JP2007015485A - Hybrid vehicle - Google Patents
Hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007015485A JP2007015485A JP2005197368A JP2005197368A JP2007015485A JP 2007015485 A JP2007015485 A JP 2007015485A JP 2005197368 A JP2005197368 A JP 2005197368A JP 2005197368 A JP2005197368 A JP 2005197368A JP 2007015485 A JP2007015485 A JP 2007015485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- motor generator
- efficiency
- generated
- hybrid vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のハイブリッド車両に関し、特に、その変速時の制御に関する。 The present invention relates to a hybrid vehicle of a vehicle, and more particularly to control at the time of shifting.
ハイブリッド車両においてモータジェネレータ(以下、「MG」という。)の出力を向上させるには、システム電圧を上げる手法が有効である。しかし、一般的には、システム電圧はMGへ電力を供給するバッテリの電圧によって決まり、通常、MGの出力はバッテリの電圧に依存し、出力の向上は制限される。 In order to improve the output of a motor generator (hereinafter referred to as “MG”) in a hybrid vehicle, a technique of increasing the system voltage is effective. However, in general, the system voltage is determined by the voltage of the battery that supplies power to the MG, and the output of the MG usually depends on the voltage of the battery, and the improvement in output is limited.
この点に対し、特開平10-191503号公報では、システムからバッテリを切り離した状態で一方のMGを発電動作させるとともに他方のMGを力行動作させ、発電電力と消費電力の関係を調節することでシステム電圧を上昇させ、モータの出力を向上させる技術が開示されている。
しかしながら、上記従来技術では、過剰な電力が発生した場合に、これをバッテリに貯蔵しておくことができず、他方のMGにそのまま供給されてしまう。このため、他方のMGの出力が必要以上に増大し、車両の駆動力が要求駆動力を超えて増大し、運転者に違和感を与える可能性がある。 However, in the above prior art, when excessive power is generated, it cannot be stored in the battery and is supplied to the other MG as it is. For this reason, the output of the other MG increases more than necessary, and the driving force of the vehicle increases beyond the required driving force, which may make the driver feel uncomfortable.
本発明は、このような従来技術の技術的課題を解決するもので、過剰電力が発生した場合であっても、過剰電力による車両の駆動力変動を抑え、運転者に違和感を与えないようにすることを目的とする。 The present invention solves such a technical problem of the prior art, and suppresses fluctuations in the driving force of the vehicle due to excess power even when excessive power is generated, so that the driver does not feel uncomfortable. The purpose is to do.
変速機を変速比小側に変速する時、第1のモータジェネレータを発電動作させることでエンジンの回転速度を低下させ、その発電電力により第2のモータジェネレータを力行動作させる。このとき、第1のモータジェネレータの発電電力と第2のモータジェネレータの要求電力を比較することで過剰電力の発生を判断し、過剰電力が発生すると判断された場合には、第1及び第2のモータジェネレータのうち少なくともいずれか一方の効率を低下させる。 When shifting the transmission to a smaller gear ratio, the first motor generator is caused to generate electricity, thereby reducing the rotational speed of the engine, and the second motor generator is caused to perform a power running operation using the generated power. At this time, generation of excess power is determined by comparing the generated power of the first motor generator and the required power of the second motor generator, and if it is determined that excess power is generated, the first and second The efficiency of at least one of the motor generators is reduced.
変速中に過剰電力が発生すると、第1または第2のモータジェネレータの効率が低下させられ、第1または第2のモータジェネレータの発熱によって過剰電力は吸収される。過剰電力が駆動力に反映されることがないので、要求駆動力を超える駆動力が発生して運転者に違和感を与えるのを回避することができる。 If excess power is generated during gear shifting, the efficiency of the first or second motor generator is reduced, and the excess power is absorbed by the heat generated by the first or second motor generator. Since excess electric power is not reflected in the driving force, it is possible to avoid generating a driving force that exceeds the required driving force and causing the driver to feel uncomfortable.
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明に係るハイブリッド車両のシステム構成図である。エンジン10は内燃機関などの原動機であり、駆動力を発生する。モータジェネレータ(以下、「MG」という。)11、12は三相交流式回転電機など電動機であり、発電、力行が可能である。MG11、12には、制御装置としてのインバータ21、22がそれぞれ接続されており、インバータ21と22の間は直流ライン25(電力供給線)によって接続されている。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a hybrid vehicle according to the present invention. The
変速機13は複数の変速段を有する有段変速機であり、遊星歯車機構、クラッチ、ブレーキ、油圧回路等で構成される。エンジン10およびMG11の回転速度、駆動力は、変速機13の変速段を変更することにより走行状況に応じた回転速度、駆動力へと変更され、駆動軸14、駆動輪15へと伝達される。駆動軸14では、途中に接続されたMG12によってMG12の駆動力が加えられる。
The
直流ライン25の途中には、バッテリ23がスイッチ24を介して接続されており、バッテリ23はMG11、12との間で電力供給、充電受入を行う。スイッチ24を開放すれば直流ライン25とバッテリ出力端26との接続が遮断され、バッテリ23をシステムから切り離すことができる。バッテリ23を切り離しているときの直流ライン25の電圧(システム電圧)VDCは、MG11の発電電力とMG12の消費電力の関係から決まる。つまり、本システムでは、バッテリ23をシステムから切り離せば、MG11の発電制御とMG12の駆動力制御でシステム電圧VDCを任意に制御することが可能である。
A
上記の通り、変速機13は有段変速機であるので、変速段を高速側(変速比小側)に変更するアップシフト時は、エンジン10の回転速度を低下させる必要がある。エンジン10の回転速度を低下させる手段としては、エンジン10自身のマイナストルクの活用や、変速機13が有するクラッチの締結力制御などがあるが、本システムでは、MG11に発電動作させることでエンジン10の回転速度を低下させる。
As described above, since the
アップシフト後のエンジン10の目標回転速度は変速比13のギヤ比(変速比)から一義的に決まるので、変速時は、エンジン10の回転速度が目標回転速度となるようにMG11を回転速度制御する。エンジンやクラッチと異なり、電動機は速度制御の精度が高いので、MG11の回転速度制御により、容易にエンジン10の回転速度を目標値へと導くことが可能である。
Since the target rotational speed of the
このとき、バッテリ23がシステムに接続されていると、MG11のトルクはバッテリ23の電圧によって制限される。一般的に電動機、特に、永久磁石を用いた同期機はインバータ端電圧が高いほど出力が大きくできるが、バッテリが接続されたシステムではバッテリ電圧以上にシステム電圧を上昇させることが困難である。
At this time, if the
そこで、本システムにおいては、変速時に直流ライン25の電圧VDCがバッテリ23の電圧VBattを超える場合には、スイッチ24を開放し、バッテリ23を直流ライン25から切り離すようにする。バッテリ23を切り離すとインバータ21とインバータ22は互いのコンデンサのみとなるので、MG11の発電電力がMG12の消費電力よりも大きくなれば、コンデンサ端の電荷が大きくなり、直流ライン25の電圧が上昇する。これにより、MG11の発電電力をバッテリ23の電圧VBattの制約を受けることなく増大させることが可能になり、エンジン10の回転速度を速やかに目標値へ近づけることができる。
Therefore, in the present system, when the voltage V DC of the
ところで、変速時間の短縮を優先した場合、MG11の発電電力が要求駆動力や目標変速比から求まるMG12の要求電力を超え、余剰の電力(以下、「過剰電力」という。)が発生する場合がある。この過剰電力が発生した時にバッテリ23が切り離されていると、バッテリ23によって過剰電力を吸収することができず、過剰電力がMG12にそのまま供給されてしまう。その結果、MG12の駆動力が増大し、車両の駆動力が要求駆動力以上に大きくなって運転者に違和感を与える可能性がある。
By the way, when priority is given to shortening the shift time, the generated power of the MG 11 exceeds the required power of the MG 12 obtained from the required driving force and the target gear ratio, and surplus power (hereinafter referred to as “excess power”) may be generated. is there. If the
そこで、本システムでは、以下に説明するように、過剰電力が発生する状況ではMG12の効率を低下させ、過剰電力をMG12の発熱によって消費させるようにする。 Therefore, in this system, as described below, the efficiency of the MG 12 is reduced in a situation where excess power is generated, and the excess power is consumed by the heat generated by the MG 12.
MG12の効率を低下させる方法としては、高調波を印加して発熱させる方法等があるが、制御性、応答性が悪い。このため、本システムでは、電流位相と効率の関係に着目し、電流位相を変更することでMG12の効率を低下させるようにする。ここで電流位相とは、磁石方向にd軸、d軸からπ/2進んだ方向にq軸を配するdq座標系でのベクトル制御におけるd軸電流とq軸電流の位相である。一般的な埋め込み型磁石モータでは、磁石の機械的配置から、マグネットトルクとリラクタンストルクの双方の和が最大となる電流位相が存在し、最大トルク、最高効率となる電流位相もその辺りに存在するのであるが、最大トルク、最高効率となる電流位相を超えて位相を大きくすればMG12の効率を低下させることができる。
As a method of reducing the efficiency of MG12, there is a method of generating heat by applying harmonics, but controllability and responsiveness are poor. For this reason, in this system, paying attention to the relationship between the current phase and the efficiency, the efficiency of the
所望の効率を実現するために、コントローラ1には、図2に示すような電流位相と効率の関係を規定した効率テーブルがMG11、MG12それぞれについて格納されており、これらのテーブルを参照することで最大トルクや最大効率を実現する電流位相のほか、所望の低効率を実現する電流位相を求めることができる。
In order to achieve the desired efficiency, the
図3はコントローラ1の過剰電力演算に関する部分の制御ブロック図である。過剰電力演算部50では、運転者の要求駆動力、変速機13の目標変速比などから、過剰電力を算出する。
FIG. 3 is a control block diagram of a portion related to excess power calculation of the
変速時、エンジン10及びMG11の回転速度が変速後の回転速度になるようMG11は回転速度制御され、そのときのMG11の目標トルクtTMG11は、次式(1):
tTMG11=K×(tNENG10−rNENG10) ・・・(1)
で表される。Kは比例ゲイン、tNENG10は変速後のエンジン10の回転速度である目標回転速度、rNENG10はエンジン10の実回転速度である。
At the time of shifting, the rotation speed of the MG 11 is controlled so that the rotation speed of the
tT MG11 = K × (tN ENG10 -rN ENG10) ··· (1)
It is represented by K is a proportional gain, tN ENG10 is a target rotational speed that is the rotational speed of the
このときのMG11の発電電力tPMG11は、上記の目標MG11トルクtTMG11と実回転速度rNMG11=rNENG10より、次式(2):
tPMG11=tTMG11×rNMG11×ηMG11 ・・・(2)
で表される。ηMG11はMG11の発電効率で、図2に示したような効率マップを参照して求める。なお、直流ライン25に電流センサ、電圧センサを取り付け、効率を直流ライン25の電流、電圧から推定するようにしてもよい。
Generated power tP MG11 of MG11 in this case, the above target MG11 torque tT MG11 and than the actual rotational speed rN MG11 = rN ENG10, the following equation (2):
tP MG11 = tT MG11 × rN MG11 × η MG11 ··· (2)
It is represented by ηMG11 is the power generation efficiency of MG11 and is obtained with reference to an efficiency map as shown in FIG. In addition, a current sensor and a voltage sensor may be attached to the
MG11の回転速度制御中に、MG11の目標トルクを実現する電圧がバッテリ23以上となると、スイッチ24を開放してバッテリ23を切り離す。この指令は、スイッチ24制御部63へと伝達される。
During the rotation speed control of the
次に、要求駆動力および変速機13の目標変速比からMG12の要求電力を演算し、これに基づき、MG12の目標トルクtTMG12を演算する。要求駆動力はアクセル操作量と車速に基づき、予め用意してある要求駆動力マップを参照することによって求める。要求駆動力は、変速前後の駆動力が滑らかとなるように、変速前後の要求駆動力を線形補間などして設定するようにしてもよい。
Next, the required power of
MG12の目標トルクtTMG12は、具体的には、次式(3):
tTMG12=(tFDriver/K11−tTclutch13×Rn) ・・・(3)
により演算する。tFDriverは要求駆動力、K11はMG12駆動軸換算となるような補正係数、tTclutch13は変速機13内の変速時に使用するクラッチの目標締結トルク、Rnは目標変速比のMG12駆動軸換算値である。
Specifically, the target torque t TMG12 of the MG 12 is expressed by the following equation (3):
tT MG12 = (tF Driver / K 11 -tT clutch13 × R n) ··· (3)
Calculate by tF Driver is required driving force, K 11 is MG12 drive shaft equivalent to become such a correction coefficient, tT clutch13 the target engagement torque of the clutch to be used during a shift in the
そして、このときのMG12の要求電力tPMG12を、次式(4):
tPMG12=tTMG12×rNMG12×1/ηMG12 ・・・(4)
により演算する。rNMG12はMG12の実回転速度、ηMG12はMG12の効率である。
Then, the required power tP MG12 of the MG 12 at this time is expressed by the following equation (4):
tP MG12 = tT MG12 × rN MG12 × 1 / η MG12 ··· (4)
Calculate by rN MG 12 is the actual rotation speed of the
したがって、式(2)、(4)によりMG11の発電電力tPMG11、MG12の要求電力tPMG12を求め、次式(5)の関係:
tPMG11>tPMG12 ・・・(5)
が成立したときは、余剰な電力である過剰電力が発生することになる。
Therefore, the generated power tP MG11 of the MG 11 and the required power tP MG12 of the MG 12 are obtained from the expressions (2) and (4), and the relationship of the following expression (5):
tP MG11 > tP MG12 (5)
When is established, excess power that is surplus power is generated.
したがって、コントローラ1は、式(5)が成立したときは、tPMG11=tPMG12となるように、過剰電力演算部50から、MG11、12の効率を変更するようMG11制御部61およびMG12制御部62に指令(過剰電力補正指令)を出す。
Thus, the
なお、MG11、12のいずれの効率を下げても過剰電力が熱に変換され、駆動力に反映されるのを抑えることができるのであるが、本システムでは、MG11によるエンジン10の回転速度制御を優先させるために、まず、MG12の効率を低下させ、MG12の温度が上限値に達したらMG12の効率を元に戻し、MG11の効率を低下させるようにする。
Note that even if the efficiency of either
図4はMG12制御部62の制御ブロック図である。
FIG. 4 is a control block diagram of the
MG12制御部62は、通常電流位相指令部92と、過剰電力発生時電流指令部93と、過剰電力演算部50から過剰電力補正指令が出されたときにMG12の電流位相を変更する切換部94とで構成される。通常電流位相指令部92はMG12の実回転速度と目標トルクに基づき通常時のMG12の電流位相(例えば、最大トルク、最大効率を実現する電流位相)を演算し、過剰電力発生時電流位相指令部93は、目標とするMG12の効率(MG12効率指令)に基づき、目標とするMG12の効率を実現するのに必要な電流位相を演算する。
The
なお、図4はMG12制御部62を示しているが、MG11制御部61も同様の構成である。
4 shows the
図5、図6はコントローラ1が行う変速制御の内容を示したフローチャートである。このフローは、変速機13のアップシフト変速指令が発生したときに実行される。
5 and 6 are flowcharts showing the contents of the shift control performed by the
これによると、まず、ステップS101では、アクセル操作量、車速に基づき予め用意されている要求駆動力マップを参照し、運転者の要求駆動力を推定する。 According to this, first, in step S101, the required driving force of the driver is estimated by referring to a required driving force map prepared in advance based on the accelerator operation amount and the vehicle speed.
ステップS102では、変速機13の変速段を高速側(変速比小側)に変更するとともに、MG11を回転速度制御し、エンジン10とMG11の回転速度を変速後の回転速度に制御する。
In step S102, the transmission stage of the
ステップS103では、上式(1)によりMG11の発電電力tPMG11を推定する。 In step S103, the generated power tP MG11 of MG11 is estimated by the above equation (1).
ステップS104では、バッテリ23の入出力電流がゼロ程度になったかどうかを判断する。MG11の発電電力によって直流ライン25の電圧が上昇し、これがバッテリ23の電圧に近づくと、バッテリ23の入出力電流がゼロに近づく。バッテリ23の入出力電流がゼロ程度になっていればステップS105に移行し、スイッチ24を開放してバッテリ23をシステムから切り離す。
In step S104, it is determined whether the input / output current of the
ステップS106では、上式(3)によりMG12の目標トルクtTMG12を演算する。 In step S106, the target torque tTMG12 of MG12 is calculated by the above equation (3).
ステップS107では、上式(4)によりMG12の要求電力tPMG12を演算する。 In step S107, the required power tP MG12 of the MG 12 is calculated by the above equation (4).
ステップS108では、MG11の発電電力tPMG11とMG12の要求電力tPMG12を比較し、過剰電力の発生を判断する。MG11の発電電力tPMG11がMG12の要求電力tPMG1よりも小さく、過剰電力が発生しない場合はステップS109へ移行し、MG11の発電電力をそのままMG12に供給する通常の電力配分制御を行う。過剰電力が発生した場合は、過剰電力による駆動力への影響を抑えるために、図6のステップS111に移行する。
In step S108, the generated power tP MG11 of MG11 and the required power tP MG12 of MG12 are compared to determine the occurrence of excess power. When the generated power tP MG11 of the MG 11 is smaller than the required power tP MG1 of the MG 12 and no excessive power is generated, the process proceeds to step S109, and normal power distribution control for supplying the generated power of the
図6のステップS111では、MG12の目標効率を演算する。MG12の目標効率はMG12の効率を低下させることによってMG12の要求電力を増大させ、MG11の発電電力tPMG11とMG12の要求電力tPMG12が等しくなるように演算される。
In step S111 in FIG. 6, the target efficiency of the
ステップS112では、過剰電力発生時電流位相指令部93にMG12効率指令としてMG12の目標効率を与え、図2に示した効率テーブルを参照して目標効率を実現するMG12の電流位相(過剰電力発生時電流位相)を演算する。
In step S112, the target phase efficiency of the
ステップS113では、切換部94を過剰電力発生時電流位相指令部93側に切り換え、MG12の電流位相を通常時用の電流位相からステップS112で算出した過剰電力発生時電流位相に変更する。これにより、MG12の効率が低下し、MG12における発熱量が増大して過剰電力が吸収される。
In step S113, the switching
ステップS114ではMG12の温度が上限値に達しているかどうかを判断する。これは、電流位相を変更するとMG12の発熱量が増大し、磁石モータでは温度が上昇しすぎると減磁等の問題が生じるので、制御温度の上限値を設け、上限値に達する場合はMG12の電流位相の変更を中止するためである。
In step S114, it is determined whether the temperature of the
MG12の温度が上限値に達している場合は、ステップS115へ移行して、MG11の電流位相を変更する。MG11の効率を下げるようMG11の電流位相を変更することにより、MG11の発熱によって過剰電力を吸収し、引き続き過剰電力による駆動力の変動を抑えることができる。MG11の電流位相を変更したら、ステップS117に移行し、MG12の電流位相を元に戻す。
When the temperature of MG12 has reached the upper limit value, the process proceeds to step S115, and the current phase of MG11 is changed. By changing the current phase of the
ステップS116では過剰電力の有無を確認する。過剰電力が存在する場合はステップS111へ戻り、MG12の目標効率を再演算する。過剰電力が無い場合はステップS117に移行し、MG12の電流位相を通常位相に戻して処理を終了する。
In step S116, the presence or absence of excess power is confirmed. When excess power exists, it returns to step S111 and recalculates the target efficiency of MG12. If there is no excess power, the process proceeds to step S117, the current phase of the
以上の制御により、過剰電力の発生を効果的に抑えることができる。なお、ステップS115でMG11の電流位相を変更した場合は、上記制御終了後、MG11の温度、過剰電流の判断を行い、MG11の温度がMG11の上限値に達するか、過剰電流がなくなったらMG11の電流位相を元に戻すようにする。 With the above control, the generation of excess power can be effectively suppressed. When the current phase of MG11 is changed in step S115, the temperature and excess current of MG11 are determined after the above control is completed. If the temperature of MG11 reaches the upper limit value of MG11 or the excess current disappears, MG11 The current phase is restored.
また、変速制御終了後、MG12は加熱によって効率が低下しているので、変速制御終了後にアシスト要求があった場合は、比較的温度条件の緩いMG11を優先的に用いるようにする。
In addition, since the efficiency of the
図7は本発明にかかるハイブリッド車両の変速時の動作を示したものである。変速機13の変速段が1速から2速にアップシフト制御される様子を示している。
FIG. 7 shows the operation at the time of shifting of the hybrid vehicle according to the present invention. The state in which the shift stage of the
変速制御を開始すると、まず、MG11の速度制御を開始し、エンジン10、MG11の回転速度を変速後の回転速度に制御する。また、これと同時に、MG12による駆動力アシストを開始する(時刻t1)。
When the shift control is started, first, the speed control of the
その後、直流ライン25の電圧がバッテリ23の電圧以上になってMG11の出力がバッテリ充放電出力限界を超えると、スイッチ24を開放して、バッテリ23をシステムから切り離す(時刻t2)。
Thereafter, when the voltage of the
MG11の発電電力が上昇し、上記の式(5)の条件が成立し、過剰電力が発生すると、MG12の効率変更指令が発せられる(時刻t3)。このMG12の効率変更により、MG12に過剰電流が供給されてもその効率が落ちているので過剰電力は熱に変換されて消費されるので、過剰電力による駆動力の増大は抑えられ、運転者へ違和感を与えることはない。
When the power generated by the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明による作用効果をまとめると次の通りである。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, it is as follows when the effect by this invention is put together.
変速機13を変速比小側に変速する時、MG11を発電動作させることでエンジン10の回転速度を低下させ、その発電電力によりMG12を力行動作させる。このとき、MG11の発電電力とMG12の要求電力を比較することで過剰電力の発生を判断し、過剰電力が発生すると判断された場合は、MG11、12のうち、少なくともいずれか一方(上記実施形態ではMG12)の効率を低下させる。これにより、変速時に、過剰電力が発生したとしても、MG11またはMG12の効率が低下しているので、発熱によって過剰電力は吸収される。この結果、過剰電力が駆動力に反映されることがないので、要求駆動力を超える駆動力が発生して運転者に違和感を与えるのを回避することができる。
When the
また、MG11、12の効率を低下させるにあたっては、MG11、12のうち、少なくともいずれか一方の電流位相を変更することでその効率を低下させるようにしたことにより、高応答で過剰電力を抑えることができる。このとき、MG11、12のうち、MG12の効率を先に低下させるようにすれば、MG11の効率を低下させる場合と異なり、MG11による回転速度制御に与える影響がなく、良好な変速品質を実現することができる。
Moreover, in reducing the efficiency of the
また、変速制御終了後に駆動力アシスト要求が発せられた場合、MG11、12のうち効率を低下させている方の電力配分割合を下げるようにすれば、効率低下制御によって加熱されたMGの負荷を軽減しつつ,運転者の要求に応えることが可能である。
Further, when a driving force assist request is issued after the end of the shift control, the load of the MG heated by the efficiency reduction control can be reduced by reducing the power distribution ratio of the
また、変速機13を変速比小側に変速する時、MG11の発電電力によって直流ライン25の電圧がバッテリ23の電圧を超える場合は、スイッチ24を開放し、バッテリ23をシステムから切り離すようにしたことにより、システム電圧がバッテリ電圧による制限を受けることがなくなり、モータ間で大電力を供給できる。
Also, when shifting the
なお、上記構成は本発明が適用可能な構成の一例を示したものに過ぎず、本発明はその他の構成のハイブリッド車両にも適用することができる。例えば、バッテリ23は必須の構成ではなく、図8に示すようにインバータ21と22の間を結ぶ直流ライン25にバッテリが接続されていない構成のハイブリッド車両に対しても上記制御を適用することができる。
The above configuration is merely an example of a configuration to which the present invention can be applied, and the present invention can also be applied to hybrid vehicles having other configurations. For example, the
また、上記実施形態では、変速時に発生した過剰電力をMG12の効率低下によって吸収し、MG12の温度が上限に達したところでMG11の効率を低下させるようにしているが、MG11の効率を先に低下させる、あるいは、過剰電力が大きいとき、過剰電力を速やかに抑える必要があるときはMG11、MG12の効率を同時に低下させるようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, the excess power generated at the time of shifting is absorbed by the efficiency reduction of MG12, and the efficiency of MG11 is reduced when the temperature of MG12 reaches the upper limit. However, the efficiency of MG11 is reduced first. Alternatively, when the excess power is large, when it is necessary to quickly suppress the excess power, the efficiency of MG11 and MG12 may be decreased at the same time.
また、MG11、12の効率を低下させる方法は、制御性、応答性の面から電流位相を変更するのが好適であるが、これ以外の方法を用いてもよく、例えば、制御性、応答性は劣るものの高調波を印加してMG11、12を発熱させることで効率を低下させても構わない。
Further, as a method for reducing the efficiency of the
10 エンジン
11 モータジェネレータ(第1のモータジェネレータ)
12 モータジェネレータ(第2のモータジェネレータ)
13 変速機
14 駆動軸
15 駆動輪
23 バッテリ
24 スイッチ
10
12 Motor generator (second motor generator)
13
Claims (5)
前記エンジンに接続される第1のモータジェネレータと、
前記エンジン及び第1のモータジェネレータの回転速度を変速して駆動軸に伝達する変速機と、
前記駆動軸に接続される第2のモータジェネレータと、
前記第1及び第2のモータジェネレータの間を電気的に接続する電力供給線と、
を備え、前記変速機を変速比小側に変速する時、前記第1のモータジェネレータを発電動作させることで前記エンジンの回転速度を低下させ、その発電電力を前記電力供給線を介して前記第2のモータジェネレータに供給し、前記第2のモータジェネレータを力行動作させるハイブリッド車両において、
前記変速機を変速比小側に変速する時、前記第1のモータジェネレータの発電電力と前記第2のモータジェネレータの要求電力を比較することで過剰電力の発生を判断する手段と、
前記過剰電力が発生すると判断された場合に、前記第1及び第2のモータジェネレータのうち少なくともいずれか一方の効率を低下させる効率低下手段と、
を備えたことを特徴とするハイブリッド車両。 Engine,
A first motor generator connected to the engine;
A transmission for shifting the rotational speeds of the engine and the first motor generator and transmitting them to the drive shaft;
A second motor generator connected to the drive shaft;
A power supply line for electrically connecting the first and second motor generators;
And when the transmission is shifted to a small gear ratio side, the first motor generator is caused to perform a power generation operation to reduce the rotational speed of the engine, and the generated power is supplied to the first motor generator via the power supply line. In the hybrid vehicle that supplies the second motor generator to the power running operation of the second motor generator,
Means for determining the occurrence of excessive power by comparing the generated power of the first motor generator and the required power of the second motor generator when shifting the transmission to a small gear ratio;
Efficiency reduction means for reducing the efficiency of at least one of the first and second motor generators when it is determined that the excess power is generated;
A hybrid vehicle characterized by comprising:
前記第1のモータジェネレータの発電電力によって電力供給線の電圧が前記バッテリの電圧を超える場合は前記スイッチを開放する手段と、
を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかひとつに記載のハイブリッド車両。 A battery connected via a switch in the middle of the power supply line;
Means for opening the switch when the voltage of the power supply line exceeds the voltage of the battery by the power generated by the first motor generator;
The hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197368A JP2007015485A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197368A JP2007015485A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Hybrid vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007015485A true JP2007015485A (en) | 2007-01-25 |
Family
ID=37753016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005197368A Pending JP2007015485A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007015485A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010070750A1 (en) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for power transmission device for vehicle |
JP2010163157A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | Control apparatus for belt-type continuously-variable transmission |
CN103358898A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-23 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle drive device |
JP2013237341A (en) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | Inverter control device |
-
2005
- 2005-07-06 JP JP2005197368A patent/JP2007015485A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010070750A1 (en) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for power transmission device for vehicle |
US8311694B2 (en) | 2008-12-17 | 2012-11-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicular power transmitting system |
JP2010163157A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | Control apparatus for belt-type continuously-variable transmission |
CN103358898A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-23 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle drive device |
US9139195B2 (en) | 2012-03-30 | 2015-09-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle drive device |
CN103358898B (en) * | 2012-03-30 | 2016-03-02 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle driving apparatus |
JP2013237341A (en) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | Inverter control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4648054B2 (en) | Hybrid vehicle, control device for electric drive device and electric drive device | |
KR100982798B1 (en) | Motor drive system | |
US7605552B2 (en) | Control apparatus for electric vehicles | |
JP5447346B2 (en) | Control device for hybrid electric vehicle | |
JP3092492B2 (en) | Power transmission device and control method thereof | |
JPH0947095A (en) | Power transmission and its control method | |
JP2006197791A (en) | Motor control device | |
JP4720549B2 (en) | Vehicle control device | |
CN113272194B (en) | Control device for vehicle | |
JP2007015485A (en) | Hybrid vehicle | |
EP3272603B1 (en) | Control device and control method for hybrid vehicle | |
JP2011073533A (en) | Control device for vehicle | |
WO2023237261A1 (en) | Torque distribution system and method for dual drive axles of electric vehicle | |
JP6041047B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
US11458950B2 (en) | Drive force control system for hybrid vehicle | |
JP2013099042A (en) | Vehicle | |
JP2010241262A (en) | Driving device | |
JP6341135B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2014201233A (en) | Vehicle travel control device | |
JP2019022335A (en) | Device for controlling drive for vehicle | |
JP4775656B2 (en) | Electric vehicle control device | |
JP2005184998A (en) | Motor output controller of motor four wheel drive vehicle | |
JP2022108223A (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP2022159735A (en) | Electric motor control method and electric motor control system | |
JP2023093777A (en) | Hybrid vehicular control apparatus |