JP2007006659A - Charge-and-discharge device and voltage converter - Google Patents
Charge-and-discharge device and voltage converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007006659A JP2007006659A JP2005186009A JP2005186009A JP2007006659A JP 2007006659 A JP2007006659 A JP 2007006659A JP 2005186009 A JP2005186009 A JP 2005186009A JP 2005186009 A JP2005186009 A JP 2005186009A JP 2007006659 A JP2007006659 A JP 2007006659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- voltage
- resistor
- terminals
- npn transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は放充電装置及び電圧変換装置に関し、例えば空調機に適用することができる。 The present invention relates to a discharge / charge device and a voltage conversion device, and can be applied to, for example, an air conditioner.
空調機や汎用インバータなどに用いられる電圧変換装置には、電圧を平滑化するために大容量のコンデンサが設けられている。メンテナンス時の便宜のため、コンデンサの両端の間に放電抵抗を設けることで、電圧供給が停止している場合にコンデンサを放電させていた。 A voltage conversion device used for an air conditioner, a general-purpose inverter, or the like is provided with a large-capacity capacitor for smoothing the voltage. For convenience during maintenance, a discharge resistor is provided between both ends of the capacitor to discharge the capacitor when the voltage supply is stopped.
なお、本発明に関連する技術を以下に示す。 In addition, the technique relevant to this invention is shown below.
電圧変換装置に電圧供給されている場合には、効率性の観点から放電抵抗での電力損失を小さくしたいので、当該抵抗の抵抗値は大きい方が良い。しかし、抵抗値を大きくすると、コンデンサを放電するための所要時間が長くなり、あまり望ましくない。 When voltage is supplied to the voltage conversion device, it is desirable to reduce the power loss at the discharge resistor from the viewpoint of efficiency. However, increasing the resistance value increases the time required to discharge the capacitor, which is not desirable.
この解決手段として、例えば補助接点付きの電磁接触機を用いて、コンデンサの放電時に放電抵抗がコンデンサに接続される技術が上記特許文献1に紹介されている。しかし、補助接点付の電磁接触機は高価であり、コストが増大するのであまり望ましくない。
As a solution to this problem, for example, a technique in which a discharge resistor is connected to a capacitor when the capacitor is discharged using an electromagnetic contactor with an auxiliary contact is introduced in
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、コストを抑えつつも、効率良く放充電を行うことが目的とされる。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to efficiently charge and discharge while suppressing cost.
この発明の請求項1にかかる放充電装置は、一対の端子(121,122)を有し、その一方(121)に基準電位を与え、他方(122)に前記基準電位よりも高い電位を与えて充電される被充電部(12)と、前記一対の前記端子に接続される一対の入力端子(111,112)と、一対の出力端子(113,114)とを有し、前記出力端子の一方(114)に前記基準電位以上の電位を出力する電源部(11)と、第1の抵抗(R1)と、前記第1の抵抗を介して前記端子の前記他方(122)に接続されるコレクタ端子(C)と、前記端子の前記一方(121)に接続されるエミッタ端子(E)と、前記出力端子の前記一方(114)に接続されるベース端子(B)とを有する第1のNPNトランジスタ(Tr1)と、前記端子の前記他方(122)に接続されるコレクタ端子(C)と、前記端子の前記一方(121)に接続されるエミッタ端子(E)と、前記第1のNPNトランジスタの前記コレクタ端子に接続されるベース端子(B)とを有する第2のNPNトランジスタ(Tr2)とを備える。
The discharge device according to
この発明の請求項2にかかる放充電装置は、請求項1記載の放充電装置であって、前記第1のNPNトランジスタ(Tr1)の前記ベース端子(B)と、前記出力端子の前記一方(114)との間に接続される第3の抵抗(R3)と、前記第1のNPNトランジスタの前記ベース端子と、前記出力端子の他方(113)との間に接続される第4の抵抗(R4)とを更に備える。
A discharge / charge device according to
この発明の請求項3にかかる放充電装置は、請求項1または請求項2記載の放充電装置であって、前記第2のNPNトランジスタ(Tr2)の前記コレクタ端子(C)と、前記端子の前記他方(122)との間に接続され、前記第1の抵抗(R1)よりも抵抗値が小さい第2の抵抗(R2)を更に備える。 A discharge / charge device according to a third aspect of the present invention is the discharge / charge device according to the first or second aspect, wherein the collector terminal (C) of the second NPN transistor (Tr2) and the terminals A second resistor (R2) connected between the other (122) and having a resistance value smaller than that of the first resistor (R1) is further provided.
この発明の請求項4にかかる放充電装置は、請求項3記載の放充電装置であって、第2の抵抗(R2)の抵抗値は、第1の抵抗(R1)の抵抗値の100分の1以下である。
The discharge / charge device according to claim 4 of the present invention is the discharge / discharge device according to
この発明の請求項5にかかる電圧変換装置は、請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の放充電装置(1)と、入力された交流電圧を直流電圧(Vt)に変換し、前記直流電圧を前記一対の端子(121,122)に印加するコンバータ(2)と、前記放充電装置を介して前記直流電圧が入力され、前記直流電圧を所望の交流電圧に変換して出力するインバータ(3)とを備える。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a voltage converting apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the charging / discharging apparatus (1) converts an input AC voltage into a DC voltage (Vt). The DC voltage is input via the converter (2) for applying the DC voltage to the pair of terminals (121, 122) and the discharging / charging device, and the DC voltage is converted into a desired AC voltage and output. And an inverter (3).
この発明の請求項1にかかる放充電装置によれば、被充電部が充電されている場合には、電源部から出力端子の一方に基準電位よりも高い電位が出力され、ほぼこの電位が第1のNPNトランジスタのベース端子に与えられるので、エミッタ端子の電位が基準電位である第1のNPNトランジスタはONする。このとき、第2のNPNトランジスタのベース端子には電流がほとんど流れ込まないので、第2のNPNトランジスタはOFFする。よって、第1の抵抗の両端で、ほぼ被充電部の電圧を支える。第1の抵抗の抵抗値を大きくして、不要な電力の発生を低減することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the part to be charged is charged, a potential higher than the reference potential is output from the power supply unit to one of the output terminals. Since it is given to the base terminal of one NPN transistor, the first NPN transistor whose emitter terminal potential is the reference potential is turned ON. At this time, since the current hardly flows into the base terminal of the second NPN transistor, the second NPN transistor is turned OFF. Therefore, the voltage of the part to be charged is substantially supported at both ends of the first resistor. Generation of unnecessary power can be reduced by increasing the resistance value of the first resistor.
被充電部が放電される場合には、電源部から一方の出力端子に出力される電位が低下する。一方の出力端子の電位が所定の閾値まで低下すると第1のNPNトランジスタはOFFする。このとき、第1の抵抗の抵抗値が大きくても、第2のNPNトランジスタのベース端子には少量の電流が流れ、第2のNPNトランジスタがONする。よって、被充電部は放電される。第2のNPNトランジスタの増幅効果によりコレクタ端子に流れる電流が増大するので、迅速な放電が可能である。 When the charged part is discharged, the potential output from the power supply part to one of the output terminals decreases. When the potential of one output terminal falls to a predetermined threshold, the first NPN transistor is turned off. At this time, even if the resistance value of the first resistor is large, a small amount of current flows through the base terminal of the second NPN transistor, and the second NPN transistor is turned on. Therefore, the charged part is discharged. Since the current flowing through the collector terminal increases due to the amplification effect of the second NPN transistor, rapid discharge is possible.
この発明の請求項2にかかる放充電装置によれば、第1のNPNトランジスタのベース端子に所望の電位を与えることができるので、被充電部の放電開始後、短時間で第1のNPNトランジスタをOFFすることができる。よって、被充電部の放電をより迅速に行うことが可能である。 According to the second aspect of the present invention, since a desired potential can be applied to the base terminal of the first NPN transistor, the first NPN transistor can be applied in a short time after the discharge of the charged portion. Can be turned off. Therefore, it is possible to discharge the charged part more quickly.
この発明の請求項3にかかる放充電装置によれば、第2のNPNトランジスタに許容される電力損失を小さくすることができる。
According to the discharge / charge device according to
この発明の請求項4にかかる放充電装置によれば、被充電部の放電をより迅速に行うことができる。 According to the discharge / charge device according to claim 4 of the present invention, the charged portion can be discharged more quickly.
この発明の請求項5にかかる電圧変換装置によれば、入力された交流電圧から所望の交流電圧を得ることができ、電圧変換終了後の放電が迅速でもある。 According to the voltage conversion device of the fifth aspect of the present invention, a desired AC voltage can be obtained from the input AC voltage, and the discharge after the voltage conversion is completed is quick.
第1の実施の形態.
<電圧変換装置の構成>
図1は、本実施の形態にかかる電圧変換装置を概念的に示す。電圧変換装置10は、放充電装置1、コンバータ2、インバータ3及びインバータ制御部6を備える。電圧変換装置10は、供給された交流電圧を所望の交流電圧に変換して出力する。図1では、電圧変換装置10に交流電圧を供給する電源4と、出力された所望の交流電圧が供給されるモータ5も示されている。
First embodiment.
<Configuration of voltage converter>
FIG. 1 conceptually shows the voltage converter according to the present embodiment. The
コンバータ2は、一組の入力端子21と一対の出力端子22,23とを有する。一組の入力端子21には電源4が接続される。コンバータ2は、電源4から供給される交流電圧を直流電圧Vtに変換する。図1では、3相交流電圧がコンバータ2に供給される場合が示されている。
The
放充電装置1は、被充電部12、制御用電源部11、NPNトランジスタTr1,Tr2及び抵抗R1〜R3を備える。
The charge /
被充電部12は、例えばコンデンサであって、一対の端子121,122を有する。端子121,122は、それぞれコンバータ2の出力端子22,23に接続される。被充電部12が充電される際には、端子121,122の間に直流電圧Vtが印加される。このとき、端子121には基準電位が与えられ、端子122には基準電位よりも高い電位が与えられる。基準電位には例えばグランドが採用できる。
The
制御用電源部11は、一対の入力端子111,112と、一対の出力端子113,114とを有する。入力端子111,112は、それぞれ被充電部12の端子121,122に接続される。制御用電源部11は、入力端子111,112の間に印加される電圧に基づいて、出力端子113,114の間に所定の電圧Vcを出力する。このとき、出力端子114には基準電位以上の電位が出力される。
The control
NPNトランジスタTr1は、コレクタ端子Cが抵抗R1を介して被充電部12の端子122に接続され、エミッタ端子Eが被充電部12の端子121に接続され、ベース端子Bが抵抗R3を介して制御用電源部11の出力端子114に接続される。
In the NPN transistor Tr1, the collector terminal C is connected to the
NPNトランジスタTr2は、コレクタ端子Cが抵抗R2を介して被充電部12の端子122に接続され、エミッタ端子Eが被充電部12の端子121に接続され、ベース端子BがNPNトランジスタTr1のコレクタ端子Cに接続される。
The NPN transistor Tr2 has a collector terminal C connected to the
抵抗R2は抵抗R1よりも抵抗値が小さい。 The resistance value of the resistor R2 is smaller than that of the resistor R1.
インバータ制御部6は、制御用電源部11の出力端子113,114に接続され、制御用電源部11から供給される所定の電圧Vcによって駆動し、インバータ3の制御を行う。当該制御には、例えばPWM(Pulse Width Modulation)制御が採用できる。
The
インバータ3は、一対の入力端子31,32と、一組の出力端子33とを有する。入力端子31,32は、それぞれ被充電部12の端子121,122に接続されて直流電圧Vtが供給される。インバータ3は、インバータ制御部6の制御によって直流電圧Vtを所望の交流電圧に変換し、これを一組の出力端子33に出力する。出力された所望の交流電圧は例えばモータ5に与えられる。図1では、所望の3相交流電圧が出力される場合が示されている。
The
インバータ3は、放充電装置1を介して直流電圧Vtが入力され、その電圧Vtを所望の交流電圧に変換して出力すると把握することができる。
The
上述した放充電装置1によれば、被充電部12が充電されている場合には、制御用電源部11から出力端子114に基準電位より高い電位が出力され、ほぼこの電位がNPNトランジスタTr1のベース端子Bに与えられる。NPNトランジスタTr1は、そのエミッタ端子Eの電位が基準電位であるのでONする。このとき、NPNトランジスタTr2のベース端子Bには電流がほとんど流れ込まないので、NPNトランジスタTr2はOFFする。よって、抵抗R1の両端で、ほぼ被充電部12の電圧Vtを支える。抵抗R1の抵抗値を大きくして、不要な電力の発生を低減することができる。
According to the charging / discharging
被充電部12が放電される場合には、制御用電源部11から出力端子114に出力される電位が低下する。出力端子114の電位が所定の閾値まで低下するとNPNトランジスタはOFFする。このとき、抵抗R1の抵抗値が大きくても、NPNトランジスタTr2のベース端子Bには少量の電流が流れ、NPNトランジスタTr2はONする。よって、被充電部12は放電される。NPNトランジスタTr2の増幅効果によりそのコレクタ端子Cに流れる電流が増大するので、迅速な放電が可能である。
When the charged
なお、NPNトランジスタTr1のベース端子Bは、抵抗R3を介さず直接に制御用電源部11の出力端子114に接続されても良い。かかる態様であっても、上述した効果が得られる。
The base terminal B of the NPN transistor Tr1 may be directly connected to the
NPNトランジスタTr2のコレクタ端子Cは、抵抗R2を介さず直接に被充電部12の端子122に接続されても良い。かかる態様であっても、上述した効果が得られる。
The collector terminal C of the NPN transistor Tr2 may be directly connected to the
一方で、エミッタ端子Eとコレクタ端子Cとの間に大量の電流が流れ、NPNトランジスタTr2が破壊されるおそれがある。このため、許容される電力損失が大きいNPNトランジスタTr2を採用する必要がある。あるいは、NPNトランジスタTr2に許容される電力損失を小さい場合であっても、NPNトランジスタTr2のコレクタ端子側に抵抗R2を接続することで、NPNトランジスタTr2の破壊を回避することができる。 On the other hand, a large amount of current flows between the emitter terminal E and the collector terminal C, and the NPN transistor Tr2 may be destroyed. For this reason, it is necessary to employ the NPN transistor Tr2 having a large allowable power loss. Alternatively, even when the power loss allowed for the NPN transistor Tr2 is small, the destruction of the NPN transistor Tr2 can be avoided by connecting the resistor R2 to the collector terminal side of the NPN transistor Tr2.
ただし、抵抗R2の抵抗値は、抵抗R1の抵抗値の100分の1以下であることが望ましい。被充電部12の放電をより迅速に行うことができるからである。
However, it is desirable that the resistance value of the resistor R2 is 1/100 or less of the resistance value of the resistor R1. This is because the charged
本実施の形態にかかる電圧変換装置10によれば、入力された交流電圧から所望の交流電圧を得ることができ、電圧変換終了後の放電を迅速に行うこともできる。
According to the
<放充電装置の動作>
図2を用いて放充電装置1の動作を具体的に説明する。まず、電源4がONしている場合(時刻t0〜t1)、被充電部12は充電されて、その端子121,122の間には280Vの電圧(以下、充電電圧という)Vtが生じる。このとき、制御用電源部11の出力端子113,114の間には5Vの電圧(以下、出力電圧という)Vcが出力されて、NPNトランジスタTr1はONし、NPNトランジスタTr2はOFFする。
<Operation of discharging / charging device>
The operation of the discharge /
メンテナンスの便宜などのために時刻t1で電源4がOFFされると、出力電圧Vcは低下し始める。出力電圧Vcが所定の閾値Vc1まで低下すると(時刻t2)、NPNトランジスタTr1はOFFし、NPNトランジスタTr2はONする。 When the power supply 4 is turned off at time t1 for convenience of maintenance, the output voltage Vc starts to decrease. When the output voltage Vc decreases to a predetermined threshold value Vc1 (time t2), the NPN transistor Tr1 is turned off and the NPN transistor Tr2 is turned on.
時刻t2からはNPNトランジスタTr2を介して放電が始まり、充電電圧Vtが低下する。これに伴って、NPNトランジスタTr2のベース端子Bに流れる電流量も低下する。そして、充電電圧Vtが0V近傍まで低下すると、NPNトランジスタTr2は、ONでもOFFでもない不定の状態になる(時刻t3)。時刻t3では、NPNトランジスタTr1も同様に不定の状態になる。 From time t2, discharging starts via the NPN transistor Tr2, and the charging voltage Vt decreases. Along with this, the amount of current flowing through the base terminal B of the NPN transistor Tr2 also decreases. Then, when the charging voltage Vt decreases to near 0V, the NPN transistor Tr2 enters an indefinite state that is neither ON nor OFF (time t3). At time t3, the NPN transistor Tr1 is similarly indefinite.
例えば、メンテナンスを容易とする電圧、例えば50V以下の電圧まで充電電圧Vtが低下していれば、時刻t3の前に放電を終了しても良い。この場合、NPNトランジスタTr1,Tr2は不定の状態にならない。 For example, if the charging voltage Vt is reduced to a voltage that facilitates maintenance, for example, a voltage of 50 V or less, discharging may be terminated before time t3. In this case, the NPN transistors Tr1 and Tr2 are not in an indefinite state.
メンテナンスが終了し、再び、電源4をONすることで(時刻t4)、交流電源が供給され、充電電圧Vtが上昇し始める。これにより、NPNトランジスタTr1,Tr2はいずれも不定の状態から脱する。しかも、出力電圧Vcが上昇する。出力電圧Vcが所定の閾値Vc2以上になると(時刻t5〜)、NPNトランジスタTr1はONし、NPNトランジスタTr2はOFFする。 When the maintenance is completed and the power source 4 is turned on again (time t4), AC power is supplied and the charging voltage Vt starts to rise. As a result, both NPN transistors Tr1 and Tr2 are released from the indefinite state. In addition, the output voltage Vc increases. When the output voltage Vc becomes equal to or higher than the predetermined threshold value Vc2 (time t5), the NPN transistor Tr1 is turned on and the NPN transistor Tr2 is turned off.
<出力電圧Vcの分圧>
図3は、図1で示される電圧変換装置10が更に抵抗R4を備える態様を示す。
<Voltage division of output voltage Vc>
FIG. 3 shows an aspect in which the
抵抗R4は、NPNトランジスタTr1のベース端子Bと、制御用電源部11の出力端子113との間に接続される。すなわち、抵抗R4は、制御用電源部11の出力端子113,114の間で抵抗R3と直列接続を構成し、抵抗R3との間にNPNトランジスタTr1のベース端子Bが接続されている。
The resistor R4 is connected between the base terminal B of the NPN transistor Tr1 and the
かかる電圧変換装置10によれば、被充電部11の出力電圧Vcが低下し始めてから短時間でNPNトランジスタTr1をOFFすることができる。図2を用いて説明すれば、時刻t1と時刻t2との間隔を短縮することができる。よって、被充電部12の放電をより迅速に行うことが可能である。
According to the
第2の実施の形態.
図4は、本実施の形態にかかる電圧変換装置を概念的に示す。図4には、図1で示される電圧変換装置10についてNPNトランジスタTr1,Tr2及び抵抗R1〜R3に代えて、PNPトランジスタTr3,ツェナーダイオードDi1及び抵抗R5〜R8を備えたものが示されている。
Second embodiment.
FIG. 4 conceptually shows the voltage converter according to the present embodiment. FIG. 4 shows the
PNPトランジスタTr3は、コレクタ端子Cが被充電部12の端子121に接続され、エミッタ端子Eが抵抗R5を介して被充電部12の端子122に接続され、ベース端子Bが抵抗R8とツェナーダイオードDi1とをこの順に介して制御用電源部11の出力端子114に接続される。なお、ツェナーダイオードDi1は、そのカソードが抵抗R8側に接続される。
In the PNP transistor Tr3, the collector terminal C is connected to the
抵抗R6は、その端子の一方が被充電部12の端子122に接続され、他方がPNPトランジスタTr3のベース端子Bと抵抗R8との間に接続される。抵抗R6は、被充電部12の端子122と制御用電源部11の出力端子114との間で、抵抗R8と直列接続を構成する。よって、当該直列接続の両端にかかる電圧を分圧して、PNPトランジスタTr3のベース端子Bに所望の電位を与えることができる。
One terminal of the resistor R6 is connected to the
抵抗R7は、その端子の一方が被充電部12の端子122に接続され、他方が抵抗R8とツェナーダイオードDi1との間に接続される。抵抗R7の抵抗値によって、ツェナーダイオードDi1に流れる電流を調節することができる。
One terminal of the resistor R7 is connected to the
かかる電圧変換装置10によれば、被充電部12が充電されている場合にはPNPトランジスタTr3をOFFし、被充電部12が放電される場合にはPNPトランジスタTr3をONすることができる。よって、充電時には不要な電力の発生を低減し、放電時には迅速に被充電部12の電圧を低下させることができる。
According to the
ツェナーダイオードDi1の両端には所定の電位差が保持されるので、被充電部12の放電終了後であっても、端子121,122の間には所定の電位差が生じたままである。よって、所定の電位差には、例えばメンテナンスを容易とする電位差、例えば50V以下の電位差を採用することが望ましい。
Since a predetermined potential difference is held at both ends of the Zener diode Di1, a predetermined potential difference remains between the
第3の実施の形態.
図5は、本実施の形態にかかる電圧変換装置を概念的に示す。図5には、図1で示される電圧変換装置10についてNPNトランジスタTr1,Tr2及び抵抗R1〜R3に代えて、PNPトランジスタTr4,Tr5,ツェナーダイオードDi2及び抵抗R9〜R14を備えたものが示されている。
Third embodiment.
FIG. 5 conceptually shows the voltage converter according to the present embodiment. FIG. 5 shows the
PNPトランジスタTr4は、コレクタ端子Cが被充電部12の端子121に接続され、エミッタ端子Eが抵抗R13,R11をこの順に介して被充電部12の端子122に接続され、ベース端子Bが抵抗R14を介して制御用電源部11の出力端子114に接続される。
In the PNP transistor Tr4, the collector terminal C is connected to the
PNPトランジスタTr5は、コレクタ端子Cが被充電部12の端子121に接続され、エミッタ端子Eが抵抗R9を介して被充電部12の端子122に接続され、ベース端子Bが抵抗R12,R13をこの順に介してPNPトランジスタTr4のエミッタ端子Eに接続される。
In the PNP transistor Tr5, the collector terminal C is connected to the
抵抗R10は、その端子の一方が被充電部12の端子122に接続され、他方がPNPトランジスタTr5のベース端子Bと抵抗R12との間に接続される。抵抗R10は、PNPトランジスタTr4のエミッタ端子Eと被充電部12の端子122との間で、抵抗R12と直列接続を構成する。よって、当該直列接続の両端にかかる電圧を分圧して、PNPトランジスタTr5のベース端子Bに所望の電位を与えることができる。
One terminal of the resistor R10 is connected to the
ツェナーダイオードDi2は、アノードがPNPトランジスタTr4のコレクタ端子Cに、カソードがPNPトランジスタTr4のエミッタ端子Eにそれぞれ接続され、エミッタ端子Eとコレクタ端子Cとの間に所定の電位差を保持する。ツェナーダイオードDi2が保持できる所定の電位差は、制御用電源部11から出力される出力電圧Vcの最大値以下である。
The Zener diode Di2 has an anode connected to the collector terminal C of the PNP transistor Tr4 and a cathode connected to the emitter terminal E of the PNP transistor Tr4, and holds a predetermined potential difference between the emitter terminal E and the collector terminal C. The predetermined potential difference that can be held by the Zener diode Di2 is equal to or less than the maximum value of the output voltage Vc output from the control
かかる電圧変換装置10によれば、被充電部12が充電されている場合には、PNPトランジスタTr4のベース端子Bの電位が、エミッタ端子Eとほぼ同じであるか、またはエミッタ端子Eよりも高いので、PNPトランジスタTr4はOFFする。被充電部12が放電される場合には、制御用電源部11の出力端子114の電位が低下するので、PNPトランジスタTr4のベース端子Bの電位がエミッタ端子Eよりも低くなって、PNPトランジスタTr4はONする。そして、PNPトランジスタTr4のON/OFFによって、PNPトランジスタTr5をそれぞれON/OFFさせることができる。よって、充電時には不要な電力の発生を低減し、放電時には迅速に被充電部12の電圧を低下させることができる。
According to the
1 放充電装置
2 コンバータ
3 インバータ
10 電圧変換装置
11 制御用電源部
12 被充電部
111,112 入力端子
113,114 出力端子
121,122 端子
R1〜R4 抵抗
Tr1,Tr2 NPNトランジスタ
Vt 直流電圧
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記一対の前記端子に接続される一対の入力端子(111,112)と、一対の出力端子(113,114)とを有し、前記出力端子の一方(114)に前記基準電位以上の電位を出力する電源部(11)と、
第1の抵抗(R1)と、
前記第1の抵抗を介して前記端子の前記他方(122)に接続されるコレクタ端子(C)と、前記端子の前記一方(121)に接続されるエミッタ端子(E)と、前記出力端子の前記一方(114)に接続されるベース端子(B)とを有する第1のNPNトランジスタ(Tr1)と、
前記端子の前記他方(122)に接続されるコレクタ端子(C)と、前記端子の前記一方(121)に接続されるエミッタ端子(E)と、前記第1のNPNトランジスタの前記コレクタ端子に接続されるベース端子(B)とを有する第2のNPNトランジスタ(Tr2)と
を備える、放充電装置。 A charged part (12) which has a pair of terminals (121, 122), is charged by applying a reference potential to one (121) and applying a potential higher than the reference potential to the other (122);
A pair of input terminals (111, 112) connected to the pair of terminals and a pair of output terminals (113, 114), and one of the output terminals (114) has a potential equal to or higher than the reference potential. A power supply unit (11) for outputting;
A first resistor (R1);
A collector terminal (C) connected to the other (122) of the terminals via the first resistor, an emitter terminal (E) connected to the one (121) of the terminals, and an output terminal A first NPN transistor (Tr1) having a base terminal (B) connected to the one (114);
A collector terminal (C) connected to the other (122) of the terminals, an emitter terminal (E) connected to the one (121) of the terminals, and a collector terminal of the first NPN transistor And a second NPN transistor (Tr2) having a base terminal (B) to be discharged.
前記第1のNPNトランジスタの前記ベース端子と、前記出力端子の他方(113)との間に接続される第4の抵抗(R4)と
を更に備える、請求項1記載の放充電装置。 A third resistor (R3) connected between the base terminal (B) of the first NPN transistor (Tr1) and the one (114) of the output terminal;
The discharge / discharge device according to claim 1, further comprising a fourth resistor (R4) connected between the base terminal of the first NPN transistor and the other (113) of the output terminal.
入力された交流電圧を直流電圧(Vt)に変換し、前記直流電圧を前記一対の端子(121,122)に印加するコンバータ(2)と、
前記放充電装置を介して前記直流電圧が入力され、前記直流電圧を所望の交流電圧に変換して出力するインバータ(3)と
を備える、電圧変換装置。 The discharge / charge device (1) according to any one of claims 1 to 4,
A converter (2) for converting an input AC voltage into a DC voltage (Vt) and applying the DC voltage to the pair of terminals (121, 122);
A voltage converter comprising: an inverter (3) that receives the DC voltage through the discharge / charge device, converts the DC voltage into a desired AC voltage, and outputs the AC voltage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186009A JP2007006659A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Charge-and-discharge device and voltage converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186009A JP2007006659A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Charge-and-discharge device and voltage converter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007006659A true JP2007006659A (en) | 2007-01-11 |
Family
ID=37691693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005186009A Pending JP2007006659A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Charge-and-discharge device and voltage converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007006659A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010148181A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Mitsubishi Electric Corp | Inverter device |
JP2014135827A (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Aisin Aw Co Ltd | Rotary electric machine control device |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005186009A patent/JP2007006659A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010148181A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Mitsubishi Electric Corp | Inverter device |
JP2014135827A (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Aisin Aw Co Ltd | Rotary electric machine control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109168326B (en) | Power supply device | |
JP2008278679A (en) | Power factor improvement circuit | |
JP2012222869A (en) | Motor drive device and motor device using the same | |
JP2014147189A (en) | Drive circuit of power converter | |
KR101948976B1 (en) | Inverter control circuit | |
JP5062440B2 (en) | Power circuit | |
JP2010051111A (en) | Motor diving device | |
JP2006280120A (en) | Inverter power supply unit | |
JP6377284B2 (en) | Air conditioner | |
JP2007006659A (en) | Charge-and-discharge device and voltage converter | |
JP2007274867A (en) | Motor driven controller | |
JP4754866B2 (en) | Inverter power supply | |
JP2011027629A (en) | Insulation deterioration detection device | |
JP5122199B2 (en) | Control device for buck-boost converter | |
JP5691565B2 (en) | Drive circuit and switching power supply device | |
JP2008245444A (en) | Switching power supply device | |
JP2007336609A (en) | Precharge circuit | |
JP2008048484A (en) | Driving method of dc/ac converter | |
US20120293256A1 (en) | Switching amplifier | |
JP2004072977A (en) | Driving apparatus of cooling fan motor for vehicle | |
JP2008067531A (en) | Switching control circuit | |
JP2006352971A (en) | Discharger for accumulating means within inverter | |
JP2005057974A (en) | Inverter device for driving ac motor | |
JP2008035637A (en) | Battery charge control device | |
JP2015144518A (en) | inverter circuit |