JP2007007935A - Image forming apparatus and its control method - Google Patents

Image forming apparatus and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007007935A
JP2007007935A JP2005189705A JP2005189705A JP2007007935A JP 2007007935 A JP2007007935 A JP 2007007935A JP 2005189705 A JP2005189705 A JP 2005189705A JP 2005189705 A JP2005189705 A JP 2005189705A JP 2007007935 A JP2007007935 A JP 2007007935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
adjustment
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005189705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Okunishi
一雄 奥西
Atsushi Kawai
敦 河合
Tatsutoshi Yamada
竜利 山田
Yoshihiko Yoshizaki
好彦 吉崎
Takeo Mae
豪郎 前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005189705A priority Critical patent/JP2007007935A/en
Publication of JP2007007935A publication Critical patent/JP2007007935A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus in which manufacturing cost can be reduced. <P>SOLUTION: An image processor is constituted of a controller section and an engine section. An amount L for adjusting the image output position in the feeding direction is acquired (S201). A minimum unit N of image adjustment in the feeding direction at the controller section is acquired (S203). An operation of L÷N is performed and the integer part of quotient is transmitted to the controller section 601 (S205). The controller section adjusts the image output position in the feeding direction within the range of its capacity. Remainder of L÷N is calculated as a correction amount at the engine section (S207). Based on that correction amount, the engine section performs phase control thus adjusting the image position. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は画像形成装置、および画像形成装置の制御方法に関し、特に画像形成部を動作させることによって画像を印字する、プリンタや複写機などの画像形成装置、および画像形成装置の制御方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and a method for controlling the image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus such as a printer or a copying machine that prints an image by operating an image forming unit, and a method for controlling the image forming apparatus.

従来より、MFP(Multi Function Peripheral)、複写機、プリンタなどの用紙に画像を形成する画像形成装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus that forms an image on a sheet such as an MFP (Multi Function Peripheral), a copying machine, or a printer is known.

タンデム方式に代表されるカラー画像の画像形成装置では、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色の画像形成部で作成した画像を転写部材に転写する際に、色ずれが生じないように画像の位置(書き出し位置)を調整する必要がある。一般的にはいずれかの色を基準色として定義し、他の色の位置を基準色に合わせることで、色ずれを解消させている。   In an image forming apparatus for a color image typified by a tandem method, an image created so as not to cause a color shift when transferring an image created by an image forming unit of four colors of cyan, magenta, yellow, and black to a transfer member. It is necessary to adjust the position (writing position). In general, any color is defined as a reference color, and the position of the other color is matched with the reference color to eliminate the color shift.

走査露光部を用いた画像形成装置の場合、画像要求(IREQ:Image Request)信号をONしてから、走査1回ごとの走査開始の基準信号であるSOS(Start of Scan)信号のカウントを開始し、所定回数のカウント後、画像データの出力を開始することで副走査方向の位置を制御することが一般的である。   In the case of an image forming apparatus using a scanning exposure unit, an image request (IREQ: Image Request) signal is turned on, and then a SOS (Start of Scan) signal, which is a reference signal for starting scanning for each scan, is started. In general, after a predetermined number of counts, the position in the sub-scanning direction is controlled by starting output of image data.

また、下記特許文献1は、画像形成装置において走査密度を切換えるために、使用するレーザ発光源の数を切換える技術を開示している。
特開平1−299042号公報
Patent Document 1 below discloses a technique for switching the number of laser emission sources to be used in order to switch the scanning density in an image forming apparatus.
JP-A-1-299042

上述のIREQ信号とSOS信号とにより副走査方向の画像データの記録位置を変化させる方法を、マルチビームの画像形成装置(1つの色につき複数のレーザダイオードを用いることで、1回の走査で複数のビームを出力し、これにより1回の走査で複数のラインの画像形成を行なう画像形成装置)に使用する場合を想定する。   A method of changing the recording position of the image data in the sub-scanning direction by using the IREQ signal and the SOS signal described above is a multi-beam image forming apparatus (using a plurality of laser diodes for one color, and a plurality of them in one scan. Is assumed to be used for an image forming apparatus that forms an image of a plurality of lines in one scan.

マルチビームは走査露光部の走査周期を早めることなく高速印字が可能な画像形成装置を実現させるための技術で、1回の走査により複数ラインの画像を走査することができる。   Multi-beam is a technique for realizing an image forming apparatus capable of high-speed printing without advancing the scanning cycle of the scanning exposure unit, and can scan images of a plurality of lines by one scanning.

この技術を採用した場合、1回の走査で1つ出力されるSOS信号に対し、複数ラインの画像が書き込まれるため、たとえば2ビームの構成(レーザダイオードを2つ設け、1回の走査で2ラインの画像を形成する構成)を採用すると、SOS信号のカウントにより副走査の位置を制御した場合、制御の最小単位が2ラインとなる。   When this technique is adopted, an image of a plurality of lines is written for one SOS signal output in one scan, so that, for example, a two-beam configuration (two laser diodes are provided and two in one scan is used). When the configuration of forming a line image) is employed, when the sub-scanning position is controlled by counting the SOS signal, the minimum control unit is two lines.

モノクロ印字専用機の場合、最小単位が2ラインであっても用紙と画像の位置合わせを行う上では特に支障はなかったが、タンデム方式などのカラー画像形成装置の場合、色ずれを防ぐ観点からは、最小単位が大きすぎるという課題が生じる。   In the case of a monochrome printing machine, even if the minimum unit is two lines, there was no particular problem in aligning the paper and the image. However, in the case of a color image forming apparatus such as a tandem method, from the viewpoint of preventing color misregistration. Causes the problem that the minimum unit is too large.

また、副走査方向の画像位置をさらに細かい単位で調整する安価な方法として、走査部の位相制御を行なうという方法がある。   As an inexpensive method for adjusting the image position in the sub-scanning direction in finer units, there is a method of performing phase control of the scanning unit.

たとえば、黒を基準色とした場合の黒とマゼンタの色ずれ調整を例に挙げると、黒のSOS信号とマゼンタのSOS信号が同時に発生する状態に対し、黒のSOS周期の1/2周期分だけずれたタイミングでマゼンタのSOS信号が発生するような状態に変化させると、副走査方向の画像の位置は、2ビーム構成の場合1ライン分変化することになる。   For example, when black and magenta color misregistration adjustment is performed using black as a reference color, the black SOS signal and magenta SOS signal are generated at the same time as half the black SOS cycle. If the state is changed so that a magenta SOS signal is generated at a timing shifted by a certain amount, the position of the image in the sub-scanning direction changes by one line in the case of the two-beam configuration.

位相のずらし方をさらに細かくすると、さらに細かな単位で副走査方向の画像位置を調整できることになる。   If the phase shift is made finer, the image position in the sub-scanning direction can be adjusted in finer units.

しかしながら、位相制御を行なうに関して、走査部に一般的に使用されているポリゴンミラーは慣性が大きく応答性が悪いため、位相を調整するためには所定の時間が必要で、その間印字動作を中断する必要があるという問題があった。   However, regarding the phase control, the polygon mirror generally used in the scanning unit has a large inertia and poor responsiveness. Therefore, a predetermined time is required to adjust the phase, and the printing operation is interrupted during that time. There was a problem that it was necessary.

上述のIREQ信号とSOS信号とにより副走査方向の画像データの記録位置を変化させる方法よりも、さらに細かい単位で記録位置を調整する別の方法として、副走査方向の画像調整をSOS信号の周期よりも細かく行う方法があるが、この方法を採用した場合、回路構成が複雑になり、装置のコストが上昇するという問題がある。   As another method of adjusting the recording position in finer units than the method of changing the recording position of the image data in the sub-scanning direction by the IREQ signal and the SOS signal, the image adjustment in the sub-scanning direction is performed by changing the period of the SOS signal. Although there is a method that is performed more finely, if this method is adopted, there is a problem that the circuit configuration becomes complicated and the cost of the apparatus increases.

以上のように、副走査方向の画像位置の調整方法として、(1)位相制御、および(2)副走査方向の調整単位を細かくする、という2つの方式があるが、従来は、提供する画像形成装置の価格や性能に合わせてどちらかの方式を選択することが一般的であった。   As described above, there are two methods for adjusting the image position in the sub-scanning direction: (1) phase control and (2) finer adjustment units in the sub-scanning direction. It is common to select either method according to the price and performance of the forming apparatus.

近年、顧客のニーズに応えるために製品のバリエーションが増える傾向にあり、製品の性格に合わせて方式を選択することが、設計上の負担となっている。   In recent years, there has been a tendency for product variations to increase in response to customer needs, and selecting a method in accordance with the characteristics of the product has become a design burden.

画像形成装置の場合、電子写真プロセスを受け持つ画像形成部と走査露光部とを含んだプリントヘッド部、用紙搬送部、定着部などの機構、およびこれらの機構を制御するエンジン制御部を1つの単位としてエンジンと呼んでいる。また、画像処理部、操作部、ネットワークなどの外部IF部など、およびこれらを制御するシステム制御部を1つの単位としてコントローラと呼んでいる。   In the case of an image forming apparatus, a print head unit including an image forming unit and a scanning exposure unit that are in charge of an electrophotographic process, a paper transport unit, a fixing unit, and the like, and an engine control unit that controls these mechanisms as one unit Is called an engine. Further, an image processing unit, an operation unit, an external IF unit such as a network, and a system control unit that controls these units are called a controller as one unit.

これらエンジンとコントローラの組み合わせで多くの製品種類を作り出す編集設計が一般的になってきている。とりわけ顧客ニーズに直結したコントローラのバリエーションを増やして幅広いニーズに答えつつ、エンジンの種類を極力減らすことが開発投資上重要になってきている。   Editing designs that create many product types by combining these engines and controllers are becoming common. In particular, it is important for development investment to reduce the number of engine types as much as possible while responding to a wide range of needs by increasing controller variations that are directly connected to customer needs.

この発明はそのような観点に立ち、製作におけるコストを削減することができる画像形成装置、および画像形成装置の制御方法を提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a method for controlling the image forming apparatus that can reduce the manufacturing cost from such a viewpoint.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、画像形成装置は、感光体と、走査手段と、走査手段を光路として感光体を露光する露光手段とを備えた画像形成装置であって、コントローラ部の画像調整の最小単位を取得する第1の取得手段と、画像位置の調整量を取得する第2の取得手段と、取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、取得された画像位置の調整量とに基づいて、コントローラ部での補正量を算出する第1の算出手段と、第1の算出手段で算出された補正量をコントローラ部に送信する送信手段と、取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、取得された画像位置の調整量とに基づいて、エンジン部での補正量を算出する第2の算出手段と、第2の算出手段で算出された補正量に基づいて、エンジン部で画像位置の調整を行なう調整手段とを備える。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image forming apparatus is an image forming apparatus including a photosensitive member, a scanning unit, and an exposure unit that exposes the photosensitive member using the scanning unit as an optical path. First acquisition means for acquiring the minimum unit of image adjustment of the controller unit, second acquisition means for acquiring the adjustment amount of the image position, the acquired minimum unit of image adjustment of the controller unit, and the acquired image Based on the position adjustment amount, a first calculation unit that calculates a correction amount in the controller unit, a transmission unit that transmits the correction amount calculated by the first calculation unit to the controller unit, and the acquired controller A second calculation unit that calculates a correction amount in the engine unit based on the minimum unit of image adjustment of the unit and the acquired adjustment amount of the image position; and a correction amount calculated by the second calculation unit Based on engine And an adjustment means for adjustment of the image position in parts.

好ましくはコントローラ部は、副走査方向の画像調整の最小単位をエンジン部に出力し、エンジン部は、出力された副走査方向の画像調整の最小単位を得ることが可能であり、走査手段は、走査ごとに走査基準信号を出力し、コントローラ部は、走査基準信号ごとに所定ライン数の画像データをエンジン部に出力し、エンジン部は、基準色の走査手段に対する非基準色の走査手段の位相差を制御する位相制御手段と、画像位置の調整量、コントローラ部の画像調整の最小単位、および所定ライン数に応じて、位相制御手段が制御する位相差を決定する位相決定手段を有する。   Preferably, the controller unit outputs the minimum unit of image adjustment in the sub-scanning direction to the engine unit, and the engine unit can obtain the output minimum unit of image adjustment in the sub-scanning direction. A scanning reference signal is output for each scan, and the controller unit outputs a predetermined number of lines of image data for each scanning reference signal to the engine unit. Phase control means for controlling the phase difference and phase determination means for determining the phase difference controlled by the phase control means in accordance with the adjustment amount of the image position, the minimum unit of image adjustment of the controller unit, and the predetermined number of lines.

好ましくは所定ライン数をM、コントローラ部の画像調整の最小単位をNとしたとき、位相決定手段が決定する位相差の範囲は、0%以上、100×(N/M)%以下とする。   Preferably, when the predetermined number of lines is M and the minimum unit of image adjustment of the controller unit is N, the range of the phase difference determined by the phase determination unit is 0% or more and 100 × (N / M)% or less.

好ましくは画像形成装置は、エンジン部における画像位置の調整が完了するまで画像形成を行なわない。   Preferably, the image forming apparatus does not perform image formation until the adjustment of the image position in the engine unit is completed.

好ましくは画像形成装置は、コントローラ部を備えることを特徴とする。
この発明の他の局面に従うと、画像形成装置の制御方法は、感光体と、走査手段と、走査手段を光路として感光体を露光する露光手段とを備えた画像形成装置の制御方法であって、コントローラ部の画像調整の最小単位を取得する第1の取得ステップと、画像位置の調整量を取得する第2の取得ステップと、取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、取得された画像位置の調整量とに基づいて、コントローラ部での補正量を算出する第1の算出ステップと、第1の算出ステップで算出された補正量をコントローラ部に送信する送信ステップと、取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、取得された画像位置の調整量とに基づいて、エンジン部での補正量を算出する第2の算出ステップと、第2の算出ステップで算出された補正量に基づいて、エンジン部で画像位置の調整を行なう調整ステップとを備える。
Preferably, the image forming apparatus includes a controller unit.
According to another aspect of the present invention, a method for controlling an image forming apparatus is a method for controlling an image forming apparatus including a photosensitive member, a scanning unit, and an exposure unit that exposes the photosensitive member using the scanning unit as an optical path. A first acquisition step of acquiring a minimum unit of image adjustment of the controller unit; a second acquisition step of acquiring an adjustment amount of the image position; and an acquired minimum unit of image adjustment of the controller unit; A first calculation step for calculating a correction amount in the controller unit based on the image position adjustment amount, a transmission step for transmitting the correction amount calculated in the first calculation step to the controller unit, and Based on the minimum unit of image adjustment of the controller unit and the acquired adjustment amount of the image position, the second calculation step for calculating the correction amount in the engine unit and the second calculation step are used. Based on the correction amount, and an adjustment step of adjusting the image position in the engine unit.

これらの発明に従うと、コントローラ部の画像調整の最小単位と画像位置の調整量とが取得され、取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、取得された画像位置の調整量とに基づいて、コントローラ部での補正量とエンジン部での補正量とが算出され、画像位置の調整が行なわれる。これにより、コストを削減することができる画像形成装置、および画像形成装置の制御方法を提供することが可能となる。   According to these inventions, the minimum unit of image adjustment of the controller unit and the adjustment amount of the image position are acquired, and based on the acquired minimum unit of image adjustment of the controller unit and the acquired adjustment amount of the image position Then, the correction amount in the controller unit and the correction amount in the engine unit are calculated, and the image position is adjusted. As a result, it is possible to provide an image forming apparatus capable of reducing costs and a method for controlling the image forming apparatus.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおける画像形成装置の断面図である。
この画像形成装置は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、およびブラック(K)の4色の画像形成部を有している。
FIG. 1 is a cross-sectional view of an image forming apparatus according to one embodiment of the present invention.
This image forming apparatus has four color image forming portions of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K).

各色の画像形成部は、それぞれ感光体200Y,200M,200C,200Kを有し、さらに感光体にレーザービームで露光を行なう露光部と、露光部からのレーザービームをポリゴンミラーで走査露光するための走査部とをそれぞれ備えるプリントヘッド100Y,100M,100C,100Kを有している。   Each color image forming unit has photoconductors 200Y, 200M, 200C, and 200K, an exposure unit that exposes the photoconductor with a laser beam, and a laser beam from the exposure unit for scanning exposure with a polygon mirror. The print heads 100Y, 100M, 100C, and 100K each having a scanning unit are included.

露光部と走査部はプリントヘッドとして一体に構成されており、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色分配置されている。図1においては、プリントヘッド100Y,100M,100C,100Kを総称して、プリントヘッド100と呼び、感光体200Y,200M,200C,200Kを総称して感光体200と呼んでいる。   The exposure unit and the scanning unit are integrally configured as a print head, and are arranged for four colors of cyan, magenta, yellow, and black. In FIG. 1, the print heads 100Y, 100M, 100C, and 100K are collectively referred to as the print head 100, and the photoconductors 200Y, 200M, 200C, and 200K are collectively referred to as the photoconductor 200.

また、画像形成装置には、各色の画像形成部に共通して用いられる、中間転写ベルト300が設けられている。   Further, the image forming apparatus is provided with an intermediate transfer belt 300 that is used in common for the image forming units of the respective colors.

さらに、画像形成装置には、原稿画像の読取りを行なうためのスキャナ407と、用紙の給紙を行なうための給紙カセット401と、手差しトレイ403と、両面印刷を行なう時に用紙を反転させる両面ユニット405と、用紙にパンチ穴を形成するパンチユニット409およびパンチ屑ボックス411と、用紙を折る処理を行なう折りユニット413と、用紙にステープル処理を行なうステープラー415とが備えられている。   Further, the image forming apparatus includes a scanner 407 for reading an original image, a paper feed cassette 401 for feeding paper, a manual feed tray 403, and a double-side unit for reversing paper when performing double-sided printing. 405, a punch unit 409 and punch waste box 411 that form punch holes in the paper, a folding unit 413 that performs processing for folding the paper, and a stapler 415 that performs stapling processing on the paper.

図2は、プリントヘッド100Yと感光体200Yの構成を示す図である。
図を参照して、プリントヘッドは2ライン分の画像を形成するための、2つのレーザーダイオード103a,103b(これらを総称して、レーザーダイオード103Yという。)と、レンズ105a〜105dと、図示しないポリゴンモータによって回転させられるポリゴンミラー101Yと、画像を出力する基準位置を示すSOS(Start Of Scan)信号を出力するためのSOSセンサ107と、ミラー109a,109bとを備えている。これらの機構により、レーザーダイオード103Yからのレーザーがポリゴンミラー101Yにより走査され、感光体200Yに達する。
FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the print head 100Y and the photoreceptor 200Y.
Referring to the drawing, the print head forms two lines of images, two laser diodes 103a and 103b (collectively referred to as laser diode 103Y), lenses 105a to 105d, and not shown. A polygon mirror 101Y rotated by a polygon motor, an SOS sensor 107 for outputting an SOS (Start Of Scan) signal indicating a reference position for outputting an image, and mirrors 109a and 109b are provided. By these mechanisms, the laser from the laser diode 103Y is scanned by the polygon mirror 101Y and reaches the photosensitive member 200Y.

なお、プリントヘッド100M,100C,100K、および感光体200M,200C,200Kの構成も、図2と同様であるため、ここでの説明を繰返さない。   Note that the configurations of the print heads 100M, 100C, and 100K and the photoconductors 200M, 200C, and 200K are the same as those in FIG. 2, and thus description thereof will not be repeated.

このような構成により、1回の走査で複数ラインの露光が可能な走査露光部が構成される。なお、レーザーダイオードの数は、2個に限定されるものではなく、数を多くするほどに1回の走査で形成できるラインが増加する。   With such a configuration, a scanning exposure unit capable of exposing a plurality of lines by one scanning is configured. Note that the number of laser diodes is not limited to two, and as the number increases, the number of lines that can be formed in one scan increases.

図3は、画像形成装置の構成を示す図である。
図を参照して画像形成装置は、コントローラ部601と、エンジン部603とを備えている。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus.
Referring to the drawing, the image forming apparatus includes a controller unit 601 and an engine unit 603.

エンジン部603は、電子写真プロセスを受け持つ画像形成部と走査露光部とを含んだプリントヘッド部、用紙搬送部、定着部などの機構、およびこれらの機構を制御するエンジン制御部を備える。   The engine unit 603 includes a print head unit including an image forming unit and a scanning exposure unit responsible for an electrophotographic process, a paper transport unit, a fixing unit, and other mechanisms, and an engine control unit that controls these mechanisms.

コントローラ部601は、画像処理部、操作部、ネットワークなどの外部IF部など、およびこれらを制御するシステム制御部を備える。   The controller unit 601 includes an image processing unit, an operation unit, an external IF unit such as a network, and a system control unit that controls these units.

これらエンジン部とコントローラ部の組み合わせで複数種類の製品を作り出すことが可能である。   It is possible to create a plurality of types of products by combining these engine part and controller part.

エンジン部603からコントローラ部601へは、画像要求(IREQ:Image Request)信号と、ビデオクロック(VideoCLK)とが出力される。また、エンジン部603からコントローラ部601へは、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローのそれぞれに関して、走査1回ごとの走査開始の基準信号であるSOS(Start of Scan)信号(それぞれの色ごとに、SOS_Bk、SOS_C、SOS_M、SOS_Y)が出力される。   From the engine unit 603 to the controller unit 601, an image request (IREQ: Image Request) signal and a video clock (VideoCLK) are output. Further, the engine unit 603 sends an SOS (Start of Scan) signal (SOS_Bk for each color), which is a reference signal for starting scanning for each scan, for each of black, cyan, magenta, and yellow. , SOS_C, SOS_M, SOS_Y) are output.

画像要求(IREQ)信号がONとなってから、SOS信号のカウントを開始し、所定回数のカウント後、画像データの出力が開始される。これにより副走査方向の画像位置が制御される。   After the image request (IREQ) signal is turned on, the SOS signal starts counting, and after a predetermined number of times, the output of image data is started. Thereby, the image position in the sub-scanning direction is controlled.

画像データは、各色ごとに2つのレーザダイオードに対応させて、2ライン分出力される。ブラックの2ラインの画像データを、VideoData_Bk1、VideoData_Bk2と示し、シアンの2ラインの画像データを、VideoData_C1、VideoData_C2と示し、マゼンタの2ラインの画像データを、VideoData_M1、VideoData_M2と示し、イエローの2ラインの画像データを、VideoData_Y1、VideoData_Y2と示している。   Image data is output for two lines corresponding to two laser diodes for each color. The black two-line image data is indicated as VideoData_Bk1 and VideoData_Bk2, the cyan two-line image data is indicated as VideoData_C1 and VideoData_C2, the magenta two-line image data is indicated as VideoData_M1 and VideoData_Y2 as yellow The image data is indicated as VideoData_Y1 and VideoData_Y2.

このような構成により、1回のSOS信号につき2ラインの書き込みを行なう2ビーム構成が実現される。   With such a configuration, a two-beam configuration in which two lines are written for one SOS signal is realized.

また、コントローラ部601とエンジン部603とは通信ラインで結ばれる、これによりデータの授受を行なうことが可能である。   In addition, the controller unit 601 and the engine unit 603 are connected by a communication line, so that data can be exchanged.

エンジン部603は、副走査方向の画像書き出し位置を1ライン単位で制御できるコントローラ部601と接続された場合は、1ライン単位の補正をコントローラで行い、コントローラ部601で対処できない1ライン未満の補正は、走査部の位相制御により調整する。   When the engine unit 603 is connected to the controller unit 601 that can control the image writing position in the sub-scanning direction in units of one line, the controller unit 601 performs correction in units of one line and corrects less than one line that cannot be handled by the controller unit 601. Is adjusted by phase control of the scanning unit.

またエンジン部603が副走査方向の画像書き出し位置を1ラインを超える単位でしか制御できないコントローラ部601と接続された場合、コントローラ部601は、コントローラ部601が調整可能な単位で調整を行い、コントローラ部601で調整可能な単位未満の補正は、エンジン部603の走査部の位相制御により調整する。   When the engine unit 603 is connected to the controller unit 601 that can control the image writing position in the sub-scanning direction only in units exceeding one line, the controller unit 601 performs adjustment in units that can be adjusted by the controller unit 601. Correction that is less than the unit that can be adjusted by the unit 601 is adjusted by phase control of the scanning unit of the engine unit 603.

本実施の形態では、接続されたコントローラ部601の副走査方向の補正能力を識別することで、エンジン部603側の走査部の位相制御の制御範囲を異ならせる。   In the present embodiment, the control range of the phase control of the scanning unit on the engine unit 603 side is made different by identifying the correction capability of the connected controller unit 601 in the sub-scanning direction.

これにより、位相制御にかかる時間が不必要に長くなることを防ぐことができ、またコントローラ部のコストを適正化するとともに、エンジンの共通化を実現でき、開発投資を抑制することができる。これにより、結果として安価な製品を種類多く顧客に提供することが可能となる。   Thereby, it is possible to prevent the time required for the phase control from becoming unnecessarily long, to optimize the cost of the controller unit, to realize commonality of the engine, and to suppress development investment. As a result, many kinds of inexpensive products can be provided to customers.

図4は、画像形成装置の備える操作パネルの基本画面を示す図である。
図を参照して操作パネルの基本画面は、左に「カラー/モノクロ切換え」キーが表示される。このボタンを押下することで、カラーモード、モノクロモード、オートモード(自動で原稿の種類を判別し、カラー/モノクロを切替えるモード)が設定される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a basic screen of the operation panel provided in the image forming apparatus.
Referring to the figure, the “color / monochrome switch” key is displayed on the left of the basic screen of the operation panel. By pressing this button, a color mode, a monochrome mode, and an auto mode (a mode in which the type of document is automatically determined and color / monochrome is switched) are set.

また、走査パネルの基本画面には、用紙を選択するためのボタン、倍率をセットするためのボタン、片面/両面コピーを選択するためのボタン、テンキー、コピースタートキー、ストップキーなどが配置される。   In addition, a button for selecting paper, a button for setting a magnification, a button for selecting single-sided / double-sided copying, a numeric keypad, a copy start key, a stop key, and the like are arranged on the basic screen of the scanning panel. .

図5は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。
図を参照して画像形成装置は、装置の全体を制御するためのCPU501と、プログラムや定数などを記憶するROM507と、プログラム実行時のワークエリアとして機能するRAM509と、インタフェース制御部511と、拡張I/O513とを備えている。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus.
Referring to the figure, the image forming apparatus includes a CPU 501 for controlling the entire apparatus, a ROM 507 for storing programs and constants, a RAM 509 functioning as a work area during program execution, an interface control unit 511, and an extension. I / O513.

インタフェース制御部511には、排紙装置515と、画像処理コントローラ525とが接続される。   A paper discharge device 515 and an image processing controller 525 are connected to the interface control unit 511.

画像処理コントローラ525には、コンピュータなどの外部機器519や、FAX回線521や、スキャナ装置523が接続され、これら装置からの信号が入力される。画像処理コントローラ525には、操作パネルに含まれるLCDなどの制御を行なうLCDコントローラ503と、テンキー、モード切替キーなどからの入力の制御を行なうキーボードコントローラ505とが接続される。また、画像処理コントローラ525および拡張I/O513に対してレーザーダイオード103Y,103M,103C,103Kが接続される。図2に示されるように、各レーザーダイオード103Y,103M,103C,103Kには、2ライン分の画像を形成するための2つのレーザーダイオードが含まれるため、拡張I/O513からレーザーダイオード103Y,103M,103C,103Kには、8つのダイオードに対応した発光制御信号が入力され、画像処理コントローラ525からレーザーダイオード103Y,103M,103C,103Kには、8つのダイオードに対応した画像データが入力される。これに応じて、各ダイオードは発光を行ない、感光体に画像を形成する。   An external device 519 such as a computer, a FAX line 521, and a scanner device 523 are connected to the image processing controller 525, and signals from these devices are input. Connected to the image processing controller 525 are an LCD controller 503 for controlling an LCD included in the operation panel and a keyboard controller 505 for controlling input from a numeric keypad, a mode switching key, and the like. Laser diodes 103Y, 103M, 103C, and 103K are connected to the image processing controller 525 and the expansion I / O 513. As shown in FIG. 2, since each laser diode 103Y, 103M, 103C, 103K includes two laser diodes for forming an image for two lines, the laser diodes 103Y, 103M from the extended I / O 513 are included. , 103C, and 103K receive light emission control signals corresponding to eight diodes, and image processing controller 525 receives image data corresponding to the eight diodes to laser diodes 103Y, 103M, 103C, and 103K. In response to this, each diode emits light and forms an image on the photoreceptor.

また、拡張I/O513には、各種センサ517からの信号が入力される。拡張I/O513は、各種モータ、各種ソレノイド、各種クラッチ、各種高圧電源、および各種リレー527や、感光体を駆動するための感光体モータ529に接続される。   In addition, signals from various sensors 517 are input to the expansion I / O 513. The expansion I / O 513 is connected to various motors, various solenoids, various clutches, various high-voltage power supplies, various relays 527, and a photoreceptor motor 529 for driving the photoreceptor.

さらに拡張I/O513は、ポリゴンモータ105Y,105M,105C,105Kに接続される。これにより、ポリゴンモータ105Y,105M,105C,105Kの駆動制御が行なわれる。   Further, the expansion I / O 513 is connected to the polygon motors 105Y, 105M, 105C, and 105K. Thereby, drive control of the polygon motors 105Y, 105M, 105C, and 105K is performed.

図6は、コントローラ部601の動作のタイミングチャート(その1)である。
図6においては、1色分のみの動作を抜き出してる。また、図6は、画像形成装置が2ビーム構成で、コントローラ部の副走査方向の最小調整単位が2ラインの場合を示している。
FIG. 6 is a timing chart of the operation of the controller unit 601 (part 1).
In FIG. 6, only the operation for one color is extracted. FIG. 6 illustrates a case where the image forming apparatus has a two-beam configuration and the minimum adjustment unit in the sub-scanning direction of the controller unit is two lines.

図に示されるように、エンジン部からIREQ信号が出力された後、SOS信号を所定数カウントし、所定数に達したところでVideoCLKに合わせて2ライン分の画像データの出力を行なう。2ラインのうち、奇数ラインのデータをVideoData1とし、偶数ラインのデータをVideoData2としている。その後、SOS信号が入力されるごとに2ライン分の画像データの出力が行なわれ、これにより1回の走査(SOS信号)ごとに2ラインの記録が行なわれる。   As shown in the figure, after the IREQ signal is output from the engine unit, a predetermined number of SOS signals are counted, and when the predetermined number is reached, image data for two lines is output in accordance with VideoCLK. Of the two lines, the odd line data is VideoData1, and the even line data is VideoData2. Thereafter, every time an SOS signal is input, image data for two lines is output, and thus two lines are recorded for each scan (SOS signal).

この例では、コントローラ部は、2ライン分の画像をどのSOS信号(走査)に対応付けて出力するかにより副走査方向の画像位置の調整を行なうものとする。従って、副走査方向の調整は、最小で2ライン単位となる。   In this example, it is assumed that the controller unit adjusts the image position in the sub-scanning direction according to which SOS signal (scanning) the image for two lines is associated with. Accordingly, the adjustment in the sub-scanning direction is in units of two lines at a minimum.

図7および8は、コントローラ部601の動作のタイミングチャート(その2)である。   7 and 8 are timing charts of the operation of the controller unit 601 (part 2).

図7および8においては、1色分のみの動作を抜き出してる。また、図7および8は、画像形成装置が2ビーム構成で、コントローラ部の副走査方向の最小調整単位が1ラインの場合を示している。   7 and 8, only one color operation is extracted. 7 and 8 show a case where the image forming apparatus has a two-beam configuration and the minimum adjustment unit in the sub-scanning direction of the controller unit is one line.

また図7は、補正量が偶数ラインの場合を示し、図8は、補正量が奇数ラインの場合を示している。   FIG. 7 shows a case where the correction amount is an even line, and FIG. 8 shows a case where the correction amount is an odd line.

図7に示されるように、補正量が偶数ラインの場合は、図6の場合と同様に、エンジン部からIREQ信号が出力された後、SOS信号を所定数カウントし、所定数に達したところでVideoCLKに合わせて2ライン分の画像データの出力を行なう。2ラインのうち、奇数ラインのデータをVideoData1とし、偶数ラインのデータをVideoData2としている。その後、SOS信号が入力されるごとに2ライン分の画像データの出力が行なわれ、これにより1回の走査(SOS信号)ごとに2ラインの記録が行なわれる。   As shown in FIG. 7, when the correction amount is an even number line, as in the case of FIG. 6, after the IREQ signal is output from the engine unit, the SOS signal is counted a predetermined number, and when the predetermined number is reached. Two lines of image data are output in accordance with VideoCLK. Of the two lines, the odd line data is VideoData1, and the even line data is VideoData2. Thereafter, every time an SOS signal is input, image data for two lines is output, and thus two lines are recorded for each scan (SOS signal).

この例では、コントローラ部は、2ライン分の画像をどのSOS信号(走査)に対応付けて出力するかにより副走査方向の画像位置の調整を行なうものとする。従って、副走査方向の調整は、最小で2ラインとなる。これにより、偶数ライン分の調整が可能である。   In this example, it is assumed that the controller unit adjusts the image position in the sub-scanning direction according to which SOS signal (scanning) the image for two lines is associated with. Therefore, the minimum adjustment in the sub-scanning direction is two lines. Thereby, the adjustment for even lines is possible.

図8に示されるように、補正量が奇数ラインの場合は、エンジン部からIREQ信号が出力された後、SOS信号を所定数カウントし、所定数に達したところでVideoCLKに合わせて2ライン分の画像データの出力を行なう。最初の画像データの出力においては、VideoData1のデータとして、白データを出力する。また、VideoData2に1ライン目のデータを出力する。その後、SOS信号が入力されるごとに2ライン分の画像データの出力が行なわれ、これにより1回の走査(SOS信号)ごとに2ラインの記録が行なわれる。ここでは、最初のデータとして白データを出力するため、2ラインのうち、偶数ラインのデータがVideoData1となり、奇数ラインのデータがVideoData2となっている。   As shown in FIG. 8, when the correction amount is an odd number line, after the IREQ signal is output from the engine unit, a predetermined number of SOS signals are counted, and when the predetermined number is reached, two lines worth of VideoCLK are matched. Output image data. In the output of the first image data, white data is output as the VideoData1 data. Also, the data of the first line is output to VideoData2. Thereafter, every time an SOS signal is input, image data for two lines is output, and thus two lines are recorded for each scan (SOS signal). Here, since white data is output as the first data, even-line data among the two lines is VideoData1, and odd-numbered data is VideoData2.

この例では、コントローラ部は、2ライン分の画像のうち奇数ラインと偶数ラインとを入れ替えることができるため、副走査方向の調整は、最小で1ラインとなる。これにより、奇数ライン分(最小1ライン)の調整が可能である。   In this example, the controller unit can replace the odd lines and the even lines in the image for two lines, so the adjustment in the sub-scanning direction is one line at the minimum. Thereby, it is possible to adjust an odd number of lines (minimum one line).

図9は、エンジン部601の位相制御のタイミングチャート(その1)である。
図9は、画像形成装置が2ビーム構成で、コントローラ部の副走査方向の最小調整単位が2ラインの場合を示している。
FIG. 9 is a timing chart (part 1) for phase control of the engine unit 601.
FIG. 9 shows a case where the image forming apparatus has a two-beam configuration and the minimum adjustment unit in the sub-scanning direction of the controller unit is two lines.

ここでは、ブラックのSOS信号SOS_Bkを基準として、シアンのSOS信号SOS_Cの出力タイミングを調整することとしている。コントローラ部の副走査方向の最小調整単位が2ラインであるため、書き出し位置の微調整のためには、位相差を0%から100%まで調整する必要がある。すなわち図9に示されるように、位相差最小=0%の状態から、最大=100%の間で調整を行なうものである。   Here, the output timing of the cyan SOS signal SOS_C is adjusted with reference to the black SOS signal SOS_Bk. Since the minimum adjustment unit in the sub-scanning direction of the controller unit is two lines, it is necessary to adjust the phase difference from 0% to 100% for fine adjustment of the writing position. That is, as shown in FIG. 9, the adjustment is performed between the phase difference minimum = 0% and the maximum = 100%.

図10は、エンジン部601の位相制御のタイミングチャート(その2)である。
図10は、画像形成装置が2ビーム構成で、コントローラ部の副走査方向の最小調整単位が1ラインの場合を示している。
FIG. 10 is a timing chart (No. 2) for phase control of the engine unit 601.
FIG. 10 shows a case where the image forming apparatus has a two-beam configuration and the minimum adjustment unit in the sub-scanning direction of the controller unit is one line.

ここでは、ブラックのSOS信号SOS_Bkを基準として、シアンのSOS信号SOS_Cの出力タイミングを調整することとしている。コントローラ部の副走査方向の最小調整単位が1ラインであるため、書き出し位置の微調整のためには、位相差を0%から50%まで調整する必要がある。すなわち図10に示されるように、位相差最小=0%の状態から、最大=50%の間で調整を行なうものである。   Here, the output timing of the cyan SOS signal SOS_C is adjusted with reference to the black SOS signal SOS_Bk. Since the minimum adjustment unit in the sub-scanning direction of the controller unit is one line, it is necessary to adjust the phase difference from 0% to 50% for fine adjustment of the writing position. That is, as shown in FIG. 10, the adjustment is performed between the phase difference minimum = 0% and the maximum = 50%.

図9、10に示されるように、SOS信号の出力を調節することで、画像の副走査方向の調整を行なうことができる。   As shown in FIGS. 9 and 10, by adjusting the output of the SOS signal, the sub-scanning direction of the image can be adjusted.

なお、1走査で形成するライン数(ビーム数)をM、コントローラ部の画像調整の最小単位をNとしたとき、エンジン部で調整する位相差の範囲は、0%以上、100×(N/M)%以下となる。   When the number of lines (number of beams) formed in one scan is M and the minimum unit of image adjustment of the controller unit is N, the range of the phase difference adjusted by the engine unit is 0% or more, 100 × (N / M)% or less.

図11は、位相制御の実現方法を示す図である。
図を参照して、ポリゴンモータへの供給クロック周波数を一瞬変化させることで、ある応答時間の後、狙いの位相変化を得ることができる。すなわち、図11において、仮に基準色であるブラックのSOS信号と、基準色ではないシアンのSOS信号の時間差が、ある時間差t1の関係にあると仮定する。これをt1より大きいt2に変化させる場合、ブラックの基準クロックの波形は維持しつつ、シアンの基準クロックの周波数を一瞬変化させた後、元の周波数に戻すことで、所望の位相差を得ることができる。
FIG. 11 is a diagram illustrating a method for realizing phase control.
Referring to the figure, the target phase change can be obtained after a certain response time by momentarily changing the clock frequency supplied to the polygon motor. In other words, in FIG. 11, it is assumed that the time difference between the black SOS signal that is the reference color and the cyan SOS signal that is not the reference color is in the relationship of a certain time difference t1. When this is changed to t2 larger than t1, the desired reference phase difference is obtained by changing the frequency of the cyan reference clock for a moment and then returning to the original frequency while maintaining the waveform of the black reference clock. Can do.

なお、基準クロックはCPUのタイマーを使って作成することができるので、タイマーのカウント数を設定するレジスタを所定のタイミングで利用することで、ポリゴンモータの制御を行なうことができる。   Since the reference clock can be generated using a CPU timer, the polygon motor can be controlled by using a register for setting the count number of the timer at a predetermined timing.

なお、応答時間の間は、ポリゴンミラーの回転が不安定となるため印字動作を行なうことができない。また、周波数の変化量は周期で見たとき、「変化させたい時間」に相当する時間となる。なお、図11では1回のクロックの調整で位相を変化させているが、複数回に分けて、総量が変化させたい量となるようにしても良い。   During the response time, the rotation of the polygon mirror becomes unstable, so that the printing operation cannot be performed. Further, the amount of change in frequency is a time corresponding to “time to be changed” when viewed in a cycle. In FIG. 11, the phase is changed by adjusting the clock once. However, the total amount may be changed to a desired amount by dividing the phase into a plurality of times.

一般的に、ポリゴンミラーを回転駆動するポリゴンモータとしては、PLL制御などによって駆動されるDCブラシレスモータが使用される。このモータにおいては、モータの1回転に対し所定数のパルスが出力されるエンコーダがモータ内に内蔵されており、PLL制御回路にエンコーダの出力が入力される。   Generally, a DC brushless motor driven by PLL control or the like is used as a polygon motor that rotationally drives a polygon mirror. In this motor, an encoder that outputs a predetermined number of pulses for one rotation of the motor is built in the motor, and the output of the encoder is input to the PLL control circuit.

所定の回転数でモータを回転させるために、PLL制御回路に基準クロックを入力すると、PLL制御回路はエンコーダ出力と基準クロックの周波数と位相が一致するように、モータの回転数を維持する。   When a reference clock is input to the PLL control circuit to rotate the motor at a predetermined rotation speed, the PLL control circuit maintains the rotation speed of the motor so that the encoder output and the frequency and phase of the reference clock match.

図12は、画像形成装置のエンジン部603の基本動作を示すフローチャートである。
図を参照して、ステップS101で初期動作を行なう。ステップS103で入力ポートの読込み処理を行なう。ステップS105で受信されたデータの解析処理を行なう。
FIG. 12 is a flowchart showing the basic operation of the engine unit 603 of the image forming apparatus.
Referring to the figure, an initial operation is performed in step S101. In step S103, input port reading processing is performed. In step S105, the received data is analyzed.

ステップS107で印字要求があったかが判定され、YESであればステップS109で印字モード(カラーモードか、モノクロモードか)を判断する処理を行なう。   In step S107, it is determined whether a print request has been made. If YES, processing for determining a print mode (color mode or monochrome mode) is performed in step S109.

ステップS111で、エンジン部603のポリゴンミラーの位相を決定する制御を行なう。ステップS113で決定された位相に応じて走査部を制御する処理が行なわれる。これらの処理については後述する。   In step S111, control for determining the phase of the polygon mirror of the engine unit 603 is performed. Processing for controlling the scanning unit is performed in accordance with the phase determined in step S113. These processes will be described later.

ステップS115でその他の画像形成部の制御を行ない、ステップS117で画像形成部で一時待機を行なうか(ウェイト状態とするか)の判定を行なう。ここでは、走査部の位相制御、およびその他の画像形成部の制御のいずれかがウェイト状態となると、ウェイト状態を設定する。   In step S115, the other image forming units are controlled, and in step S117, it is determined whether the image forming unit is to be in a standby state (to enter a wait state). Here, the wait state is set when either the phase control of the scanning unit or the control of the other image forming unit enters the wait state.

ウェイト条件が無ければ、ステップS119でジャム(JAM)が発生したかを判定し、NOであればステップS121で印字禁止フラグがセットされているかを判定する。   If there is no wait condition, it is determined in step S119 whether a jam (JAM) has occurred, and if NO, it is determined in step S121 whether the print prohibition flag is set.

ステップS121でNOであれば、ステップS123でその他の印字禁止フラグがセットされているかを判定し、NOであればステップS125で印字動作を行なう。   If NO is determined in the step S121, it is determined whether or not another print prohibition flag is set in a step S123. If NO, a printing operation is performed in a step S125.

その後、ステップS127でジャム検出および解除処理を行ない、ステップS129でその他の処理を行なう。さらに、ステップS131で出力ポート設定処理を行ない、ステップS103からの処理を行なう。   Thereafter, jam detection and release processing is performed in step S127, and other processing is performed in step S129. Further, output port setting processing is performed in step S131, and processing from step S103 is performed.

なお、ステップS107でNO、またはステップS117でウェイト条件があれば、そのままステップS127へ進む。   If NO in step S107 or if there is a wait condition in step S117, the process proceeds to step S127 as it is.

また、ステップS119、ステップS121、およびステップS123のいずれかでYESであれば、ステップS127へ進む。   If YES in any of steps S119, S121, and S123, the process proceeds to step S127.

図13は、図12の位相決定制御(S111)の処理を示すフローチャートである。
図を参照して、ステップS201において副走査方向に画像の位置を調整する量Lを取得する。これは、コントローラ部601から通信ラインを通じて取得するようにしても良いし、エンジン部603で保持していてもよい。Lは、画像の出力位置を何ラインずらしたいかを示す量である。
FIG. 13 is a flowchart showing processing of the phase determination control (S111) of FIG.
Referring to the figure, in step S201, an amount L for adjusting the position of the image in the sub-scanning direction is acquired. This may be acquired from the controller unit 601 through a communication line, or may be held by the engine unit 603. L is an amount indicating how many lines the output position of the image is to be shifted.

ステップS203において、通信によりコントローラ部601からコントローラの副走査方向の画像調整の最小単位Nを取得する。Nは、コントローラの画像調整の能力を示す量である(単位はライン)。   In step S203, the minimum unit N of image adjustment in the sub-scanning direction of the controller is acquired from the controller unit 601 by communication. N is an amount indicating the image adjustment capability of the controller (unit: line).

ステップS205において、L÷Nの演算を行ない、商の整数部(α)をコントローラ部601へ送信する。これにより、コントローラ部601は、自己の能力の範囲で副走査方向の画像出力位置の調整を行なう。   In step S 205, L ÷ N is calculated, and the integer part (α) of the quotient is transmitted to the controller unit 601. Thereby, the controller unit 601 adjusts the image output position in the sub-scanning direction within the range of its own ability.

ステップS207において、L÷Nの余り(β)をエンジン部603での補正量として算出する。なお、L÷Nの余りがβであるため、βの値は必ずN未満となる。   In step S207, the remainder of L / N (β) is calculated as a correction amount in the engine unit 603. Since the remainder of L ÷ N is β, the value of β is always less than N.

ステップS209において、100×(β/M)[%]を位相差として算出する。なお、ここにMは、画像形成装置が1走査で出力するライン数である。ステップS211で必要に応じて丸め込み処理を行ない、位相差を決定する。   In step S209, 100 × (β / M) [%] is calculated as the phase difference. Here, M is the number of lines output by the image forming apparatus in one scan. In step S211, rounding is performed as necessary to determine the phase difference.

たとえば、副走査の画像位置調整量Lが4.2ライン、コントローラの調整最小単位Nが1ライン、画像形成装置が1走査で出力するライン数Mが2ラインであった場合を想定すると、
L÷N=4.2
α=4
β=0.2
100×(β/M)=100×(0.2/2)=10[%]
となり、コントローラ部601では4ライン分画像を副走査方向にずらす補正を行ない、エンジン部603では、10%の位相制御を行なう。これにより所望となる4.2ラインの位置調整を行なうことができる。
For example, assuming that the sub-scan image position adjustment amount L is 4.2 lines, the controller minimum adjustment unit N is 1 line, and the number M of lines output by the image forming apparatus in one scan is 2 lines.
L / N = 4.2
α = 4
β = 0.2
100 × (β / M) = 100 × (0.2 / 2) = 10 [%]
Thus, the controller unit 601 performs correction for shifting the image for four lines in the sub-scanning direction, and the engine unit 603 performs 10% phase control. As a result, the desired 4.2 line position can be adjusted.

図14は、図12の位相制御(S113)の処理を示すフローチャートである。
図を参照して、ステップS301でウェイト解除タイマーがセットされているかを判定する。NOであれば、ステップS303において要求された位相差が現在の位相差と異なるかを判断する。YESであれば、ステップS305において位相制御にウェイト状態をセットし、ステップS307で要求された位相に切替えるための制御を行なう(図11参照)。ステップS309でウェイト解除タイマーをセットする。
FIG. 14 is a flowchart showing the phase control (S113) processing of FIG.
Referring to the figure, it is determined in step S301 whether the wait cancellation timer is set. If NO, it is determined whether the phase difference requested in step S303 is different from the current phase difference. If YES, a wait state is set in phase control in step S305, and control for switching to the phase requested in step S307 is performed (see FIG. 11). In step S309, a wait cancel timer is set.

ステップS301においてYESであれば、ステップS311においてタイマーを減算する。ステップS313でタイマー値が「0」であるかを判定し、YESであれば位相制御ウェイト状態をリセットする。   If YES in step S301, the timer is subtracted in step S311. In step S313, it is determined whether the timer value is “0”. If YES, the phase control wait state is reset.

以上の処理により、所定の位相にポリゴンミラーがセットされる。またタイマーにより、ポリゴンミラーの回転が安定するまでウェイト状態とされるので、正確な画像の位置調整を行なうことができる。   With the above processing, the polygon mirror is set at a predetermined phase. In addition, the timer is kept in a wait state until the rotation of the polygon mirror is stabilized, so that the position of the image can be accurately adjusted.

[実施の形態における効果]
以上のように本実施の形態によると、IREQ信号から画像データ出力開始までのタイミング調整(コントローラ部での処理)と、ポリゴンミラーの基準色に対する位相の調整(エンジン部での処理)とにより、副走査方向の印字位置の補正を行なうことができる。
[Effects of the embodiment]
As described above, according to the present embodiment, timing adjustment from the IREQ signal to the start of image data output (processing in the controller unit) and phase adjustment with respect to the reference color of the polygon mirror (processing in the engine unit) The print position in the sub-scanning direction can be corrected.

また画像形成装置は、コントローラ部から得たコントローラ側の補正最小単位の情報を基に、コントローラ側での補正はコントローラの補正最小単位の倍数で行ない、コントローラ補正最小単位未満の補正は、エンジン部におけるポリゴンミラーの基準色に対する位相制御で行なう。   Further, the image forming apparatus performs correction on the controller side based on information on the minimum correction unit on the controller side obtained from the controller unit. The correction on the controller side is a multiple of the minimum correction unit on the controller. The phase control is performed with respect to the reference color of the polygon mirror in FIG.

このように、接続されたコントローラ部の副走査方向の補正能力を識別することで、エンジン側の走査部の位相制御の制御範囲を異ならせることができる。従って、位相制御にかかる時間が、接続されたコントローラのもとで不必要に長くなることを防ぐことができるという効果がある。   Thus, by identifying the correction capability of the connected controller unit in the sub-scanning direction, the control range of phase control of the engine-side scanning unit can be varied. Therefore, it is possible to prevent the time required for the phase control from becoming unnecessarily long under the connected controller.

これにより、コントローラのコストを適正化するとともに、エンジンの共通化を実現でき、顧客ニーズに直結したコントローラ部のバリエーションを増やして幅広いニーズに応えつつ、エンジンの種類を極力減らすことができる。このため開発投資が抑制でき、結果として安価な製品を種類多く顧客に提供することが可能となる。   As a result, the cost of the controller can be optimized, the engine can be shared, and the number of engine types can be reduced as much as possible while responding to a wide range of needs by increasing the variations of the controller part directly connected to customer needs. Therefore, development investment can be suppressed, and as a result, many kinds of inexpensive products can be provided to customers.

なお、上述の実施の形態における処理は、ソフトウエアによって行なっても、ハードウエア回路を用いて行なってもよい。   Note that the processing in the above-described embodiment may be performed by software or by using a hardware circuit.

また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。   In addition, a program for executing the processing in the above-described embodiment can be provided, and the program is recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a ROM, a RAM, and a memory card and provided to the user. You may decide to do it. The program may be downloaded to the apparatus via a communication line such as the Internet.

このように、今回開示した上記各実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。   Thus, the above-described embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not restrictive. The technical scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態における画像形成装置の断面図である。1 is a cross-sectional view of an image forming apparatus in an embodiment of the present invention. プリントヘッド100Yと感光体200Yの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a print head 100Y and a photoreceptor 200Y. 画像形成装置の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus. 画像形成装置の備える操作パネルの基本画面を示す図である。3 is a diagram illustrating a basic screen of an operation panel provided in the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus. コントローラ部601の動作のタイミングチャート(その1)を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a timing chart (part 1) of an operation of a controller unit. コントローラ部601の動作のタイミングチャート(その2)を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a timing chart (part 2) of the operation of the controller unit. コントローラ部601の動作のタイミングチャート(その2)を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a timing chart (part 2) of the operation of the controller unit. エンジン部601の位相制御のタイミングチャート(その1)を示す図である。FIG. 6 is a timing chart (part 1) for phase control of an engine unit 601. エンジン部601の位相制御のタイミングチャート(その2)を示す図である。FIG. 8 is a timing chart (part 2) for phase control of the engine unit 601. 位相制御の実現方法を示す図である。It is a figure which shows the implementation | achievement method of phase control. 画像形成装置のエンジン部603の基本動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a basic operation of an engine unit 603 of the image forming apparatus. 図12の位相決定制御(S111)の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the phase determination control (S111) of FIG. 図12の位相制御(S113)の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the phase control (S113) of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100Y,100M,100C,100K プリントヘッド、103a,103b レーザーダイオード、103Y,103M,103C,103K レーザーダイオード、105Y,105M,105C,105K ポリゴンモータ、200Y,200M,200C,200K 感光体、201Y,201M,201C,201K 現像器、300 中間転写ベルト、501 CPU、601 コントローラ部、603 エンジン部。   100Y, 100M, 100C, 100K Print head, 103a, 103b Laser diode, 103Y, 103M, 103C, 103K Laser diode, 105Y, 105M, 105C, 105K Polygon motor, 200Y, 200M, 200C, 200K Photoconductor, 201Y, 201M, 201C, 201K developing device, 300 intermediate transfer belt, 501 CPU, 601 controller unit, 603 engine unit.

Claims (6)

感光体と、
走査手段と、
前記走査手段を光路として前記感光体を露光する露光手段とを備えた画像形成装置であって、
コントローラ部の画像調整の最小単位を取得する第1の取得手段と、
画像位置の調整量を取得する第2の取得手段と、
前記取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、前記取得された画像位置の調整量とに基づいて、前記コントローラ部での補正量を算出する第1の算出手段と、
前記第1の算出手段で算出された補正量を前記コントローラ部に送信する送信手段と、
前記取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、前記取得された画像位置の調整量とに基づいて、エンジン部での補正量を算出する第2の算出手段と、
前記第2の算出手段で算出された補正量に基づいて、前記エンジン部で画像位置の調整を行なう調整手段とを備えた、画像形成装置。
A photoreceptor,
Scanning means;
An image forming apparatus comprising: an exposure unit that exposes the photosensitive member using the scanning unit as an optical path;
First acquisition means for acquiring a minimum unit of image adjustment of the controller unit;
Second acquisition means for acquiring an adjustment amount of the image position;
First calculating means for calculating a correction amount in the controller unit based on the acquired minimum unit of image adjustment of the controller unit and an adjustment amount of the acquired image position;
Transmitting means for transmitting the correction amount calculated by the first calculating means to the controller unit;
Second calculating means for calculating a correction amount in the engine unit based on the acquired minimum unit of image adjustment of the controller unit and the acquired adjustment amount of the image position;
An image forming apparatus comprising: an adjusting unit that adjusts an image position by the engine unit based on the correction amount calculated by the second calculating unit.
前記コントローラ部は、副走査方向の画像調整の最小単位を前記エンジン部に出力し、
前記エンジン部は、前記出力された副走査方向の画像調整の最小単位を得ることが可能であり、
前記走査手段は、走査ごとに走査基準信号を出力し、
前記コントローラ部は、前記走査基準信号ごとに所定ライン数の画像データを前記エンジン部に出力し、
前記エンジン部は、
基準色の走査手段に対する非基準色の走査手段の位相差を制御する位相制御手段と、
前記画像位置の調整量、前記コントローラ部の画像調整の最小単位、および前記所定ライン数に応じて、前記位相制御手段が制御する位相差を決定する位相決定手段を有する、請求項1に記載の画像形成装置。
The controller unit outputs a minimum unit of image adjustment in the sub-scanning direction to the engine unit,
The engine unit can obtain the minimum unit of image adjustment in the output sub-scanning direction,
The scanning means outputs a scanning reference signal for each scanning,
The controller unit outputs a predetermined number of lines of image data to the engine unit for each scanning reference signal,
The engine part is
Phase control means for controlling the phase difference of the non-reference color scanning means with respect to the reference color scanning means;
The phase determination unit according to claim 1, further comprising: a phase determination unit that determines a phase difference controlled by the phase control unit according to an adjustment amount of the image position, a minimum unit of image adjustment of the controller unit, and the predetermined number of lines. Image forming apparatus.
前記所定ライン数をM、
前記コントローラ部の画像調整の最小単位をNとしたとき、
前記位相決定手段が決定する位相差の範囲は、0%以上、100×(N/M)%以下とする、請求項2に記載の画像形成装置。
The predetermined number of lines is M,
When the minimum unit of image adjustment of the controller unit is N,
The image forming apparatus according to claim 2, wherein a range of the phase difference determined by the phase determining unit is 0% or more and 100 × (N / M)% or less.
前記エンジン部における画像位置の調整が完了するまで画像形成を行なわない、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein image formation is not performed until image position adjustment in the engine unit is completed. 前記コントローラ部を備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising the controller unit. 感光体と、
走査手段と、
前記走査手段を光路として前記感光体を露光する露光手段とを備えた画像形成装置の制御方法であって、
コントローラ部の画像調整の最小単位を取得する第1の取得ステップと、
画像位置の調整量を取得する第2の取得ステップと、
前記取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、前記取得された画像位置の調整量とに基づいて、前記コントローラ部での補正量を算出する第1の算出ステップと、
前記第1の算出ステップで算出された補正量を前記コントローラ部に送信する送信ステップと、
前記取得されたコントローラ部の画像調整の最小単位と、前記取得された画像位置の調整量とに基づいて、エンジン部での補正量を算出する第2の算出ステップと、
前記第2の算出ステップで算出された補正量に基づいて、前記エンジン部で画像位置の調整を行なう調整ステップとを備えた、画像形成装置の制御方法。
A photoreceptor,
Scanning means;
An image forming apparatus control method comprising: an exposure unit that exposes the photoconductor using the scanning unit as an optical path;
A first acquisition step of acquiring a minimum unit of image adjustment of the controller unit;
A second acquisition step of acquiring an adjustment amount of the image position;
A first calculation step of calculating a correction amount in the controller unit based on the acquired minimum unit of image adjustment of the controller unit and the acquired adjustment amount of the image position;
A transmission step of transmitting the correction amount calculated in the first calculation step to the controller unit;
A second calculation step of calculating a correction amount in the engine unit based on the acquired minimum unit of image adjustment of the controller unit and the acquired adjustment amount of the image position;
An image forming apparatus control method comprising: an adjustment step of adjusting an image position by the engine unit based on the correction amount calculated in the second calculation step.
JP2005189705A 2005-06-29 2005-06-29 Image forming apparatus and its control method Withdrawn JP2007007935A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189705A JP2007007935A (en) 2005-06-29 2005-06-29 Image forming apparatus and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189705A JP2007007935A (en) 2005-06-29 2005-06-29 Image forming apparatus and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007007935A true JP2007007935A (en) 2007-01-18

Family

ID=37747039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189705A Withdrawn JP2007007935A (en) 2005-06-29 2005-06-29 Image forming apparatus and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007007935A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081054A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081054A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7528853B2 (en) Color image forming apparatus and process cartridge
JP5629975B2 (en) Image forming apparatus and optical scanning control program
JP4804082B2 (en) Image forming apparatus
JP4687355B2 (en) Image forming apparatus
US7499072B2 (en) Color image forming apparatus and image forming system therewith
JP5354891B2 (en) Image forming apparatus
US7852509B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
EP2001217B1 (en) Image forming apparatus and control program of image forming apparatus
JP2007010858A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5446341B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and control program
JP2007007935A (en) Image forming apparatus and its control method
US7193639B2 (en) Image forming apparatus
JP2006194963A (en) Image forming apparatus
JP4424230B2 (en) Image forming apparatus
JP4550432B2 (en) Image forming apparatus, image correction method, image correction program, and recording medium
US9207561B2 (en) Image forming apparatus for controlling misalignment in image forming position between colors
JP4269964B2 (en) Image forming apparatus
JP2004098299A (en) Image forming apparatus
JP7293760B2 (en) Image forming apparatus and positional deviation correction method
JP2006015566A (en) Image forming apparatus
JP2003287984A (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP4622209B2 (en) Image forming apparatus
JP2003089237A (en) Imaging apparatus
JP2006088667A (en) Image forming device, image correcting method, and program
JP2005225157A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902