JP2006504254A - 超伝導限流装置 - Google Patents

超伝導限流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504254A
JP2006504254A JP2004545599A JP2004545599A JP2006504254A JP 2006504254 A JP2006504254 A JP 2006504254A JP 2004545599 A JP2004545599 A JP 2004545599A JP 2004545599 A JP2004545599 A JP 2004545599A JP 2006504254 A JP2006504254 A JP 2006504254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current limiting
limiting device
core
superconducting current
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004545599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504254A5 (ja
Inventor
フランシス アンソニー ダーマン
ティモシー ポール ビールス
Original Assignee
メタル マニファクチャーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタル マニファクチャーズ リミテッド filed Critical メタル マニファクチャーズ リミテッド
Publication of JP2006504254A publication Critical patent/JP2006504254A/ja
Publication of JP2006504254A5 publication Critical patent/JP2006504254A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F2006/001Constructive details of inductive current limiters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F36/00Transformers with superconductive windings or with windings operating at cryogenic temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/85Protective circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

磁芯(50)から分岐する少なくとも第一および第二のアーム(31、32)と相互接続している前記磁芯を含む、相互接続した高透磁率構造と、前記磁芯を囲んで前記磁芯にバイアスをかける超伝導コイル(33、34)と、前記第一のアームを囲んで交流電源と相互接続している第一の交流コイル(36、37)と、前記第二のアームを囲んで交流負荷と相互接続している第二の交流コイル(38、39)とを含む超伝導限流装置であって、前記第一および第二の交流コイルが、前記磁芯と磁気的に接続されていて、前記負荷に故障が生じたならば前記限流装置を通過する電流を制限すべく動作する超伝導限流装置(30)である。

Description

本発明は、超伝導限流装置の分野に関し、特に、分割または一体リム磁芯のいずれかまたは両方の組み合わせを利用して小型化設計された高温超伝導(HTS)限流装置(FCL)を開示する。
高温超伝導体の発見は、それを利用する各種の用途の発展につながっている。超伝導体は、臨界温度Tc未満で直流(DC)抵抗がゼロである特性を有することが知られている。これらはまた、臨界電流Icおよび臨界磁場Bc未満で直流抵抗がゼロである。
HTSの潜在的な利用法の一つにFCLがある。HTSは、さまざま仕方でFCLに利用することができ、故障電流の制限にHTSを利用することは、電力網に絶えず存在する短絡の脅威に対する巧妙な解決策である。
FCLの設計にHTSを組み込むいくつかの異なる方法がある。図1に、直流飽和HTSFCLの公知な方式による断面図を模式的に示す。図1の構成は、2個の別々の閉じた鉄芯2、3を利用する。各々の磁芯(コア)は、別々の直流HTSコイル巻き線を有し、第一の巻き線は断面部分5、6を含み、第二の巻き線は断面部分7、8を含んでいる。直流HTSコイル巻き線の各々はN回のターンを含む。
同様に、断面部分10、11を有する第一の巻き線、および部分12、13を有する第二の巻き線を含む2組の交流(AC)接続巻き線が提供されており、各々の巻き線がn回のターンを有する。
鉄芯構造の各々は、所与の高さhおよび所与の幅wを有する。動作中、各々の磁芯は逆向きの所定磁束密度値φdcに飽和しており、逆の向きを標準のドット表記16、17により示している。直流電流は正サイクルの飽和磁芯5、6のページ16から流れ出て、負サイクルの飽和磁芯7、8のページ17内へ流れ込む。磁芯の直流磁化曲線上のこれらの位置は、各々±Bdおよび±Hdcで表わされる。
