JP2006513536A - イオン加速器装置 - Google Patents

イオン加速器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513536A
JP2006513536A JP2004565958A JP2004565958A JP2006513536A JP 2006513536 A JP2006513536 A JP 2006513536A JP 2004565958 A JP2004565958 A JP 2004565958A JP 2004565958 A JP2004565958 A JP 2004565958A JP 2006513536 A JP2006513536 A JP 2006513536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
ionization chamber
ion
longitudinal direction
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004565958A
Other languages
English (en)
Inventor
コルンフェルト ギュンター
クストゥー グレゴリー
コッホ ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Electron Devices GmbH
Original Assignee
Thales Electron Devices GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Electron Devices GmbH filed Critical Thales Electron Devices GmbH
Publication of JP2006513536A publication Critical patent/JP2006513536A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H15/00Methods or devices for acceleration of charged particles not otherwise provided for, e.g. wakefield accelerators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/405Ion or plasma engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03HPRODUCING A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03H1/00Using plasma to produce a reactive propulsive thrust
    • F03H1/0037Electrostatic ion thrusters
    • F03H1/0062Electrostatic ion thrusters grid-less with an applied magnetic field
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/54Plasma accelerators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

本発明では、イオン加速器装置に対して、カスプ構造を有する磁界と長手方向軸に対して横断方向に延長されたイオン化チャンバ横断面との組み合わせが提案される。これは有利にはイオン流のスケーリングを可能にする。

Description

本発明はイオン加速器装置に関する。
イオン加速器装置は例えば表面処理のためにとりわけ半導体技術において又はスペースミサイルの推進部として使用される。イオンは、大抵の場合、推進目的のための中性作業ガス、とりわけ希ガスから発生され、加速される。イオンの発生及び加速のためにとりわけ2つの構造原理が定着している。
グリッド加速器ではプラズマから正に帯電したイオンがグリッド装置によって取り出され、2つのグリッドの間で静電的に加速される。このグリッド装置ではプラズマチャンバに隣接する第1のグリッドがアノード電位にあり、ビーム射出方向にシフトされた第2のグリッドがより負のカソード電位にある。このような装置は例えばUS3613370から公知である。空間電荷効果によってこのような加速器装置のイオン流密度は低い値に限定される。
もう1つの構造形式はプラズマチャンバを有し、このプラズマチャンバは、一方で正に帯電したイオンをビーム射出開口部の方向に加速するための電界と、他方で中性作業ガスのイオン化に使用される電子をガイドするための磁界とが組み合わされている。とりわけリング状プラズマチャンバを有する加速器装置が以前から使われており、このリング状プラズマチャンバでは磁界が主にラジアル方向に経過し、電子は電界及び磁界の影響の下で閉じたドリフト軌道上を運動する。このような加速器装置は例えばUS5847493から公知である。
これとは理論的にかつ実用的に極めて異なるパルスプラズマ加速器の構成は、例えばDE1539264から公知のように、平坦なプラズマチャネルの相対する側面に電極レールを有する。これらの電極レールの間ではパルス状の放電によってチャネル内に存在する作業ガスにおいて電流がこのチャネルの長手方向に対して横断方向に流れ、プラズマが生じる。電極レールによる電流ループ及びプラズマチャンバを通る電流は磁気的な排除によってイオン化されたガスのパルス状噴出を引き起こす。
プラズマチャンバにおいて電界及び磁界を有する新しいタイプのクローズド・エレクトロン・ドリフト型イオン加速器装置では、磁界は、第2の種類の長手方向区間における主に長手方向に対してパラレルなフィールド経過及び第1の種類の長手方向区間における主に長手方向に対して垂直な、とりわけラジアル方向の経過を有する特別な構造を示し、これらの長手方向区間はとりわけカスプ(cusp)とも呼ばれる磁界の経過を示す。この装置は有利には第1及び第2の種類の交互する連続した長手方向区間によって多段に構成される。このようなイオン加速器装置は例えばDE10014033A1、DE10130464A1又はDE19828704A1から公知である。
本発明の課題は、フレキシブルに変更可能な構造原理を有するイオン加速器装置を提供することである。
本発明は特許請求項1に記述されている。従属請求項は本発明の有利な実施形態を含む。
本発明は、それ自体はDE10014033A1から公知の磁界構造を基礎とする。イオン化チャンバは長手方向に対して横断方向に経過する切断面において単純につながっている横断面(eine einfach zusammenhaengende Querschnittsflaeche)を有し、すなわち、リング状イオン化チャンバにおいて中心に向かってラジアル方向にチャンバを限定する中心部分なしで構成される。
円形状のチャンバ横断面からの意図的な逸脱及び1つの横断方向のチャンバ横断面を第2の横断方向のチャンバの寸法に対して相対的に有利には少なくともファクタ2だけは拡大することは、装置の他のパラメータを保持しながら、送出されるイオン流の必要ならば十分に任意のスケーリングを可能にする。この装置はとりわけ横断面に関連して有利なプラズマ密度を有する。
本発明を次に有利な実施例に基づいて図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1はイオン化チャンバの基本形状を示し、
図2はz−x平面における断面図を示し、
図3は部分的にx−y平面における断面図を示し、
図4はy−z平面における断面図を示す。
前方からイオン射出開口部AOを見た場合の斜視図である図1の斜視図には、本発明のイオン加速器装置におけるイオン化チャンバIKの基本形状が概略的に示されており、このイオン化チャンバIKはこの概略図において分かりやすいようにほぼ平行6面体状にy方向の幅KB、z方向の高さKH及びx方向の長さKLによって図示されている。この座標系の座標軸はイオン化チャンバの主軸の方向に置かれている。座標原点はアノード電極の近くのイオン化チャンバの足部において装置の中心長手方向軸の延長線上に配置されており、この中心長手方向軸はこの概略的な例ではx軸と一致している。x方向は長手方向とも呼び、y及びz方向は横断方向と呼ぶ。イオン化チャンバは有利にはx−z平面に対してもx−y平面に対しても鏡面対称である。
y方向においてこのチャンバを限定する縁部部分RBは有利には完全な平行6面体形状ではなく、このイオン化チャンバを限定するチャンバ壁の丸まった形の壁面を有する。y方向における中心領域MIではチャンバIKの高さKHは実質的に一定である。イオン化チャンバは、ここでは簡略化した説明のために、以下においては実質的にシリンダ状であり、すなわちx方向において変わらない断面積を有すると仮定する。しかし本発明はこれに限定されるものではない。図1では、わかりやすさのために、電極装置、マグネット装置ならびに電界及び磁界の経過は書き込まれていない。
図1の座標系のx−z平面の図2の断面図からは、とりわけイオン化チャンバにおけるそれ自体は公知の基本となる磁界の典型的な経過が具体的に見て取れる。この磁界MFは次のことによって特徴付けられる。すなわち、装置の長手方向(x)において第1の種類の長手方向区間MA1及び第2の種類の長手方向区間MA2が相次いで連続しており、第1の種類の長手方向区間MA1では磁界は主にy−z平面に対してパラレルに、つまり長手方向に対して垂直に経過し、第2の種類の長手方向区間MA2では磁界は主に長手方向xに対してパラレルに経過する。第1の種類の長手方向区間では磁界の長手方向成分の方向が正反対になっている。第1の種類の長手方向区間MA1における磁界構造はカスプ構造とも呼ばれる。第1及び第2の種類の長手方向区間は直接互いに連続するか、又は、図のように中間区間によって長手方向において間隔をおいて配置されうる。磁力線は第1の種類の長手方向区間から連続的に、場合によってはそれらの間にある中間区間を貫いて第1の種類の長手方向区間MA1の中へと続いていく。磁界がイオン化チャンバにおいて長手方向に交互にここに記述される特徴的なフィールド経過を有する複数の第1の種類の長手方向区間及び複数の第2の種類の長手方向区間を有するように、マグネット装置乃至は磁界は有利には多段式である。磁界MFはそれ自体は公知のやり方でコイル及び/又は永久磁石PMを用いて発生されうる。
電極装置はそれ自体は公知のやり方でイオン化チャンバIKのイオン射出開口部AOに配置されたカソードKA及びx方向においてこのイオン射出開口部の反対側に配置されたアノードEAを含む。有利には、とりわけ有利なマグネット装置の多段構成において、さらに中間電極EZ1、EZ2、EZ3がイオン化チャンバの壁面WAに設けられており、これらの中間電極EZ1、EZ2、EZ3はとりわけアノード電位とカソード電位との間の固定的な又は滑らかに変化する中間電位にある。アノードEAは有利には図示されているようにイオン射出開口部AOに向かい合ったイオン化チャンバの底部に配置されている。カソードKAは図2ではそれ自体は公知のやり方で長手方向においてイオン射出開口部にこの開口部の横にシフトされて配置されている。とりわけこのカソードは作業ガスのイオン化のためにイオン化チャンバに注入すべき一次電子のための及び/又は射出イオンビームPBに電気的中和のために加えられる電子のための電子源として使用される。中性作業ガスAGは有利にはアノードEAの領域においてイオン化チャンバに注入される。
別の有利な実施形態では、カソードは、電子を放出しない、従って中和器及び/又は一次電子源としてガスイオン化に使用されない電極として構成されうる。この場合、カソードは有利にはイオン化チャンバの射出開口部を取り囲みかつカソード電位にあるハウジング部材によって与えられる。
図2において破線で概略的に記入された電極装置の静電界EFの影響の下に、電子はアノードへと加速され、正に帯電されたガスイオンはイオン射出開口部へと加速され、電子は磁界の影響を受けて磁界の第1の種類の長手方向区間MA1においてリング状に閉じたドリフト流DSを長手方向の周囲に形成する(図4)。図3では、図1のx−y平面の断面図の一部分が示され、この領域における典型的な磁界経過の図示を有している。図4は、典型的な磁界経過及びリング状に閉じたドリフト流DSの図示を有する長手方向区間MA1の領域におけるy−z平面にパラレルな断面の断面図を示す。ドリフト流の回転方向は第1の種類の長手方向区間MA1における磁界のラジアル方向に依存し、それぞれ長手方向において連続する第1の種類の長手方向区間MA1の間で変化する。図4では、付加的に、マグネット装置PMがチャンバ外周を取り囲むように図示されており、このマグネット装置PMはコイル又は有利には永久磁石によって形成されうる。電極装置及び/又はマグネット装置は有利にはそのジオメトリにおいてイオン化チャンバの引き伸ばされた横断面形状に適合される。
上記の及び請求項に記載のならびに図面から見て取れる特徴的な構成は個別にも様々な組み合わせにおいても有利に実現可能である。本発明は上記の実施例には限定されず、当業者の能力の枠内で様々なやり方で応用可能である。
イオン化チャンバの基本形状を示す。 z−x平面における断面図を示す。 部分的にx−y平面における断面図を示す。 y−z平面における断面図を示す。
符号の説明
AO イオン射出開口部
IK イオン化チャンバ
KB 幅
KH 高さ
KL 長さ
RB 縁部部分
MI 中心領域
MF 磁界
MA1 第1の種類の長手方向区間
MA2 第2の種類の長手方向区間
PM 永久磁石
KA カソード
EA アノード
EZ1、EZ2、EZ3 中間電極
WA 壁面
PB イオンビーム
AG 中性作業ガス
DS ドリフト流
EF 静電界

Claims (5)

  1. イオン化チャンバ、マグネット装置及び電極装置及び前記イオン化チャンバに中性作業ガスを注入するための手段を有するイオン加速器装置において、
    前記電極装置は前記イオン化チャンバにおいて主にこの装置の長手方向に向いた静電加速フィールドを正に帯電したイオンのために発生し、
    前記マグネット装置は前記イオン化チャンバにおいて磁界を発生し、該磁界は長手方向において主にこの長手方向に対して垂直に経過する磁界を有する少なくとも1つの第1の種類の長手方向区間とこの第1の種類の長手方向区間に対して長手方向において両側に隣接してそれぞれ主に長手方向に対してパラレルな磁界の経過を有するそれぞれ第2の種類の長手方向区間とを有し、
    前記イオン化チャンバは、長手方向においてイオン射出開口部を有し、側面では取り囲むチャンバ壁面によって限定されており、直手方向に対して垂直にイオン化チャンバ横断面は単純につながっている横断面を形成し、該横断面は第1の方向(y)において少なくともこの第1の方向(y)に対して垂直な第2の方向(x)の少なくとも2倍の大きさである、イオン加速器装置。
  2. 第1の方向(y)において中心領域(MI)では磁界(MF)、静電界(EF)及びチャンバ横断面の寸法(KH)は第2の方向(z)においてほぼ一定である(KH(y)=一定)ことを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. イオン化チャンバは2つの直交平面(x−y、x−z)に関して鏡面対称に構成されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の装置。
  4. カソード(KA)は、電子源としてイオン射出開口部(A0)の領域にかつこのイオン射出開口部(A0)から間隔をおいて横に配置されていることを特徴とする、請求項1〜3のうちの1項記載の装置。
  5. 電子放出カソードは中和電子源及び/又は一次電子源としてイオンビームの発生のためには設けられていないことを特徴とする、請求項1〜3のうちの1項記載の装置。
JP2004565958A 2003-01-11 2003-12-10 イオン加速器装置 Withdrawn JP2006513536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10300728A DE10300728B3 (de) 2003-01-11 2003-01-11 Ionenbeschleuniger-Anordnung
PCT/EP2003/013988 WO2004064459A2 (de) 2003-01-11 2003-12-10 Ionenbeschleuniger-anordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006513536A true JP2006513536A (ja) 2006-04-20

Family

ID=32694881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004565958A Withdrawn JP2006513536A (ja) 2003-01-11 2003-12-10 イオン加速器装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7247993B2 (ja)
EP (1) EP1585667B1 (ja)
JP (1) JP2006513536A (ja)
CN (1) CN100369528C (ja)
AU (1) AU2003293819A1 (ja)
DE (2) DE10300728B3 (ja)
RU (1) RU2306684C2 (ja)
WO (1) WO2004064459A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079188A2 (de) * 2003-03-05 2004-09-16 Thales Electron Devices Gmbh Antriebsvorrichtung eines raumflugkörpers und verfahren zur lagesteuerung eines raumflugkörpers mit einer solchen antriebsvorrichtung
US7183515B2 (en) * 2004-12-20 2007-02-27 Lockhead-Martin Corporation Systems and methods for plasma jets
US8006939B2 (en) 2006-11-22 2011-08-30 Lockheed Martin Corporation Over-wing traveling-wave axial flow plasma accelerator
US7870720B2 (en) * 2006-11-29 2011-01-18 Lockheed Martin Corporation Inlet electromagnetic flow control
GB201210994D0 (en) * 2012-06-21 2012-08-01 Univ Surrey Ion accelerators
EP3093966B1 (en) * 2015-05-13 2019-03-27 Airbus Defence and Space Limited Electric power generation from a low density plasma
CN111365207A (zh) * 2020-04-21 2020-07-03 何振 分段式脉冲等离子体推力器
CN114776547A (zh) * 2022-03-28 2022-07-22 广州大学 一种无燃料卫星推进装置及推进方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1539264A1 (de) * 1967-01-16 1970-05-06 Rocket Research Corp Plasma-Impulsbeschleuniger
US3613370A (en) * 1969-11-26 1971-10-19 Nasa Ion thruster
FR2423951A1 (fr) * 1978-04-21 1979-11-16 Cgr Mev Miroir magnetique pour faisceaux de particules chargees, et accelerateur de particules muni d'un tel miroir
US4293794A (en) * 1980-04-01 1981-10-06 Kapetanakos Christos A Generation of intense, high-energy ion pulses by magnetic compression of ion rings
KR100271244B1 (ko) * 1993-09-07 2000-11-01 히가시 데쓰로 전자빔 여기식 플라즈마장치
RU2092983C1 (ru) * 1996-04-01 1997-10-10 Исследовательский центр им.М.В.Келдыша Плазменный ускоритель
US5892235A (en) * 1996-05-15 1999-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus and method for doping
DE19828704A1 (de) 1998-06-26 1999-12-30 Thomson Tubes Electroniques Gm Plasmabeschleuniger-Anordnung
DE10014033C2 (de) * 2000-03-22 2002-01-24 Thomson Tubes Electroniques Gm Plasma-Beschleuniger-Anordnung
US6448721B2 (en) * 2000-04-14 2002-09-10 General Plasma Technologies Llc Cylindrical geometry hall thruster
US6777862B2 (en) * 2000-04-14 2004-08-17 General Plasma Technologies Llc Segmented electrode hall thruster with reduced plume
DE10130464B4 (de) * 2001-06-23 2010-09-16 Thales Electron Devices Gmbh Plasmabeschleuniger-Anordnung
US6696792B1 (en) * 2002-08-08 2004-02-24 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Compact plasma accelerator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004064459A3 (de) 2005-07-28
EP1585667B1 (de) 2011-02-16
AU2003293819A8 (en) 2004-08-10
DE10300728B3 (de) 2004-09-02
WO2004064459A2 (de) 2004-07-29
RU2306684C2 (ru) 2007-09-20
CN1741936A (zh) 2006-03-01
US7247993B2 (en) 2007-07-24
CN100369528C (zh) 2008-02-13
EP1585667A2 (de) 2005-10-19
DE50313480D1 (de) 2011-03-31
RU2005125537A (ru) 2006-01-27
US20060138966A1 (en) 2006-06-29
AU2003293819A1 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100751594B1 (ko) 플라즈마 가속장치
RU2279769C2 (ru) Плазменный ускоритель
US10172227B2 (en) Plasma accelerator with modulated thrust
KR100977359B1 (ko) 이온 빔의 질량 분리 필터와 그 질량 분리 방법 및 이를사용하는 이온 소스
US6246059B1 (en) Ion-beam source with virtual anode
US7247992B2 (en) Ion accelerator arrangement
US7075095B2 (en) Plasma accelerator system
JP2006513536A (ja) イオン加速器装置
US9181935B2 (en) Plasma thrusters
JP4965100B2 (ja) イオン電流密度を向上させるアークチャンバを持つイオン注入装置
US6870164B1 (en) Pulsed operation of hall-current ion sources
US6242749B1 (en) Ion-beam source with uniform distribution of ion-current density on the surface of an object being treated
US10842012B2 (en) Methods and systems for plasma self-compression
JP6733284B2 (ja) イオン源
RU179352U1 (ru) Двухступенчатый источник многозарядных ионов с электронным циклотронным резонансом
RU2000132952A (ru) Способ и устройство для ускорения ионов в плазменных ускорителях холловского типа
RU2411393C2 (ru) Высоковольтный ионный двигатель для космических аппаратов
JP2005294090A (ja) イオン注入装置
SU547873A1 (ru) Источник ионов
JP2005197041A (ja) イオン質量分離装置
JPH05248346A (ja) 電子衝撃型イオンエンジン
JP2010238487A (ja) 負イオン源
KR20040097581A (ko) 이온주입설비의 이온소스헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090309