JP2006520225A - フィルムで覆われパッケージングされたタンポン - Google Patents

フィルムで覆われパッケージングされたタンポン Download PDF

Info

Publication number
JP2006520225A
JP2006520225A JP2006504649A JP2006504649A JP2006520225A JP 2006520225 A JP2006520225 A JP 2006520225A JP 2006504649 A JP2006504649 A JP 2006504649A JP 2006504649 A JP2006504649 A JP 2006504649A JP 2006520225 A JP2006520225 A JP 2006520225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tampon
package
packaged
compressed
polymer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531747B2 (ja
Inventor
スコーリング・ハンス−ワーナー
ジャンセン・ウィリアム
ウェイツ・シモネ
アーベック・イボンヌ
ブリンクマン・ウテ
バスコテ・ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson GmbH
Original Assignee
Johnson and Johnson GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson GmbH filed Critical Johnson and Johnson GmbH
Publication of JP2006520225A publication Critical patent/JP2006520225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531747B2 publication Critical patent/JP4531747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F15/00Auxiliary appliances for wound dressings; Dispensing containers for dressings or bandages
    • A61F15/001Packages or dispensers for bandages, cotton balls, drapes, dressings, gauze, gowns, sheets, sponges, swabsticks or towels
    • A61F15/003Packages or dispensers for bandages, cotton balls, drapes, dressings, gauze, gowns, sheets, sponges, swabsticks or towels dispensers for catamenial tampons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F15/00Auxiliary appliances for wound dressings; Dispensing containers for dressings or bandages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

タンポンの包装の除去に必要な力を、包装を処理する、タンポンカバーを処理する、及び包装とタンポンカバーとの間にスリップ剤を適用するなどして小さくすることができる。これにより、40℃/湿度75%で少なくとも1週間調整した後、タンポンからタンポンのパッケージを除去するために必要な剪断力を約5N未満まで小さくすることができる。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、有孔フィルムで覆われパッケージングされたタンポンに関する。詳細には、本発明は、包装パッケージからのタンポンの容易な取出しが維持されるように2つの要素間の摩擦特性が許容範囲である有孔フィルムで覆われたタンポンと包装パッケージとの組合せについてである。
米国特許第4,816,100号に、被覆された螺旋状に曲がったタンポンが開示されている。このタンポンは、不織布ウエブ部分の外側にヒートシールで接着された液体透過性の熱可塑性ストリップ部分を有する。不織布ウエブ部分の端部を超えて延出したストリップ部分の外側端部が、ストリップ部分の不織布ウエブ部分にシールされた部分の外側に接着されている。タンポンの挿入端部及び取出し端部は両方とも被覆材料で覆われていない。