各HTS直流コイル5、6および7、8の必要とされるアンペアターンは、
Figure 2006504254
で与えられる。ここに、Nは直流ターン数、IはHTSコイル励起直流電流、wは図1の用紙の平面内における実効的な磁芯構造の幅、hは図1の用紙の平面内における実効的な磁芯構造の高さ、およびHdcは磁芯飽和の設計値である。
交流巻き線10、11および12、13は次いで、各交流コイルからの微分透磁率μdiffが、各巻き線の磁芯の磁化方向に逆向きであるように構成される。変数μdiffは次式により定義される。
Figure 2006504254
ここに、ΔBおよびΔHはそれぞれ、直流バイアス点±Bdcおよび±Hdcにおける微小なヒステリシスループの最大範囲である。
さらに、相対微分透磁率は次式により定義される。
Figure 2006504254
参考までに、直流コイルに配置された鉄芯の磁気抵抗は、
Figure 2006504254
であり、ここにRは磁気リラクタンス[H-l]、Bは磁場[T]、Aは鉄芯の断面積(絶縁または消磁領域を一切含まない)[m2]、μは鉄芯の磁気透磁率[Hm-1]、lは各々の芯の磁気長であって2w+2h[m] にほぼ等しく、Hは磁気誘導(Nl/l)[Am-1]である。
磁芯が直列であるネットワーク線に示される定常状態交流インピーダンスは、フェーザ表記で次式のように表わされる。
Figure 2006504254
ここに、Rは交流コイルの抵抗、fは動作周波数(すなわち50Hz)、iは−1の平方根(虚数)、nは交流巻き線のターン数である。Rは通常、インピーダンスの虚数部分に比べて無視できる程度である。有効HTSFCLの場合、磁芯の通常の動作インダクタンスは、線の不要な調整または電流に対するインピーダンスを一切生じない程度に小さくなければならない。これは通常、Bdcが1.5Tを上回ることを保証することにより達成される、それにより、urdiffが約2であることが保証され、従って装置が空芯インダクタとして有効に機能する。
動作時において、直流場は、ネットワーク・インピーダンスおよびサージ特性により決定される、ピーク値がIfである振動故障電流が、微分透磁率を最大直流値のそれまで増大させるように選択されている。磁芯の大きさ、直流電流、および直流ターンは、故障レベルおよび鉄の透磁率に基づいて次式のように計算できる。
Figure 2006504254
および
Figure 2006504254
ここに、nは交流ターン数、lは磁気回路の長さ、Hdcは鉄芯が最大値μdiffを有する直流磁場強度、Hdc(sat)は芯を飽和させるのに必要な磁場強度、If(max)はHTSFCLによる制限が求められる最大故障電流、If(min)はHTSFCLによる制限が求められる最小故障電流である。
故障電流の振動特性に起因して、図1に示す2個の別々の磁芯20、21は通常、故障電流が本来振動的であるため、交流巻き線への交流コイル電流に対する異なる感度を与えることが求められ、各サイクルの正/負部分の両方を制限することを求められる。この概念を用いて、三相HTSFCLは6個の飽和磁芯を必要とし、その結果、低温を発生する6本の別々のHTS直流巻き線が必要となる。このように多数のHTS直流巻き線は、装置全体のコストを相当に増大させる。
本発明の目的は、超伝導FCL設計の改良された方式を提供することである。
本発明の更なる態様に従い、中央磁芯から分岐する少なくとも第一および第二のアームと相互接続している当該中央磁芯を含む相互接続した高透磁率構造と、中央磁芯を囲んで当該中央磁芯にバイアスをかける超伝導コイルと、第一のアームを囲んで交流電源と相互接続している第一の交流コイルと、第二のアームを囲んで交流負荷と相互接続している第二の交流コイルとを含む超伝導限流装置であって、第一および第二の交流コイルが、当該中央磁芯と磁気的に接続されていて、当該負荷に故障が生じたならば当該限流装置を通過する電流を制限すべく動作する超伝導限流装置を提供する。
好適には、第一および第二のアームは実質的に、中央磁芯の第一および第二の終端を相互接続するループを形成する。一実施形態において、各々のループは、ループの一部分を第二の部分から切り離すエアギャップを含んでいてよい。高透磁率構造は、鉄材料から形成することができる。好適には、磁芯を形成している高透磁率材料の断面幅は、アームを形成している高透磁率材料の断面幅のほぼ2倍である。
本発明の第一の態様に従い、高透磁率材料により形成された中央磁芯と、中央磁芯を囲んで当該中央磁芯にバイアスをかける超電導コイルと、交流電源と相互接続している交流コイルとを含み、中央磁芯と磁気的に接続されている超伝導限流装置であって、当該負荷に故障が生じたならば、当該限流装置を通過する電流を制限すべく動作する超伝導限流装置を提供する。
本発明の更なる態様に従い、高透磁率材料により形成された中央磁芯と、中央磁芯を囲んで当該中央磁芯にバイアスをかける超電導コイルと、各々が交流電源の相と相互接続している第一の一連の交流相コイルと、少なくとも1個の交流負荷の相と相互接続している第二の一連の交流コイルとを含む多相超伝導限流装置であって、第一および第二の一連の交流コイルが当該中央磁芯と磁気的に接続されていて、当該負荷に故障が生じたならば、当該限流装置を通過する電流を制限すべく動作する多相超伝導限流装置を提供する。
本発明の更なる態様に従い、第一の超伝導限流装置が過渡故障の第一の部分を限流すべく設計されていて、第二の超伝導限流装置が過渡故障の第二の部分を限流すべく設計されている、少なくとも第一および第二の超伝導限流装置を含む多段超伝導限流装置を提供する。
添付の図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態をここに記述するが、これらは一例に過ぎない。
好適な実施形態において、小型のHTSFCL構造に関する方法を開示する。単相および三相構成を開示する。
始めに図2を参照するに、分割磁芯単相HTSFCL用の初期設計構成30の断面図を模式的に示している。装置30は、底面積を大幅に縮小できるように要素31、32を備えた分割磁芯(スプリットコア)を含む。装置30において、直流飽和磁芯巻き線が内部に配置されている33。交流接続巻き線もまた、一対36、38として提供されている。電流の搬送方向は、標準のドット表記40、41、42、および43で示すとおりである。交流の入力はポート45で、交流の出力はポート46で生じるものと仮定する。
装置30の設計および、特に磁芯50の寸法は一定の規則に従っている。当該設計は直流電流と、求められる飽和レベルとの間で調整したものである。一例において、中央リム50は、断面積が外側リムの2倍であるように設計されている。制限すべき故障レベルに応じて、中央リムの最適面積は、外側リム面積の1〜2倍の範囲の値である。通常、以下の式を用いることができる。
Figure 2006504254
および
11 = B22 + B33 (8)
ここに、Bは各リム[T]の磁束密度、Aは各リムの断面積[m2]、Φは各リムの磁束[Wb]である。設計の一例において、B2=B3かつA2=A3が成り立つ。
交流コイル36、39は、図2のドット表記40、43に示すように、各コイルの磁束密度が主な直流磁束に関して逆向きであるように交流線に接続されている。中央リムは、独立な正味磁束Φ2、Φ3が各外側リムにおいて設定可能にすべく分割リムである。これにより、B2、B3の設計強度に応じて、外側リムの正味断面積が異なることになる。
本装置が以下を含む多くの利点を有することに留意されたい。
1.直流巻き線を1個しか必要とせず33、34、従って直流コイルのコストが節約できる。
2.直流コイル用の格納容器を1個しか必要とせず、従って装置のコストが節約できる。
3.底面積が縮小され、設置時の利点となる。
4.直流コイルバイアスに要する超伝導体の体積が減少できる。
5.直流コイルの冷却装置を1台しか必要としない。
直流コイルに必要な新たなターン数の関係は、次式の通りである
Figure 2006504254
ここに、N’は直流コイルのターン数、I’dcは直流コイル内の電流、W’は3リム磁芯の全幅、およびh”は3リム磁芯の全高である。
分割リムは一般に、変圧器メーカーが製造、販売している。例えば、磁芯の寸法が大きく、磁芯を効果的に冷却するために油冷却ダクトが必要となる場合に、あるいは、5リム磁芯の場合、磁芯内のコーナー損失を防ぐために中央リムが2分割されている。
三相の場合に対する図2の構成を拡張する一方式を図3に模式的に示す。図3は、三相磁芯の構成およびコイルの上面図を示す。各入力相A、B、C61〜63は対応する出力相A’、B’、C’64〜66を有する。これらの相は中央磁芯70の周囲に配置されていて、中央磁心70は直流HTSコイル71および分割磁芯72を含んでいる。鉄芯の断面、例えば75を模式的に図3に、便宜的に正方形で示すが、円形の断面に近似すべく十字形であってもよい。図3は、ある特定の構成を示し、決して唯一の構成ではない。必要ならば、相間に充分な空間がある前提で、6個の下位コイル61〜66を互いの近傍に配置して、より狭い構成を形成することができる。
式7、8は、重ね合せの原理により、各相セクションにおいて三相のケースにも当てはまる。図3に示す三相FCL設計の利点には以下が含まれる。
1.直流HTS磁芯71には低温システムおよび筐体が一つしか必要でない。
これにより巨大な冷却装置が使用できるため冷却損失が抑えられる。
(冷却効率は通常、低温冷却設備の規模に応じて向上する)。
2.図3の構成では底面積が減少している。
3 装置60では、直流バイアスコイル内の超伝導体の体積が小さくて済む。
許された底面積に応じて、長方形に構成された分割磁芯および相コイルの別の構成も可能である。例えば図4に、単純な磁芯構造が利用できるように直線寸法のうち一つを縮小すべく用いられたレーストラックHTSコイルを模式的に示す。図4に示す構成において、2個のコイルが、各々により生じた個々の磁束がもう一方により生じたものと逆向きであるように接続されている。これらのコイルは、直流HTSレーストラックコイル89および分割磁芯装置90を含む中央磁芯の周囲に配置されている。
高圧(HV)FCL設計において、磁芯の適切な構成は図5に示すようなものであってよい。この設計は、個々の相間の絶縁間隔を最大化する。装置100において、3個の相101、102、および103が提供されている。これらは直流HTSコイル104の周囲に配置されて、直流HTSコイル104は低温保持装置105に浸されている。また、鉄芯レッグ要素、例えば108も低温保持装置に浸されている。
開示された構成に対して他の多くの改良を加えることができる。例えば、図1の磁芯31、32は分割磁芯である必要はない。三相構成において、分割中央磁芯は3相から交流磁束を切り離し、また逆向きの2方向を互いから切り離し、単一の直流コイルが6個の磁芯の全てを飽和させることができるようにする。1つの相での故障は、他のどの磁芯経路のインピーダンスにも影響を及ぼすことなく、磁芯の当該部分だけを不飽和にする。しかし、代替的に、中央磁芯は、全く分割される必要がなく、また限流特性を一切劣化させることなくソリッドコアとして製造されてもよい。例えば、相間故障あるいは相−接地間故障の場合である。
好適には、鉄芯は、通常の変圧器磁芯の場合と同様に、薄い絶縁コーティングにより互いに電気的に絶縁されている低温圧延シリコン鋼変圧器板の薄いラミネーションで構成されている。高増分透磁率領域および低増分透磁率領域の特性を示すのであれば、非晶質磁芯、フェライト磁芯、および1.5Tを超える磁束密度で磁気的に飽和することが可能な他の任意の低損失材料が適している。
更に、鉄芯は、FCLの大きさが縮小できるようにエアギャップを含んでいてよい。鉄芯の磁気長さは、磁芯にバイアスをかけるために必要な超伝導体の量を決定する。鉄芯にエアギャップを含めることで設計者にさらに自由度を与え、必要な超伝導体の数量を減らすことができる。エアギャップは、直流状態で磁芯にバイアスをかけるために必要な鉄の直線寸法を最小化し、従ってより小型かつ軽量の装置を提供する。
更に、代替的な設計では、複数のFCL装置を用いて、過渡故障に対処することができる。通常、故障電流は、定格電流のピークの数倍もある初期ピークが波周期の前半に来る初期過渡状態からなる。この過渡状態は比較的短い時間の後に減衰するが、回路ブレーカーは初期ピークに対処するようにされなければならない。故障電流はまた、減衰している直流オフセット、および定常状態応答を含んでいる。これら三要素の各々は、ネットワーク特性または保護されている対象に依存する大きさを有する。過渡応答および直流オフセットは、ネットワークのインピーダンスおよび抵抗により決定される時間の後に減衰する。ここで図6を参照するに、複数のFCL装置110の一方式を再び模式的に示している。この構成において、2個のFCL装置111、112がジェネレータ114と負荷の直列な組115の間に配置されている。直列な2個の限流装置を用いて、故障電流の過渡および直流部分と、故障電流の定常状態の部分を独立に扱うことができる。ネットワーク特性として、故障電流の減衰直流成分が顕著かつ過渡ピークと大きさが類似している場合、故障電流のこの部分を制限すべく特別に設計された第三のFCLを用いてもよい。故障電流波形の異なる部分は、より低い定格の回路遮断器が選択されることを可能にするように、または、サブステーションが並列接続されて単一の「ソリッド」バスバーを介して電流を負荷へ供給する複数の変圧器と共に動作することを可能にするように、FCL制限されることができる。FCL装置111、112の各々をカスタマイズして入力波形の異なる部分を扱うことができる。例えば、FCL1は初期ピーク過渡および直流部分を扱うことができ、FCL2は故障電流の定常状態成分を扱うことができる。過渡現象の異なる部分に対して別々のFCL装置を用いることにより、単一のより大きいFCLを用いる必要がない。波形のあらゆる部分を扱うために単一のFCLを製造することは可能であるが、この種のFCLは不必要に大きく、許容不可能に高い超伝導体を有し、そのため2個のより小さい独立FCLよりも高価になってしまう。
単相または三相の全体限流装置は従って、上述の方法の任意のものを用いて、電気的に直列接続されていて、各々に異なる仕方でB−H曲線上でバイアスがかけられて故障波形の異なる部分を扱う、直流バイアスがかけられた2個のFCL111、112から構成することができる。これにより、故障電流波形の過渡および定常状態部分の制限が可能になる。一般に、波形の過渡部分を扱う必要があるFCLは、銅線接続および超伝導アンペアターンがなるべく少ない、より大きな磁芯面積を必要とする。波形の定常状態部分は、鉄断面積が大幅に減少しながら、より多くの接続ターン数を持つFCLを要求する。波形全体を扱うことができる、単一のバイアスがかけられたFCLは、波形の各部分を扱うように設計されている、より小さい2個のものより大きい。これは、超伝導体ターンが鉄芯を囲まなければならないためであり、従って磁芯が大きいほどより多くの超伝導材料を必要とする。1個の装置で波形の両方の部分を制限しようとすれば、超伝導体の長さが無用に増大する。
HTSコイルの冷却に液体窒素を使用する際に、超電導コイルの可能な動作温度範囲は63〜77Kであってよいが、超伝導の臨界温度を超えない限り、超電導コイルの動作温度に制限はない。コイルの冷却に用いる方法は、可能な要件に応じて変更することができる。異なる代替方式として、液体寒剤、例えば窒素への浸漬、気体雰囲気、例えば5〜77Kのヘリウムガスまたは30〜77Kのネオンへの浸漬、あるいは極低温冷凍器を用いた伝導冷却が含まれる。
更に、HTSが省かれる場合も当該装置が動作可能であることは、超伝導限流装置の製造に精通する者に明らかである。そのような装置は巨大になりがちであるが、動作原理は同じである。従って、直流コイルは、低温超伝導体または銅線コイルからでも形成できる。
上述の説明は、本発明の好適な実施形態について述べたものである。本発明の範囲から逸脱することなく、当業者には明らかな変更を加えることが可能である。
背景技術について開示されている限流装置を示す模式図である。 好適な実施形態による限流装置の構成の断面図を示す模式図である。 図2の構成を多相に拡張して示す図である。 三相限流装置の代替的構成を示す図である。 高圧限流装置を示す図である。 複数の限流装置を用いて限流装置全体を形成するプロセスを示す図である。

Claims (14)

  1. 中央磁芯から分岐する少なくとも第一および第二のアームと相互接続している前記中央磁芯を含む、相互接続した高透磁率構造と、
    前記中央磁芯を囲んで前記中央磁芯にバイアスをかける超伝導コイルと、
    前記第一のアームを囲んで交流電源と相互接続している第一の交流コイルと、
    前記第二のアームを囲んで交流負荷と相互接続している第二の交流コイルと、
    を含む超伝導限流装置であって、
    前記第一および第二の交流コイルが、前記中央磁芯と磁気的に接続されていて、前記負荷に故障状態が生じると、当該限流装置を通過する電流を制限するように動作する超伝導限流装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記第一および第二のアームの各々が、実質的に、前記中央磁芯の第一および第二の終端を相互接続するループを形成する、装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、
    前記ループの各々が、前記ループの一部分を第二の部分から分離するエアギャップを含む、装置。
  4. 請求項1に記載の装置であって、
    前記高透磁率構造が、鉄材料から形成されている、装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、
    前記磁芯を形成している高透磁率材料の断面幅が、前記アームを形成している高透磁率材料の断面幅のほぼ2倍である、装置。
  6. 高透磁率材料により形成された中央磁芯と、
    前記中央磁芯を囲んで前記中央磁芯にバイアスをかける超電導コイルと、
    各々が交流電源の相と相互接続している第一の一連の交流相コイルと、
    少なくとも1つの交流負荷の相と相互接続している第二の一連の交流コイルと、
    を含む多相超伝導限流装置であって、
    前記第一および第二の一連の交流コイルが前記中央磁芯と磁気的に接続されていて、前記電源または負荷に故障状態が生じると、当該限流装置を通過する電流を制限するように動作する多相超伝導限流装置。
  7. 少なくとも第1および第2の超伝導限流装置を含む多段超伝導限流装置であって、
    前記第一の超伝導限流装置が、過渡故障の第一の部分を限流するように設計されていて、
    前記第二の超伝導限流装置が、過渡故障の第二の部分を限流するように設計されている、多段超伝導限流装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、
    前記第一の部分が前記過渡故障の初期部分を含み、前記第二の部分が前記過渡故障の定常状態部分を含む、装置。
  9. 実質的に添付図面中の図2を参照しつつ以下に説明される超伝導限流装置。
  10. 実質的に添付図面中の図3〜図5のいずれかを参照しつつ以下に説明される多相超伝導限流装置。
  11. 実質的に添付図面中の図6を参照しつつ以下に説明される多段超伝導限流装置。
  12. 1個の低温保持装置、1個の極低温クーラー、および1個の超電導コイルだけを必要とする多相超伝導限流装置。
  13. 前記鉄芯にエアギャップを含む、直流飽和超伝導限流装置。
  14. 複数の鉄芯を有し、少なくとも1個が前記鉄芯内にエアギャップを含み、少なくとも1個が連続鉄芯を有する、一連の多相直流飽和超伝導限流装置。

JP2004545599A 2002-10-22 2003-10-21 超伝導限流装置 Withdrawn JP2006504254A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002952197A AU2002952197A0 (en) 2002-10-22 2002-10-22 Superconducting fault current limiter
PCT/AU2003/001395 WO2004038817A1 (en) 2002-10-22 2003-10-21 Superconducting fault current limiter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504254A true JP2006504254A (ja) 2006-02-02
JP2006504254A5 JP2006504254A5 (ja) 2006-12-07

Family

ID=28795594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004545599A Withdrawn JP2006504254A (ja) 2002-10-22 2003-10-21 超伝導限流装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7193825B2 (ja)
EP (1) EP1556905A4 (ja)
JP (1) JP2006504254A (ja)
AU (2) AU2002952197A0 (ja)
CA (1) CA2502307A1 (ja)
NZ (1) NZ539350A (ja)
WO (1) WO2004038817A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524268A (ja) * 2007-04-17 2010-07-15 イノパワー スーパーコンダクター ケーブル カンパニー リミテッド 飽和鉄心式超伝導故障限流器および該故障限流器の制御方法
JP2010537620A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 ゼナジー パワー ピーティーワイ リミテッド 故障電流制限器のための電力抑制装置
JP2018525850A (ja) * 2015-08-19 2018-09-06 ウルフス、シュキ ハイブリッド超電導磁気デバイス

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003903489A0 (en) * 2003-07-07 2003-07-17 Metal Manufactures Limited Superconductor current limiting system and method
GB0606349D0 (en) 2006-03-29 2006-05-10 Rolls Royce Plc Fault current limiting
AU2007356413B2 (en) 2007-07-09 2010-08-19 Zenergy Power Pty Ltd Fault current limiter
US20090067101A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Siemens Power Generation, Inc. Method and System for Limiting a Current in an Alternating Current Generator
AU2008318277A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Zenergy Power Pty Ltd High voltage saturated core fault current limiter
RU2010121235A (ru) * 2007-11-27 2012-01-10 Зенерджи Пауэр Пти Лтд (AU) Высоковольтный ограничитель тока замыкания с погружными фазовыми катушками
WO2009095930A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-06 Deo Prafulla An electromagnetic current limiter device
EP2260557B1 (en) 2008-04-03 2012-08-29 Zenergy Power Pty Ltd A fault current limiter
DE102008028139A1 (de) 2008-06-13 2009-12-17 Zenergy Power Gmbh Verfahren für die Elektrizitätsnetzverwaltung und Einrichtung hierfür
GB0814620D0 (en) * 2008-08-12 2008-09-17 Rolls Royce Plc An electromechanical arrangement
US8405931B2 (en) * 2009-06-25 2013-03-26 Seagate Technology Llc Magnetic main write pole
CA2772558A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Bar Ilan Research & Development Company Ltd. Improved fault current limiter with saturated core
GB0916878D0 (en) * 2009-09-25 2009-11-11 Zenergy Power Pty Ltd A fault current limiter
GB2487574A (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Zenergy Power Gmbh Fault Current Limiter
US8564921B2 (en) * 2011-02-03 2013-10-22 Zenergy Power Pty Ltd Fault current limiter with shield and adjacent cores
GB2491641B (en) 2011-06-10 2015-12-30 Zenergy Power Pty Ltd Fault current limiter
GB2493772B (en) 2011-08-18 2014-01-01 Gridon Ltd Fault current limiter
GB201117381D0 (en) 2011-10-10 2011-11-23 Rolls Royce Plc A superconducting fault current limiter
CN203027520U (zh) * 2011-12-09 2013-06-26 特电株式会社 环状金属件感应加热装置和杯状金属件感应加热装置
FR3042656B1 (fr) * 2015-10-16 2017-12-01 Inst Supergrid Equipement d’interconnexion pour reseau haute tension continue

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045823A (en) * 1975-01-17 1977-08-30 Reyrolle Parsons Limited Current limiting devices for alternating current systems
CA1050614A (en) * 1975-10-03 1979-03-13 Kenneth C. Parton Current-limiting devices
US4336561A (en) * 1980-01-28 1982-06-22 Westinghouse Electric Corp. Superconducting transformer
US5155676A (en) * 1991-11-01 1992-10-13 International Business Machines Corporation Gapped/ungapped magnetic core
US5930095A (en) * 1996-08-16 1999-07-27 Back Joo Superconducting current limiting device by introducing the air gap in the magnetic core
GB2321137B (en) 1997-01-11 2000-11-15 Gec Alsthom Ltd Electric power transfer means
DE19851047C2 (de) * 1997-11-18 2001-09-27 Back Joo Strombegrenzungsanordnung mit Dämpfelement
GB9819058D0 (en) 1998-09-01 1998-10-28 Oxford Instr Ltd Electrical transformer
DE10035634A1 (de) * 2000-07-21 2002-02-07 Siemens Ag Supraleitungseinrichtung mit induktiver Strombegrenzereinheit unter Verwendung von Hoch-Tc-Supraleitermaterial

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524268A (ja) * 2007-04-17 2010-07-15 イノパワー スーパーコンダクター ケーブル カンパニー リミテッド 飽和鉄心式超伝導故障限流器および該故障限流器の制御方法
US8582255B2 (en) 2007-04-17 2013-11-12 Innopower Superconductor Cable Co., Ltd. Core-saturated superconductive fault current limiter and control method of the fault current limiter
JP2010537620A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 ゼナジー パワー ピーティーワイ リミテッド 故障電流制限器のための電力抑制装置
JP2018525850A (ja) * 2015-08-19 2018-09-06 ウルフス、シュキ ハイブリッド超電導磁気デバイス
US11562841B2 (en) 2015-08-19 2023-01-24 Mio Smes Ltd. Hybrid superconducting magnetic device
JP7258549B2 (ja) 2015-08-19 2023-04-17 ミオ スメス リミテッド ハイブリッド超電導磁気デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20060044105A1 (en) 2006-03-02
EP1556905A1 (en) 2005-07-27
US7193825B2 (en) 2007-03-20
WO2004038817A1 (en) 2004-05-06
AU2003271433B2 (en) 2009-09-17
EP1556905A4 (en) 2012-05-02
AU2003271433A1 (en) 2004-05-13
NZ539350A (en) 2007-10-26
CA2502307A1 (en) 2004-05-06
AU2002952197A0 (en) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006504254A (ja) 超伝導限流装置
US5642249A (en) Method and apparatus for limiting high current electrical faults in distribution networks by use of superconducting excitation in transverse flux magnetic circuit
US20020018327A1 (en) Multi-winding fault-current limiter coil with flux shaper and cooling for use in an electrical power transmission/distribution application
AU2007356413B2 (en) Fault current limiter
MX2010007470A (es) Un limitador de corriente de perdida.
US6914511B2 (en) Superconducting transformer
EP1590866B1 (en) Fault current limiters (fcl) with the cores saturated by superconducting coils
Eladawy et al. A novel five-leg design for performance improvement of three-phase presaturated core fault-current limiter
US7551410B2 (en) Superconductor current limiting system and method
JP5187750B2 (ja) 磁気飽和型限流器
Yuan et al. A novel six-leg three-phase fault current limiter
Kim et al. Characteristic tests of a 1 MVA single phase HTS transformer with concentrically arranged windings
JPH099499A (ja) 限流器
EP3338287B1 (en) Hybrid superconducting magnetic device
Brunet et al. First conclusions on the advantages of full superconducting synchronous machines
Yamamoto et al. Superconducting transformers
AU2004254656B2 (en) Superconductor current limiting system and method
JPH08130134A (ja) 超伝導無鉄心トランス
Kim et al. Fabrication and Characteristic Tests of a 1 MVA Single Phase HTS Transformer with Concentrically Arranged Windings
Tanaka et al. Experimental study of a large-current-capacity magnet composed of HTS pancake coils
AU2001239019B2 (en) A superconducting transformer
Mumford High T/sub c/superconductors applied to generators, transformers and fault current limiters
Ishigohka et al. Fabrication and fundamental characteristics of a superconducting air‐core autotransformer
JPS61189611A (ja) 超電導トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070510