JP2007005103A - Method for mounting keytop to push switch part, and push switch part - Google Patents
Method for mounting keytop to push switch part, and push switch part Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007005103A JP2007005103A JP2005183002A JP2005183002A JP2007005103A JP 2007005103 A JP2007005103 A JP 2007005103A JP 2005183002 A JP2005183002 A JP 2005183002A JP 2005183002 A JP2005183002 A JP 2005183002A JP 2007005103 A JP2007005103 A JP 2007005103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- case
- pressing
- key top
- upper wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キートップを押圧スイッチ部へ取り付けるキートップの押圧スイッチ部への取付方法、及びその方法に用いる押圧スイッチ部に関する。 The present invention relates to a method of attaching a key top to a press switch part, and a press switch part used in the method.
従来、電子機器の外装ケースなどの固定部材にキートップを上下動自在に取り付けると共に、この固定部材に押圧スイッチ部を組み付けて、前記キートップを押圧することで前記押圧スイッチ部のスイッチをオンする構造のスイッチ機構がある。この種のスイッチ機構を備えた電子機器は、その組み立ての際に、あらかじめキートップを電子機器の固定部材に取り付けておき、一方、押圧スイッチ部を固定部材に組み付ける部品と一体に取り付けておき、固定部材にこの部品を組み付けることで、同時に押圧スイッチ部のスイッチがキートップの押圧部によって押圧される位置に位置するようにする。 2. Description of the Related Art Conventionally, a key top is attached to a fixing member such as an outer case of an electronic device so that the key top can be moved up and down, and a pressing switch unit is assembled to the fixing member, and the switch of the pressing switch unit is turned on by pressing the key top. There is a switch mechanism of structure. In an electronic device equipped with this type of switch mechanism, the key top is attached to the fixing member of the electronic device in advance during the assembly thereof, while the pressing switch portion is attached integrally to the component to be assembled to the fixing member, By assembling this part to the fixing member, the switch of the pressing switch portion is simultaneously positioned at a position where it is pressed by the pressing portion of the key top.
一方、押圧スイッチ部の中にはスイッチを収納するケースを備え、このケースの上壁に挿通部(挿通穴)を形成し、キートップの突起状の押圧部をこの挿通穴に挿通させる構造のものがある。
ところが、この種の従来の押圧スイッチ部は、ケースの上壁の挿通部が、キートップの押圧部をケースの上壁の面に対して真上方向の位置から差し込んで挿入するように形成されており、例えばケースの上壁の面に対して垂直に形成された貫通穴などになっている。しかし、電子機器のデザインの多様化や部品点数の増加が進み、その組み立て手順が複雑化していることで、電子機器の組み立ての際に、キートップの押圧部をケースの上壁の真上方向から挿通部に挿入することができず、ケースの上壁の面に対して斜め上方向や横方向などから挿入しなければならないことがあり、そのような場合に、従来の取付方法や押圧スイッチ部の構造では対応することができなかった。 However, this type of conventional pressing switch part is formed such that the insertion part of the upper wall of the case is inserted by inserting the pressing part of the key top from a position directly above the surface of the upper wall of the case. For example, it is a through hole formed perpendicular to the surface of the upper wall of the case. However, the diversification of electronic device designs and the increase in the number of parts have made the assembly procedure more complicated. In such a case, it may be necessary to insert it diagonally upward or laterally with respect to the surface of the upper wall of the case. The structure of the part could not cope.
本発明は上述の点に鑑みてなされたものでありその目的は、キートップの押圧部をケースの上壁に設けた挿通部にケースの上壁の面に対して真上方向以外の位置から挿入することができ、押圧スイッチ部の電子機器の固定部材への組み付けが容易に行なえるキートップの押圧スイッチ部への取付方法、及びその方法に用いる押圧スイッチ部を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and its purpose is to insert the pressing portion of the key top into the insertion portion provided on the upper wall of the case from a position other than directly above the surface of the upper wall of the case. It is an object of the present invention to provide a method for attaching a key top to a pressing switch unit that can be inserted into a fixing member of an electronic device, and a pressing switch unit used for the method.
上記課題を解決するため本願の請求項1に記載の発明は、固定部材に上下動可能に取り付けられたキートップと、前記キートップに設けた押圧部によって押圧されるスイッチと、前記スイッチの上部を覆う上壁を有してなるケースとを備え、前記ケースの上壁に、前記押圧部を挿通させる挿通部を設けた押圧スイッチ部とを用意し、前記押圧スイッチ部を前記固定部材に組み付ける際に、前記キートップの押圧部を前記ケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から前記挿通部に挿通させるキートップの押圧スイッチ部への取付方法であって、あらかじめ前記キートップを可撓性を有するヒンジ部を介して前記固定部材に取り付けておき、前記押圧部を前記ケースの上壁に当接させて前記ヒンジ部を撓ませて前記キートップを持ち上げた後、前記挿通部に挿通させることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
本願の請求項2に記載の発明は、固定部材に上下動可能に取り付けられたキートップと、前記キートップに設けた押圧部によって押圧されるスイッチと、前記スイッチの上部を覆う上壁を有してなるケースとを備え、前記ケースの上壁に、前記押圧部を挿通させる挿通部を設けた押圧スイッチ部とを用意し、前記押圧スイッチ部を前記固定部材に組み付ける際に、前記キートップの押圧部を前記ケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から前記挿通部に挿通させるキートップの押圧スイッチ部への取付方法であって、
前記ケースの上壁に、前記挿通部に連通するスリット部を形成しておき、前記押圧部を前記スリット部にスライド挿入させた後、前記挿通部に挿通させることを特徴とする。
The invention according to
A slit portion communicating with the insertion portion is formed on the upper wall of the case, and the pressing portion is slid into the slit portion and then inserted into the insertion portion.
本願の請求項3に記載の発明は、スイッチと、前記スイッチの上部を覆う上壁を有してなるケースとを備え、前記ケースの上壁に、前記スイッチを押圧するキートップの押圧部を挿通させる挿通部を設けた押圧スイッチ部であって、前記ケースの上壁に、前記挿通部に連通して、前記キートップの押圧部をスライド挿入させるスリット部を形成したことを特徴とする。 The invention according to claim 3 of the present application includes a switch and a case having an upper wall that covers an upper portion of the switch, and a key top pressing portion that presses the switch is provided on the upper wall of the case. A press switch portion provided with an insertion portion to be inserted, wherein a slit portion is formed on the upper wall of the case, the slit portion communicating with the insertion portion and slidingly inserting the pressing portion of the key top.
本願の請求項4に記載の発明は、第1のスイッチと、前記第1のスイッチを押圧する押圧部をその下面に設けた作動型物と、前記作動型物の上面に配置される第2のスイッチと、前記作動型物を上下動自在に収納する収納部と該収納部の上部を覆う上壁とを有してなるケースとを備え、前記ケースの上壁に、前記第2のスイッチを押圧するキートップの押圧部を挿通させる挿通部を設けた押圧スイッチ部であって、前記ケースの上壁に、前記挿通部に連通して、前記キートップの押圧部をスライド挿入させるスリット部を形成したことを特徴とする。 The invention according to claim 4 of the present application is the first switch, the operation type object provided with the pressing portion for pressing the first switch on the lower surface thereof, and the second switch disposed on the upper surface of the operation type object. And a case having a storage part for storing the actuated object so as to be movable up and down and an upper wall covering an upper part of the storage part, and the second switch is provided on the upper wall of the case. A press switch portion provided with an insertion portion for inserting a pressing portion of a key top that presses the slit, and a slit portion that is slidably inserted into the upper wall of the case, in communication with the insertion portion. Is formed.
本願の請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の押圧スイッチ部であって、前記スリット部は、前記キートップの押圧部を前記ケースの上壁の面に対して斜め上方向の位置又は真横の位置から前記挿通部に向かってスライド挿入させる形状に形成されていることを特徴とする。 Invention of Claim 5 of this application is a press switch part of Claim 3 or 4, Comprising: The said slit part is diagonally upward with respect to the surface of the upper wall of the said case on the said keytop press part. It is formed in the shape which is slid and inserted toward the said insertion part from the position of a direction or the position of a right side.
本願の請求項6に記載の発明は、請求項3又は4又は5に記載の押圧スイッチ部において、前記スリット部は、前記ケースの上壁の外周から前記挿通部に連通して形成されていることを特徴とする。 In the invention according to claim 6 of the present application, in the press switch portion according to claim 3, 4 or 5, the slit portion is formed to communicate with the insertion portion from the outer periphery of the upper wall of the case. It is characterized by that.
本願の請求項1に記載の発明によれば、あらかじめキートップを可撓性を有するヒンジ部を介して固定部材に取り付けておき、キートップの押圧部をケースの上壁に当接させてヒンジ部を撓ませてキートップを持ち上げた後、挿通部に挿通させることでキートップの押圧部をケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から挿通部に挿通させるので、キートップの押圧部をケース上壁の面に対して真上方向以外の位置から容易に挿通部に挿通させることが可能となる。したがって、押圧スイッチ部を組み付ける電子機器の固定部材の形状や、電子機器の他の構成部品の配置などの影響を受けずにキートップの押圧部を挿通部に挿通させることが可能となり、押圧スイッチ部を電子機器に組み込む手順を簡単化し効率化することができる。
According to the invention described in
本願の請求項2に記載の発明によれば、ケースの上壁に、挿通部に連通するスリット部を形成しておき、キートップの押圧部をスリット部にスライド挿入させた後、挿通部に挿通させることでキートップの押圧部をケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から挿通部に挿通させるので、キートップの押圧部をケース上壁の面に対して真上方向以外の位置から容易に挿通部に挿通させることが可能となる。したがって、押圧スイッチ部を組み付ける電子機器の固定部材の形状や、電子機器の他の構成部品の配置などの影響を受けずにキートップの押圧部を挿通部に挿通させることが可能となり、押圧スイッチ部を電子機器に組み込む手順を簡単化し効率化することができる。
According to the invention described in
本願の請求項3又は4に記載の発明によれば、ケースの上壁に、キートップの押圧部を挿通させる挿通部に連通して、キートップの押圧部をスライド挿入させるスリット部を形成したので、キートップの押圧部をケース上壁の面に対して斜め上や横方向の位置から挿通部に挿入することが可能となる。したがって、押圧スイッチ部を組み付ける電子機器の固定部材の形状や、電子機器の他の構成部品の配置などの影響を受けずにキートップの押圧部を挿通部に挿通させることが可能となり、押圧スイッチ部を電子機器に組み込む手順を簡単化し効率化することができる。 According to the invention described in claim 3 or 4 of the present application, a slit portion is formed on the upper wall of the case so as to communicate with the insertion portion through which the key top pressing portion is inserted, and to slide the key top pressing portion. Therefore, the pressing part of the key top can be inserted into the insertion part from a position obliquely above or laterally with respect to the surface of the case upper wall. Therefore, it becomes possible to insert the key top pressing portion into the insertion portion without being affected by the shape of the fixing member of the electronic device to which the pressing switch portion is assembled and the arrangement of other components of the electronic device. The procedure for incorporating the unit into the electronic device can be simplified and improved in efficiency.
本願の請求項5に記載の発明によれば、スリット部は、キートップの押圧部をケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から挿通部に向かってスライド挿入させる形状に形成されているので、押圧スイッチ部を組み付ける電子機器の固定部材の形状や、電子機器の他の構成部品の配置などにより、キートップの押圧部をケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から挿通部に挿通させなければならない場合でも、押圧スイッチ部を電子機器に確実に組み込むことができると共に、その手順を簡単化し効率化することができる。 According to the invention described in claim 5 of the present application, the slit portion is shaped so that the pressing portion of the key top is slid into the insertion portion from a position obliquely above or laterally with respect to the surface of the upper wall of the case. The key top pressing portion is obliquely above the surface of the upper wall of the case, depending on the shape of the fixing member of the electronic device to which the pressing switch portion is assembled and the arrangement of other components of the electronic device. Even when the insertion portion has to be inserted from the lateral position, the pressing switch portion can be reliably incorporated into the electronic device, and the procedure can be simplified and made efficient.