近年、国際特許出願第WO 01/02144号(名称:「連続ウエブから個々のシートを得るための連続法(Continuous Method of Providing Individual Sheets from a Continuous Web)」)に開示されているように不織布タンポンカバーの代わりとして有孔ポリマーフィルムカバーが注目されている。しかしながら、市販に際して、包装パッケージの取外しが、ヴァルンケ(Warncke)による米国特許第4,583,963号に開示されているような従来のパッケージを用いると非常に困難であることが分かった。
従って、使用者がタンポンを容易に取り出すことができるタンポン包装パッケージが要望されている。小さな剪断力で包装パッケージからタンポンを取り出すことができる有孔ポリマーフィルムで覆われたタンポン/包装パッケージ・システムが要望されている。
発明の要約
包装の除去に必要な力を、包装を処理する、タンポンカバーを処理する、及び包装とタンポンカバーとの間にスリップ剤を適用するなどして小さくできることを見出した。これにより、40℃/湿度75%で少なくとも1週間調整した後、タンポンからタンポンのパッケージを除去するために必要な剪断力を約5N未満まで小さくすることができる。
本発明の一態様では、包装パッケージフィルムを、例えば、高さが約100μm未満の規則的なピラミッドのアレイの形態にエンボス加工する。
本発明の別の態様では、蒸着及びスパッタリングを含む技術により包装パッケージフィルムまたは有孔フィルムタンポンカバーの何れかに固体コーディングを適用することができる。
本発明のさらに別の態様及び特徴は、当業者であれば、添付の図面を参照しながら本発明の特定の実施形態の以下の説明を読めば明らかになるであろう。
好適な実施形態の詳細な説明
吸収性タンポンは通常、圧縮された吸収材料の実質的に柱状の塊体などの細長い圧縮された吸収構造を含む。この圧縮された吸収構造は、タンポンの外周面を画定する半径及び中心軸を有する。タンポンは、まずタンポンブランクと呼ばれる吸収材料の成形塊体を入手してから形成する場合が多い。このブランクは、ロール状のシート材料、連続吸収材料の一部分、ランダムまたは実質的に均一に向いた吸収材料の塊体、及び個々に形成したまたは鋳造による吸収材料の塊体の形態にすることができる。
タンポンブランクは、あまり圧縮されていないため比較的密度が低い。タンポンブランクを圧縮して、圧縮する前のタンポンブランクよりも全体の寸法が小さい製品を形成する。圧縮されたタンポンは、タンポン全体で概ね均一の密度を有しても良いし、または言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする本発明の譲渡人に譲渡されたフリース(Friese)による米国特許第6,310,296号及びルートワイラー(Leutwyler)による同第5,911,712号に開示されているように密度の異なる領域を有しても良い。また、タンポンは通常、カバーまたは他の表面処理、及び取出し紐または他の取出し機構を含む。
本発明に従った婦人衛生に有用なパッケージされたタンポンの例が図1に例示されている。このタンポン10は、有孔ポリマーフィルムカバー14によって実質的に覆われた圧縮された細長い吸収構造12を有する。圧縮されたタンポン10は、包装パッケージ16内にパッケージされている。この包装パッケージ16は、有孔ポリマーフィルムカバー14に接触し圧縮された状態のタンポン10を受容するポリマーフィルムを含む。包装パッケージ16は、そのパッケージ16とタンポン10との間に約5N未満の剪断力を加えてタンポン10の少なくとも一部の長さに沿ってパッケージ16をスライドさせて圧縮されたタンポン10から取り外すことができる。
吸収本体の形成に有用な吸収材料として、ファイバー、フォーム、超吸収材料、及びヒドロゲルなどを挙げることができる。本発明に好適な吸収材料には、フォーム及びファイバーが含まれる。吸収フォームの例として、親水性フォーム、すなわち水溶液によって容易に湿潤するフォーム、及びフォームを形成する気泡壁自体が液体を吸収するフォームを挙げることができる。
吸収本体の形成に用いられるファイバーには、再生セルロースフィバー、天然ファイバー、及び合成ファイバーが含まれるのが好ましい。本発明に従ったタンポンの形成に用いられる材料には、ファイバー、フォーム、ヒドロゲル、木材パルプ、及び超吸収材料などが含まれる。有用な吸収本体ファイバーの例として、限定するものではないが、綿、木材パルプ、及びジュートなどの天然ファイバーや、再生セルロース、セルロースナイトレート、アセチルセルロース、レーヨン、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリアミン、ポリアミド、及びポリアクリルニトリルなどの合成ファイバーを挙げることができる。上記したファイバーに加えて他のファイバーも、吸収本体に所望の特性を付与するために含めることができる。タンポンファイバーは、好ましくはレーヨンまたは綿であり、より好ましくはレーヨンである。ファイバーは、あらゆる有用な断面を有することができる。
