JP2007018161A - Memory controller - Google Patents

Memory controller Download PDF

Info

Publication number
JP2007018161A
JP2007018161A JP2005197572A JP2005197572A JP2007018161A JP 2007018161 A JP2007018161 A JP 2007018161A JP 2005197572 A JP2005197572 A JP 2005197572A JP 2005197572 A JP2005197572 A JP 2005197572A JP 2007018161 A JP2007018161 A JP 2007018161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
clock signal
system clock
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005197572A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Kagemoto
哲哉 影本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005197572A priority Critical patent/JP2007018161A/en
Publication of JP2007018161A publication Critical patent/JP2007018161A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a memory controller capable of reducing the number of terminals connected to an external synchronous type memory part. <P>SOLUTION: When a system clock signal SYSCLK is at a level of "L", a selector 19 selects output signals /CS#1, BA#1[1:0], A#1[13:0], /RAS#1, /CAS#1, and /WE#1 of a memory controller 17. When the system clock signal SYSCLK is at a level of "H", the selector 19 selects output signals /CS#2, BA#2[1:0], A#2[13:0], /RAS#2, /CAS#2, and /WE#2 of a memory controller 18. The selected signals are given to DDR-SDRAM parts 2, 3 as a common control signal via a common terminal group 22. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、メモリ制御装置に関し、特に、クロック信号の第1のレベル変化と第2のレベル変化の両方に応答してデータ信号の入出力を行なう第1および第2の同期型メモリ部をそれぞれ独立に制御するメモリ制御装置に関する。   The present invention relates to a memory control device, and in particular, includes first and second synchronous memory units for inputting and outputting data signals in response to both a first level change and a second level change of a clock signal. The present invention relates to a memory control device that controls independently.

画像データなどの大量のデータを処理するアプリケーションを実行する場合、高速にデータの入出力を行なうことができるメモリが必要である。高速動作が可能なメモリとして、一定周期のクロック信号に同期して動作するSDRAM(シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)が用いられる。SDRAMには、1クロックサイクルにつきデータのやり取りを1回行なうSDR(Single Data Rate)−SDRAMと、1クロックサイクルにつきデータのやり取りを2回行なうDDR(Double Data Rate)−SDRAMとがある。DDR−SDRAMは、クロック信号の立上がりエッジ(第1のレベル変化)と立下がりエッジ(第2のレベル変化)の両方でデータの入出力が行なえるようにしたものであり、SDR−SDRAMの倍の転送速度が実現される。DDR−SDRAMのアクセスタイミングについては、JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council)により定められている標準規格「JEDEC標準JESD79D」に詳細に記載されている。   When an application that processes a large amount of data such as image data is executed, a memory that can input and output data at high speed is required. As a memory capable of high-speed operation, an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) that operates in synchronization with a clock signal having a fixed period is used. There are two types of SDRAM: SDR (Single Data Rate) -SDRAM that exchanges data once per clock cycle and DDR (Double Data Rate) -SDRAM that exchanges data twice per clock cycle. The DDR-SDRAM allows data to be input / output at both the rising edge (first level change) and the falling edge (second level change) of the clock signal, which is twice that of the SDR-SDRAM. The transfer speed is realized. The access timing of the DDR-SDRAM is described in detail in the standard “JEDEC standard JESD79D” defined by JEDEC (Joint Electron Device Engineering Council).

LSI(大規模集積回路)として形成されるメモリ制御装置に複数の外付けSDRAMを接続し、各SDRAMに対して独立に制御する必要がある場合は、各SDRAMに対応するメモリコントローラが複数個LSI内部に設けられる。このような場合に、メモリ制御装置と外付けSDRAMとを接続するための端子数が多くなるという問題があった。   When it is necessary to connect a plurality of external SDRAMs to a memory control device formed as an LSI (Large Scale Integrated Circuit) and control each SDRAM independently, a plurality of memory controllers corresponding to each SDRAM are provided. Provided inside. In such a case, there is a problem that the number of terminals for connecting the memory control device and the external SDRAM increases.

たとえば、下記の特許文献1には、互いに異なるアクセス手順で制御されるメモリを制御できるにもかかわらず、外部端子数の少ないメモリコントローラが開示されている。これによると、アクセス元からのアドレス信号がいずれのコントローラ部によって制御されているメモリへのアクセスを示しているかを判定するアドレスデコーダと、当該アドレスデコーダの指示に基づいて、各コントローラ部のうちアクセス対象となるメモリを制御するコントローラ部を選択して、共用の外部端子へ接続するマルチプレクサとが設けられる。   For example, the following Patent Document 1 discloses a memory controller having a small number of external terminals even though memories controlled by different access procedures can be controlled. According to this, an address decoder for determining which controller unit controls an address signal from the access source and an access of each controller unit based on the instruction of the address decoder. There is provided a multiplexer that selects a controller unit that controls a target memory and connects to a shared external terminal.

また、下記の特許文献2には、SDRAM素子の容量の変更に容易に対応することができ、メモリ側インタフェース制御回路の変更を必要としないメモリ制御装置が開示されている。これによると、アドレス線のうちSDRAMのカラム信号かロー信号かを識別する識別制御信号と、識別制御信号に基づいてアドレス線のうちカラム信号に使用するアドレス線とアドレス線のうちロー信号に使用するアドレス線とに選択的に設定する選択設定手段とが設けられる。
特開2005−85216号公報 特開2001−22635号公報
Patent Document 2 below discloses a memory control device that can easily cope with a change in the capacity of an SDRAM element and does not require a change in a memory side interface control circuit. According to this, an identification control signal for identifying whether the address line is an SDRAM column signal or a row signal, and an address line used for the column signal and an address line used for the row signal based on the identification control signal Selection setting means for selectively setting the address lines to be set is provided.
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-85216 JP 2001-22635 A

上述のように、複数のメモリコントローラを内蔵するメモリ制御装置に複数の外付けSDRAMを接続して各SDRAMに対して独立に制御する場合は、メモリ制御装置と外付けSDRAMとを接続する端子数が多くなるという問題があった。メモリ制御装置の小面積化および低コスト化を図るため、端子数の削減が要望されている。   As described above, when a plurality of external SDRAMs are connected to a memory control device incorporating a plurality of memory controllers and controlled independently, the number of terminals connecting the memory control device and the external SDRAM There was a problem of increasing. In order to reduce the area and cost of the memory control device, it is desired to reduce the number of terminals.

それゆえに、この発明の主たる目的は、外付けの同期型メモリ部に接続される端子数を削減することが可能なメモリ制御装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a memory control device capable of reducing the number of terminals connected to an external synchronous memory unit.

この発明に係わるメモリ制御装置は、クロック信号の第1のレベル変化と第2のレベル変化の両方に応答してデータ信号の入出力を行なう第1および第2の同期型メモリ部をそれぞれ独立に制御するメモリ制御装置であって、一定周期のシステムクロック信号に同期して動作し、システムクロック信号と同位相の第1のクロック信号と、システムクロック信号の第1のレベル変化に応答して変化する第1の制御信号とを出力し、第1の同期型メモリ部とデータ信号のやり取りを行なう第1のメモリコントローラと、システムクロック信号の反転信号に同期して動作し、システムクロック信号の反転信号と同位相の第2のクロック信号と、システムクロック信号の反転信号の第1のレベル変化に応答して変化する第2の制御信号とを出力し、第2の同期型メモリ部とデータ信号のやり取りを行なう第2のメモリコントローラと、第1および第2の制御信号を受け、システムクロック信号が第1の論理レベルのときは第1の制御信号を選択し、システムクロック信号が第2の論理レベルのときは第2の制御信号を選択し、選択した信号を第1および第2の同期型メモリ部に出力するセレクタとを備えたものである。   The memory control device according to the present invention has independent first and second synchronous memory units for inputting / outputting data signals in response to both the first level change and the second level change of the clock signal. A memory control device for controlling, operating in synchronization with a system clock signal having a fixed period, and changing in response to a first clock signal having the same phase as the system clock signal and a first level change of the system clock signal And a first memory controller that exchanges data signals with the first synchronous memory unit and operates in synchronization with an inverted signal of the system clock signal, and inverts the system clock signal. A second clock signal having the same phase as the signal, and a second control signal that changes in response to a first level change of the inverted signal of the system clock signal; Receiving a first memory signal and a second memory controller for exchanging data signals with the synchronous memory portion, and selecting the first control signal when the system clock signal is at the first logic level. And a selector that selects the second control signal when the system clock signal is at the second logic level and outputs the selected signal to the first and second synchronous memory units.

好ましくは、第1および第2の制御信号の各々は、チップセレクト信号、バンクアドレス信号、アドレス信号、ロウアドレスストローブ信号、カラムアドレスストローブ信号およびライトイネーブル信号のうちの少なくとも1つの信号を含む。   Preferably, each of the first and second control signals includes at least one of a chip select signal, a bank address signal, an address signal, a row address strobe signal, a column address strobe signal, and a write enable signal.

また好ましくは、メモリ制御装置は、同一の半導体チップ上に集積回路として形成される。   Preferably, the memory control device is formed as an integrated circuit on the same semiconductor chip.

この発明に係わるメモリ制御装置では、一定周期のシステムクロック信号に同期して動作し、システムクロック信号と同位相の第1のクロック信号と、システムクロック信号の第1のレベル変化に応答して変化する第1の制御信号とを出力し、第1の同期型メモリ部とデータ信号のやり取りを行なう第1のメモリコントローラと、システムクロック信号の反転信号に同期して動作し、システムクロック信号の反転信号と同位相の第2のクロック信号と、システムクロック信号の反転信号の第1のレベル変化に応答して変化する第2の制御信号とを出力し、第2の同期型メモリ部とデータ信号のやり取りを行なう第2のメモリコントローラと、第1および第2の制御信号を受け、システムクロック信号が第1の論理レベルのときは第1の制御信号を選択し、システムクロック信号が第2の論理レベルのときは第2の制御信号を選択し、選択した信号を第1および第2の同期型メモリ部に出力するセレクタとが設けられる。したがって、第1および第2のメモリコントローラによる同期型メモリ部の制御に全く悪影響を及ぼすことなく、セレクタの出力信号を受ける共通端子群を第1および第2の同期型メモリ部で共有することができる。これにより、第1および第2の同期型メモリ部に接続される端子数を削減することが可能になる。   The memory control device according to the present invention operates in synchronization with a system clock signal having a fixed period, and changes in response to a first clock signal having the same phase as the system clock signal and a first level change of the system clock signal. And a first memory controller that exchanges data signals with the first synchronous memory unit and operates in synchronization with an inverted signal of the system clock signal, and inverts the system clock signal. A second clock signal having the same phase as the signal and a second control signal that changes in response to a first level change of the inverted signal of the system clock signal, and a second synchronous memory unit and a data signal When the system clock signal is at the first logic level, the first control signal is received when the first and second control signals are received from the second memory controller for exchanging data. Select the system clock signal when the second logic level to select the second control signal, and a selector is provided for outputting the selected signal to first and second synchronous memory section. Therefore, the first and second synchronous memory units can share the common terminal group that receives the output signal of the selector without adversely affecting the control of the synchronous memory unit by the first and second memory controllers. it can. As a result, the number of terminals connected to the first and second synchronous memory units can be reduced.

図1は、この発明の一実施の形態による複数のメモリコントローラを内蔵するメモリ制御装置の概略構成を示すブロック図である。図1において、このメモリ制御装置1は、外付けのDDR−SDRAM部2およびDDR−SDRAM部3に接続される。メモリ制御装置1は、クロック発生回路11と、CPU12,13と、バスコントローラ14,15と、インバータ16と、メモリコントローラ17,18と、セレクタ19とを備える。さらに、メモリ制御装置1は、個別端子群20,21,23,24および共通端子群22が設けられる。このメモリ制御装置1は、同一の半導体チップ上にLSIとして形成され、たとえばDVD(デジタル・ビデオ・ディスク)レコーダなどに用いられる。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a memory control device incorporating a plurality of memory controllers according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the memory control device 1 is connected to an external DDR-SDRAM unit 2 and a DDR-SDRAM unit 3. The memory control device 1 includes a clock generation circuit 11, CPUs 12 and 13, bus controllers 14 and 15, an inverter 16, memory controllers 17 and 18, and a selector 19. Further, the memory control device 1 is provided with individual terminal groups 20, 21, 23, 24 and a common terminal group 22. The memory control device 1 is formed as an LSI on the same semiconductor chip, and is used for a DVD (digital video disk) recorder, for example.

クロック発生回路は、一定周期のシステムクロック信号SYSCLKを生成する。CPU12,13は、それぞれ対応するDDR−SDRAM部2,3の動作を指示する。ただし、CPU12,13をメモリ制御装置1の外部に設ける構成であってもよい。また、単一のCPUが2つのDDR−SDRAM部2,3の動作を指示する構成であってもよい。また、CPU以外のイニシエータ(メモリへのアクセスを起動する主体)を用いてもよい。   The clock generation circuit generates a system clock signal SYSCLK having a constant period. The CPUs 12 and 13 instruct the operations of the corresponding DDR-SDRAM units 2 and 3, respectively. However, the CPUs 12 and 13 may be provided outside the memory control device 1. A single CPU may be configured to instruct the operations of the two DDR-SDRAM units 2 and 3. Further, an initiator other than the CPU (subject that activates access to the memory) may be used.

バスコントローラ14は、CPU12とメモリコントローラ17との間に設けられ、バス権を調停する機能を有する。バスコントローラ15は、CPU13とメモリコントローラ18との間に設けられ、バス権を調停する機能を有する。インバータ16は、クロック発生回路11からのシステムクロック信号SYSCLKを受け、その論理レベルを反転させた信号SYSCLKNを出力する。   The bus controller 14 is provided between the CPU 12 and the memory controller 17 and has a function of arbitrating the bus right. The bus controller 15 is provided between the CPU 13 and the memory controller 18 and has a function of arbitrating the bus right. The inverter 16 receives the system clock signal SYSCLK from the clock generation circuit 11 and outputs a signal SYSCLKN whose logic level is inverted.

メモリコントローラ17は、クロック発生回路17からのシステムクロック信号SYSCLKに同期して動作し、CPU12からの指示に基づいて対応するDDR−SDRAM部2の動作を制御して、データ信号のやり取りを行なう。メモリコントローラ17は、クロック信号CK#1,/CK#1およびクロックイネーブル信号CKE#1を、個別端子群20を介してDDR−SDRAM部2に与える。また、メモリコントローラ17は、チップセレクト信号/CS#1、バンクアドレス信号BA#1[1:0]、アドレス信号A#1[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#1、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1およびライトイネーブル信号/WE#1をセレクタ19に与える。また、メモリコントローラ17は、データ信号DQ#1[7:0]、データマスク信号DM#1およびデータストローブ信号DQS#1を、個別端子群21を介してDDR−SDRAM部2に与える。   The memory controller 17 operates in synchronization with the system clock signal SYSCLK from the clock generation circuit 17 and controls the operation of the corresponding DDR-SDRAM unit 2 based on an instruction from the CPU 12 to exchange data signals. The memory controller 17 supplies the clock signals CK # 1, / CK # 1 and the clock enable signal CKE # 1 to the DDR-SDRAM unit 2 through the individual terminal group 20. The memory controller 17 also includes a chip select signal / CS # 1, a bank address signal BA # 1 [1: 0], an address signal A # 1 [13: 0], a row address strobe signal / RAS # 1, a column address strobe. Signal / CAS # 1 and write enable signal / WE # 1 are applied to selector 19. Further, the memory controller 17 provides the data signal DQ # 1 [7: 0], the data mask signal DM # 1 and the data strobe signal DQS # 1 to the DDR-SDRAM unit 2 through the individual terminal group 21.

メモリコントローラ18は、インバータ16の出力信号/SYSCLKに同期して動作し、CPU13からの指示に基づいて対応するDDR−SDRAM部3の動作を制御して、データ信号のやり取りを行なう。メモリコントローラ18は、クロック信号CK#2,/CK#2およびクロックイネーブル信号CKE#2を、個別端子群23を介してDDR−SDRAM部3に与える。また、メモリコントローラ18は、チップセレクト信号/CS#2、バンクアドレス信号BA#2[1:0]、アドレス信号A#2[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#2、カラムアドレスストローブ信号/CAS#2およびライトイネーブル信号/WE#2をセレクタ19に与える。また、メモリコントローラ18は、データ信号DQ#2[7:0]、データマスク信号DM#2およびデータストローブ信号DQS#2を、個別端子群24を介してDDR−SDRAM部3に与える。   The memory controller 18 operates in synchronization with the output signal / SYSCLK of the inverter 16 and controls the operation of the corresponding DDR-SDRAM unit 3 based on an instruction from the CPU 13 to exchange data signals. The memory controller 18 provides the clock signals CK # 2, / CK # 2 and the clock enable signal CKE # 2 to the DDR-SDRAM unit 3 through the individual terminal group 23. The memory controller 18 also includes a chip select signal / CS # 2, a bank address signal BA # 2 [1: 0], an address signal A # 2 [13: 0], a row address strobe signal / RAS # 2, a column address strobe. Signal / CAS # 2 and write enable signal / WE # 2 are applied to selector 19. In addition, the memory controller 18 provides the data signal DQ # 2 [7: 0], the data mask signal DM # 2, and the data strobe signal DQS # 2 to the DDR-SDRAM unit 3 through the individual terminal group 24.

メモリコントローラ17,18は互いに独立して動作し、それぞれが対応するDDR−SDRAM部を独立して制御する。DDR−SDRAM部2,3は、それぞれ1つまたは複数のDDR−SDRAMで構成される。   The memory controllers 17 and 18 operate independently of each other and independently control the corresponding DDR-SDRAM units. Each of the DDR-SDRAM units 2 and 3 includes one or more DDR-SDRAMs.

セレクタ19は、クロック発生回路11からのシステムクロック信号SYSCLKに応答して、メモリコントローラ17,18から受けた信号を選択的に出力する。具体的には、システムクロック信号SYSCLKが「L」レベル(“0”)のときには、メモリコントローラ17から受けた信号(チップセレクト信号/CS#1、バンクアドレス信号BA#1[1:0]、アドレス信号A#1[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#1、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1およびライトイネーブル信号/WE#1)を選択し、システムクロック信号SYSCLKが「H」レベル(“1”)のときには、メモリコントローラ18から受けた信号(チップセレクト信号/CS#2、バンクアドレス信号BA#2[1:0]、アドレス信号A#2[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#2、カラムアドレスストローブ信号/CAS#2およびライトイネーブル信号/WE#2)を選択する。そして、選択した信号を共通制御信号(チップセレクト信号/CS、バンクアドレス信号BA[1:0]、アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WE)として、共通端子群22を介してDDR−SDRAM部2,3に与える。   Selector 19 selectively outputs the signals received from memory controllers 17 and 18 in response to system clock signal SYSCLK from clock generation circuit 11. Specifically, when system clock signal SYSCLK is at “L” level (“0”), signals received from memory controller 17 (chip select signal / CS # 1, bank address signal BA # 1 [1: 0], Address signal A # 1 [13: 0], row address strobe signal / RAS # 1, column address strobe signal / CAS # 1 and write enable signal / WE # 1) are selected, and system clock signal SYSCLK is at "H" level. In the case of (“1”), signals received from the memory controller 18 (chip select signal / CS # 2, bank address signal BA # 2 [1: 0], address signal A # 2 [13: 0], row address strobe Signal / RAS # 2, column address strobe signal / CAS # 2, and write enable signal / WE # ) Is selected. Then, the selected signal is used as a common control signal (chip select signal / CS, bank address signal BA [1: 0], address signal A [13: 0], row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS, and write signal. The enable signal / WE) is applied to the DDR-SDRAM units 2 and 3 through the common terminal group 22.

個別端子群20は、クロック信号CK#1,/CK#1およびクロックイネーブル信号CKE#1に対応する3個の個別端子で構成される。個別端子群21は、データ信号DQ#1[7:0]、データマスク信号DM#1およびデータストローブ信号DQS#1に対応する10個の個別端子で構成される。   The individual terminal group 20 includes three individual terminals corresponding to the clock signals CK # 1, / CK # 1 and the clock enable signal CKE # 1. The individual terminal group 21 includes 10 individual terminals corresponding to the data signal DQ # 1 [7: 0], the data mask signal DM # 1, and the data strobe signal DQS # 1.

共通端子群22は、共通制御信号(チップセレクト信号/CS、バンクアドレス信号BA[1:0]、アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WE)に対応する20個の共通端子で構成される。   The common terminal group 22 includes common control signals (chip select signal / CS, bank address signal BA [1: 0], address signal A [13: 0], row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS, and write signal. 20 common terminals corresponding to the enable signal / WE).

個別端子群23は、クロック信号CK#2,/CK#2およびクロックイネーブル信号CKE#2に対応する3個の個別端子で構成される。個別端子群24は、共通制御信号(データ信号DQ#2[7:0]、データマスク信号DM#2およびデータストローブ信号DQS#2に対応する10個の個別端子で構成される。   The individual terminal group 23 includes three individual terminals corresponding to the clock signals CK # 2 and / CK # 2 and the clock enable signal CKE # 2. The individual terminal group 24 includes ten individual terminals corresponding to the common control signal (data signal DQ # 2 [7: 0], data mask signal DM # 2, and data strobe signal DQS # 2.

DDR−SDRAM部2,3のデータ幅(1回の読出しおよび書込みで取扱われるデータ量)はともに8ビットである。ただし、DDR−SDRAM部2,3のデータ幅のビット数、メモリ容量、速度グレードはそれぞれ異なっていてもよい。   The data width of the DDR-SDRAM units 2 and 3 (the amount of data handled by one reading and writing) is 8 bits. However, the number of bits of the data width, the memory capacity, and the speed grade of the DDR-SDRAM units 2 and 3 may be different from each other.

図2は、図1に示したメモリ制御装置1の動作について説明するためのタイムチャートである。図2を参照して、クロック信号CK#1,/CK#2は、ともにシステムクロック信号SYSCLKと同位相の信号である。また、クロック信号/CK#1,CK#2は、ともにシステムクロック信号SYSCLKと逆位相の信号である。クロック信号CK#1,/CK#1は互いに相反する差動クロック信号であり、クロック信号CK#2,/CK#2は互いに相反する差動クロック信号である。メモリコントローラ17,18は、互いに位相が180度ずれたタイミングで動作する。   FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of the memory control device 1 shown in FIG. Referring to FIG. 2, clock signals CK # 1 and / CK # 2 are both in phase with system clock signal SYSCLK. The clock signals / CK # 1 and CK # 2 are both in phase opposite to the system clock signal SYSCLK. The clock signals CK # 1 and / CK # 1 are differential clock signals that are opposite to each other, and the clock signals CK # 2 and / CK # 2 are differential clock signals that are opposite to each other. The memory controllers 17 and 18 operate at a timing at which the phases are shifted from each other by 180 degrees.

具体的には、メモリコントローラ17は、システムクロック信号SYSCLKに同期して動作し、時刻t0〜t8のタイミングで変化する(システムクロック信号SYSCLKの立上がりエッジに応答して変化する)チップセレクト信号/CS#1、バンクアドレス信号BA#1[1:0]、アドレス信号A#1[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#1、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1およびライトイネーブル信号/WE#1を出力する。   Specifically, the memory controller 17 operates in synchronization with the system clock signal SYSCLK, and changes at the timing of time t0 to t8 (changes in response to the rising edge of the system clock signal SYSCLK). # 1, bank address signal BA # 1 [1: 0], address signal A # 1 [13: 0], row address strobe signal / RAS # 1, column address strobe signal / CAS # 1 and write enable signal / WE # 1 is output.

一方、メモリコントローラ18は、インバータ16の出力信号/SYSCLK(システムクロックSYSCLKの反転信号)に同期して動作し、時刻t10〜t19のタイミングで変化する(システムクロック信号/SYSCLKの立上がりエッジに応答して変化する)チップセレクト信号/CS#2、バンクアドレス信号BA#2[1:0]、アドレス信号A#2[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#2、カラムアドレスストローブ信号/CAS#2およびライトイネーブル信号/WE#2を出力する。   On the other hand, the memory controller 18 operates in synchronization with the output signal / SYSCLK (inverted signal of the system clock SYSCLK) of the inverter 16 and changes at the timing from time t10 to t19 (in response to the rising edge of the system clock signal / SYSCLK) Chip select signal / CS # 2, bank address signal BA # 2 [1: 0], address signal A # 2 [13: 0], row address strobe signal / RAS # 2, column address strobe signal / CAS # 2 and write enable signal / WE # 2 are output.

セレクタ19において、システムクロック信号SYSCLKが「H」レベル(“1”)のときには、メモリコントローラ18の出力信号(チップセレクト信号/CS#2、バンクアドレス信号BA#2[1:0]、アドレス信号A#2[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#2、カラムアドレスストローブ信号/CAS#2およびライトイネーブル信号/WE#2)が選択されて、共通制御信号(チップセレクト信号/CS、バンクアドレス信号BA[1:0]、アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WE)として出力される。一方、システムクロック信号SYSCLKが「L」レベル(“0”)のときには、メモリコントローラ17の出力信号(チップセレクト信号/CS#1、バンクアドレス信号BA#1[1:0]、アドレス信号A#1[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#1、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1およびライトイネーブル信号/WE#1)が選択されて、共通制御信号(チップセレクト信号/CS、バンクアドレス信号BA[1:0]、アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WE)として出力される。   In the selector 19, when the system clock signal SYSCLK is at "H" level ("1"), the output signal of the memory controller 18 (chip select signal / CS # 2, bank address signal BA # 2 [1: 0], address signal) A # 2 [13: 0], row address strobe signal / RAS # 2, column address strobe signal / CAS # 2 and write enable signal / WE # 2) are selected and common control signals (chip select signal / CS, Bank address signal BA [1: 0], address signal A [13: 0], row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS and write enable signal / WE). On the other hand, when the system clock signal SYSCLK is at “L” level (“0”), the output signal of the memory controller 17 (chip select signal / CS # 1, bank address signal BA # 1 [1: 0], address signal A # 1 [13: 0], row address strobe signal / RAS # 1, column address strobe signal / CAS # 1 and write enable signal / WE # 1 are selected, and a common control signal (chip select signal / CS, bank address) is selected. Signal BA [1: 0], address signal A [13: 0], row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS and write enable signal / WE).

なお、図2においては信号遅延を表現していないが、実際は、メモリコントローラ17の出力信号CK#1,/CK#1,CKE#1,/CS#1,BA#1[1:0],A#1[13:0],/RAS#1,/CAS#1,/WE#1,DQ#1[7:0],DM#1,DQS#1は、システムクロック信号SYSCLKの立上がりエッジよりも所定の遅延時間だけ遅延して変化する。また、メモリコントローラ18の出力信号CK#2,/CK#2,CKE#2,/CS#2,BA#2[1:0],A#2[13:0],/RAS#2,/CAS#2,/WE#2,DQ#2[7:0],DM#2,DQS#2は、システムクロック信号SYSCLKの立下がりエッジよりも所定の遅延時間だけ遅延して変化する。   Although the signal delay is not expressed in FIG. 2, the output signals CK # 1, / CK # 1, CKE # 1, / CS # 1, BA # 1 [1: 0], A # 1 [13: 0], / RAS # 1, / CAS # 1, / WE # 1, DQ # 1 [7: 0], DM # 1, DQS # 1 are from the rising edge of the system clock signal SYSCLK. Also changes with a predetermined delay time. Further, the output signals CK # 2, / CK # 2, CKE # 2, / CS # 2, BA # 2 [1: 0], A # 2 [13: 0], / RAS # 2, / of the memory controller 18 CAS # 2, / WE # 2, DQ # 2 [7: 0], DM # 2, DQS # 2 change with a predetermined delay time from the falling edge of the system clock signal SYSCLK.

したがって、クロックスキューが適切な範囲内であれば、システムクロック信号SYSCLKが「L」レベル(“0”)の期間中にメモリコントローラ17の出力信号CK#1,/CK#1,CKE#1,/CS#1,BA#1[1:0],A#1[13:0],/RAS#1,/CAS#1,/WE#1,DQ#1[7:0],DM#1,DQS#1が変化することはない。また、システムクロック信号SYSCLKが「H」レベル(“1”)の期間中にメモリコントローラ18の出力信号CK#2,/CK#2,CKE#2,/CS#2,BA#2[1:0],A#2[13:0],/RAS#2,/CAS#2,/WE#2,DQ#2[7:0],DM#2,DQS#2が変化することはない。このため、システムクロック信号SYSCLKの立上がりエッジおよび立下がりエッジの付近において、共通制御信号/CS,BA[1:0],A[13:0],/RAS,/CAS,/WEが不安定になる危険性は回避される。   Therefore, if the clock skew is within an appropriate range, the output signals CK # 1, / CK # 1, CKE # 1, and the output of the memory controller 17 during the period when the system clock signal SYSCLK is at the “L” level (“0”). / CS # 1, BA # 1 [1: 0], A # 1 [13: 0], / RAS # 1, / CAS # 1, / WE # 1, DQ # 1 [7: 0], DM # 1 , DQS # 1 does not change. Further, the output signals CK # 2, / CK # 2, CKE # 2, / CS # 2, BA # 2 [1: [1] of the memory controller 18 during the period when the system clock signal SYSCLK is at the “H” level (“1”). 0], A # 2 [13: 0], / RAS # 2, / CAS # 2, / WE # 2, DQ # 2 [7: 0], DM # 2, DQS # 2 do not change. Therefore, the common control signals / CS, BA [1: 0], A [13: 0], / RAS, / CAS, / WE are unstable near the rising edge and falling edge of the system clock signal SYSCLK. The risk of becoming is avoided.

DDR−SDRAM部2においては、クロック信号CK#1が「L」レベルから「H」レベルに立上がり、クロック信号/CK#1が「H」レベルから「L」レベルに立下がる際に、これらの2つの信号が交差する点がクロック信号の立上がりエッジと見なされる。すなわち、時刻t0〜t8のタイミング(システムクロック信号SYSCLKの立上がりエッジのタイミング)でコマンドが取込まれる。   In DDR-SDRAM unit 2, when clock signal CK # 1 rises from "L" level to "H" level and clock signal / CK # 1 falls from "H" level to "L" level, these The point where the two signals intersect is considered the rising edge of the clock signal. That is, the command is taken in at the timing from time t0 to time t8 (timing of the rising edge of system clock signal SYSCLK).

DDR−SDRAM部3においては、クロック信号CK#2が「L」レベルから「H」レベルに立上がり、クロック信号/CK#2が「H」レベルから「L」レベルに立下がる際に、これらの2つの信号が交差する点がクロック信号の立上がりエッジと見なされる。すなわち、時刻t10〜t19のタイミング(システムクロック信号/SYSCLKの立上がりエッジのタイミング)でコマンドが取込まれる。   In DDR-SDRAM unit 3, when clock signal CK # 2 rises from "L" level to "H" level and clock signal / CK # 2 falls from "H" level to "L" level, these The point where the two signals intersect is considered the rising edge of the clock signal. That is, the command is fetched at the timing from time t10 to t19 (timing of the rising edge of system clock signal / SYSCLK).

したがって、DDR−SDRAM部2は、メモリコントローラ18の出力信号CK#2,/CK#2,CKE#2,/CS#2,BA#2[1:0],A#2[13:0],/RAS#2,/CAS#2,/WE#2,DQ#2[7:0],DM#2,DQS#2に影響されることなく、メモリコントローラ17の出力信号CK#1,/CK#1,CKE#1,/CS#1,BA#1[1:0],A#1[13:0],/RAS#1,/CAS#1,/WE#1,DQ#1[7:0],DM#1,DQS#1をサンプリングすることができる。   Therefore, the DDR-SDRAM unit 2 outputs the output signals CK # 2, / CK # 2, CKE # 2, / CS # 2, BA # 2 [1: 0], A # 2 [13: 0] from the memory controller 18. , / RAS # 2, / CAS # 2, / WE # 2, DQ # 2 [7: 0], DM # 2, DQS # 2, and without being affected by the output signal CK # 1, / of the memory controller 17 CK # 1, CKE # 1, / CS # 1, BA # 1 [1: 0], A # 1 [13: 0], / RAS # 1, / CAS # 1, / WE # 1, DQ # 1 [ 7: 0], DM # 1, DQS # 1 can be sampled.

また、DDR−SDRAM部3は、メモリコントローラ17の出力信号CK#1,/CK#1,CKE#1,/CS#1,BA#1[1:0],A#1[13:0],/RAS#1,/CAS#1,/WE#1,DQ#1[7:0],DM#1,DQS#1に影響されることなく、メモリコントローラ18の出力信号CK#2,/CK#2,CKE#2,/CS#2,BA#2[1:0],A#2[13:0],/RAS#2,/CAS#2,/WE#2,DQ#2[7:0],DM#2,DQS#2をサンプリングすることができる。   The DDR-SDRAM unit 3 outputs the output signals CK # 1, / CK # 1, CKE # 1, / CS # 1, BA # 1 [1: 0], A # 1 [13: 0] from the memory controller 17. , / RAS # 1, / CAS # 1, / WE # 1, DQ # 1 [7: 0], DM # 1, DQS # 1 and the output signal CK # 2, / CK # 2, CKE # 2, / CS # 2, BA # 2 [1: 0], A # 2 [13: 0], / RAS # 2, / CAS # 2, / WE # 2, DQ # 2 [ 7: 0], DM # 2, DQS # 2.

図3は、メモリ制御装置1の動作についてより詳細に説明するためのタイムチャートである。図3を参照して、まずメモリコントローラ17の動作について説明する。   FIG. 3 is a time chart for explaining the operation of the memory control device 1 in more detail. With reference to FIG. 3, the operation of the memory controller 17 will be described first.

時刻t1から時刻t2までの期間において、メモリコントローラ17は、ロウアドレスストローブ信号/RAS#1を活性化レベルにして、アドレス信号A#1[13:0]としてロウアドレスRA#1(アクトコマンドACT)を出力する。   During the period from time t1 to time t2, the memory controller 17 activates the row address strobe signal / RAS # 1 and sets the row address RA # 1 (act command ACT) as the address signal A # 1 [13: 0]. ) Is output.

次に、時刻t2から1クロックサイクル後の時刻t3から時刻t4までの期間において、メモリコントローラ17は、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1を活性化レベルにして、アドレス信号A#1[13:0]として1つめのカラムアドレスCA1#1(リードコマンドRD)を出力する。続いて、時刻t4から1クロックサイクル後の時刻t5から時刻t6までの期間において、メモリコントローラ17は、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1を活性化レベルにして、アドレス信号A#1[13:0]として2つめのカラムアドレスCA2#1(リードコマンドRD)を出力する。   Next, in a period from time t2 to time t4 after one clock cycle from time t2, the memory controller 17 sets the column address strobe signal / CAS # 1 to the activation level and sets the address signal A # 1 [13: 0. ], The first column address CA1 # 1 (read command RD) is output. Subsequently, in a period from time t4 to time t5 after one clock cycle from time t4, the memory controller 17 sets the column address strobe signal / CAS # 1 to the activation level and sets the address signal A # 1 [13: 0. ], The second column address CA2 # 1 (read command RD) is output.

そして、メモリコントローラ17は、1つめのカラムアドレスCA1#1を与えた後(時刻t4)から2クロックサイクル後の時刻t6から、データ信号DQ#1を4データ分連続して出力する。続いて、2つめのカラムアドレスCA2#1を与えた後(時刻t6)から2クロックサイクル後の時刻t8から、データ信号DQ#1を4データ分連続して出力する。ただし、メモリコントローラ17のCL(CASレイテンシ)が2に設定され、BL(バースト長)が4に設定されているものとする。   The memory controller 17 continuously outputs the data signal DQ # 1 for four data from time t6, which is two clock cycles after giving the first column address CA1 # 1 (time t4). Subsequently, after the second column address CA2 # 1 is applied (time t6), the data signal DQ # 1 is continuously output for four data from time t8 after two clock cycles. However, it is assumed that CL (CAS latency) of the memory controller 17 is set to 2 and BL (burst length) is set to 4.

次に、メモリコントローラ18の動作について説明する。時刻t13から時刻t14までの期間において、メモリコントローラ18は、ロウアドレスストローブ信号/RAS#2を活性化レベルにして、アドレス信号A#2[13:0]としてロウアドレスRA#2(アクトコマンドACT)を出力する。   Next, the operation of the memory controller 18 will be described. In the period from time t13 to time t14, the memory controller 18 sets the row address strobe signal / RAS # 2 to the activation level and sets the row address RA # 2 (act command ACT) as the address signal A # 2 [13: 0]. ) Is output.

次に、時刻t14から1クロックサイクル後の時刻t15から時刻t16までの期間において、メモリコントローラ18は、カラムアドレスストローブ信号/CAS#2を活性化レベルにして、アドレス信号A#2[13:0]として1つめのカラムアドレスCA1#2(リードコマンドRD)を出力する。続いて、時刻t16から1クロックサイクル後の時刻t17から時刻t18までの期間において、メモリコントローラ18は、カラムアドレスストローブ信号/CAS#2を活性化レベルにして、アドレス信号A#2[13:0]として2つめのカラムアドレスCA2#2(リードコマンドRD)を出力する。   Next, during a period from time t15 to time t16 one clock cycle after time t14, the memory controller 18 sets the column address strobe signal / CAS # 2 to the activation level and sets the address signal A # 2 [13: 0. ], The first column address CA1 # 2 (read command RD) is output. Subsequently, in a period from time t16 to time t17 after one clock cycle from time t16, the memory controller 18 sets the column address strobe signal / CAS # 2 to the activation level and sets the address signal A # 2 [13: 0. ], The second column address CA2 # 2 (read command RD) is output.

そして、メモリコントローラ18は、1つめのカラムアドレスCA1#2を与えた後(時刻t16)から2クロックサイクル後の時刻t18から、データ信号DQ#2を4データ分連続して出力する。続いて、2つめのカラムアドレスCA2#2を与えた後(時刻t18)から2クロックサイクル後の時刻t20から、データ信号DQ#1を4データ分連続して出力する(図示せず)。ただし、メモリコントローラ18のCL(CASレイテンシ)が2に設定され、BL(バースト長)が4に設定されているものとする。   Then, the memory controller 18 continuously outputs the data signal DQ # 2 for four data from time t18, which is two clock cycles after giving the first column address CA1 # 2 (time t16). Subsequently, after the second column address CA2 # 2 is applied (time t18), the data signal DQ # 1 is continuously output for four data from time t20 after two clock cycles (not shown). However, it is assumed that CL (CAS latency) of the memory controller 18 is set to 2 and BL (burst length) is set to 4.

つぎに、セレクタ19の動作について説明する。システムクロック信号SYSCLKが「L」レベル(“0”)のときには、メモリコントローラ17の出力信号(アドレス信号A#1[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#1、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1)が選択されて、共通制御信号(アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CAS)として出力される。また、システムクロック信号SYSCLKが「H」レベル(“1”)のときには、メモリコントローラ18の出力信号(アドレス信号A#2[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#2、カラムアドレスストローブ信号/CAS#2)が選択されて、共通制御信号(アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CAS)として出力される。   Next, the operation of the selector 19 will be described. When the system clock signal SYSCLK is at “L” level (“0”), the output signals of the memory controller 17 (address signal A # 1 [13: 0], row address strobe signal / RAS # 1, column address strobe signal / CAS). # 1) is selected and output as a common control signal (address signal A [13: 0], row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS). When the system clock signal SYSCLK is at “H” level (“1”), the output signal of the memory controller 18 (address signal A # 2 [13: 0], row address strobe signal / RAS # 2, column address strobe signal) / CAS # 2) is selected and output as a common control signal (address signal A [13: 0], row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS).

すなわち、ロウアドレスストローブ信号/RASは、時刻t12から時刻t2までの期間、および時刻t3から時刻t14までの期間において、活性化レベルにされる。また、カラムアドレスストローブ信号/CASは、時刻t14から時刻t4までの期間、時刻t5から時刻6までの期間、および時刻t7から時刻t18までの期間において、活性化レベルにされる。また、アドレス信号A[13:0]は、時刻t12から時刻t2までの期間はロウアドレスRA#1にされ、時刻t3から時刻t14までの期間はロウアドレスRA#2にされ、時刻t14から時刻t4までの期間はカラムドレスCA1#1にされ、時刻t5から時刻t16までの期間はカラムドレスCA1#2にされ、時刻t16から時刻t6までの期間はカラムドレスCA2#1にされ、時刻t17から時刻t18までの期間はカラムドレスCA2#2にされる。   That is, the row address strobe signal / RAS is set to the activation level in the period from time t12 to time t2 and in the period from time t3 to time t14. Further, the column address strobe signal / CAS is set to the activation level in the period from time t14 to time t4, in the period from time t5 to time 6, and in the period from time t7 to time t18. The address signal A [13: 0] is set to the row address RA # 1 during the period from the time t12 to the time t2, and is set to the row address RA # 2 during the period from the time t3 to the time t14. The period from t4 is column dress CA1 # 1, the period from time t5 to time t16 is column dress CA1 # 2, the period from time t16 to time t6 is column dress CA2 # 1, and from time t17 The period up to time t18 is set to column dress CA2 # 2.

DDR−SDRAM部2においては、クロック信号CK#1の立上がりエッジでコマンドが取込まれる。すなわち、時刻t0〜t9のタイミングでコマンドNOP(No Operation:何もしない),NOP,ACT,NOP,RD,NOP,RD,NOP,NOP,NOPがサンプリングされる。したがって、メモリコントローラ17が出力したコマンドがDDR−SDRAM部2に取込まれていることがわかる。   In DDR-SDRAM unit 2, a command is taken in at the rising edge of clock signal CK # 1. That is, commands NOP (No Operation: do nothing), NOP, ACT, NOP, RD, NOP, RD, NOP, NOP, NOP are sampled at the timing of time t0 to t9. Therefore, it can be seen that the command output from the memory controller 17 is taken into the DDR-SDRAM unit 2.

DDR−SDRAM部3においては、クロック信号CK#2の立上がりエッジでコマンドが取込まれる。すなわち、時刻t10〜t20のタイミングでコマンドNOP,NOP,NOP,NOP,ACT,NOP,RD,NOP,RD,NOP,NOPがサンプリングされる。したがって、メモリコントローラ18が出力したコマンドがDDR−SDRAM部3に取込まれていることがわかる。   In DDR-SDRAM portion 3, a command is taken in at the rising edge of clock signal CK # 2. That is, the commands NOP, NOP, NOP, NOP, ACT, NOP, RD, NOP, RD, NOP, NOP are sampled at the timing from time t10 to t20. Therefore, it can be seen that the command output from the memory controller 18 is taken into the DDR-SDRAM unit 3.

なお、ここでは、メモリコントローラ17,18が出力するコマンドシーケンスが同じである例を示しているが、メモリコントローラ17が出力するコマンドシーケンスとメモリコントローラ18が出力するコマンドシーケンスはそれぞれ任意である。   In this example, the command sequences output from the memory controllers 17 and 18 are the same, but the command sequence output from the memory controller 17 and the command sequence output from the memory controller 18 are arbitrary.

以上のように、この一実施の形態では、システムクロック信号SYSCLKに応じて選択動作を行なうセレクタ19が設けられ、共通制御信号(チップセレクト信号/CS、バンクアドレス信号BA[1:0]、アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WE)が共通端子群22を介してDDR−SDRAM部2,3に与えられる。したがって、メモリコントローラ17,18によるDDR−SDRAM部2,3の制御に全く悪影響を及ぼすことなく、共通端子群22を構成する20個の共通端子をDDR−SDRAM部2,3で共有することができる。すなわち、DDR−SDRAM部2,3で端子を共有しない場合に比べて端子数が20個削減される。これにより、LSIとして形成されるメモリ制御装置の小面積化および低コスト化が図られる。   As described above, in this embodiment, the selector 19 that performs the selection operation according to the system clock signal SYSCLK is provided, and the common control signal (chip select signal / CS, bank address signal BA [1: 0], address Signal A [13: 0], row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS and write enable signal / WE) are applied to DDR-SDRAM units 2 and 3 via common terminal group 22. Therefore, the DDR-SDRAM units 2 and 3 can share the 20 common terminals constituting the common terminal group 22 without adversely affecting the control of the DDR-SDRAM units 2 and 3 by the memory controllers 17 and 18. it can. That is, the number of terminals is reduced by 20 compared to the case where the DDR-SDRAM units 2 and 3 do not share terminals. As a result, the area and cost of the memory control device formed as an LSI can be reduced.

ここで、この一実施の形態では、チップセレクト信号/CS、バンクアドレス信号BA[1:0]、アドレス信号A[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WEを共通制御信号としている。メモリコントローラ17,18の出力信号のうち共通化できる信号としては、1クロックサイクル単位で変化する信号であり(条件1)、かつ対応のDDR−SDRAM部でサンプリングされるクロックエッジの前後以外では信号レベルが変化しても問題とならない信号である(条件2)必要がある。   In this embodiment, the chip select signal / CS, the bank address signal BA [1: 0], the address signal A [13: 0], the row address strobe signal / RAS, the column address strobe signal / CAS, and the write The enable signal / WE is used as a common control signal. Among the output signals of the memory controllers 17 and 18, signals that can be shared are signals that change in units of one clock cycle (condition 1), and signals other than before and after the clock edge sampled by the corresponding DDR-SDRAM unit. The signal must not be a problem even if the level changes (condition 2).

チップセレクト信号/CS#1,/CS#2、バンクアドレス信号BA#1[1:0],BA#2[1:0]、アドレス信号A#1[13:0],A#2[13:0]、ロウアドレスストローブ信号/RAS#1,/RAS#2、カラムアドレスストローブ信号/CAS#1,/CAS#2およびライトイネーブル信号/WE#1,/WE#2は、上述の条件1,2を満たしている。   Chip select signals / CS # 1, / CS # 2, bank address signals BA # 1 [1: 0], BA # 2 [1: 0], address signals A # 1 [13: 0], A # 2 [13 : 0], the row address strobe signals / RAS # 1, / RAS # 2, the column address strobe signals / CAS # 1, / CAS # 2 and the write enable signals / WE # 1, / WE # 2 , 2 is satisfied.

これに対して、クロック信号CK#1,CK#2,/CK#1,/CK#2は、1クロックサイクル内で2回変化するため上述の条件1を満たしていない。クロックイネーブル信号CKE#1,CKE#2は、セットアップ時間やホールド時間の制約があり、また複数のクロックサイクルにわたって継続的に「H」レベルまたは「L」レベルを保持する必要があるため上述の条件2を満たしていない。データ信号DQ#1[7:0],DQ#2[7:0]、データマスク信号DM#1,DM#2およびデータストローブ信号DQS#1,DQS#2は、1クロックサイクル内で2回変化するため上述の条件1を満たしていない。   On the other hand, the clock signals CK # 1, CK # 2, / CK # 1, / CK # 2 do not satisfy the above condition 1 because they change twice within one clock cycle. The clock enable signals CKE # 1 and CKE # 2 are limited in the setup time and hold time, and need to keep the “H” level or “L” level continuously over a plurality of clock cycles. 2 is not satisfied. Data signals DQ # 1 [7: 0], DQ # 2 [7: 0], data mask signals DM # 1, DM # 2, and data strobe signals DQS # 1, DQS # 2 are twice in one clock cycle. Since it changes, the above condition 1 is not satisfied.

なお、特許文献1に示された従来のメモリコントローラでは、SDRAMコントローラ部およびSDRAMコントローラ部が単一のCPUからの指示を受け、マルチプレクサは、アクセス対象となるアドレスに応じて、2つのコントローラ部の各端子と外部端子との接続関係を変更する構成となっている。このため、2つのコントローラ部が同一のクロックサイクル内で並列動作することはできない。   In the conventional memory controller disclosed in Patent Document 1, the SDRAM controller unit and the SDRAM controller unit receive an instruction from a single CPU, and the multiplexer has two controller units according to the address to be accessed. The connection relationship between each terminal and the external terminal is changed. For this reason, the two controller units cannot operate in parallel within the same clock cycle.

これに対して、この一実施の形態では、セレクタ19は、システムクロック信号SYSCLKが「L」レベルのときにはメモリコントローラ17の出力信号を選択し、システムクロック信号SYSCLKが「H」レベルのときにはメモリコントローラ18の出力信号を選択する構成となっている。すなわち、2つのメモリコントローラ17,18が同一のクロックサイクル内で並列動作することが可能である。このため、2つのメモリコントローラ17,18が互いに独立して動作することができ、互いに相手の動作に影響されることがない。したがって、2つのCPU12,13がそれぞれ対応のメモリコントローラを介して、対応のDDR−SDRAM部に独立にアクセスする場合にも適用可能である。   On the other hand, in this embodiment, the selector 19 selects the output signal of the memory controller 17 when the system clock signal SYSCLK is at “L” level, and the memory controller 17 when the system clock signal SYSCLK is at “H” level. 18 output signals are selected. That is, the two memory controllers 17 and 18 can operate in parallel within the same clock cycle. For this reason, the two memory controllers 17 and 18 can operate independently of each other, and are not affected by each other's operation. Therefore, the present invention is also applicable to the case where the two CPUs 12 and 13 independently access the corresponding DDR-SDRAM unit via the corresponding memory controller.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

この発明の一実施の形態による複数のメモリコントローラを内蔵するメモリ制御装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a memory control device incorporating a plurality of memory controllers according to an embodiment of the present invention. FIG. 図1に示したメモリ制御装置の動作について説明するためのタイムチャートである。3 is a time chart for explaining the operation of the memory control device shown in FIG. 1. メモリ制御装置の動作についてより詳細に説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for explaining operation of a memory control device in detail.

符号の説明Explanation of symbols

1 メモリ制御装置、2,3 DDR−SDRAM部、11 クロック発生回路、12,13 CPU、14,15 バスコントローラ、16 インバータ、17,18 メモリコントローラ、19 セレクタ、20,21,23,24 個別端子群、22 共通端子群。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Memory control apparatus, 2,3 DDR-SDRAM part, 11 Clock generation circuit, 12, 13 CPU, 14, 15 Bus controller, 16 Inverter, 17, 18 Memory controller, 19 Selector, 20, 21, 23, 24 Individual terminal Group, 22 Common terminal group.

Claims (3)

クロック信号の第1のレベル変化と第2のレベル変化の両方に応答してデータ信号の入出力を行なう第1および第2の同期型メモリ部をそれぞれ独立に制御するメモリ制御装置であって、
一定周期のシステムクロック信号に同期して動作し、前記システムクロック信号と同位相の第1のクロック信号と、前記システムクロック信号の第1のレベル変化に応答して変化する第1の制御信号とを出力し、前記第1の同期型メモリ部とデータ信号のやり取りを行なう第1のメモリコントローラ、
前記システムクロック信号の反転信号に同期して動作し、前記システムクロック信号の反転信号と同位相の第2のクロック信号と、前記システムクロック信号の反転信号の第1のレベル変化に応答して変化する第2の制御信号とを出力し、前記第2の同期型メモリ部とデータ信号のやり取りを行なう第2のメモリコントローラ、および
前記第1および第2の制御信号を受け、前記システムクロック信号が第1の論理レベルのときは前記第1の制御信号を選択し、前記システムクロック信号が第2の論理レベルのときは前記第2の制御信号を選択し、選択した信号を前記第1および第2の同期型メモリ部に出力するセレクタを備える、メモリ制御装置。
A memory control device for independently controlling first and second synchronous memory units for inputting and outputting data signals in response to both a first level change and a second level change of a clock signal,
A first clock signal that operates in synchronization with a system clock signal of a fixed period, has the same phase as the system clock signal, and a first control signal that changes in response to a first level change of the system clock signal; A first memory controller for exchanging data signals with the first synchronous memory unit,
It operates in synchronization with the inverted signal of the system clock signal and changes in response to a second clock signal having the same phase as the inverted signal of the system clock signal and a first level change of the inverted signal of the system clock signal And a second memory controller for exchanging data signals with the second synchronous memory unit, and receiving the first and second control signals, the system clock signal being The first control signal is selected when the first logic level is selected, the second control signal is selected when the system clock signal is the second logic level, and the selected signal is selected as the first and second signals. A memory control device comprising a selector that outputs to two synchronous memory units.
前記第1および第2の制御信号の各々は、チップセレクト信号、バンクアドレス信号、アドレス信号、ロウアドレスストローブ信号、カラムアドレスストローブ信号およびライトイネーブル信号のうちの少なくとも1つの信号を含む、請求項1に記載のメモリ制御装置。   The first and second control signals each include at least one of a chip select signal, a bank address signal, an address signal, a row address strobe signal, a column address strobe signal, and a write enable signal. The memory control device according to 1. 前記メモリ制御装置は、同一の半導体チップ上に集積回路として形成される、請求項1または請求項2に記載のメモリ制御装置。   The memory control device according to claim 1, wherein the memory control device is formed as an integrated circuit on the same semiconductor chip.
JP2005197572A 2005-07-06 2005-07-06 Memory controller Withdrawn JP2007018161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197572A JP2007018161A (en) 2005-07-06 2005-07-06 Memory controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197572A JP2007018161A (en) 2005-07-06 2005-07-06 Memory controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007018161A true JP2007018161A (en) 2007-01-25

Family

ID=37755295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197572A Withdrawn JP2007018161A (en) 2005-07-06 2005-07-06 Memory controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007018161A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034652A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Fujitsu Limited Information processing unit and method for controlling the same
JP2014130452A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Renesas Mobile Corp Semiconductor device and electronic device
JP2016066402A (en) * 2015-12-25 2016-04-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034652A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Fujitsu Limited Information processing unit and method for controlling the same
JP5218413B2 (en) * 2007-09-14 2013-06-26 富士通株式会社 Information processing apparatus and control method thereof
JP2014130452A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Renesas Mobile Corp Semiconductor device and electronic device
JP2016066402A (en) * 2015-12-25 2016-04-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7120754B2 (en) Synchronous DRAM with selectable internal prefetch size
US6407963B1 (en) Semiconductor memory device of DDR configuration having improvement in glitch immunity
US7962669B2 (en) Memory controller and memory control method
KR100719377B1 (en) Semiconductor memory device reading out data pattern
US20010054135A1 (en) Memory control technique
US10762008B2 (en) Delay circuit and write and read latency control circuit of memory, and signal delay method thereof
US8274844B2 (en) Semiconductor memory device, information processing system including the same, and controller
US9368175B2 (en) Semiconductor memory device receiving multiple commands simultaneously and memory system including the same
US20100030954A1 (en) Information processing system and semiconductor storage device
JP2011048876A (en) Semiconductor memory device and method for controlling the same
US6292430B1 (en) Synchronous semiconductor memory device
JP2007018161A (en) Memory controller
US20090319708A1 (en) Electronic system and related method with time-sharing bus
US6504767B1 (en) Double data rate memory device having output data path with different number of latches
US8074096B2 (en) Semiconductor integrated circuit, memory system, memory controller and memory control method
JP4661134B2 (en) Memory control method and apparatus
JP2008257776A (en) Semiconductor storage device and control method thereof
US6751130B2 (en) Integrated memory device, method of operating an integrated memory, and memory system having a plurality of integrated memories
US20230215483A1 (en) Semiconductor memory device and memory system including the same
US10417145B2 (en) Memory system including a plurality of memory devices having different latencies and operation method thereof
TW201601455A (en) Latch circuit and input/output device including the same
JP2000187614A (en) Memory device
JP3563340B2 (en) Memory controller
KR20010064322A (en) Method for generating automated column address in SDRAM
JP2005235289A (en) Memory device provided with sdram

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007