JP2007011663A - 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007011663A
JP2007011663A JP2005191329A JP2005191329A JP2007011663A JP 2007011663 A JP2007011663 A JP 2007011663A JP 2005191329 A JP2005191329 A JP 2005191329A JP 2005191329 A JP2005191329 A JP 2005191329A JP 2007011663 A JP2007011663 A JP 2007011663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
information
providing server
words
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005191329A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Miyoshi
優 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005191329A priority Critical patent/JP2007011663A/ja
Publication of JP2007011663A publication Critical patent/JP2007011663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 人出による労力を軽減しつつ、異なる文字から構成されるメタデータに含まれる語句が同一の意味を持つかどうかを判断できるようにする。
【解決手段】 翻訳文字列比較部35は、通信ネットワーク1を介して言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにアクセスし、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにて提供される辞書を参照することにより、メタデータ分解部33にて抽出された個々のメタデータを特定の言語に翻訳し、翻訳された単語同士が同一かどうかを判定し、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断する。
【選択図】 図1

Description

本発明は情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関し、特に、ユーザからの単一のサービス要求に応じて、事業者ごとに独自に管理されている多種多様なサービスが受けられるようにする方法に適用して好適なものである。
近年のインターネットの普及により、自分の端末からサービスサイトにアクセスすることで、本やDVDなどの購入や、ホテルや航空機などの予約などの多種多様なサービスを自宅に居ながら受けられるようになっている。
ここで、データベースに格納されているデータや自分の持つソフトウェアの機能をネットワーク上で他者に提供する仕組みとしてWebサービスがある。そして、Webサービスを公開しているサーバ装置に対してXMLにて記述されたメッセージを送信すると、XMLにて記述された応答を得ることができる。
図13は、通信ネットワーク上で行われるサービス形態の一例を示すブロック図である。
図13において、通信ネットワーク上には、個別情報提供サーバ装置104a〜104eおよび情報提供サーバ装置102が接続されている。ここで、個別情報提供サーバ装置104a〜104eはそれぞれ個別サービスサイトを通信ネットワーク上で運用する。なお、個別サービスサイトとしては、例えば、本やDVDなどの小売専門サイト、ホテルや航空機などの予約サービス特化サイトを想定することができる。また、情報提供サーバ装置102は、個別情報提供サーバ装置104a〜104eが個別サービスサイト上で提供する情報をオンデマンドで収集し、収集した情報を加工してからユーザ107に提供することができる。
そして、WebサービスまたはWebサービスに相当するXMLによって情報をやり取りする仕組みを用いれば、個別情報提供サーバ装置104a〜104eは、自己の個別サービスをネットワーク上でそれぞれ構築し、自己のサービスを公開することができる。そして、情報提供サーバ装置102が個別情報提供サーバ装置104a〜104eのクライアントとなってポータルサイトを運営する場合、情報提供サーバ装置102は、各個別情報提供サーバ装置104a〜104eがそれぞれ公開している情報をWebサービスによってXML形式で取得することができる。そして、各個別情報提供サーバ装置104a〜104eから取得した複数のXMLから一部の情報を抜き出して再構成してHTMLまたはXMLで記述し、ブラウザなどを用いてユーザ107に提供する処理を機械的に行わせることができる。ここで、Webサービスまたは同様の仕組みを用いてサービスを提供するために、個別情報提供サーバ装置104a〜104eは、自己の提供するデータベースに格納されているデータやソフトウェアの機能をネットワーク上でそれぞれ公開する必要がある。このネットワーク上で公開する情報には、クライアントに要求する入力メッセージとその入力メッセージに対する出力メッセージのフォーマットが含まれている。Webサービスでは、このフォーマットは、WSDLにて仕様が記述されている。また、個別情報提供サーバ装置104a〜104eは、WSDLにて記述された仕様の他に、サービスの内容または意味を何らかの形でクライアントに公開する。
例えば、個別情報提供サーバ装置104a〜104eが本の販売をそれぞれ行うWebサービスである場合、Webサービスによって本のタイトル情報を含むテキスト形式のメッセージに対して、例えば、該当する書の著者、出版社、価格、ISBN情報、在庫数、店名、連絡先、サービスサイトのURLをテキスト形式で返すサービスであることを記述する。また、個別情報提供サーバ装置104a〜104eが飛行機の予約をそれぞれ受け付けるサービスである場合、出発地および目的地の駅名、地名、日時を含むテキスト形式のメッセージに対して、例えば、飛行機の予約可否をテキスト形式で返すサービスであることを記述する。また、個別情報提供サーバ装置104a〜104eがホテルの予約をそれぞれ受け付けるサービスである場合、近隣のホテル名、住所、連絡先、空室情報をテキスト形式で返すサービスであることを記述する。また、個別情報提供サーバ装置104a〜104eが商品の販売をそれぞれ行うサービスである場合、空メッセージ(何の情報も含まないアクセス)に対して、品名、値段、写真のURLなどを含むHTMLで記述された応答を返すサービスであることを記述する。
また、1つの情報提供サーバ装置102に対して1つの個別情報提供サーバ装置104a〜104eが割り当てられる場合、または1つの情報提供サーバ装置102に対して複数の個別情報提供サーバ装置104a〜104eが割り当てられる場合、WSDLのような仕様が存在することで、情報提供サーバ装置102と個別情報提供サーバ装置104a〜104eとの間でWebサービスによる通信が可能となる。個別情報提供サーバ装置104a〜104eが提供するサービスの内容を変更する場合、個別情報提供サーバ装置104a〜104eは情報提供サーバ装置102にWSDLの仕様の変更を通知する。そして、情報提供サーバ装置102の管理者は、WSDLの仕様の変更に合わせて処理プログラムを修正する。
ここで、Webサービスまたは同様の機能を持つサーバ装置によって、多数の事業者が自己のサービスを個別情報提供サーバ装置104a〜104eにて公開する場合、同様の能力を持つ個別サービスが多数出現する。この場合、複数の個別サービスを利用してポータルサービスを提供する情報提供サーバ装置102は、複数の個別情報提供サーバ装置104a〜104eが提供する複数の個別サービスに接続する。また、個別情報提供サーバ装置104a〜104eだけでなく、情報提供サーバ装置102にて提供されるポータルサービスにも多数の事業者が存在する場合、個別情報提供サーバ装置104a〜104eは複数の情報提供サーバ装置102に個別サービスを提供する。
このような検索サービスにおいては、実際にユーザが有用と考える実情報(例えば、本の価格、ISBN、飛行機の予約可否)の他に、実情報がどのような種類の情報なのかコンピュータが認識することができるようにするための情報を付与することが一般的である。XMLやHTMLに用いられているように、タグ情報を付与することにより、実情報がどのような意味を持っているかを機械が判断することができる。以下、タグ情報のように、実情報に対してその意味を記述する情報を総称してメタデータと称する。メタデータの文字列が同じならば機械にもその文字列が同一と判断することができるが、全く異なる文字列にて構成されているメタデータが同じ意味を持つかどうかを判断することは、人間には簡単であるにもかかわらずコンピュータにとっては困難である。例えば、「本」と「書籍」が同じ意味を持つ単語であるとコンピュータに判断させるには、これらの単語が同じ意味を持つルールとしてコンピュータに記憶させる必要がある。また、特許文献1には、メタデータのマッピングをコンピュータに行わせるために、単語の持つ意味が同じあるいは関連していることを記述した変換機能を別途用意する方法が開示されている。また、非特許文献1には、コンピュータにウェブ文書の意味を理解させるセマンティック・ウェブのシステムが開示されている。さらに、非特許文献2には、単語を入力することにより訳語を応答するWebサイトが開示されている。
特開2004−192070号公報 「Newton」(株)ニュートンプレス、2005年1月、pp.14 http://www.ocn.ne.jp/translation/
しかしながら、個別情報提供サーバ装置104a〜104eと情報提供サーバ装置102との間で多対多で通信が行われる場合、複数の個別情報提供サーバ装置104a〜104eが自己の事由で非同期的にサービスの内容や仕様、公開情報を変更することがある。このため、ポータルサービスを提供する情報提供サーバ装置102の改変に多くの時間が必要となり、情報提供サーバ装置102にてポータルサービスの提供が再開されるまでに大きな遅延が発生するという問題があった。また、個別情報提供サーバ装置104a〜104eの故障や事業者の事業停止などの対応に対しても、多くの時間が必要となるとともに、新規参入などによって生じた新たな個別情報提供サーバ装置104a〜104eにも対応する必要があり、ポータルサービスの提供の遅延の要因となっていた。
また、情報提供サーバ装置102を運用する単一の事業者がメタデータの記述ルールを決定する状況にない場合、複数の個別情報提供サーバ装置104a〜104eが同じ実情報を提供するにも関わらず、その実情報の意味を表すXMLなどで記述されたタグ情報(メタデータ)として、異なる言葉が用いられることがある。このため、個別情報提供サーバ装置104a〜104eが異なると、その実情報に対応した個別サービスサイトからのサービスが受けられなくなるという問題があった。
例えば、ユーザ107が入力した本の題名に対して「書籍」というメタデータが付与されるものとすると、「書籍」というメタデータにて本の題名を管理している個別情報提供サーバ装置104a〜104eからは、その本の題名に対応する価格や在庫状況を得られるが、「本」というメタデータにて本の題名を管理している個別情報提供サーバ装置104a〜104eからは、その本の題名に対応する価格や在庫状況を得られない。
また、情報提供サーバ装置102を運用する単一の事業者がメタデータの記述ルールを決定するとしても、新規参入者や異なるルールの下で動作するメタデータを新たに適用することができず、結局同様の問題が発生するようになる。
また、特許文献1には、単語の持つ意味が同じあるいは関連していることを記述した変換機能を別途用意する方法が開示されているが、この方法では、新たなメタデータが個別情報提供サーバ装置104a〜104eで用いられるたびに、既に用いられている膨大なメタデータとの関連を表す情報の実装が必要となり、多大な労力と時間がかかるという問題があった。
また、非特許文献1には、コンピュータにウェブ文書の意味を理解させるセマンティック・ウェブのシステムが開示されているが、この方法でも、単語の持つ意味が同じかどうかを記述した変換機能を作成しなければならず、ルーチンワークであるにもかかわらず様々な語句に対応することが困難であるという問題があった。
また、非特許文献2には、単語を入力することにより訳語を応答するWebサイトが開示されているが、この方法では、翻訳された日本語が他の文字列からなる日本語と同じ意味かどうかを判断することができないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、人出による労力を軽減しつつ、異なる文字から構成されるメタデータに含まれる語句が同一の意味を持つかどうかを判断することが可能な情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することである。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置によれば、言語辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語を取得する取得手段と、前記取得手段にて得られた語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段とを備えることを特徴とする。
これにより、言語辞書を参照することで、メタデータに含まれる語句と同一の意味を持つ語句または訳語を取得することができ、言語辞書から得られた語句または訳語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができる。このため、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断するために、同一の意味を持つにも関わらず、異なる文字からなるメタデータの対応関係を登録する必要がなくなり、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断するために必要な労力と時間を軽減することができる。
また、本発明の一態様に係る情報処理装置によれば、辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文を取得する取得手段と、前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文を単語に分解する形態素解析手段と、前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段とを備えることを特徴とする。
これにより、メタデータに含まれる語句の意味が文章で解説されている場合においても、形態素解析された単語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができる。このため、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断するために、複雑なアルゴリズムを構築する必要がなくなるとともに、同一の意味を持つにも関わらず、異なる文字からなるメタデータの対応関係を登録する必要がなくなり、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断するために必要な労力と時間を軽減することができる。
また、本発明の一態様に係る情報処理装置によれば、端末からのサービス要求を受け付けるサービス要求受付手段と、前記サービス要求に対応した入力情報にメタデータを付与するメタデータ付与手段と、前記メタデータ付与手段にて付与されたメタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語を言語辞書から取得する取得手段と、前記取得手段にて得られた語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段と、前記同一性判断手段にて同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上で検索するサービス検索手段と、前記タグ情報に関連付けられた情報を統合して前記端末に提供するサービス統合手段とを備えることを特徴とする。
これにより、言語辞書を参照することで、メタデータに含まれる語句と同一の意味を持つ語句または訳語を取得することができ、言語辞書から得られた語句または訳語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができる。このため、サービス要求に対応した入力情報に対して、サービス提供側の独自の判断でメタデータが付与される場合においても、同一の意味を持つにも関わらず異なる文字からなるメタデータの対応関係を登録することなく、ネットワーク上で提供されている多種多様のサービスの中からユーザが求めるサービスに適合した情報を的確に判断することができる。この結果、サービスを要求するユーザの負担増を招くことなく、独自に運用されている個別サービスサイトからユーザが求めるサービスに適合した情報を幅広く提供することが可能となるとともに、サービス提供側のサービス内容が変更されたり、サービス提供側の新規参入に対応したりする場合においても、ポータルサイトにおけるサービスの提供の遅延を減少させることができる。
また、本発明の一態様に係る情報処理装置によれば、端末からのサービス要求を受け付けるサービス要求受付手段と、前記サービス要求に対応した入力情報にメタデータを付与するメタデータ付与手段と、前記メタデータ付与手段にて付与されたメタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文を辞書から取得する取得手段と、前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文を単語に分解する形態素解析手段と、前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段と、前記同一性判断手段にて同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上で検索するサービス検索手段と、前記タグ情報に関連付けられた情報を統合して前記端末に提供するサービス統合手段とを備えることを特徴とする。
これにより、メタデータに含まれる語句の意味が文章で解説されている場合においても、形態素解析された単語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができる。このため、サービス要求に対応した入力情報に対して、サービス提供側の独自の判断でメタデータが付与される場合においても、サービスを要求するユーザの負担増を招くことなく、独自に運用されている個別サービスサイトからユーザが求めるサービスに適合した情報を幅広く提供することが可能となるとともに、サービス提供側のサービス内容が変更されたり、サービス提供側の新規参入に対応したりする場合においても、ポータルサイトにおけるサービスの提供の遅延を減少させることができる。
また、本発明の一態様に係る情報処理方法によれば、言語辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語をコンピュータに取得させるステップと、前記コンピュータに取得された語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータ上で判断させるステップとを備えることを特徴とする。
これにより、言語辞書を参照することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができ、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断するために必要な労力と時間を軽減することができる。
また、本発明の一態様に係る情報処理方法によれば、辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文をコンピュータに取得させるステップと、前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文をコンピュータ上で単語に分解させるステップと、前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータ上で判断させるステップとを備えることを特徴とする。
これにより、メタデータに含まれる語句の意味が文章で解説されている場合においても、形態素解析された単語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができ、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断するために必要な労力と時間を軽減することができる。
また、本発明の一態様に係る情報処理方法によれば、端末からのサービス要求をコンピュータにて受け付けるステップと、前記サービス要求に対応した入力情報に対してメタデータをコンピュータに付与させるステップと、言語辞書を参照することにより、前記メタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語をコンピュータに取得させるステップと、前記取得された語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータに判断させるステップと、同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上でコンピュータに検索させるステップと、前記タグ情報に関連付けられた情報をコンピュータに統合させてから前記端末に提供させるステップとを備えることを特徴とする。
これにより、言語辞書を参照することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができ、独自に運用されている個別サービスサイトからユーザが求めるサービスに適合した情報を幅広く提供することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る情報処理方法によれば、端末からのサービス要求をコンピュータにて受け付けるステップと、前記サービス要求に対応した入力情報に対してメタデータをコンピュータに付与させるステップと、辞書を参照することにより、前記メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文をコンピュータに取得させるステップと、前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文をコンピュータ上で単語に分解させるステップと、前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータ上で判断させるステップと、同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上でコンピュータに検索させるステップと、前記タグ情報に関連付けられた情報をコンピュータに統合させてから前記端末に提供させるステップとを備えることを特徴とする。
これにより、メタデータに含まれる語句の意味が文章で解説されている場合においても、形態素解析された単語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができ、独自に運用されている個別サービスサイトからユーザが求めるサービスに適合した情報を幅広く提供することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る情報処理プログラムによれば、請求項5から8のいずれか1項記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
これにより、メタデータに含まれる語句をキーとした辞書引きをコンピュータに実行させることで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断させることができる。このため、設備にかかる負担の増大を抑制しつつ、ネットワーク上で提供されている多種多様のサービスの中からユーザが求めるサービスに適合した情報を的確に判断してユーザに提供することができる。
以上説明したように、本発明によれば、サービス利用者側から見た場合、個別サービスサイトを運用するサービス提供側の独自の判断でメタデータが付与される場合においても、個別サービスサイトごとにサービス要求を行うことなく、ユーザが求めるサービスに適合した情報をこれらの個別サービスサイトから幅広く取得することが可能となる。
また、サービス提供者側から見た場合、同一の意味を持つにも関わらず異なる文字からなるメタデータの対応関係を登録することなく、ネットワーク上で提供されている多種多様のサービスの中からユーザが求めるサービスに適合した情報を的確に判断することができ、独自に運用されている個別サービスサイトからユーザが求めるサービスに適合した情報を幅広く提供することが可能となるとともに、サービス提供側のサービス内容が変更されたり、サービス提供側の新規参入に対応したりする場合においても、ポータルサイトにおけるサービスの提供の遅延を減少させることができる。
以下、本発明の実施形態に係る情報処理装置およびその方法について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る情報処理装置が適用される通信システムの概略構成を示すブロック図である。
図1において、情報提供サーバ装置2、意味情報比較装置3、個別情報提供サーバ装置4a〜4e、言語辞書提供サーバ装置5a、専門分野辞書提供サーバ装置5bおよび端末装置6が、通信ネットワーク1を介して接続されている。なお、通信ネットワーク1としては、例えば、IP通信を行う公衆通信網を用いることができ、インターネットであってもよい。また、企業間の専用通信網であっても、公衆通信網であってもよいが、高信頼性とセキュリティとを備えた専用通信を提供できるIP−VPN(Internet Protocol−Virtual Private Network)のような網であってもよい。
ここで、個別情報提供サーバ装置4a〜4eは、それぞれ個別サービスサイトを通信ネットワーク1上で運用し、サービス要求に対応した情報をそれぞれ保持し、それらの情報を非同期に更新することができる。なお、ここでのサービスとは、何らかの入力に対し、何らかの情報を応答するアクションを持つものを言う。情報提供サーバ装置2は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eが個別サービスサイト上で提供する情報をオンデマンドで収集し、収集した情報を加工してから端末装置6に提供することができる。意味情報比較装置3は、言語辞書を参照することで、メタデータに含まれる語句の意味が他のメタデータに含まれる語句の意味と同一であるかどうかを判断することができる。
なお、情報提供サーバ装置2および意味情報比較装置3は、例えば、パーソナルコンピュータで構成することができ、情報提供サーバ装置2および意味情報比較装置3は、同一のパーソナルコンピュータ上で動作してもよい。言語辞書提供サーバ装置5aは、Web上で文字列を入力すると、特定の言語に翻訳し、応答結果を応答する辞書サービスサーバである。例えば、日本語で文字列が入力されると、その文字列の訳語を英語で返すことができる。専門分野辞書提供サーバ装置5bは、Web上で文字列を入力すると、文字列を特定の分野に特化した意味に翻訳し、応答結果を応答する辞書サービスサーバである。端末装置6は、ユーザ7からのサービス要求を受け付け、そのサービス要求に対する応答をユーザ7に提示することができ、例えば、パーソナルコンピュータで構成することができる。
ここで、情報提供サーバ装置2には、通信ネットワーク1を介して情報のやり取りを行うインターフェース部21、端末装置6から送信された入力情報にメタデータを付与するメタデータ付与部22、メタデータ付与部22にて追記されるタグ情報が記述されたメタデータ雛型23、複数の個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得られた情報を統合してHTMLファイルを生成するサービス統合部24が設けられている。
また、意味情報比較装置3には、通信ネットワーク1を介して情報のやり取りを行うインターフェース部31、個別情報提供サーバ装置4a〜4eが提供するサービスを検索するサービス検索部32、個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得られたタグ情報からメタデータを抽出するメタデータ分解部33、メタデータ分解部33にて抽出されたメタデータ同士が同一かどうかを判定する文字列マッチング部34、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにて提供される辞書の参照結果に基づいてメタデータを特定の言語に翻訳し、翻訳により得られた単語同士が同一かどうかを判定する翻訳文字列比較部35、メタデータ分解部33にて抽出されたメタデータと同じまたは同じ意味を持つメタデータを付与する個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されるサービスを特定する識別情報を蓄積する該当サービス蓄積部36、翻訳文字列比較部35にて単語同士を比較するための条件が記述された比較ルール37、サービス検索部32にて取得されたサービスのメタデータなどを蓄積するメタデータ蓄積部38が設けられている。
そして、ユーザ7は端末装置6が提供するWebブラウザなどを用いることで通信ネットワーク1にアクセスし、情報提供サーバ装置2から情報を得ることができる。ここで、ユーザ7は、Webブラウザ上で情報提供サーバ装置2に条件を示すテキストデータを入力フィールドから入力することにより、ユーザ7が必要とする情報を情報提供サーバ装置2に要求することができる。
そして、情報提供サーバ装置2は、ユーザ7からのサービス要求を受けるごとに個別情報提供サーバ装置4a〜4eにアクセスし、ユーザ7が指定した条件に合致する最新の個別情報を収集する。そして、情報提供サーバ装置2は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得た個別情報の加工処理(個別情報を集約や統計処理など)を行った後、端末装置6に提供することができる。
例えば、ユーザ7が端末装置6に表示された入力フィールド上で本やCDのタイトルを入力すると、情報提供サーバ装置2は本やCDを販売する複数の個別情報提供サーバ装置4a〜4eにユーザ7に代行してタイトル名を送信する。そして、各個別情報提供サーバ装置4a〜4eは、該当するタイトル名の物品の値段や在庫数を情報提供サーバ装置2に応答し、情報提供サーバ装置2は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eの店名や付随する連絡先やサービスサイトのURL情報を、そこで販売される物品の値段の安い順や在庫数の多い順に並べ替えたWebページを作成し、端末装置6に提供することができる。
また、例えば、ユーザ7が端末装置6に表示された入力フィールド上で出発地や目的地などの地域や駅名および出発日時を入力すると、情報提供サーバ装置2は、該当する地域の宿の予約を行う個別情報提供サーバ装置4a〜4eやホテルチェーンの個別情報提供サーバ装置4a〜4eに地域や駅名や出発日時を送信する一方で、電車や航空機の予約を行う個別情報提供サーバ装置4a〜4eに地域や駅名や出発日時を送信する。そして、該当する地域の宿の予約を行う個別情報提供サーバ装置4a〜4eやホテルチェーンの個別情報提供サーバ装置4a〜4eは、該当する地域および日時に宿を提供するホテル名に連絡先情報を付して情報提供サーバ装置2に応答するとともに、電車や航空機の予約を行う個別情報提供サーバ装置4a〜4eは、予約を薦める航空機の便名や電車の経路情報を情報提供サーバ装置2に応答する。そして、情報提供サーバ装置2は、これらの個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得られたホテル名、航空機の便名や電車の経路情報を記載したWebページを作成し、端末装置6に提供することができる。
また、例えば、ユーザ7が端末装置6を介して情報提供サーバ装置2にアクセスすると、情報提供サーバ装置2は、季節や時事のイベント(クリスマスやオリンピックやバレンタインデーや梅雨や新製品の発売日など)に合わせて、個別情報提供サーバ装置4a〜4eのサービス提供者が推奨する商品に関する情報が集約されたWebページを作成し、売れ筋やお勧め度や値段やカテゴリなどの情報に従って画面の表示レイアウトを決定し、端末装置6に提供することができる。
ここで、情報提供サーバ装置2は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eが提供する情報を収集する際に意味情報比較装置3にアクセスし、ユーザ7が指定した条件に付与されたメタデータの意味が、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されるメタデータの意味と同一であるかどうかを判断させることができる。そして、ユーザ7が指定した条件に付与されたメタデータと同じ意味を持つメタデータを付与する個別情報提供サーバ装置4a〜4eが通信ネットワーク1上に存在する場合、その個別情報提供サーバ装置4a〜4eからも情報を収集し、端末装置6に提供することができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置のサービス提供方法の一例を示すフローチャートである。
図2において、ユーザ7は、端末装置6から通信ネットワーク1を介して情報提供サーバ装置2にアクセスし、情報提供サーバ装置2に条件を示すテキストデータを入力フィールドに入力することにより、ユーザ7が必要とする情報を情報提供サーバ装置2に要求する(ステップS1)。
次に、情報提供サーバ装置2は、ユーザ7からのサービス要求に対応した入力情報をメタデータ雛型23にはめ込むことにより、入力情報にメタデータが付与されたタグ情報を生成し、意味情報比較装置3に送る(ステップS2)。
次に、意味情報比較装置3が情報提供サーバ装置2からタグ情報を受け取ると、サービス検索部32は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにアクセスすることにより、個別情報提供サーバ装置4a〜4eからタグ情報を取得する(ステップS3)。
次に、メタデータ分解部33は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から、それぞれ個々のメタデータを抽出する(ステップS4)。
次に、文字列マッチング部34は、メタデータ分解部33にて抽出された個々のメタデータ同士が同一かどうかを判定する(ステップS5)。そして、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報に含まれるメタデータと、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報に含まれるメタデータとが一致した場合(ステップS6)、ユーザ7が要求したサービスに関連する情報を提供する個別情報提供サーバ装置4a〜4eのアクセス先を情報提供サーバ装置2に通知する(ステップS10)。
一方、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報に含まれるメタデータと、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報に含まれるメタデータとが一致しない場合(ステップS6)、翻訳文字列比較部35は、通信ネットワーク1を介して言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにアクセスする。そして、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにて提供される辞書を参照することにより、メタデータ分解部33にて抽出された個々のメタデータを特定の言語に翻訳し、翻訳された単語同士が同一かどうかを判定する(ステップS7)。
そして、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報に含まれるメタデータの訳語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報に含まれるメタデータの訳語とが一致した場合(ステップS8)、ユーザ7が要求したサービスに関連する情報を提供する個別情報提供サーバ装置4a〜4eのアクセス先を情報提供サーバ装置2に通知する(ステップS10)。
次に、情報提供サーバ装置2は、意味情報比較装置3から通知されたアクセス先を参照することにより、ユーザ7が要求したサービスに関連する情報を提供する個別情報提供サーバ装置4a〜4eにアクセスし、ユーザ7が指定した条件に合致する最新の個別情報を収集する(ステップS11)。そして、情報提供サーバ装置2が個別情報提供サーバ装置4a〜4eから個別情報を収集すると、サービス統合部23はこれらの個別情報の統合処理を行った後、通信ネットワーク1を介して端末装置6に提供する(ステップS12)。
一方、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報に含まれるメタデータの訳語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報に含まれるメタデータの訳語とが一致しない場合(ステップS8)、ユーザ7が指定した条件に付与されたメタデータと同じ意味を持つメタデータを付与する個別情報提供サーバ装置4a〜4eが通信ネットワーク1上に存在しないことを情報提供サーバ装置2に通知する(ステップS9)。
これにより、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにて提供される言語辞書を参照することで、メタデータに含まれる語句と同一の意味を持つ訳語を取得することができ、言語辞書から得られた訳語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができる。このため、ユーザ7からのサービス要求に対応した入力情報に対して、個別情報提供サーバ装置4a〜4e側の独自の判断でそれぞれメタデータが付与される場合においても、同一の意味を持つにも関わらず異なる文字からなるメタデータの対応関係を登録することなく、通信ネットワーク1上で提供されている多種多様のサービスの中からユーザが求めるサービスに適合した情報を的確に判断することができる。この結果、サービスを要求するユーザ7の負担増を招くことなく、独自に運用されている個別サービスサイトからユーザが求めるサービスに適合した情報を幅広く提供することが可能となるとともに、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されるサービス内容が変更されたり、個別情報提供サーバ装置4a〜4eの新規参入に対応したりする場合においても、情報提供サーバ装置2によるポータルサイトにおけるサービスの提供の遅延を減少させることができる。
図3は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置のサービス提供方法の一例をより具体的に示すシーケンス図、図4は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置のサービス提供方法のその他の例を示すシーケンス図である。
図3において、情報提供サーバ装置2のインターフェース部21は、端末装置6上のソフトウェアを通じてユーザ7からアクセスを受けると、通信ネットワーク1を介して自己のサービスに関するデータを端末装置6に送信する(ステップA1)。ここで、情報提供サーバ装置2のインターフェース部21は、端末装置6上で動作するWebブラウザなどのソフトウェアからのアクセスを想定し、そのアクセスに対してHTMLファイルをデータとして端末装置6に送信することができる。そして、端末装置6が情報提供サーバ装置2にて提供されるサービスに関するデータを受け取ると、そのサービスに関するデータが端末装置6のWebブラウザなどのソフトウェア上に表示される。
なお、以下の説明では、情報提供サーバ装置2にて提供されるサービスとして、ユーザ7が本の書名を入力すると、その本を扱っている複数の書店サービスにアクセスを行い、各書店サービスがその本に付けている値段および在庫数を取得および集約して端末装置6に提供する方法を適宜例に挙げる。
次に、情報提供サーバ装置2にて提供されるサービスに関するデータが端末装置6上に表示されると、ユーザ7は、Webブラウザ上で情報提供サーバ装置2に条件を示すテキストデータを入力フィールドに入力することにより、ユーザ7が必要とする情報を情報提供サーバ装置2に要求する(ステップA2)。ここで、ユーザ7は、例えば、「ライ麦畑でつかまえて」という書名を表す文字列を、端末装置6上に表示された特定の入力フィールド上で入力したものとする。
次に、インターフェース部21は、特定の入力フィールドを通して入力された文字列を含むアクセスを受けた場合、「ライ麦畑でつかまえて」という書名を表す文字列をメタデータ付与部22に送る(ステップA3)。
次に、メタデータ付与部22は、「ライ麦畑でつかまえて」という書名を表す文字列を受け取ると、メタデータ雛型23にアクセスする。そして、「ライ麦畑でつかまえて」という書名を表す文字列をメタデータ雛型23にはめ込むことにより、入力された文字列の意味を表す文字列と出力される文字列の意味を表す文字列をメタデータとして付与し(ステップA4)、インターフェース部21に送る(ステップA5)。
図5は、本発明の一実施形態に係るメタデータが付与された入力情報の一例を示す図である。
図5において、「ライ麦畑でつかまえて」という書名を表す文字列をメタデータ雛型23にはめ込むことにより、「ライ麦畑でつかまえて」という書名を表す文字列が<書籍></書籍>タグで囲まれるととともに、<書籍></書籍>タグが<In></In>タグで囲まれる。これにより、「ライ麦畑でつかまえて」という文字列が書名を表すという意味情報を付与することが可能となるとともに、入力文字列であることを明示的に示すことができる。また、出力される文字列の意味を表す<価格></価格>タグおよび<在庫></在庫>タグが付与されるとともに、<価格></価格>タグおよび<在庫></在庫>タグを<Out></Out>タグで囲むことにより、出力文字列であることが明示的に示されている。なお、<In></In>タグや<Out></Out>タグを明示的に使用することなく、意味を表すタグのみを付与するようにしてもよい。
次に、情報提供サーバ装置2のインターフェース部21は、メタデータが付与された「ライ麦畑でつかまえて」という文字列を受け取ると、意味情報比較装置3のインターフェース部31に送る(ステップA6)。
次に、意味情報比較装置3のインターフェース部31は、メタデータが付与された「ライ麦畑でつかまえて」という文字列を受け取ると、サービス検索部32に送る(ステップA7)。そして、サービス検索部32は、「ライ麦畑でつかまえて」という文字列に付与されたメタデータをサービスの検索キーとして用いるため、入力された文字列の意味を表すタグと出力される文字列の意味を表すタグに分割し、それらのタグを保存する。
次に、サービス検索部32は、通信ネットワークを介して個別情報提供サーバ装置4a〜4eにアクセスすることにより、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されているサービスを検索する(ステップA8)。そして、個別情報提供サーバ装置4a〜4eは、サービス検索部32からアクセスを受けると、個別情報提供サーバ装置4a〜4eがそれぞれ管理している入力された文字列の意味を表すタグ情報と出力される文字列の意味を表すタグ情報をサービス検索部32に返信することができる。
なお、サービス検索部32が個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されているサービスを検索する方法としては、サービス検索部32が、通信ネットワーク1上の全ての個別情報提供サーバ装置4a〜4eのアドレスを保持し、全ての個別情報提供サーバ装置4a〜4eにアクセスを行うことにより、全てのサービスの意味を表すタグ情報を取得する方法を挙げることができる。あるいは、個別情報提供サーバ装置4a〜4eのサービスにアクセスするためのアドレスと、個別情報提供サーバ装置4a〜4eがそれぞれ管理している入力された文字列の意味を表すタグ情報とを別のサーバ装置に登録する方法や、P2Pなどの方法に配布されたタグ情報を取得する方法などを用いるようにしてもよい。
また、サービス検索部32が個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ管理されているタグ情報を取得する方法としては、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されているサービスに関する入力文字列および出力文字列に付与されるメタデータを明示的に求める方法の他、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されるサービスの任意のフィールドに文字列(例えば、「ライ麦畑でつかまえて」)を入力し、その入力に対して応答されるHTMLファイルを取得し、そのHTMLファイルの中からタグ情報を取得するようにしてもよい。
次に、サービス検索部32は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ提供されるサービスを検索した結果、1つ以上の個別情報提供サーバ装置4a〜4eからタグ情報とサービスのアドレス情報とを取得すると、それらのタグ情報とアドレス情報とをメタデータ蓄積部38に蓄積する(ステップA9)。
図6は、本発明の一実施形態に係る個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得られたサービスタグの一例を示す図である。
図6において、例えば、個別情報提供サーバ装置4aからは図6(a)のタグ情報が得られ、個別情報提供サーバ装置4bからは図6(b)のタグ情報が得られたものとすると、個別情報提供サーバ装置4aにおいては、本の書名は、<Book Title>タグにて管理され、個別情報提供サーバ装置4bにおいては、本の書名は、<本>タグにて管理されていることが判る。このため、「ライ麦畑でつかまえて」という書名を表す文字列が入力されると、情報提供サーバ装置2では、“書籍”というメタデータが付与され、個別情報提供サーバ装置4aでは、“Book Title”というメタデータが付与され、個別情報提供サーバ装置4bでは、“本”というメタデータが付与され、本の書名という同一の意味を表すにも関わらず、異なる文字からなるメタデータが付与されることが判る。
一方、図3において、サービス検索部32は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ提供されるサービスを検索した結果、個別情報提供サーバ装置4a〜4eからタグ情報とサービスのアドレス情報とを取得できなかった場合、インターフェース部31にエラーを通知する(ステップA10)。そして、エラーを通知されたインターフェース部31は、そのエラー通知をインターフェース部21に転送し、インターフェース部21は、情報の取得の失敗をユーザ7に通知する。
次に、サービス検索部32は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報に順番にタグIDを付与し、メタデータ分解部33に送る(ステップA11)。そして、メタデータ分解部33は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から、入力文字列の意味を表す単語と出力文字列の意味を表す単語とをそれぞれ抽出する。
図7は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から、入力文字列の意味を表す単語と出力文字列の意味を表す単語とを抽出した例を示す図である。
図7において、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報からは、入力文字列の意味を表す単語として“書籍”、出力文字列の意味を表す単語として“価格”および“在庫”が出力されることが判る。
図8は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から、入力文字列の意味を表す単語と出力文字列の意味を表す単語とを抽出した例を示す図である。
図8において、個別情報提供サーバ装置4aにて付与されたタグ情報からは、入力文字列の意味を表す単語として“Book Title”、出力文字列の意味を表す単語として“Author”、“Genre”、“Price”および“Stock”が出力されることが判る。また、個別情報提供サーバ装置4bにて付与されたタグ情報からは、入力文字列の意味を表す単語として“本”、出力文字列の意味を表す単語として“著者”、“種類”、“出版社”、“価格”および“ISBN Number”が出力されることが判る。
次に、メタデータ分解部33は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から、入力文字列の意味を表す単語および出力文字列の意味を表す単語をそれぞれ抽出すると、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語(図7の例では“書籍”)および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語(図8の例では“Book Title”および“本”)を文字列マッチング部34に送る(ステップA12)。
次に、文字列マッチング部34は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語を受け取ると、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語(図7の例では“書籍”)と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語(図8の例では“Book Title”および“本”)とがそれぞれ一致しているかどうかを調べる。例えば、文字列マッチング部34は、“書籍”という文字列と“Book Title”という文字列とを比較し、“書籍”という文字列と“Book Title”という文字列とが一致しているかどうかを調べる。また、文字列マッチング部34は、“書籍”という文字列と“本”という文字列とを比較し、“書籍”という文字列と“本”という文字列とが一致しているかどうかを調べる。これらの比較処理を、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す全ての単語について繰り返す。そして、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語とが一致した場合、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のタグIDを該当サービス蓄積部36に一時的に保管する(ステップA13)。
次に、文字列マッチング部34は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す単語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から抽出された入力文字列の意味を表す全ての単語との比較処理が終了すると、該当サービス蓄積部36の検索を行うことにより、該当サービス蓄積部36に一時的に保管したタグIDを取得し(ステップA13)、メタデータ分解部33に送る(ステップA14)。
次に、メタデータ分解部33は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のタグIDを取得すると、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語(図7の例では“価格”および“在庫”)を文字列マッチング部34に送る。続いて、メタデータ分解部33は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のうち、タグIDが取得されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語を文字列マッチング部34に送る(ステップA15)。
次に、文字列マッチング部34は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語を受け取ると、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語(図7の例では“価格”および“在庫)と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語とがそれぞれ一致しているかどうかを調べる。これらの比較処理を、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報のうち、タグIDが取得されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す全ての単語について繰り返す。そして、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語とが一致した場合、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のタグIDを該当サービス蓄積部36に一時的に保管する(ステップA16)。
次に、文字列マッチング部34は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す単語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のうち、タグIDが取得されたタグ情報から抽出された出力文字列の意味を表す全ての単語との比較処理が終了すると、該当サービス蓄積部36の検索を行うことにより、該当サービス蓄積部36に一時的に保管したタグIDを取得し(ステップA17)、メタデータ分解部33に送る(ステップA18)。
次に、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のタグIDが取得できなかった場合、またはタグIDが取得された場合においても、該当するサービスの数が少ない場合、あるいは同様のサービスを個別情報提供サーバ装置4a〜4eからさらに検索する場合、メタデータ分解部33は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語および個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語を翻訳文字列比較部35に送る(ステップA19)。
次に、翻訳文字列比較部35は、通信ネットワーク1を介して言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにアクセスし、メタデータ分解部33から受け取った文字列の意味を表す単語を言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bに送信する(ステップA20)。そして、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bは、文字列の意味を表す単語を受け取ると、それらの単語を特定の言語に翻訳し、その翻訳結果を翻訳文字列比較部35に返信する(ステップA21)。
図9は、本発明の一実施形態に係る言語辞書提供サーバ装置5bからの翻訳結果の一例を示す図である。
図9(a)において、“書籍”という単語を言語辞書提供サーバ装置5bに送ると、その翻訳結果として“biblio”、“book”、“furniture of a bookshelf”および“printed book”という訳語が得られることが判る。
また、図9(b)において、“本”という単語を言語辞書提供サーバ装置5bに送ると、その翻訳結果として“Captain Cook”、“biblio”、“book”および“volume”という訳語が得られることが判る。
次に、翻訳文字列比較部35は、文字列の意味を表す単語の翻訳結果を受け取ると、その翻訳結果を単語単位に分解するとともに、比較ルール37を参照することにより、翻訳結果から無駄語を削除する。なお、比較ルール37には、単独では意味をなさない汎用単語(英語の場合、a、theなどの冠詞、of、inなどの前置詞、when、whichなどの接続詞など)や、デリミタ文字(“や括弧など)などを登録することができる。そして、翻訳文字列比較部35は、文字列の意味を表す単語の翻訳結果を分解し、無駄語を削除して得られた単語同士が一致しているかを調べる。なお、翻訳文字列比較部35にて一致数のしきい値(例えば、「3」)を設定し、しきい値以上の一致数が得られる単語の組み合わせの場合、文字列の意味を表す単語同士が同じ意味を持つと判定してもよい。
図10は、本発明の一実施形態に係る言語辞書提供サーバ装置5bから得られた翻訳結果のマッチング方法の一例を示す図である。
図10において、“書籍”という単語の翻訳結果が図9(a)であるとすると、“書籍”という単語の翻訳結果を分解し、無駄語を削除すると、1.biblio、2.book、3.furniture、4.bookshelf、5.printed、6.bookという単語が得られる。また、“本”という単語の翻訳結果が図9(b)であるとすると、“本”という単語の翻訳結果を分解し、無駄語を削除すると、1.Captain、2.Cook、3.book、4.biblio、5.book、6.volumeという単語が得られる。
そして、“書籍”という単語の翻訳結果から得られた単語と、“本”という単語の翻訳結果から得られた単語とをそれぞれ比較すると、“書籍”という単語の翻訳結果から得られた“1.biblio”は、“本”という単語の翻訳結果から得られた“4.biblio”と一致し、“書籍”という単語の翻訳結果から得られた“2.book”は、“本”という単語の翻訳結果から得られた“3.book”と一致し、“書籍”という単語の翻訳結果から得られた“2.book”は、“本”という単語の翻訳結果から得られた“5.book”と一致し、“書籍”という単語の翻訳結果から得られた“6.book”は、“本”という単語の翻訳結果から得られた“3.book”と一致し、“書籍”という単語の翻訳結果から得られた“6.book”は、“本”という単語の翻訳結果から得られた“5.book”と一致する。そして、一致数のしきい値が「3」であるとすると、“書籍”という単語の翻訳結果から得られた単語と“本”という単語の翻訳結果から得られた単語との一致数は「5」であるため、“書籍”という単語と“本”という単語は同じ意味を持つと判定することができる。
そして、翻訳文字列比較部35は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語とが同じ意味を持つと判定した場合、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のタグIDを該当サービス蓄積部36に保管し、該当サービス蓄積部36はその応答を返す(ステップA22)。
次に、翻訳文字列比較部35は、メタデータ蓄積部38にタグIDを送付し(ステップA23)、メタデータ蓄積部38はタグIDをキーとして、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されるサービスのアドレスを検索し、インターフェース部31に通知する(ステップA24)。
次に、インターフェース部31は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されるサービスのアドレスを受け取ると、インターフェース部21に送る(ステップA25)。
次に、インターフェース部21は、インターフェース部31から送られたアドレスにてアクセスされる個別情報提供サーバ装置4a〜4eのサービスに対して、ユーザ7から得られた入力情報(図5の入力例では、「ライ麦畑でつかまえて」)を送信する(ステップA26)。
次に、個別情報提供サーバ装置4a〜4eは、ユーザ7から得られた入力情報が送信されると、その入力情報に対するサービスを自己の個別情報提供サーバ装置4a〜4e上で検索し、その検索結果をインターフェース部21に送る(ステップA27)。この処理を該当するサービスの数だけ繰り返す。
次に、インターフェース部21は、個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得られた個別情報をサービス統合部23に送る(ステップA28)。そして、サービス統合部23はこれらの個別情報の統合処理を行うことにより、個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得られた全ての情報を所定のレイアウトで記述し、1つのHTMLファイルとしてインターフェース部21に送る(ステップA29)。そして、インターフェース部21は、サービス統合部23にて記述されたHTMLファイルを端末装置6に送る(ステップA30)。
なお、翻訳文字列比較部35は、文字列の意味を表す単語の訳語が得られると、その訳語を元の国語あるいは他の言語に再翻訳させ、再翻訳にて得られた単語同士を比較することにより、文字列の意味を表す単語同士が同じ意味を持つかどうかを判断してもよい。
すなわち、図4において、図3のステップA22を実行すると、翻訳文字列比較部35は、該当サービス蓄積部36に保管されているタグIDの個数をしきい値と比較する。そして、そのタグIDの個数がしきい値以下である場合、翻訳文字列比較部35は、比較ルール37にアクセスし(ステップB1)、比較ルール37に記述されている言語辞書提供サーバ装置5bまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bのアドレスを取得し、翻訳文字列比較部35に送信する(ステップB2)。
次に、翻訳文字列比較部35は、比較ルール37から得られたアドレスで指定される言語辞書提供サーバ装置5bまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bに対し、1回目の翻訳にて得られた単語(図9(b)の例では、“Captain”、“Cook”、“biblio”、“book”、“volume”)を送信する(ステップB3)。そして、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bは、1回目の翻訳にて得られた単語を受け取ると、それらの単語を元の言語または他の言語に再翻訳し、その再翻訳結果を翻訳文字列比較部35に返信する(ステップB4)。
次に、翻訳文字列比較部35は、文字列の意味を表す単語の再翻訳結果を受け取ると、その再翻訳結果から得られた単語同士が一致しているかを調べる。なお、翻訳文字列比較部35にて一致数のしきい値(例えば、「3」)を設定し、しきい値以上の一致数が得られる単語の組み合わせの場合、文字列の意味を表す単語同士が同じ意味を持つと判定してもよい。
そして、翻訳文字列比較部35は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語とが同じ意味を持つと判定した場合、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のタグIDを該当サービス蓄積部36に保管し、該当サービス蓄積部36はその応答を返す(ステップB5)。
また、翻訳文字列比較部35は、言語辞書提供サーバ装置5aに送信される文字列に略字、地名または専門語が含まれているため、期待された結果が返ってこない場合、専門分野辞書提供サーバ装置5bの利用を指定するようにしてもよい。
すなわち、図4において、図3のステップA21を実行した結果、言語辞書提供サーバ装置5aから翻訳結果が得られなかった場合(例えば、言語辞書提供サーバ装置5aからの応答が「該当するエントリーは見つかりませんでした。」または「検索結果0件」などの場合)、翻訳文字列比較部35は、ステップA22を実行した後に、文字列の意味を表す単語を比較ルール37に送信する(ステップC1)。そして、比較ルール37は、文字列の意味を表す単語を受け取ると、その単語をキーとしてデータベースを検索し、そのデータベースに予め登録されている専門分野辞書提供サーバ装置5bのアドレスを取得し、翻訳文字列比較部35に送信する(ステップC2)。
次に、翻訳文字列比較部35は、比較ルール37から得られたアドレスで指定される専門分野辞書提供サーバ装置5bに対し、文字列の意味を表す単語を送信する(ステップC3)。そして、専門分野辞書提供サーバ装置5bは、文字列の意味を表す単語を受け取ると、それらの単語を他の言語に翻訳し、その翻訳結果を翻訳文字列比較部35に返信する(ステップC4)。
次に、翻訳文字列比較部35は、文字列の意味を表す単語の翻訳結果を受け取ると、その翻訳結果から得られた単語同士が一致しているかを調べる。なお、翻訳文字列比較部35にて一致数のしきい値(例えば、「3」)を設定し、しきい値以上の一致数が得られる単語の組み合わせの場合、文字列の意味を表す単語同士が同じ意味を持つと判定してもよい。
そして、翻訳文字列比較部35は、情報提供サーバ装置2にて付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語と、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて付与されたタグ情報から抽出された文字列の意味を表す単語とが同じ意味を持つと判定した場合、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにてそれぞれ付与されたタグ情報のタグIDを該当サービス蓄積部36に保管し、該当サービス蓄積部36はその応答を返す(ステップC5)。
図11は、本発明の第2実施形態に係る情報処理装置が適用される通信システムの概略構成を示すブロック図である。
図11において、情報処理装置には、図1の翻訳文字列比較部35の代わりに解説文字列比較部39が設けられるとともに、形態素解析部40が設けられている。ここで、解説文字列比較部39は、メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文を形態素解析して得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断することができる。形態素解析部40は、解説文字列比較部39にて得られた解説文または翻訳文を形態素解析することにより、解説文または翻訳文を単語に分解することができる。
そして、解説文字列比較部39は、通信ネットワーク1を介して言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bにアクセスし、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bに保持されている辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文を取得することができる。そして、解説文字列比較部39は、これらの解説文または翻訳文を形態素解析部40にて形態素解析させ、これらの解説文または翻訳文を単語に分解させることができる。なお、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bは、例えば、国語辞典、用語辞典または翻訳辞書などを保持することができる。
図12は、本発明の一実施形態に係る言語辞書提供サーバ装置5bから得られた解説の形態素解析結果の一例を示す図である。
図12(a)において、「本」をキーとして国語辞典を引くことにより、「本」という意味の解説および本の用例が得られたものとする。また、図12(b)において、「書籍」をキーとして国語辞典を引くことにより、書籍という意味の解説が得られたものとする。そして、「本」という意味の解説および本の用例を形態素解析することにより、図12(c)に示すように、“書物”、“書籍”、“読む”、“漫画”、“書いた”などの単語を得ることができる。また、「書籍」という意味の解説を形態素解析することにより、図12(d)に示すように、“本”、“書物”、“図書”という単語を得ることができる。
そして、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bから得られた解説文または翻訳文が形態素解析部40にて形態素解析されると、解説文字列比較部39は、これらの単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断することができる。
例えば、「本」の意味の中には「書物」という単語があり、「書籍」の意味の中にも「書物」という単語があるための、「本」と「書籍」とは同一の意味を持つと判断することができる。
これにより、メタデータに含まれる語句の意味が文章で解説されている場合においても、形態素解析部40にて形態素解析された単語同士を単に比較することで、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかを判断することができる。このため、ユーザ7からのサービス要求に対応した入力情報に対して、個別情報提供サーバ装置4a〜4e側の独自の判断でメタデータが付与される場合においても、サービスを要求するユーザ7の負担増を招くことなく、独自に運用されている個別サービスサイトからユーザ7が求めるサービスに適合した情報を幅広く提供することが可能となるとともに、個別情報提供サーバ装置4a〜4eにて提供されるサービス内容が変更されたり、個別情報提供サーバ装置4a〜4eの新規参入に対応したりする場合においても、情報提供サーバ装置2によるポータルサイトにおけるサービスの提供の遅延を減少させることができる。
なお、情報提供サーバ装置2におけるメタデータ付与部22およびサービス統合部24ならびに意味情報比較装置3におけるサービス検索部32、メタデータ分解部33、文字列マッチング部34、翻訳文字列比較部35、解説文字列比較部39および形態素解析部40は、これらのブロックで行われる処理を遂行させる命令が記述されたプログラムをコンピュータに実行させることにより実現することができる。
そして、このプログラムをCD−ROMなどの記憶媒体に記憶しておけば、通信ネットワーク1上の情報提供サーバ装置2および意味情報比較装置3のコンピュータに記憶媒体を装着し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、これらのブロックで行われる処理を実現することができる。また、このプログラムを通信ネットワーク1を介してダウンロードすることにより、このプログラムを容易に普及させることができる。
また、情報提供サーバ装置2におけるメタデータ付与部22およびサービス統合部24ならびに意味情報比較装置3におけるサービス検索部32、メタデータ分解部33、文字列マッチング部34、翻訳文字列比較部35、解説文字列比較部39および形態素解析部40で行われる処理を遂行させる命令が記述されたプログラムをコンピュータに実行させる場合、スタンドアロン型コンピュータで実行させるようにしてもよく、ネットワークに接続された複数のコンピュータに分散処理させるようにしてもよい。また、翻訳文字列比較部35および解説文字列比較部39は、言語辞書提供サーバ装置5aまたは専門分野辞書提供サーバ装置5bから辞書情報を取得する場合、通信ネットワーク1を介して辞書情報を取り込むようにしてもよいし、CD−ROMやメモリカードなどの可搬性記憶媒体を介して辞書情報を取り込むようにしてもよい。
本発明は、メタデータに含まれる語句の意味が同一であるかどうかをコンピュータに判断させることができ、ネットワーク上で提供されている多種多様のサービスの中からユーザが求めるサービスに適合した情報を的確に判断してユーザに提供することが可能となることから、情報検索サービスや協調支援サービスなどに利用できるだけでなく、メタデータの応用・変換・マッチングなどを簡便に行えるようになることから、セマンティック・ウェブを利用したアプリケーションの構築などにも利用することができる。
本発明の第1実施形態に係る情報処理装置が適用される通信システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置のサービス提供方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置のサービス提供方法の一例を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置のサービス提供方法のその他の例を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るメタデータが付与された入力情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る個別情報提供サーバ装置4a〜4eから得られたサービスタグの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るサービスタグから抽出されたメタデータの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るサービスタグから抽出されたメタデータの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る言語辞書提供サーバ装置5bからの翻訳結果の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る言語辞書提供サーバ装置5bから得られた翻訳結果のマッチング方法の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置が適用される通信システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る言語辞書提供サーバ装置5bから得られた解説の形態素解析結果の一例を示す図である。 通信ネットワーク上で行われるサービス形態の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1 通信ネットワーク
2 情報提供サーバ装置
3 意味情報比較装置
4a〜4e 個別情報提供サーバ装置
5a 言語辞書提供サーバ装置
5b 専門分野辞書提供サーバ装置
6 端末装置
7 ユーザ
21、31 インターフェース部
22 メタデータ付与部
23 メタデータ雛型
24 サービス統合部
32 サービス検索部
33 メタデータ分解部
34 文字列マッチング部
35 翻訳文字列比較部
36 該当サービス蓄積部
37 比較ルール
38 メタデータ蓄積部
39 解説文字列比較部
40 形態素解析部

Claims (9)

  1. 言語辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語を取得する取得手段と、
    前記取得手段にて得られた語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文を取得する取得手段と、
    前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文を単語に分解する形態素解析手段と、
    前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 端末からのサービス要求を受け付けるサービス要求受付手段と、
    前記サービス要求に対応した入力情報にメタデータを付与するメタデータ付与手段と、
    前記メタデータ付与手段にて付与されたメタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語を言語辞書から取得する取得手段と、
    前記取得手段にて得られた語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段と、
    前記同一性判断手段にて同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上で検索するサービス検索手段と、
    前記タグ情報に関連付けられた情報を統合して前記端末に提供するサービス統合手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 端末からのサービス要求を受け付けるサービス要求受付手段と、
    前記サービス要求に対応した入力情報にメタデータを付与するメタデータ付与手段と、
    前記メタデータ付与手段にて付与されたメタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文を辞書から取得する取得手段と、
    前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文を単語に分解する形態素解析手段と、
    前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性を判断する同一性判断手段と、
    前記同一性判断手段にて同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上で検索するサービス検索手段と、
    前記タグ情報に関連付けられた情報を統合して前記端末に提供するサービス統合手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  5. 言語辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語をコンピュータに取得させるステップと、
    前記コンピュータに取得された語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータ上で判断させるステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
  6. 辞書を参照することにより、メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文をコンピュータに取得させるステップと、
    前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文をコンピュータ上で単語に分解させるステップと、
    前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータ上で判断させるステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
  7. 端末からのサービス要求をコンピュータにて受け付けるステップと、
    前記サービス要求に対応した入力情報に対してメタデータをコンピュータに付与させるステップと、
    言語辞書を参照することにより、前記メタデータに含まれる語句に対応した語句または訳語をコンピュータに取得させるステップと、
    前記取得された語句または訳語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータに判断させるステップと、
    同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上でコンピュータに検索させるステップと、
    前記タグ情報に関連付けられた情報をコンピュータに統合させてから前記端末に提供させるステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
  8. 端末からのサービス要求をコンピュータにて受け付けるステップと、
    前記サービス要求に対応した入力情報に対してメタデータをコンピュータに付与させるステップと、
    辞書を参照することにより、前記メタデータに含まれる語句を解説した解説文または翻訳文をコンピュータに取得させるステップと、
    前記解説文または翻訳文を形態素解析することにより、前記解説文または翻訳文をコンピュータ上で単語に分解させるステップと、
    前記形態素解析手段にて得られた単語同士が一致するかどうかの比較結果に基づいて、前記メタデータに含まれる語句の意味の同一性をコンピュータ上で判断させるステップと、
    同一と判断された語句を含むメタデータが付与されたタグ情報をネットワーク上でコンピュータに検索させるステップと、
    前記タグ情報に関連付けられた情報をコンピュータに統合させてから前記端末に提供させるステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
  9. 請求項5から8のいずれか1項記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2005191329A 2005-06-30 2005-06-30 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Pending JP2007011663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191329A JP2007011663A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191329A JP2007011663A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007011663A true JP2007011663A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37750082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191329A Pending JP2007011663A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007011663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530431A (ja) * 2010-03-25 2013-07-25 ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ・クレアジェスト データ変換器
CN113051749A (zh) * 2021-03-19 2021-06-29 北京圣涛平试验工程技术研究院有限责任公司 一种飞机可靠性数据资产元数据分解方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530431A (ja) * 2010-03-25 2013-07-25 ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ・クレアジェスト データ変換器
CN113051749A (zh) * 2021-03-19 2021-06-29 北京圣涛平试验工程技术研究院有限责任公司 一种飞机可靠性数据资产元数据分解方法及装置
CN113051749B (zh) * 2021-03-19 2024-03-08 北京圣涛平试验工程技术研究院有限责任公司 一种飞机可靠性数据资产元数据分解方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hausenblas Exploiting linked data to build web applications
US7877682B2 (en) Modular distributed mobile data applications
CN1278263C (zh) 在一个或多个网络上进行通用搜索管理的系统
US20040103075A1 (en) International information search and delivery system providing search results personalized to a particular natural language
JP2006318373A (ja) タスク選択支援サーバ、及び、タスク選択支援方法
JP2019074843A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
TW201140347A (en) Service oriented architecture enterprise service bus with advanced virtualization
US20090171905A1 (en) Producing information disclosure statements
JPWO2003060764A1 (ja) 情報検索システム
US9529922B1 (en) Computer implemented systems and methods for dynamic and heuristically-generated search returns of particular relevance
US20130114105A1 (en) Semantically Ranking Content in a Website
US7711648B2 (en) Method and apparatus for obtaining content license rights via a document link resolver
JP2007011663A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4653805B2 (ja) 意味検索プログラム
US8131752B2 (en) Breaking documents
JP2007148741A (ja) Web検索支援サーバ
WO2000008570A1 (en) Information access
JP2006236221A (ja) ウエブページ検索のための管理サーバ装置
US20090216756A1 (en) Recording medium carrying data search program, data search apparatus, and data search method
JP2004070604A (ja) 多言語対応システム
US10061859B2 (en) Computer implemented systems and methods for dynamic and heuristically-generated search returns of particular relevance
KR101018787B1 (ko) 인터넷 정보 검색 시스템
KR101499685B1 (ko) 키워드 트리 제공 방법
US20050235197A1 (en) Efficient storage of XML in a directory
KR101079802B1 (ko) 웹사이트 검색 방법 및 시스템과 웹사이트 검색 장치 및이를 위한 기록매체