ファイバーの断面は、多リム型(multi-limbed)及び非リム型(non-limbed)を含む。多リム再生セルロースファイバーは、何年も前から市販されている。このようなファイバーは、非リム型ファイバーよりも高い特定の吸収性を有することが知られている。市販されているこのようなファイバーの例として、英国のスポンドン(Spondon)に所在のアコーディスUK社(Acordis UK Ltd.)が販売するDanufil(登録商標)VY多リムビスコースレーヨンを挙げることができる。このようなファイバーの詳細は、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とするウィルクス(Wilkes)らによる米国特許第5,458,835号に開示されている。好ましくは、このようなファイバーは親水性ファイバーを含み、より好ましくは、このようなファイバーは吸収性ファイバーすなわち個々のファイバー自体が液体を吸収するファイバーを含む。有用なタンポン用ファイバーの例として、限定するものではないが、綿、木材パルプ、ジュート、及び大麻などの天然ファイバーや、再生セルロース、セルロースナイトレート、アセチルセルロース、レーヨン、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリアミン、ポリアミド、及びポリアクリルニトリルなどの合成ファイバーを挙げることができる。上記したファイバーに加えて他のファイバーも、吸収本体に所望の特性を付与するために含めることもできる。例えば、表面の湿気を抑えるために疎水性ファイバーをタンポンの外面に用いることができ、吸収本体内に吸収され全体に行き渡る速度を上げるために親水性ファイバーを用いることができる。タンポンファイバーは、好ましくはレーヨンまたは綿であり、より好ましくはレーヨンである。ファイバーは、あらゆる有用な断面を有することができる。
タンポンブランクは、液体透過性の有孔ポリマーフィルムカバー14によって実質的に取り囲まれ覆われている。従って、カバー14が、タンポン10の外面の大部分を覆っている。これは、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする米国特許第4,816,100号、または2000年6月29日出願のロクティ(Lochte)らによる米国特許出願第09/607032号(名称:「ファイバー吸収構造に熱接着された有孔フィルムカバーを有するタンポン(Tampon Having Apertured Film Cover Thermobonded to Fibrous Absorbent Structure)」、代理人整理番号J&J‐1925)に開示されているように達成することができる。加えて、タンポンの挿入端部18、反対側の取出し端部20、またはこれらの両方をカバーで覆うこともできる。もちろん、タンポン10の一部の表面は、処理のためまたは他の理由からカバー14で覆わないようにすることもできる。例えば、タンポン10の挿入端部18及び円柱表面のこの端部に近接した部分を、カバー14で覆わないで露出させ、タンポン10が容易に液体を吸収可能にすることができる。
有孔ポリマーフィルムカバー14は、体腔内へのタンポン10の挿入を容易にし、かつファイバーがタンポン10から分離しにくくすることができる。カバーの形成に有用な有孔ポリマーフィルムは当業者には周知である。
適度な機械的な圧縮の後に圧力を解放すると、タンポンは元の寸法に戻ろうとする。従って、タンポンブランクは、使用に適した密度に僅かに戻ることができるように通常は過剰に圧縮する。過剰な圧縮は、膨張を機械的に制限し、液体を吸収しないでタンポンが膨張するのを防止する。
タンポンは、通常はアプリケータタンポンと指使用型タンポンの2つのタイプに分類される。ある程度の寸法安定性が、それぞれのタイプのタンポンに有用である。アプリケータタンポンは、使用の前にタンポンを受容して保護するために比較的硬質の装置を使用する。タンポンを体腔内に挿入するために、アプリケータを体腔内に部分的に挿入し、タンポンをアプリケータから排出することができる。これに対して、指使用型タンポンは、体腔内への挿入を助けるアプリケータを有していないため、アプリケータを用いずに挿入できる十分な円柱強度が必要である。この強度は、米国マサチューセッツ州カントン(Canton)のインストロン社(Instron Corporation)のインストロン・ユニバーサル試験機(Instron Universal Testing Machine)の固定プレートにタンポンの一端を固定して測定することができる。可動プレートをタンポンの反対側の端部に接触させてから、約5cm/分の速度でタンポンを圧縮するように設定する。タンポンに加えられる力を連続的に測定する。加える力が増大する代わりに減少し始める点が、タンポンが座屈する点である。この時の最大の力がタンポンの安定性である。
