JP2006508504A - 出力ビームに制御可能な光度分布を与える照明器具 - Google Patents

出力ビームに制御可能な光度分布を与える照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508504A
JP2006508504A JP2004554766A JP2004554766A JP2006508504A JP 2006508504 A JP2006508504 A JP 2006508504A JP 2004554766 A JP2004554766 A JP 2004554766A JP 2004554766 A JP2004554766 A JP 2004554766A JP 2006508504 A JP2006508504 A JP 2006508504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
luminaire
sources
diode
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004554766A
Other languages
English (en)
Inventor
モンターニュ,ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006508504A publication Critical patent/JP2006508504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/02Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/043Refractors for light sources of lens shape the lens having cylindrical faces, e.g. rod lenses, toric lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2111/02Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for roads, paths or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

本発明は、複数の位置に固定して配置された複数の源を有し、複数の源の夫々が少なくとも1つの電界発光ダイオードを有する、照明器具に係る。
源は、複数の源に対して一定の同一の光学系によって集束される。前述の照明器具は、互いに独立して、また、前述の光学系に対して夫々の位置に応じて、発光強度において源を暗くする電子手段を有する。本発明は、前述の光学系の出力において時間及び空間に減光可能な光学分布を有する出力ビームを与える。

Description

本発明は、複数の位置に固定して配置された複数の源を有し、前記複数の源の夫々が少なくとも1つの電界発光ダイオードを有する、照明器具に係る。本発明は、また、照明用途に使用される際に輝きを発生する照明器具に係る。
かかる照明器具は、国際公開第99/30537号パンフレット(特許文献1)から既知である。この文献では、少なくとも1つの電界発光ダイオードを有する複数の源によって放射された光は、光学系によって出力ビームへと集束される。前述の光学系は、可動であり、従って出力ビームの光度分布を変更することを可能にする。放射光の色を変更する手段も提示されており、それらの手段は、異なる色のダイオードを別個に制御することによって形成される。
本発明は、以下の考慮すべき事項に基づく。
従来技術では、光度分布に関しては、出力ビームの修正は、機械的部品の物理的な機構によって生成される。かかる機構の使用は、前述の光学系を作動させる機械的で強力な手段の使用を意味する。照明器具が全体的に動かされない限り、光度分布の修正は、前述の文献中の照明器具の軸に隣接した単一の方向で可能である。これは、かかる照明器具の用途の可能性を非常に制限する。更に、機械的機構の持続時間は、ビームの略瞬時の方向付けを与えない。これは、また、照明器具の用途の領域を狭める。3つの異なる色のダイオードの群、即ち光源は、独立して制御されるので、照明器具の軸を中心としたビームの色は制御される。
国際公開第99/30537号パンフレット
本発明は、電界発光ダイオードの使用によって与えられた利点がまだ保持されている一方で、部品を動かす機械的手段を使用することなく、高い柔軟性と高速性を有する制御可能な光度分布のビームを得ることを目的とする。
このため、本発明によれば、冒頭の段落で説明された照明器具は、前述の照明器具が、源を制御するよう設計され、且つ、互いに対して独立し、また、前述の光学系に対して夫々の位置に応じて前述の源の強度を制御することができる電子的手段を有し、上述の光学系の出力で、時間及び空間において制御可能な光度分布を有する出力ビームを得るようにされる一方で、前述の源は、前述の複数の源に対して一定の位置にある同一の光学系によって集束されることを特徴とする。源の位置は、制御手段が、個々のダイオードを独立して制御することによってビームの光度分布を独占的に修正することができるようにされる。
有利な一実施例では、前述の源は、それらの色を変更する手段を具備し、また、源を作動させる手段は、前述の源の色を制御する手段を有する。
本発明の第1の実施例では、前述の光学系は、球形の一部を形成する面を少なくとも1つ有する。
本発明の第2の実施例では、前述の光学系は、円筒の一部を形成する面を少なくとも1つ有する。
本発明の有利な一用途では、出力ビームの光度分布は、異なる色の少なくとも2つの極大を有する。
本発明は、添付の図面を参照し、一例として与えられる以下の複数の実施例を考慮してよりよく理解されるであろう。
以下の説明は、当業者が本発明を理解及び利用できるよう与えられる。この説明は、特許出願及びその必要条件に則って与えられる。望ましい実施例に対する多種の代替案は、当業者にとって明らかであり、また、ここに詳述される本発明の一般的原理は、代替の実施例に適用されてよい。
以下の記載は、参照符号に関連する。同様の構成要素は、全ての図中、同一の符号で示される。複数の同様の構成要素が同一の図に提示され得る。その場合、同様の構成要素を区別するよう、数字又は添え字が参照符号に付加される。数字又は添え字は、便宜上省略され得る。これは、請求項と同様に明細書にも関連する。
図1は、本発明による照明器具を図示する。かかる照明器具は、複数の位置に固定して位置決めされ、且つ、少なくとも1つの電界発光ダイオードを有する複数の源SCEを有する。本発明によれば、前述の源は、複数の源SCEに対して一定の位置にある同一の光学系OPTによって、集束される。前述の照明器具は、前述の光学系OPTに対する夫々の位置に応じて、前述の源の発光の強度を互いに独立して制御することが可能な、源用の電子制御手段CTRを有し、前述の光学系OPTの出力で時間及び空間で制御可能な光度分布を有する出力ビームBEAを得るようにされる。各ダイオードの光度の制御は、出力ビームの強度及び方向を制御することを可能にする。
図2は、有利な実施例よる源SCEを図示する。この源SCEは、色を変更する手段を有する。この有利な実施例は制限的ではない。即ち、単一の色のダイオード、又は、異なる色のダイオードの複数の群は、本発明による照明器具で実施され得る。例えば、この源SCEは、1つの筐体内に3つのチップを有する電界発光ダイオードである。前述のチップの夫々は、所定の原色、即ち赤色、緑色、青色を発光する。本例では、接続素子R,G及びBは、チップのうちのいずれか1つの中の陰極に夫々接続され、前述の陰極は、赤色、緑色、青色のうちいずれか1つで対応するチップが発光するよう、特定の電位を有するようにされる。接続素子Pは、全てのチップに共通する陽極に接続される。これらのチップは夫々、ダイオードによって発光される光が色の組合せを介して可能ないずれの色もとるよう、独立して制御される。続いて、電子制御手段CTRは源の色を制御する手段を有する。これらの電子手段は、チップR,G,Bの夫々の光度を制御する。従って各源は、白色を含む可能な色のいずれかをとることができる。ダイオードの電子制御の準即時性は、略瞬間的な色及び色温度の変化を得ることを可能にする。電子制御は、例えば、フィリップス社のXitanium 25 W Dimmable LED Power Driver(登録商標)なる名称の装置によって形成される。この電子制御装置は、所望の計画に従って電界発光ダイオードの3つの独立したチャンネルの強度を制御することができる。
ダイオード照明器具の制御は、所望のチャンネルの数を有するかかる一組の装置を利用し得る。同一の型の電子制御装置は、ダイオードの独立した制御の要求に応じるようプログラムされているため、前述の装置は、単一の色のダイオード又は異なる色のダイオードの群を有する(出力ビームの色を修正する可能性も与える)照明器具の場合にも使用され得る。複数の電界発光素子の独立した制御を与えるいかなる同等の装置も代替として使用されてよい。
本発明によれば、ダイオード上の制御作用の独立性は、光度分布を制御することによってビームを方向付けることを可能にする。この方向付けはまた、準瞬間的であり、所定の方向付けは、少なくとも1つの特定のダイオードの活性化に対応する。各源は、ビームの一部分に寄与し、そのビームの部分は略瞬時に制御可能となるであろう。ビームは、ノイズ無しに、且つ、構成部品の磨耗無しに、略瞬時に修正される。従って出力ビームは、ダイオードによって作られた発光レベルに応じて、また、各源によって担われた色に応じて、局所的に修正され得る。ゆえにビームは、集中的で、広範囲に及び、非対称であり、従って、多種の形状へと制御可能であり得る。従って本発明は、略瞬時に且つ非常に高い柔軟性を伴って、ビームを形成する可能性を与える。ダイオードの制御の独立性、及び、かかる源のポイント形の特性は、構成要素の機械的な動きを発生することなく、本発明による形状の幅広い多様性を得ることを可能とする。本発明によれば、この多様性は、作動され得るダイオードの数に、非常に依存する。ダイオードの数が多いほど、多様性は広がる。電界発光ダイオードが強力且つ小型の光源であるという事実を踏まえると、その数の増加は、使用空間の大きな増加には繋がらない。出力ビームは、ダイオードの特質によって正確に形成され得る。本発明はまた、遮光板を投影するよう使用されてもよい。遮光板は、光学系自体の一部分として与えられるか、又は、光学系に対して一定の位置にある照明器具内に置かれるが、少なくとも1つの所定のダイオードによって生成されたビームの経路に常にある。1つ又は複数の異なる画像は、このように、方向に応じて投影され、各方向は、照明エネルギーを放射する少なくとも1つのダイオードに対応する。更に、源用の制御手段の完全に電子的な特性によって、外部的事象に応じて非常に簡易なサーボ制御を実行することが可能となり、それらの事象は、特にセンサによって測定され得る。
既知の投影システムに関する本発明の利点は、機械的動作が無いこと、ビームの特定の部分をマスキングするシャッター又はダイヤフラムが無いこと、フィルタ・ホルダが無いこと、及び、照明器具を回転させる必要が無いことであり、従って慣性が無いことである。照明器具の寸法も、また、構成要素が動かされる必要がないという事実によって、大きく低減される。
図3a、図3b、図3cは、本発明の第1の実施例での照明器具を図示する。この第1の実施例によれば、光学系は、透明の材料で作られる。前述の光学系は、図3に図示される構造において、球形SPH、円筒の面CYL、及び、平面的な面PLAの一部という形の面を有する。この光学系は、レンズ等の単一の物体であり得るか、又は、空気の屈曲率より高い屈曲率を有する透明の材料で充填された中空の要素であり得る。光学系は、源SCEによって放射された光が集束され得るようにする。この集束は、光学系に対する源の位置によって異なる。
異なる源から得たビームの例を、図3bに図示する。明確にするよう、ここでは図中に3つのダイオードのみを図示するが、本発明による照明器具に使用されるダイオードの数は、通常は、約10乃至100程度であろう。図示された3つのダイオードの夫々によって生成される個々のビームは、異なる種類の破線で図示される。放射する単一のダイオードを伴い、このように得られた出力ビームは有利に強いことが明らかである。ビームの強い特性は、光学系の本質及び焦点曲面に対する関連する源の位置によって、与えられる。従って、本発明は、想定される用途及びその結果要求されるビームの本質に依存する一連の状態を満たすよう、適応される。所定の用途への適応は、本発明の原理を保持すると同時に、光学系の集束する特性及びそれに対するダイオードの位置の修正に繋がる。本発明によれば、単一のダイオードは、このように、所定の方向で集束されたビームを発出する。可能な方向は、光学系の構造によって制限される。しかしながら、約1.5の好適な屈曲率を有する材料から製造された図3a、図3b、図3cに図示される光学系は、空間の大部分、通常は空間の四分の一に亘る方向付けを可能にする。好適な両凸の光学系(例えば球形)は、空間の半分の略全てに亘ってビームの方向付けを与え得る。反射防止要素は、光学系の周縁に更にダイオードを追加して可能な方向付け範囲を更に拡大するよう、有利に使用されてよい。ビームは、発光するダイオードに対して選択された制御によって、強度及び色が異なり得る。複数のダイオードが発光している場合、派生ビームは、ビームが少なくとも特定の地理的な領域で重畳するまで広範囲に及ぶ。この広範囲に及ぶビームは、その強度及び色に関しては、ビームの形成に関わる各ダイオードの光度及び色の制御を介して制御され得る。本発明は、また、いくつかの極大を有する光度分布を得ることを可能にする。実際、2つの異なるダイオードによって生成されたビームは、ある特定の距離で完全に分離され得る。これは、1つのダイオードから得られるビームが十分に指向性があることを仮定する。これは、例えば、ダイオードが光学系の焦点に近接している場合、又は、ダイオードがビームが所定のポイントに集中している位置にある場合である。この後者の集中する特性は、例えば美術館内の対象物の照明に、特に役立つ。かかる用途には、ダイオードの使用によって可能となる小型化が非常に有利である。更に、本発明は、近距離の照明用に単一の光学出力を有することを可能にする。ビームは、また、動的であってよく、即ち対話コマンドに応答してよい。
図3cは、2つのダイオードによって発光された光度の組合せを介して得られた光学分布を図示する。このように得られた派生ビームSUMは、単一のダイオードから得られたものより、より広範囲に及ぶ。
この第1の実施例は、光のビームが短時間内で可変の方向をとるべきいずれの用途にも使用され得る。その場合、その使用は、主に照明用途を目的とする。
図4a及び図4bは、第2の実施例を図示する。ここでの光学系は、2つの平面的な面PLA及び1つの円筒の面CYLを有する。同一の照明器具は、図4bの断面AAにて図式的に示される。源SCEは、円筒CYLと同心である円CIR内に位置決めされる。各ダイオードによって発光される光線は、円筒CYLによって集束される。この集束は、ダイオードは集束表面により近く置かれるため、より指向性のあるビームを得ることを可能とする。焦点の位置は、円筒が製造される材料の屈曲率によって決定される。また、使用される材料のインデックスの選択は、想定される用途によって決定される。
この後者の実施例の用途を図5及び図6に図示する。図4aに示す円筒は、例えば、道路に垂直に置かれる。その後、図5に従って、歩行者が知覚する色に応じて、ある場所に向かって歩行者を正しい方向に導くよう、使用される。これらの用途は、本発明が有するようにされる輝度の特性に基づいて、機能する。従って、M1は、図5中右側に置かれたダイオードによって発光された光Gを見る。この光は、例えば、発光され(輝度)、例えば緑である。この場合、例えば、M1は、自分が正しい方向へ進んでいることを知り、位置M1’に到達するまで歩く。照明器具に対面しているM2は、図中左側に置かれたダイオードによって発光された光Rを見る。この光は、例えば赤色である。従ってM2は、自分が見ている方向が正しい方向ではないことに気づく。図を超えて更に右側にあり、且つ、図示のものと同じ向きとされた他の円筒は、今度は、M2に正しい位置を示す。正面から見たダイオードの第3の群は、例えば、中立の方向を示す青色Bを発光する。遮光板は、青色のビームの領域での左から右への矢印等の誘導を理解する支援をするよう、各ダイオードの前の円筒の面上に置かれてもよい。例えば緊急避難時の誘導の変更は、略瞬時に行なわれ、また、統御するのは容易である。
図6に図示する他の用途は、歩行者を危険又は保護区域から遠ざけることを可能にする。この用途は、例えば、美術館内や、駅のプラットフォーム等で所定の通路や危険から人を遠ざける場合に、興味深い。
図6中、M1及びM2は、ここでは緑色を発光する参照符号Gのダイオードによって発光された光、即ち輝きを見る。続いて、M1は位置M1’に到達するまで進み続けるが、M2は、緑色によって認められたこの位置に留まることを選択する。この位置では、M1’は、その輝度から赤い色を発光するダイオードRによって発光された光を見る。これによって、M1’は、これより先に進んではいけないことを知る。
この赤い光は、例えば、電車が到着して乗客が乗車する際に、ダイオードの色を制御する電子手段によって、すばやく変更され得る。本発明によって提議された電子統御は、本発明による照明器具の単純且つ自動の制御を可能にする。安全の用途は、本発明の正確な実施に加え、補助手段の存在、そして、とりわけ安全規則に関連する改善及び/又は進歩の存在を必要とする。
示された図は、本発明の特別な実施例を単に示すのみである。従って、本発明は、前述の実施例に限られるとされるべきではないが、上述の原理及び特性に従ってより広い範囲を有するとされるべきである。例えば、光学系は、完全な球形又はその代わりに円筒の部分、あるいは、各源に対して異なる光度分布のビームへの集束を与える他の形状によって形成され得る。
本発明による照明器具の図である。 本発明による照明器具で有利に実施され得るダイオードを図示する。 本発明の第1の実施例での照明器具の斜視図である。 本発明の第1の実施例での可変の光度分布を備えた出力ビームの生成を図示する。 本発明の第1の実施例での可変の光度分布を備えた出力ビームの生成を図示する。 本発明の第2の実施例での照明器具の正面図である。 本発明の第2の実施例による照明器具の断面での出力ビームの光度分布を図示する。 本発明の第2の実施例による照明器具の第1の実用的な用途を図示する。 本発明の第2の実施例による照明器具の第2の実用的な用途を図示する。

Claims (5)

  1. 複数の位置に固定して配置された複数の源を有し、前記複数の源の夫々が少なくとも1つの電界発光ダイオードを有する、照明器具であって、
    前記源は、前記複数の源に対して一定の位置にある同一の光学系によって集束され、その一方で、前記照明器具は、前記源を制御するよう設計され、前記源の強度を互いに独立に且つ前記光学系に対する夫々の位置に応じて制御することが可能な電子手段を有し、前記光学系の出力において時間及び空間で制御可能な光学分布を有する出力ビームを得るようにされる、
    ことを特徴とする、照明器具。
  2. 前記源は、それらの色を変更する手段を具備することと、前記源を作動させる前記手段は、前記源の色を制御する手段を有することとを特徴とする、請求項1記載の照明器具。
  3. 前記光学系は、球形の一部を形成する少なくとも1つの面を有することを特徴とする、請求項1又は2記載の照明器具。
  4. 前記光学系は、円筒の一部を形成する少なくとも1つの面を有することを特徴とする、請求項1又は2記載の照明器具。
  5. 前記出力ビームの前記光学分布は、異なる色の少なくとも2つの極大を有することを特徴とする、請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の照明器具。
JP2004554766A 2002-11-27 2003-11-11 出力ビームに制御可能な光度分布を与える照明器具 Pending JP2006508504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0214901 2002-11-27
PCT/IB2003/005098 WO2004049765A1 (en) 2002-11-27 2003-11-11 Luminaire providing an output beam with a controllable photometric distribution.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006508504A true JP2006508504A (ja) 2006-03-09

Family

ID=32338650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004554766A Pending JP2006508504A (ja) 2002-11-27 2003-11-11 出力ビームに制御可能な光度分布を与える照明器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7314289B2 (ja)
EP (1) EP1568255B1 (ja)
JP (1) JP2006508504A (ja)
CN (1) CN100439792C (ja)
AT (1) ATE460069T1 (ja)
AU (1) AU2003274630A1 (ja)
DE (1) DE60331582D1 (ja)
ES (1) ES2341332T3 (ja)
WO (1) WO2004049765A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050259424A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Zampini Thomas L Ii Collimating and controlling light produced by light emitting diodes
US7766511B2 (en) * 2006-04-24 2010-08-03 Integrated Illumination Systems LED light fixture
US7654695B1 (en) * 2006-08-22 2010-02-02 Avaya Inc. Pigmented collar for bi-color light emitting diodes
US7729941B2 (en) 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
US8013538B2 (en) 2007-01-26 2011-09-06 Integrated Illumination Systems, Inc. TRI-light
CN101688646B (zh) 2007-06-14 2014-10-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有可调整的光束形状的基于led的照明器
US8742686B2 (en) * 2007-09-24 2014-06-03 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for providing an OEM level networked lighting system
CN101878392B (zh) * 2007-11-08 2011-11-23 建兴电子科技股份有限公司 照明系统
US8255487B2 (en) * 2008-05-16 2012-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for communicating in a lighting network
WO2010009574A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Lite-On It Corporation Lighting system
US7972028B2 (en) 2008-10-31 2011-07-05 Future Electronics Inc. System, method and tool for optimizing generation of high CRI white light, and an optimized combination of light emitting diodes
US8585245B2 (en) 2009-04-23 2013-11-19 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for sealing a lighting fixture
BR112012001312B1 (pt) 2009-07-24 2021-02-02 Philips Lighting Holding B.V. sistema de iluminação
DE102009047788A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung für eine Kamera sowie Verfahren zum Betrieb derselben
US9066381B2 (en) 2011-03-16 2015-06-23 Integrated Illumination Systems, Inc. System and method for low level dimming
US9609720B2 (en) 2011-07-26 2017-03-28 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US9521725B2 (en) 2011-07-26 2016-12-13 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US10874003B2 (en) 2011-07-26 2020-12-22 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US8710770B2 (en) 2011-07-26 2014-04-29 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US20150237700A1 (en) 2011-07-26 2015-08-20 Hunter Industries, Inc. Systems and methods to control color and brightness of lighting devices
US11917740B2 (en) 2011-07-26 2024-02-27 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
WO2013055388A2 (en) 2011-10-03 2013-04-18 Solais Lighting, Inc. Led illumination source with improved visual characteristics
US8894437B2 (en) 2012-07-19 2014-11-25 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for connector enabling vertical removal
US9379578B2 (en) 2012-11-19 2016-06-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for multi-state power management
US9420665B2 (en) 2012-12-28 2016-08-16 Integration Illumination Systems, Inc. Systems and methods for continuous adjustment of reference signal to control chip
US9485814B2 (en) 2013-01-04 2016-11-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for a hysteresis based driver using a LED as a voltage reference
EP3053408B1 (en) * 2013-10-02 2021-04-07 Signify Holding B.V. Lighting system and a method of controlling a lighting system
US9979476B2 (en) * 2014-03-25 2018-05-22 Osram Sylvania Inc. Techniques for indoor navigation with hazard avoidance via light-based communication
US10918030B2 (en) 2015-05-26 2021-02-16 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10228711B2 (en) 2015-05-26 2019-03-12 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10030844B2 (en) 2015-05-29 2018-07-24 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for illumination using asymmetrical optics
US10060599B2 (en) 2015-05-29 2018-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for programmable light fixtures
CN106555946A (zh) 2015-09-24 2017-04-05 通用电气照明解决方案有限公司 照明装置
CA3027560A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Gensight Biologics Device for illuminating an object with a controlled light intensity and associated method
CN107740957B (zh) * 2017-08-11 2020-10-20 厦门立达信照明有限公司 一种混合透镜组合黑板灯
US11184967B2 (en) 2018-05-07 2021-11-23 Zane Coleman Angularly varying light emitting device with an imager
US10816939B1 (en) 2018-05-07 2020-10-27 Zane Coleman Method of illuminating an environment using an angularly varying light emitting device and an imager
US10801714B1 (en) 2019-10-03 2020-10-13 CarJamz, Inc. Lighting device
EP4011704A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-15 Harman Professional Denmark ApS A light emitting assembly and a method for operating it

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749646A (en) * 1992-01-17 1998-05-12 Brittell; Gerald A. Special effect lamps
TW408497B (en) * 1997-11-25 2000-10-11 Matsushita Electric Works Ltd LED illuminating apparatus
GB9726254D0 (en) 1997-12-11 1998-02-11 Moscickiego Led Lamp
CN1125939C (zh) * 1998-09-17 2003-10-29 皇家菲利浦电子有限公司 发光二极管灯
DE19901669A1 (de) 1999-01-18 2000-08-17 Jb Lighting Lichtanlagentechni Scheinwerfer
DE19909399C1 (de) * 1999-03-04 2001-01-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flexibles LED-Mehrfachmodul, insb. für ein Leuchtengehäuse eines Kraftfahrzeuges
TW493054B (en) * 1999-06-25 2002-07-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vehicle headlamp and a vehicle
US6367949B1 (en) * 1999-08-04 2002-04-09 911 Emergency Products, Inc. Par 36 LED utility lamp
US6357889B1 (en) * 1999-12-01 2002-03-19 General Electric Company Color tunable light source
US6626557B1 (en) * 1999-12-29 2003-09-30 Spx Corporation Multi-colored industrial signal device
DE10009782B4 (de) * 2000-03-01 2010-08-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
US20040004835A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Cheng-Hung Tsai LED structure in lamp type

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003274630A1 (en) 2004-06-18
ATE460069T1 (de) 2010-03-15
EP1568255A1 (en) 2005-08-31
CN100439792C (zh) 2008-12-03
US7314289B2 (en) 2008-01-01
WO2004049765A1 (en) 2004-06-10
CN1717958A (zh) 2006-01-04
DE60331582D1 (de) 2010-04-15
EP1568255B1 (en) 2010-03-03
ES2341332T3 (es) 2010-06-18
US20060146528A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006508504A (ja) 出力ビームに制御可能な光度分布を与える照明器具
EP3331010B1 (en) Vehicle headlight system
CN106304461B (zh) 用于使用空间光调制器的空间及光谱自适应二向色白色光源的设备
CN104279485B (zh) 车辆用灯具
CN100413100C (zh) 前照灯光源用发光二极管灯
US7563005B2 (en) Light source module and lamp equipped with the same
JP6328622B2 (ja) 変調用光源アレイを有するビームパターンプロジェクタ
US7318662B2 (en) Vehicular headlamp
US20140029281A1 (en) Light source for an automotive headlight with adaptive function
US9347635B2 (en) Headlight system incorporating adaptive beam function
JP7274476B2 (ja) 空間的に制御可能なリフレクタ要素を備えた照明装置
US10591130B2 (en) Light-beam-projecting device comprising a digital screen and headlamp equipped with such a device
JP2020502744A (ja) 固定光学系及び可変放出パターンを有するled照明モジュール
GB2504332A (en) Headlight system incorporating adaptive beam function
US9494295B2 (en) Ring light module
JP2017512368A (ja) デュアルモード照明器具
WO2008142621A1 (en) A light projecting device comprising an array of led's
JP2016058347A (ja) 灯具ユニット
WO2021025028A1 (ja) 車両用灯具
CN110792985A (zh) 光源装置及前照灯系统
JP2005190954A (ja) 照明装置
CN109424908B (zh) 前照灯道路书写系统
WO2023181815A1 (ja) 車両用灯具システム、配光制御装置、および配光制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105