JP2006519084A - 外科接近装置および方法 - Google Patents

外科接近装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519084A
JP2006519084A JP2006508766A JP2006508766A JP2006519084A JP 2006519084 A JP2006519084 A JP 2006519084A JP 2006508766 A JP2006508766 A JP 2006508766A JP 2006508766 A JP2006508766 A JP 2006508766A JP 2006519084 A JP2006519084 A JP 2006519084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trocar
helix
abdominal wall
body wall
peritoneum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006508766A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ シー ハート
ジョン アール ブルスタッド
Original Assignee
アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション filed Critical アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション
Publication of JP2006519084A publication Critical patent/JP2006519084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M25/04Holding devices, e.g. on the body in the body, e.g. expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • A61B1/3132Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3474Insufflating needles, e.g. Veress needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00685Archimedes screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320044Blunt dissectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/3484Anchoring means, e.g. spreading-out umbrella-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/349Trocar with thread on outside
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/373Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0286Holding devices, e.g. on the body anchored in the skin by suture or other skin penetrating devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】 外科接近装置および方法を提供する。
【解決手段】 身体壁部を横切って接近口を設けるためのトロカール装置は、トロカールと、第1螺旋体の形態で設けられたアンカーとを有している。このアンカーは、これが身体壁部を少なくとも部分的に通って延びる作動位置に設置されるようになっている。トロカールに形成された第2螺旋体は、アンカーに対するトロカールの回転により第2螺旋体を第1螺旋体に沿って移動させるように、アンカーの第1螺旋体に係合するように寸法決めされ、構成されている。このようにして、トロカールは身体壁部の中へ移動するときにアンカーに引き入れられる。アンカーに加えられた近位方向の力が、腹壁部を張るのを阻止する。また、アンカーは身体壁部の層を互いに保持し、それにより腹膜の分離を阻止する。

Description

(関連技術に対するクロスリファレンス)
これは、2003年1月17日に出願された米国特許出願第10/346,846号の一部継続である。先行出願の全体開示は本願における開示の一部であると考えられ、出典を明示することにより本願明細書の開示の一部とされる。
本発明は一般に外科接近装置に関し、より詳細には、腹腔鏡外科手術に使用されるトロカールおよび吹き込み装置に関する。
腹部の膨らましは腹腔鏡外科種々の不可欠な部品である。より一般に吹き込みと称される膨らましを達成する最も一般的な方法は、鋭い針を腹壁部を通して腹部内側領域に入れ、次いでガスを針を通してこの領域に注入し、それにより腹腔鏡手順を受入れるために拡大された或いは膨らまされた腔(cavity)を形成することである。不運にも、鋭い針先の位置決めを容易にするためにいずれの視覚補助具なしで針を挿入することが必要とされていた。「盲」手順において鋭敏な内部器官の不注意の貫通の可能性を減じるために、鋭い吹き込み針には、ばね押し式の引込み可能な安全機構が設けられていた。
ほとんどの吹き込み針と関連された安全機構は、針の内腔に配置され、針先端を超えて延長位置までばねにより付勢されている鈍いまたは丸い部材よりなる。このばねは、針の設置中、挿入圧力に応答性でなければならないが、その圧力が除去されるときにすぐに前方に移動することが可能でなければならない。これは、非常に機械的な場合であり、最も良くても、最適未満の構成をもたらす。
腹部領域への鋭い針の挿入をより安全に行なうために、針を組織平面に対して角度をなして挿入される一般的な実施法が開発された。これは、もちろん、針が腹部組織を通ってより長い距離、横切ることを必要としており、従って最大の角度が常に針の長さにより制限される。
不利な結果の可能性および厳しさを低減するこれらの試みにもかかわらず、吹き込み針の盲挿入から多くの不注意な傷害が生じ続けている。
本発明の好適な実施形態では、螺旋体として構成された中空の管の長尺体に、閉じられた丸い遠位端部が設けられている。少なくとも1つの遠位側開口部により、吹き込みガスが、遠位端部のところで螺旋状の管を出ることができる。螺旋状の管の近位端部には、連結ハブ、およびガス源への連結のための弁が取付けられている。作動にあたり、螺旋状の管を小さい皮膚切込みに挿入し、次いで遠位端部が腹壁部から腹部領域の中に出現するまで、螺旋状の管を回転させて腹部組織を分離するか或いは分割する。螺旋状の管の顕著な特性は、その遠位先端が腹壁部の内面および隣接した内部器官の平面とほぼ平行に出現すると言う点である。この配向では、装置の鈍い遠位端部はこれらの鋭敏な内部構造体の危険をもたらさない。
一面では、腹腔鏡吹き込み針は、患者の腹部領域に吹き込むために患者の腹壁部を横切って移動するようになっており、針は近位端部と遠位端部との間に延びている膨らまし用チャンネルを有する細長い管を備えている。この管は近位端部のところで圧力下流体源に連結するようになっており、また近位端部のところで患者の腹部領域に吹き込むために圧力下の流体を噴出するようになっている。患者の腹壁部および腹部領域の可視化を容易にするために細長い管の遠位端部に光学要素を配置することができる。
他の面では、吹き込み針は患者の腹壁部を通って腹部領域の中へ移動するようになっている。この針は圧力下の流体を腹部領域に吹き込むための細長い管を有している。この管は、腹壁部を横切って移動されるときに機械的利点をもたらすように構成されている。
他の面では、吹き込み針は圧力下の流体を腹部領域に吹き込むための細長い管を有している。この細長い管は、腹壁部の内面と退出角度を生じるように、その遠位端部のところで近位端部に対して傾斜されている。退出角度は患者の内部器官の貫通を阻止するために約40度未満の範囲である。
他の面では、吹き込み針の細長い管は、腹壁部の貫通中、腹壁部を切込むのを阻止し、且つ腹壁部の貫通後、内部器官を切込むのを阻止するために鋭い縁部の無い遠位先端を持つ遠位端部を有している。
患者の腹壁部を横切ることにより患者の腹部領域に接近するための関連方法は、吹き込み針を管の形状で用意する工程と、吹き込み針による腹壁部の横切りを容易にするために管を回す工程とを有している。
他の方法では、接近装置は患者の内部器官を含む腹部領域に腹腔を生じるのに使用される。この方法は、近位端部と遠位端部との間に延びている軸線を有する細長いシャフトを用意する工程と、シャフトの遠位端部を腹部領域に設置するためにシャフトを腹壁部を横切って移動させる工程とを有している。この設置後、細長いシャフトを引張って腹壁部を内部器官から離れる方向に移動させ、且つ腹部領域において内部器官のまわりに腹腔を形成することができる。
更なる面では、外科装置は腹壁部を横切って患者の腹部領域の中への接近口を設けるようになっている。この装置は、鈍い先端栓子およびカニューレを持つトロカールを有している。近位端部および遠位端部を有するシャフトがコイル軸線を有するコイルを形成しており、コイルは腹壁部を横切るシャフトの回転運動を容易にするようになっている。シャフトの近位端部は、腹壁部を横切るシャフトにより移動が腹壁部の中へのトロカールの移動を伴うように、トロカールに連結されている。
関連された方法では、近位端部および遠位端部を有するコイルの形態のシャフトを用意することによりトロカールを患者の腹壁部を横切って設置する。コイルの近位端部は、コイルを腹壁部にねじ込むことにより、コイルの形状に依存している機械的利点をもってシャフトを有するトロカールを腹壁部の中へ移動させるように、トロカールに連結されている。
更なる面では、アンカーは、腹壁部を横切って作動位置に設置するように構成されたカニューレを有するトロカールとともに使用するようになっている。このアンカーはカニューレの外方に延びているコイル状構造要素を有している。この構造要素は、作動位置からのカニューレの引抜きを阻止するためにカニューレから間隔を隔てた位置で腹壁部に係合するための特性を有している。
変更例として、トロカールは、コイル状アンカーに係合する雄ねじまたは螺旋体によりアンカーに連結されている。トロカールをアンカーにねじ込むことにより、近位方向に向けられた力をトロカールに加えて、腹壁部を貫通しながら、腹壁部を上昇させることができる。
本発明のこれらおよび他の特徴は、或る好適な実施形態およびそれらの関連図面を参照して良く理解されるであろう。
添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1には、患者が示されており、この患者は全体的に参照番号10で示されている。患者10は、腹腔鏡外科手術の用意ができるように腹部12を上方に向けているうつ伏せ姿勢で示されている。この方法では、患者の腹壁部14を通して腹部領域内で最小の侵襲的な外科手術が受けられる。この腹腔鏡外科手術は、一般に、図2に最良に示すように、内部器官18を含む。腹壁部14における大きな開口部を通ってこれらの内部器官18に接近するのではなく、腹腔鏡外科手術は、一般にトロカールと称する管状接近装置を通る腹壁部14の最小の侵襲を必要とする。これらのトロカールは図3に参照番号20で示されている。
トロカール20は可視化外科手術器具のための接近口を設けるために腹壁部の小さい開口部を貫通して設置される。これらのトロカールは、一般に鋭い先端を備えており、これらの先端は、腹壁部の穿刺を容易にするが、初めは腹壁部に極めて近接している内部器官18に対して特に脅迫的である。
この理由で、トロカール20の設置は、一般に、腹腔21を形成するために腹部領域の膨らましにより先行される。腹部領域16の膨らましまたは吹き込みのこの初めの工程は、図3に最も良く示すように、腹壁部14と内部器官18との間に空間を生じる。この分離または空間により、トロカール20の設置が容易になり、内部期間18に対する危害が低減される。また、腹腔21の形成により、手術環境の大きさを増し、手術手順の可視化を高める。
腹腔21の形成は、代表的には、図1に示す吹き込みまたはベレス(Veress)針23を使用して達成される。この針23は遠位端部27および近位端部30を持つ細長いカニューレ25を有している。カニューレは、遠位端部27のところに、本発明にとって比較的興味ある鋭い遠位先端31を備えている。カニューレ25は、近位端部30のところで、ハウジング32を介してコネクタ34に連結されている。カニューレ25を通して吹き込みガスを供給するために、圧力下ガス源36がコネクタ34に連結されている。
過去のベレス針が初めに腹壁部14に通されるとき、腹腔21が無いことを述べておくことは特に重要である。その結果、内部器官18は腹壁部14から間隔を隔てられていないが、図1に示すように、腹壁部14に極めて隣接して配置される。吹き込み針23の鋭い遠位先端部31によるこれらの内部器官18の穿刺を回避するために、図4の拡大図に最も良く示すように、ばね作動式安全部材38が設けられている。
なお、ベレス針の設置のための本手順は、一般に、針が腹壁部14に対して垂直に装入されることを必要とする。これにより、腹壁部14の内面39に対して垂直な退出角度を生じ、最も重要なことに、ベレス針23と内部器官18との間の非常に有害な垂直関係を生じる。
接近装置が初めに腹壁部から現れるこの危険な瞬間を十分に理解するために、図5を参照して説明する。図5は内部器官18が極めて近接している状態で腹壁部14の非常に拡大された図を示している。図示の特定の時点で、ベレス針23を腹壁部14に押し通し、鋭い遠位端部31がまさに腹壁部14の内面39のところに露出される。鋭い遠位先端部31による内部器官18に対するいずれの損傷をも回避する目的で、安全部材38をこの限定された時点で狭い空間で展開して遠位先端部31を遮る。
この安全部材の展開の機械的要件は、内部器官に対する結果として生じる損傷に対するこの保護の適時性を制限する。安全部材38は器官損傷の見込みを低減するが、この不利な発生の厳しさは顕著なままである。しかも、血管が切れるか、或いは器官が貫通される場合、吹き込みガス圧力は、損傷を警告するかも知れないいずれの漏れをも阻止する傾向がある。これらの事情下では、吹き込み圧力が除去され、手術部位が閉じられた後になって初めて、手順が、完全に完了される時点で、結果的に生じた損傷が明らかになることがある。内部器官18のこの危機に直面した露出は、図6の広範図でもわかる。
隣接した内部器官18に対する損傷を回避するためにベレス針23の挿入中、大きな注意が必要とされることは、図5および図6からわかる。針23は、一般に、前方すなわち遠位方向に押すことにより腹壁部14に挿通される。この前方の移動は、安全部材38が応答して前方に移動して鋭い先端部31を遮る前に、腹壁部14を行き過ぎて内部器官18のうちの1つを不注意で貫通することを回避するように注意深く制御されなければならない。これは、腹壁部14を貫通するのに必要とされるものと内部器官18の貫通を防ぐのに必要とされるものとの間でばね力が注意深く均衡されることを必要とする。
図5に示すように、腹壁部14は、皮膚41と、筋肉層43と、結合組織層45とよりなる。また、腹膜と称する最終内部膜47がある。腹壁部14の内面39を形成するこの膜47は、非常に薄くて敏感であることもあり、或いは非常に強靭であることもある。後者の場合、ベレス針23の遠位端部27と関連された安全部材38は、特に、針23が前方に押圧されるときに腹膜が弾性荷重を及ぼすなら、効果的であるのに十分な時間内で応答することができないこともある。簡単に言うと、腹膜47の急な破壊により、安全部材38が応答することができる前に、遮られていない鋭い先端部が内部器官18を貫通することもある。
図7を参照すると、本発明の吹き込み装置101の好適な実施形態が、中空の管103の螺旋状長尺体で形成されたコイル102の構成で示されている。この管103は直径104と、近位端部107と遠位端部110との間に延びている軸線105とを有している。
遠位端部110において、遠位先端部111は、身体組織を切断したり引き裂いたりする鋭い縁部がないように丸くされるか或いは鈍くされることができる。遠位端部110はガスを管103の内腔から逃がす少なくとも1つの側ポート112を有してもよい。コイルの近位端部107はガス源36(図1)に連結されるようになっているコネクタ116で終わっている管状延長部114を有してもよい。コイル120には、組織の過剰圧縮および死滅を回避しながら、身体組織との最大の係合を行なうように間隔を隔てられている個々の回旋(convolutions)118が形成されてもよい。
図8を参照すると、コイル状吹き込み装置101の遠位端部110を実質的に或いは完全に閉じることができ、また遠位端部110に、コイル状管103への滑らかな変化をもたらす半球形の遠位先端部111が形成されることができることはわかるであろう。側ポート112は、好ましくは、最大のガスの流れをコイル状管103から腹腔21へ送出すように寸法決めされて構成されている。
図9に示す別の実施形態では、遠位先端部111は任意に透明である材料から形成されている。これにより、内視鏡、血管鏡などのような光学的検視装置121を使用し得る。このような実施形態では、光学的検視装置121をコイル状管193の内腔に配置し、次いで吹き込み装置101の装入を視覚的に監視するために遠位端部110へ前進させることができる。
従来では、ベレス針23の挿入は内部器官18に対して最も大きい危害をもたらす盲手順であったことは比較により気づくであろう(図2)。ベレス針23が膨らまされた腹腔21を生じ、第1トロカール20を設置した後にのみ、内視鏡を挿入して次のトロカールの挿入中に可視化を容易にすることができる。本装置では、この可視化は、腹壁部14の初めに横切る接近装置の安全な設置を行なうのに利用可能である。
図10に示す他の実施形態では、光学的検視装置121は、コイル状管103の内腔内に照明装置すなわちライト130を有してもよい。この場合、ライト130は患者10に身体の外側から見える照明領域をもたらす。一般に照通と称するこの検視形態は、好適な位置に達したときの遠位端部110の位置についてはっきりした指示をもたらす。この指示は、ライト130の放射特性の或る程度の変化であってもよく、或いは適切な設置を示す方法で省略ライトの拡散から生じてもよい。
図11および図12を参照して説明すると、コイル状管103の遠位先端部111は丸くない端状態を呈してもよい。例えば、コイル状管103は図11に示すようにまっすぐな垂直表面125で終わってもよい。この場合、管103の内腔は遮られていない。
図12の実施形態では、遠位端部110には、鋭い尖った先端部127が設けられている。本発明の好適な実施形態は鈍い或いは丸い先端部111を備えているが、図12の実施形態の鋭い先端部127は、コイル構成により与えられる減少された侵入および退出角度と関連された顕著な利点をもたらす。
これらの侵入および退出角度は、腹壁部14を通して操られるときの吹き込み装置101の漸進的位置を示す図13、図14および図15を参照して更に認められることができる。図13では、壁部14の皮膚41に切込み134が形成されている。腹壁部14に対して角度をなしてコイル102の軸線105を設置することにより、遠位端部121の侵入角度を増大して切込み134への通過を容易にすることができる。図13では、この侵入角度はギリシャ文字αで示されている。切込み134が貫通された後、コイルは、好ましくは、その軸線105が図14に示すように腹壁部14に対して実質的に垂直であるように配向される。これにより、遠位先端部121が腹壁部14を構成する筋肉層43および関連された結合組織45(図5)を通るときの侵入角度αを大きく減少させる。
コイル状管103を腹壁部14に連続して貫通させることが図14に示されている。図15の拡大図に示すように、コイル102が腹壁部14を通ると、遠位先端部および後続の回旋118が、図15にギリシャ文字βで示す退出角度で壁部14を退出する。
本発明にとって特に重要であるのがこの退出角度βである。この角度は腹壁部14の内面136に対して測定されるが、内部器官18がこの内面136と接触しているか、或いは概ね平行であることは理解できる。従って、退出角度βは遠位先端部121が内部器官18に対して呈する角度でもある。この角度が従来(図7)におけるように概ね垂直である場合、器官貫通の見込みは大きい。しかしながら、この退出角度βを非常に小さい鋭各まで減少させると、遠位先端部111は、特にこれが図8を参照して初めに論述したように鈍い形状を有するなら、内部器官18の表面に沿って摺動する傾向がある。
図16には、本発明のコイル状装置101は、身体壁部14を通る装置101の設置と関連された力を認めることができるように概略的に示されている。従来、まっすぐなべラス針23(図1)は、装置101の移動のために望まれるものと同じ方向に加えられる力、詳細には、矢印150により表される方向に加えられる前方の力を使用して設置されていた。なお、本実施形態の吹き込み装置101は所望の前方方向150に移動するが、矢印152で表される回転力に応答してのみそのように移動する。矢印150表された移動の前方方向は、コイル状管103が矢印150の前方方向と反対に力により後方に引張られる間、実現されてもよい。換言すると、遠位先端部111が腹壁部14内に適切に係合されると(図13)、装置101全体は、所望の前方移動をもたらすために押されるのではなく、牽引状態に保持されてもよい。コイル状管103は栓抜きのように作用し、そして矢印152で示される回転運動に応答してのみ前方方向150に推進し、すなわち前進する。コイル状管103のこの牽引回転は、身体壁部14が内部器官18から離れる方向に引張られるときに安全余裕をもたらす傾向がある。
図7を更に参照すると、設置力が腹壁部14および内部器官18に対して垂直でないので、本発明が通常より大きい管103を備えてもよいことがわかる。実際、設置力は、矢印152で示すように、直接および制御不可能であるのではなく、回転的および増加的である。また、鈍い遠位端部110のゆっくりで意図的な前進は、皮膚41、筋肉43および結合組織45のような組織を、従来のまっすぐな切断貫通の場合よりも自然な方法で次第に分割する。鈍い遠位端部110は、弱い、さほど密でない或いは脂肪質の組織を捜して、且つ含まれる血管と、脂肪質組織より普通血管質である筋肉とを避けてくねって進む傾向がある。
本発明と関連された挿入部位21が、装置101が取出され、手順により先に分離された組織がその元の状態に概ね戻された時点で図17に示されている。切断がほとんど或いは全く起こらないので、出血は最小であり、この部位のヘルニア化の可能性が無い。装置101組織を通って回転されるときに通る軌道154は、装置101自身と同じ長さおよび渦巻性質を有している。軌道138に関して、その長さ、渦巻性質および切断組織の欠如により、吹き込み装置101の直径サイズが既存の吹き込み針のものの2倍または3倍ほどであっても、改良された治療を行なう。
この拡大直径を更に参照すると、吹き込み装置101が既存の吹き込み針よりも著しく大きいガスの流量を与えることができることは気づくであろう。しかし、本吹き込み装置101の直径またはゲージ寸法が従来技術のものと同じであっても、そのガスの流量は主として管103の内腔における障害物の欠如に因り著しく大きい。
コイル状装置101と関連された利点の多くは、図3を参照して論述したトロカール20のようなトロカールとの組合せで更に理解されることができる。図18に示すこの組合せでは、トロカール20は、ハウジング141、カニューレ143および取外し可能な栓子145を有して示されている。コイル状吹き込み装置101は例えば取付けリング147でトロカール20に回転可能に取付けられている。
トロカール20は好ましくはコイル状吹き込み装置101の内側でそれと同軸に配置されている。この配向では、装置101はその軸線上でコロカール20のカニューレ143のまわりに回転自在である。装置101は、代表的には、遠位先端部111が少なくとも栓子145の先端まで延びるように、カニューレ143より僅かに長くないなら、カニューレ143と同じ位、長い。
この組合せの作動が図19に示されている。コイル状吹き込み装置101が回転されて患者の腹壁部14に入ると、この装置は、先に述べたように前進する。装置101がトロカール20に取付けられていることにより、この前進はトロカールを腹壁部14に引き入れる傾向がある。この組合せと関連された1つの主な利点は、装置101がトロカール20の前方移動に因り内方にテント上に張る腹壁部14のいずれの傾向をも阻止する外向きの反力を与えると言う点である。
この装置は、多量の腹壁脂肪を有する肥満患者には特に有用である。これらの患者では、しばしば、腹壁脂肪の大部分に打ち勝つために多量の梃子作用がトロカールに加えられなければならない。これは、トロカールの侵入傷を広げ、且つトロカールのスリップをより起こりそうにする。トロカール20と吹き込み装置101との組合せでは、外科医は挿入中、腹壁部と苦闘する必要がなく、そして吹き込み装置101により与えられる非常に強い保持から利点を得る。
この組合せと関連された更なる利点は、トロカールが代表的には腹壁部14の表面と垂直に且つ腹膜と垂直に設置されることを述べることにより理解されることができる。従来では、内方に向けられた力がトロカール20に加えられたトロカール20を腹壁部14に押し通していた。この力は、これが壁部14の後続筋肉および脂肪層に向けられると、腹壁部を内方にテント状に張っていた。ついには、この力は腹膜に向けられ、腹膜を腹壁部の残部から分離する傾向があった。
本組合せでは、トロカール20が内方に向けられた力で押されている間、装置101は外方に向けられた力で引張られることができる。外方の力は内方の力を超える場合、2つの顕著な利点が実現される。第1に、内方のテント状の張りが無い。第2に、腹壁部は上昇されて腹壁部を内部器官から分離する腹腔を生じる。この腹腔を生成により、壁部14がトロカール20により最終的に貫通されるときの器官に対する損傷のいずれの恐れをも大いに減じる。
これらの顕著な特徴にもかかわらず、装置101は、これが腹壁部14の残部に腹膜を保持するように機能するので、更なる利点をもたらす。この特徴は、その原因にもかかわらず、腹膜分離のいずれの傾向をも阻止する。初めて、腹膜を腹壁部14の隣接層から分離する恐れ無しに、トロカール20の角度のある設置を受入れることができる。また、角度のある設置により、外科医は、器具に対する相応の応力でトロカール20を傾けることなしに横方向の内部部位により容易に到達することができる。
本発明の更なる実施形態が図21ないし図24に示されている。この実施形態は、吹き込み装置101(図20)と、カニューレ143付きのトロカール20と、栓子145(図21)とを有しているという点で図18のものと同様である。
しかしながら、図21の実施形態は少なくとも2つの面で図18の実施形態と異なっている。第1に、吹き込み装置101はトロカールに取付けられていないが、むしろトロカールから分離していて以下により詳細に論述する独特な作動を許容する。第2に、トロカールのカニューレ143の外面には、螺旋体161が形成されている。この螺旋体161には、多数の回旋または好ましくはたった1つの回旋が形成されることができる。この実施形態では、螺旋体161はトロカール20の雄ねじ165として機能する。この螺旋体の好適な設置は、カニューレ14に沿ったどこでもよく、ことによると、栓子145の露出遠位先端部でもよい。
図22を参照すると、吹き込み装置101は、この実施の形態では、先に論述したようにして腹壁部14に埋め込まれることができるアンカー157として機能することができることがわかる。この作動位置では、アンカー167は吹き込み針として機能することができるが、この場合、アンカー167は追加の目的を有しており、すなわち、雌ねじとして機能することができる螺旋体またはコイル102を設けることである。
アンカー167が雌ねじとして機能し、螺旋体161が雄ねじとして機能する場合、ボルトがナットにねじ込まれるように、螺旋体161がアンカー167に実際にねじ込まれることができることはわかる。この関係は図23に最も良く示されている。
アンカー167を図24に示すように腹壁部14にねじ込むと、雄ねじまたは螺旋体161を備えたトロカール20をアンカー167にねじ込み、それによりトロカール20を腹壁部14に引き通すことができる。螺旋体161をアンカー167にねじ込むと、これらの2つの構造体間に内力が生じてトロカール20を腹壁部14の中へ前方にすなわち遠位方向に移動させる。この前方移動を生じるのに、方向性の外力が必要とされない。使用者は、トロカール20を腹壁部14に引き入れる内力を生じるのにトロカール20を矢印169で示すように単に回転させるだけでよい。
この実施形態と関連された装置および方法は、トロカール20を腹壁部14に対して非垂直な角度で挿入しようとする場合に特に有利である。例えば、図25では、トロカール20は腹壁部14に対して角度をなして挿入されるものである。従来のトロカールでは、これは、結局、栓子の遠位先端を腹壁部14の腹膜171と角関係にしてしまう。腹膜171は壁部14の比較的強い内面を形成するので、従来のトロカールの場合の角関係は腹膜171の貫通を阻止する傾向があり、ついには、腹膜171を壁部14の残部から分離していた。
本実施形態では、初めに、アンカー167を図25に示すように好適な角度で設置する。次いで、トロカール20をアンカー167の軸線に沿ってねじ込むだけである。この場合、アンカー167は腹膜171を通る経路を構成し、トロカール20をアンカー167の軸線に沿って引入れる連続的な軸方向力を与える。このようにして、トロカール20の角設置を腹膜分離の実質的な恐れなしに容易に達成することができる。
この実施形態では、アンカー167は先の実施形態について論述したように吹き込み針として機能することができる。しかしながら、確かに、その主な機能のうちの1つは、トロカール20が挿入されている間でもトロカール20を螺旋方向に受入れることである。トロカール20がアンカー167に係合すると、後方すなわち近位方向の力がトロカール20に加えられて腹壁部14を上昇させ、それにより腹腔21を生じることができる。外力は、代表的には、図24に示すように、矢印173に沿って加えられる。
トロカール20とアンカー167との間に生じた内力との組合せで使用者により加えられる外力を意図することは興味あることである。作動にあたり、初めにアンカー167を先に論述したようにして腹壁部14に挿入する。次いで、使用者は、雄ねじまたは螺旋体161がアンカー167の雌ねじまたはコイル102に係合するまで、トロカール20のカニューレ143をアンカー167の軸線に沿って移動させる。次いで、使用者は、螺旋体161とコイル102との係合を行なうようにトロカールを矢印方向に単に回すだけでよい。この係合が達成されたら、使用者はトロカール20を矢印173に沿って近位方向に引いて腹壁部14を上昇させ、そして腹腔21を生じることができる。トロカール20の継続回転により螺旋体161とコイル102との間に内力を生じ、この内力はトロカール20を上昇された腹壁部14の中へ引き入れる。腹膜171が貫通されると、栓子145の遠位先端が内部期間18に対する危険性を実質的に低減して腹腔121の中へ移動する。
概念の精神および範囲を逸脱することなしに、開示した種々の実施形態に対して多くの他の変更例を行うことができることは理解されるであろう。例えば、外科装置の種々の大きさ並びに種々の種類の構成および材料が意図される。また、部品の形状並びにそれらの相互作用に対して多くの変更例を行なうことができることも明らかであろう。これらの理由で、以上の説明は本発明を限定するものと解されるべきではなく、好適な実施の形態の単に模範例であると解釈されるべきである。当業者は請求項により定められる本発明の範囲および精神内で他の変更例を想像するであろう。
腹腔鏡外科種々のために用意されたうつ伏せ姿勢にある患者の側面図である。 患者の腹部領域の内側の器官を示す頂平面図である。 膨らまされた腹腔を有する患者の側立面図である。 従来技術の吹き込み針の斜視図である。 従来技術の吹き込み針と関連された挿入方法の初めの工程を示す図である。 従来技術の吹き込み針を使用した場合に生じることができる内部器官の望ましくない穿刺を示す図である。 本吹き込み装置の一実施形態の斜視図である。 図7に示す吹き込み装置の遠位端部分の一実施形態の拡大斜視図である。 吹き込み装置の別の実施形態の遠位端部分の拡大斜視図である。 可視光線を放出する遠位端部を有する装置の別の実施形態の斜視図である。 吹き込み装置の他の実施形態における遠位端部分の拡大斜視図である。 吹き込み装置の更なる実施形態における遠位端部分の拡大斜視図である。 装置を挿入する好適な方法における初めの工程を示している腹壁部の拡大横断面図である。 好適な挿入方法における連続する工程を示している腹壁部の拡大横断面図である。 遠位端部が患者の内部器官に極めて近接して出現するときの挿入方法における更なる工程を示している腹壁部の拡大図である。 腹壁部内の装置の概略斜視図である。 装置の取出し後の傷部位の斜視図である。 トロカールに回転可能に取付けられた吹込み装置を有する組合せの正面立面図である。 腹壁部を横切るのに使用している図18の組合せを示す正面立面図である。 本発明の更なる実施形態に関連された吹込み装置の斜視図である。 外側螺旋体を有するカニューレに挿入された栓子を示している組立図である。 この実施形態のトロカールおよびアンカーの側立面図である。 トロカールによるアンカーの係合を示している側立面図である。 身体壁部と垂直関係で作動可能に配置されたトロカールおよびアンカーの側立面図である。 身体壁部と斜め関係で作動可能に配置されたトロカールおよびアンカーの側立面図である。 腹壁部を貫通するために遠位方向の内力がトロカールに加えられながら、服壁部を上昇させるためにトロカールに加えられている近位方向の外力を示す図である。

Claims (20)

  1. 身体壁部を横切って接近口を設けるためのトロカール装置であって、
    カニューレに取外し可能に配置されて、栓子を有するトロカールと、
    身体壁部を少なくとも部分的に通って延びる作動位置に設置されるようになっている第1螺旋体の形態のアンカーと、
    トロカールに形成され、アンカーの第1螺旋体に係合するための特性を有する第2螺旋体と、を備えており、それにより、
    アンカーに対するトロカールの回転により、第2螺旋体を第1螺旋体に沿って移動させてトロカールをアンカーに引き入れ、且つトロカールを身体壁部の中へ移動させて身体壁部を横切って接近口を設ける、トロカール装置。
  2. 第2螺旋体はトロカールのカニューレに形成されている、請求項1に記載のトロカール装置。
  3. 栓子は鋭い縁部の無い遠位端部を有している、請求項1に記載のトロカール装置。
  4. カニューレおよび栓子を有するトロカールを、身体壁部を横切る作動位置に設置する方法であって、
    遠位端部と近位端部との間に延びている接近口を有し、第1の螺旋体を有するシャフトを用意する工程と、
    トロカールの外面に第2螺旋体を形成する工程と、
    シャフトを身体壁部の中へ移動させる工程と、
    カニューレを回転させて第2螺旋体を第1螺旋体に沿って移動させて身体壁部を横切る作動位置へトロカールを引き入れる工程と、を備えているトロカールを設置する方法。
  5. 前記移動工程は、
    シャフトを身体壁部にねじ込む工程よりなる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記形成工程は、
    第2螺旋体をトロカールのカニューレの外面に成形する工程よりなる、請求項4に記載の方法。
  7. 前記回転工程は、
    カニューレの第2螺旋体をシャフトの第1螺旋体に沿って軸方向にねじ込んで身体壁部を横切る作動位置へトロカールを引き入れる工程よりなる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記回転工程中、
    前方の軸方向外力がトロカールに加わることを回避する工程を更に備えている、請求項4に記載の方法。
  9. 前記用意工程は
    吹き込み内腔を有するシャフトを用意する工程を有する、請求項4に記載の方法。
  10. 前記成形工程は、
    約1つより多くない回旋を有する第2螺旋体を成形する工程を有する、請求項6に記載の方法。
  11. 前記形成工程は、
    トロカールのカニューレの外面に第2螺旋体を形成する工程を有する、請求項4に記載の方法。
  12. 前記回転工程中、
    身体壁部を上昇させるためにシャフトおよびトロカールのうちの少なくとも一方に逆の軸方向の力を加える工程を更に備えている請求項4に記載の方法。
  13. 身体領域を構成する身体壁部を横切ってトロカールを設置する方法であって、
    遠位端部および近位端部と、軸線を持つ螺旋体の形状とを有するシャフトを用意する工程と、
    螺旋形のシャフトを身体壁部にねじ込む工程と、
    身体壁部を横切るようにトロカールを螺旋体の軸線に沿って移動させる工程と、
    前記移動工程中、身体壁部を上昇させるために外力を螺旋形シャフトに加える工程と、を備えているトロカールを設置する方法。
  14. 身体腔を生じるために螺旋形シャフトを通して身体領域に吹き込む工程を更に備えている請求項13に記載の方法。
  15. 前記移動工程は、
    トロカールを螺旋体の軸線に沿って移動させるために半径方向の力をトロカールに加える工程を有している、請求項13に記載の方法。
  16. 前記付加工程はトロカールをシャフトの螺旋体にねじ込む工程を有している、請求項15に記載の方法。
  17. 腹膜に近接して筋肉または脂肪層を有する腹壁部を横切って接近口を設けるための組合せであって、
    内方に向けられた力に応答して腹壁部を貫通するようになっているトロカールを備えており、
    トロカールに作用する内方に向けられた力は腹膜を腹壁部の隣接層から分離する傾向があり、
    腹壁部の残部からの腹膜の分離を阻止するために腹膜を隣接層に保持する手段を備えている、組合せ。
  18. 前記保持手段は腹膜および腹壁部の隣接層を通って延びる螺旋体を有している、請求項17に記載の組合せ。
  19. 内面を構成する腹膜に近接して筋肉または脂肪層を有する腹壁部を横切って接近口を設けるためにトロカールを設置する方法であって、
    内方に向けられた力をトロカールに付加してトロカールを、腹壁部を通して移動させる工程を備えており、トロカールは腹膜を層から分離する傾向があり、
    前記付加工程中、腹膜が層から分離するいずれの傾向をも阻止するために腹膜を層に保持する工程を備えている、トロカールを設置する方法。
  20. 付加工程前に、
    軸線を有する螺旋体を用意する工程と、
    螺旋体を層および腹膜にねじ込む工程と、
    トロカールを螺旋体の軸線に沿って設置する工程と、を更に備えている請求項19に記載の方法。
JP2006508766A 2003-03-03 2004-02-18 外科接近装置および方法 Pending JP2006519084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/379,461 US7070586B2 (en) 2003-01-17 2003-03-03 Surgical access apparatus and method
PCT/US2004/004883 WO2004078026A2 (en) 2003-03-03 2004-02-18 Surgical access apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519084A true JP2006519084A (ja) 2006-08-24

Family

ID=32961269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508766A Pending JP2006519084A (ja) 2003-03-03 2004-02-18 外科接近装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7070586B2 (ja)
EP (1) EP1601403A4 (ja)
JP (1) JP2006519084A (ja)
AU (1) AU2004218514A1 (ja)
CA (1) CA2516617A1 (ja)
WO (1) WO2004078026A2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379334B1 (en) 1997-02-10 2002-04-30 Essex Technology, Inc. Rotate advance catheterization system
US7048717B1 (en) 1999-09-27 2006-05-23 Essex Technology, Inc. Rotate-to-advance catheterization system
EP2428172B1 (en) 2001-09-24 2013-07-24 Applied Medical Resources Corporation Bladeless obturator
DE60337002D1 (de) 2002-05-16 2011-06-16 Applied Med Resources Obturator mit kegelspitze
ATE553163T1 (de) * 2003-02-25 2012-04-15 Chemetall Gmbh Verfahren zur beschichtung von metallischen oberflächen mit einem gemisch enthaltend mindestens zwei silane
EP2545864B1 (en) 2003-10-03 2015-06-10 Applied Medical Resources Corporation Bladeless optical obturator
EP3175804B1 (en) 2004-06-29 2018-09-26 Applied Medical Resources Corporation Insufflating optical surgical instrument
EP1861133B1 (en) 2005-02-28 2012-11-21 Spirus Medical Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8414477B2 (en) 2005-05-04 2013-04-09 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8343040B2 (en) 2005-05-04 2013-01-01 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8317678B2 (en) 2005-05-04 2012-11-27 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US7780650B2 (en) 2005-05-04 2010-08-24 Spirus Medical, Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8235942B2 (en) 2005-05-04 2012-08-07 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US7811251B2 (en) * 2005-10-13 2010-10-12 Tyco Healthcare Group Lp Trocar anchor
US20100228233A1 (en) * 2006-02-23 2010-09-09 Darren Kahn Medical device for infusion having coiled tubing of adjustable length
US8435229B2 (en) 2006-02-28 2013-05-07 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8574220B2 (en) 2006-02-28 2013-11-05 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
EP1988959A2 (en) 2006-03-01 2008-11-12 Applied Medical Resources Corporation Gas insufflation and suction/irrigation tubing
US20080154314A1 (en) * 2006-08-16 2008-06-26 Mcdevitt Dennis M Composite interference screw for attaching a graft ligament to a bone, and other apparatus for making attachments to bone
US8894661B2 (en) * 2007-08-16 2014-11-25 Smith & Nephew, Inc. Helicoil interference fixation system for attaching a graft ligament to a bone
EP2073717B1 (en) 2006-10-06 2015-12-23 Applied Medical Resources Corporation Visual insufflation port
US20080171988A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Erblan Surgical, Inc. Double-cone sphincter introducer assembly and integrated valve assembly
US8870755B2 (en) 2007-05-18 2014-10-28 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8827891B2 (en) * 2007-08-10 2014-09-09 Yale University Suspension/retraction device for surgical manipulation
EP3097869B1 (en) 2007-09-21 2020-03-11 Covidien LP Surgical device
US8795326B2 (en) 2007-10-05 2014-08-05 Covidien Lp Expanding seal anchor for single incision surgery
CA2714889C (en) 2008-01-25 2016-05-03 Applied Medical Resources Corporation Insufflating access system
US7850667B2 (en) * 2008-06-27 2010-12-14 Tyco Healthcare Group Lp Low profile instrument access device
US8506520B2 (en) 2008-09-29 2013-08-13 Applied Medical Resources Corporation Trocar system with laparoscope gas channel
US20100194060A1 (en) * 2008-11-03 2010-08-05 Erblan Surgical, Inc. Universal closure and method of lubrication
US7857789B2 (en) * 2009-03-10 2010-12-28 Tyco Healthcare Group Lp Port fixation using expandable threads
US20100262079A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Tyco Healthcare Group Lp Bendable veress needle assembly
US20100274081A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Tyco Healthcare Group Lp Visual veress needle assembly
WO2011097374A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible endoscopic ultrasound guided biopsy device
CN102781370B (zh) 2010-03-10 2016-03-02 史密夫和内修有限公司 复合界面螺钉和驱动器
US9308080B2 (en) 2010-03-10 2016-04-12 Smith & Nephew Inc. Composite interference screws and drivers
US9775702B2 (en) 2010-03-10 2017-10-03 Smith & Nephew, Inc. Composite interference screws and drivers
US9579188B2 (en) 2010-03-10 2017-02-28 Smith & Nephew, Inc. Anchor having a controlled driver orientation
MX344606B (es) 2011-03-11 2016-12-20 Smith & Nephew Inc Trepano.
US9254148B2 (en) 2011-05-02 2016-02-09 Applied Medical Resources Corporation Low-profile surgical universal access port
KR20140043768A (ko) 2011-06-07 2014-04-10 스미스 앤드 네퓨, 인크. 외과용 앵커 전달 시스템
CA2839282A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Novatract Surgical, Inc. Tissue retractor assembly
US9132065B2 (en) 2012-04-30 2015-09-15 Cook Medical Technologies Llc Enteral feeding percutaneous access clip
US9597061B2 (en) * 2012-10-05 2017-03-21 The Institute For Cancer Research Method for inserting medical instrument
US9155531B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Smith & Nephew, Inc. Miniaturized dual drive open architecture suture anchor
AU2014251015B2 (en) 2013-04-09 2019-01-17 Smith & Nephew, Inc. Open-architecture interference screw
EP3897810A1 (en) * 2018-12-21 2021-10-27 National University of Ireland Galway A medical anchor device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254762A (en) 1979-10-23 1981-03-10 Inbae Yoon Safety endoscope system
US4762130A (en) 1987-01-15 1988-08-09 Thomas J. Fogarty Catheter with corkscrew-like balloon
US4878492A (en) * 1987-10-08 1989-11-07 C. R. Bard, Inc. Laser balloon catheter
US5685820A (en) 1990-11-06 1997-11-11 Partomed Medizintechnik Gmbh Instrument for the penetration of body tissue
US5443484A (en) * 1992-06-16 1995-08-22 Loma Linda University Medical Center Trocar and method for endoscopic surgery
US5407427A (en) * 1992-06-16 1995-04-18 Loma Linda University Medical Center Trocar facilitator for endoscopic surgery
US5334150A (en) * 1992-11-17 1994-08-02 Kaali Steven G Visually directed trocar for laparoscopic surgical procedures and method of using same
US5957832A (en) * 1993-10-08 1999-09-28 Heartport, Inc. Stereoscopic percutaneous visualization system
US5538509A (en) 1994-01-31 1996-07-23 Richard-Allan Medical Industries, Inc. Trocar assembly
US5478329A (en) 1994-05-06 1995-12-26 Ternamian; Artin M. Trocarless rotational entry cannula
WO1996001132A1 (en) 1994-07-01 1996-01-18 Northgate Technologies Incorporated High flow insufflation instrument for laparoscopic surgery
US5658306A (en) * 1994-07-01 1997-08-19 Archimedes Surgical, Inc. Method for making additional incisions in laparoscopic surgery
US5738628A (en) 1995-03-24 1998-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical dissector and method for its use
US6068637A (en) 1995-10-03 2000-05-30 Cedar Sinai Medical Center Method and devices for performing vascular anastomosis
US5957888A (en) * 1995-10-10 1999-09-28 United States Surgical Corporation Surgical cannula having a variable length
DE29521431U1 (de) 1995-12-18 1997-04-30 Riek Siegfried Medizinische Nadel
DE19547246C1 (de) * 1995-12-18 1997-03-20 Riek Siegfried Medizinische Nadel
DE19547772A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Anheben der Bauchdecke für die Durchführung endoskopischer Untersuchungen sowie chirurgischer Operationen
US5695462A (en) * 1996-01-18 1997-12-09 Conmed Corporation Gas insufflation needle apparatus and method of use
US5842971A (en) 1996-05-22 1998-12-01 Yoon; Inbae Optical endoscopic portals and methods of using the same to establish passages through cavity walls
US6468228B1 (en) * 1996-06-18 2002-10-22 Vance Products Incorporated Surgical tissue morcellator
US6471638B1 (en) * 2000-04-28 2002-10-29 Origin Medsystems, Inc. Surgical apparatus
US7125411B2 (en) * 2003-11-14 2006-10-24 Guanche Carlos A Cannula delivery and support system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1601403A4 (en) 2008-06-18
US8961493B2 (en) 2015-02-24
EP1601403A2 (en) 2005-12-07
US7942862B2 (en) 2011-05-17
US20040143237A1 (en) 2004-07-22
US7070586B2 (en) 2006-07-04
WO2004078026A3 (en) 2005-05-19
US20060217681A1 (en) 2006-09-28
AU2004218514A1 (en) 2004-09-16
CA2516617A1 (en) 2004-09-16
WO2004078026A2 (en) 2004-09-16
US20110196307A1 (en) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006519084A (ja) 外科接近装置および方法
US8105285B2 (en) Surgical access apparatus and method
US10918814B2 (en) Insufflating optical surgical instrument
US7056329B2 (en) Laparoscopic direct vision dissecting port
JP3860244B2 (ja) 外科手術用貫通器具および解剖器具
US20070049963A1 (en) Direct vision port site dissector
US8715294B2 (en) Gastric instrument sleeve to prevent cross contamination of stomach content and provide fixation and repeatable path
AU2013257444B8 (en) Insufflating surgical instrument
US20030212425A1 (en) Device for assisting laparoscopic surgery