上記したように、タンポン10を過剰に圧縮することにより、タンポン10は使用に適した所望の密度に僅かに戻ることができる。この戻りの一部が、タンポンが包装パッケージ内に導入された後で起こる。パッケージされたタンポンの戻りにより、タンポンと包装パッケージとの間に圧力が生じる。市販の包装パッケージは通常、製品の中心付近に開封ストリップを備え、パッケージの1または複数の部分を端部からずらして取り外すことができる。タンポンの戻りによる圧力が、この取外しを困難にし得る。
ここでも同様に、包装パッケージ16は、剪断力を加えてタンポン10の長さの一部に沿ってスライドさせて圧縮されたタンポン10から除去することができる。一般的なセロハンまたはポリプロピレンフィルムから形成された従来の包装パッケージでは、タンポンと包装パッケージを互いに対して容易にスライドさせることができないことが分かった。従って、タンポンをパッケージから取り出すのが困難であり、使用者のフラストレーションがたまる。従って、保管温度40℃、湿度75%の環境で少なくとも1週間調整した後、タンポンをそのパッケージから取り出すのに必要な剪断力を、約5N未満、好ましくは約3N未満、最も好ましくは約2N未満に減少させる必要があることが分かった。タンポンは、製造直後に調整することもできるし、保管後、例えば販売店で購入した後に調整することもできる。
包装の除去に必要な力は、包装の処理、タンポンカバーの処理、及び包装とタンポンカバーとの間へのスリップ剤の適用などによって軽減することができる。包装またはタンポンカバーの何れか一方を処理して、表面のきめを粗くして、包装とタンポンカバーとの間の接触面積を減少させることができる。例えば、包装及び/またはタンポンカバーを形成するフィルムは、エンボス加工(マイクロエンボス加工を含む)、電気的な改変(コロナ放電処理を含む)、及びコーティング(蒸着及びスパッタリングを含む)などの処理を行うことができる。
従来のエンボス加工技術を用いて、フィルム上にエンボス加工を施すことができる。包装パッケージフィルム上にエンボス加工されるパターンは、高さが約100μm未満、よし好ましくは約50μm未満、最も好ましくは約25μm未満の規則的なピラミッドのアレイの形態にすることができる。このようなピラミッドは、エンボスローラの表面に平行な2つの群のV型溝を設けて形成することができる。第1の群の溝は、第2の群の溝に対して傾斜している。好ましくは、これらの第1の群の溝と第2の群の溝との間の角度は約90度であるが、所望のフィルム特性によって他の角度にすることもできる。溝と溝の間隔は、1cm当たりの溝の数によって求めることができる。1cm当たりの溝の数は、好ましくは約20〜約100の範囲、より好ましくは約40〜約80の範囲、最も好ましくは約55〜65の範囲である。
一方のフィルム、例えば包装パッケージフィルムに、蒸着及びスパッタリングを含む技術を用いて固体コーティングを施すことができる。これに加えて、流体潤滑剤などのスリップ剤または摩擦係数の低い固体層を、製造工程の任意の好適な部分でタンポンカバーまたは包装パッケージの何れかに適用することができる。
前記記載はタンポンカバーフィルムまたは包装パッケージフィルムの処理についてであるが、タンポンカバーフィルムは3次元の有孔フィルム構造を形成するための処理でより歪むため、包装パッケージフィルムの処理を維持する方が容易である。
包装パッケージは、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする米国特許第4,583,964号、及び1998年12月3日出願のルイス(Lewis)らによる米国特許出願第09/204696号(名称:「婦人衛生または医療用のタンポン並びにその製造方法(Tampon for Feminine Hygiene or Medical Purposes, and Process for Producing the Same)」、代理人整理番号:J&J1693)に開示されているような従来の方法で形成することができる。

本発明は、本発明の装置の構成、形態、及び製造方法を例示する後述する特定の例からよりよく理解できるであろう。本装置の構成、形態、及び製造方法の様々な変更形態が当業者には明らかであることを理解されたい。後述する例は、単なる例示目的であり、特段の記載がない限り、割合及びパーセントは重量に基づいたものである。
1.目的
タンポンの紐の端部からポリプロピレン包装を除去するために必要な力を決定すること。
2.方法の原理
タンポンの紐の端部におけるポリプロピレン包装は、牽引力でタンポンから除去することができる。包装を除去するために加えた力を測定する。
3.分析時間
それぞれの測定(20タンポン)は約30分である。
4.装置
・インストロン試験機5543(Instron machine 5543)(コンピュータ制御の空気式クランプ(幅:50mm)、ロードセル:50N)
・ウィンドウズ(登録商標)95/98(マイクロソフト)
・インストロン試験機を作動させ、その結果を表示させるためのMerlinソフトウエア(Instron)
・プリンタ
5.準備
5.1.開封ストリップ及び挿入端部を覆う包装パッケージをタンポンから除去する。
5.2.粘着テープ(ブランド:Tesa)を、タンポンの長手方向延長部を形成するように紐の端部にポリプロピレン包装を巻き付ける。
6.測定
6.1.タンポンを試験機内に挿入する。タンポンの挿入端部を下側クランプ内に垂直方向に固定する。粘着ストリップを上側クランプ間に固定する。
6.2.試験機をクロスヘッド速度が100mm/分の動作モードに設定して測定を開始する。10mmの伸長で試験を停止する。かかった最大の剪断力をニュートン(N)で記録する。
7.付録
7.1.測定精度
速度の精度: 設定速度の±0.1%
伸長の精度: ±0.02mm超すなわち0.05%超
荷重の精度(セル能力の0.4%〜1.0%すなわち0.2N〜0.5Nの範囲の測定値に対して): 測定値の±1.0%(<0.005N)
荷重の精度(セル能力の1.0%〜10%すなわち0.5N〜5.0Nの範囲の測定値に対して): 測定値の±0.5%(<0.025N)
荷重の精度(セル能力の10.0%〜100.0%すなわち5.0N〜50.0Nの範囲の測定値に対して): 測定値の±0.4%(<0.2N)
これらの試験から得たデータが、表1‐4及び図1A‐図4のグラフに示されている。これらのデータは、有用な包装パッケージにパッケージされたタンポンの包装の除去に必要な力が許容範囲であることを例示している。
Figure 2006520225
Figure 2006520225
Figure 2006520225
Figure 2006520225
上記した明細及び実施形態は、ここに開示する本発明を限定することが目的ではなく完全な理解を助けるためのものである。本発明の範囲及び概念を逸脱することなく実施形態の様々な変更形態が可能であるため、本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ規定されるものである。
本発明に従ったタンポンの部分破断斜視図である。 表1のデータを表すグラフである。 表2のデータを表すグラフである。 表3のデータを表すグラフである。 表4のデータを表すグラフである。

Claims (9)

  1. 婦人衛生に有用なパッケージされたタンポンであって、
    (a)細長い吸収構造を有する圧縮されたタンポンと、
    (b)前記吸収構造を実質的に覆っている有孔ポリマーフィルムカバーと、
    (c)前記有孔ポリマーフィルムカバーに接触し、前記タンポンを圧縮した状態で受容するポリマーフィルムを含む包装パッケージと、を含み、
    40℃/湿度75%で少なくとも1週間調整した後、前記パッケージと前記タンポンとの間に約5N未満の剪断力を加えて前記タンポンの長さの少なくとも一部に沿って前記包装パッケージをスライドさせて、前記包装パッケージを前記圧縮されたタンポンから取り外すことができる、婦人衛生に有用なパッケージされたタンポン。
  2. 40℃/湿度75%で少なくとも1週間調整した後、前記パッケージと前記タンポンとの間に約3N未満の剪断力を加えて前記タンポンの長さの少なくとも一部に沿って前記包装パッケージをスライドさせて、前記包装パッケージを前記圧縮されたタンポンから取り外すことができる、請求項1に記載のパッケージされたタンポン。
  3. 前記包装パッケージの前記ポリマーフィルムが少なくとも1つのエンボス加工表面を有し、その少なくとも1つのエンボス加工表面が前記タンポンの前記有孔ポリマーフィルムカバーと接触する、請求項1に記載のパッケージされたタンポン。
  4. 前記少なくとも1つのエンボス加工表面がマイクロエンボス加工されている、請求項3に記載のパッケージされたタンポン。
  5. 前記包装パッケージの前記ポリマーフィルムが少なくとも1つのコロナ処理表面を有し、前記少なくとも1つのコロナ処理表面が前記タンポンの前記有孔ポリマーフィルムカバーと接触する、請求項1に記載のパッケージされたタンポン。
  6. さらにスリップ剤が前記有孔ポリマーフィルムカバー及び前記包装パッケージの少なくとも一方に設けられている、請求項1に記載のパッケージされたタンポン。
  7. 圧縮されパッケージされた製品であって、
    (a)ポリマーフィルムカバーを有する圧縮された製品と、
    (b)前記ポリマーフィルムカバーに接触し、前記圧縮された製品を圧縮された状態で受容する包装パッケージと、を含み、
    40℃/湿度75%で少なくとも1週間調整した後、前記パッケージと前記タンポンとの間に約3N未満の剪断力を加えて前記タンポンの長さの少なくとも一部に沿って前記包装パッケージをスライドさせて、前記包装パッケージを前記圧縮されたタンポンから取り外すことができる、圧縮されパッケージされた製品。
  8. 40℃/湿度75%で少なくとも1週間調整した後、前記パッケージと前記タンポンとの間に約2N未満の剪断力を加えて前記タンポンの長さの少なくとも一部に沿って前記包装パッケージをスライドさせて、前記包装パッケージを前記圧縮されたタンポンから取り外すことができる、請求項2に記載のパッケージされたタンポン。
  9. 前記包装パッケージフィルムの少なくとも1つの表面に固体材料がコーティングされている、請求項1に記載のパッケージされたタンポン。
JP2006504649A 2003-03-11 2004-03-11 フィルムで覆われパッケージングされたタンポン Expired - Fee Related JP4531747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50535103P 2003-03-11 2003-03-11
PCT/EP2004/002530 WO2004080362A1 (en) 2003-03-11 2004-03-11 Packaged film-covered tampon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520225A true JP2006520225A (ja) 2006-09-07
JP4531747B2 JP4531747B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=32991045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504649A Expired - Fee Related JP4531747B2 (ja) 2003-03-11 2004-03-11 フィルムで覆われパッケージングされたタンポン

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1601322B1 (ja)
JP (1) JP4531747B2 (ja)
KR (1) KR20050120638A (ja)
CN (1) CN100506201C (ja)
AR (1) AR043556A1 (ja)
AU (1) AU2004218923B2 (ja)
BR (1) BRPI0408202B8 (ja)
CA (1) CA2518511C (ja)
DE (1) DE602004018110D1 (ja)
MX (1) MXPA05009655A (ja)
NO (1) NO20054624L (ja)
RU (1) RU2339355C2 (ja)
WO (1) WO2004080362A1 (ja)
ZA (1) ZA200508174B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166085B2 (en) * 2004-06-04 2007-01-23 The Procter & Gamble Company Apparatus for in vitro testing of tampon-and-applicator systems
US9579238B2 (en) 2005-02-17 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Sanitary napkins capable of taking complex three-dimensional shape in use
US8211078B2 (en) 2005-02-17 2012-07-03 The Procter And Gamble Company Sanitary napkins capable of taking complex three-dimensional shape in use
EP2046229B1 (en) * 2006-08-04 2013-10-09 Playtex Products, Inc. Tampon wrapper
PL2081535T3 (pl) 2006-10-12 2017-10-31 Mcneil Ppc Inc Proces spajania owijki oraz wyrób
CA2744327C (en) 2008-11-26 2020-01-07 Mcneil-Ppc, Inc. Tampon overwrap
CN102223862B (zh) 2008-11-26 2014-12-03 麦克内尔-Ppc股份有限公司 棉塞外包裹物的密封样式
RU2508085C2 (ru) * 2009-06-29 2014-02-27 Ска Хайджин Продактс Аб Менструальный тампон с волнообразными линиями сдавливания
KR100940223B1 (ko) 2009-07-06 2010-02-04 (주)태봉 의료용 및 생리용 흡수체.
AU2010202571B2 (en) 2009-07-29 2015-10-01 Mcneil-Ppc, Inc. Packaging
US9211217B2 (en) * 2012-10-31 2015-12-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacturing tampons by forming a softwind with contact elements
US9622919B2 (en) 2014-11-13 2017-04-18 Johnson & Johnson Gmbh Method of shaping a tampon for feminine hygiene
US11918443B2 (en) 2019-09-27 2024-03-05 Johnson & Johnson Gmbh Apparatus for forming a catamenial tampon
US11950986B2 (en) 2019-09-27 2024-04-09 Johnson & Johnson Gmbh Tampon press

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500482A (ja) * 1983-01-28 1985-04-11 ジヨンソン・エンド・ジヨンソン・ゲ−・エム・ベ−・ハ− タンポンパツク
JPH11155902A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Uni Charm Corp 生理用タンポン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3347649A1 (de) 1983-12-30 1985-07-11 Johnson & Johnson GmbH, 4000 Düsseldorf Tampon fuer die frauenhygiene sowie verfahren und einrichtung zur herstellung desselben
JPH1072057A (ja) * 1997-06-05 1998-03-17 Nitto Denko Corp セパレータもしくは包装用材料
TR199700780A2 (xx) * 1997-08-11 1999-02-22 POLINAS PLASTIK SAN. ve T�C. A.�. �ift eksenli olarak y�nlendirilmi� polipropilen bazl� mat-yar� saydam �ok katl� film tabakalar�, bunlar�n �retim prosesi ve kullan�m�.
AU743603B2 (en) * 1997-12-18 2002-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaging article containing a sanitary napkin folded over tampon
DE10109608A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-12 Johnson & Johnson Gmbh Tampon-Primärverpackung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500482A (ja) * 1983-01-28 1985-04-11 ジヨンソン・エンド・ジヨンソン・ゲ−・エム・ベ−・ハ− タンポンパツク
JPH11155902A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Uni Charm Corp 生理用タンポン

Also Published As

Publication number Publication date
CA2518511A1 (en) 2004-09-23
JP4531747B2 (ja) 2010-08-25
EP1601322A1 (en) 2005-12-07
BRPI0408202B1 (pt) 2015-07-28
CN100506201C (zh) 2009-07-01
CN1758890A (zh) 2006-04-12
RU2005131426A (ru) 2006-02-10
ZA200508174B (en) 2006-12-27
MXPA05009655A (es) 2005-10-20
AU2004218923A1 (en) 2004-09-23
AU2004218923B2 (en) 2008-10-23
WO2004080362A1 (en) 2004-09-23
KR20050120638A (ko) 2005-12-22
DE602004018110D1 (de) 2009-01-15
RU2339355C2 (ru) 2008-11-27
NO20054624L (no) 2005-10-07
AR043556A1 (es) 2005-08-03
CA2518511C (en) 2011-05-17
EP1601322B1 (en) 2008-12-03
BRPI0408202A (pt) 2006-02-14
BRPI0408202B8 (pt) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531747B2 (ja) フィルムで覆われパッケージングされたタンポン
US8827974B2 (en) Absorbent tampon for feminine hygiene
US9044354B2 (en) Fluid management device with fluid transport element for use within a body
US5817077A (en) Vaginal moisure balance tampon and process
EP1928382B1 (en) Tampon with overwrap and method of manufacture
WO2003059231A1 (en) Absorbent device with a lubricious cover
CA2716439A1 (en) Tampon with segmented grooves
CA2491071A1 (en) Compressed absorbent tampon
US20020120246A1 (en) Bag-type tampon containing compressed fibrous material
US20030236511A1 (en) Compressed absorbent web
US20030004480A1 (en) Catamenial device change indicator
US20140358105A1 (en) Peg-shaped or cylindrical hygiene element
AU2002245147A1 (en) Bag-type tampon containing compressed fibrous material
AU2007201844A1 (en) Bag-type tampon containing compressed fibrous material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4531747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees