JP2007006191A - Information processing method - Google Patents

Information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007006191A
JP2007006191A JP2005184677A JP2005184677A JP2007006191A JP 2007006191 A JP2007006191 A JP 2007006191A JP 2005184677 A JP2005184677 A JP 2005184677A JP 2005184677 A JP2005184677 A JP 2005184677A JP 2007006191 A JP2007006191 A JP 2007006191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
function
processing apparatus
information
multifunction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005184677A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koshiro Inomata
浩司郎 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005184677A priority Critical patent/JP2007006191A/en
Publication of JP2007006191A publication Critical patent/JP2007006191A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To use an external multi-functioned machine in the same way as a multi-functioned machine usually used, even when the external composite machine is used. <P>SOLUTION: If a remote function is selected, and an IP address of a multi-functioned machine 16 is input, while a multi-functioned machine 18 is connected to the multi-functioned machine 16, it acquires environmental information of the multi-functioned machine such as registration information of a confidential box, a destination table of e-mails, a destination table of client PCs, etc. which are held by the multi-functioned machine 16 (step 100 to 122). Consequently, the multi-functioned machine 18 specifies a confidential box, a destination of e-mails, a client PC of transfer destinations, etc., stores documents, etc. read in by the multi-functioned machine 18 into the composite machine 16, transmit as an e-mail, or transfer to a client PC. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークプリンタなどの情報処理装置に係り、詳細には、互いにネットワーク接続された情報処理装置の間での情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus such as a network printer, and more particularly to an information processing method between information processing apparatuses connected to each other via a network.

近年、企業内LANの普及などの普及に伴ってネットワークの利用が一般的となっている。また、ネットワークプリンタ機能と共に、スキャナ機能、複写機能、ファクシミリ機能などの複数の機能を備えたマルチファンクション複合機(以下、単に複合機とする)が普及しており、ネットワーク環境では、このような複合機を設けていることが多い。   In recent years, the use of networks has become common with the spread of corporate LAN. In addition to the network printer function, multi-function multifunction devices (hereinafter simply referred to as multifunction devices) having a plurality of functions such as a scanner function, a copying function, and a facsimile function have become widespread. There are many machines.

一方、ネットワーク接続される複合機では、各種の機能が設けられ、利便性の向上が図られている。例えば、複合機には、ユーザごとの記憶領域(親展ボックス)が設けられたものがあり、スキャンしたドキュメントなどのデータや、印刷ジョブとして送信してプリント出力したドキュメントのデータを親展ボックスに保存し、複合機にネットワーク接続されたパーソナルコンピュータなどの情報処理装置(PC)から取り出し可能となるようにしたり、親展ボックスに保存しているドキュメントを、再度、プリント出力するなどが可能となっている。   On the other hand, a multifunction device connected to a network is provided with various functions to improve convenience. For example, some MFPs have a storage area (private box) for each user, and store data such as scanned documents and data of documents sent as print jobs and printed out in the confidential box. The information processing apparatus (PC) such as a personal computer connected to the MFP can be taken out, or the document stored in the confidential box can be printed out again.

また、複合機では、スキャンして読み込んだドキュメントを、電子メールに添付して指定した転送先へ送信する機能(Scan to Mail)や、PC内のフォルダに送信する機能(Scan to PC)などを備えたものがある。   In addition, the multifunction device has a function to send scanned documents that are scanned and attached to emails (Scan to Mail) and a function to send to a folder in the PC (Scan to PC). There is something to prepare.

このような複合機を利用するユーザにおいては、常日頃、使用している複合機に、自身の進展ボックスを作成し、Scan to MailやScan to PCなどを行うときに用いるメールアドレスや、自身のPCのアドレスやフォルダ名などの宛先情報、また、それを実行する権限を持つユーザ名やパスワードなどの使用環境情報を入力して記憶させておくことが多くなっている。   A user who uses such a multifunction device creates his own progress box on the multifunction device that he / she uses on a daily basis, and uses his / her email address when performing Scan to Mail, Scan to PC, etc. In many cases, destination information such as a PC address and folder name, and usage environment information such as a user name and a password having the authority to execute the destination information are input and stored.

これにより簡単な操作で、Scan to MailやScan to PCなどの機能を利用できるようにしている。すなわち、Scan to Mailなどの各種の機能を利用するときに、メールアドレスなどの入力操作を行うことなく、登録している宛先などを選ぶだけの簡単な操作で利用できるようにしている。   This makes it possible to use functions such as Scan to Mail and Scan to PC with simple operations. That is, when using various functions such as Scan to Mail, it is possible to use a simple operation such as selecting a registered destination without performing an input operation such as an email address.

ところで、例えば、他の部門との会議や出張などの時に、そこにある複合機を用いてScan to Mail機能やScan to PC機能を使用したいときには、通常使用している複合機の操作に慣れてしまっていると、使用環境情報の入力操作が煩わしくなってしまうと共に、入力間違いなどの操作ミスも発生しかねない。   By the way, for example, when you want to use the Scan to Mail function or Scan to PC function using a multifunction device in a meeting or business trip with another department, get used to the operations of the multifunction device that you normally use. If this happens, the input operation of the usage environment information becomes troublesome and an operation error such as an input error may occur.

ここから、携帯電話などに蓄積しているアドレス情報などを、ファクシミリ装置に転送することにより、携帯電話に蓄積している宛先を簡単にかつ的確にファクシミリ装置に入力できるようにした提案がなされている(例えば、特許文献1参照。)。   From here, a proposal has been made that the address information stored in a mobile phone or the like can be transferred to the facsimile device so that the destination stored in the mobile phone can be input to the facsimile device easily and accurately. (For example, refer to Patent Document 1).

また、プリンタとPCの間で、PCごとのプリンタドライバの設定をプリンタ側に持たせておいて、プリンタに接続してくるPCに、プリンタから該当ユーザに、プリンタドライバの設定を、プリンタからPCに送信するようにした提案がなされている(例えば、特許文献2参照。)
しかしながら、特許文献1では、携帯電話においても利用する情報であれば、有効であると思えるが、このようなことはまれであり、複合機で使用するに保存する宛先情報を、携帯電話などに蓄積することは、現実的と言えるものではない。
Also, between the printer and the PC, the printer driver settings for each PC are held on the printer side, and the printer driver settings are transferred from the printer to the corresponding user, and the printer driver settings are transferred from the printer to the PC. (See, for example, Patent Document 2).
However, in Patent Document 1, it seems that the information is effective if it is also used in a mobile phone. However, this is rare, and the destination information stored for use in the multifunction device is stored in the mobile phone or the like. Accumulating is not realistic.

また、特許文献2の提案は、複数のPCの間でのプリンタドライバの共用に過ぎず、例えば、他のプリンタを使用したいときには、そのプリンタに対しても同様の設定が必要となる。   Further, the proposal of Patent Document 2 is only sharing a printer driver among a plurality of PCs. For example, when other printers are to be used, the same setting is required for the printer.

さらに、一時的に利用する外部の複合機から、通常利用しているPCへScan to PCを実施する場合、ネットワーク接続に用いられているルータの設定によっては、データを外部の複合機からPCへ送信できないことがある。
特開2002−44223号公報 特開2003−50684号公報
Furthermore, when performing Scan to PC from an external multifunction device that is temporarily used to a PC that is normally used, data may be transferred from the external multifunction device to the PC depending on the settings of the router used for network connection. You may not be able to send.
JP 2002-44223 A JP 2003-50684 A

本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、外部の複合機などの情報処理装置(情報処理端末)を使用するときにも、常日頃利用している情報処理装置と同様に使用可能とする情報処理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above facts, and can be used in the same manner as an information processing apparatus that is used on a regular basis when an information processing apparatus (information processing terminal) such as an external multifunction peripheral is used. An object is to provide an information processing method.

上記目的を達成するために本発明は、それぞれが所定の情報処理機能を備えてネットワーク接続された第1及び第2の情報処理装置の間での情報処理方法であって、前記第1の情報処理装置に、前記第2の情報処理装置を特定する情報を入力することにより、第1の情報処理装置が第2の情報処理装置とデータ交換可能に接続すると共に、前記第2の情報処理装置が保持して、前記所定の情報処理機能を実行するときに使用する環境情報を、前記第1の情報処理装置が取得して保持し、前記第1の情報処理装置上で前記第2の情報処理装置の前記環境情報に基づいて、前記第1の情報処理装置が前記情報処理機能を実行可能としている、ことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides an information processing method between first and second information processing apparatuses each having a predetermined information processing function and network-connected, wherein the first information By inputting information specifying the second information processing device to the processing device, the first information processing device is connected to the second information processing device so that data can be exchanged, and the second information processing device Is stored and the first information processing apparatus acquires and holds the environment information used when executing the predetermined information processing function, and the second information is stored on the first information processing apparatus. The first information processing device can execute the information processing function based on the environment information of the processing device.

この発明によれば、第1の情報処理装置に、第2の情報処理装置を特定可能とするIPアドレスなどの情報を入力することにより、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置が、情報の交換が可能となるように接続する。   According to the present invention, the first information processing apparatus and the second information processing apparatus are input to the first information processing apparatus by inputting information such as an IP address that can identify the second information processing apparatus. Connect so that information can be exchanged.

また、第1の情報処理装置は、第2の情報処理装置と接続した時に、第2の情報処理装置が保持している環境情報を取得して保持し、この環境情報に基づいて第1の情報処理装置から第2の情報処理装置の情報処理機能を利用できるようにする。   Further, when the first information processing apparatus is connected to the second information processing apparatus, the first information processing apparatus acquires and holds the environment information held by the second information processing apparatus. Based on the environment information, the first information processing apparatus The information processing function of the second information processing apparatus can be used from the information processing apparatus.

これにより、第1の情報処理装置に、第2の情報処理装置を特定する情報を入力する操作のみで、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置を遠隔操作することができるようにしている。   Thus, the second information processing apparatus can be remotely operated from the first information processing apparatus only by an operation of inputting information for specifying the second information processing apparatus to the first information processing apparatus. ing.

このような本発明は、前記第1及び第2の情報処理装置が、印刷処理機能及び、画像読取り機能を含む複合機を適用できる。   The present invention can be applied to a multifunction machine in which the first and second information processing apparatuses include a print processing function and an image reading function.

このとき、本発明は、前記第1の情報処理装置が実行可能とする前記第2の情報処理装置が備える前記情報処理機能として、画像読取り機能によって読取った情報を予め登録されている電子メールアドレスへ送信する機能を含むことができる。   At this time, the present invention provides an electronic mail address in which information read by an image reading function is registered in advance as the information processing function provided in the second information processing apparatus that can be executed by the first information processing apparatus. The function to transmit to can be included.

また、本発明は、前記第1の情報処理装置が前記第2の情報処理装置から取得した前記環境情報に基づいて、第2の情報処理装置にデータを転送することを含む。これにより、例えば、第1の情報処理装置に含まれない画像処理機能などが第2の情報処理装置に含まれるときに、第2の情報処理装置へデータを転送することにより、このデータに対する画像処理などを実行することができる。   The present invention also includes transferring data to the second information processing apparatus based on the environment information acquired by the first information processing apparatus from the second information processing apparatus. Thus, for example, when an image processing function or the like not included in the first information processing apparatus is included in the second information processing apparatus, data is transferred to the second information processing apparatus, so that an image corresponding to this data can be obtained. Processing can be executed.

さらに、本発明では、前記第2の情報処理装置が備える前記情報処理機能として、データを所定の記憶領域に格納して保持する機能を含むことができ、前記第1の情報処理装置が、前記記憶領域に格納するデータを転送して、転送されたデータが、記憶領域に記憶されるようにできる。   Furthermore, in the present invention, the information processing function provided in the second information processing apparatus can include a function of storing and holding data in a predetermined storage area. Data to be stored in the storage area can be transferred so that the transferred data is stored in the storage area.

これにより、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置が、異なるLANなどの異なるネットワークに設けられていても、ネットワークの垣根を意識することなく、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置を操作することができる。   As a result, even if the first information processing apparatus and the second information processing apparatus are provided in different networks such as different LANs, the first information processing apparatus and the second information processing apparatus are connected to the second information processing apparatus without being aware of the network barrier. The information processing apparatus can be operated.

また、本発明においては、前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置の間の接続が、予め設定しているタイミング解除されるものであれば良く、このタイミングとしては、第1の情報処理装置上での、接続終了操作などの予め設定している操作がなされたときや、所定時間以上、第2の情報処理装置に対する処理操作がなされなかったときなどの、任意のタイミングを適用することができる。   In the present invention, the connection between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus is only required to be canceled at a preset timing. Any timing such as when a preset operation such as a connection termination operation is performed on the information processing apparatus or when no processing operation is performed on the second information processing apparatus for a predetermined time or longer. Can be applied.

また、接続終了のタイミングとしては、第1の情報処理装置が課金式で利用されるときに、残金がなくなったときや、予め設定している金額に達したときなどを適用することができ、また、これらに限らず、予め設定しているタイミングであれば任意のタイミングを適用することができる。   In addition, as the connection termination timing, when the first information processing apparatus is used in a charging system, it can be applied when there is no remaining balance or when a preset amount is reached, Further, the present invention is not limited to these, and any timing can be applied as long as it is a preset timing.

また、本発明においては、前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置の間の接続を解除したときに、前記第1の情報処理装置が保持している前記第2の情報処理装置の環境情報を、前記第1の情報処理装置から消去することが好ましく、これにより、第2の情報処理装置の環境情報が、第1の情報処理装置上に残ってしまうのを確実に防止することができる。   In the present invention, the second information processing held by the first information processing device when the connection between the first information processing device and the second information processing device is released. It is preferable to delete the environmental information of the apparatus from the first information processing apparatus, thereby reliably preventing the environmental information of the second information processing apparatus from remaining on the first information processing apparatus. can do.

以上説明したように本発明によれば、例えば複合機などの第1及び第2の情報処理装置の間で、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置を指定する簡単な操作で、第1の処理装置を操作して、第2の処理装置によって所定の処理を実行することが可能となるという優れた効果が得られる。   As described above, according to the present invention, for example, a simple operation of designating the second information processing apparatus from the first information processing apparatus between the first and second information processing apparatuses such as a multifunction peripheral, An excellent effect is obtained that it is possible to operate the first processing apparatus and execute a predetermined process by the second processing apparatus.

以下に、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。図1には、本実施の形態に適用したネットワーク10の概略構成を示している。このネットワーク10では、それぞれが構内LANなどを形成する複数のネットワーク12が、さらにネットワーク接続して形成されている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a network 10 applied to the present embodiment. In this network 10, a plurality of networks 12 each forming a local area LAN or the like are further formed by network connection.

なお、ここでは、一例として、2つのネットワーク12A、12Bを示しているが、相互に接続されるネットワーク12の数はこれに限るものではない。また、ネットワーク12A、12Bは、専用回線で接続されていてもよく、また、インターネットなどの公衆回線網を介して接続されていても良い。さらに、ネットワーク10は、ネットワーク12A、12Bを含むLANやWANであっても良い。すなわち、ネットワーク10は、ネットワーク12A、12Bを任意の形態で接続した構成を適用することができる。   Here, two networks 12A and 12B are shown as an example, but the number of networks 12 connected to each other is not limited to this. The networks 12A and 12B may be connected by dedicated lines or may be connected via a public line network such as the Internet. Furthermore, the network 10 may be a LAN or a WAN including the networks 12A and 12B. That is, the network 10 can employ a configuration in which the networks 12A and 12B are connected in any form.

ネットワーク12A、12Bのそれぞれには、パーソナルコンピュータやワークステーションなどを用いたクライアントPC14が設けられている。また、ネットワーク12Aには、情報処理装置として複合機16が設けられ、また、ネットワーク12Bには、情報処理装置として複合機18が設けられている。   Each of the networks 12A and 12B is provided with a client PC 14 using a personal computer or a workstation. Further, the network 12A is provided with a multifunction device 16 as an information processing device, and the network 12B is provided with a multifunction device 18 as an information processing device.

なお、本実施の形態では、複合機16、18の一例として同一の機能を含むものを用いて説明するが、異なる機能を含むものであっても良い。   In the present embodiment, an example in which the same functions are included is described as an example of the multifunction peripherals 16 and 18, but different functions may be included.

図1に示すように、本実施の形態に適用した複合機16、18のそれぞれは、プリンタ部20とスキャナ部22と共に、コントローラ24及びネットワークI/F26を含んでいる。また、コントローラ24には、各種の操作設定などに用いる操作キー28と、複合機16、18の動作情報や各種の操作を行うときにUI等を表示するLCD30が設けられている。なお、複合機16、18では、操作キー(入力デバイス)28とLCD(表示デバイス)30が一体となっているタッチパネル等を用いることができる。   As shown in FIG. 1, each of the multifunction machines 16 and 18 applied to the present embodiment includes a controller 24 and a network I / F 26 together with a printer unit 20 and a scanner unit 22. In addition, the controller 24 is provided with an operation key 28 used for various operation settings and an LCD 30 for displaying operation information of the multifunction peripherals 16 and 18 and a UI when performing various operations. In the multifunction peripherals 16 and 18, a touch panel or the like in which an operation key (input device) 28 and an LCD (display device) 30 are integrated can be used.

また、ネットワーク12A、12Bでは、複合機16、18を特定する識別子としてIPアドレスを付与しており、クライアントPC14は、IPアドレスを指定して、複合機16、18へ印刷ジョブなどの送信が可能となっている。   In the networks 12A and 12B, an IP address is assigned as an identifier for identifying the multifunction peripherals 16 and 18, and the client PC 14 can specify the IP address and transmit a print job or the like to the multifunction peripherals 16 and 18. It has become.

これにより、複合機16、18は、クライアントPC14から印刷ジョブが送信されてくると、プリンタ部20で該当印刷ジョブに基づいた印刷処理の実行が可能となっている。   As a result, when a print job is transmitted from the client PC 14, the multifunction peripherals 16 and 18 can execute a print process based on the print job in the printer unit 20.

さらに、複合機16、18では、操作キー28の操作によって、スキャナ部22によって原稿の画像を読み込んで、読み込んだ画像の画像データをクライアントPC14へ送信したり(スキャンPC機能)、スキャナ部22で原稿画像を読み込みながら、プリンタ部20で該原稿画像に応じた印刷処理(複写機能)の実行が可能となっている。   Further, in the multi-function machines 16 and 18, by operating the operation key 28, an image of a document is read by the scanner unit 22, and image data of the read image is transmitted to the client PC 14 (scan PC function). While reading the original image, the printer unit 20 can execute a printing process (copying function) corresponding to the original image.

すなわち、複合機16、18は、ネットワークプリンタ機能、スキャナ機能、複写機能を含んでいる。なお、複合機16、18は、さらに、ファクシミリ機能などを含むものであっても良い。   That is, the multifunction peripherals 16 and 18 include a network printer function, a scanner function, and a copying function. The multifunction machines 16 and 18 may further include a facsimile function.

一方、コントローラ24には、各種の設定を一時記憶するメモリ32が設けられていると共に、各種の設定やデータを記憶するHDD34が設けられている。このHDD34には、クライアントPC14を使用するユーザごとの記憶領域である親展ボックス36が設けられていると共に、親展ボックス36内のデータや各種の設定を環境情報として記憶する環境情報記憶部38が形成されている。なお、前記したメモリ32としては、HDD34の記憶領域の一部を用いても良い。   On the other hand, the controller 24 is provided with a memory 32 that temporarily stores various settings and an HDD 34 that stores various settings and data. The HDD 34 is provided with a confidential box 36 that is a storage area for each user who uses the client PC 14, and an environmental information storage unit 38 that stores data and various settings in the confidential box 36 as environmental information. Has been. A part of the storage area of the HDD 34 may be used as the memory 32 described above.

親展ボックス36には、各種のデータが保存可能となっており、環境情報記憶部38には、親展ボックス36を使用するユーザごとの環境情報が記憶される。この環境情報としては、親展ボックス36の番号ごとの登録ユーザのユーザ名、メールアドレス、パスワードなどの登録情報及び、登録ユーザごとに設定している宛先表などがあり、また、複合機16、18のそれぞれで記憶しているWebのURLなどの一覧等を含むことができる。   Various data can be stored in the confidential box 36, and environmental information for each user who uses the confidential box 36 is stored in the environment information storage unit 38. The environment information includes registration information such as a user name, an e-mail address, and a password of a registered user for each number in the confidential box 36, a destination table set for each registered user, and the like. A list of Web URLs and the like stored in each of the URLs can be included.

また、この宛先表には、SMB(Server Message Block)、FTP(File Transfer Protocol)等で送信する時の送信先のアドレスとフォルダ名が記録されている。   In addition, in the destination table, a destination address and a folder name when transmitting by SMB (Server Message Block), FTP (File Transfer Protocol) or the like are recorded.

これにより複合機16、18では、親展ボックス36を用いた各種の転送サービス機能を備えている。すなわち、複合機16、18では、クライアントPC14などから送信されたデータやクライアントPC14のユーザ宛に送信されたデータ、電子メールなどの各種のデータが保存可能となっていると共に、親展ボックス36に保存しているデータを、宛先表から選択した宛先へ送信可能となっている。   Accordingly, the multifunction peripherals 16 and 18 have various transfer service functions using the confidential box 36. In other words, in the MFPs 16 and 18, data transmitted from the client PC 14, data transmitted to the user of the client PC 14, various data such as e-mails can be stored and stored in the confidential box 36. Data can be transmitted to a destination selected from the destination table.

また、複合機16、18では、スキャナ部22で読み込んだデータを親展ボックス36に保存するスキャンボックス機能、スキャナ部22で読み込んだデータを宛先表から選択した宛先(メールアドレス)で電子メールとして送信するスキャンメール機能、となっている。   Further, in the multifunction devices 16 and 18, a scan box function for saving the data read by the scanner unit 22 in the confidential box 36, and the data read by the scanner unit 22 is transmitted as an e-mail at a destination (e-mail address) selected from the destination table. It has become a scan mail function.

すなわち、複合機16、18は各種の機能を備えた所謂マルチファンクション複合機となっている。これらの機能を用いた操作は、LCD30に所定のUIを表示して、表示しているUIに基づいて選択設定することにより実行可能となっている。   That is, the multifunction peripherals 16 and 18 are so-called multifunction multifunction peripherals having various functions. An operation using these functions can be executed by displaying a predetermined UI on the LCD 30 and selecting and setting based on the displayed UI.

ところで、複合機14、16の間では、一方から他方を遠隔操作するリモート機能を備えている。すなわち、複写機14、16の間では、同等の機能を備えており、また、それらに機能を実行するためのUIも備えている。   By the way, between the MFPs 14 and 16, a remote function for remotely operating one from the other is provided. That is, the copiers 14 and 16 have equivalent functions, and also have a UI for executing functions on them.

ここから、複合機16、18を接続して、複合機16、18の一方で設定した操作を、他方で実行可能となるようにしている。   From here, the multifunction devices 16 and 18 are connected so that the operation set on one of the multifunction devices 16 and 18 can be executed on the other.

ここで、この機能をリモート機能(リモートモード)とし、一例として複合機18側での操作を主に説明する。   Here, this function is assumed to be a remote function (remote mode), and an operation on the multifunction machine 18 side will be mainly described as an example.

図2には、リモートモードでの処理の流れを示している。なお、以降では、複合機16に親展ボックス36を登録しているユーザが、複合機18で操作を行うものとして説明する。   FIG. 2 shows a processing flow in the remote mode. In the following description, it is assumed that a user who has registered the confidential box 36 in the multifunction device 16 performs an operation on the multifunction device 18.

複合機18でリモート機能を利用するときには、複合機18の操作キー28のキー操作によってLCD30にメニュー画面を表示することにより、そのメニュー画面からリモート機能を用いるときのリモートモードの選択を行う(ステップ100)。   When the remote function is used in the multi-function device 18, the menu screen is displayed on the LCD 30 by the key operation of the operation key 28 of the multi-function device 18, thereby selecting the remote mode when using the remote function from the menu screen (step). 100).

複合機18では、メニュー画面の表示操作がなされることにより、メニュー画面を表示する(ステップ102)。   The multifunction device 18 displays the menu screen by performing the menu screen display operation (step 102).

図3(A)、図3(B)には、そのときのUIの一例として、LCD30に表示するメニュー画面40を示している。複合機18では、メニュー画面の表示を選択することにより、先ず、図2(A)に示すメインメニュー画面40Aが表示され、このメインメニュー画面40(A)に設けている上キー42A、下キー42Bのうち、下キー42Bを操作して、画面をスクロールすることにより、図2(B)に示すように、リモートモードの選択が可能となるメニュー画面40Bが表示される。このメニュー画面40B上で、ボタン44を操作することによりリモートメードが選択される。   FIGS. 3A and 3B show a menu screen 40 displayed on the LCD 30 as an example of the UI at that time. In the multifunction device 18, by selecting the display of the menu screen, first, a main menu screen 40A shown in FIG. 2A is displayed, and the upper key 42A and the lower key provided on the main menu screen 40 (A) are displayed. By scrolling the screen by operating the down key 42B of 42B, as shown in FIG. 2B, a menu screen 40B capable of selecting the remote mode is displayed. By operating the button 44 on the menu screen 40B, the remote mode is selected.

図2に示すように、複合機18では、リモートモードに移行すると、LCD30には、常に終了ボタン(図示省略)を表示し、任意のタイミングリモートモードの終了が可能となるようにしている(ステップ104)。   As shown in FIG. 2, in the multi-function device 18, when the mode is changed to the remote mode, an end button (not shown) is always displayed on the LCD 30 so that the arbitrary timing remote mode can be ended (step). 104).

ネットワーク10(ネットワーク12A、12B)では、複合機16、18のそれぞれに対してIPアドレスを設定しており、複合機18では、リモートモードが選択されると、接続先(ここでは複合機16)を特定するためのUIを表示し(ステップ106)、ユーザが、このUIから接続先のIPアドレスを入力することにより(ステップ108)、複合機18は、このIPアドレスをメモリ32に格納すると共に、このIPアドレスで特定される相手に接続要求を行う(ステップ110)。このとき、複合機18では、環境情報を合わせて要求する。   In the network 10 (networks 12A and 12B), an IP address is set for each of the multifunction devices 16 and 18. When the remote mode is selected in the multifunction device 18, the connection destination (here, the multifunction device 16) is selected. When the user inputs the IP address of the connection destination from this UI (step 108), the multi-function device 18 stores this IP address in the memory 32. Then, a connection request is made to the partner specified by this IP address (step 110). At this time, the multi-function device 18 requests environmental information together.

一方、接続先となる複合機16では、接続要求を受けると、この接続要求に基づいて、複合機18との間で接続を確立する(ステップ112)。なお、複合機16、18などの機器間で接続するとき、例えば、複合機18が接続要求を行うときに、機器認証などを行い、予め接続可能に登録されている機器であるか否かの確認を行うことが好ましい。   On the other hand, when receiving the connection request, the multifunction device 16 as the connection destination establishes a connection with the multifunction device 18 based on the connection request (step 112). Note that when connecting between devices such as the multifunction devices 16 and 18, for example, when the multifunction device 18 makes a connection request, device authentication or the like is performed, and whether or not the device is registered in advance so as to be connectable. It is preferable to check.

これと共に、複合機16では、環境情報の要求に基づいて環境情報記憶部38に記憶している環境情報を、複合機18へ送信する。なお、複合機16、18との通信は、HTTPなどの任意のプロトコルを用いることができるが、通信路を暗号化したHTTPSを用いることがより好ましい。   At the same time, the multifunction device 16 transmits the environment information stored in the environment information storage unit 38 to the multifunction device 18 based on the request for the environment information. The communication with the multifunction peripherals 16 and 18 can use any protocol such as HTTP, but it is more preferable to use HTTPS in which the communication path is encrypted.

複合機16、18との間で接続を確立したときに複合機16から複合機18へ送信する環境情報は、環境情報記憶部38に記憶している環境情報の全てを送信する必要はなく、必要最小限の情報であれば良い。このような環境情報としては、親展ボックス36に関する情報であれば、親展ボックス36の番号と、その番号ごとのユーザ名を含んでいれば良く、また、宛先表であれば、番号と宛先名を含んでいれば良く、また、未使用の領域があれば、その領域は省略しても良い。   The environment information to be transmitted from the multifunction device 16 to the multifunction device 18 when connection is established between the multifunction devices 16 and 18 does not need to transmit all of the environment information stored in the environment information storage unit 38. It is sufficient if it is the minimum necessary information. As such environmental information, if the information is related to the confidential box 36, it is sufficient to include the number of the confidential box 36 and the user name for each number. In the case of the destination table, the number and the destination name are included. It may be included, and if there is an unused area, the area may be omitted.

また、このときのフォーマットは、予め設定しているものであれば、任意のフォーマットを適用することができる。図4には、テキスト形式で送信する環境情報の一例を示している。   Further, any format can be applied as the format at this time as long as it is set in advance. FIG. 4 shows an example of environment information transmitted in text format.

図2に示すように、複合機18は、接続要求及び環境情報の要求を行うと、ステップ116で接続が確立されたか否かを確認し、ステップ118では、環境情報を取得したか否かを確認する。このとき、所定時間経過しても接続が確立されずにステップ116で否定判定されたときや、環境情報を受信できずにステップ118で否定判定されたときには、ステップ120へ移行して、エラー表示を行うと共に、例えば、ステップ102へ戻って、最初からの操作を要求する。   As shown in FIG. 2, when the multifunction device 18 makes a connection request and environment information request, it confirms whether or not a connection has been established in step 116, and in step 118, determines whether or not environment information has been acquired. Check. At this time, if a negative determination is made in step 116 without establishing a connection even after a predetermined time has elapsed, or if a negative determination is made in step 118 because environment information cannot be received, the process proceeds to step 120 and an error display is displayed. For example, the process returns to step 102 to request an operation from the beginning.

これに対して、接続が確立し、環境情報も取得できたときには、ステップ116、118で肯定判定してステップ122へ移行し、取得した環境情報をメモリ32に格納する。   On the other hand, when the connection is established and the environment information can also be acquired, an affirmative determination is made in steps 116 and 118, the process proceeds to step 122, and the acquired environment information is stored in the memory 32.

この後に、ユーザの操作(ステップ124)に応じて、複合機18と複合機16の間で所定の機能処理(情報処理)を実行する(ステップ126、128)。   Thereafter, predetermined function processing (information processing) is executed between the multifunction device 18 and the multifunction device 16 in accordance with a user operation (step 124) (steps 126 and 128).

一方、複合機18では、LCD30に表示している終了ボタンが操作されたか否かを確認しており(ステップ130)、ユーザがこの終了ボタンを操作することにより(ステップ132)、ステップ130で肯定判定してステップ134へ移行し、複合機16との接続を解除する。これにより、複合機16も接続を解除する(ステップ136)。   On the other hand, the multifunction device 18 confirms whether or not the end button displayed on the LCD 30 has been operated (step 130). When the user operates the end button (step 132), the result is affirmative in step 130. The process proceeds to step 134 and the connection with the multifunction device 16 is released. As a result, the multifunction device 16 also releases the connection (step 136).

また、複合機18では、複合機16の接続解除タイミングに合わせて、メモリ32に格納しているIPアドレスや、環境情報をメモリ32から削除し、これらの情報が漏洩してしまうのを確実に防止するようにしている。   In addition, the multifunction device 18 deletes the IP address and the environment information stored in the memory 32 from the memory 32 in accordance with the connection release timing of the multifunction device 16 and reliably leaks the information. I try to prevent it.

なお、ここでは、ユーザの終了操作によって複合機16、18の接続を解除するが、これに限らず、例えば、所定時間の間、何らの操作もなされないときには、自動的に接続を解除して、メモリ32に記憶している情報もクリアするようにしてもよく、また、操作可能な機能の一つを使用した一連の処理が終了するごとに接続を解除するようにしても良い。さらに、複合機18を使用することにより課金が発生するときには、予め投入するなどして仮払いされている料金分の処理や時間が経過したときに、接続を解除するようにしても良く、このときには、接続の解除に先立って、接続を解除する旨の通知をユーザに行うことがより好ましい。   Here, the connection between the MFPs 16 and 18 is released by the user's termination operation. However, the present invention is not limited to this. For example, when no operation is performed for a predetermined time, the connection is automatically released. The information stored in the memory 32 may also be cleared, or the connection may be released every time a series of processes using one of the operable functions is completed. Further, when charging is caused by using the multi-function device 18, the connection may be released when processing or time for the prepaid fee, such as by inserting it in advance, has elapsed. In some cases, it is more preferable to notify the user that the connection is released before the connection is released.

次に、図5を参照しながら、複合機18を操作することにより複合機18と複合機16の間(図2のステップ126、128)で実行される具体的処理の一例として、親展ボックス36を用いた機能を説明する。   Next, as an example of specific processing executed between the multi-function device 18 and the multi-function device 16 (steps 126 and 128 in FIG. 2) by operating the multi-function device 18 with reference to FIG. The function using is described.

複合機16の持つ親展ボックス機能としては、スキャンボックス、スキャンメールなどがあるが、ここでは、先ず、スキャンボックスを説明する。   The confidential box function of the multi-function device 16 includes a scan box and a scan mail. Here, first, the scan box will be described.

スキャンボックスを実行するときには、図3(A)に示すメニュー画面40(40A)で表示されるスキャナ機能(ボックス保存)を選択する。これにより、複合機18では、図5に示す処理を開始する。   When executing the scan box, the scanner function (box storage) displayed on the menu screen 40 (40A) shown in FIG. 3A is selected. As a result, the MFP 18 starts the processing shown in FIG.

複合機18は、スキャナ機能が選択されると、先ず、メモリ32に複合機16のIPアドレスを保持しているか否か、すなわち、リモートモードであるか否かを確認する(ステップ140)。ここで、メモリ32がクリアされているなどして、複合機16などとの接続が確立していないときには、ステップ140で否定判定して、ステップ142へ移行し、通常のスキャナ機能を実行する。   When the scanner function is selected, the multi-function device 18 first checks whether the memory 32 holds the IP address of the multi-function device 16, that is, whether it is in the remote mode (step 140). Here, when the memory 32 is cleared or the like and the connection with the multifunction device 16 or the like has not been established, a negative determination is made in step 140, and the routine proceeds to step 142 to execute a normal scanner function.

これに対して、リモートモードであるときには、ステップ140で肯定判定してステップ144へ移行し、メモリ32に記憶されている環境情報から親展ボックス36に関す情報、すなわち、使用可能(複合機16で使用されている)親展ボックス36の番号と、ユーザ名を表示する。   On the other hand, when in the remote mode, an affirmative determination is made in step 140 and the process proceeds to step 144, and information related to the confidential box 36 from the environmental information stored in the memory 32, that is, usable (in the multifunction device 16). The number of the confidential box 36 (used) and the user name are displayed.

図6には、このときの表示の一例とする親展ボックス36の選択画面46を示しており、この選択画面46から、保存先とする親展ボックス36や親展ボックス36の番号などを指定することにより、選択される。   FIG. 6 shows a selection screen 46 of the confidential box 36 as an example of the display at this time. By specifying the confidential box 36 to be saved, the number of the confidential box 36, and the like from the selection screen 46, FIG. Selected.

図5では、ここで、ユーザが親展ボックス36の番号を選択すると(ステップ146)、複合機18は、パスワード入力画面を表示する(ステップ148)。なお、これらの表示は、複合機18も親展ボックス機能を備えており、そのときに使用するUIをそのまま使用することができる。   In FIG. 5, here, when the user selects the number of the confidential box 36 (step 146), the multi-function device 18 displays a password input screen (step 148). Note that these displays are also provided with the confidential box function of the multifunction machine 18, and the UI used at that time can be used as it is.

複合機18では、この表示に基づいてユーザからパスワードが入力されると(ステップ150)、入力されたパスワードと親展ボックス36の番号を、複合機16へ送信する(ステップ152)。   In the multi-function device 18, when a password is input from the user based on this display (step 150), the input password and the number of the confidential box 36 are transmitted to the multi-function device 16 (step 152).

複合機16では、親展ボックス36の番号とパスワードを受信すると、パスワードの認証を行い(ステップ154)、認証結果を複合機18へ送信する(ステップ156)。   When the multifunction device 16 receives the confidential box number and password, it authenticates the password (step 154), and transmits the authentication result to the multifunction device 18 (step 156).

なお、パスワードのハッシュ値などを予め複合機16から取得しておいて、取得しているハッシュ値と、入力されたパスワードから、複合機18で認証を行うようにしても良く、このときには、複合機16が送信する環境情報として親展ボックス36の番号、ユーザ名に、ハッシュ値を加えるようにすれば良い。   It should be noted that a hash value of a password or the like may be acquired in advance from the multifunction device 16 and authentication may be performed by the multifunction device 18 from the acquired hash value and the input password. The hash value may be added to the number of the confidential box 36 and the user name as the environment information transmitted by the machine 16.

複合機18は、認証結果を受信すると、パスワードが正当だったか否かを判断する(ステップ158)。このとき、パスワードが正当でなければ、ステップ158で否定判定して、パスワードの再入力ないし親展ボックス36の再選択を要求する(エラー処理)。   Upon receiving the authentication result, the multi-function device 18 determines whether or not the password is valid (step 158). At this time, if the password is not valid, a negative determination is made in step 158 to request re-input of the password or reselection of the confidential box 36 (error processing).

また、パスワードが正当であったときには、ステップ158で肯定判定されて、スキャナ機能を実行可能とする(ステップ160)。   If the password is valid, an affirmative decision is made in step 158 to enable the scanner function (step 160).

これにより、ユーザが原稿となるドキュメントなどを複合機18のスキャナ部22に装填し、図示しないスタートボタンを操作することにより(ステップ162)、複合機18では、画像読取りを実行する(ステップ164)。   As a result, the user loads a document or the like to be a manuscript into the scanner unit 22 of the multifunction device 18 and operates a start button (not shown) (step 162), whereby the multifunction device 18 executes image reading (step 164). .

この後、複合機18は、読取ったドキュメントと共に、保存先となる親展ボックス36の番号及びパスワードを複合機16へ送信する(ステップ166)。このときには、HTTPSなどによって通信路が暗号化されていることが好ましい。   Thereafter, the multi-function device 18 transmits the number and password of the confidential box 36 as a storage destination to the multi-function device 16 together with the read document (step 166). At this time, it is preferable that the communication path is encrypted by HTTPS or the like.

複合機16では、送信されてくるドキュメントを、指定されている親展ボックス36に格納する(ステップ168)。また、複合機16は、受信したドキュメントを指定されている親展ボックス36へ格納したときに、格納完了を複合機16へ通知する(170)。   In the multi-function device 16, the transmitted document is stored in the designated confidential box 36 (step 168). Further, when the multifunction device 16 stores the received document in the designated confidential box 36, the multifunction device 16 notifies the multifunction device 16 of the completion of storage (170).

複合機18は、この通知を受けてスキャナ機能を終了する(ステップ172)。   Upon receiving this notification, the multi-function device 18 terminates the scanner function (step 172).

次に、スキャンメールを説明する。図7には、スキャンメールの処理の概略を示している。なお、スキャンメールにおける基本的な処理の流れは、前記したスキャンボックスと同じとなっており、同じ処理には、同じステップ番号を付与している。   Next, the scan mail will be described. FIG. 7 shows an outline of scan mail processing. Note that the basic processing flow in scan mail is the same as that in the scan box described above, and the same step numbers are assigned to the same processing.

スキャンメールを実行する時には、を実行するときには、図3(A)に示すメニュー画面40(40A)で表示されるスキャナ機能(メール送信)を選択する。これにより、複合機18では、図7に示す処理を開始する。   When executing the scan mail, the scanner function (mail transmission) displayed on the menu screen 40 (40A) shown in FIG. 3A is selected. As a result, the MFP 18 starts the processing shown in FIG.

複合機18は、スキャナメール機能が選択されると、先ず、メモリ32に複合機16のIPアドレスを保持しているか否か、すなわち、リモートモードであるか否かを確認する(ステップ140)。ここで、メモリ32がクリアされているなどして、複合機16などとの接続が確立していないときには、ステップ140で否定判定して、ステップ142へ移行し、通常のスキャナメール機能を実行する。   When the scanner mail function is selected, the multi-function device 18 first checks whether the memory 32 holds the IP address of the multi-function device 16, that is, whether it is in the remote mode (step 140). Here, when the memory 32 is cleared or the like and the connection with the multifunction device 16 or the like has not been established, a negative determination is made in step 140 and the routine proceeds to step 142 to execute the normal scanner mail function. .

これに対して、リモートモードであるときには、ステップ140で肯定判定してステップ180へ移行し、メモリ32に記憶されている環境情報から、複合機16に登録されている宛先表を表示する。なお、宛先表は、宛先名のみを表示し、メールアドレスなどの詳細情報は非表示とする。   On the other hand, when the remote mode is selected, an affirmative determination is made in step 140 and the process proceeds to step 180 where the destination table registered in the multifunction device 16 is displayed from the environment information stored in the memory 32. The destination table displays only the destination name, and does not display detailed information such as the mail address.

図8には、このときの表示の一例とする宛先表示画面48を示しており、この宛先表示画面48から、宛先を指定することにより、指定された宛先が選択される。   FIG. 8 shows a destination display screen 48 as an example of the display at this time. By designating a destination from the destination display screen 48, the designated destination is selected.

図7では、ここで、ユーザが宛先を選択すると(ステップ182)、複合機18は、スキャナ機能の実行を開始する(ステップ184)。   In FIG. 7, when the user selects a destination (step 182), the multi-function device 18 starts executing the scanner function (step 184).

これにより、ユーザが原稿となるドキュメントなどを複合機18のスキャナ部22に装填し、図示しないスタートボタンを操作することにより(ステップ186)、複合機18では、画像読取りを実行する(ステップ188)。   As a result, the user loads a document or the like to be a manuscript into the scanner unit 22 of the multifunction device 18 and operates a start button (not shown) (step 186), so that the multifunction device 18 executes image reading (step 188). .

この後、複合機18は、読取ったドキュメントと共に、指定されている宛先を複合機16へ送信する(ステップ190)。   Thereafter, the multi-function device 18 transmits the designated destination together with the read document to the multi-function device 16 (step 190).

複合機16では、宛先に指定されているメールアドレスを読み出すと、受信したドキュメントを、該当宛先への電子メールとして送信する(ステップ192)。また、複合機16では、送信結果を通知し(ステップ194)、複合機18は、送信結果の通知を受けることにより、スキャナ機能を終了する(ステップ196)。   When the multi-function device 16 reads the e-mail address designated as the destination, it transmits the received document as an e-mail to the corresponding destination (step 192). The multifunction device 16 notifies the transmission result (step 194), and the multifunction device 18 terminates the scanner function by receiving the notification of the transmission result (step 196).

次に、図9を参照しながら、スキャンPC機能を説明する。スキャンPC機能を実行するときには、図3(A)に示すメニュー画面40(40A)で表示されるスキャナ機能(PC保存)を選択する。これにより、複合機18では、図9に示す処理を開始する。   Next, the scan PC function will be described with reference to FIG. When executing the scan PC function, the scanner function (PC storage) displayed on the menu screen 40 (40A) shown in FIG. 3A is selected. As a result, the MFP 18 starts the processing shown in FIG.

複合機18は、スキャナ機能が選択されると、先ず、メモリ32に複合機16のIPアドレスを保持しているか否か、すなわち、リモートモードであるか否かを確認する(ステップ140)。ここで、メモリ32がクリアされているなどして、複合機16などとの接続が確立していないときには、ステップ140で否定判定して、ステップ142へ移行し、通常のスキャナ機能を実行する。   When the scanner function is selected, the multi-function device 18 first checks whether the memory 32 holds the IP address of the multi-function device 16, that is, whether it is in the remote mode (step 140). Here, when the memory 32 is cleared or the like and the connection with the multifunction device 16 or the like has not been established, a negative determination is made in step 140, and the routine proceeds to step 142 to execute a normal scanner function.

これに対して、リモートモードであるときには、ステップ140で肯定判定してステップ200へ移行し、メモリ32に記憶されている環境情報から、複合機16に登録されているクライアントPC14を宛先とする宛先表を表示する。   On the other hand, when the remote mode is selected, an affirmative determination is made in step 140 and the process proceeds to step 200. From the environment information stored in the memory 32, the destination addressed to the client PC 14 registered in the multifunction device 16 is set. Display a table.

図10には、このときの表示の一例とする宛先表示画面50を示しており、この宛先表示画面50から、ユーザ自身を指定することにより該当番号が宛先として選択される。なお、複合機18で表示する宛先表には、ユーザが使用するサーバ名、IPアドレスなどの表示を省略する。また、複合機18が送信するのではないので、転送プロトコルの表示を省略しても良く、少なくともユーザ名又はユーザ名と登録番号を表示するものであれば良い。   FIG. 10 shows a destination display screen 50 as an example of the display at this time. By designating the user himself / herself from the destination display screen 50, the corresponding number is selected as the destination. In the destination table displayed on the multi-function device 18, the server name, IP address, etc. used by the user are omitted. Further, since the multifunction device 18 does not transmit, the display of the transfer protocol may be omitted as long as it displays at least the user name or the user name and the registration number.

図9では、ここで、ユーザが宛先を選択すると(ステップ202)、複合機18は、スキャナ機能の実行を開始する(ステップ204)。   In FIG. 9, when the user selects a destination (step 202), the multi-function device 18 starts executing the scanner function (step 204).

これにより、ユーザが原稿となるドキュメントなどを複合機18のスキャナ部22に装填し、図示しないスタートボタンを操作することにより(ステップ206)、複合機18では、画像読取りを実行する(ステップ208)。   As a result, the user loads a document or the like to be a manuscript into the scanner unit 22 of the multifunction device 18 and operates a start button (not shown) (step 206), so that the multifunction device 18 executes image reading (step 208). .

この後、複合機18は、読取ったドキュメントと共に、指定されている宛先の番号(登録番号)を複合機16へ送信する(ステップ210)。   Thereafter, the multi-function device 18 transmits the designated destination number (registration number) together with the read document to the multi-function device 16 (step 210).

複合機16では、登録番号を受信すると、該当する登録番号のユーザが使用しているクライアントPC14へ、複合機18から受信したドキュメントを転送する(ステップ212)。また、複合機16では、転送結果を通知し(ステップ214)、複合機18は、転送結果の通知を受けることにより、スキャナ機を終了する(ステップ216)。   When receiving the registration number, the multifunction device 16 transfers the document received from the multifunction device 18 to the client PC 14 used by the user of the corresponding registration number (step 212). Further, the multifunction device 16 notifies the transfer result (step 214), and the multifunction device 18 terminates the scanner device upon receiving the transfer result notification (step 216).

このように、複合機16、18の間では、例えば、複合機16に設けている親展ボックス36を用いたスキャンボックス機能、電子メールを用いたスキャンメール機能、登録されているクライアントPC14へデータを伝送するスキャンPC機能を、複合機18から遠隔操作して実行することができる。   As described above, between the MFPs 16 and 18, for example, the scan box function using the confidential box 36 provided in the MFP 16, the scan mail function using e-mail, and the data to the registered client PC 14. The scan PC function to be transmitted can be executed by remote control from the multi-function device 18.

また、複合機16、18とクライアントPC14の間では、SMBやFTPなどのプロトコルが使用されるが、これらのプロトコルは、ルータやファイヤウォールなどの設定の制限を受けることがある。このために、複合機16から同じネットワーク12A内のクライアントPC14へは、SMBなどのプロトコルを用いてデータを送信できるが、ネットワーク12Bの複合機18からネットワーク12A内のクライアントPC14へはデータ伝送ができなくなることがある。   Further, protocols such as SMB and FTP are used between the MFPs 16 and 18 and the client PC 14, but these protocols may be restricted by settings such as routers and firewalls. For this reason, data can be transmitted from the multifunction device 16 to the client PC 14 in the same network 12A using a protocol such as SMB, but data can be transmitted from the multifunction device 18 in the network 12B to the client PC 14 in the network 12A. It may disappear.

このようなネットワーク12A、12Bの間でも、複合機16、18の間では、データの交換が可能である。ここから、複合機18から複合機16を介してネットワーク12A内のクライアントPC14へデータを伝送することが可能となるので、ネットワーク12A、12Bの間の垣根を意識することなく、データを伝送することが可能となる。   Even between such networks 12A and 12B, data can be exchanged between the multifunction devices 16 and 18. Since data can be transmitted from the multifunction device 18 to the client PC 14 in the network 12A via the multifunction device 16, data can be transmitted without being aware of the barrier between the networks 12A and 12B. Is possible.

また、これらに限らず、複合機16と複合機18の間で、例えば、複合機18が複合機16を処理端末として使用するなどが可能となっている。   Further, the present invention is not limited thereto, and for example, the multifunction device 18 can use the multifunction device 16 as a processing terminal between the multifunction device 16 and the multifunction device 18.

例えば、複合機16にブックマーク機能を含むときに、ブックマークとして登録されているURLに、複合機16からアクセスして、所得したデータを、複合機18から印刷出力して取り出すことも可能であり、また、複合機16のHDD34や、親展ボックス36に格納しているドキュメントなどを、複合機18から取り出して印刷出力するなどの処理も可能であり、このときにも、複合機16、18の間で接続が確立していることにより、複合機16上で操作しているのと同様にして複合機18を操作しながら取り出すことができる。   For example, when the multifunction device 16 includes a bookmark function, it is also possible to access the URL registered as a bookmark from the multifunction device 16 and print out the acquired data from the multifunction device 18 and retrieve it. Further, it is possible to perform processing such as taking out the document stored in the HDD 34 of the multifunction device 16 or the confidential box 36 from the multifunction device 18 and printing it out. Since the connection is established, the multifunction device 18 can be taken out while being operated in the same manner as on the multifunction device 16.

なお、複合機16と複合機18が接続して、複合機18から複合機16を操作しているとき、特に、親展ボックス36を使用する処理や、宛先表などを使用する処理が行われるときには、親展ボックス36、宛先、ユーザなどの登録/削除などの更新処理が行われないようにすることが好ましい。   When the multifunction device 16 and the multifunction device 18 are connected to operate the multifunction device 16 from the multifunction device 18, especially when processing using the confidential box 36 or processing using the destination table is performed. It is preferable that update processing such as registration / deletion of the confidential box 36, the destination, and the user is not performed.

このような更新処理の停止は、複合機16がメモリ32に複合機18のIPアドレスを保持するようにし、複合機16がIPアドレスを保持しているときに実行されるようにすればよい。   Such a stop of the update process may be executed when the multi-function device 16 holds the IP address of the multi-function device 18 in the memory 32 and the multi-function device 16 holds the IP address.

なお、以上説明した本実施の形態は、本発明の構成を限定するものではない。例えば、本実施の形態では、同等の機能を備えた複合機16、18を例に説明したが、必ずしもこれに限るものではい。例えば、複合機16が備えいる機能で、複合機18が備えていない機能を、複合機18から利用するときには、その機能に対する設定を可能とするUIを含むドライバソフトを、複合機18に持たせればよい。これにより、下位機能の複合機によって上位機能の複合機のリモート操作が可能となる。   In addition, this Embodiment demonstrated above does not limit the structure of this invention. For example, in the present embodiment, the MFPs 16 and 18 having equivalent functions have been described as examples. However, the present invention is not limited to this. For example, when a function that is included in the multifunction device 16 but not included in the multifunction device 18 is used from the multifunction device 18, the multifunction device 18 may have driver software including a UI that enables settings for the function. That's fine. As a result, it is possible to remotely operate the multifunction machine having the higher function by the multifunction machine having the lower function.

また、情報処理装置を複合機とするときには、少なくともスキャナ機能とプリント機能(ネットワークプリンタとしての機能)を含むものであれば良い。   Further, when the information processing apparatus is a multi-function machine, it is sufficient if it includes at least a scanner function and a print function (function as a network printer).

さらに、本実施の形態では、情報処理装置として複合機を例に説明したが、本発明はこれに限るものではなく、例えば、複合機とクライアントPC14の間や、クライアントPC14同士などに適用し、一方の情報処理装置に備えている機能やデータを、他方の情報処理装置を用いて利用可能とすることができる。   Furthermore, in the present embodiment, a multifunction peripheral has been described as an example of the information processing apparatus. However, the present invention is not limited to this, and for example, the present invention is applied between the multifunction peripheral and the client PC 14 or between the client PCs 14. The functions and data provided in one information processing apparatus can be used using the other information processing apparatus.

本実施の形態に適用したネットワークの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the network applied to this Embodiment. 2台の複合機の接続処理の概略を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an outline of connection processing of two multifunction devices. (A)及び(B)はそれぞれメニュー画面の一例を示す概略図である。(A) And (B) is the schematic which shows an example of a menu screen, respectively. 一方の複合機から他方の複合機へ送信する環境情報の一例を示す概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of environment information transmitted from one multifunction device to another multifunction device. スキャンボックス機能を用いた処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the process using a scan box function. 親展ボックスの選択画面の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the selection screen of a confidential box. スキャンメール機能を用いた処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the process using a scan mail function. 宛先画面の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of a destination screen. スキャンPC機能を用いた処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the process using a scan PC function. 登録されている宛先表示画面の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the registered destination display screen.

符号の説明Explanation of symbols

10 ネットワーク
12(12A、12B) ネットワーク
14 クライアントPC
16、18 複合機(情報処理装置)
20 プリンタ部
22 スキャナ部
24 コントローラ
32 メモリ
34 HDD
36 親展ボックス
38 環境情報記憶部
40(40A、40B) メニュー画面
46 選択画面
48 宛先表示画面
50 宛先表示画面
10 Network 12 (12A, 12B) Network 14 Client PC
16, 18 MFP (information processing equipment)
20 Printer unit 22 Scanner unit 24 Controller 32 Memory 34 HDD
36 Mailbox 38 Environment Information Storage 40 (40A, 40B) Menu Screen 46 Selection Screen 48 Destination Display Screen 50 Destination Display Screen

Claims (8)

それぞれが所定の情報処理機能を備えてネットワーク接続された第1及び第2の情報処理装置の間での情報処理方法であって、
前記第1の情報処理装置に、前記第2の情報処理装置を特定する情報を入力することにより、第1の情報処理装置が第2の情報処理装置とデータ交換可能に接続すると共に、
前記第2の情報処理装置が保持して、前記所定の情報処理機能を実行するときに使用する環境情報を、
前記第1の情報処理装置が取得して保持し、
前記第1の情報処理装置上で前記第2の情報処理装置の前記環境情報に基づいて、前記第1の情報処理装置が前記情報処理機能を実行可能としている、
ことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method between first and second information processing apparatuses each having a predetermined information processing function and network-connected,
By inputting information specifying the second information processing device to the first information processing device, the first information processing device is connected to the second information processing device so as to exchange data, and
Environment information used when the second information processing apparatus holds and executes the predetermined information processing function,
The first information processing apparatus obtains and holds the information processing apparatus;
Based on the environment information of the second information processing apparatus on the first information processing apparatus, the first information processing apparatus can execute the information processing function.
An information processing method characterized by the above.
前記第1及び第2の情報処理装置が、印刷処理機能及び、画像読取り機能を含む複合機であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 1, wherein the first and second information processing apparatuses are multi-function peripherals including a print processing function and an image reading function. 前記第1の情報処理装置が実行可能とする前記第2の情報処理装置が備える前記情報処理機能として、画像読取り機能によって読取った情報を予め登録されている電子メールアドレスへ送信する機能が含まれることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理方法。   The information processing function included in the second information processing apparatus that can be executed by the first information processing apparatus includes a function of transmitting information read by the image reading function to a pre-registered e-mail address. The information processing method according to claim 1 or 2, characterized by the above. 前記第1の情報処理装置が前記第2の情報処理装置から取得した前記環境情報に基づいて、第2の情報処理装置にデータを転送することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の情報処理方法。   4. The data transfer apparatus according to claim 1, wherein the first information processing apparatus transfers data to the second information processing apparatus based on the environment information acquired from the second information processing apparatus. 5. The information processing method according to claim 1. 前記第2の情報処理装置が備える前記情報処理機能として、データを所定の記憶領域に格納して保持する機能を含むときに、前記第1の情報処理装置が、前記記憶領域に格納するデータを転送することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の情報処理方法。   When the information processing function included in the second information processing apparatus includes a function of storing and holding data in a predetermined storage area, the data stored in the storage area by the first information processing apparatus 5. The information processing method according to claim 1, wherein the information is transferred. 前記第1の情報処理装置が実行可能とする前記第2の情報処理装置が備える前記情報処理機能として、前記画像読取り機能によって読取った情報を予め登録されている情報処理端末へ送信する機能が含まれることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の情報処理方法。   The information processing function included in the second information processing apparatus that can be executed by the first information processing apparatus includes a function of transmitting information read by the image reading function to an information processing terminal registered in advance. The information processing method according to any one of claims 1 to 4, wherein the information processing method is performed. 前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置の間の接続が、予め設定しているタイミング解除されることを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1項に記載の情報処理装置。   The connection between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus is canceled at a preset timing. Information processing device. 前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置の間の接続を解除したときに、前記第1の情報処理装置が保持している前記第2の情報処理装置の環境情報を、前記第1の情報処理装置から消去することを特徴とする請求項7に記載の情報処理方法。   When the connection between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus is released, the environment information of the second information processing apparatus held by the first information processing apparatus is The information processing method according to claim 7, wherein the information is erased from the first information processing apparatus.
JP2005184677A 2005-06-24 2005-06-24 Information processing method Pending JP2007006191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184677A JP2007006191A (en) 2005-06-24 2005-06-24 Information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184677A JP2007006191A (en) 2005-06-24 2005-06-24 Information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007006191A true JP2007006191A (en) 2007-01-11

Family

ID=37691352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184677A Pending JP2007006191A (en) 2005-06-24 2005-06-24 Information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007006191A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286952A (en) * 2009-06-10 2010-12-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processing device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286952A (en) * 2009-06-10 2010-12-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595106B2 (en) Image transmitting apparatus and method for controlling image transmitting apparatus
JP6085949B2 (en) Information processing system, device, information processing method, and program
US8208153B2 (en) Image processing apparatus, function offering method and computer program product
JP4956126B2 (en) Image forming apparatus and notification method in image forming apparatus
JP2006035631A (en) Image forming apparatus and image forming system
US8773693B2 (en) Communication apparatus capable of referring to transmission job history, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP3829849B2 (en) Scan data transmission apparatus and scan data transmission system
JP7106731B2 (en) IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2011029820A (en) Information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and control program for the information processing apparatus
JP2013164836A (en) Information processing system, network system and information processing method
JP3829847B2 (en) Scan data transmission apparatus and scan data transmission system
JP4357887B2 (en) Network-compatible peripheral device and its control method and program
JP2005057549A (en) Mfp system, server, remote operating method, and program
JP6135480B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP4887843B2 (en) Image processing apparatus and program
JP4325658B2 (en) Image processing apparatus and program
US8179544B2 (en) Image processing system, image processor and image processing program
JP2004030583A (en) Device, method and program for data transmission
JP4631729B2 (en) Image forming apparatus and file transmission system
JP2007087217A (en) Data communication equipment, data communication method, and data communication program
JP5874715B2 (en) Image processing apparatus, function execution method and function execution program in the apparatus
JP2007006191A (en) Information processing method
JP6032906B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
JP6465851B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP6812814B2 (en) Communication equipment and programs