JP2006519542A - タイム・スロットで順序付けられたマルチバンドuwb通信システム - Google Patents

タイム・スロットで順序付けられたマルチバンドuwb通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006519542A
JP2006519542A JP2006502471A JP2006502471A JP2006519542A JP 2006519542 A JP2006519542 A JP 2006519542A JP 2006502471 A JP2006502471 A JP 2006502471A JP 2006502471 A JP2006502471 A JP 2006502471A JP 2006519542 A JP2006519542 A JP 2006519542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency bands
frequency
band
frequency band
bands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006502471A
Other languages
English (en)
Inventor
ダナチュウ、ビル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006519542A publication Critical patent/JP2006519542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/7176Data mapping, e.g. modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/71635Transmitter aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/71637Receiver aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/026Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse time characteristics modulation, e.g. width, position, interval
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/04Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/28Systems using multi-frequency codes with simultaneous transmission of different frequencies each representing one code element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/30Systems using multi-frequency codes wherein each code element is represented by a combination of frequencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

タイム・スロット・シーケンスによるマルチバンド通信の送信および受信のためのシステムおよび方法であって、送信端には、各周波数帯域のタイム・スロット位置(s1、s2、s3、s4)に従ってデータを符号化するためのエンコーダと、複数の周波数帯域(f1、fn)から選択された所定の複数の周波数帯域(f4、f3、f2、f1)にわたって符号化データを変調するためのRF変調器とが含まれる。所定の複数の周波数帯域は互いに独立しており、スペクトラル・キーイングでの依存性と異なり、所定の複数の周波数帯域の送信順序は関係がない。本発明は、送信される周波数帯域の順序の制約を取り除き、その結果、チャネル化、セキュリティ、または他の目的に使用することができ、受信端であまり複雑な回路を必要としない。

Description

本発明は、ワイヤレス・エリヤ・ネットワークの通信に関し、詳細には、本発明は、超広帯域通信の変調方式に関する。
超広帯域(UWB)は、ワイヤレス通信、とりわけ近距離通信用の次世代技術として研究されている。広帯域幅のRFチャネルを介して情報を変調するために使用される多くの変調方式がある。その中に、スペクトラル・キーイング(spectral keying)があり、これは基本的にマルチバンド変調方式であり、情報は適時に送信される周波数のシーケンスによって搬送される。
図1Aは、スペクトラル・キーイング(spectral keying)においてなど、連続する周波数のブロードキャストを使用する従来技術の一例を示している。この特定の例では、最初の期間101に、それぞれ105、115、125、および135という符号が付けられた4つの周波数帯域がある。この特定の場合では、すべてのパルスは共にグループ化され、f2、次いでf1、次いでf3、次いでf4のように送信される。後続のシンボル期間のシーケンスは、f3、f2、f4、f1である。周波数のそれぞれには、一連のスロットs1からスロットs4がある。送信の順序は重要である。それは、その順序が、情報の符号化/復号化に使用されるスペクトラル・キーイング(spectral keying)・システムの一部だからである。
上記の場合、受信端で、複数の並列受信機を各帯域につき1つ使用する必要がある。帯域の数が増加するにつれて、受信機もそれだけ複雑になる。
したがって、本発明は、受信機の複雑さを大幅に減少させ、一方、スペクトラル・キーイングなど従来技術のシステムと同じ、またはより良い符号化性能を達成する変調のための方法およびシステムを提供する。本発明は、任意の順序での周波数の送信を可能にし、連続する周波数帯域を使用するシステムより柔軟性を高める。
図1Bおよび1Cは、本発明による送信方法の第1の実施形態を例示している。最初のステップは、図1Aで示している同じデータを符号化するものであるが、送信が行われるとき、周波数の送信のシーケンスは関係がない。
図1Bで示しているように、一度に1つの周波数のみ(f4、あるいはf2、f3またはf1)が送信される。シーケンスのこの特定の選択は任意であり、それぞれの周波数の特定の送信シーケンスは、従来知られているスペクトラル周波数システムと同様に情報を搬送しない。
しかし、本発明によると、4つのスロット(s1からs4)の相対位置により情報が決定される。
換言すれば、送信端で、本発明による方法は、
(a)複数の周波数帯域で、一連のタイム・スロットで情報を符号化するステップと、
(b)複数の周波数帯域にわたって一度に1つの帯域ずつパルスを変調するステップとを含み、
複数の周波数帯域の各それぞれの周波数帯域で符号化された情報は、複数の周波数帯域の送信順序のシーケンスとは無関係である。
受信端で、前記方法は、
(c)それぞれの周波数帯域の各々から受信されたパルスを復調するステップと、
(d)各それぞれの周波数帯域について、タイム・スロット内のデータの位置に従って、ステップ(c)で復調されたパルスから情報を復号するステップとを含む。
周波数帯域の送信の周波数のシーケンスの独立性が許容される。というのは、スペクトラル・キーイングと異なり、周波数送信の順序が通信の形態として使用されないからである。したがって、複数の周波数帯域の送信順序によるデータの符号化および復号化を除き、スペクトラル・キーイングの機能を使用することが可能である。
図1Cは、本発明の別の態様を例示しており、ここでは2つの周波数(f2、f4またはf3、f1)がグループとして送信される。
図1Cで示しているように、最初の周波数f2とf4が、次にf1とf3が送信される。送信のシーケンスの実際の選択は任意である。
実際の送信に関しては、各パルスは、BPSK、QPSK、OFDM、PPM、または任意の他の変調方式を使用して変調することが可能であることに留意されたい。したがって、エンコーダは、2つ以上の変調方式に従って周波数帯域を符号化することができる。もちろん、受信機は、2つ以上の変調方式を復調するための機能を必要とする。
図2は、本発明の一態様を示しており、ある装置が、現在開示している方法に従って送信を行う。この受信機は、グループとして送信されている2つの周波数のグループ化に適している。
図2Aで示している受信機には、バンドパス・フィルタ205、低雑音増幅器210、バッファ215、ミキサ216、VCOのバンク217、アナログ・デジタル・コンバータ220が含まれる。受信機では、所与のタイム・ウィンドウ内でどの周波数が受信されているか認識している必要がある。しかし、この情報はかなり簡単に提供することができる。この提案している受信機を使うと、周波数の送信のシーケンスの実際の時間は関係がなくなり、この点がスペクトラル・キーイングなどの送信方式と区別可能であることを強調しておきたい。
図2Bは、アンテナ263を有するシングル・バンド可変チューナ265と、RF復調器270と、それに続くデコーダ285とを有するシングル・バンド受信機のブロック図を示している。デコーダは、各帯域内のタイム・スロット順序データに従って帯域の各々を復号し、情報を復号するために送信帯域のスペクトルの順序を利用しない。というのは、データが送信対でこの形で符号化されていないからである。
図3Aおよび3Bは、本発明と共に使用することができる異なる2つの送信機を例示している。本発明の趣旨や添付請求項の範囲を逸脱しないこの例に多くの修正を加えることができ、また、これらの例は例示のためであり、示した要素に限定して提示されていることを、当業者なら理解されたい。
図3Aは、エンコーダ305を示している。エンコーダは、送信される各それぞれの帯域について相対的なタイム・スロットの位置に従ってデータを符号化するが、周波数帯域の送信のシーケンスに従ってデータを符号化しない。この場合のRF変調器310は、同調可能なシングル・バンド送信機であることを必要とするだけであり、図1Bで示しているような、周波数パターンが順次送信される。たとえば、f4、次いでf3、次いでf1、次いでf2である。
同調可能なシングル・バンド受信機は、異なる帯域の復調および復号が可能である。
図3Bはエンコーダ305を示しているが、RF変調器311には複数の帯域(帯域のグループとも呼ばれる)を送信する機能がある。たとえば、f1とf4を1つのグループとして、f2とf3を2番目グループとして、さらにf4とf2を別のグループとして送信できる。この場合も、この例示は、例示的な目的で示しており、本発明は、決して2つの周波数帯域の送信グループに限定されない。3つ以上(必要な数)の周波数帯域を送信することができる。理解されたいのは、同時に送信されるマルチバンドの数が増えるにつれ、受信機に必要な複雑さも増大するということである。さらに、本発明において、周波数帯域の送信のシーケンスは関係がなく、送信の順序に従ってどんな情報も符号化されない。したがって、帯域は、順番より効率的であるグループで送信可能である。
本発明の利点は、周波数帯域送信の実際のシーケンスが情報の符号化/格納の手段として使用されないので、送信の実際のシーケンスを、各受信機が送信波形の一意のシーケンスを有するチャネル化やセキュリティなどの使用に利用可能である。たとえば、一方の送信機は、f1、f2、f3、f4と順序付け、他方の送信機は、f3、f2、f4、f2と順序付けることができる。本発明の趣旨および添付請求項の範囲を逸脱することのない本発明の説明に対して、種々の修正および置換を加えることができることを、当業者なら理解されたい。たとえば、使用される帯域の数、変調の種類、帯域の周波数、送信される周波数帯域の数、符号化方式は、すべて必要に応じて変更することができる。実際、帯域の送信は重なり合い、依然としてマルチバンド通信と見なされる。
スペクトラル・シフト・キーイングを使用した、従来技術の送信方式を示す図である。 本発明による送信の第1の態様を示す図である。 本発明の第1の態様の別の変形形態を示す図である。 マルチバンド通信の受信に使用される一般的な受信機を示す図である。 シーケンスの順序でシングル・バンド通信を受信するために使用される、受信機のブロック図である。 シングル・バンド送信機のブロック図である。 マルチバンド送信機のブロック図である。

Claims (35)

  1. タイム・スロットで順序付けられたマルチバンド通信を送信するための送信機であって、
    各周波数帯域について、タイム・スロット位置に従ってデータを符号化するためのエンコーダと、
    複数の周波数帯域から選択された所定の複数の周波数帯域にわたって符号化データを変調するためのRF変調器であって、前記所定の複数の周波数帯域は互いに独立しており、前記所定の複数の周波数帯域の送信の順序は無関係である、前記RF変調器と、
    前記複数の周波数帯域から選択された少なくとも2つのそれぞれの周波数が送信されるアンテナと、を備える送信機。
  2. 前記送信機は、変調された周波数帯域を順次送信する請求項1に記載の送信機。
  3. 前記送信機は、変調された周波数帯域を同時に送信する請求項1に記載の送信機。
  4. 変調された周波数帯域の送信は重なり合う請求項1に記載の送信機。
  5. 前記エンコーダは、前記符号化が複数の周波数帯域の送信順序と無関係であることを除き、スペクトラル・キーイング手法に従ってデータを符号化する、請求項1に記載の送信機。
  6. 複数の周波数帯域は、超広帯域周波数にて送信される請求項1に記載の送信機。
  7. 前記エンコーダは、複数の変調方式に従って周波数帯域を符号化するように適合され、各周波数帯域が所定の変調方式に従って符号化される、請求項1に記載の送信機。
  8. 前記エンコーダは、BPSK、SPSK、OFDM、およびPPMのうちの2つ以上で符号化するように適合されている、請求項7に記載の送信機。
  9. 順次送信される、タイム・スロットで順序付けられたマルチバンド通信を受信するための受信機であって、
    送信される、タイム・スロットで順序付けられたマルチバンド通信の複数の帯域を順次受信するように同調される、可変周波数を有するチューナと、
    前記チューナにより受信される周波数帯域を復調するためのRF復調器と、
    互いに無関係で、かつ周波数帯域が受信された順序と無関係に周波数帯域を復号するためのデコーダとを備える受信機。
  10. 受信される通信の周波数帯域が超広帯域周波数である請求項9に記載の受信機。
  11. 前記復調器は、複数の変調方式に従って周波数帯域を復調するように適合され、各周波数帯域が所定の変調方式に従って復調される、請求項9に記載の受信機。
  12. 前記復調器は、所定の複数の変調方式で復調された複数の周波数帯域の送信を復調するように適合され、前記方式はBPSK、SPSK、OFDM、およびPPMの2つ以上での変調を含む、請求項9に記載の受信機。
  13. 2つ以上の周波数帯域について少なくとも部分的に同時に送信される、タイム・スロットで順序付けられたマルチバンド通信を受信するための受信機であって、
    複数の周波数帯域を含む信号を受信するチューナと、
    様々な周波数帯域をそれぞれの個別の周波数帯域に復調するためのミキサを備えるRF復調器と、
    送信順序に関係なく様々な周波数帯域を独立して復号し、各周波数帯域がタイム・スロット配列の情報の位置に従って復号されるデコーダとを備える受信機。
  14. 受信される通信の周波数帯域が超広帯域周波数である請求項13に記載の受信機。
  15. 前記復調器が、複数の変調方式に従って周波数帯域を復調するように適合され、各周波数帯域が所定の変調方式に従って変調される、請求項13に記載の受信機。
  16. 前記復調器が、所定の複数の変調方式で符号化された複数の周波数帯域の送信を復調するように適合され、前記方式はBPSK、SPSK、OFDM、およびPPMの2つ以上での変調を含む、請求項13に記載の受信機。
  17. タイム・スロット・シーケンスによるマルチバンド通信の送信および受信のためのシステムであって、
    送信端で、
    各周波数帯域について、タイム・スロット位置に従ってデータを符号化するためのエンコーダと、
    複数の周波数帯域から選択された所定の複数の周波数帯域にわたって符号化データを変調するためのRF変調器であって、前記所定の複数の周波数帯域は互いに独立しており、前記所定の複数の周波数帯域の送信の順序は無関係であるRF変調器と、
    前記複数の周波数帯域から選択された少なくとも2つのそれぞれの周波数が送信されるアンテナとを備え、
    受信端で、
    タイム・スロットで順序付けられて送信されるマルチバンド通信の複数の帯域を順次受信するように同調される、可変周波数を有するチューナと、
    前記チューナにより受信される周波数帯域を復調するためのRF復調器と、
    互いに関係なく、また、周波数帯域が受信された順序と関係なく周波数帯域を復号するためのデコーダとを備えるシステム。
  18. 前記送信機が変調された周波数帯域を順次送信する請求項17に記載のシステム。
  19. 前記送信機が変調された周波数帯域を同時に送信する請求項17に記載のシステム。
  20. 前記送信機が変調された周波数帯域の送信を重なり合わせる請求項17に記載のシステム。
  21. 前記エンコーダは、複数の変調方式に従って周波数帯域を符号化するように適合され、各周波数帯域が所定の変調方式に従って符号化される、請求項17に記載のシステム。
  22. 前記エンコーダが、BPSK、SPSK、OFDM、およびPPMの2つ以上で符号化するように適合されている、請求項17に記載のシステム。
  23. タイム・スロットで順序付けられたマルチバンド通信のための方法であって、
    (a)複数の周波数帯域で、一連のタイム・スロットで情報を符号化するステップと、
    (b)複数の周波数帯域にわたって一度に1つの帯域ずつパルスを変調するステップとを含み、
    複数の周波数帯域の各それぞれの周波数帯域で符号化された情報は、複数の周波数帯域の送信順序のシーケンスと無関係である方法。
  24. (c)それぞれの周波数帯域の各々から受信されたパルスを復調することと、
    (d)各それぞれの周波数帯域について、タイム・スロットのデータの位置に従って、ステップ(c)で復調されたパルスから情報を復号化することとをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記複数の帯域の周波数が超広帯域周波数を含む請求項23に記載の方法。
  26. ステップ(c)の前記パルスの復調が、順次送信される前記複数の周波数帯域用の同調可能なシングル・バンド受信機を使用して行われる、請求項24に記載の方法。
  27. ステップ(a)の前記符号化およびステップ(d)の前記復号化が、前記複数の周波数帯域の送信順序のシーケンスに従って情報を送信することなしにスペクトラル・キーイングを使用する、請求項23に記載の方法。
  28. ステップ(b)の前記周波数帯域が一度に2つ送信される請求項23に記載の方法。
  29. ステップ(b)の前記周波数帯域が3つ以上の周波数帯域のグループで送信される、請求項23に記載の方法。
  30. ステップ(b)の前記周波数帯域が2つ以上の周波数帯域のグループで送信される、請求項23に記載の方法。
  31. ステップ(c)の前記パルスの復調が、グループとして送信される周波数帯域の数に対応して、同調可能なマルチバンド受信機を使用して行われる請求項24に記載の方法。
  32. 前記エンコーダが、複数の変調方式に従って周波数帯域を符号化するように適合され、各周波数帯域が所定の変調方式に従って符号化される、請求項23に記載の方法。
  33. 前記エンコーダが、BPSK、SPSK、OFDM、およびPPMの2つ以上で符号化するように適合されている、請求項23に記載の方法。
  34. 前記復調化のステップ(c)が、複数の変調方式に従って周波数帯域を復調するように適合され、各周波数帯域が所定の変調方式に従って変調される、請求項24に記載の方法。
  35. 前記復調化のステップ(c)が、所定の複数の変調方式で符号化された複数の周波数帯域の送信を復調するように適合され、前記方式はBPSK、SPSK、OFDM、PPMの2つ以上での変調を含む、請求項24に記載の方法。
JP2006502471A 2003-02-26 2004-02-23 タイム・スロットで順序付けられたマルチバンドuwb通信システム Pending JP2006519542A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45039203P 2003-02-26 2003-02-26
US47880603P 2003-06-16 2003-06-16
PCT/IB2004/000490 WO2004077691A1 (en) 2003-02-26 2004-02-23 Time-slot sequenced multi-band uwb communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519542A true JP2006519542A (ja) 2006-08-24

Family

ID=32930553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502471A Pending JP2006519542A (ja) 2003-02-26 2004-02-23 タイム・スロットで順序付けられたマルチバンドuwb通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060245482A1 (ja)
EP (1) EP1599947A1 (ja)
JP (1) JP2006519542A (ja)
KR (1) KR20050105248A (ja)
WO (1) WO2004077691A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006061802A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for enhanced decoding in multi-band ultra-wideband communications
GB2433681B (en) * 2005-12-21 2009-05-06 Iti Scotland Ltd Communication system and method
TWI448091B (zh) 2006-12-04 2014-08-01 Interdigital Tech Corp 致能多頻帶傳輸方法及裝置
GB2449313A (en) * 2007-05-18 2008-11-19 Iti Scotland Ltd Improved use of network capacity
KR20220079187A (ko) * 2020-12-04 2022-06-13 삼성전자주식회사 신호의 간섭을 줄이는 방법 및 전자 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1922100A (en) * 1999-11-29 2001-06-04 Multispectral Solutions, Inc. Ultra-wideband data transmission system
US6937639B2 (en) * 2001-04-16 2005-08-30 Time Domain Corporation System and method for positioning pulses in time using a code that provides spectral shaping
WO2003003601A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Nokia Corporation Method and apparatus for an optical cdma system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1599947A1 (en) 2005-11-30
WO2004077691A1 (en) 2004-09-10
KR20050105248A (ko) 2005-11-03
US20060245482A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9491761B2 (en) Full duplex communication system using disjoint spectral blocks
US7486735B2 (en) Sub-carrier allocation for OFDM
US7885174B2 (en) Common signalling mode for use with multiple wireless formats
EP2271023B1 (en) Assignment and generation of frequency hopping sequences in spread spectrum systems
JPS6335025A (ja) デジタル無線伝送系
US20080095214A1 (en) Multicarrier orthogonal spread-spectrum(MOSS) data communications
US20060165155A1 (en) System and method for ultra-wideband (UWB) communication transceiver
US20070249298A1 (en) Communication apparatus based on multi-carrier modulation system
US6047018A (en) Multi-carrier communication method and device
CN1286537A (zh) 提供下行链路发射分集的方法
EP2019495B1 (en) Coherent and non-coherent direct sequence/frequency hopping spread spectrum systems with high power and bandwidth efficiency and method thereof.
KR100647988B1 (ko) 멀티 밴드 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 무선자원할당 시스템
CN101040455B (zh) 调制无线通信网络中的位序列的方法和调制器
JP2008022567A (ja) スペクトラム拡散通信システムに用いるチャネルの多様性を達成するための方法および装置
JP2006519542A (ja) タイム・スロットで順序付けられたマルチバンドuwb通信システム
JP4538052B2 (ja) Ofdm信号の処理方法及びofdm送信機
KR100778344B1 (ko) 다중 코드 부호화된 배직교 펄스 위치 변조 방식에 기반한초광대역 임펄스 통신 장치 및 방법
CN102710293A (zh) 自适应多通道通信接收设备、系统及其通信方法
US8149943B2 (en) Space time coded MB-OFDM UWB system
KR20060047563A (ko) 멀티 밴드 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 무선자원할당 시스템
JP3346945B2 (ja) 無線送信装置及び無線送受信装置
CN1754320A (zh) 时隙定序的多频带uwb通信系统
AU2004298242B2 (en) Multicarrier orthogonal spread-spectrum (MOSS) data communications
WO2005074151A1 (en) Enhanced spectral keying for wireless ultra wideband communications