JP2006515702A - 幅の広い出口用の電子物品監視アンテナシステム - Google Patents

幅の広い出口用の電子物品監視アンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006515702A
JP2006515702A JP2006500950A JP2006500950A JP2006515702A JP 2006515702 A JP2006515702 A JP 2006515702A JP 2006500950 A JP2006500950 A JP 2006500950A JP 2006500950 A JP2006500950 A JP 2006500950A JP 2006515702 A JP2006515702 A JP 2006515702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wide
antennas
amorphous core
antenna
core receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006500950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4317868B2 (ja
Inventor
コープランド,リチャード・エル
ホール,スチュワート
ファレル,ウィリアム
Original Assignee
センサーマチック・エレクトロニックス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサーマチック・エレクトロニックス・コーポレーション filed Critical センサーマチック・エレクトロニックス・コーポレーション
Publication of JP2006515702A publication Critical patent/JP2006515702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317868B2 publication Critical patent/JP4317868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2474Antenna or antenna activator geometry, arrangement or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • H01Q7/08Ferrite rod or like elongated core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

幅の広い問合せ領域用の電子物品監視アンテナシステムが提供される。第一の形態において、第一及び第二の送信アンテナは、各々幅の広い問合せ領域の両側部に設置し得るようにされている。第三の送信アンテナは、幅の広い問合せ領域の天井に隣接して設置し得るようにされている。第一、第二及び第三の送信アンテナは、幅の広い問合せ領域内に送信し得るよう問合せ信号を発生させるべく送信機に接続可能である。複数のアモルファスコア受信機アンテナは、幅の広い問合せ領域の床のグラウト領域内に設置し得るようにされている。複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々の出力部は、幅の広い問合せ領域内に配置された電子物品監視タグからの応答信号を検出し得るよう受信機に接続可能である。応答信号は問合せ信号に応答可能である。複数のアモルファスコア受信機アンテナは、複数の直交する対のアモルファスコア受信機アンテナの形態とすることができる。第二の形態において、送信アンテナはループアンテナであり、受信機は、幅の広い入口の両側部及び天井に設置し得るようにされた複数のアモルファスコア受信機から成っている。

Description

本発明は、電子物品監視(EAS)システム、より具体的には、幅の広い出口及び入口を有する環境に適応させたEASアンテナシステムに関する。
電子物品監視(EAS)システムは、所定の検出領域内にてマーカ又はタグを識別することを許容する検出システムである。EASシステムには、多数の用途があるが、それらは、店内の万引きを防止し又はオフィスビル内での財物の搬出を防止するための防御システムとして使用されることが最も多い。EASシステムは、多くの異なる形態にて存在し、また、多数の異なる技術を活用する。
典型的なEASシステムは、電子検出装置、マーカ及び(又は)タグ、及び分離器又は不作動器を有している。検出装置は、例えば、基台装置として形成し、床の下に埋め込み、壁に取り付け又は天井から吊り下げることができる。検出装置は、通常、店又はオフィスビルの入口及び出口のような交通量の多い領域に配置される。マーカ及び(又は)タグは、特殊な特徴を有し、また、保護しようとする商品又はその他の物品に固定し又は埋め込むよう特別に設計されている。作用可能なマーカがマーカの検出領域を通過するとき、EASシステムは、警報音を鳴らし、ライトが点灯し、及び(又は)幾つかの他の適宜な警報装置が作動されてマーカが所定の領域から搬出されることを示す。
一般的なEASシステムは、各々、送信し且つ、受信するトランシーバ、又は別個の送信機及び受信機の何れかを使用してこれらと同一の全体的な原理にて作動する。典型的に、送信機は検出領域の一側部に配置され、受信機は検出領域の反対側部に配置される。送信機は、マーカの検出領域内にて所定の励起信号を発生する。小売店の場合、この検出領域は、通常、支払い通路又は出口に形成される。EASマーカが検出領域に入ったとき、マーカは、励起信号に対する特徴的な応答性を有し、これは検出可能である。例えば、マーカは、簡単な半導体接合部、インダクタ及びコンデンサから成る同調回路、軟磁気片又は線、又は振動型共振器を使用することにより送信機によって送られた信号に応答可能である。受信機は、その後、この特徴的な応答を検出する。設計により、マーカの特徴的な応答は、相違し且つ、自然の環境によって形成される可能性はない。
EASシステムは、幅の広いモール店の入口のような大きい検出領域をカバーするため利用されることがしばしばである。モール店入口は、モール店自体の幅をカバーすることがある。かかる相対的に大きい検出領域は、特殊な設計上の考慮を必要とする。例えば、カバーすべく使用されるEASシステムは、検出領域付近にて陳列することのできる店の在庫品に取り付けられたマーカに起因する偽警報を回避すると同時に、マーカが検出されずに通過するであろう全ての空隙を回避し得るよう慎重に設計しなければならない。
典型的に、ループアンテナにて形成される従来のEASアンテナシステムが約2.5mよりも広い開口部内にて使用されるとき、検出性能は劣化し始める。幅の広いモール店の入口は、幅4ないし5m以内、又はより広い検出領域を必要とするであろう。本明細書にて使用するように、幅の広い入口及び幅の広い出口とは、約2.5m以上の幅を有し、また、典型的に、4ないし5m又はより幅の広い出口/入口を意味するものとする。幅の広い入口環境に対する解決策として試みられるものは、床及び(又は)天井に追加的なアンテナを追加することを含む。既存の床にループアンテナを追加することは、ループアンテナを取り付けるため、床に穴を開けなければならないため、多くの問題を生じる。
米国特許第6,400,273号明細書には、床及び天井取り付け型の追加的なアンテナを含む幅の広い出口の解決策の一例が開示されている。大きいループ送信アンテナは、床又は天井の何れかに取り付けられ、また、幾つかの大きいファライトコア受信機アンテナは、床又は天井に取り付けられる。当該技術分野にて既知であるように、ループ基台アンテナは、また、検出領域の端部に取り付けることもできるが、範囲は制限され、幅の広い出口をカバーすることはできない。幅の広い領域をカバーするため検出領域が重なり合うように多数のアンテナを隔てることができる。床及び天井取り付け型のループ送信アンテナ及びフェライトコア受信機アンテナは、それらの寸法のため、重大な設置上の必要条件を有する。
米国特許第6,400,273号明細書
本発明は、幅の広い出口問合せ領域用の電子物品監視アンテナシステムであり、第一の形態において、各々、幅の広い問合せ(interrpgation)領域の両側部に配置し得るようにされた第一及び第二の送信アンテナを有している。第三の送信アンテナは、幅の広い問合せ領域の天井に隣接して設置し得るようにされている。第一、第二及び第三の送信アンテナは、幅の広い問合せ領域に伝送するため問合せ信号を発生させるべく送信機に接続可能である。複数のアモルファスコア受信機アンテナは、幅の広い問合せ領域の床のグラウト(grout)領域内に又は床の下方に設置し得るようにされている。複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々の出力部は、幅の広い問合せ領域内に配置された電子物品監視タグからの応答信号を検出し得るよう受信機に接続可能である。応答信号は、問合せ信号に応答可能である。
該システムは、第四の送信アンテナを更に備えることができる。
複数のアモルファスコア受信機アンテナは、アモルファスコアのコア受信機アンテナから成る複数の直交する対による形態とすることができる。
送信アンテナの各々は、ループアンテナとすることが可能である。これと代替的に、送信アンテナの各々は、磁気コアアンテナとしてもよい。
本発明の第二の形態において、幅の広い出口問合せ領域用の電子物品監視システムは、第一及び第二の送信ループアンテナを有している。第一及び第二の送信ループアンテナの各々は、幅の広い問合せ領域の両側部に設置し得るようにされている。第三の送信ループアンテナは、幅の広い問合せ領域の天井に隣接して設置し得るようにされている。第一、第二、第三のループ送信アンテナは、幅の広い問合せ領域に伝送するため問合せ信号を発生させるべく送信機に接続可能である。複数のアモルファスコア受信機アンテナは、各々、幅の広い問合せ領域の両側部に設置し得るようにされたものと、各々、第三の送信ループアンテナに隣接して設置し得るようにされたものとを含む。複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々の出力部は、幅の広い領域内に配置された電子物品監視タグからの応答信号を検出し得るよう受信機に接続可能である。応答信号は、問合せ信号に対し応答可能である。
システムは、幅の広い問合せ領域の両側部に設置し得るようにされた複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々2つと、第三の送信ループアンテナに隣接して設置し得るようにされた複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々2つとを更に有している。
該システムは、第四の送信ループアンテナと、該第四の送信ループアンテナに隣接して設置し得るようにされた複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々2つとを更に有することができる。
本発明の目的、有利な効果及び適用例は、本発明の実施の形態に間する以下の詳細な説明により明らかになるであろう。
発明の詳細な説明
幅の広い出口アンテナが突き出すことに対する解決策の初期の研究段階中、アモルファスコア受信機アンテナは、従来のループアンテナ及びフェライトコア受信機アンテナと比較して著しくより敏感であることが分かった。事実上、アモルファスコア受信機アンテナは、コア材料の単位容積当たり10ないし20の係数だけフェライトアンテナに優る感度を有するものであった。この初期の研究の結果、その開示内容の全体を参考として引用し本明細書に含めた、2001年12月21日付けで出願された米国特許出願明細書10/037,337号による、コア受信機アンテナの発明をするに至った。この研究は、また、極めて小型で且つ、薄いコア受信機アンテナはタイル床のグラウト領域内に嵌まり、又は、床のタイルの下方に容易に取り付けることができるよう形成することが可能であることも実証した。かかる受信機アンテナの任意の列は、広範囲に亙る検出システム用の受信機アンテナ列として使用することもできる。床の設置が望ましくないならば、小型の床取り付け型コア受信機アンテナに加えて、より大型のコア受信機アンテナを入口領域の天井にて及び(又は)側壁に使用することができる。従来のループ送信機アンテナ又はコア送信機アンテナの何れかは、かかる広範囲の検出システムに対する励起電界源を備えることができる。
図1を参照すると、従来のタイル床のグラウト領域内に嵌まる寸法とされたアモルファスコア受信機アンテナ2が示されている。コア受信機アンテナ2は、バキュームシュメルツ(Vacuumschmelze)GmBH Co.(ドイツ、ハナウD−6450)から入手可能なVC6025Fのような適宜なアモルファスリボン4又は同様の磁気的性質を有するその他のアモルファス合金の約30の層から成っている。アモルファスリボンの各々は、幅1cm×長さ20cmに近似した寸法のものであり、また、薄い絶縁層にて被覆されている。各リボンにおける被覆は全ての層を電気的に絶縁し、渦電流損失を防止するのに十分である。次に、薄い誘電層をコアの周りに配置し、コアを取り巻く電気巻線6を配置する。典型的に、巻線6は、共振器R、L、Cの直列回路を形成し得るよう容量的に共振する。次に、二次巻線8を第一の巻線上に配置し、従来の電子物品監視受信機入力部内にケーブルにて伝送することのできる電気的に隔離された出力部とすることを許容する。好ましくは、一次巻線6及び二次巻線8はコアの中央の75%に亙るようにする。
図2を参照すると、床に取り付けた小さいコア受信機アンテナ2の列の配置が示されている。2つのコア受信機アンテナ2は直交する対10を形成する。直交する3つの対10が示されているが、特別の設置状態にて入口/出口の幅に依存して対の数はより少なくし又はより多くすることができる。受信機コアアンテナ2の直交する対10の各々は、電気的にまとめられ且つ、1つの通路入力部を形成する。平行な対ではなくて直交する対10がまとめられて雑音に対する不感性を向上させる。雑音が主として一方向から来るならば、直交する仕方にてまとめることは、信号/雑音比を改良することになろう。
図3を参照すると、大型のアモルファスコア受信機アンテナ12は、上述したアモルファスコア受信機アンテナ2と極めて類似している。アンテナ12の典型的な全体寸法は、長さ約75cm×幅2cm×約30リボンの厚さである。幾つかの設置例において、図2に示すように、床に設置された小型のコア受信機アンテナ2を使用することはできない。これと代替的に、より大型のコア受信機アンテナ12の列は、店の入口領域の頭上に又は天井に且つ(又は)側壁に配置してもよい。
図4を参照すると、励起巻線を有する長いフェライト又は磁気材料コアを含む磁気コア送信アンテナ14が示されている。1つの実施の形態において、各々、幅約2.54cm(1インチ)×高さ1.27cm(0.5インチ)×長さ7.62cm(3インチ)の複数のフェライトブロックが互いに接着されて緊密に接合した連鎖体を形成する。適宜なフェライトブロックは、フィリップス(Phillips)3C90の柔軟なフェライトブロックである。プラスチック又は同様のハウジング15は、フェライトコアを取り囲み且つ保護する。直列/並列の組み合わせにて接続された巻線列が採用され、エレクトロニクスからフェライトコアへの電力の伝達を最大にし、これにより電界の分布を最大にする。フェライトコア送信アンテナ14は、従来のループ送信アンテナよりも遥かに小さい輪郭外形のものである。
図5を参照すると、従来のループアンテナ16の列を有する幅の広い店入口が示されている。2つのループアンテナ16が頭上に取り付けられ且つ、各側壁に1つずつ示されている。小型のコア受信機アンテナ2の列が床に取り付けられている。従来の磁気機械的EASシステムを使用する試験の結果、幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の寸法の入口にて、図5に示した形態のとき、全体的な捕捉率(pick rate)は97%となった。
図6ないし図8を参照すると、幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口における上述した性能試験の結果が側方向、水平方向及び垂直方向にてそれぞれEASタグに対して示されている。捕捉率は、システムの性能の表示であり、アンテナの形態により形成された店の入口の監視領域内にてシステムがEASタグを検出することができる程度を示す。これはタグの検出の確率である。各図面の斜線領域は、EASタグの検出状態を示す。以下に掲げた実施例において、捕捉率は、床の上方に約0ないし約150cm伸びる領域内にて決定される。
図9ないし図11を参照すると、幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する上述した性能試験と同様の試験の結果が側方向、水平方向及び垂直方向にそれぞれ示されており、全体的な捕捉率は94%である。
図12を参照すると、フェライト送信アンテナ14の列を有する幅の広い店の入口が示されている。2つのフェライト送信アンテナ14が天井内に又は天井に取り付けられ、また、側壁の各々に1つずつ取り付けられている。小型のコア受信機アンテナ2の列が床に取り付けられている。従来の磁気機械的EASシステムを使用する試験の結果、幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の寸法の入口にて図12に示した形態の場合、全体的な捕捉率は94%であった。
図13ないし図15を参照すると、幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口における図12に示した形態に対する上述した性能の結果が側方向、水平方向及び垂直方向に対しそれぞれ示されている。
図16ないし図18を参照すると、幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口における上述した性能試験に対する同様の試験結果が側方向、水平方向及び垂直方向にそれぞれ示されており、全体的な捕捉率は83%である。
図19Aを参照すると、従来のループアンテナ16の列及び大型のアモルファスコア受信機アンテナ12の列を有する幅の広い店の入口が示されている。コア受信機12の列は天井内に又は天井に取り付けられ且つ、側壁の各々に2つずつ取り付けられている。図19Bも参照すると、コア受信機12の列が示され且つ、図示した方向に向けて4つのアンテナから成る2組みのアンテナを有している。ループアンテナ16は、明確化のため図19Bには図示されていない。幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の寸法の入口における図19A、図19Bに示した形態に対する従来の磁気機械的EASシステムを使用する試験の結果、頭上受信機アンテナを床から259.1cm(8.5フィート)上方に取り付けた場合、最大捕捉率は91%となった。
図20ないし図22を参照すると、幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口における図19に示した形態に対する上述した性能の結果が側方向、水平方向及び垂直方向に対しそれぞれ示されている。床に取り付けた小型のコア受信機アンテナ2がこの形態に追加されるならば、捕捉率は100%に増大する。
追加的な形態の結果、上述した実施例と比較して捕捉率の性能は低下した。上記の形態にて実証した捕捉率は、従来のEASシステムと比較して有利であり、また、幅の広い入口をカバーする問合せ領域となり、従来のアンテナに対し必要とされる程度まで床に穴を開けることなく、既存の小売店内に設置することが可能である。
本発明の範囲から逸脱せずに、本発明の変更例及び形態変更が具体化可能であることを理解すべきである。また、本発明の範囲は本明細書に開示された特定の実施の形態に限定されるものではなく、上記の開示内容に鑑みて読むとき、特許請求の範囲に従ってのみ限定されるものであることを理解すべきである。
本発明と共に使用されるアモルファスコア受信機アンテナの頂面斜視図である。 図1の受信機アンテナ列の1つの実施例を示す斜視図である。 本発明と共に使用される大型のアモルファスコア受信機アンテナの頂面斜視図である。 本発明と共に使用される大型のアモルファスコア送信機アンテナの頂面斜視図である。 本発明の1つの実施の形態を示す概略図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図5の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示すプロット図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図5の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す別のプロット図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図5の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す更に別のプロット図である。 幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図5の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示すプロット図である。 幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図5の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す別のプロット図である。 幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図5の実施の形態らおけるEASタグの捕捉率を示す更に別のプロット図である。 本発明の第二の実施の形態を示す概略図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図12の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示すプロット図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図12の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す別のプロット図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図12の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す更に別のプロット図である。 幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図12の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示すプロット図である。 幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図12の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す別のプロット図である。 幅548.6cm(18フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図12の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す更に別のプロット図である。 19Aは、本発明の第三の実施の形態を示す概略図である。
19Bは、図19Aの線19Bに沿った部分断面図である。
幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図19の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示すプロット図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図19の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す別のプロット図である。 幅426.7cm(14フィート)×高さ304.8cm(10フィート)の入口に対する図19の実施の形態におけるEASタグの捕捉率を示す更に別のプロット図である。

Claims (9)

  1. 幅の広い出口問合せ領域用の電子物品監視アンテナシステムにおいて、
    第一及び第二の送信アンテナであって、該第一及び第二の送信アンテナの各々が幅の広い問合せ領域の両側部に設置される前記第一及び第二の送信アンテナと、
    幅の広い問合せ領域の天井に隣接して設置される第三の送信アンテナとを備え、
    前記第一、前記第二及び前記第三の送信アンテナは、幅の広い問合せ領域に送信し得るよう問合せ信号を発生させる送信機に接続可能であり、
    幅の広い問合せ領域の床領域内に設置される複数のアモルファスコア受信機アンテナを備え、
    前記複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々の出力部は、幅の広い問合せ領域内に配置された電子物品監視タグからの応答信号を検出する受信機に接続可能であり、前記応答信号は、前記問合せ信号に応答可能である、システム。
  2. 請求項1のシステムにおいて、第四の送信アンテナを更に備える、システム。
  3. 請求項1のシステムにおいて、前記複数のアモルファスコア受信機アンテナは、複数の直交する対のアモルファスコア受信機アンテナを備える、システム。
  4. 請求項1のシステムにおいて、前記送信アンテナの各々はループアンテナである、システム。
  5. 請求項1のシステムにおいて、前記送信アンテナの各々は磁気コアアンテナである、システム。
  6. 幅の広い出口問合せ領域用の電子物品監視アンテナシステムにおいて、
    第一及び第二の送信ループアンテナであって、前記第一及び第二の送信ループアンテナの各々が幅の広い問合せ領域の両側部に設置される前記第一及び第二の送信ループアンテナと、
    幅の広い問合せ領域の天井に隣接して設置される第三の送信ループアンテナとを備え、
    前記第一、前記第二及び前記第三の送信ループアンテナは、幅の広い問合せ領域に送信し得るよう問合せ信号を発生させる送信機に接続可能であり、
    複数のアモルファスコア受信機アンテナであって、該複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々の1つは、幅の広い問合せ領域の両側部に1つづつ配置し得るようにされ、また、各々の1つは、前記第三の送信ループアンテナに隣接して設置し得るようにされた、前記複数のアモルファスコア受信機アンテナを備え、
    前記複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々の出力部は、幅の広い問合せ領域内に配置された電子物品監視タグからの応答信号を検出し得るよう受信機に接続可能であり、前記応答信号は、前記問合せ信号に応答可能である、システム。
  7. 請求項6のシステムにおいて、幅の広い問合せ領域の両側部に設置し得るようにされた前記複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々2つと、前記第三の送信ループアンテナに隣接して設置し得るようにされた前記複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々2つとを更に備える、システム。
  8. 請求項7のシステムにおいて、第四の送信ループアンテナと、該第四の送信ループアンテナに隣接して設置し得るようにされた前記複数のアモルファスコア受信機アンテナの各々2つとを更に備える、システム。
  9. 請求項8のシステムにおいて、各々の対が前記第三及び前記第四の送信ループアンテナにそれぞれ隣接して設置し得るようにされた2つの追加的な対のアモルファスコア受信機アンテナを更に備え、前記アモルファスコア受信機アンテナの各々4つが実質的に矩形のパターンにて配置され且つ、前記第三及び前記第四の送信ループアンテナの各々にそれぞれ隣接して取り付けられる、システム。
JP2006500950A 2003-01-14 2004-01-14 幅の広い出口用の電子物品監視アンテナシステム Expired - Fee Related JP4317868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/341,824 US7091858B2 (en) 2003-01-14 2003-01-14 Wide exit electronic article surveillance antenna system
PCT/US2004/000911 WO2004066434A2 (en) 2003-01-14 2004-01-14 Wide exit electronic article surveillance antenna system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006515702A true JP2006515702A (ja) 2006-06-01
JP4317868B2 JP4317868B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=32711594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500950A Expired - Fee Related JP4317868B2 (ja) 2003-01-14 2004-01-14 幅の広い出口用の電子物品監視アンテナシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7091858B2 (ja)
EP (1) EP1584124B1 (ja)
JP (1) JP4317868B2 (ja)
CN (2) CN103401057B (ja)
AT (1) ATE357712T1 (ja)
AU (1) AU2004206510B2 (ja)
CA (1) CA2512984C (ja)
DE (1) DE602004005419T2 (ja)
ES (1) ES2283970T3 (ja)
WO (1) WO2004066434A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140065632A (ko) * 2012-11-19 2014-05-30 한국전력공사 아몰퍼스 코어를 이용한 활선 접근 경보 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091858B2 (en) * 2003-01-14 2006-08-15 Sensormatic Electronics Corporation Wide exit electronic article surveillance antenna system
TWI258015B (en) * 2004-12-31 2006-07-11 Tatung Co Enhanced mechanism for RFID reader
US7317426B2 (en) * 2005-02-04 2008-01-08 Sensormatic Electronics Corporation Core antenna for EAS and RFID applications
ES2383610T3 (es) * 2006-02-21 2012-06-22 Sensormatic Electronics, LLC Sistema de antenas de vigilancia electrónica de artículos para una amplia salida/entrada
SK500312017A3 (sk) * 2017-04-27 2018-11-05 Smk-Logomotion Corporation Anténna sústava, najmä na NFC čítačku
CN107991717A (zh) * 2017-11-09 2018-05-04 广德宝达精密电路有限公司 一种具有语音自动播报的人体安检设备
US20210091826A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-25 Sensormatic Electronics, LLC Self-detaching anti-theft device using direct and harvested resonant energy

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7708012A (nl) * 1977-07-19 1979-01-23 Nedap Nv Detectiestelsel.
US4135184A (en) * 1977-08-31 1979-01-16 Knogo Corporation Electronic theft detection system for monitoring wide passageways
DE8815967U1 (ja) 1988-05-27 1989-09-21 Junghans Uhren Gmbh, 7230 Schramberg, De
JPH02223205A (ja) 1988-11-02 1990-09-05 Kurieiteitsuku Japan:Kk アンテナ
GB9004431D0 (en) * 1990-02-28 1990-04-25 Scient Generics Ltd Detection system for security systems
JP2559074B2 (ja) * 1990-04-27 1996-11-27 株式会社クリエイティックジャパン アンテナ素子
US5065138A (en) * 1990-08-03 1991-11-12 Security Tag Systems, Inc. Magnetically-coupled two-resonant-circuit, frequency divider for presence-detection-system tag
NL9100111A (nl) * 1991-01-23 1992-08-17 Texas Instruments Holland Antennestelsel voor een ondervraagstation voor het identificeren van objecten.
DE69220029T2 (de) * 1992-02-05 1997-09-18 Texas Instruments Inc Verfahren zur Herstellung eines flachen, flexiblen Antennenkerns für einen Chip-Transponder, eingebaut in einer Karte oder ähnlichem Objekt und ein derart hergestellter Antennenkern
GB9202831D0 (en) * 1992-02-11 1992-03-25 Shanning Laser Systems Ltd Security tag
CA2103288C (en) * 1992-11-18 2004-08-17 Michael John Camille Marsh Detection of multiple articles
GB9305085D0 (en) * 1993-03-12 1993-04-28 Esselte Meto Int Gmbh Electronic article surveillance system with enhanced geometric arrangement
JP3891448B2 (ja) * 1994-04-11 2007-03-14 日立金属株式会社 薄型アンテナおよびそれを用いたカード
US5532598A (en) * 1994-05-25 1996-07-02 Westinghouse Electric Corporation Amorphous metal tagging system for underground structures including elongated particles of amorphous metal embedded in nonmagnetic and nonconductive material
EP0829108B1 (en) * 1995-05-30 2007-03-28 Sensormatic Electronics Corporation Eas system antenna configuration for providing improved interrogation field distribution
US5602556A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Check Point Systems, Inc. Transmit and receive loop antenna
US5661457A (en) * 1995-06-19 1997-08-26 Sensormatic Electronics Corporation Directional antenna configuration for asset tracking system
KR100459839B1 (ko) * 1995-08-22 2005-02-07 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 트랜스폰더용안테나및트랜스폰더
SE506449C2 (sv) 1996-02-12 1997-12-15 Rso Corp Artikelövervakningssystem
WO1997038404A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Sentry Technology Corporation Electronic article surveillance system
AUPO055296A0 (en) * 1996-06-19 1996-07-11 Integrated Silicon Design Pty Ltd Enhanced range transponder system
DE29714185U1 (de) 1997-08-08 1998-12-03 Junghans Gmbh Geb Funkarmbanduhr
US5929760A (en) * 1997-10-20 1999-07-27 Escort Memory Systems RFID conveyor antenna
US6400273B1 (en) 2000-05-05 2002-06-04 Sensormatic Electronics Corporation EAS system with wide exit coverage and reduced over-range
JP3896965B2 (ja) * 2002-01-17 2007-03-22 三菱マテリアル株式会社 リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP3780995B2 (ja) * 2002-10-03 2006-05-31 カシオ計算機株式会社 アンテナ及びアンテナ製造方法
US7091858B2 (en) * 2003-01-14 2006-08-15 Sensormatic Electronics Corporation Wide exit electronic article surveillance antenna system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140065632A (ko) * 2012-11-19 2014-05-30 한국전력공사 아몰퍼스 코어를 이용한 활선 접근 경보 장치
KR101949535B1 (ko) * 2012-11-19 2019-02-20 한국전력공사 아몰퍼스 코어를 이용한 활선 접근 경보 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ES2283970T3 (es) 2007-11-01
EP1584124B1 (en) 2007-03-21
US20040135690A1 (en) 2004-07-15
JP4317868B2 (ja) 2009-08-19
DE602004005419D1 (de) 2007-05-03
CA2512984A1 (en) 2004-08-05
CN103401057A (zh) 2013-11-20
EP1584124A4 (en) 2006-07-19
CN1748233A (zh) 2006-03-15
DE602004005419T2 (de) 2007-07-12
WO2004066434A3 (en) 2004-11-18
AU2004206510B2 (en) 2008-05-22
CN103401057B (zh) 2017-03-01
EP1584124A2 (en) 2005-10-12
AU2004206510A1 (en) 2004-08-05
CA2512984C (en) 2012-12-18
US7091858B2 (en) 2006-08-15
ATE357712T1 (de) 2007-04-15
WO2004066434A2 (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2567453C (en) Wide exit electronic article surveillance antenna system
EP1987497B1 (en) A wide exit/entrance electronic article surveillance antenna system
US8451126B2 (en) Combination electronic article surveillance/radio frequency identification antenna and method
JP4317868B2 (ja) 幅の広い出口用の電子物品監視アンテナシステム
EP1489572B1 (en) Wide exit electronic article surveillance antenna system
AU2014208265A1 (en) Combination electronic article surveillance/radio frequency identification antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4317868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees