JP2006510299A - 記憶媒体における双方向テレビの記録及び再生のためのフォントライブラリ - Google Patents

記憶媒体における双方向テレビの記録及び再生のためのフォントライブラリ Download PDF

Info

Publication number
JP2006510299A
JP2006510299A JP2004560056A JP2004560056A JP2006510299A JP 2006510299 A JP2006510299 A JP 2006510299A JP 2004560056 A JP2004560056 A JP 2004560056A JP 2004560056 A JP2004560056 A JP 2004560056A JP 2006510299 A JP2006510299 A JP 2006510299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
application
storage medium
stored
fonts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004560056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510299A5 (ja
Inventor
ジンウェイ タン
デクラン ピー ケリー
リアン ガン
ユン シ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006510299A publication Critical patent/JP2006510299A/ja
Publication of JP2006510299A5 publication Critical patent/JP2006510299A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

双方向テレビのための記録装置又は再生・記録装置においてフォントを処理する方法(49、55)である。フォントは、記録可能な記憶媒体(220)上に記憶され、ここで、前記フォントは、ダウンロードされる双方向テレビアプリケーションの一部である。記録する場合、ダウンロードされる前記フォントは、前記アプリケーションとは別に、好ましくは前記記録可能な記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶され、前記記録可能な記憶媒体は、好ましくは、取り外し可能な媒体、好ましくは、光学的な記憶媒体である。各フォントは、前記記憶媒体上の複数のアプリケーションが走るのにそのフォントを必要とする場合でも、1つのコピーでしか記憶されない。前記記憶媒体から前記アプリケーションを再生する場合、前記フォントライブラリ内の前記記憶媒体からのどのフォントが該記憶媒体からの前記アプリケーションの再生のために必要とされるかということについての表示情報が供給される。斯くして、フォントの多重記憶が防止され、前記記憶媒体における所要記憶空間を最小限にする。

Description

本発明は、広くは、双方向テレビの分野に関し、より詳細には、双方向テレビのコンテンツの記録に関し、更により詳細には、双方向テレビのコンテンツの記録の分野におけるフォントの処理に関する。
双方向テレビ(iTV)はますます普及しつつある。双方向テレビの例は、マルチメディアホームプラットフォーム(MHP)であり、マルチメディアホームプラットフォーム(MHP)は、インターネット及びワールド・ワイド・ウェブに対するアクセス及び双方向性とデジタルテレビ(DTV)を組み合わせることを目的とするデジタルビデオブロードキャスト(DVB)規格である。DTVのサービスプロバイダは、多様なオーディオビジュアル(A/V)のテレビ番組を供給し、TV及び該TVのコンテンツと視聴者/ユーザの対話を可能にする多様なアプリケーションも供給する。アプリケーションは、A/Vコンテンツと共にブロードキャストされ、このタスクのために適応されたテレビ、又は別個のセットトップボックス(STB)において実行される。
ブロードキャストストリームを記録するのにビデオテープを用いるアナログテレビ放送のための今日のビデオ記録装置に似ている、記録されたブロードキャストを記憶するのに光ディスクなどの取り外し可能な媒体又はハードディスクのいずれかを用いる双方向テレビのためのデジタルビデオ記録装置が開発されている。双方向テレビのためのデジタルビデオ記録装置は、A/Vテレビコンテンツと、より遅い時点での再生のためのアプリケーションとの両方を記録する。
双方向テレビのアプリケーションは、実行されるアプリケーションプログラム部分から成り、前記アプリケーションプログラム部分は、キャラクタ(character)を表示する場合にフォントを用いる。これらのフォントは、セットトップボックス(STB)内に常駐し得る、又は該フォントを用いるアプリケーションと共にダウンロードされ得る。STB内の常駐フォントは一般にデフォルトフォントと呼ばれる。
iTVブロードキャストコンテンツを記録する場合、ダウンロードされるフォント(即ち、ブロードキャストトランスポートストリームに埋め込まれるフォント)の場合には、ダウンロードされるフォントは、現在、各アプリケーションプログラムと一緒に、アプリケーションを再生する場合により後の時点にアプリケーションを走らせるために該アプリケーションプログラムによって必要とされる他のファイルと共に記憶される。ラテン語のアルファベットの場合には、フォントを記憶するのに必要とされるサイズは、相対的に小さく、約50キロバイト未満の範囲内である。しかしながら、例えば中国語のアルファベットといったアジアのアルファベットなどの或る他のアルファベットの場合には、フォントのサイズは、著しく大きく、例えば2メガバイトである。
上記のようにアプリケーションを記録する場合、アプリケーションを実行する装置、例えばSTBにおいてどのフォントが利用可能であるかは通例分からないので、フォントは各アプリケーションと共に記録される。更に、ブロードキャスタが、例えば審美的な理由で、多数のアプリケーションに対して、該アプリケーションの同じルック&フィールを生成する同じダウンロード可能なフォントを用いることが見込まれる。斯くして、全てが同じフォントを用いる複数のアプリケーションが記録される場合、フォントは、多数回記録、即ち、記憶されなければならないであろう。記憶空間の量は限られているので、ダウンロードされる同じフォントデータのこの多数回の記録は、記憶媒体において大量の記憶空間をとる。それ故、とりわけ、各フォントが大きなサイズを持つ場合、又は記憶媒体上に記憶されるファイルの数、即ち、フォントの数が多い場合、記憶媒体の大部分がフォントのために用いられる。記憶媒体上に可能な限り多くのiTVコンテンツを記録することが出来るように、アプリケーションのために用いられる空間の量を可能な限り少なくしておくことが望ましい。
米国特許公報第US-6,141,002号は、セットトップボックス(STB)において多数の言語のユニコードテキストをレンダリングするシステム及び方法を開示している。STBはデフォルトフォントのセットを含む。STBが、デフォルトフォントの一部ではないキャラクタを持つブロードキャストアプリケーションを受け取る場合、STBは、ダウンロードされるアプリケーションを介して利用可能なフォントを調べ、代わりにダウンロードフォントを用いる。その場合、このダウンロードされるフォントは、ダウンロードされたフォントを有する別個のメモリ内に記憶され、故に、今ダウンロードされたフォントグリフは将来において利用可能である。この方法は、A/Vコンテンツ及びアプリケーションが光ディスクなどの取り外し可能な媒体上に記録されなければならない場合、フォントはアプリケーションと共にディスク上に記録されなければならないという不利な点を持つ。これは、記録された取り外し可能な媒体が、該取り外し可能な媒体が記録された記録装置とは別の記録装置において再生される場合があるという事実のためである。これは、米国特許公報第US-6,141,002号によって開示されているようにSTBがメモリ内に必要なフォントを持つ場合でも、少なくともディスクが取り外し可能である場合には、フォントは今までどおりディスク上に記憶されなければならないことを意味する。更に、フォント情報が、如何なるアプリケーションとも無関係に記憶され、斯くして、記憶されるべきフォントの数の増大に伴ってメモリ空間の問題を引き起こす、即ち、現在のどのアプリケーションにも必要とされない複数のフォントがフォントダウンロードメモリ内に常駐するであろう。ダウンロードメモリは物理的に限られるので、STBは利用可能なダウンロードメモリを使い切る。それ故、アプリケーションのために用いられる空間の量を可能な限り少なくしておくという問題は、開示されているシステム及び方法によっては解決されない。
本発明の目的は、記憶媒体上に可能な限り多くのiTVコンテンツを記録することが出来るように、アプリケーションのために用いられる空間の量を可能な限り少なくしておくことにある。
より良い理解のために、この開示において用いられる用語のより詳細な定義が以下に記載されている。
セットトップボックス(STB)は、テレビが既存のアナログテレビでデジタルテレビ(DTV)のブロードキャストを受け取り、復号することを可能にする装置である。STBはまた、テレビがインターネットに対するユーザインタフェースになることも可能にし得る。高性能のセットトップボックスは、記録されたテレビブロードキャスト、ダウンロードソフトウェア、及びDTVサービスプロバイダによって供給される他のアプリケーションの記憶のためのハードディクスドライブを含む。
フォントは、特定のスタイル及びサイズの印刷可能又は表示可能なテキストキャラクタのセットである。
キャラクタは、音声上の意味又は絵文字的な意味を持ち、通常、テキストの単語の一部を形成する又は数を表わす又は文法上の句読を表わす印刷可能な記号である。キャラクタは、意味及び音の点で他のキャラクタと区別され得る。
本発明は、本発明の一態様に基づいて、双方向テレビのための記録装置又は再生・記録装置においてフォントを処理する方法であって、前記フォントが、記録型DVDなどの記録可能な記憶媒体上に記憶される方法を提供することによって、当業界の上記の不利な点を克服し、上記の問題を解決する。前記フォントは、ダウンロードされる双方向テレビアプリケーションの一部であり、前記方法は、双方向テレビコンテンツを記録する場合に、ダウンロードされる前記フォントを、アプリケーションプログラムとは別に、前記記録可能な記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶するステップを有する。各フォントは、記憶媒体上に一度しか記憶されない。本発明の別の態様に基づいて前記アプリケーションを再生する場合、方法は、前記記憶媒体上の複数のフォントを有する前記フォントライブラリのどの1つ又は複数のフォントが、該記憶媒体からの前記アプリケーションの再生のために必要とされるかを示し、その後、前記アプリケーションのためのフォントを選び、次いで、選ばれた前記フォントと前記アプリケーションプログラムをマージするステップを有する。
本発明の別の態様による、双方向テレビコンテンツの記録及び/又は再生のために用いられる装置であって、フォント処理装置を有する装置が開示されている。このフォント処理装置は、前記装置における使用のために適応させられる。ダウンロードされる双方向テレビアプリケーションの一部であるフォントは、記録可能な記憶媒体上に記憶される。前記フォントは、前記アプリケーションとは別に、前記記録可能な記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶され、それによって、各フォントは1つのコピーでしか記憶されない。
本発明の更に別の態様による、上記の方法を行なうための命令を有するコンピュータ読取り可能な媒体であって、前記コンピュータ読取り可能な媒体上にコンピュータによって処理するためのコンピュータプログラムを含むコンピュータ読取り可能な媒体が開示されている。前記コンピュータプログラムは、双方向テレビアプリケーションからのダウンロードされるフォントを記憶媒体上に記憶するためのコードセグメントであって、前記フォントライブラリ内に異なるフォントの1つのコピーしか記憶しないよう前記コンピュータに命令するコードセグメントを有する。
本発明の他の態様は、別個のフォントライブラリと、別個に記憶されるアプリケーションモジュールとを有する双方向テレビのための記憶媒体である。前記記憶媒体は、該記憶媒体上に記録される少なくとも2つの双方向テレビアプリケーションを有する。前記アプリケーションは、該アプリケーションを走らせるのに必要とされる前記フォントとは別に記憶される。前記記憶媒体は、フォントを有するフォントライブラリを更に有し、それよって、前記フォントライブラリは、前記記憶媒体上に記憶された全アプリケーションを走らせるのに必要とされる前記フォントの各々の2つ以上のコピーを有さない。
ダウンロードされるフォントは、アプリケーションとは別に、iTV記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶される。各フォントは、該フォントが多数のアプリケーションで用いられる場合でも、一度しか記憶されない。
本発明の好ましい実施例によれば、iTVアプリケーションは、記録中、該iTVアプリケーションが含むフォントについて解析される。次いで、前記アプリケーションモジュールから前記フォントが取り外される。前記フォントが、既にダウンロードされている場合には、即ち、前記フォントが、前記記憶媒体、好ましくは、取り外し可能な媒体の上の前記フォントライブラリ内に既に記憶されている場合には、ダウンロードされる前記フォントのコピーは無視される。その他の場合には、前記ダウンロードされるフォントは、前記記憶媒体上の前記フォントライブラリ内に記憶される。前記フォントを持たない修正されたアプリケーションモジュールは、前記記憶媒体上に記憶される。
再生の場合は、情報ファイルが、前記アプリケーションの再生のためにはどのフォントが必要とされるかを示す。前記フォントは、前記フォントライブラリからロードされ、前記アプリケーションプログラム及び記録された前記アプリケーションを走らせるための他のアプリケーションファイルとマージされる。
斯くして、本発明は、多数のiTVアプリケーションが同じフォントを用いる場合にフォントが記憶媒体上の不必要に大量の記憶空間を使用するという問題を解決する。
下記の実施例及び図面を参照して本発明のこれら及び他の態様を説明し、明らかにする。
以下の詳細な開示には、本発明の多数の例示的な実施例が記載されており、添付図面に対する参照がなされる。
一般に、iTVブロードキャストは多数のファイルを含み、前記ファイルの幾つかは、一般にJavaにおいて実行可能なコードから成るアプリケーションであり、幾つかは、上記のフォントファイルを含むデータファイルである。アプリケーションは、一般に、アプリケーションプログラムを走らせるのに用いられるべきフォントを指示する。TVにおいてiTVアプリケーションを受け取り、表示するためには、フォントが、デフォルトフォントとして、若しくはダウンロードされ、STB内に記憶されたフォントとして、セットトップボックスにおいて利用可能でなければならない、又はフォントが、ブロードキャスト内にファイルとして含まれていなければならない。より後の時点に再生されるためアプリケーションを記憶媒体上に記憶する場合、アプリケーションによって用いられるフォントも記憶されなければならない。本発明によれば、フォントは、該フォントを用いる特定のアプリケーションと一緒に記憶される代わりに、記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶される。斯くして、アプリケーションは、例えば特定のフォントファイルの記憶位置を示すために、修正される必要がない。必要なフォントファイルは、好ましくは光ディスクである記憶媒体上の別個の記憶位置に記憶され、フォントライブラリ内にフォントファイルの重複がないことが確実にされる。再生においては、フォントライブラリが、アプリケーションが使用したいフォントを求めてサーチされる。本発明のこの原理は、以下の本発明の実施例の説明により詳細に記載されている。
図1Aには最新技術によるiTVブロードキャストストリーム100が示されている。ブロードキャストストリームは、iTVクリップA/Vコンテンツ101とアプリケーション102との両方を有する。この例においては、3つのアプリケーション103、104及び105が示されている。各アプリケーションは、アプリケーションプログラム106、109、112及びフォント108、111、114を有し、随意に、該アプリケーションを走らせるのに必要とされるアプリケーションファイル107、110、113を更に有する。示されている例においては、フォント108とフォント114とが同一であり、同じフォントが、別々のアプリケーション103及び105において、ブロードキャストストリーム100内に2度含まれることが見られ得る。図1Bによれば、記憶媒体115上に記録された状態の図1Aのブロードキャストストリーム100が示されている。本発明によれば、ダウンロードされたフォント108、111、114は、アプリケーションとは別に、フォントモジュール116及び117として、記録可能な記憶媒体115上のフォントライブラリ118内に記憶され、ここで、記録されるフォント116は、ストリーミングされるアプリケーションフォント108及び114に対応し、記録されるフォント117は、ストリーミングされるフォント111に対応する。この例においては、記憶媒体115においてフォント114を記憶するのに必要とされる空間が他の記憶目的のために節減される。
実際には、同じブロードキャスト内の2つのアプリケーションが同じフォントを使用する場合には、前記フォントは一度しかブロードキャストされる必要がない。一般に、ブロードキャストは、ブロードキャストされるファイルのセットを同じブロードキャストセクション内に有する。2つのアプリケーションが同じブロードキャストにおいて同時にブロードキャストされる特別な場合には、これらのアプリケーションは同じブロードキャストからの同じフォントファイルを用いることが出来る。他方で、アプリケーションがより遅い時点にブロードキャストされ、このアプリケーションがより早くブロードキャストされたアプリケーションと同じフォントを用いる場合には、前記フォントは、下記の別個の戻りチャネルの場合も例外なしに、両方のブロードキャスト内に含まれる。下記の別個の戻りチャネルの場合には、記憶媒体上に既に記憶されているフォントファイルのその後のダウンロードが随意に回避され得る。本発明によれば、フォントファイルが、記憶媒体上に記録されるべきであるiTVブロードキャストによってどのくらいの頻度で送信されるかに無関係に、且つ同じフォントを用いるアプリケーションがいくつ同じ記憶媒体上に記録されるかに無関係に、フォントファイルは記憶媒体上に一度しか記録されない。
図2Aには最新技術によるiTVブロードキャストストリーム120が示されている。iTVクリップA/Vコンテンツを有するブロードキャストストリームのほかに、アプリケーション121が別個に記憶される。この例においては、3つのアプリケーション122、139、123が示されている。各アプリケーション122、139、123は、アプリケーションプログラム124、127、130及びフォント126、129、132を有し、随意に、該アプリケーションを走らせるのに必要とされるアプリケーションファイル125、128、131を更に有する。示されている例においては、フォント126とフォント132とが同一であり、同じフォントが、別々のアプリケーション122及び123において、アプリケーション121内に2度含まれることが見られ得る。図2Bによれば、記憶媒体140上に記録された状態のアプリケーション122、139、123と一緒の図2Aのブロードキャストストリーム120が示されている。本発明によれば、ダウンロードされたフォント126、129、132は、アプリケーションとは別に、フォントモジュール133及び135として、記録可能な記憶媒体140上のフォントライブラリ134内に記憶され、ここで、記録されるフォント133は、ダウンロードされるアプリケーションフォント126及び132に対応し、記録されるフォント135は、ストリーミングされるフォント129に対応する。この例においては、記憶媒体140においてフォント132を記憶するのに必要とされる空間が他の記憶目的のために節減される。
アプリケーションはまた、ブロードキャスト内に組み込まれるだけでなく、別個の戻りチャネルを通じても、例えば、インターネット接続を介してもダウンロードされ得る。本発明は、これが行われる場合でも等しく適用される。この場合には、フォントライブラリは、現在のアプリケーションによって必要とされるフォントが記憶媒体上のフォントライブラリ内に既に記憶されているかどうかを随意に調べられることが出来る。フォントが既に記憶されている場合には、フォントは、上記インターネット接続などの戻りチャネルを通じてダウンロードされる必要がなく、フォントファイルがダウンロードされることは回避される。これは、戻りチャネルの帯域幅及び/又は接続コストに関して有利である。
図3Aは、とりわけMHP記録のための、しかしMHP記録に限定されない別のiTV記録構造を示しており、ここで、ダウンロードされるフォントは、図1に従ってMHPモジュールファイル10、11内に記憶される。各iTVクリップは、MHPアプリケーションに関するブロードキャストの一部を含む該iTVクリップ自体のMHPモジュールファイルを有する。このファイルは、ブロードキャストストリーム内のいずれかのフォントを含むであろう。斯くして、各クリップは、該クリップ自体のフォントモジュールと共に記憶され、これが上記の問題を招く。
図3Bは、記憶媒体15上に記録される本発明の実施例による図3Aの修正された構造を示している。MHPモジュールは、もはやフォントを含まない。各フォントは、多数のアプリケーションで用いられる場合でも、一度しかフォントライブラリ30内に記憶されない。示されている図においては、MHPモジュール20、21は、もはやクリップのMHPアプリケーションを走らせるのに必要とされるフォントを含まない。図2には、2つのクリップのアプリケーションが、フォントライブラリ30からロードされるフォントを用いて走らされる2つの例示的なクリップが示されている。
図11Aは、MHPアプリケーションなどのアプリケーション251が、フォント260、261、262、263、270、271、272、273のうちの幾つかを用いる別のiTV記録構造を示している。アプリケーションは、ブロードキャストトランスポートストリーム(TS)250内に組み込まれるように示されているが、上記のようにアプリケーション251が別の通信チャネルを介してダウンロードされることもまた適用可能である。フォント260、261、262、263は、ブロードキャストTSで送信されるのに対して、フォント270、271、272、273は、別の場所に、例えばSTB内にデフォルトフォントとして記憶される。フォント260、261、262、263、270、271、272、273の数は、例示目的だけのために、4つに限定されている。この特別な場合には、アプリケーションモジュールは、それが走るのにどの1つ又は複数のフォントを必要とするかに関して別個のファイルにおいて情報を示さない。その代わりに、図11Aに図示されているように、フォントファイルに適用されるフォント名によるマッピングを与えるフォント索引ファイル252がブロードキャスト内に含まれる。更に、フォント索引ファイル252は、どの特定のアプリケーションがどの特定のフォントを用いるかは示さないが、アプリケーションが探しているフォントをSTBが見つけることを可能にする。MHPブロードキャストTSにおいては、フォント索引ファイル252は、通常、デフォルトフォントではないフォント、したがって、一般に、STB内に常駐しているデフォルトフォントとして利用可能でないフォントについての情報を含み、即ち、フォント索引ファイル252は、TS内に含まれているアプリケーション251が走るのに必要であるが、おそらく、TSを受け取るSTB内に既に記憶されているものとして利用可能ではないであろうフォントについての情報を含む。フォント索引ファイル252がアプリケーション251と一緒にダウンロードされる場合、フォント索引ファイル252は、一般に、そのアプリケーション251によって必要とされるフォントについての情報しか含まない。フォント索引ファイル252は、他のフォントについての情報も含み得るが、実際には、そうではないであろう。他方で、他のアプリケーション(図示せず)がブロードキャストされ、このアプリケーションがSTBのデフォルトフォントではない別のフォントを用いる場合、このアプリケーションは、該アプリケーションの新しいフォントをフォント索引ファイル252に付する。
斯くして、アプリケーション及びフォントを記録する場合に、どのフォントがアプリケーションと一緒に記録されるべきであるかということについての情報を取り出すことは不可能である。この情報は、アプリケーションが走らされる場合にフォント名としてしか与えられない。本発明の実施例によれば、上記のように、フォント索引ファイル252内にどのフォントが列挙されているか、実際にはブロードキャスト内及び各々の他の場所にどのフォントがあるかが対照される。フォント索引ファイル252内に列挙されており、アプリケーション251が記録されるべきである記憶媒体280上にまだ記憶されていないフォントファイルのみが、その記憶媒体280上に記録される。斯くして、あり得る記録が図11Bに図示されている。フォント263及び273は、図11Aによるフォント索引ファイル252がこれらのフォントに対するマッピングを含まないことから記録されない。フォント260乃至262は記録される。この例においては、フォント260乃至262のいずれも、媒体280上により早くは記録されていない。更に、フォント270乃至272は、記憶媒体280が、デフォルトフォントとしてフォント270乃至272を有するSTBに対して再生されるであろうことが保証され得ない場合に、随意に記録されるので、フォント270乃至272は点線で図示されている。この例においては、フォントライブラリ281内には、フォント260乃至262が記憶され、随意に、フォント270乃至272が記憶される。記憶媒体280上のフォント索引ファイル253(図11B参照)は、記憶媒体280上に記憶される新しいフォントについての情報を含む。フォント索引ファイル253が予め空になっている場合、即ち、フォントライブラリ281内にフォントがない場合には、フォント索引ファイル253は、TSからのフォント索引ファイル252のコンテンツのコピーを含む。フォントライブラリ281が予め空になっていない場合には、記憶媒体280上のフォント索引ファイル253に新しいフォントの情報が付加される。MHP規格に従う構造を持つTS内のフォント索引ファイル252の例においては、記憶媒体280上のフォント索引ファイル253も、MHPによって規定されるフォント索引の同じシンタックスに従う。フォント索引ファイル253は、一般に、記憶媒体280上に記憶される全てのフォントについての情報を含む。具体的に言えば、記憶媒体280上に新しいフォントが記憶されるたびに、これらの新しいフォントに関する情報が、フォント索引ファイル253に付加される。上記の場合であって、ブロードキャストTS250内の他のアプリケーション(図示せず)が該他のアプリケ―ションのフォントをフォント索引ファイル252に付している場合には、フォント索引ファイル253は、両アプリケーション及び該両アプリケーションのフォントが記憶媒体280上に記憶される場合に、両アプリケーションのためのフォントについての情報を含むであろう。
図4に従う本発明の別の実施例には、iTVアプリケーションモジュール40を記録する方法49が図示されている。モジュール40は、アプリケーションを走らせるのに必要とされるフォントを有する。ステップ41において、アプリケーションモジュール40は、モジュール内に含まれるフォントについて解析される。更に、ステップ42において、フォント情報、即ち、アプリケーションを走らせるのにどのフォントファイルが必要とされるかということついての情報が、アプリケーションモジュール40から取り出される。その後、ステップ43において、ステップ42において取り出された情報によって示されるフォントが既に記憶媒体上に記憶されているかどうかが調べられる。この実施例においては、フォントは、記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶される。斯くして、アプリケーションモジュール40によって必要とされるフォントが、フォントライブラリ内に既に存在し、記憶されている場合には、前記フォントはステップ44において廃棄される。その他の場合には、即ち、アプリケーションによって必要とされるフォントが、まだフォントライブラリに記憶されていない新たなフォントとして識別される場合には、新たなフォントはステップ45においてフォントライブラリ内に記憶される。その後、ステップ46において、フォントライブラリのフォント情報ファイルが、例えば、フォントファイル名及びディレクトリ名を示すことによって、記憶媒体上のどこで、即ち、この場合には、フォントライブラリ内のどこで、アプリケーションを走らせるのに必要とされるフォントが見つけられるかということについての情報を有するように、フォント情報ファイルが修正される。最後に、アプリケーションモジュール、即ち、アプリケーションプログラムと、該アプリケーションプログラムを走らせるのに必要とされるフォントファイル以外の他のファイルとがステップ47において記憶され、アプリケーションの記録が終了される。
MHP規格においては、MHPアプリケーションによるフォントライブラリの場所が規定されていることに注意されたい。アプリケーションは、アプリケーションが使用し得るフォントについてのフォント情報ファイルを供給する。記憶媒体中に記憶されるフォント情報ファイルは、記憶媒体中に記憶される全てのフォントを記述するために用いられる。好ましくは、その構造は、アプリケーションモジュール内のものと同じである。ブロードキャストストリーム内のものとはコンテンツ及びサイズしか異ならない。
記録されたアプリケーションモジュールをより後の時点に記憶媒体から再生する場合、アプリケーションモジュールは、アプリケーションプログラムを走らせるのにどのフォントが必要とされるかを示す。この場合には、必要とされるフォントがフォントライブラリ内のどこにあるのか、及び/又は必要とされるフォントがデフォルトフォントであるかどうかが調べられる。
もはや用いられないフォントは、この特定のフォントを必要とする全てのアプリケーションの記録が記憶媒体から消去される場合に、消去されることが出来、斯くして、このフォントの記憶空間を他の目的のために利用可能にする。
本発明の別の実施例においては、ステップ44は、記憶媒体上のフォントライブラリ内の記憶フォントが、受け取られるiTVアプリケーションモジュール内のフォントに置き換えられるステップに取って代わられる。
本発明の他の実施例が図5に図示されている。図5は、記録型DVDなどの記録可能な記憶媒体上に記憶されたiTVアプリケーションモジュール50の再生の場合を図示している。方法55のステップ51においては、どのフォントが必要とされるかということについての情報がアプリケーションから取り出される/抜き出される。この情報は、例えば、上記のように、MHP情報ファイル内に記憶されることが出来る。このフォントは、ステップ52においてロードされ、ステップ54においてアプリケーションモジュールとマージされる。その後、ステップ53において、アプリケーションが、ステップ51においてフォントライブラリから取り出される必要とされるフォントを用いて走らされる。
図6A及び6Bには、本発明の実施例のフォントライブラリの構造の別の例が示されている。図6Aには、フォントディレクトリ60内の単一のファイル69内にフォント62、63、64が記憶される構造が記載されている。フォント索引61もまた、フォントファイル69の一部である。ファイル69のコンテンツは、ひとつながりのブロードキャスト(broadcast concatenated)からのフォントファイルによって構築される。幾つかのファイルシステムにとってそうであるファイルの数の増大が問題となる場合に単一のファイルは有利である。
図6Bによれば、フォントファイル66、67、68は、別個の個々のファイル内に記憶され、フォント索引は、記憶されたフォントをどこで取り出すべきかということについての情報を有する。好ましくは、フォント索引は、図7に従うフォントについての付加的な情報を有する。
どちらの場合にも、フォントは、好ましくは、ブロードキャストのために用いられるのと同じ形式で記憶される。しかしながら、フォントファイルを適切に圧縮することによって、使用記憶空間の更なる最小化が達成され得る。
図7は、本発明の実施例のフォント索引70の好ましい構造を示している。フォントライブラリからのフォントを必要とする全てのアプリケーションのために、フォントがフォントラブラリ内のどこに位置しているのかが調査される必要がある。調査のために、フォントの言語、フォント名、フォントのタイプ、フォントライブラリのサイズ及びフォント・アドレスについての情報を有するフォント索引の構造が規定される。フォント・アドレスは、フォントが記憶媒体上のどこにあるのかを示す。フォントライブラリが単一のファイル内に記憶される場合には、このアドレス情報は、フォントファイル内のオフセットとして規定される。各フォントが別個のファイル内に記憶される場合には、パスを含むファイル名が記憶される。プログラムのために用いられる言語は、ブロードキャストストリームから得られ得るので、所与の例においては、このプログラムにリンクされるアプリケーションもまたこの言語を用いることが保証される。表形式のフォント索引(下記参照)は、まず、言語についてサーチされ、これは、サーチ速度を固定する。例えば、プログラムの言語が中国語と知られている場合には、フォント名を比較することによってフォントの所在を突き止めるために直に中国語の表に行く。以下の表にはフォント索引付け構造の例が与えられている。
Figure 2006510299
一例として、他の言語のためのリストは空である。
図8は、本発明の好ましい実施例によるiTV記録装置200の概略図を示している。装置200は、フォント処理装置201を有し、ここで、ダウンロードされる双方向テレビアプリケーションの一部であるフォントは、前記フォント処理装置の使用中には、記録可能な記憶媒体上に記憶されている。フォントは、アプリケーションとは別に、前記記録可能な記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶され、各フォントは、多数のアプリケーションが同じフォントを必要とする場合でも、本発明に基づいて1つのコピーでしか記憶されない。
図9は、本発明の別の好ましい実施例によるコンピュータ読取り可能な媒体210の概略図を示している。コンピュータ読取り可能な媒体210は、コンピュータ212によって処理するためのコンピュータプログラム211を有する。コンピュータプログラム211は、双方向テレビアプリケーションからのダウンロードされるフォントを記憶媒体上に記憶するためのコードセグメントを有し、コードセグメントは、異なるフォントの1つのコピーしか前記フォントライブラリ内に記憶しないようコンピュータ212に命令する。
図10は、本発明の他の好ましい実施例による記憶媒体220の概略図である。双方向テレビの記憶のための記憶媒体220は、該媒体220上に記録される少なくとも2つのアプリケーション221を有する。アプリケーションは、該アプリケーションを走らせるのに必要とされるフォントと別に記憶される。記憶媒体220は、フォントライブラリ222を更に有する。フォントライブラリ222はフォントを有し、フォントライブラリは、記憶媒体220上に記憶される全てのアプリケーション221を走らせるのに必要とされるフォントの各々の2つ以上のコピーを有さない。斯くして、実際には、記憶媒体上に記憶されるフォントの数は劇的に減らされる。
上記では、本発明は、特定の実施例に関して記載されている。しかしながら、上記の好ましい実施例以外の実施例、例えば、上記のものと異なるフォント記憶方法、上記のものと異なるファイル記憶構造、ブロードキャストストリーム、多数のアプリケーション若しくはフォントと共にアプリケーションを伝送する異なるやり方、ハードウェア若しくはソフトウェアによって上記の方法を実施する異なるやり方、又はフォントの代わりにグリフを用いる異なるやり方、MHP、OpenTV、デジタルテレビアプリケーションソフトウェア環境(DASE)などの任意の形式の双方向TVにおいて実施される異なるやり方、又はDVD、SFFO(Small Form Factor Optical Storage)などといった別の記憶媒体を用いる異なるやり方も、同様に、添付されている特許請求の範囲内であり得る。更に、1つのアプリケーションが複数のフォントを用いてもよい。本発明によれば、この複数のフォントの1つ1つの2つ以上のコピーは記憶媒体上に記憶されない。
更に、「有する」という用語は、他の要素又はステップを除外せず、単数形表記は、複数性を除外せず、単一のプロセッサ又は他のユニットは、特許請求の範囲に列挙されているユニット又は回路の幾つかの機能を実現し得る。
本出願は、双方向テレビのための記録装置又は再生・記録装置においてフォントを処理する方法(49、55)と要約され得る。フォントは、記録可能な記憶媒体(220)上に記憶され、ここで、フォントは、ダウンロードされる双方向テレビアプリケーションの一部である。記録する場合、ダウンロードされるフォントは、アプリケーションとは別に、好ましくは記録可能な記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶され、前記記録可能な記憶媒体は、好ましくは、取り外し可能な媒体、好ましくは光学的な記憶媒体である。各フォントは、記憶媒体上の複数のアプリケーションが走るのにそのフォントを必要とする場合でも、1つのコピーでしか記憶されない。記憶媒体からアプリケーションを再生する場合、フォントライブラリ内の記憶媒体からのどのフォントが該記憶媒体からの前記アプリケーションの再生のために必要とされるかということについての表示情報が供給される。斯くして、フォントの多重記憶が防止され、記憶媒体における所要記憶空間を最小限にする。
記録されるべきiTVの構造の概略図を示す。 本発明の実施例によるフォントライブラリを含む図1Aの構造のiTVの記録の概略図を示す。 記録されるべきiTVの構造の概略図を示す。 本発明の実施例によるフォントライブラリを含む図2Aの構造のiTVの記録の概略図を示す。 記録されるべきiTVの構造の概略図を示す。 本発明の実施例によるフォントライブラリを含む図3Aの構造のiTVの記録の概略図を示す。 本発明の実施例による双方向テレビアプリケーションの記録をフローチャートで図示する。 本発明の実施例による双方向テレビアプリケーションの再生のフローチャートを示す。 本発明の実施例のフォントライブラリの構造の別の例の概略図である。 本発明の実施例のフォントライブラリの構造の別の例の概略図である。 本発明の実施例の例示的なフォント索引の構造を概略図で図示する。 本発明の好ましい実施例によるiTV記録装置の概略図を示す。 本発明の別の好ましい実施例によるコンピュータ読取り可能な媒体の概略図を示す。 本発明の他の好ましい実施例による記憶媒体の概略図を示す。 記録されるべきiTVの構造の概略図を示す。 本発明の実施例によるフォントライブラリを含む図11Aの構造のiTVの記録の概略図を示す。

Claims (20)

  1. 双方向テレビのための記録装置においてフォントを処理する方法であり、前記フォントが、記録可能な記憶媒体上に記憶され、前記フォントが、双方向テレビアプリケーションの一部であり、前記アプリケーションが、少なくともアプリケーションプログラムと、少なくともフォントとを有する方法であって、
    ダウンロードされる前記フォントを、前記アプリケーションとは別に、前記記録可能な記憶媒体上に記憶するステップを有し、それによって、各フォントが、前記記録可能な記憶媒体上に一度しか記憶されない方法。
  2. 前記アプリケーションが、アプリケーションプログラム及びフォントを有するアプリケーションモジュールを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ダウンロードされるフォントがフォントライブラリ内に記憶されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記アプリケーションを走らせるのに必要とされる少なくとも1つのフォントを示す包含されているフォントデータについて該アプリケーションを解析するステップと、
    ダウンロードされるストリームから前記アプリケーションと前記フォントとを分離するステップと、
    前記フォントが前記フォントライブラリ内にまだ記憶されていない場合には、前記フォントデータ及び前記フォントを新たなフォントとして前記フォントライブラリ内に記憶するステップと
    その他の場合には、前記フォントを無視するステップと、
    前記フォントを持たない前記アプリケーションモジュールを前記記憶媒体上に記憶するステップとを更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記フォントライブラリが個別のファイルを有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記フォントライブラリが単一のファイルから成ることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記フォントライブラリが、好ましくは、該フォントライブラリ内の前記フォントのフォント記憶位置情報、フォントライブラリのサイズ、フォントのタイプ、フォント名及びフォントの言語についてのデータを有するフォント索引によって索引を付けられることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記記憶媒体上に既に記憶されているフォント以外は、iTVブロードキャストのフォント索引ファイル内に示されている全てのフォントを記録するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記記録可能な記憶媒体が取り外し可能な記憶媒体であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記取り外し可能な記憶媒体が光ディスクであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記双方向テレビが、MHP、OpenTV又はDASEであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記フォントが中国語であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記フォントライブラリ内に記憶される前記フォントデータが、該フォントライブラリ内の前記必要とされるフォントの順序位置又はパス位置についての情報を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  14. 前記フォントライブラリ内に記憶される前記フォントデータが、アプリケーションプログラムを走らせるのに必要とされるフォントの位置を突き止めることを可能にする前記必要とされるフォントの名前についての情報を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  15. 前記アプリケーションを走らせるのに必要とされる少なくとも1つのフォントを示す包含されているフォントデータについて前記アプリケーションを解析するステップと、
    ダウンロードされるストリームから前記アプリケーションと前記フォントとを分離するステップと、
    前記フォントが前記フォントライブラリ内にまだ記憶されていない場合には、前記フォントデータ及び前記フォントを新たなフォントとして前記フォントライブラリ内に記憶するステップと
    その他の場合には、前記フォントライブラリ内に既に記憶されている前記フォントを前記ダウンロードされるストリームから分離される前記フォントに置き換えるステップと、
    前記フォントを持たない前記アプリケーションモジュールを前記記憶媒体上に記憶するステップとを更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  16. 記録された記憶媒体のための再生・記録装置においてフォントを処理する方法であり、前記媒体が、再生されるべき双方向テレビを有し、前記フォントが、前記記録可能な記憶媒体上のフォントライブラリ内に記憶され、前記フォントが、記録される双方向テレビアプリケーションの一部である方法であって、
    前記フォントライブラリ内のどのフォントが前記記憶媒体からの前記アプリケーションの再生のために必要とされるかを示すステップと、
    前記アプリケーションを走らせるために、前記記憶媒体上に記憶されているアプリケーションと、必要とされる前記フォントをマージするステップとを有する方法。
  17. 双方向テレビを記録及び/又は再生する装置であり、記憶媒体に双方向テレビを記録し、記憶媒体から双方向テレビを再生するよう適応されている装置であり、
    フォント処理装置を有し、前記フォント処理装置が前記装置のために適応させられている装置であって、ダウンロードされる双方向テレビアプリケーションの一部であるフォントが、前記フォント処理装置の使用中、前記記録可能な記憶媒体上に記憶されており、前記フォントは、前記アプリケーションとは別に、前記記録可能な記憶媒体上に記憶され、それによって、各フォントが1つのコピーでしか記憶されない装置。
  18. コンピュータによって処理するためのコンピュータプログラムをコンピュータ読取り可能な媒体上に包含しているコンピュータ読取り可能な媒体であり、
    前記コンピュータプログラムが、双方向テレビアプリケーションからのダウンロードされるフォントを記憶媒体上に記憶するためのコードセグメントを有するコンピュータ読取り可能な媒体であって、前記コードセグメントが、前記フォントライブラリ内に異なるフォントの1つのコピーしか記憶しないよう前記コンピュータに命令するコンピュータ読取り可能な媒体。
  19. 請求項1に記載の方法の使用。
  20. 双方向テレビのための記憶媒体であって、
    前記記憶媒体上に記録される少なくとも2つの双方向テレビアプリケーションを有し、前記アプリケーションが、該アプリケーションを走らせるのに必要とされるフォントとは別に記憶され、
    前記双方向テレビアプリケーションのうちの少なくとも2つが同じフォントを使用し、
    それによって、各フォントの2つ以上のコピーが前記記憶媒体上に記憶されない記憶媒体。
JP2004560056A 2002-12-16 2003-12-03 記憶媒体における双方向テレビの記録及び再生のためのフォントライブラリ Pending JP2006510299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02080307 2002-12-16
PCT/IB2003/005774 WO2004056115A1 (en) 2002-12-16 2003-12-03 Font library for interactive television recording and playback on a storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510299A true JP2006510299A (ja) 2006-03-23
JP2006510299A5 JP2006510299A5 (ja) 2007-01-25

Family

ID=32524027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560056A Pending JP2006510299A (ja) 2002-12-16 2003-12-03 記憶媒体における双方向テレビの記録及び再生のためのフォントライブラリ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070113245A1 (ja)
EP (1) EP1576822A1 (ja)
JP (1) JP2006510299A (ja)
KR (1) KR20050084307A (ja)
CN (1) CN1726715A (ja)
AU (1) AU2003283741A1 (ja)
BR (1) BR0317366A (ja)
MX (1) MXPA05006375A (ja)
RU (1) RU2005122461A (ja)
WO (1) WO2004056115A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788106B2 (ja) * 2004-04-12 2011-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像辞書作成装置、符号化装置、画像辞書作成方法及びそのプログラム
WO2006067656A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for configuring software resources for playing network programs
CN101300843B (zh) * 2005-11-02 2012-04-18 松下电器产业株式会社 数字广播系统、接收装置、以及送出装置
KR20090112095A (ko) * 2008-04-23 2009-10-28 삼성전자주식회사 방송 컨텐츠의 저장 방법, 디스플레이 방법 및 그 장치
US20100199174A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Microsoft Corporation Extensible font file loading
TWI728061B (zh) * 2016-03-15 2021-05-21 日商新力股份有限公司 送訊裝置及收訊裝置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320587B1 (en) * 1996-08-26 2001-11-20 Fujitsu Limited Font processing apparatus in network environment and method thereof
US5870084A (en) * 1996-11-12 1999-02-09 Thomson Consumer Electronics, Inc. System and method for efficiently storing and quickly retrieving glyphs for large character set languages in a set top box
US6141002A (en) * 1996-11-12 2000-10-31 Opentv, Inc. System and method for downloading and rendering glyphs in a set top box
JP3871123B2 (ja) * 2001-06-16 2007-01-24 三星電子株式会社 プリロードフォント情報を有する情報貯蔵媒体、その再生装置及び再生方法
US20030106070A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Homayoon Saam Efficient customization of advertising programs for broadcast TV

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050084307A (ko) 2005-08-26
US20070113245A1 (en) 2007-05-17
AU2003283741A1 (en) 2004-07-09
RU2005122461A (ru) 2006-01-20
MXPA05006375A (es) 2005-08-26
WO2004056115A1 (en) 2004-07-01
EP1576822A1 (en) 2005-09-21
CN1726715A (zh) 2006-01-25
BR0317366A (pt) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1169862B1 (en) Data format for a streaming information receiver
EP1169710B1 (en) Streaming information appliance with buffer read and write synchronization
US6430357B1 (en) Text data extraction system for interleaved video data streams
US20080279535A1 (en) Subtitle data customization and exposure
US20040268384A1 (en) Method and apparatus for processing a video signal, method for playback of a recorded video signal and method of providing an advertising service
KR100729622B1 (ko) 멀디미디어 컨텐츠 재생 방법 및 장치
US20060288081A1 (en) Information storage medium including application for obtaining metadata and apparatus and method of obtaining metadata
WO2000060592A1 (en) Information appliance for receiving streaming information and reading the information with a plurality of reader modules
JP2004166253A (ja) マルチメディアオブジェクトのための時間基準
KR20110056476A (ko) 향상된 메타데이터 구조들을 사용하는 멀티미디어 배포 및 재생 시스템들 및 방법들
US10848835B2 (en) Video summary information playback device and method and video summary information providing server and method
KR101058056B1 (ko) 대화식 텔레비전을 전송하는 방법
CN100473133C (zh) 再现文本字幕的方法和文本字幕解码系统
US20080086491A1 (en) Multimedia management and playback apparatus
KR101238845B1 (ko) 호스트의 스토리지로부터 컨텐츠를 검색하여 삽입하는 방법및 그 장치
JP2006510299A (ja) 記憶媒体における双方向テレビの記録及び再生のためのフォントライブラリ
CN1867992A (zh) 具有用于管理文本字幕重现的数据结构的记录介质以及记录和重现的方法和装置
KR20050106103A (ko) 대화식 텔레비전 프로그램을 저장하는 방법 및 장치
KR20050037089A (ko) 모드 정보가 포함된 동영상 데이터가 기록된 저장 매체,재생 장치 및 재생 방법
JP4624996B2 (ja) 対話型テレビジョン記録のアプリケーションへのリンク付け
KR20030010479A (ko) 프리로드 폰트 정보를 갖는 인터랙티브형 광정보저장매체, 그 재생장치 및 재생방법
JP2009100451A (ja) コンテンツ及びコンテンツについてのアプリケーションの録画方法及びその装置、コンテンツの再生方法及びその装置
KR20030082886A (ko) 인터렉티브 컨텐츠 버전 정보가 기록된 정보저장매체, 그기록방법 및 재생방법
KR20060016239A (ko) 디빅스 비디오의 멀티 서브타이틀이 기록된 기록매체와그에 따른 멀티 서브타이틀 재생 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302