JP2006520545A - データパケットの伝送方法および送信機 - Google Patents

データパケットの伝送方法および送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520545A
JP2006520545A JP2005518663A JP2005518663A JP2006520545A JP 2006520545 A JP2006520545 A JP 2006520545A JP 2005518663 A JP2005518663 A JP 2005518663A JP 2005518663 A JP2005518663 A JP 2005518663A JP 2006520545 A JP2006520545 A JP 2006520545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valid data
data packets
receiver
proxy
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005518663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4227621B2 (ja
Inventor
モーネン ベニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2006520545A publication Critical patent/JP2006520545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227621B2 publication Critical patent/JP4227621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/06Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明は、一連の有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を送信機(PROXY)から、場合により有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を転送する1つまたは複数の装置を介して受信機へ、TCPプロトコルを使用して伝送するための方法であって、
送信機(PROXY)は有効データ伝送の開始時に、一連の有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)のうち第1の数の有効データパケット(DATA1)を受信機(MS)に送信し、
複数の有効データパケットを第1の数の有効データパケットとして送信する際には有効データパケットを直接的なシーケンスで順次連続して送信し、
送信機(PROXY)は第1の数の有効データパケット(DATA1)の送信後、所定の時間間隔(ZS)の間、有効データパケットを受信機(MS)に送信せず、
送信機(PROXY)は比較的に後の時点(T)で、一連の有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)のうち第2の数の有効データパケット(DATA2,DATA3)を受信機(MS)に送信し、
送信機(PROXY)は受信機(MS)から、第1の数の有効データパケット(DATA1)の受信に対して送信された受信確認(ACK)を受信する形式の伝送方法に関する。本発明によれば比較的に後の時点(T)を次のように決定する、すなわち該比較的後の時点(T)が有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA2)の、送信機(PROXY)による受信確認(ACK)の受信時点(TA)より前に来るように決定する。本発明はさらに送信機側の方法を実施するための手段を有する装置(PROXY)に関する。

Description

本発明は、一連の有効データパケットを送信機から、この有効データパケットを転送する1つまたは複数の装置を介して受信機に、請求項1の上位概念によるTCPプロトコルを使用して伝送する方法に関する。
背景技術
さらに本発明は、一連の有効データパケットを受信機に、この有効データパケットを転送する1つまたは複数の装置を介して伝送する、請求項8の上位概念に記載の装置に関する。
無線通信システムでは情報(例えば音声、画像情報、ビデオ情報、SMS(ショートメッセージサービス)、または他の有効データ)が電磁波によって無線インタフェースを介し送信無線局と受信機との間で伝送される。電磁波の放射は、それぞれのシステムに対して設けられた周波数バンド内にある搬送波周波数により行われる。ここで無線通信システムは加入者局、例えば移動局、基地局、並びに別のネットワーク側の装置を含む。
多くの無線通信システム、例えば標準GPRS(General Packet Radio Service)によるシステムでは、多くの有線ネットワークと同じように、有効データがブロックごとに送信機から受信機へ有効データパケットの形態で伝送される。ここではしばしばTCPプロトコル(Transmission Control Protocol)が使用される。このTCPプロトコルは通常はデータ伝送のためにインターネットと関連して使用される。TCPプロトコルを使用した有効データ伝送の開始時に、いわゆる「スロースタートアルゴリズム」が、それぞれのネットワークの過負荷を回避するために使用される。このために送信機はまず1つまたは少数の有効データパケットを送信する。送信機がこの有効データパケットに対する受信確認を受信した後、送信機は多数の有効データパケットを送信する。これにより送信機と受信機との間で伝送される伝送速度は時間と共に上昇する。スロースタートアルゴリズムの説明は、例えば、W. Richard Stevens著:TCP/IP Illustrated Vol.1, The Protocols, Addison Wesley Longman, Inc., 1994, pp.285-287 に記載されている。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の方法を改善し、有効データパケットを送信機と受信機との間で、有効データ伝送の開始フェーズでも効率的に伝送することができるように構成することである。さらにこのために適する、冒頭に述べた形式の有効データパケットの伝送装置を提供することである。
この課題は方法に関しては、請求項1記載の方法により解決される。
有利な構成および改善形態は従属請求項に記載されている。
一連の有効データパケットを送信機から、場合により、有効データパケットを転送する1つまたは複数の装置を介して受信機に伝送するために、TCPプロトコルが使用される。有効データ伝送の開始時に、送信機は一連の有効データパケットのうちの第1の数の有効データパケットを受信機に伝送する。この第1の数の有効データパケットが複数の有効データパケットから構成されるものであれば、この複数の有効データパケットが直接のシーケンスで順次送信される。第1の数の有効データパケットを送信した後の所定時間中に、送信機は有効データパケットを受信機に送信しない。比較的に後の時点で送信機は一連の有効データパケットのうち第2の数の有効データパケットを受信機に送信する。送信機は受信機から受信確認を受信する。この受信確認を受信機は、第1の数の有効データパケットを受信した後に送信する。
本発明によれば前記比較的に後の時点は、有効データパケットの送信機による受信確認の受信時点より前に設定される。
本発明でデータパケットの伝送のために使用されるTCPプロトコルは信頼性のあるプロトコルであり、種々のネットワークによるデータの確実な伝送を保証するために使用することができる。とりわけTCPプロトコルはIPプロトコル(Internet Protocol)と関連して使用される。OSI階層モデルでTCPプロトコルは第4の層に、すなわちトランスポート層に配置されており、TCP/IP階層モデル内では第3の層に、すなわちトランスポート層またはホスト・ツー・ホスト層に配置されている。
本発明の方法では、複数の有効データパケットの形態で受信器に伝送すべき有効データが送信機に存在する。この伝送は直接的形式で、すなわち別の装置の中間接続なしで、送信機と受信機との間で固定の線路または無線を介して行われる。しかし有効データパケットは1つまたは複数の装置により送信機と受信機との間で転送することもできる。有効データ伝送は、送信機が第1の数の有効データパケットを受信機に送信することによって開始される。ここで第1の数の有効データパケットは、できるだけ直接連続して送信される。第1の数の有効データパケットの個々の有効データパケットが送信される間に経過する時間は、送信機の能力に依存する。ここでは例えば遅延は次のことにより発生する。すなわちパケットを送信機内で、送信機の種々の論理層で形成ないし処理しなければならないことにより発生する。
第1の数の有効データパケットを送信した後、送信機からは所定の時間間隔の間、有効データパケットは受信機に送信されない。この時間間隔の間、受信機は受信機への有効データ伝送を待機する。この待機の時間はいずれの場合でも、第1の数の有効データパケットの個々の送信間で経過する時間間隔を増大させる。比較的に後の時点で、送信機は第2の数の有効データパケットを受信機に送信する。これは、第1の数の有効データパケットと同じように、個々の有効データパケットまたは複数の有効データパケットとすることができる。この比較的に後の時点は、第2の数の有効データパケットのうち最初に送信された有効データパケットの送信を基準にする。
送信機は受信機から受信確認を受信する。この受信確認を受信機は、第1の数の有効データパケットを受信した後に送信する。この受信確認から送信機は、第1の数の有効データパケットの受信が受信機により行われ、第1の数の有効データパケットの一部が失われたか、または第1の数の有効データパケットのすべてが受信されたことを知ることができる。後者の場合は何も発生しない。送信機が第2の数の有効データパケットの送信を開始するのは、これが第1の数の有効データパケットに対する受信機の受信確認を受信する前である。従って送信機が有効データパケット受信機に送信しない時間間隔はこの条件により上方に向かって制限される。
本発明の別の改善形態では、比較的に後の時点は、受信機が第2の数の有効データパケットを、受信確認の送信後に受信するように定められる。このことの利点は、受信機が第2の数の有効データパケットを、第1の数の有効データパケットに対する受信確認の送信後に初めて受信するという公知のスロースタートアルゴリズムのような通常の方法を、制限的な範囲でだけ変形して本発明の方法を実現できることである。受信機の側では、この本発明の改善実施例の場合、前記の通常の方法に対して変更は必要ない。これに対して受信機に対して変更が必要となるのは、比較的に後の時点が、受信機が第2の数の有効データパケットを受信確認の送信前に受信するように定める場合である。このことは本発明の方法の別の実施形態に相当する。
有利にはこの時間間隔は、送信機によるデータパケットの送信と受信機によるこのデータパケットの受信との間の時間差に依存する。送信機によるデータパケットの送信と受信機によるこのデータパケットの受信との間のこの時間差は通常、受信機によるデータパケットの送信と送信機によるこのデータパケットの受信との間の時間差に相応し、従ってこの依存性を反対に式化することができる。時間間隔の依存性は上記実施例によれば直接的に、第2の数の有効データパケットが送信される比較的に後の時点の決定に作用する。なぜならこの比較的に後の時点は、時間間隔の終了時点だからである。とりわけこのような時間差は有効データパケットの伝送前に、接続形成ためのルーチンの枠内で検出することができる。このために、巡回時間を検出するために、送信機によるデータパケットの送信後、このデータパケットへの応答として機能する、受信機でのデータパケットの受信までに経過する時間を測定することができる。送信機によるデータパケットの送信と受信機によるこのデータパケットの受信との間の時間差はこの巡回時間のほぼ半分である。送信器が有効データパケットを受信器に送信しない時間間隔は、検出された巡回時間の半分に相応するか、またはこの半分の巡回時間の小数部または倍数に相当する。
本発明の構成では、有効データパケットが送信機から受信機へ少なくとも部分的に無線を介して伝送される。このために例えばGPRSまたはUMTSを使用することができる。有効データパケットは送信機から受信機へ直接、無線を介して伝送することができるが、有効データパケットを送信機から固定の線路を介して、有効データパケットを無線で受信機に送信する装置へ伝送することもできる。有効データパケットを転送するための別の装置を中間接続することもできる。
有効データパケットは有利にはインターネットからのデータである。
本発明の改善形態では、受信機は移動無線通信システムの構成部分である。付加的に送信機は移動無線通信システムと接続された装置、またはTCPプロトコルを使用するネットワークと接続された他の装置である。この種の受信機に対する例はGPRS無線通信システムの移動局であり、本発明の送信機に対する例はTCPプロクシサーバである。TCPプロクシサーバはGPRS無線通信システムとインターネットとの間の接続として機能する。
第2の数の有効データパケットは第1の数の有効データパケットよりも多い。このことはとりわけ、本発明の方法が改良されたスロースタートアルゴリズムとして使用される場合に有利である。
装置に関する上記課題は請求項8記載の装置によって解決される。
装置の有利な構成および改善形態は従属請求項に記載されている。
一連の有効データパケットを受信機に、場合によりこの有効データパケットを転送する1つまたは複数の装置を介して伝送するための装置は、有効データパケットを送信するためにTCPプロトコルを使用する手段、並びに一連の有効データパケットのうち第1の数の有効データパケットを受信機に送信するための手段、さらに一連の有効データパケットのうち第2の数の有効データパケットを受信機に、第1の数の有効データパケットの送信後、所定の時間間隔を経過した比較的に後の時点で送信するための手段を有する。ここで複数の有効データパケットを第1の数の有効データパケットとして送信する際には、直接順次連続して送信する。
本発明によれば、装置は比較的に後の時点を決定するための手段を有する。これにより比較的に後の時点は、受信機による第1の数の有効データパケットの受信に対して送信された受信確認の受信時点より時間的に前となる。
本発明の装置は、本発明の方法を実施するのに適する。このために装置はさらなる手段を有することができる。
本発明の実施例では、装置が時間間隔を決定するための手段を有する。これにより、時間間隔は、装置によるデータパケットの送信と受信機によるデータパケットの受信との間の時間差に依存する。
本発明の改善形態では、装置が移動無線通信システムと接続されており、有効データパケットが移動無線通信システムを介して受信機に伝送される。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は、インターネットと接続されたGPRS無線通信システムを示す。
図2は、従来技術によるフローチャートを示す。
図3は、本発明のフローチャートを示す。
図4は、本発明の送信機を示す。
図1は、標準GPRSによる移動通信システムGPRSを示す。このシステム内では有効データがパケットごとに伝送される。しかし本発明は他の移動無線システム、例えば標準UMTSによるシステムに適用することもできる。移動局MSは移動無線通信システムGPRSの構成部分である。移動無線加入者は移動局MSを介してデータをインターネットINTERNETからダウンロードする。このために移動無線通信システムGPRSはプロクシサーバPROXYを介してインターネットINTERNETと接続されている。種々のアプリケーション、APP、例えばEメール、情報サービス、ゲーム、種々のダウンロード、並びにビデオサービスおよびオーディオサービスも使用可能である。プロクシサーバPROXYは移動無線通信システムGPRSのGiインタフェースに配置されている。このインタフェースは、ゲートウエイGPRSサポートユニット(GGSN)と、インターネットINTERNETの形態の外部IPネットワークとの間の基準点である。無線通信システムGPRS内でインターネットINTERNETからのデータが問い合わされると、この問い合わせは直接的にインターネットINTERNETのサーバに向けられるのではなく、プロクシサーバPROXYに向けられる。このプロクシサーバは要求されたWebサイトをインターネットINTERNETのWebサーバで読み出し、このページをロードし、ハードディスクに記憶し、要求されたデータを無線通信システムGPRSの(この問い合わせを発した)加入者局に転送する。しかしここでプロクシサーバPROXYによるデータの記憶は、例えばWebサーバによる指示または構築によっては行わなくても良い。
ユーザデータおよびシグナリングデータをプロクシサーバPROXYと移動局MSとの間で通知することは中間接続された複数の装置を介して行われる。このためにプロクシサーバPROXYは線路を介して無線通信システムGPRSのコアネットワークの装置と接続されており、ここから情報が線路を介して基地局に通知され、ここから移動局MSへの情報の無線伝送が行われる。
有効データパケットはインターネットINTERNETからプロクシサーバPROXYを介して移動局MSへ、トランスミッションコントロールプロトコル(TCP)を介して伝送される。トランスポート層のトランスミッションコントロールプロトコルは交換層のインターネットプロトコル(IP)と関連して使用される。TCPは、保安されたデータ伝送、接続制御、トラフィックコントロール、時間監視、およびプロトコルアーキテクチャTCP/IPのトランスポート層でのマルチプレクスを行う接続指向のエンド・ツー・エンド・プロトコルである。従ってTCPがデータの正しい引き渡しを行う。
有効データを、TCPを使用して加入者に伝送すべき場合、いわゆるスロースタートアルゴリズムが使用される。このアルゴリズムの役目は、ネットワークの過負荷(ふさがり)の危険性を低減することである。このために送信機は有効情報の伝送を、少数のデータパケットの伝送により開始する。これに続いて送信機は、受信機からのデータパケットの正の受領確認の受信後に、さらなるデータパケットを送信する。受信機からデータパケットの受信について正の受領確認も受信するごとに、比較的多数のデータパケットを送信機から受信機へ送信することができる。このことにより伝送速度は時間と共に上昇し、その時点で最大可能なデータスループットに達する。
図2は、スロースタートアルゴリズムを使用するためのフローチャートである。時間tの経過が図2では下方に向かってプロットされている。この実施例では、データパケットが移動局MSとプロクシサーバPROXYとの間で伝送される。TCPは接続指向のプロトコルであるから、移動局MSとプロクシサーバPROXYとの間の接続がまず3ウエイハンドシェークを介して形成される。この3ウエイハンドシェークを介して、論理的エンド・ツー・エンド接続を確立する制御情報が交換される。このためにまず、移動局MSはシグナリングパケットSYNを送信する。シグナリングパケットSYNによって移動局MSはプロクシサーバPROXYに、とりわけ接続形成が移動局MSにより所望されることを通知する。確認としてプロクシサーバPROXYはこれに基づき、シグナリングパケットSYN_ACKを送信する。新たに移動局MSはこの信号をシグナリングパケットSYN_ACK_ACKにより確認する。さらに移動局MSはプロクシサーバPROXYにシグナリングパケットHTTP_GETを送信する。このシグナリングパケットには、インターネットからのデータパケットについて具体的な要求が含まれている。
巡回時間RTT(Round Trip Time)として、移動局MSによる信号SYNの送信と信号SYN_ACKの受信との間の時間があげられる。データパケットの送信と同じデータパケットの受信との間の時間差RTT/2は遅延を除いて、巡回時間RTTの半分にほぼ相当する。この遅延はデータパケットの処理ないし形成により生じるものである。接続形成のルーチンの間に、巡回時間RTTおよび/または送信機と受信機の間での信号の送信と受信との間の時間差がプロクシサーバPROXYにより検出される。
移動局MSとプロクシサーバPROXYとの間の接続が形成された後、移動局MSのインターネットからのデータに対する要求に基づいて、移動局MSから要求されたデータの受信後にプロクシサーバPROXY内には移動局MSに対するデータ量が存在する。このデータはプロクシサーバPROXYによりTCPプロトコルにしたがって処理され、移動局MSに送信される。この実施例では、データを備える3つの有効データパケットがインターネットから移動局MSに送信すべきものと仮定する。まずプロクシサーバPROXYは第1の有効データパケットを、移動局MSから要求されたデータ量から移動局MSに送信する。有効データパケットDATA1が移動局MSにより受信された後、この移動局は受信確認ACKをプロクシサーバPROXYに送信する。プロクシサーバPROXYでの時点TAにおける受信確認ACKの受信に続いて、プロクシサーバPROXYはこれに基づき2つの別の有効データパケットDATA2とDATA3を時点Tで移動局MSに送信する。第1の有効データパケットDATA1を送信した後、第2の有効データパケットを送信するまでに時間間隔ZSが経過し、この時間間隔の間、プロクシサーバPROXYは待機する。すなわち有効データパケットを移動局MSに送信しない。
スロースタートアルゴリズムによれば、プロクシサーバPROXYは、第1の有効データパケットの正の受信確認ACKを受信した場合に初めてさらなる有効データパケットを移動局MSに送信することができる。このことは、図2のフローチャートによる時点TAが時点Tの前にあることを意味する。
移動局MSとプロクシサーバPROXYとの間の接続の終了は、有効で^多パケット伝送の終了後にシグナリングデータパケットFIN,FIN_ACKおよびFIN_ACK_ACKを使用して行われる。これは接続形成のハンドシェークと同様である。ここでシグナリングFINは有効データパケットDATA3と関連して送信することもできる。
確認のためのシグナリングには前記実施例の枠内で、データパケットSYN_ACK_ACK,FIN_ACK_ACKおよびACKの形で種々異なる名前が付されているが、その構造および作用は通常、TCPを使用する場合は同じである。
インターネットからダウンロードされるオブジェクトの大きさは通常、約10KBである。これはGPRS無線通信システム内では約7から8の有効データパケットに相応する。有効データパケットがこのように少数であるので、この有効データパケットの大部分はスロースタートアルゴリズムが使用して伝送される。スロースタートアルゴリズムが適用されるフェーズでは達成可能な伝送速度が、GPRS無線通信システム内での使用可能なバンド幅に基づき最大で達成可能な伝送速度よりも格段に低い。
図3は、本発明の方法のフローチャートを示す。改めてこの場合を考察すると、3つの有効データパケットがインターネットからプロクシサーバPROXYを介して移動局MSに伝送されるものとする。プロクシサーバPROXYと移動局MSとの間の接続形成は、図2のフローチャートと同様に行われる。
プロクシサーバPROXYと移動局MSとの間の有効データ伝送は、プロクシサーバPROXYが第1の有効データパケットDATA1を移動局MSに送信することによって開始される。この第1の有効データパケットDATA1の受信後に移動局MSは正の受信確認ACKを送信し、この受信確認をプロクシサーバPROXYは時点TAで受信する。時間間隔ZSの間、プロクシサーバPROXYは有効データパケットを移動局MSに送信しない。しかしプロクシサーバPROXYはさらなる有効データパケットDATA2とDATA3を送信し、時点TAでの受信確認ACKの受信までは待機しない。時間間隔ZSの経過後、プロクシサーバPROXYでの受信確認ACKの受信時点TA撚りも前にある時点TでプロクシサーバPROXYは残りの有効データパケットDATA2とDATA3の送信を開始する。
データパケットの受信とデータパケットの送信との間には受信されたデータパケットへの応答としてそれぞれ異なる遅延時間の発生することがある。この遅延時間は送信機ないし受信機の能力に依存する。例えば遅延は、受信された信号の処理および送信すべき信号の形成により生じる。このような遅延に対する例は、有効データパケットDATA2の送信と有効データパケットDATA3の送信との間に見ることができる。しかし時間間隔ZSは本発明の方法では、いずれの場合でも送信機の処理能力により惹起される遅延時間よりも大きい。
プロクシサーバPROXYと移動局MSとの間の接続の終了は図2のフローチャートと同様に行われる。
第1の有効データパケットDATA1の送信とさらなる有効データパケットDATA2とDATA3の送信の間で経過する時間間隔ZSは、プロクシサーバPROXYによって決定される。このことは直接的には、有効データパケットDATA2とDATA3の送信時点Tの決定に相当する。この時間間隔ZSはとりわけ、前もって検出された巡回時間RTTに対する結果に依存する。例えばZSは、これが巡回時間RTTのほぼ半分RTT/2に相当するように決定することができる。
本発明の方法の利点は、伝送すべき有効データパケットを有効データ伝送の開始時に、従来のスロースタートアルゴリズムを使用した場合に可能であるよりも短い時間で伝送できることである。このことは、移動局MSとプロクシサーバPROXYとが受信状態で待機している時間、すなわち受信機による受信確認の送信後、送信機による時点Tでのさらなるデータパケットの送信までの時間が短縮されることを意味する。
固定線路を介する有効データパケットの伝送とは異なり、無線伝送の際にGPRSによって失われる有効データパケットの割合は僅かである。有効データパケットの消失の際にはプロクシサーバPROXYは受信確認ACKを受信しない。なぜなら受信機がこの確認を送信しないからである。この場合、伝送中に消失した該当の有効データパケットは再度送信される。GPRS無線通信システムでのパケット消失率が小さいので、受信確認ACKがこのように欠如することはまれである。従って、送信機がさらなる有効データパケットの伝送を、受信確認ACKの受信まで待機しない本発明の方法は特に有利に移動無線通信システムに適用される。
さらに本発明の方法を移動無線通信システムに適用することは特に有利である。なぜなら移動無線通信システムでの巡回時間は通常、非常に大きいからである。Giインタフェースと移動局との間の巡回時間は1.5秒であるのが通例である。このために、変形しないスロースタートアルゴリズムが使用される場合、非常に長い時間が移動局での第1のデータパケットの受信と後続のデータパケットの受信との間で経過する。そのため、有効データ伝送の開始フェーズでは時間当たりに比較的少数の有効データパケットしか伝送できない。第1の有効データ伝送と後続の有効データ伝送との間の時間間隔を、変形したスロースタートアルゴリズムの枠内で短縮することにより、本発明の方法は有効データ伝送の開始時のデータスループットを格段に上昇させることができる。
図4は、プロクシサーバPROXYの形態にある本発明の送信機を示す。この送信機は、TCPプロトコルを使用してデータパケットを受信し、処理し、送信するための手段M1を有する。さらに手段M2とM3が設けられており、これらによりプロクシサーバPROXYは有効データパケットを受信機に本発明の方法に従い送信することができる。手段M4により送信機は、これが第1の有効データパケットを送信した後に、有効データパケットを受信機に送信しない時間を待機し、そしてさらなる有効データパケットを送信する時点を決定する。
データをプロクシサーバから加入者局に伝送するためのスロースタートアルゴリズムの変形は、インターネットとプロクシサーバとの間でデータ伝送するためにスロースタートアルゴリズムを使用することには依存しない。従ってプロクシサーバのプロトコルスタックを加入者局の側で変形することができ、これによりインターネット側でプロトコルスタックを変形することなしに本発明の方法を実現することができる。
本発明の方法は、データを送信機から受信する加入者局の変更を必要としない。加入者局は従来のスロースタートアルゴリズムの場合に必要であるのと同じように機能することができる。
図1は、インターネットと接続されたGPRS無線通信システムを示す。 図2は、従来技術によるフローチャートを示す。 図3は、本発明のフローチャートを示す。 図4は、本発明の送信機を示す。

Claims (10)

  1. 一連の有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を送信機(PROXY)から、場合により有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を転送する1つまたは複数の装置を介して受信機へ、TCPプロトコルを使用して伝送するための方法であって、
    送信機(PROXY)は有効データ伝送の開始時に、一連の有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)のうち第1の数の有効データパケット(DATA1)を受信機(MS)に送信し、
    複数の有効データパケットを第1の数の有効データパケットとして送信する際には有効データパケットを直接的なシーケンスで順次連続して送信し、
    送信機(PROXY)は第1の数の有効データパケット(DATA1)の送信後、所定の時間間隔(ZS)の間、有効データパケットを受信機(MS)に送信せず、
    送信機(PROXY)は比較的に後の時点(T)で、一連の有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)のうち第2の数の有効データパケット(DATA2,DATA3)を受信機(MS)に送信し、
    送信機(PROXY)は受信機(MS)から、第1の数の有効データパケット(DATA1)の受信に対して送信された受信確認(ACK)を受信する形式の伝送方法において、
    比較的に後の時点(T)を次のように決定する、すなわち該比較的後の時点(T)が有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA2)の、送信機(PROXY)による受信確認(ACK)の受信時点(TA)より前に来るように決定する、ことを特徴とする伝送方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    比較的に後の時点(T)を次のように決定する、すなわち受信機(MS)が第2の数の有効データパケット(DATA2,DATA3)を、受信確認(ACK)の送信後に受信するように決定する。
  3. 請求項1または2記載の方法において、
    時間間隔(ZS)は、送信機(PROXY)によるデータパケットの送信と、受信機(MS)による該データパケットの受信との間の時間差(RTT/2)に依存する。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項記載の方法において、
    有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を送信機(PROXY)から受信機(MS)へ、少なくとも部分的に無線を介して伝送する。
  5. 請求項1から4までのいずれか一項記載の方法において、
    有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)は、インターネット(INTERNET)からのデータである。
  6. 請求項1から5までのいずれか一項記載の方法において、
    受信機(MS)は移動無線通信システム(GPRS)の構成部分であり、
    送信機(PROXY)は、移動無線通信システム(GPRS)およびTCPプロトコルを使用する他のネットワーク(INTERNET)と接続された装置である。
  7. 請求項1から6までのいずれか一項記載の方法において、
    第2の数の有効データパケット(DATA2,DATA3)は第1の数の有効データパケット(DATA1)より多い。
  8. 一連の有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を受信機(MS)に、場合により該有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を転送する1つまたは複数の装置を介して伝送する装置(PROXY)であって、
    TCPプロトコルを使用して有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)を送信するための手段(M1)と、
    一連の有効データパケット(DATA1,FDATA2,DATA3)のうち第1の数の有効データパケット(DATA1)を受信機(MS)に送信する手段(MS)と、
    一連の有効データパケット(DATA1,FDATA2,DATA3)のうち第2の数の有効データパケット(DAT2,DATA3)を受信機(MS)に、第1の数の有効データパケットの送信後、所定の時間間隔(ZS)が経過した後の比較的後の時点(T)で送信する手段(MS)と
    を有し、
    複数の有効データパケットが第1の数の有効データパケットとして直接的なシーケンスで順次連続して送信される形式の装置において、
    当該装置(PROXY)は前記比較的後の時点(T)を決定するための手段(M4)を有し、
    当該手段(M4)により、該比較的後の時点(T)が、第1の数の有効データパケット(DATA1)の受信に対して送信された受信確認(ACK)を当該装置(PROXY)で受信する時点(TA)より前に来るように決定する、ことを特徴とする装置。
  9. 請求項8記載の装置(PROXY)において、
    装置(PROXY)は比較的後の時点(T)を決定するための手段(M4)を有し、
    時間間隔(ZS)は、装置(PROXY)によるデータパケットの送信と、受信機(MS)による該データパケットの受信との間の時間差(RTT/2)に依存する。
  10. 請求項8または9記載の装置(PROXY)において、
    装置(PROXY)は移動無線通信システム(GPRS)と接続されており、
    有効データパケット(DATA1,DATA2,DATA3)は移動無線通信システム(GPRS)を介して受信機(MS)に伝送される。
JP2005518663A 2003-03-20 2004-02-09 データパケットの伝送方法および送信機 Expired - Fee Related JP4227621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03006392 2003-03-20
PCT/EP2004/001176 WO2004084498A1 (de) 2003-03-20 2004-02-09 Verfahren und sender zur übertragung von datenpaketen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520545A true JP2006520545A (ja) 2006-09-07
JP4227621B2 JP4227621B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=33016839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518663A Expired - Fee Related JP4227621B2 (ja) 2003-03-20 2004-02-09 データパケットの伝送方法および送信機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060224769A1 (ja)
EP (1) EP1604494B1 (ja)
JP (1) JP4227621B2 (ja)
KR (1) KR101032247B1 (ja)
CN (1) CN100481811C (ja)
AT (1) ATE376306T1 (ja)
BR (1) BRPI0408546B1 (ja)
DE (1) DE502004005264D1 (ja)
ES (1) ES2294468T3 (ja)
WO (1) WO2004084498A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060259623A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Yahoo! Inc. Proxy for enabling communication between mobile device and game service
US20060274743A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Alper Yegin System and method for a mobile device to learn information about the access networks within its neighborhood
WO2007101967A1 (fr) * 2006-03-07 2007-09-13 Thomson Licensing Dispositif de communication et base pour un affichage evolue
KR101013087B1 (ko) * 2008-10-14 2011-02-14 삼성에스디에스 주식회사 대칭형 양방향 거리 측정 시스템 및 방법
CN102130910B (zh) 2011-02-28 2015-04-29 华为技术有限公司 Tcp代理插入和卸载方法及业务网关设备
DE102012210816A1 (de) 2012-06-26 2014-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Datenpaket für eine bidirektionale Übertragung von Datenpaketen bei einer Datenübertragung zwischen einem ersten und einem zweiten Kommunikationsgerät sowie Verfahren zum Übertragen eines solchen Datenpaketes
CN102761403B (zh) * 2012-06-28 2014-12-17 深信服网络科技(深圳)有限公司 探测tcp丢包的方法、装置及tcp协议栈的探测端
US9674856B2 (en) 2013-12-06 2017-06-06 Htc Corporation Method of handling device-to-device communication and communication device thereof
CN110502584B (zh) * 2019-08-28 2021-09-28 北京三快在线科技有限公司 数据同步的方法和装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473793B1 (en) * 1994-06-08 2002-10-29 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for selectively allocating and enforcing bandwidth usage requirements on network users
JPH09510596A (ja) * 1994-06-08 1997-10-21 エイチイー・ホールディングス・インコーポレーテッド・ディー ビーエー・ヒューズ・エレクトロニクス ハイブリッドネットワークアクセスのための装置および方法
US6345296B1 (en) * 1997-07-02 2002-02-05 Unisys Corporation Method system and computer program product for providing pull model data communication
JPH11163947A (ja) * 1997-09-22 1999-06-18 Toshiba Corp ゲートウェイ装置、無線端末装置、ルータ装置および通信ネットワークのゲートウェイ制御方法
US5872777A (en) * 1997-09-30 1999-02-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data packets in a packet data communication system
US7185266B2 (en) * 2003-02-12 2007-02-27 Alacritech, Inc. Network interface device for error detection using partial CRCS of variable length message portions
US6226680B1 (en) * 1997-10-14 2001-05-01 Alacritech, Inc. Intelligent network interface system method for protocol processing
US6222829B1 (en) * 1997-12-23 2001-04-24 Telefonaktieblaget L M Ericsson Internet protocol telephony for a mobile station on a packet data channel
EP0948168A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method and device for data flow control
US6215769B1 (en) * 1998-10-07 2001-04-10 Nokia Telecommunications, Inc. Enhanced acknowledgment pacing device and method for TCP connections
FI19992470A (fi) * 1999-11-17 2001-05-18 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirto
US7305486B2 (en) * 2000-06-30 2007-12-04 Kanad Ghose System and method for fast, reliable byte stream transport
US20020035681A1 (en) * 2000-07-31 2002-03-21 Guillermo Maturana Strategy for handling long SSL messages
US7200111B2 (en) * 2000-08-31 2007-04-03 The Regents Of The University Of California Method for improving TCP performance over wireless links
US7130268B2 (en) * 2000-10-17 2006-10-31 Saverio Mascolo End-to-end bandwidth estimation for congestion control in packet switching networks
US7299280B2 (en) * 2001-10-17 2007-11-20 The Regents Of University Of California Method and apparatus for TCP with faster recovery
US7197571B2 (en) * 2001-12-29 2007-03-27 International Business Machines Corporation System and method for improving backup performance of media and dynamic ready to transfer control mechanism
US7174386B2 (en) * 2002-06-27 2007-02-06 International Business Machines Corporation System and method for improved performance using tunable TCP/IP acknowledgement
US7225266B2 (en) * 2002-12-20 2007-05-29 Nokia Corporation Adaptive delayed ACK switching for TCP applications

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004084498A1 (de) 2004-09-30
KR20050105232A (ko) 2005-11-03
US20060224769A1 (en) 2006-10-05
ATE376306T1 (de) 2007-11-15
ES2294468T3 (es) 2008-04-01
BRPI0408546B1 (pt) 2017-04-18
EP1604494B1 (de) 2007-10-17
DE502004005264D1 (de) 2007-11-29
JP4227621B2 (ja) 2009-02-18
CN1748393A (zh) 2006-03-15
BRPI0408546A (pt) 2006-03-07
EP1604494A1 (de) 2005-12-14
KR101032247B1 (ko) 2011-05-02
CN100481811C (zh) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100585230B1 (ko) 유무선 통합 인터넷 프로토콜망에서 패킷 유실과 전송지연을 감소시키는 티씨피 프록시 설정 방법 및 시스템
RU2235432C2 (ru) Протокол автоматического запроса на повторную передачу
JP7174058B2 (ja) 伝送モードを判定するための方法およびデバイス、記憶媒体、ならびに電子デバイス
EP3075110B1 (en) Controlling a transmission control protocol window size
KR101071035B1 (ko) 송신 윈도우 크기를 계산하는 방법
US20100029275A1 (en) Migration of TCP connections with layer 2 support in wireless environments
JP2011205639A (ja) データ伝送
WO2009022877A2 (en) A method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
JP4601871B2 (ja) 通信システムにおけるデータ流れの制御方法
CN102090023A (zh) 传输控制协议发送控制装置以及传输控制协议发送控制方法
WO2011100911A2 (zh) 探测处理方法、数据发送端、数据接收端以及通信系统
WO2017133234A1 (zh) 数据包发送方法、接收方法、发送装置及接收装置
JP2017028589A (ja) 通信装置、無線通信装置、および通信方法
CN106471847B (zh) 用于在无线电接入网络之间传送数据通信会话的方法和设备
JP4227621B2 (ja) データパケットの伝送方法および送信機
JP5587809B2 (ja) アウトオブバンドの無線チャネルを用いた高速ミリ波リンクの制御とモニタリング
WO2017107148A1 (zh) 一种数据传输方法及网络侧设备
EP2817927A1 (en) Method and apparatus for content delivery in radio access networks
KR20040088497A (ko) 통신 구축동안 중복 협상들을 회피하기 위한 방법 및 장치
JP4485684B2 (ja) 通信システムにおけるデータ・パケットの伝達方法および装置
US7000024B1 (en) Systems and methods for providing transmission control protocol communications
JP7328177B2 (ja) データ伝送方法及び通信システム
JP4583318B2 (ja) データ通信方法
JP4229037B2 (ja) 通信中継装置および通信中継プログラム
JP3741421B2 (ja) データ通信方法及び通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees