JP2007001171A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007001171A JP2007001171A JP2005184745A JP2005184745A JP2007001171A JP 2007001171 A JP2007001171 A JP 2007001171A JP 2005184745 A JP2005184745 A JP 2005184745A JP 2005184745 A JP2005184745 A JP 2005184745A JP 2007001171 A JP2007001171 A JP 2007001171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- recording medium
- humidity
- forming apparatus
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成装置に関し、特に被記録媒体に記録液の液滴を吐出して画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus that forms an image by ejecting droplets of a recording liquid onto a recording medium.
一般に、プリンタ/ファックス/コピア或いはこれらの機能を複合した画像形成装置としては、画像形成部に電子写真方式を採用したものが知られているが、例えば、記録液の液滴を吐出する液体吐出ヘッドで構成した記録ヘッドを用いて、被記録媒体(以下「用紙」ともいうが材質を限定するものではなく、また、記録媒体、転写材なども同義で使用する。)を搬送しながら、記録液の液滴(以下、インク滴ともいう。)を用紙に付着させて画像形成(記録、印刷、印写、印字も同義語で用いる。)を行なうインクジェット方式の画像形成部を搭載したものもある。 In general, as an image forming apparatus that combines a printer / fax / copier or a combination of these functions, an image forming unit that employs an electrophotographic method is known. For example, liquid discharge that discharges liquid droplets of recording liquid is known. Recording is performed while a recording medium (hereinafter also referred to as “paper” is not limited to a material, and the recording medium, a transfer material, and the like are also used synonymously) using a recording head constituted by a head. Some are equipped with an image forming unit of an ink jet system that performs image formation (recording, printing, printing, and printing are also used synonymously) by attaching liquid droplets (hereinafter also referred to as ink droplets) to paper. is there.
このようなインクジェット記録装置においては、高画質化のためにはインク滴の用紙に対する着弾位置精度を高める必要があることから、例えば特許文献1、2に開示されているように、用紙を搬送する搬送ベルトを一様に正に帯電させ、用紙を静電力による吸着力で吸着して、記録ヘッドと用紙との距離を一定に保ちかつ、用紙の送りを正確に制御して用紙の位置ずれを防止し、かつ用紙の浮きを防止して、用紙と記録ヘッドとの当たりによるジャムや汚れを防止するようにしたものが知られている。
また、上述した搬送ベルトを一様に正に帯電させる方式に対して、特許文献3に開示されているように、搬送ベルトにプラスとマイナスの交番電圧を印加することによって搬送ベルト上にプラスとマイナスの電荷パターンを形成することで静電吸着力を発生させるようにしたものがある。
その他静電力を発生させる搬送ベルトを用いるものとしては、特許文献4に記載されているものがある。
一方、電子写真方式の画像形成装置において、被記録媒体が吸湿していると、しわ、角折れ等が発生して搬送性が低下するだけでなく、定着や転写が不十分となるなどの問題を生じることから、特許文献5に記載されているように、用紙収容部の周囲の湿度を検出する湿度検出手段と、用紙の水分を除去する除湿手段を備えて、用紙収容部の周囲の湿度の検出結果及び用紙収容部に収容されている用紙量の検出結果に基づいて除湿手段を制御して、用紙を除湿するようにしたものがある。
同様に用紙を加熱することで除湿するものとして、例えば特許文献6、7に記載されているような画像形成装置もある。
なお、その他、インク吐出量に基づいた制御を行なう画像形成装置として、特許文献8に記載されているように、インク滴を吐出する印字手段と、該印字手段に対して間隙を有して移動する中間転写体と、該印字手段から吐出されるインク滴を高粘度化するためのセット剤からなる粉体を該中間転写体上に塗布する紛体塗布手段と、該印字手段から吐出されるインク滴によって該中間転写体上に形成したインク画像を記録媒体上に転写する転写手段とを有し、上記紛体塗布手段により上記中間転写体上に塗布される粉体の塗布量を、上記印字手段から吐出されるインク吐出量である印写率に応じて制御するようにしたものがある。
ところで、被記録媒体に記録液の液滴を吐出して画像を形成する画像形成装置にあっては、被記録媒体に液滴が付着することによって被記録媒体が波打つなどのコックリングやカールが生じることで記録ヘッドに被記録媒体が擦れて画像品質が劣化することになる。そのため、通常は、被記録媒体が乾燥している(湿度が低い)方が印写後のカール量を低く抑えることができ、また、被記録媒体が乾燥している(湿度が低い)方が搬送ベルトからの分離性も良くなる。 By the way, in an image forming apparatus that forms an image by ejecting droplets of a recording liquid onto a recording medium, cockling or curling such as undulation of the recording medium due to the droplets adhering to the recording medium occurs. As a result, the recording medium rubs against the recording head and the image quality deteriorates. For this reason, the amount of curl after printing can be kept low when the recording medium is dried (humidity is low), and the recording medium is dried (humidity is low). Separation from the conveyor belt is also improved.
したがって、上述した従来の画像形成装置のように被記録媒体の湿度を検出して被記録媒体の湿度が高い場合には加熱手段(あるいは除湿手段)によって被記録媒体を加熱して乾燥した状態(湿度の低い状態)とすることで、被記録媒体のカールなどを抑制することができる。 Therefore, when the humidity of the recording medium is detected and the recording medium is high as in the conventional image forming apparatus described above, the recording medium is heated and dried by the heating means (or dehumidifying means) ( By setting the humidity to a low level, curling of the recording medium can be suppressed.
しかしながら、加熱手段で加熱されて湿度の低くなった(乾燥した)被記録媒体に対して多量の液滴を吐出付着させた場合、被記録媒体の湿度変化が急減に起きるために、却って、被記録媒体にコックリングが発生して記録ヘッドと擦れるなどして画像品質が低下したり、ジャムが生じたりすることになるという課題が生じている。 However, when a large amount of liquid droplets are ejected and adhered to a recording medium that has been heated by a heating means and has a low humidity (dried), the humidity change of the recording medium suddenly decreases. There are problems that cockling occurs in the recording medium and the image quality deteriorates due to rubbing against the recording head, or that jamming occurs.
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、画像品質の低下を防止しつつ被記録媒体の搬送性を向上した画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus that improves the transportability of a recording medium while preventing deterioration in image quality.
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、被記録媒体を収容する収容手段と、この収容手段に収容された被記録媒体を加熱する加熱手段と、収容手段に収容された被記録媒体の湿度の検出結果と被記録媒体に画像を形成するための液滴の吐出量に相関する情報とに基づいて加熱手段を制御する制御手段とを備えている構成とした。 In order to solve the above-described problem, an image forming apparatus according to the present invention is accommodated in a storage unit that stores a recording medium, a heating unit that heats the recording medium stored in the storage unit, and a storage unit. A control unit for controlling the heating unit based on the detection result of the humidity of the recording medium and information correlating with the ejection amount of the droplets for forming an image on the recording medium is provided.
ここで、被記録媒体に画像を形成するための液滴の吐出量が所定量を越えるときには湿度検出手段の検出結果にかかわらず加熱手段による被記録媒体の加熱を行わないことが好ましい。また、搬送ベルト上に電荷を印加させることにより発生する静電力により被記録媒体を吸着して搬送することが好ましい。この場合、湿度検出手段による検出湿度が所定値未満のときには検出湿度に基づいて搬送ベルトに対する電荷の印加を制御するとともに、検出湿度が所定値以上のときには加熱手段で被記録媒体を加熱させることが好ましい。 Here, it is preferable not to heat the recording medium by the heating means regardless of the detection result of the humidity detecting means when the discharge amount of the droplets for forming an image on the recording medium exceeds a predetermined amount. Further, it is preferable that the recording medium is attracted and conveyed by an electrostatic force generated by applying an electric charge on the conveying belt. In this case, when the humidity detected by the humidity detecting means is less than a predetermined value, the application of electric charges to the conveyor belt is controlled based on the detected humidity, and when the detected humidity is equal to or higher than the predetermined value, the recording medium is heated by the heating means. preferable.
また、加熱手段は収容手段に収容される被記録媒体の上方に配置されていることが好ましい。さらに、加熱手段への給電路を開閉する外部操作可能なスイッチ手段を設けることが好ましい。また、原稿を読み取る原稿読取り部を備えていることが好ましい。 Further, it is preferable that the heating means is disposed above the recording medium accommodated in the accommodating means. Furthermore, it is preferable to provide an externally operable switch means for opening and closing the power supply path to the heating means. It is preferable that a document reading unit for reading a document is provided.
本発明に係る画像形成装置によれば、収容手段に収容された被記録媒体の湿度の検出結果と被記録媒体に画像を形成するための液滴の吐出量に相関する情報とに基づいて加熱手段を制御するので、被記録媒体の湿度が高いときでも液滴の吐出量が多い場合には被記録媒体を加熱しないようにすることができ、これによって、被記録媒体にコックリングなどが生じてヘッドとの擦れなどになる画質品質の低下を防止しつつ被記録媒体の搬送性を向上できる。 According to the image forming apparatus of the present invention, heating is performed based on the detection result of the humidity of the recording medium accommodated in the accommodating means and information correlating with the droplet discharge amount for forming an image on the recording medium. Since the recording medium is controlled, the recording medium can be prevented from being heated when the amount of droplet discharge is large even when the humidity of the recording medium is high, thereby causing cockling or the like in the recording medium. As a result, it is possible to improve the transportability of the recording medium while preventing deterioration of the image quality, such as rubbing with the head.
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る画像形成装置の一例について図1ないし図3を参照して説明する。なお、図1は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図、図2は同装置の画像形成部及び副走査搬送部の平面説明図、図3は同副走査搬送部の拡大説明図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. An example of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is a schematic configuration diagram showing the overall configuration of the image forming apparatus, FIG. 2 is an explanatory plan view of an image forming unit and a sub-scanning conveying unit of the apparatus, and FIG. 3 is an enlarged explanatory diagram of the sub-scanning conveying unit. is there.
この画像形成装置は、装置本体1の内部(筺体内)に、画像を形成するための画像形成部(手段)2、副走査搬送部(手段)3等を有し、装置本体1の底部に設けた収容手段である給紙部(手段)4から被搬送部材である被記録媒体(以下「用紙」というが、材質を紙に限定するものではない。)5を1枚ずつ分離して給紙し、副走査搬送部3によって用紙5を画像形成部2に対向する位置で間歇的に搬送しながら、画像形成部2によって用紙5に液滴を吐出して所要の画像を形成(記録)した後、排紙搬送部6を通じて装置本体1の上面に形成した排紙トレイ7上に用紙5を排紙する。
This image forming apparatus has an image forming part (means) 2 for forming an image, a sub-scanning conveying part (means) 3, etc. in the inside (enclosure) of the apparatus
また、この画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、装置本体1の上部で排紙トレイ7の上方には画像を読み取るための画像読取部(スキャナ部)11を備えている。この画像読取部11は、照明光源13とミラー14とを含む走査光学系15と、ミラー16、17を含む走査光学系18とが移動して、コンタクトガラス12上に載置された原稿の画像の読み取りを行い、走査された原稿画像がレンズ19の後方に配置した画像読み取り素子20で画像信号として読み込まれ、読み込まれた画像信号はデジタル化され画像処理され、画像処理した印刷データを印刷することができる。なお、コンタクトガラス12上には原稿を押えるための圧板10を備えている。
The image forming apparatus also has an image reading unit (scanner) for reading an image above the discharge tray 7 above the apparatus
さらに、この画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、外部のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読取り装置、デジタルカメラなどの撮像装置などのホスト側からの画像データを含む印刷データ等をケーブル或いはネットワークを介して受信可能であり、受信した印刷データを処理して印刷することができる。
Further, this image forming apparatus uses an information processing apparatus such as an external personal computer, an image reading apparatus such as an image scanner, and an imaging apparatus such as a digital camera as an input system for image data (print data) formed by the
ここで、この画像形成装置の画像形成部2は、図2にも示すように、キャリッジガイド21及び図示しないガイドステーでキャリッジ23を主走査方向に移動可能に保持し、主走査モータ27で駆動プーリ28aと従動プーリ28b間に架け渡したタイミングベルト29を介して主走査方向に移動走査する。
Here, as shown in FIG. 2, the
そして、このキャリッジ23上に、それぞれの色の液滴を吐出する液滴吐出ヘッドからなる記録ヘッド24を搭載し、キャリッジ23を主走査方向に移動させ、副走査搬送部3によって用紙5を用紙搬送方向(副走査方向)に送りながら記録ヘッド24から液滴を吐出させて画像形成を行うシャトル型としている。
A
記録ヘッド24は、それぞれブラック(Bk)インクを吐出する2個の液滴吐出ヘッド24k1、24k2と、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクを吐出するそれぞれ1個の液滴吐出ヘッド24c、24m、24yの計5個の液滴吐出ヘッド(以下単に「ヘッド」という。)で構成され、キャリッジ23に搭載した各サブタンク25からそれぞれ各色のインクが供給される。
The
一方、図1に示すように、装置本体1の前面からカートリッジ装着部26Aに、ブラック(K)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクをそれぞれ収容した記録液カートリッジである各色のインクカートリッジ26を着脱自在に装着でき、各色のインクカートリッジ26から各色のサブタンク25にインクを供給する。なお、ブラックインクは1つのインクカートリッジ26から2つのサブタンク25に供給する構成としている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, recording liquid containing black (K) ink, cyan (C) ink, magenta (M) ink, and yellow (Y) ink from the front of the apparatus
なお、記録ヘッド24としては、インク流路内(圧力発生室)のインクを加圧する圧力発生手段(アクチュエータ手段)として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させるいわゆるピエゾ型のもの、或いは、発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させることによる圧力でインク滴を吐出させるいわゆるサーマル型のもの、インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、振動板と電極との間に発生させる静電力によって振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる静電型のものなどを用いることができる。
The
また、キャリッジ23の走査方向一方側の非印字領域には、記録ヘッド24のノズルの状態を維持し、回復するためのヘッドクリーニング装置を含む維持回復装置121を配置している。この維持回復装置121は、5個の記録ヘッド24の各ヘッドのノズル面をキャピングするための5個の保湿用キャップ122k2、122k1、122c、122m、122y(色を区別しないときは「保湿用キャップ122」という。)と、1個の吸引用キャップ123と、記録ヘッド24のノズル面をワイピングするためのワイパーブレード124と、空吐出を行うための空吐出受け125などを備えている。
A maintenance /
副走査搬送部3は、下方から給紙された用紙5を略90度搬送方向を転換させて画像形成部2に対向させて搬送するための、駆動ローラである搬送ローラ32とテンションローラである従動ローラ33間に架け渡した無端状の搬送ベルト31と、この搬送ベルト31の表面を帯電させるために高圧電源から交番電圧である高電圧が印加される帯電手段である帯電ローラ34と、搬送ベルト31を画像形成部2の対向する領域でガイドするガイド部材35と、用紙5を搬送ローラ32に対向する位置で搬送ベルト31に押し付ける押さえコロ(加圧コロ)36と、画像形成部2によって画像が形成された用紙5を搬送ベルト31から分離するための分離爪37と、分離された用紙5を排紙搬送部6に送り出すための搬送ローラ38を備えている。
The
この副走査搬送部3の搬送ベルト31は、副走査モータ131からタイミングベルト132及びタイミングローラ133を介して搬送ローラ32が回転されることで、図2の用紙搬送方向(副走査方向)に周回するように構成している。なお、搬送ベルト31は、図4に示すように、例えば、抵抗制御を行っていない純粋な樹脂材、例えばETFEピュア材で形成した用紙吸着面となる表層31aと、この表層31aと同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)31bとの2層構造としている。
The
また、従動ローラ33と帯電ローラ34との間に、搬送ベルト31の表面に付着した紙粉等を除去するためのクリーニング手段(ここではマイラを用いている。)135と、搬送ベルト31表面の電荷を除去するための除電ブラシ136とを備えている。
In addition, a cleaning unit (mylar is used here) 135 for removing paper dust and the like adhering to the surface of the
給紙部4は、装置本体1に抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する収容手段である給紙カセット41と、給紙カセット41内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ42及びフリクションパッド43と、給紙される用紙5を副走査搬送部3に対して搬送する給紙搬送ローラ44とを有している。給紙コロ42は図示しない給紙クラッチを介してHB型ステッピングモータからなる給紙モータ(駆動源)45によって回転され、また給紙搬送ローラ44も給紙モータ45によって回転駆動される。
The paper feeding unit 4 is detachable from the apparatus
そして、この給紙部4は、図5にも示すように、収容手段である給紙カセット41の収容された用紙5の湿度を検出するための湿度検出手段である湿度センサ141を装置本体1の板金部材1Aなどに取り付けて、給紙カセット41の上方に配置している。また、給紙カセット41の収容された用紙5を加熱することで乾燥させるための加熱手段であるヒータ142を給紙カセット41の上方に配置している。すなわち、ヒータ142を給紙カセット41の上方に配置することによって給紙カセット41に収容されて給紙される一番上の用紙5を最も加熱することができ、給紙カセット41の底部などにヒータを配置した場合に比べて効率的に給紙する用紙5を加熱することができる。
As shown in FIG. 5, the sheet feeding unit 4 includes a
排紙搬送部6は、画像形成が行われた用紙5を搬送する排紙搬送ローラ対61、62と、用紙5を排紙トレイ7へ送り出すための排紙搬送ローラ対63及び排紙ローラ64とを備えている。
The paper discharge conveyance unit 6 includes a pair of paper
次に、この画像形成装置の制御部の概要について図6のブロック図を参照して説明する。
この制御部300は、装置全体の制御を司るCPU301と、CPU301が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROM302と、画像データ等を一時格納するRAM303と、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための不揮発性メモリ(NVRAM)304と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行う画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC305とを備えている。
Next, an outline of the control unit of the image forming apparatus will be described with reference to the block diagram of FIG.
The
また、この制御部300は、ホスト側とのデータ、信号の送受を行うためのI/F307と、記録ヘッド24を駆動制御するためのヘッド駆動制御部308及びヘッドドライバ309と、主走査モータ27を駆動するための主走査モータ駆動部311と、副走査モータ131を駆動するための副走査モータ駆動部312と、給紙モータ141を駆動するための給紙モータ駆動部313と、帯電ローラ34に搬送ベルト31を帯電させるための高電圧である交番電圧(ここでは、矩形波)を印加するACバイアス供給部316と、その他、図示しないがインク供給系のモータ類及び給紙クラッチなどのクラッチ類を駆動する部分を備えている。
The
また、この制御部300には、図3に示すように搬送ローラ32及び押さえローラ36を通過した用紙5を記録ヘッド24の上流側で検知する印写開始センサ201と、搬送ローラ38の下流側で用紙5を検知する印写終了センサ202と、維持回復装置121の図示しないホーム位置センサ、装置のカバーオープンを検知するセンサ、前述した給紙カセット41に収容された用紙5の湿度を検出する湿度センサ141からの検出信号などの各種センサからの検知信号などを入力するI/O317を備え、更にこの装置に必要な情報の入力及び表示を行なうための操作パネル318が接続されている。
Further, as shown in FIG. 3, the
制御部300は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読み取り装置、デジタルカメラなどの撮像装置などのホスト側からの印刷データ等をケーブル或いはネットを介してI/F307で受信する。そして、CPU301は、I/F307に含まれる受信バッファ内の印刷データを読み出して解析し、ASIC305にて必要な画像処理、データの並び替え処理等を行ってヘッド駆動制御部308に画像データを転送する。
The
ヘッド駆動制御部308は、記録ヘッド24の1行分に相当する画像データ(ドットパターンデータ)を受け取ると、この1行分のドットパターンデータを、クロック信号に同期して、ヘッドドライバ309にシリアルデータで送出し、また所定のタイミングでラッチ信号をヘッドドライバ309に送出する。このヘッド駆動制御部308は、駆動波形(駆動信号)のパターンデータを格納したROM(ROM302で構成することもできる。)と、このROMから読出される駆動波形のデータをD/A変換するD/A変換器を含む波形生成回路及びアンプ等で構成される駆動波形発生回路を含む。
When the head
また、ヘッドドライバ309は、ヘッド駆動制御部308からのクロック信号及び画像データであるシリアルデータを入力するシフトレジスタと、シフトレジスタのレジスト値をヘッド駆動制御部308からのラッチ信号でラッチするラッチ回路と、ラッチ回路の出力値をレベル変化するレベル変換回路(レベルシフタ)と、このレベルシフタでオン/オフが制御されるアナログスイッチアレイ(スイッチ手段)等を含み、アナログスイッチアレイのオン/オフを制御することで駆動波形に含まれる所要の駆動波形を選択的に記録ヘッド24のアクチュエータ手段に印加してヘッドを駆動する。
The
さらに、制御部300は、ACバイアス供給部316を制御して、搬送ベルト31で用紙5を吸着して搬送するときには、所要の吸着力が生じる帯電を行わせるための電圧値を有する交番電圧を帯電ローラ34に印加させる。
Further, the
また、制御部300は、湿度センサ141による検出湿度に基づいてドライバ143及び外部操作可能な開閉スイッチ144を介して上述した給紙カセット41上方に配置したヒータ142をオン/オフ制御する。開閉スイッチ144はヒータ142に対する給電路中に介装し、ヒータ142を外部操作で強制的にオフ状態にすることができる。
Further, the
このように構成したこの画像形成装置においては、図7に示すように、搬送ベルト31を駆動する搬送ローラ32の端部に設けたスリット円板334とフォトセンサ335からなるエンコーダ36によって回転量を検出して、この検出した回転量に応じて制御部300及び前述したモータ駆動部312によって副走査モータ131を駆動制御するとともに、ACバイアス供給部316から帯電ローラ34に交番電圧である正負極の矩形波の高電圧を印加する。
In this image forming apparatus configured as described above, as shown in FIG. 7, the rotation amount is controlled by an
これによって、帯電ローラ34は搬送ベルト31の絶縁層(表層)31aに当接しているので、搬送ベルト31の表層31aには、正と負の電荷が搬送ベルト31の搬送方向に対して交互に帯状に印加され、搬送ベルト21上に図7に示すように所定の帯電幅で帯電が行われて不平等電界が生成される。なお、正負極の帯電幅を合わせたものを「帯電周期長」という。
Thus, since the charging
そこで、用紙5が給紙部4から給紙されて、搬送ローラ32と押えコロ36との間に送り込まれて、表層31aに正負極の電荷が形成されることによって不平等電界が発生している搬送ベルト31上へと送り込まれると、用紙5は電界の向きにならって瞬時に分極し、静電吸着力で搬送ベルト31上に吸着され、搬送ベルト31の移動に伴って搬送される。
Therefore, the
そして、この搬送ベルト31で用紙5を間歇的に搬送しながら、用紙5上に記録ヘッド24から記録液の液滴を吐出して画像を記録(印刷)し、印刷が行われる用紙5の先端側を分離爪37で搬送ベルト31から分離して搬送ローラ38で排紙搬送部6に送り出す。
Then, while the
そこで、この画像形成装置における印刷時のヒータ142のオン/オフ制御について図8を参照して説明する。
印刷開始になると、湿度センサ141の検出信号に基づいて給紙カセット41に収容されている用紙5の湿度が所定値以上であるか否かを判別する。このとき、用紙5の湿度が所定値以上でなければ、つまり、所定値未満であれば、そのまま給紙動作に移行する。
Therefore, on / off control of the
When printing is started, it is determined whether or not the humidity of the
これに対して、用紙5の湿度が所定値以上であれば、給紙する用紙5に印刷する印刷データにおける液滴吐出量(又は印写率)が所定量(所定値)以上であるか否かを判別する。この液滴吐出量は印刷データに基づいて吐出する液滴の総量を推計し、あるいは、1枚の用紙5に対して画像を形成する領域の割合(印写率)を算出することなど得ることができる。
On the other hand, if the humidity of the
そして、印刷データにおける液滴吐出量(又は印写率)が所定量(所定値)以上でなければ、ヒータ142を所定時間オン状態にして給紙カセット41に収容されている用紙5を加熱して乾燥させた後、給紙動作に移行する。この場合、ヒータ142をオン状態にする所定時間(加熱時間或いは除湿時間ともいう。)は、湿度に応じた時間に設定することができる。例えば、湿度が60%RHであれば1分、70%RHであれば2分、80%RHであれば3分というように設定することで、ヒータのオン時間(加熱時間)はできる限り短くすることで、省電力化を図ることが好ましい。
If the droplet discharge amount (or printing rate) in the print data is not equal to or greater than a predetermined amount (predetermined value), the
また、ヒータ142を所定時間オン状態にした後、再度湿度センサ141によって湿度を検出することもできるし、給紙までの待機時間を短くするために、再度の湿度検出を行なうことなく給紙動作に移行することもできる。さらに、1枚印刷又は連続印刷の1枚目の場合には再度の湿度検出を行ない、連続印刷の2枚目以降は再度の湿度検出を行なわないようにすることなどもできる。
In addition, after the
これに対して、印刷データにおける液滴吐出量(又は印写率)が所定量(所定値)以上であるときには、検出湿度が所定値以上であってもヒータ142をオン状態することなく、つまり、給紙カセット41に収容されている用紙5を加熱して乾燥させることなく、そのまま給紙動作に移行する。
On the other hand, when the droplet discharge amount (or printing rate) in the print data is greater than or equal to a predetermined amount (predetermined value), the
すなわち、用紙5の湿度が高い(所定値以上)のときには用紙5を加熱して乾燥させることで搬送時におけるカールなどを抑制することができるが、乾燥した用紙5に多量の液滴を吐出付着させるような場合、例えば、ベタ画像を印刷する場合には、用紙5に湿度変化が急減に起きるためにコックリングが発生し易くなり、このコックリングによって搬送時に用紙5が記録ヘッド24と擦れるなどして画像品質が低下したり、ジャムが生じたりすることになる。
That is, when the humidity of the
そこで、上述したように、用紙5に打ち込む液滴の量が所定量を越えるとき(印写率が所定値を越えるときも含む。)には、用紙5の湿度が所定値以上であってもヒータ142による加熱を行わないことで、カールを抑制しつつ、画像品質の劣化を防止して、搬送性を向上することができる。
Therefore, as described above, when the amount of droplets to be ejected onto the
したがってまた、ベタ画像などの多量に記録液を使用する画像を印刷することが多い場合には、前述したヒータ142に対する給電路中に介装した開閉スイッチ144を装置本体1の外部から操作して開閉スイッチ144をオフ状態にすることでヒータ142を強制的にオフ状態にしておくことができるようになる。
Therefore, when an image using a large amount of recording liquid such as a solid image is often printed, the open /
次に、搬送ベルト31に対する帯電制御について図9を参照して説明する。
ここでは、湿度センサ141の検出信号に基づいて給紙カセット41に収容されている用紙5の湿度を検出し、検出湿度が所定値以上であるか否かを判別する。このとき、用紙5の検出湿度が所定値以上でなければ、つまり、所定値未満であれば、そのまま検出湿度に応じた搬送ベルト31に帯電制御を行う。
Next, charging control for the
Here, the humidity of the
これに対して、用紙5の検出湿度が所定値以上であれば、ヒータ142を所定時間オン状態にして給紙カセット41に収容されている用紙5を加熱して乾燥させ、再度用紙5の検出湿度が所定値以上か否かを判別して、用紙5の検出湿度が所定値以上でなくなれば、つまり、所定値未満になれば、検出湿度に応じた搬送ベルト31に帯電制御を行う。
On the other hand, if the detected humidity of the
ここでの帯電制御は帯電周期長(帯電幅)を変化させる制御を行っている。つまり、前述したように搬送ベルト31に交番電界を印加して電荷を印加するとき、用紙に対する吸着力は印加電圧の大きさだけでなく、帯電周期長(又は帯電幅)及び用紙の抵抗値によっても変化する。そして、用紙の抵抗値と湿度とは相関する関係にある。そこで、用紙の湿度を検出することによって所要の吸着力が得られる帯電周期長で搬送ベルト31の帯電制御を行うようにしている。
The charging control here is control for changing the charging cycle length (charging width). That is, as described above, when an alternating electric field is applied to the
1…装置本体
2…画像形成部
3…副走査搬送部
4…給紙部
5…用紙(被記録媒体)
7…排紙搬送部
8…排紙トレイ(排紙部)
11…画像読取部
21…ガイドロッド
22…ガイドレール
23…キャリッジ
24…記録ヘッド
31…搬送ベルト
32…搬送ローラ
34…帯電ローラ
141…湿度センサ
142…ヒータ(加熱手段)
144…スイッチ
DESCRIPTION OF
7: Paper discharge conveyance unit 8 ... Paper discharge tray (paper discharge unit)
DESCRIPTION OF
144 ... Switch
Claims (7)
7. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a document reading unit that reads a document.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005184745A JP4671781B2 (en) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | Image forming apparatus |
CN200610092592XA CN1883956B (en) | 2005-06-24 | 2006-06-16 | Image forming device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005184745A JP4671781B2 (en) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007001171A true JP2007001171A (en) | 2007-01-11 |
JP4671781B2 JP4671781B2 (en) | 2011-04-20 |
Family
ID=37582303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005184745A Expired - Fee Related JP4671781B2 (en) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | Image forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4671781B2 (en) |
CN (1) | CN1883956B (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8038290B2 (en) | 2007-03-30 | 2011-10-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JP2012187783A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Katsuragawa Electric Co Ltd | Paper feeding device |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8292394B2 (en) * | 2009-06-05 | 2012-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Inkjet recording apparatus |
US20110199447A1 (en) * | 2010-02-17 | 2011-08-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and drying method used in image forming apparatus |
JP2012247672A (en) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Japan Pionics Co Ltd | Heater unit |
CN103685843A (en) * | 2013-11-29 | 2014-03-26 | 杨伟 | Copying equipment with paper damp proofing function |
CN103660619A (en) * | 2013-12-02 | 2014-03-26 | 杨伟 | Printing equipment with paper damp proofing function |
JP5978234B2 (en) * | 2014-01-23 | 2016-08-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Paper feeding device and image forming apparatus |
US9789703B2 (en) * | 2014-10-31 | 2017-10-17 | Seiko Epson Corporation | Recording device and curl determination method |
US10737509B2 (en) | 2016-06-30 | 2020-08-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing with moisture profiles |
CN107608186A (en) * | 2017-10-23 | 2018-01-19 | 贵州云侠科技有限公司 | Color laser printer with paper jamming prevention function |
CN110978804B (en) * | 2019-12-23 | 2021-04-30 | 容大合众(厦门)科技集团股份公司 | Printer for high-humidity environment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06198868A (en) * | 1993-01-08 | 1994-07-19 | Canon Inc | Ink jet recorder |
JPH0858081A (en) * | 1994-08-24 | 1996-03-05 | Canon Inc | Ink jet printing device |
JPH09254375A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Seiko Epson Corp | Ink jet cutting plotter |
JPH11255361A (en) * | 1998-03-11 | 1999-09-21 | Canon Inc | Sheet accommodation device and image forming device |
JP2000025249A (en) * | 1990-08-31 | 2000-01-25 | Canon Inc | Ink-jet recording apparatus and method for controlling electric field in ink-jet recording apparatus |
JP2000326501A (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Seiko Epson Corp | Ink jet recorder |
JP2003063713A (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Brother Ind Ltd | Ink jet recorder |
JP2004042436A (en) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Canon Inc | Image formation apparatus and image read and record apparatus |
JP2004131242A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Ricoh Co Ltd | Paper carrying device, and image recording device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1413933B1 (en) * | 2002-09-24 | 2014-05-21 | Ricoh Company, Ltd. | cleaning unit with a cleaning blade for an image forming apparatus |
-
2005
- 2005-06-24 JP JP2005184745A patent/JP4671781B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-16 CN CN200610092592XA patent/CN1883956B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000025249A (en) * | 1990-08-31 | 2000-01-25 | Canon Inc | Ink-jet recording apparatus and method for controlling electric field in ink-jet recording apparatus |
JPH06198868A (en) * | 1993-01-08 | 1994-07-19 | Canon Inc | Ink jet recorder |
JPH0858081A (en) * | 1994-08-24 | 1996-03-05 | Canon Inc | Ink jet printing device |
JPH09254375A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Seiko Epson Corp | Ink jet cutting plotter |
JPH11255361A (en) * | 1998-03-11 | 1999-09-21 | Canon Inc | Sheet accommodation device and image forming device |
JP2000326501A (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Seiko Epson Corp | Ink jet recorder |
JP2003063713A (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Brother Ind Ltd | Ink jet recorder |
JP2004042436A (en) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Canon Inc | Image formation apparatus and image read and record apparatus |
JP2004131242A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Ricoh Co Ltd | Paper carrying device, and image recording device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8038290B2 (en) | 2007-03-30 | 2011-10-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JP2012187783A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Katsuragawa Electric Co Ltd | Paper feeding device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1883956B (en) | 2012-03-14 |
JP4671781B2 (en) | 2011-04-20 |
CN1883956A (en) | 2006-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4671781B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7712892B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4717571B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5699552B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7758180B2 (en) | Image forming apparatus including an electrostatic conveyance apparatus capable of stably conveying a recording medium | |
JP5664145B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20070127090A1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, device for detecting sheet member, and feeding device | |
JP4408847B2 (en) | Image forming apparatus and sheet conveying apparatus | |
JP4724099B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2008013352A (en) | Sheet material carrying device and image forming device | |
JP2006256864A (en) | Image forming device | |
JP4730963B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4913711B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009119683A (en) | Image forming apparatus | |
JP4688191B2 (en) | Sheet material conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2006076053A (en) | Image forming apparatus | |
JP4460374B2 (en) | Electrostatic transfer device and image forming apparatus | |
JP2008018644A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005028594A (en) | Image forming apparatus | |
JP5648431B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4553666B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008056452A (en) | Sheet material feeder and image forming device | |
JP4408769B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4340223B2 (en) | Electrostatic adsorption device and image forming apparatus using the same | |
JP4584091B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |