した汎用トレーKSTは例えば図2に示すような容器20に収容されて分類専用機13に運ぶか、又は各ハンドラ11と分類専用機13との間に架設したトレー搬送装置によって分類専用機20に運ばれる。分類専用機13に運ばれた汎用トレーKSTから分類専用機13に設けられたIC吸着ヘッドによってICが取り出され、その取出位置に対応したアドレスに記憶されている格納情報に従って分類が実行される。
The general-purpose tray KST storing the ICs that have been tested by each
図3はこの発明の請求項2と3で提案したIC試験システムの実施例を示す。この発明の請求項2で提案したIC試験システムでは各ICテストステーションA,B,Cは例えば試験の条件が異ならされてICを試験する。試験の条件としては例えば被試験ICに与える温度の違い或は動作電圧の違い等が上げられる。 ICテストステーションAでは被試験ICを全量試験する。被試験ICはIC収納部となる汎用トレーKSTに収納されてハンドラ11に与えられる。汎用トレーKSTは例えば図2に示すように搬送用の容器20に複数枚積み重ねられて収納され、容器20の開閉蓋21を開いてハンドラ11に装着する。ハンドラ11は容器20から汎用トレーKSTを1枚づつ運び出し、汎用トレーKSTに搭載されているICを必要に応じてテスト用のトレーに移し替え、テスト用トレーが恒温槽を通じてテストチャンバに送り込まれ、テストチャンバに設けられたテストヘッド部にICを接触させ、ICの動作を試験する。テストトレーに搭載されているICの全てのテストが終了すると、テストトレーはテストチャンバから搬出され、除熱槽で除熱されてチャンバーの外に排出される。チャンバーの外に排出されたテストトレー上のICはアンローダ部で先に示した汎用トレーKSTに移し替えられる。この移し替えを行なう際に、この発明の請求項2では汎用トレーKSTを少なくとも2枚用意し、良品と不良品に分類する。汎用トレーKSTが良品及び不良品で満杯になると、その満杯になった汎用トレーKSTは搬送手段で容器20に戻される。このとき、容器20内において、例えば下段側から不良品を収納した汎用トレーKSTを格納し、良品を収納した汎用トレーKSTは上段側から格納する。このようにして容器20内で良品と不良品を格納した汎用トレーKSTを仕分けする。
FIG. 3 shows an embodiment of the IC test system proposed in
容器20に全ての汎用トレーKSTが戻されると、容器20を次のICテストステーションBに移す。ICテストステーションBでは良品を格納した汎用トレーKSTだけを引き出し、良品と判定されたICだけを試験する。ICテストステーションBで不良品が発生した場合は容器20内で不良品を格納した汎用トレーKST(IC収納凹部に空きが有るもの)がアンローダ部に呼び出され、ICテストステーションBで不良と判定されたICを格納する。
When all the general purpose trays KST are returned to the
ICテストステーションAで良品と判定されたICが全て試験され、全ての汎用トレーKSTが容器20に戻されると、容器20を次のICテストステーションCに移す。ICテストステーションCではICテストステーションBで良品と判定されたICだけを試験し、その試験結果を各汎用トレーKSTのIC毎にホストコンピュータ12に設けた格納情報記憶手段14に記憶する。ICテストステーションCで不良品が発生すると、その不良のICは不良のICを収納した汎用トレーKSTに収納される。
When all ICs determined to be non-defective products at the IC test station A are tested and all the general purpose trays KST are returned to the
ICテストステーションCで過去の試験で良品と判定されたICが全て試験されると、容器20は分類専用機13に移される。分類専用機13ではホストコンピュータ12から送られて来る格納情報に従ってICを分類する。
When all the ICs determined to be non-defective products in the past test are tested at the IC test station C, the
尚、図1及び図3に示した例ではICテストステーションをA,B,Cの3組設けた例を示したが、ICテストステーションの組数に制限はない。また、ICテストステーションCと分類専用機13の組合せだけでもハンドラ11の処理速度を向上させることができる。よってICテストステーションCと分類専用機13との組合せだけでもこの発明の目的を達することができる。また、請求項2及び3で提案したIC試験システムは従来技術で説明した型式(1)のハンドラを用いる場合に適用しても有効である。
In the example shown in FIGS. 1 and 3, an example in which three IC test stations A, B, and C are provided is shown, but the number of IC test stations is not limited. Further, the processing speed of the
A,B,C ICテストステーション
10 IC試験装置本体
11 ハンドラ
12 ホストコンピュータ
13 分類専用機
14 格納情報記憶手段
TST テストトレー
KST 汎用トレー
A, B, C
Claims (3)
上記複数併設されたICテストステーションの試験条件は互いに異なり、
上記複数のICテストステーションとそれぞれが通信手段で接続されるホストコンピュータに上記ICテストステーションの上記試験結果が記憶される格納情報記憶手段が設けられ、
上記各ICテストステーションのハンドラは、試験済みICを次のICテストステーションに移送するために汎用トレーに積む際に、その汎用トレーの搭載情報と試験結果を、上記通信手段を通じて上記格納情報記憶手段に記憶させるものであることを特徴とするIC試験システム。 The IC test apparatus main body and the IC under test are taken out from the general-purpose tray and sequentially transported to the test section of the IC test apparatus main body. After the test is completed, the tested IC is unloaded from the test section and the tested IC is transferred to the general-purpose tray. There are multiple IC test stations consisting of a handler to store,
The test conditions of the above-mentioned multiple IC test stations are different from each other.
A host computer connected to each of the plurality of IC test stations by communication means is provided with storage information storage means for storing the test results of the IC test station,
The handler of each IC test station, when loading a tested IC on a general-purpose tray to transfer it to the next IC test station, stores the general-purpose tray mounting information and test results through the communication means and stores the stored information storage means. An IC test system characterized in that it is memorized.
上記複数併設されたICテストステーションの試験条件は互いに異なり、
上記複数のICテストステーションとそれぞれが通信手段で接続されるホストコンピュータに上記ICテストステーションの上記試験結果が記憶される格納情報記憶手段が設けられ、
上記各ICテストステーションのハンドラは、試験済みICを次のICテストステーションに移送するために汎用トレーに積む際に、その汎用トレーの搭載情報と試験結果を、上記通信手段を通じて上記格納情報記憶手段に記憶させるものであり、
上記格納情報記憶手段に記憶された記憶情報を外部に供給する情報供給手段が付設されていることを特徴とするIC試験システム。 The IC test apparatus main body and the IC under test are taken out from the general-purpose tray and sequentially transported to the test section of the IC test apparatus main body. After the test is completed, the tested IC is unloaded from the test section and the tested IC is transferred to the general-purpose tray. There are multiple IC test stations consisting of a handler to store,
The test conditions of the above-mentioned multiple IC test stations are different from each other.
A host computer connected to each of the plurality of IC test stations by communication means is provided with storage information storage means for storing the test results of the IC test station,
The handler of each IC test station, when loading a tested IC on a general-purpose tray to transfer it to the next IC test station, stores the general-purpose tray mounting information and test results through the communication means and stores the stored information storage means. To remember
An IC test system comprising information supply means for supplying the storage information stored in the stored information storage means to the outside.
上記格納情報記憶手段の記憶情報は、上記情報供給手段によって分類専用機に転送されることを特徴とするIC試験システム。 In the IC test system according to claim 1 or 2,
The IC test system, wherein the stored information of the stored information storage means is transferred to the classification dedicated machine by the information supply means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006253036A JP2007024907A (en) | 1995-07-28 | 2006-09-19 | Ic testing system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19299695 | 1995-07-28 | ||
JP2006253036A JP2007024907A (en) | 1995-07-28 | 2006-09-19 | Ic testing system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | |
---|---|---|---|---|
JP11617096A Division JP3948764B2 (en) | 1995-07-28 | 1996-05-10 | IC test system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007024907A true JP2007024907A (en) | 2007-02-01 |
Family
ID=26454550
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11617096A Expired - Fee Related JP3948764B2 (en) | 1995-07-28 | 1996-05-10 | IC test system |
JP2006253036A Pending JP2007024907A (en) | 1995-07-28 | 2006-09-19 | Ic testing system |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11617096A Expired - Fee Related JP3948764B2 (en) | 1995-07-28 | 1996-05-10 | IC test system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP3948764B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6028439A (en) * | 1997-10-31 | 2000-02-22 | Credence Systems Corporation | Modular integrated circuit tester with distributed synchronization and control |
CN100350259C (en) | 2002-04-25 | 2007-11-21 | 株式会社爱德万测试 | Electronic component test device |
KR101241127B1 (en) * | 2006-06-30 | 2013-03-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | cassette transporting system and transporting method using the same |
JP5067023B2 (en) * | 2007-06-05 | 2012-11-07 | 凸版印刷株式会社 | Glass substrate transfer equipment |
KR100917021B1 (en) | 2007-11-23 | 2009-09-10 | 세크론 주식회사 | Method of inspecting operation of a test handler |
JP7193303B2 (en) * | 2018-10-22 | 2022-12-20 | 株式会社ミツトヨ | data recording system |
-
1996
- 1996-05-10 JP JP11617096A patent/JP3948764B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-19 JP JP2006253036A patent/JP2007024907A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09101344A (en) | 1997-04-15 |
JP3948764B2 (en) | 2007-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11231020A (en) | Ic test system | |
JP3591679B2 (en) | IC tray removal device and IC tray storage device | |
JP3412114B2 (en) | IC test equipment | |
JP4202498B2 (en) | Parts handling device | |
JP3951436B2 (en) | IC test equipment | |
KR101042655B1 (en) | Electronic component transfer method and electronic component handling device | |
US6248967B1 (en) | IC testing apparatus | |
JP2007024907A (en) | Ic testing system | |
JP4928470B2 (en) | Electronic component handling apparatus, electronic component testing apparatus, and electronic component testing method | |
JPH112657A (en) | Complex ic tester | |
JP4222442B2 (en) | Insert for electronic component testing equipment | |
JP3376784B2 (en) | IC test equipment | |
JP2940858B2 (en) | IC test equipment | |
JPWO2008142752A1 (en) | Tray storage device and electronic component testing device | |
KR100295703B1 (en) | Semiconductor device testing apparatus and semiconductor device testing system having a plurality of semiconductor device testing apparatus | |
JPH0943311A (en) | Ic test device | |
JP3494642B2 (en) | IC test equipment | |
KR101214808B1 (en) | Electronic component transfer apparatus, and electronic component test equipment equipped with the same | |
WO2009116165A1 (en) | Tray conveying device and electronic part test device with the same | |
JP2000074987A (en) | Electronic part testing device | |
JPH1194902A (en) | Ic tester | |
JP2799978B2 (en) | IC test equipment | |
WO2007083357A1 (en) | Electronic component testing apparatus and electronic component testing method | |
TWI398638B (en) | A method of removing the electronic component, and a control program for carrying out the method | |
JPH09113581A (en) | Ic testing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20100324 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100428 |