本願の請求項6に記載の発明によれば、スリット部は、ケースの上壁の外周から挿通部に連通して形成されているので、キートップの押圧部をケース上壁の面に対して横方向の位置から水平にスライド挿入することが可能となり、押圧スイッチ部を組み付ける電子機器の固定部材の形状や、電子機器の他の構成部品の配置などにより、キートップの押圧部をケースの上壁の面に対して横方向の位置から挿通部に挿通させなければならない場合でも、押圧スイッチ部を電子機器に確実に組み込むことができると共に、その手順を簡単化し効率化することができる。 According to the invention described in claim 6 of the present application, since the slit portion is formed to communicate with the insertion portion from the outer periphery of the upper wall of the case, the pressing portion of the key top is made to the surface of the case upper wall. It is possible to slide and insert horizontally from the horizontal position, and the key top pressing part is placed on the case according to the shape of the fixing member of the electronic device to which the pressing switch unit is assembled and the arrangement of other components of the electronic device. Even when the insertion portion has to be inserted from a position lateral to the surface of the wall, the pressing switch portion can be reliably incorporated into the electronic device, and the procedure can be simplified and made efficient.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態を説明する。図1は、本発明にかかるキートップの押圧スイッチ部への取付方法を用いて組み立てられたスイッチ機構1の概略側断面図であり、図2はその上側から見た分解斜視図である。このスイッチ機構1は、電子機器の固定部材(以下各実施形態では「外装ケース」という)70に取り付けたキートップ72と、この外装ケース70内に組み付けられてキートップ72の下側に設置される押圧スイッチ部2とを備えて構成されている。各構成部品について詳細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a schematic sectional side view of a
外装ケース70は、デジタルカメラなどの電子機器のハウジングである。そして外装ケース70の面71に設けた開口部71a内に、押圧スイッチ部2の第2のスイッチ46を押圧するキートップ72が取り付けられている。外装ケース70の面71は、下記する取付部材50を外装ケース70内に組み付ける方向(図1のA方向)に対して角度θだけ傾斜した傾斜面になっている。またこの面71は、同じくA方向に対して角度θだけ傾斜した面である取付部材50の取付部52の面、及びケース10の上壁11aの面と略平行な面になっている。なお各図では、外装ケース70は面71の一部のみを図示し、その他の部分の図示を省略している。
The
キートップ72は、合成樹脂や合成ゴムなどの一体成形品であり、略円柱形状でその外周の径が開口部71aの内周の径よりも若干小さい寸法に形成された基部75を備え、基部75の外周側面には、外側に向かって突出するつば部78が形成されている。そしてつば部78の外周に、細板状のヒンジ部76の一端が連結され、このヒンジ部76の他端に四角柱状の固定部77が設けられている。基部75は、その上面が指などで押圧操作する操作部73になっていて、その下面には第2のスイッチ46を押圧する軸状の突起からなる押圧部74が設けられている。押圧部74はその下端面74aが丸みを帯びた形状に形成されている。またつば部78は、キートップ72を外装ケース70に取り付けた際に、外装ケース70下面の開口部71aの外周に形成した段部71bの下側に配置されて、基部75が開口部71aの上方に抜けることを防止するものである。ヒンジ部76は可撓性を有し、上下方向に容易に撓むように薄い厚みに形成されている。また固定部77にはその上下に貫通する貫通穴からなる取付固定部77aが設けられている。一方、外装ケース70の面71の下面の開口部71aの外側には、下方に向かって突出する突起状の固定部79が形成されている。
The key top 72 is an integrally molded product such as a synthetic resin or a synthetic rubber, and includes a
このキートップ72を外装ケース70に取り付けるには、基部75を開口部71aにその下側から挿入して設置すると共に、取付固定部77aに固定部79を挿通させて固定部77の下面側に突出した固定部79の先端を熱カシメして固定する。これにより、開口部71aの外周の段部71bの下面とつば部78の上面との間に隙間が形成されると共に、ヒンジ部76の上面と外装ケース70の下面との間にも隙間が形成された状態でキートップ72が設置され、ヒンジ部76が撓むことで、基部75が開口部71a内で面71に対して略直交する方向に沿って上下動可能になっている。また操作部73が開口部71aから外装ケース70の外部に露出している一方、押圧部74は、面71の下側で面71と直交する下方向に向かって突出している。
In order to attach the key top 72 to the
押圧スイッチ部2は、図2に示すように取付部材(取付板)50の上面にスイッチ部材20を載置し、スイッチ部材20の上にケース10を被せてこれを取付部材50に取り付けて構成されている。以下、この押圧スイッチ部2の各構成部品について説明する。
As shown in FIG. 2, the
図3は、ケース10を下面側から見た斜視図である。同図及び図2に示すようにケース10は、略長方形の平板状に形成された合成樹脂の成形品で、下面側に開口する略円形の凹部である収納部11を設けている。この収納部11の上部は略円形の上壁11aで覆われており、上壁11aは、図2に示すようにケース10の他の部分よりもケース10の上面側に突出している。なお以下で上壁11aの面というときは、上壁11aの上面を指すものとする。そして上壁11aの中央には、その上下面に貫通する略円形の穴である挿通部12が形成されている。一方、ケース10の下面には、収納部11からそれぞれケース10の長手方向の両辺まで連通する溝状の切込部14,15が形成されている。またケース10下面の収納部11の外側の4箇所には、それぞれ下方に向かって突出する突起状の固定部16が設けられている。さらにケース10の四隅には、それぞれ下方に向かって突出する突起状の固定部17が設けられている。
FIG. 3 is a perspective view of the
図4はスイッチ部材20の展開図(分解図)である。スイッチ部材20は、反転板21と、作動型物22と、フレキシブル回路基板30とを具備して構成される。なお図4では、作動型物22はその下面側を上向きにして図示している。
FIG. 4 is a development view (exploded view) of the
フレキシブル回路基板30は、可撓性を有する合成樹脂フイルム(ポリエチレンテレフタレートフイルム〔PETフイルム〕等)上に回路パターンを形成して構成されており、ケース10の外形よりも若干小さい略長方形状に形成された基板部31と、基板部31より小さい寸法の円形の一対の基板部32,33とを具備し、これら基板部31,32,33の間を接続部34,35で接続し、基板部31から引出部36を引き出して構成されている。各基板部31,32,33の中央には導電ペーストを印刷形成することで接点パターン37,38,39が形成されている。また、基板部31の接点パターン37の外周には、これを囲むように略コ状に導電ペーストを印刷形成してなる接続パターン40が形成されている。そして基板部32と基板部33の上面の各接点パターン38,39の部分を除くその周囲部分には、導電ペーストの膜厚より厚い絶縁塗料を印刷形成したスペーサ層41が設けられている。また、各接点パターン37,38,39と接続パターン40とからは、図示しない回路パターンが引き出されて引出部36に導かれている。さらに基板部31の接続パターン40の外側の四箇所には、貫通穴からなる取付固定部42が設けられている。これら各取付固定部42は、それぞれケース10の各固定部16に対応する位置に設けられている。
The
作動型物22は、略円板形状の合成樹脂の成型品であり、その上面側には、基板部32,33を収納する円形の凹部24が設けられ(図2参照)、下面中央には突起状の押圧部23が設けられている。また、凹部24の外周側壁には、接続部34を挿入する切り欠き状の溝からなる係止部25(図2参照)と、接続部35を固定するスリット状の穴からなる係止部26が設けられている。この作動型物22の外周の形状・寸法は、ケース10の収納部11の内周と同形状でそれよりも若干小さい寸法に形成されていて、作動型物22が収納部11内に上下動自在に収納されるようになっている。一方、反転板21は、弾性金属板をドーム形状に形成したもので、反転時にその下部に配置された接点パターン37と接続パターン40の間を導通すると共にクリック感覚を生じるように構成されている。
The actuating
上記の各部品で構成されるスイッチ部材20の組み立て方法を説明する。まず基板部31の接点パターン37と接続パターン40を設けた面に反転板21を載置して取り付ける。このとき、反転板21の中心が接点パターン37の真上に位置し、反転板21の下面の外周が接続パターン40に当接するように載置する。これら反転板21と接点パターン37と接続パターン40とで第1のスイッチ45(下記の図4参照)が構成される。次に基板部33を接続部35で折り返して基板部32の上に重ね合わせる。このとき、接点パターン38と接点パターン39とはスペーサ層41の厚みによって所定の隙間を介して対向した状態となり、これら接点パターン38と接点パターン39とにより第2のスイッチ46(図1参照)が構成される。
A method for assembling the
次に、重ね合わせた基板部32と基板部33の上から作動型物22の凹部24を被せて、これらを凹部24内に収納する。この際、折り返されている接続部35は係止部26に挿入され、他方の接続部34は係止部25に差し込まれて係止される。そして、この作動型物22を取り付けた基板部32と基板部33を接続部34で折り返して、基板部31に載置した反転板21の上部に、作動型物22の凹部24が上側を向くように重ね合わせる。このとき押圧部23は、反転板21の上面中央に載置される。以上によりスイッチ部材20の組み立てが完了する。
Next, the
次に、取付部材(取付板)50は、合成樹脂板や金属板等の硬質板からなる平板状の部材で、その一端辺50aから所定距離だけ離れた部分に設けた直線状の折曲部51が所定角度(本実施形態では角度θ)折り曲げられていて、一端辺50aと折曲部51との間の部分が、折曲部51の他端側の部分53に対して角度θだけ傾斜する平板状の傾斜面である取付部52になっている。この取付部52は、押圧スイッチ部2を取り付ける部分であり、ケース10の外形と略同形の長方形状に形成されている。また取付部52は、後に詳述するように取付部材50を下記する電子機器の外装ケース70に挿入する方向(図1の矢印A方向)に対しても角度θだけ傾斜している。一方、取付部52の四隅であってケース10の固定部17に対応する位置には、各々1個ずつの貫通穴54が設けられ、ケース10の固定部16に対応する位置には、貫通穴からなる取付固定部55が設けられている。なお各図では、折曲部51の他端側の部分53は、その一部のみを図示している。
Next, the mounting member (mounting plate) 50 is a flat plate member made of a hard plate such as a synthetic resin plate or a metal plate, and is a linear bent portion provided in a portion away from the one
この押圧スイッチ部2の組み立て方法を説明する。まずケース10の下面側に、先の手順で組み立てたスイッチ部材20を取り付ける。この際、作動型物22をケース10の収納部11内に収納して、係止部25,26から作動型物22の外側に突出する接続部34,35をそれぞれ切込部14,15内に配置し、ケース10の固定部16をスイッチ部材20の取付固定部42に挿通させて基板部31の下面側に突出させる。次にこのスイッチ部材20を取り付けたケース10を、取付部材50上に載置して取り付ける。その際、基板部31の下面側に突出したケース10の固定部16を、取付部52の取付固定部55に挿通させて取付部材50の下面側に突出させると共に、ケース10の固定部17を取付部52の取付固定部54に挿通させて取付部材50の下面側に突出させ、これら固定部16と固定部17の先端を熱カシメして固定する。これにより取付部材50の取付部52の上面にスイッチ部材20が載置されてその上にケース10が被せられると共に、ケース10が取付部52に固定される。以上により、押圧スイッチ部2の組み立てが完了する。
A method for assembling the
ここで、組み立てた押圧スイッチ部2を外装ケース70内に組み付ける際に、キートップ72の押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12に挿通させるキートップ72の押圧スイッチ部2への取付方法を説明する。図5は、この取付方法を説明するための概略側断面図である。すなわち、押圧スイッチ部2は、図5(a)に示すように、同図のA方向に挿入して外装ケース70に組み付けなければならないので、外装ケース70の面71に直交する下方向に突出しているキートップ72の押圧部74は、上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12に挿通させなければならない。
Here, when the assembled
そこで、同図(a)に示すように、押圧スイッチ部2を外装ケース70に向かってA方向に移動させ、同図(b)に示すようにケース10の上壁11aの上面にキートップ72の押圧部74の下端面74aを当接させて、ヒンジ部76を撓ませてキートップ72を上方に持ち上げる。この状態からさらに押圧スイッチ部2をA方向に移動させると、押圧部74が上壁11aの上面に沿ってこれを乗り越え、同図(c)に示すように挿通部12内に挿通される。そして押圧スイッチ部2がキートップ72の真下位置(面71に直交する方向の真下位置)に配置されて取り付けられる。ここでは、押圧部74の下端面74aが丸みを帯びた形状に形成されているので、ケース10の上壁11aの上面に押圧部74の下端面74aを当接させた際に、キートップ72がスムーズに上方に持ち上げられる。
Therefore, as shown in FIG. 6A, the
このように、押圧スイッチ部2を外装ケース70内に組み付ける際に、あらかじめキートップ72を可撓性を有するヒンジ部76を介して外装ケース70に取り付けておき、押圧部74をケース10の上壁11aに当接させてヒンジ部76を撓ませてキートップ72を持ち上げた後、この押圧部74を挿通部12に挿通させるので、キートップ72の押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から容易に挿通部12に挿通させることができ、押圧スイッチ部2の外装ケース70への組み付けを簡単にすることができる。また外装ケース70の形状や、この電子機器の他の構成部品の配置などの影響を受けずにキートップ72の押圧部74を挿通部12に挿入して設置することが可能となる。
As described above, when the
上記の方法で組み立てられたスイッチ機構1は、図1に示すように基板部31上の接点パターン37と接続パターン40(図3参照)と反転板21とで構成される第1のスイッチ45と、第1のスイッチ45を押圧する押圧部23を下面に設けた作動型物22と、作動型物22の上面に配置される基板部32に形成した接点パターン38と基板部33に形成した接点パターン39(図3参照)とで構成される第2のスイッチ46とを備えて2段スイッチが構成され、第2のスイッチ46の上にこれを押圧するキートップ72の押圧部74が載置された状態になっている。
As shown in FIG. 1, the
図1を用いてスイッチ機構1の動作を説明する。まず、同図に示す状態からキートップ72の操作部73を押圧すると、キートップ72が下方向(ケース10の上壁11aの面に直交する下方向、以下同じ)に移動する。そして、押圧部74が基板部32をその上面側から押圧して、接点パターン38と接点パターン39(図4参照)を当接させて第2のスイッチ46をオンさせる。この状態からさらにキートップ72の操作部73を押圧すると、キートップ72と作動型物22が一体となって下方向に移動する。そして作動型物22の押圧部23が反転板21を押圧してこれを反転させることで、その下の基板部31の接点パターン37と接続パターン40(図4参照)が導通して第1のスイッチ45がオンする。ここで作動型物22は、その外周がケース10の収納部11の内周によってガイドされているため、正確に上下方向(ケース10の上壁11aの面に直交する上下方向)に移動する。キートップ72の押圧を解除すると、反転板21の反転力によって作動型物22とキートップ72が同時に上方へ移動して第1のスイッチ45がオフし、続いて第2のスイッチ46もオフする。
The operation of the
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態を説明する。本実施形態にかかる図面及びその説明においては、第1実施形態と共通する構成部分には同一の符号を付す。なお以下で説明する事項以外の事項については、第1実施形態と同じである。図6は、本発明にかかるキートップの押圧スイッチ部への取付方法を用いて組み立てられたスイッチ機構1−2の概略側断面図である。このスイッチ機構1−2が第1実施形態のスイッチ機構1と異なる点は、キートップ72にかえてその形状の異なるキートップ72−2を設置した点と、押圧スイッチ部2にかえて、他の構成のケース10−2を備えた押圧スイッチ部2−2を設けた点である。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the drawings and the description thereof according to the present embodiment, the same reference numerals are given to the components common to the first embodiment. Items other than those described below are the same as those in the first embodiment. FIG. 6 is a schematic cross-sectional side view of the switch mechanism 1-2 assembled using the method of attaching the key top to the pressing switch portion according to the present invention. The switch mechanism 1-2 differs from the
即ち、キートップ72−2はキートップ72におけるヒンジ部76と固定部77とを省略した形状で、基部75とつば部78とを備えて構成されている。一方、外装ケース70の面71の下面側には、このキートップ72−2を開口部71a内で上下動可能となるように保持するキートップ保持部80が設けられている。キートップ保持部80は、キートップ72−2のつば部78の外周を囲む側壁80aと、該側壁80aの下端から側壁80aの内側に向かって突出する突出部80bとを備えて構成され、側壁80aでその内側に設置したキートップ72−2が上下動可能となるように案内すると共に、つば部78の下面側に位置させた突出部80bにより、キートップ72−2が開口部71aから下方に抜け落ちないようにしている。このキートップ保持部80は、外装ケース70とは別部材として形成されたものを、キートップ72を開口部71a内に取り付けた後に、面71の下面側に取り付けて構成されている。
That is, the key top 72-2 has a shape in which the
一方、図7は、押圧スイッチ部2−2のケース10−2の斜視図で、同図(a)はその上面側から見た図で、同図(b)はその下面側から見た図である。ケース10−2は、ケース10と同様、略長方形の平板状に形成された合成樹脂の成形品で、下面側に開口する略円形の凹部である収納部11を設けると共に、収納部11の上部を略円形の上壁11aで覆っている。上壁11aの中央には、その上下面に貫通する略円形の穴である挿通部12が形成されていて、さらに、上壁11aの外周部(ケース10の長手方向の一辺に接する位置の外周部)から切り込まれて挿通部12まで直線状に連通する細い帯形状のスリット部13が設けられている。このスリット部13は、押圧部74をスライド挿入する方向であるA方向に向かう直線状に形成されている。即ちこのスリット部13は、キートップ72の押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12に向かってスライド挿入させるように、上壁11aの面に対して斜め上又は横方向の位置から挿通部12まで直線状に開放された形状に形成されている。なお、ここでいうスライド挿入とは、押圧部74をケース10−2の上壁11aの面に対して真上方向以外の位置から挿通部12まで直線状に移動(平行移動を含む)させながら挿入することをいう。またスリット部13は、ケース10の上壁11aの外周(収納部11の外周)側面から切り込まれて挿通部12に連通して形成されている(図6参照)。具体的には、上壁11aの最も低い位置の側面から挿通部12まで直線状に切り込まれて形成されている。さらにこのスリット部13は、上壁11aの外周部とその近傍の位置(下記の切込部14の上部の位置)に設けた薄板状の接続部18の部分を除いて上壁11aの上下面に貫通して形成されている。この接続部18は、ケース10−2のスリット部13を設けた部分を補強するもので、ケース10−2がこのスリット部13を設けた部分で容易に折れ曲がらないようにしている。
On the other hand, FIG. 7 is a perspective view of the case 10-2 of the pressing switch section 2-2, in which FIG. 7 (a) is a view seen from the upper surface side, and FIG. 7 (b) is a view seen from the lower surface side. It is. The case 10-2, like the
この押圧スイッチ部2−2を外装ケース70に組み付ける際に、キートップ72−2の押圧部74をケース10−2の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12に挿通させるキートップ72−2の押圧スイッチ部2−2への取付方法を説明する。図8は、この取付方法を説明するための斜視図で、図9はその概略側断面図である。この方法は、図9(a)に示すように、押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置からスリット部13にスライド挿入した後、同図(b)に示すように挿通部12に挿通させるものである。
When the pressing switch portion 2-2 is assembled to the
このようにケース10の上壁11aに挿通部12に連通するスリット部13を設けて、このスリット部13に押圧部74をスライド挿入するので、キートップ72−2の押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して真上方向以外の位置から挿通部12に挿入しなければならない場合でも、押圧スイッチ部2−2を確実に電子機器に組み込むことができると共に、その手順を簡単化し効率化することが可能となる。特にスリット部13は、ケース10の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12までが直線状に開放された形状に形成されているので、外装ケース70の形状や取付部材50の形状及びそれらの配置構成などによって、キートップ72の押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12に挿入しなければならない場合でも、押圧スイッチ部2−2を電子機器に容易に組み込むことができると共に、その手順を簡単化し効率化することが可能となる。
As described above, the
なお、第1実施形態におけるキートップの押圧スイッチ部への取付方法では、キートップ72を持ち上げて押圧部74を挿通部12に挿入するので、外装ケース70とキートップ72の間にキートップ72のストロークを確保するための隙間を形成しなければならず、そのため組み立てたスイッチ機構1の薄型化に制限がある。その点、本実施形態におけるキートップの押圧スイッチ部への取付方法では、キートップ72−2の押圧部74をスリット部13にスライド挿入させて押圧部74を挿通部12に挿通させるので、第1実施形態で必要な外装ケース70とキートップ72の間の上記の隙間が不要となり、その分スイッチ機構1−2を薄型化することが可能となる。
In the method for attaching the key top to the pressing switch portion in the first embodiment, the key top 72 is lifted and the
スリット部13は、ケース10の上壁11aの外周側面から切り込まれて挿通部12に連通する形状に形成されているので、キートップ72の押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して横方向(真横方向)の位置から水平にスライド挿入することも可能である。したがって、例えば図10に示す他の形状の外装ケース70と押圧スイッチ部2−2のように、外装ケース70の面71とケース10の上壁11aの面とがいずれも取付部材50を外装ケース70内に挿入するA方向に平行な状態の場合でも、押圧部74を上壁11aの面に対して横方向の位置からスリット部13にスライド挿入して挿通部12に挿通させることができるので、このような場合でも押圧スイッチ部2−2を電子機器の外装ケース70に組み付けることが可能となる。
Since the
またここではスリット部13を直線形状の切り込みとして形成したが、スリット部13の形状はこれに限定されるものではなく、キートップ72の押圧部74を上壁11aの面に対して真上方向以外の位置からスライド挿入することが可能なものであれば、他の形状でもよい。また、スリット部13は、キートップ72の押圧部74をケース10の上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12に向かってスライド挿入させるために、少なくとも上壁11aの面に対して斜め上方向の位置から挿通部12までが直線状に開放された形状に形成されていれば、必ずしもケース10の上壁11aの外周側面から切り込まれていなくてもよい。
Here, the
以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書及び図面に記載のない何れの形状・構造・材質であっても、本願発明の作用・効果を奏する以上、本願発明の技術的思想の範囲内である。例えば、上記各実施形態では、押圧スイッチ部2(2−2)の第1のスイッチ45の構造を、一枚の基板部31の表面に接点パターン37を設け、その外周に接続パターン40を設けると共に、接続パターン40にその外周辺が接触するようにドーム形状の弾性金属板からなる反転板21を取り付けてなる構造のスイッチとし、第2のスイッチ46の構造を、二枚の基板部32,33に設けた一対の接点パターン38,39を所定の間隔を介して対向させてなる構造のスイッチとしたが、これらは一例であり、第1のスイッチ45と第2のスイッチ46は、両者共にこれらのいずれか一方と同一構造としてもよいし、これら以外の他の構造としてもよい。要は押圧されることでオンする構成のスイッチであれば、どのような構造のスイッチであってもよい。また各スイッチは、フレキシブル回路基板上に設けたものに限られず、硬質基板上に設けたスイッチでも良い。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea described in the claims and the specification and drawings. Is possible. It should be noted that any shape, structure, and material not directly described in the specification and drawings are within the scope of the technical idea of the present invention as long as the effects and advantages of the present invention are exhibited. For example, in each of the embodiments described above, the structure of the
また上記実施形態の押圧スイッチ部2(2−2)は、第1のスイッチ45と第2のスイッチ46を上下に重ねて設置した二段スイッチを備えているが、押圧スイッチ部2が備えるスイッチは二段スイッチに限らず、一段スイッチでもよい。その場合は、例えば第1のスイッチ45のみを具備し、作動型物22と基板部32,33とを省略すると共に、ケース10には、第1のスイッチ45の上部を覆う上壁を設けていればよく、作動型物22を収納している収納部11は省略することができる。またそれ以外にも、押圧スイッチ部2は、三段以上のスイッチを備えて構成したものでもよい。
Moreover, although the press switch part 2 (2-2) of the said embodiment is provided with the two-stage switch which piled up the
また上記実施形態で示した取付部材50の形状や、外装ケース70の形状などはいずれも一例であり、これらはキートップ72(72−2)の押圧部74を、押圧スイッチ部2(2−2)のケース10(10−2)の上壁11aの面に対して真上方向の位置から挿通部12に挿入することができない場合の一例を示すものにすぎず、本発明がこの実施形態に限定されるものではない。
Further, the shape of the mounting
また第1実施形態のキートップ72は、ヒンジ部76を1個設けこのヒンジ部76で基部75を上下動可能に支持するいわゆる片持ちヒンジ構造であるが、キートップ72の構造はこれに限られるのではなく、例えば基部75の両側部にそれぞれヒンジ部76を連結しこれら2個のヒンジ部76によって基部75を支持するように構成した両持ちヒンジ構造とすることもできるし、それ以外にも例えば、3個以上のヒンジ部76を連結して基部75を支持する構造にしてもよい。また、ヒンジ部76の形状も上記に限定されない。要は、基部75を開口部71a内で上下動可能に支持できるものであれば、どのような構造であってもよい。
Further, the
また上記の第1実施形態では、固定部材である外装ケース70にキートップ72を取り付けている場合を説明したが、キートップ72は、外装ケース70に取り付ける以外にも、電子機器の他の固定部材に取り付けてもよい。即ち、図11に示すスイッチ機構1の他の構成例のように、外装ケース70の面71の下面側に固定部材である取付部材(取付板)90を設置し、この取付部材90にキートップ72を取り付けることもできる。この取付部材90は、その図示しない部分が外装ケース70に固定されている。そしてこの取付部材90の上面に、キートップ72のヒンジ部76の先端に設けた柱状の固定部91が取り付けられている。この取付部材90への固定部91の取り付けは、取付部材90に設けた貫通穴からなる取付固定部90aに、固定部91の下面に設けた突起91aを挿通させ、取付部材90の下面側に突出した突起91aの先端を熱カシメすることで行われている。
Further, in the first embodiment, the case where the key top 72 is attached to the
1 スイッチ機構
1−2 スイッチ機構
2 押圧スイッチ部
2−2 押圧スイッチ部
10 ケース
11 収納部
11a 上壁
12 挿通部
13 スリット部
20 スイッチ部材
21 反転板
22 作動型物
23 押圧部
24 凹部
30 フレキシブル回路基板
31 基板部
32 基板部
33 基板部
37 接点パターン
38 接点パターン
39 接点パターン
40 接続パターン
41 スペーサ層
45 第1のスイッチ
46 第2のスイッチ
50 取付部材
52 取付部
60 電子部品
70 外装ケース(固定部材)
72 キートップ
72−2 キートップ
74 押圧部
76 ヒンジ部
90 取付部材(固定部材)
DESCRIPTION OF
72 Key Top 72-2
Claims (6)
前記キートップに設けた押圧部によって押圧されるスイッチと、前記スイッチの上部を覆う上壁を有してなるケースとを備え、前記ケースの上壁に、前記押圧部を挿通させる挿通部を設けた押圧スイッチ部とを用意し、
前記押圧スイッチ部を前記固定部材に組み付ける際に、前記キートップの押圧部を前記ケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から前記挿通部に挿通させるキートップの押圧スイッチ部への取付方法であって、
あらかじめ前記キートップを可撓性を有するヒンジ部を介して前記固定部材に取り付けておき、
前記押圧部を前記ケースの上壁に当接させて前記ヒンジ部を撓ませて前記キートップを持ち上げた後、前記挿通部に挿通させることを特徴とするキートップの押圧スイッチ部への取付方法。 A key top attached to the fixed member to be movable up and down;
A switch that is pressed by a pressing portion provided on the key top; and a case having an upper wall that covers an upper portion of the switch, and an insertion portion through which the pressing portion is inserted is provided on the upper wall of the case. Prepare the pressing switch part,
When assembling the pressing switch portion to the fixing member, the pressing switch portion of the key top allows the pressing portion of the key top to be inserted into the insertion portion from a position obliquely above or laterally with respect to the upper wall surface of the case. Mounting method to
The key top is previously attached to the fixing member via a flexible hinge part,
A method of attaching the key top to the pressing switch portion, wherein the pressing portion is brought into contact with the upper wall of the case to bend the hinge portion and lift the key top, and then inserted into the insertion portion. .
前記キートップに設けた押圧部によって押圧されるスイッチと、前記スイッチの上部を覆う上壁を有してなるケースとを備え、前記ケースの上壁に、前記押圧部を挿通させる挿通部を設けた押圧スイッチ部とを用意し、
前記押圧スイッチ部を前記固定部材に組み付ける際に、前記キートップの押圧部を前記ケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から前記挿通部に挿通させるキートップの押圧スイッチ部への取付方法であって、
前記ケースの上壁に、前記挿通部に連通するスリット部を形成しておき、
前記押圧部を前記スリット部にスライド挿入させた後、前記挿通部に挿通させることを特徴とするキートップの押圧スイッチ部への取付方法。 A key top attached to the fixed member to be movable up and down;
A switch that is pressed by a pressing portion provided on the key top; and a case having an upper wall that covers an upper portion of the switch, and an insertion portion through which the pressing portion is inserted is provided on the upper wall of the case. Prepare the pressing switch part,
When assembling the pressing switch portion to the fixing member, the pressing switch portion of the key top allows the pressing portion of the key top to be inserted into the insertion portion from a position obliquely above or laterally with respect to the upper wall surface of the case. Mounting method to
A slit portion communicating with the insertion portion is formed on the upper wall of the case,
A method for attaching a key top to a press switch part, wherein the pressing part is inserted into the insertion part after the pressing part is slid into the slit part.
前記ケースの上壁に、前記挿通部に連通して、前記キートップの押圧部をスライド挿入させるスリット部を形成したことを特徴とする押圧スイッチ部。 A pressing switch portion including a switch and a case having an upper wall that covers the upper portion of the switch, and provided with an insertion portion for inserting a pressing portion of a key top that presses the switch on the upper wall of the case. There,
A press switch portion, wherein a slit portion is formed in the upper wall of the case, the slit portion being in communication with the insertion portion and slidingly inserting the pressing portion of the key top.
前記ケースの上壁に、前記挿通部に連通して、前記キートップの押圧部をスライド挿入させるスリット部を形成したことを特徴とする押圧スイッチ部。 A first switch, an actuating object having a pressing portion for pressing the first switch on its lower surface, a second switch disposed on the upper surface of the actuating object, and moving the actuating object up and down And a case having a storage portion that can be freely stored and an upper wall that covers an upper portion of the storage portion, and a pressing portion of a key top that presses the second switch is inserted through the upper wall of the case. A press switch part provided with an insertion part,
A press switch portion, wherein a slit portion is formed in the upper wall of the case, the slit portion being in communication with the insertion portion and slidingly inserting the pressing portion of the key top.
前記スリット部は、前記キートップの押圧部を前記ケースの上壁の面に対して斜め上又は横方向の位置から前記挿通部に向かってスライド挿入させる形状に形成されていることを特徴とする押圧スイッチ部。 It is a press switch part according to claim 3 or 4,
The slit portion is formed in a shape in which the pressing portion of the key top is slid into the insertion portion from a position obliquely above or laterally with respect to the surface of the upper wall of the case. Press switch part.
前記スリット部は、前記ケースの上壁の外周から前記挿通部に連通して形成されていることを特徴とする押圧スイッチ部。 In the press switch part according to claim 3 or 4 or 5,
The press switch part, wherein the slit part is formed to communicate with the insertion part from the outer periphery of the upper wall of the case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183002A JP2007005103A (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Method for mounting keytop to push switch part, and push switch part |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183002A JP2007005103A (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Method for mounting keytop to push switch part, and push switch part |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007005103A true JP2007005103A (en) | 2007-01-11 |
Family
ID=37690516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005183002A Pending JP2007005103A (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Method for mounting keytop to push switch part, and push switch part |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007005103A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7728241B2 (en) | 2007-06-14 | 2010-06-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus |
JP2013037989A (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Yazaki Corp | Socket |
JPWO2014006756A1 (en) * | 2012-07-06 | 2016-06-02 | 富士通株式会社 | Switch unit and electronic device |
JP2016171084A (en) * | 2016-05-02 | 2016-09-23 | 富士通株式会社 | Switch unit and electronic device |
KR20180049427A (en) * | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 솔브레인멤시스(주) | Anisotropic conductive sheet with porous conductive part and int manufacturing method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410935U (en) * | 1990-05-14 | 1992-01-29 | ||
JP2001184982A (en) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | Switch structure |
JP2004111148A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Alps Electric Co Ltd | Push button switch and mounting structure therefor |
-
2005
- 2005-06-23 JP JP2005183002A patent/JP2007005103A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410935U (en) * | 1990-05-14 | 1992-01-29 | ||
JP2001184982A (en) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | Switch structure |
JP2004111148A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Alps Electric Co Ltd | Push button switch and mounting structure therefor |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7728241B2 (en) | 2007-06-14 | 2010-06-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus |
JP2013037989A (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Yazaki Corp | Socket |
US9142929B2 (en) | 2011-08-10 | 2015-09-22 | Yazaki Corporation | Socket |
JPWO2014006756A1 (en) * | 2012-07-06 | 2016-06-02 | 富士通株式会社 | Switch unit and electronic device |
JP2016171084A (en) * | 2016-05-02 | 2016-09-23 | 富士通株式会社 | Switch unit and electronic device |
KR20180049427A (en) * | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 솔브레인멤시스(주) | Anisotropic conductive sheet with porous conductive part and int manufacturing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4371987B2 (en) | Push-on switch | |
JP2001357758A (en) | Combined control input device | |
JP2007005103A (en) | Method for mounting keytop to push switch part, and push switch part | |
US20090308725A1 (en) | Push switch | |
EP2151840B1 (en) | Push-type switch device | |
KR100348940B1 (en) | Multi-directional switch having a plurality of manual switches | |
JP4428120B2 (en) | Push-on switch | |
JP4675282B2 (en) | Multi-directional sliding electronic parts | |
JP4429144B2 (en) | Switch mechanism and multi-directional swing switch mechanism | |
JP3739660B2 (en) | Switch mechanism | |
JP2005056766A (en) | Locking mechanism of operating knob | |
JP4201682B2 (en) | Two-stage push switch | |
JP2006286524A (en) | Pushing keytop structure | |
JP2005190812A (en) | Two-step push switch | |
JP2003345509A (en) | Signal inputting device | |
JP2007053029A (en) | Rotary electronic component with push switch mechanism | |
JP5056451B2 (en) | Operating device and switch device provided with the same | |
JP4619196B2 (en) | Sliding electronic parts with pressure switch | |
JP4507979B2 (en) | Push switch | |
JP2006216457A (en) | Pointing apparatus | |
JP2005340061A (en) | Slide switch | |
JP2005129467A (en) | Two-step switch mechanism | |
JP4172993B2 (en) | Input device | |
JP4416629B2 (en) | Two-stage push switch | |
JP2005183138A (en) | Two-step switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080303 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080303 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100713 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20101109 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |