JP2006516809A - Ta2O5含有層形成方法 - Google Patents

Ta2O5含有層形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006516809A
JP2006516809A JP2005518868A JP2005518868A JP2006516809A JP 2006516809 A JP2006516809 A JP 2006516809A JP 2005518868 A JP2005518868 A JP 2005518868A JP 2005518868 A JP2005518868 A JP 2005518868A JP 2006516809 A JP2006516809 A JP 2006516809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposition chamber
substrate
precursor
gaseous
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005518868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4366696B2 (ja
Inventor
トラング, トライ. ドーン,
ブライアン, エイ. バートストラ,
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2006516809A publication Critical patent/JP2006516809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366696B2 publication Critical patent/JP4366696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process

Abstract

Ta含有層の形成方法を提供する。蒸着室内へ基板を配置する。TaFとHO及びOの少なくとも一方を含むガス状前駆物質を、基板上へTa含有層を蒸着するのに有効な条件下で蒸着室内へ送り込む。基板を蒸着室内へ配置する。第一種物質を蒸着室内で基板上へ化学吸着してTaFを含むガス状第一前駆物質から第一種物質単層を形成する。化学吸着された第一種物質をHO及びOの少なくとも一方を含むガス状第二前駆物質と接触させて第一種物質と反応させTa及Oを含む単層を形成する。化学吸着及び接触を、Taを含む基板上へ材料塊を形成させるのに有効な条件下で連続反復する。

Description

本発明はTa含有層の形成方法に関する。
DRAMのメモリセル密度の増加に伴って、記憶キャパシタンスを十分高く維持したままセル面積を減じようとする試みが続けられている。加えて、セル面積をさらに減じようとする試みも未だゴールには至っていない。セルキャパシタンスを増加させる基本的方法ではセル構造技術が用いられている。かかる技術の一つとして、溝形成あるいは積重ねコンデンサ等の三次元セルコンデンサがある。今後セルサイズのさらなる小型化指向が続く中で、セル誘電体に用いる材料の改良もセル構造の改良とともに重要である。高集積記憶装置では円筒形状に積重ねられあるいは溝形成された構造をもつ三次元コンデンサに用いる極めて薄い誘電フィルムが必要とされることが予測される。この必要性を満たすためのコンデンサ誘電フィルムの厚さは、SiO厚と同等の10Å以下になると考えられる。
絶縁無機金属酸化物材料(強誘電材料、灰チタン石材料及び誘電性酸化物等)は、それらの高い誘電率ゆえに一般的には「高k」材料と呼ばれる。かかる高誘電率により上記材料は例えば高密度DRAM及び非揮発性メモリ用のコンデンサ中の誘電材料として魅力的なものとなっている。かかる材料の使用により、一定の蓄積充電要求についてずっと小型で簡略なコンデンサの製造が可能となり、将来の回路設計によって要求される記録密度が可能とされる。かかる材料の一つとして五酸化タンタル(Ta)が挙げられる。Taはコンデンサ誘電材以外の材料の作製及びDRAM以外の回路にも勿論使用することができる。
五酸化タンタルの誘電率は約25から100を越える範囲内で変動する。五酸化タンタルの従来の一般的生成方法では非晶質相中で最初の蒸着が起こり、同時に前記範囲内の最も低い部分に相当する誘電率が生ずる。それゆえ、一般的には後続する焼鈍し工程を利用して前記材を種々結晶相へ変換して非晶質相よりもかなり高い誘電率を得ることが行われる。一般的な非晶質蒸着処理はタンタル有機金属を用いた低圧化学蒸着によって行われる。非晶質五酸化タンタルを蒸着する無機的処理の一方法として、O/HプラズマとともにTaFを用いてプラズマ増速される化学蒸着がある。
本発明は上記課題に向けられ、かつ前記欠点を改善するために為されたものであるが、それに限定されるものではない。本発明は、(従来技術に関する記載、明細書及び図面中の説明的及び限定的記載によって限定されることなく)、添付の特許請求の範囲における記載及び均等論によってのみ限定される。
本発明はTa含有層の形成方法を提供することを目的とする。
前記方法の一実施形態においては、蒸着室内へ基板が配置される。Ta及び、HO及びOの少なくともいずれか一方を含むガス状前駆物質が、前記基板上へTa含有層を蒸着するのに有効な条件下で前記蒸着室内へ送り込まれる。
前記方法の一実施形態においては基板が蒸着室内に配置される。TaFを含むガス状第一前駆物質から蒸着室内の基板上へ第一種物質が化学吸着されて第一種物質の単層が形成される。前記化学吸着された第一種物質は少なくともHO及びOの一方を含むガス状第二前駆物質と接触して前記第一物質と反応し、Ta及びOを含む単層が形成される。前記化学吸着及び接触は、Taを含む前記基板上へ材料塊が有効に形成される条件下で連続反復される。
本発明は他の観点及び実施形態にも関する。
以下に本発明の好ましい実施態様について添付図面を参照しながら説明する。
最初に基板上へのTa含有層形成の例示的方法について図1を参照しながら説明する。図1には、蒸着室10と、該蒸着室内に配置された例えば半導体基板等の基板12が概略的に示されている。本願において用語「半導体基板」あるいは「半導電性基板」は、以下に限定されないが、例えば半導電性ウェハー(単体または他材料を上部に含む組合せ体のいずれか)及び半導電性材料層(単体または他材料を含む組合せ体のいずれか)等の半導電性材料本体を含む半導電性材料から成る構造体と定義される。前記用語「基板」とは、以下に限定されないが、前記半導電性基板を含む何らかの支持構造体を言う。
Taと少なくともHO及びOのいずれか一方を含むガス状前駆物質が、基板12上へのTa含有層14の蒸着に有効な条件下で蒸着室10内へ送り込まれる。前記蒸着は、原子層蒸着(ALD)法(例えば化学吸着及び接触法を含む)、化学蒸着(CVD)法、他の方法、及びこれら方法と他の方法を組み合わせて実施可能である。本願では、2002年4月25日出願の米国同時継続特許出願No.10/133,947、発明の名称「原子層蒸着法及び化学蒸着法」、発明者Brian A.Vaartstraの記載に従ってCVD及びALDが用いられている。本願にはこの2002年4月25日出願付けの特許出願No.10/133,947のほぼ全体が参照のため添付されている。
図1には、蒸着室10への、Taの送流と、HO及びOの一方または双方の送流が分離されて概略的に示されている。前駆物質の送流は勿論量に拘らず可能である。また、蒸着室10内へ送り込む前に前記送流を組合せたり混合することも可能である。蒸着室10からは、基板から未反応ガス及び副生物を排出し及び蒸着室圧を制御するための例示的な真空引き/排出ライン16が延びている。蒸着条件は少なくとも1種あるいはすべての前駆物質のプラズマ発生から構成可能であるが、いずれかの前駆物質についてのプラズマ発生が前記条件から除外されていてもよい。また、いずれの前記プラズマ発生も、蒸着室10内で行われてもよく、あるいは蒸着室から遠く離れて行われてもよい。
TaFは室温条件では固体である。この物質を好ましくは40〜110℃、より好ましくは60〜80℃まで加熱して昇華させる。例えばHe等の不活性キャリヤガスを昇華中の固体上へ流し込むことによりTaFの蒸気を蒸着室へ移動させることができる。前記Heの例示的流速は容積14,000cmの蒸着室の場合で5〜400sccmの範囲内である。HOのバブラー/気化器から蒸着室へ供給は、反応器容積が14,000cmの場合、例示として5〜400sccmの範囲内の流速で行うことができる。HO前駆物質の送り込みに加え、あるいはそれに代えて、O前駆物質の送流が例示としてO及びOの混合気体の形態で流速25〜400sccmの範囲内で行われ、前記混合気体の組成はOが3〜15重量%及び残分としてのOから成る。前記O前駆物質はいずれか適当な既存のあるいは今後開発されるオゾン発生装置を用いて生成可能であろう。従って本発明ではその一観点として、蒸着室へHOを送り込まずにO及びOを混合して、あるいはHOと混合して送り込むことも考慮されている。いずれにせよ、HO、O及びOの送り込みは、異なる各専用の時間ごとに、あるいは一部重なった異なる時間ごとに、あるいは混合により実施可能である。
さらに、前記蒸着条件に、蒸着室へのTaF及び、HOとOの少なくとも一方の同時あるいはそれぞれ異なる時間ごとの送り込みを含めることが可能である。また、それぞれ異なる時間ごとに送流する場合、TaF及び、HO及びOの少なくとも一方のある程度が時間的に重複してもよいし、あるいは重複しなくともよい。
好ましい条件の一つとして、約200〜約400℃、より好ましくは約250〜300℃、さらに好ましくは約275℃の基板温度がある。好ましい前記蒸着条件として大気圧より低圧であることがあり、前記好ましい圧力は約1×10−7〜10トル、さらに好ましくは約1×10−3〜10トルの範囲内である。
いずれにしても、前記蒸着条件は、好ましくは最初の蒸着に際して001方位六方晶系相においてTaFの少なくとも大部分を結晶化させるのに有効な条件であり、前記物質が上部へ蒸着される基板外面が実質的に結晶質であるか、あるいは実質的に非結晶質であるかは関わらない。本願に関連して、用語「実質的に結晶質」及び「実質的に非晶質」は、層の状態の少なくとも90%が結晶あるいは非晶質であることと定義される。好ましいとは言えない実施態様においては、蒸着によって001方位六方晶系相において最初の蒸着で結晶質に形成されるTaは大部分未満である。このような好ましいとは言えない実施態様では、最初の蒸着層をもつ基板を次いで約400〜800℃の温度で焼鈍しすることにより、001方位六方晶系相においてTaの少なくとも大部分が効率的に結晶質に形成される。かかる焼鈍しは最初の蒸着が行われた蒸着室と同一の蒸着室内で実施されてもよく、あるいは別の蒸着室内で実施されてもよい。
TaF及び、HO及びOの少なくとも一方の異なる時間ごとにおける蒸着室への送り込みが含まれている場合、前記蒸着条件からそれら異なる各時間の中間のいずれかの時間における蒸着室への不活性パージガスの送り込みが除外されてもよい。あるいは、前記蒸着条件には、蒸着室へ検出可能なガス状前駆物質が送り込まれない場合、前記異なる各時間の中間に一定時間間隔が、その中間時間間隔の少なくともいくつかの期間中に蒸着室への不活性パージガスの送り込みとともに含まれてもよい。いずれにせよ、また好ましい一方法において、前記蒸着条件から蒸着室へ送り込まれる検出可能なHレベルが除外されていてもよい。
実施適合化実施例の一例として、パルス形前駆物質法によるプラズマ無存在下において、ガス状Taと、HO及びOの少なくとも一方の蒸着室内における反応及び後続するTa含有材料の基板上への蒸着を含む条件を伴ったCVDが用いられ実施された。具体的には、TaF及び別個の水蒸気/スチームを用いてTaを蒸着して550サイクル後にTaの1800Å層が形成された。この層は蒸着時には001方位六方晶系相にあり、2原子%未満のフッ素を含んでいた。基板温度は275℃であった。TaFパルスは70℃に保持された貯蔵器から各1秒間計測して取り出し、及びHOパルスは各1秒間について10sccmであった。前記反応器をアルゴン(30sccm)を用いて1秒間パージし、TaF及びオゾンの各パルス後に2秒間ポンプを用いて除去した。前記パージ及びポンプ除去は、過剰な水蒸気すべてを除去するには、得られる非限定的なCVD蒸着速度に照らしても明らかに有効ではなかった。
TaF蒸気の好ましいパルス時間は0.1〜5秒間、より好ましくは0.2〜2秒間である。HO及び/またはO蒸気の好ましいパルス時間は0.1〜10秒間、より好ましくは1〜3秒間である。
次に原子層蒸着方法の例について図2〜4を参照しながら説明する。図2は適当な蒸着室内に配置される基板20を示した図である。TaFを含むガス状の第一前駆物質が前記蒸着室内の基板へ送り込まれて該基板上へ第一種物質を化学吸着させ該基板上へ第一種物質の単層が形成される。前記第一種物質層は前記基板表面を完全には飽和させないため、該層は不連続状である。図2には例示的に前記物質種としてTaF、但しxは5未満、が示されている。
図3では、前記化学吸着された第一種物質がHO及びOの少なくとも一方を含む第二前駆物質と接触して前記第一種物質と反応し、Ta及びO双方を含む単層が形成される。図3には2種の物質、すなわちTa−O、但しxは2.5未満であって主としてOへの暴露により生ずる、及び主としてHOへの暴露により生ずるTa(OH)が示されている。また基板表面にはこれら物質の組合せ、例えばTa(O)(OH)が生ずる可能性もある。蒸着室内の基板上へ第一種物質が化学吸着されてTaFを含むガス状の第一前駆物質から第一種物質層が形成される。
図4は、TaFを含むガス状第一前駆物質へ再度後続して暴露させることにより、第一種物質の化学吸着及び、TaO及びTa(OH)のTa成長塊への変換が起こることを示した図である。従って、単に例示であるが、Taを含み、あるいはそれから本質的に成り、あるいはそれから成る基板上への材料塊の形成に有効な条件下で前記化学吸着及び接触を連続して反復することが可能である。上記以外の好ましい例示的処理条件は、適用可能な限り前述した条件と同様である。最も好ましくは、前記連続反復は、最初の蒸着に際してTaの少なくとも大部分を001方位六方晶系相中において結晶質に形成するために有効である。
さらに好ましい一実施態様においては、前記化学吸着と前記接触との間に一定の時間間隔が設けられ、この時間間隔において検出可能なガス状前駆物質は蒸着室へは送り込まれず、また望まれる場合には、不活性パージガスが前記中間時間間隔中に蒸着室へ送り込まれる。さらに、前記ガス状の第一または第二前駆物質の組成は、前記化学吸着及び接触の連続反復中に熟練者の選択により1または2回以上変更されてもよい。さらに、前記第一種物質は基板上へ連続状でもあるいは不連続的に形成されてもよい。さらに、もし望まれるならば前記連続反復がある程度実施された後に、蒸着方法をCVDへ変更し、あるいはCVDによって開始してALDへ変更することも可能である。いずれにせよ、前記蒸着塊は、基板上に形成されたTaを含み、あるいはそれから本質的に成り、あるいはそれから成っていてもよい。
図5は基板50の作製における好ましい例示的一適用例を示した図である。この基板には上部にコンデンサ構造体54が形成された何らかの基礎基板材料52が含まれている。前記コンデンサ54には、電極間に挟まれたコンデンサ誘電領域75をもつ第一及び第二コンデンサ電極56及び58が含まれている。前記コンデンサ誘電領域75のいくつかあるいはすべてには好ましくは前記した方法のいずれかを用いて蒸着されたTaが含まれている。前記方式で作製された例示的な実施適合化例においては100付近の誘電率を示し、同時に10−8amps/cm値域の高い電流漏出も認められた。特定の一実施例では、前記方法に従って390Åのフィルム厚に蒸着されたTaから本質的に成るコンデンサ誘電領域をもつ1000Å厚にスパッタリングされた白金製コンデンサ電極が用いられた。前記フィルムの蒸着は、70℃においてTaFパルスを1秒間、16℃及び5sccmにおいてH蒸気パルスを0.5秒間、30sccmにおいてアルゴンパージパルスを1秒間用い、及び前記TaF及びHOパルス直後に3秒間のポンプ除去を行い、基板温度を250℃とし、このような各サイクルを500回行って実施した。前記フィルム材の誘電率は45であり、電流漏出は10-8アンペア/cmの水準であった。
代替例として、ロジウム及び白金の混合物をそれぞれ含む500Å厚の頂部及び底部電極を用いて、より良好なフィルム生成物が得られた。前記誘電フィルムは1330Åの厚さに蒸着された五酸化タンタルから本質的に成る。前駆物質パルスは、70℃におけるTaFで1秒間、室温条件におけるHOで0.2秒間、及び30sccmにおけるアルゴンパージガスで1秒間であり、及びその後にTaF及びHOパルスの中間において3秒間のポンプ除去を行った。基板温度は275℃であり、TaF及びHOパルスはそれぞれ800サイクル実施された。得られたフィルムの結晶相は支配的に001六方晶系方位を呈し、約100の誘電率をもち、また電流漏出は10−8アンペア/cm値域と高かった。
基板が処理室内に配置された該処理室を概略的に描いた図である。 基板断片を概略的に描いた図である。 別の基板断片を概略的に描いた図である。 さらに別の基板断片を概略的に描いた図である。 猶さらに別の基板断片を概略的に描いた図である。

Claims (70)

  1. 基板上へのTa含有層の形成する方法であって、該方法は、
    蒸着室内に基板を配置する工程と、
    TaF及び、HO及びOの少なくとも一方を含むガス状前駆物質を前記基板上へTa含有層を蒸着するのに有効な条件下で前記蒸着室内へ送り込む工程であり、前記条件が最初の蒸着に際してTaの少なくとも大部分を001方位六方晶系相において結晶質に形成させるのに有効である工程と、
    から構成されることを特徴とする基板上へのTa含有層の形成方法。
  2. 前記Ta含有層が実質的に結晶質である基板外面上へ蒸着されことを特徴とする請求項1項記載の方法。
  3. 前記条件に、TaF及び、HO及びOの少なくとも一方の前記蒸着室への同時送り込みが含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  4. 前記条件にTaF及び、HO及びOの少なくとも一方の異なる時間ごとの前記蒸着室への送り込みが含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  5. 前記条件から前記異なる各時間の中間のいずれかの時間における前記蒸着室への不活性パージガスの送り込みが除外されていることを特徴とする請求項4項記載の方法。
  6. 検出可能なガス状前駆物質が前記蒸着室へ送り込まれない場合に前記異なる各時間の中間にさらに一定時間間隔が設けられ、前記中間時間間隔の少なくともいくつかの時間間隔中に不活性パージガスが前記蒸着室へ送り込まれることを特徴とする請求項4項記載の方法。
  7. 前記TaF及び、HO及びOの少なくとも一方の前記送り込みがある程度時間的に重複することを特徴とする請求項4項記載の方法。
  8. 前記TaF及び、HO及びOの少なくとも一方の前記送り込みがいずれも時間的に重複しないことを特徴とする請求項4項記載の方法。
  9. 前記条件に前記前駆物質の少なくとも1種のプラズマ発生が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  10. 前記プラズマ発生が前記蒸着室内で行われることを特徴とする請求項9項記載の方法。
  11. 前記プラズマ発生が前記蒸着室から遠く離れて行われることを特徴とする請求項9項記載の方法。
  12. 前記条件から前記前駆物質のプラズマ発生が除外されていることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  13. Oに前記ガス状前駆物質の1種が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  14. に前記ガス状前駆物質の1種が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  15. 前記ガス状前駆物質がO及びOの混合送り込みから成ることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  16. 前記ガス状前駆物質にHO及びOが含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  17. 前記条件に前記HO及びOの混合送り込みが含まれることを特徴とする請求項16項記載の方法。
  18. 前記ガス状前駆物質にHO、O及びOが含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  19. 前記条件に前記HO、O及びOの混合送り込みが含まれることを特徴とする請求項18項記載の方法。
  20. 前記条件から前記蒸着室へのいずれか検出可能なレベルのHの送り込みが除外されていることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  21. 前記条件に約200℃ないし約400℃の基板温度が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  22. 前記条件に約250℃ないし約300℃の基板温度が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  23. 前記条件に約1×10−7ないし約10トルの蒸着室圧が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  24. 前記条件に約1×10−3ないし約10トルの蒸着室圧が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  25. 前記条件に原子層蒸着が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  26. 前記条件に化学蒸着が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  27. 前記条件に一定時間間隔の原子層蒸着と別の一定時間間隔の化学蒸着が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  28. コンデンサ誘電領域の少なくとも一部として層を作製する工程が含まれることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  29. 蒸着室内へ基板を配置する工程と、
    TaF及びHOを含むガス状前駆物質を、最初の蒸着に際してTaの少なくとも大部分が001方位六方晶系相において結晶質となるように基板上へTa含有層を蒸着させるのに有効な条件下で蒸着室へ送り込む工程から構成される、基板上へのTa含有層の形成方法。
  30. 前記条件に前記蒸着室へのOの送り込みが含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  31. 前記条件に前記蒸着室へのTaF及びHOの同時送り込みが含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  32. 前記条件に前記蒸着室へのTaF及びHOの異なる時間ごとの送り込みが含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  33. 前記条件から前記異なる各時間の中間のいずれかの時間における前記蒸着室への不活性パージガスの送り込みが除外されていることを特徴とする請求項32項記載の方法。
  34. 前記蒸着室へ検出可能なガス状前駆物質が送り込まれない場合に前記異なる各時間の中間に一定時間間隔がさらに設けられ、前記中間の一定時間間隔の少なくともいくつかの時間間隔中に前記蒸着室へ不活性パージガスが送り込まれることを特徴とする請求項32項記載の方法。
  35. 前記TaF及びHOの送り込みのある程度が時間的に重複することを特徴とする請求項32項記載の方法。
  36. 前記TaF及びHOの送り込みがいずれも時間的に重複しないことを特徴とする請求項32項記載の方法。
  37. 前記条件に前記先駆物質の少なくとも1種のプラズマ発生が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  38. 前記プラズマ発生が前記蒸着室内で行われることを特徴とする請求項37項記載の方法。
  39. 前記プラズマ発生が前記蒸着室内から遠く離れて行われることを特徴とする請求項37項記載の方法。
  40. 前記条件から前記前駆物質のプラズマ発生が除外されていることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  41. 前記条件から前記蒸着室へのいずれか検出可能なレベルのHの送り込みが除外されていることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  42. 前記条件に約200℃ないし約400℃の基板温度が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  43. 前記条件に約250℃ないし約300℃の基板温度が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  44. 前記条件に約1×10−7ないし約10トルの蒸着室圧が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  45. 前記条件に約1×10−3ないし約10トルの蒸着室圧が含まれることを特徴とする請求項31項記載の方法。
  46. 前記条件に原子層蒸着が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  47. 前記条件に化学蒸着が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  48. 前記条件に一定時間間隔の原子層蒸着と別の一定時間間隔の化学蒸着が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  49. コンデンサ誘電領域の少なくとも一部として層を作製する工程が含まれることを特徴とする請求項29項記載の方法。
  50. 基板上へのTa含有層を形成するための原子層蒸着方法であって、該方法は、
    蒸着室内へ基板を配置する工程と、
    TaFを含むガス状第一前駆物質から前記蒸着室内の前記基板上へ第一種物質を化学吸着させて第一種物質単層を形成する工程と、
    前記化学吸着された第一種物質をHO及びOの少なくとも一方を含むガス状第二前駆物質と接触させて前記第一種物質と反応させTa及びOを含む単層を形成する工程と、
    Taを含む前記基板上へ材料塊を形成させるのに有効な条件下において前記化学吸着及び接触を連続反復する工程であって、前記連続反復が、最初の蒸着に際してTaの少なくとも大部分を001方位六方晶系相において結晶質に形成させるのに有効である工程と、
    から構成されることを特徴とする基板上へのTa含有層形成のための原子層蒸着方法。
  51. 検出可能なガス状前駆物質が前記蒸着室へ送り込まれない場合において、前記化学吸着及び接触の中間に一定時間間隔をさらに設けることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  52. 検出可能なガス状前駆物質が前記蒸着室へ送り込まれない場合において、前記化学吸着及び接触の中間に一定時間間隔をさらに設け、前記中間の時間間隔の少なくともいくつかにおいて前記蒸着室へ不活性パージガスが送り込まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  53. 前記ガス状第二前駆物質の組成が前記連続反復中に少なくとも一度変更されることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  54. 前記第一種物質が前記基板上へ連続状に形成されることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  55. 少なくともある程度の前記連続反復後に前記第一及び第二ガス状前駆物質を用いて材料塊上へTaを化学蒸着によって蒸着する工程がさらに含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  56. 前記Taが実質的に結晶質である基板外面上へ蒸着されることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  57. 前記第一及び第二前駆物質の少なくとも一方のプラズマ発生が含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  58. 前記プラズマ発生が前記蒸着室内で行われることを特徴とする請求項57項記載の方法。
  59. 前記プラズマ発生が前記蒸着室から遠く離れて行われることを特徴とする請求項57項記載の方法。
  60. 前記化学吸着及び接触から前記前駆物質のプラズマ発生が除外されることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  61. 前記ガス状第二前駆物質にHOが含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  62. 前記ガス状第二前駆物質にOが含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  63. 前記ガス状第二前駆物質にO及びO双方が含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  64. 前記ガス状第二前駆物質にHO及びO双方が含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  65. 前記ガス状第二前駆物質にHO、O及びOのすべてが含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  66. 前記化学蒸着及び接触が約200℃ないし約400℃の範囲内の基板温度において行われることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  67. 前記化学蒸着及び接触が約250℃ないし約300℃の範囲内の基板温度において行われることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  68. 前記化学蒸着及び接触が約1×10−7ないし約10トルの蒸着室圧下で行われることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  69. 前記化学蒸着及び接触が約1×10−3ないし約10トルの蒸着室圧下で行われることを特徴とする請求項50項記載の方法。
  70. コンデンサ誘電領域の少なくとも一部として層を作製する工程が含まれることを特徴とする請求項50項記載の方法。
JP2005518868A 2003-02-04 2004-02-03 Ta2O5含有層形成方法 Expired - Fee Related JP4366696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/358,764 US6863725B2 (en) 2003-02-04 2003-02-04 Method of forming a Ta2O5 comprising layer
PCT/US2004/003046 WO2004070078A1 (en) 2003-02-04 2004-02-03 METHOD OF FORMING A Ta2O5 COMPRISING LAYER

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516809A true JP2006516809A (ja) 2006-07-06
JP4366696B2 JP4366696B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=32771267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518868A Expired - Fee Related JP4366696B2 (ja) 2003-02-04 2004-02-03 Ta2O5含有層形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6863725B2 (ja)
EP (1) EP1595005A1 (ja)
JP (1) JP4366696B2 (ja)
KR (1) KR100743312B1 (ja)
CN (1) CN1748043B (ja)
TW (1) TWI248983B (ja)
WO (1) WO2004070078A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252221A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374617B2 (en) * 2002-04-25 2008-05-20 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods and chemical vapor deposition methods
US7160577B2 (en) 2002-05-02 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits
US6958302B2 (en) * 2002-12-04 2005-10-25 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited Zr-Sn-Ti-O films using TiI4
US7101813B2 (en) 2002-12-04 2006-09-05 Micron Technology Inc. Atomic layer deposited Zr-Sn-Ti-O films
US7378129B2 (en) * 2003-08-18 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods of forming conductive metal nitride comprising layers
US7557035B1 (en) 2004-04-06 2009-07-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming semiconductor devices by microwave curing of low-k dielectric films
US7601649B2 (en) * 2004-08-02 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Zirconium-doped tantalum oxide films
US7588988B2 (en) 2004-08-31 2009-09-15 Micron Technology, Inc. Method of forming apparatus having oxide films formed using atomic layer deposition
US7494939B2 (en) 2004-08-31 2009-02-24 Micron Technology, Inc. Methods for forming a lanthanum-metal oxide dielectric layer
US7235501B2 (en) 2004-12-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Lanthanum hafnium oxide dielectrics
US7560395B2 (en) * 2005-01-05 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited hafnium tantalum oxide dielectrics
US7687409B2 (en) 2005-03-29 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited titanium silicon oxide films
US7390756B2 (en) * 2005-04-28 2008-06-24 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited zirconium silicon oxide films
US7662729B2 (en) 2005-04-28 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of a ruthenium layer to a lanthanide oxide dielectric layer
US7572695B2 (en) 2005-05-27 2009-08-11 Micron Technology, Inc. Hafnium titanium oxide films
US7510983B2 (en) * 2005-06-14 2009-03-31 Micron Technology, Inc. Iridium/zirconium oxide structure
US7393736B2 (en) 2005-08-29 2008-07-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of Zrx Hfy Sn1-x-y O2 films as high k gate dielectrics
US7592251B2 (en) * 2005-12-08 2009-09-22 Micron Technology, Inc. Hafnium tantalum titanium oxide films
US7615438B2 (en) * 2005-12-08 2009-11-10 Micron Technology, Inc. Lanthanide yttrium aluminum oxide dielectric films
US7972974B2 (en) 2006-01-10 2011-07-05 Micron Technology, Inc. Gallium lanthanide oxide films
US7709402B2 (en) 2006-02-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Conductive layers for hafnium silicon oxynitride films
US7582161B2 (en) 2006-04-07 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited titanium-doped indium oxide films
JP5032145B2 (ja) 2006-04-14 2012-09-26 株式会社東芝 半導体装置
US7727908B2 (en) 2006-08-03 2010-06-01 Micron Technology, Inc. Deposition of ZrA1ON films
US7582549B2 (en) 2006-08-25 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited barium strontium titanium oxide films
US7563730B2 (en) * 2006-08-31 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Hafnium lanthanide oxynitride films
US7776765B2 (en) 2006-08-31 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Tantalum silicon oxynitride high-k dielectrics and metal gates
US20080057659A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Micron Technology, Inc. Hafnium aluminium oxynitride high-K dielectric and metal gates
US7759747B2 (en) 2006-08-31 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Tantalum aluminum oxynitride high-κ dielectric
US7544604B2 (en) * 2006-08-31 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Tantalum lanthanide oxynitride films
US7605030B2 (en) * 2006-08-31 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Hafnium tantalum oxynitride high-k dielectric and metal gates
TW200840880A (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Hsin-Chih Lin Method of forming protection layer on contour of workpiece
US8208241B2 (en) * 2008-06-04 2012-06-26 Micron Technology, Inc. Crystallographically orientated tantalum pentoxide and methods of making same
JP5616591B2 (ja) * 2008-06-20 2014-10-29 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US8907059B2 (en) * 2008-11-14 2014-12-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Phosphopeptide enrichment of compositions by fractionation on ceramic hydroxyapatite
US8501268B2 (en) 2010-03-09 2013-08-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming material over a substrate and methods of forming capacitors
DE102013111791A1 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden von Nano-Schichten
CN103628037A (zh) * 2013-12-10 2014-03-12 中国科学院微电子研究所 一种高介电常数氧化物的制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690044B1 (en) * 1993-03-19 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Approach to avoid buckling BPSG by using an intermediate barrier layer
US5372974A (en) * 1993-03-19 1994-12-13 Micron Semiconductor, Inc. Approach to avoid buckling in BPSG by using an intermediate barrier layer
EP0742847B1 (en) * 1994-11-30 2000-05-24 Micron Technology, Inc. A method of depositing tungsten nitride using a source gas comprising silicon
US6342277B1 (en) * 1996-08-16 2002-01-29 Licensee For Microelectronics: Asm America, Inc. Sequential chemical vapor deposition
US6244575B1 (en) * 1996-10-02 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for vaporizing liquid precursors and system for using same
US6280793B1 (en) * 1996-11-20 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Electrostatic method and apparatus for vaporizing precursors and system for using same
US6461982B2 (en) * 1997-02-27 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming a dielectric film
US6149828A (en) * 1997-05-05 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Supercritical etching compositions and method of using same
JP3768357B2 (ja) * 1998-12-01 2006-04-19 富士通株式会社 高誘電体キャパシタの製造方法
US6319832B1 (en) * 1999-02-19 2001-11-20 Micron Technology, Inc. Methods of making semiconductor devices
US6445023B1 (en) * 1999-03-16 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Mixed metal nitride and boride barrier layers
US6291289B2 (en) * 1999-06-25 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Method of forming DRAM trench capacitor with metal layer over hemispherical grain polysilicon
US6395600B1 (en) * 1999-09-02 2002-05-28 Micron Technology, Inc. Method of forming a contact structure and a container capacitor structure
US6159818A (en) * 1999-09-02 2000-12-12 Micron Technology, Inc. Method of forming a container capacitor structure
US6780704B1 (en) * 1999-12-03 2004-08-24 Asm International Nv Conformal thin films over textured capacitor electrodes
SG90269A1 (en) * 2000-11-13 2002-07-23 Applied Materials Inc Atomic layer deposition of ta2o5 and high-k dielectrics
KR100393209B1 (ko) * 2001-01-18 2003-07-31 삼성전자주식회사 금속 산화막을 유전막으로 하는 반도체 커패시터의 형성방법
US6573199B2 (en) * 2001-08-30 2003-06-03 Micron Technology, Inc. Methods of treating dielectric materials with oxygen, and methods of forming capacitor constructions
US6784049B2 (en) * 2002-08-28 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Method for forming refractory metal oxide layers with tetramethyldisiloxane
US7030042B2 (en) * 2002-08-28 2006-04-18 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming tantalum oxide layers and tantalum precursor compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252221A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US9340873B2 (en) 2010-06-04 2016-05-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Semiconductor device manufacturing method and substrate processing apparatus
US9416446B2 (en) 2010-06-04 2016-08-16 Hitachi Kokusai Electric Inc. Semiconductor device manufacturing method and substrate processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1748043B (zh) 2010-07-21
KR100743312B1 (ko) 2007-07-26
JP4366696B2 (ja) 2009-11-18
WO2004070078A1 (en) 2004-08-19
TWI248983B (en) 2006-02-11
US20040152254A1 (en) 2004-08-05
KR20050103210A (ko) 2005-10-27
US6863725B2 (en) 2005-03-08
CN1748043A (zh) 2006-03-15
WO2004070078B1 (en) 2005-01-13
EP1595005A1 (en) 2005-11-16
TW200424339A (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366696B2 (ja) Ta2O5含有層形成方法
US6319832B1 (en) Methods of making semiconductor devices
KR100985352B1 (ko) 원자층 증착에 의해 금속 박막을 제조하는 방법
US7923070B2 (en) Atomic layer deposition method of forming conductive metal nitride-comprising layers
US7109542B2 (en) Capacitor constructions having a conductive layer
US7288808B2 (en) Capacitor constructions with enhanced surface area
US8256077B2 (en) Method for forming a capacitor dielectric having tetragonal phase
US20090148625A1 (en) Method for forming thin film
JP2004023043A (ja) 成膜方法、成膜装置、および半導体装置の製造方法
JP2005159271A (ja) キャパシタ及びその製造方法
JP2008258623A (ja) 酸化ジルコニウム系キャパシタ及び同キャパシタの製造方法
US6855594B1 (en) Methods of forming capacitors
GB2362033A (en) Method of making a capacitor including a Ta2O5 dielectric film comprising nitrifying an electrode surface and a two temperature anneal
US7435678B2 (en) Method of depositing noble metal electrode using oxidation-reduction reaction
KR100583155B1 (ko) 하프늄, 란탄늄 및 산소가 혼합된 유전막을 구비한캐패시터 및 그 제조 방법
JP2009299101A (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
KR20030063643A (ko) 탄탈륨 질화막을 유전체막으로 하는 반도체소자의캐패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees