JP2006500227A - Spring collet for machine tools - Google Patents
Spring collet for machine tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006500227A JP2006500227A JP2004504661A JP2004504661A JP2006500227A JP 2006500227 A JP2006500227 A JP 2006500227A JP 2004504661 A JP2004504661 A JP 2004504661A JP 2004504661 A JP2004504661 A JP 2004504661A JP 2006500227 A JP2006500227 A JP 2006500227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring collet
- joint ring
- workpiece
- spring
- collet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/02—Chucks
- B23B31/10—Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
- B23B31/12—Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
- B23B31/20—Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
- B23B31/201—Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
- B23B31/202—Details of the jaws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2231/00—Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
- B23B2231/20—Collet chucks
- B23B2231/2048—Collets comprising inserts
- B23B2231/2059—Hard inserts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T279/00—Chucks or sockets
- Y10T279/17—Socket type
- Y10T279/17291—Resilient split socket
- Y10T279/17307—Reciprocating cam sleeve
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T279/00—Chucks or sockets
- Y10T279/17—Socket type
- Y10T279/17411—Spring biased jaws
- Y10T279/17418—Unitary
- Y10T279/17427—Split at one end only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T279/00—Chucks or sockets
- Y10T279/17—Socket type
- Y10T279/17411—Spring biased jaws
- Y10T279/17487—Moving-cam actuator
- Y10T279/17521—Reciprocating cam sleeve
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/25—Lathe
- Y10T82/2593—Work rest
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Abstract
工作機械用の軸(1A)を有するスプリングコレットの継ぎ環(2)の幅λは、スプリングコレットが少なくとも部分的にとどまるクランプスリーブ(20)の経路の関数として決定される。この幅は、好ましくは3mmと9mmの間の間隔内にある。継ぎ環(2)の面(4;4A;4B)は、直線の、湾曲した、または少なくとも部分的に湾曲した、傾斜した輪郭を呈する。軸(1A)で形成される傾斜角度は、45°程度であると有利である。スプリングコレット(1)は、溝(11;12)を含み、その数量は3よりも大きい可能性がある。これらの溝の間隙は、スプリングコレット(1)が所定の締め付け力に従ってワークピース(10)に関して閉鎖位置にある場合に各溝部分(12R)の2つの互いに対向する面が互いに接し合うように決定される可能性がある。The width λ of the spring collet joint ring (2) with the machine tool axis (1A) is determined as a function of the path of the clamping sleeve (20) where the spring collet stays at least partially. This width is preferably in the interval between 3 mm and 9 mm. The face (4; 4A; 4B) of the joint ring (2) exhibits a straight, curved or at least partly curved, inclined contour. The inclination angle formed by the axis (1A) is advantageously about 45 °. The spring collet (1) includes grooves (11; 12), the quantity of which may be greater than 3. The gaps between these grooves are determined so that the two opposite faces of each groove part (12R) touch each other when the spring collet (1) is in the closed position with respect to the workpiece (10) according to a predetermined clamping force. There is a possibility that.
Description
独立請求項1〜8の前段部分によれば、本発明は、工作機械用の、特に自動旋盤用のスプリングコレットに関する。 According to the preceding part of the independent claims 1 to 8, the invention relates to a spring collet for machine tools, in particular for automatic lathes.
このコレットは、工作機械のスピンドル内に装着されるように設計されているが、非常に多岐にわたる適用を意図した円筒形状のワークピースの機械加工に使用される。例示のためだけによると、これは整骨療法に使用される軸、あるいは超小型モータの軸の機械加工に使用してもよい。該コレットの正面部分は、突出部によって延在する先細り部分を含み、画定された長さに沿って正面端に向けて開く少なくとも二本の溝を呈し、中央開口部の周りに少なくとも2つのクランプジョーを形成するために機械加工されるワークピースの保持を可能にし、その結果、各溝の対称面はコレットの回転軸を通る。事実、現在商業的に入手可能なこの種のコレットはすべて3つの溝を有する。使用者は、一組のスプリングコレット全体を所有し、その直径が機械加工を施すワークピースのもの(約1〜10mmの直径)に適したスプリングコレットを(たとえば、リワークスピンドル内に、または インデックスアタッチメント内に)装着することになる。締め付けの際に、クランプジョーは、それぞれの溝の面の間に間隙がある限り、ワークピースの直径部分をつかむ。従来技術から公知の溝の先細り部分の長さは比較的長いが、カラムの頂角は30°程度である。今日まで知られているスプリングコレットには、それらが使用される機械加工からワークピースの多様性の観点から、二重の欠点がある。 Although this collet is designed to be mounted within the spindle of a machine tool, it is used for machining cylindrical workpieces intended for a very wide variety of applications. By way of example only, it may be used for machining shafts used for osteopathy, or shafts for micro motors. The front portion of the collet includes a tapered portion extending by a protrusion, presents at least two grooves that open toward the front end along a defined length, and has at least two clamps around the central opening Allows holding of a workpiece that is machined to form a jaw, so that the symmetry plane of each groove passes through the collet axis of rotation. In fact, all such collets currently commercially available have three grooves. The user owns an entire set of spring collets and has a spring collet suitable for that of the workpiece to be machined (about 1-10 mm diameter) (eg in a rework spindle or index attachment) In). During clamping, the clamping jaws grip the diameter portion of the workpiece as long as there is a gap between the respective groove faces. The length of the tapered portion of the groove known from the prior art is relatively long, but the apex angle of the column is about 30 °. Spring collets known to date have double drawbacks in terms of the variety of workpieces from the machining in which they are used.
まず第1に、多くの場合、ワークピースの直径はその長さ方向に沿って変化する。開口位置(最大開口)と閉鎖位置(すなわち、ワークピースに締め付ける)におけるこれらのコレットの中央開口部の直径差はたいへん小さく(最良の場合には0.30mm程度)であり、処理されるワークピースに関して与えられる直径差よりもしばしば小さい。したがって、全体的には直径Dを有し、−(直径Dのワークピースを締め付けることを意図する)コレットのクランプジョーが最大開口位置にある場合に−ある長さを超えて、D+0.40mmを呈するワークピースの通過が妨げられる。このような状況においては、機械加工全体を実施するためには、いくつかの段階にして進める必要がある。これには、たとえば、適合スリーブ、カウンター操作などによってワークピースをリワークすることを含む可能性があり、製造コストの著しい増加をもたらす。 First of all, in many cases, the diameter of the workpiece varies along its length. The diameter difference between the central openings of these collets in the open position (maximum opening) and closed position (ie tightening to the workpiece) is very small (in the best case around 0.30 mm), and the workpiece to be processed Is often smaller than the diameter difference given. Therefore, it has an overall diameter D,-when the collet clamping jaws (intended to clamp workpieces of diameter D) are in their maximum open position-over a certain length, D + 0.40 mm The passing of the present workpiece is hindered. In such a situation, it is necessary to proceed in several stages in order to carry out the whole machining. This can include, for example, reworking the workpiece with a conforming sleeve, counter operation, etc., resulting in a significant increase in manufacturing costs.
第2に、少なからぬ数の事例において、製造業者は、ワークピースを特徴づける、または機械加工データに関する特定のパラメータ(比較的柔らかい材料でできているワークピース、ネジ山の把握、薄い壁部(管形状のワークピース)、締め付け位置でのワークピースの直径、切削工具によってワークピースに印加される力)により、ワークピースがコレットにおいて締め付けられる際にワークピースを破砕させる危険に直面する。締め付け力(たとえば、コレットがとどまるスリーブの経路を制限する観点で、ある点での限界ストップの機械加工)締め付け力を制限するために現在使用されている手段は全く不十分である。締め付け力を制御できないことは、増大した製造コストの別の発生源であり、その一方で、作業拒否の数は多いままであり、機械加工の質はかなり一貫性に欠けたままである。 Secondly, in not a few cases, the manufacturer may characterize the workpiece or specify certain parameters related to machining data (workpieces made of relatively soft material, grasping of threads, thin walls ( Tube-shaped workpieces), the diameter of the workpiece at the clamping position, and the force applied to the workpiece by the cutting tool) face the danger of crushing the workpiece when the workpiece is clamped in the collet. The means currently used to limit the clamping force (for example, limit stop machining at some point in terms of limiting the path of the sleeve where the collet stays) is quite inadequate. The inability to control the clamping force is another source of increased manufacturing costs, while the number of work rejections remains high and the machining quality remains fairly inconsistent.
本発明の目的は、上記の2つの欠点(組になったコレットすべての中央開口部の非常に限られた範囲の直径、およびワークピースの要素を破砕する危険)−あるいは、機械加工されるワークピースの種類により、これらの欠点の1つあるいは両方が存在する可能性がある場合という事実の点で、少なくとも、各場合にそれらの要素の一方または他方を克服するスプリングコレットを達成することである。 The object of the present invention is to achieve the above two drawbacks (a very limited range of diameters of the central opening of all collets in a set and the risk of crushing the workpiece elements)-or the workpiece to be machined To achieve a spring collet that overcomes at least one or the other of those elements in each case in terms of the fact that depending on the type of piece, one or both of these disadvantages may be present .
この目的は、独立請求項1および8に記載の手段に対して達成され、その場合に、請求項9は、それらのすべての可能な組み合わせに関与している。
This object is achieved with respect to the measures as defined in
以下の説明は、唯一具体例をあげて、制限しない方法で、本発明によるスプリングコレットのさまざまな実施形態を、添付の図を援用して提示する。 The following description presents various embodiments of a spring collet according to the present invention, in a non-limiting manner, by way of example only, with the aid of the accompanying figures.
図面の尺度は一様ではないことに留意されたい。 Note that the scale of the drawings is not uniform.
図1および2は、(再加工スピンドルの部分を構成する)アセンブリ内に組み入れられているスプリングコレット1を示し、(図の右−すなわち、スプリングコレット1の後ろで)クランプピストン40に接続されたクランプスリーブ20、ローラーベアリング70が装着された固定スリーブ60、(図の左−すなわち、スプリングコレット1の前面の)クランプナット30、および弾性部材50を含む。該弾性部材は、一方の側では、スリーブ20の面(図示せず)面に対して寄りかかり、他方の側では、スプリングコレット1の裏面19(図3に示す)に対して寄りかかる。スプリングコレット1を導入した後、ナット30はスリーブ60のねじ込み部分61にねじ込まれる。スプリングコレット1の継ぎ環2は、ナット30のフック31の内面33とスリーブ20の前面21との間に捕捉され、該ナット30の内面32はスリーブ60の前面62に対し同一面上に寄りかかっている。このようにして、スプリングコレット1は、該アセンブリの一体部分を構成する。
FIGS. 1 and 2 show a spring collet 1 incorporated in an assembly (which forms part of a rework spindle), connected to the clamp piston 40 (right of the figure—ie behind the spring collet 1). It includes a
スプリングコレット1は、その軸が1Aで示されており、中空体からなるという意味において、形状は全体的には円筒状である(図3を参照、図ではそれは閉鎖位置での軸方向断面で表されている)。継ぎ環2から、図示した例によれば先細り形状で、(前方を向く)基部3および水平の先細り表面4から、延在して、一方の側には突出部5そして他方の側にはスパン6があり、スパン6の後部6Aはクランプスリーブ20によって案内されたままで(図1および2も参照のこと)あり、該スパンの外側直径は、その構造によれば、突出部の直径よりも数ミリメートル程度の範囲にわたって延びる。中空内側空間は、可変開口部7および切り込み部8から本質的に構成されている。中央開口部7の周辺には、実施例によれば、ワークピース10(図1および2)に適用される炭化物インサート9が与えられている。スプリングコレット1は、溝11(図4)および12(図5および6)がそれぞれ2つの異なる実施形態に対応するような、本実施例によれば、3本のブラインド溝11、12を含む。溝11;12の各対の正中面11P;12Pは、(図4に一度だけ示される)角度120°を形成する。これらの溝11;12は、正面で、スプリングコレット1の面18に向かって開口し、3つのクランプジョー14;15−または、より一般的には、溝があるのと同数のクランプジョー−を形成して終わり、それにより該クランプジョーが、それらの弾性によって開口および閉鎖する。他方の端部では、溝11;12は、該弾性の改善を可能にする中空部13の方へ開口する。
The spring collet 1 has a generally cylindrical shape in the sense that its axis is indicated by 1A and consists of a hollow body (see FIG. 3, in the figure it is an axial section in the closed position). Represented). From the joint ring 2 is tapered according to the example shown, extending from the base 3 (facing forward) and the horizontal tapered surface 4, with a protrusion 5 on one side and a span on the
図1および2に戻ると、ピストン40が後方へ後退させられる際、スプリングコレット1は開口すると理解されてもよく;クランプジョー14;15は、それ自体スプリングコレット1の軸1Aから遠ざかり、ワークピース10を解放し、一方では、前記のように、スプリングコレット1はナット30とスリーブ20の間に保持されたままであり、弾性部材50はクランプナット30のフック31の内面33に対して継ぎ環2を保持できる力を継ぎ環2にかけ;また、他方では、この開口途中で、継ぎ環2の先細り面4はクランプスリーブ20の前面21に対し同一面上に静止し続けるものと理解されてもよい。面21は、該表面4に対応し、図1、2および3に記載されている実施例が示すように、それ自身先細りで、該表面4と同一の円錐度を呈する。
Returning to FIGS. 1 and 2, the spring collet 1 may be understood to open when the
スプリングコレット1が開口位置(図2)から閉鎖位置(図1)へ、またはその逆へと移行する際、スリーブ20は前方へ(または後方へ)図2に文字cで表されている、限られた軸方向の経路に沿って移動する(軸1Aに垂直な前面22の移動)。この経路は、スプリングコレットが装着されるスピンドル内の工作機械の特性の関数であり、実用上、cの最も典型的な数値は、ほぼ1mmと3mmの間に入るものと留意されている。
When the spring collet 1 transitions from the open position (FIG. 2) to the closed position (FIG. 1) or vice versa, the
この非常に限られた経路cによって与えられる制約により、そして公知のスプリングコレットの継ぎ環構造(30°程度の円錐度−すなわち、15°程度の頂角の半分の角度−および約15mmよりも大きい軸方向の長さ)の観点で、本明細書の導入部に記載された問題(第1の欠点)は理解しやすくなる。 Due to the constraints imposed by this very limited path c, and the known spring collet ring structure (conicity on the order of 30 °, ie half the apex angle on the order of 15 °) and greater than about 15 mm From the viewpoint of (length in the axial direction), the problem (first defect) described in the introductory part of this specification is easy to understand.
この問題は、以下で更に説明される、継ぎ環2の構造に関連する手段によって解決される。 This problem is solved by means relating to the structure of the splice ring 2, which will be described further below.
(図3に文字λで表された)継ぎ環2の軸方向の長さは、経路cの関数で決定される。本発明によれば、この方程式は、長さλがcのほぼ2倍(下限)とcの5倍(上限)によって限られた間隔内で選択できるようなものである。スリーブ20の経路cの通常の値が、ほぼ1mmから3mmの範囲にわたることは知られているので、長さλは、ほぼ2mmと15mmの間に広がる範囲内に入る。経験では、スプリングコレットが意図されている直径にしたがって、継ぎ環2の軸方向の長さλは、3mm〜9mmであると有利であることを示す。前記の長さλによって、および該スリーブと先細り表面4との交差部分2Bでのスリーブ20のスパン6の直径によって決定されるのは、後者の円錐度である(半分の角度αおよび軸1Aを通り、線分2A−2Bを支える面内に含まれる母線(それぞれ、継ぎ環2の円錐の基部および該交差部分)。実験では、構成によって可能にされるスパン6の直径の範囲の観点で、選択される角度αはすべての場合において15°よりも大きくなければならないことを示している。
The axial length of the joint ring 2 (represented by the letter λ in FIG. 3) is determined by a function of the path c. According to the present invention, this equation is such that the length λ can be selected within an interval limited by approximately twice (lower limit) c and 5 times (upper limit) c. Since it is known that the normal value of the path c of the
当然、円錐度が顕著になればなるほど、値λは下限に近づいていくことになり、ピストン40がスリーブ20によって継ぎ環2に印加しなければならない力が大きくなることになる。その結果、該継ぎ環に損害を与える危険が増すことになる。したがって、λの最小値および角度αの最大値の選択は、継ぎ環2の構成および組成(材料)の特性によって課される制約によって制限される。実験では、角度αは75°を超えないことが好ましいが、αが90°に近づくにつれて抑制的な性質がより強くなることを示す。図1、2および3によって表される実施形態によれば、継ぎ環2の先細り部分の角度αは45°が好都合である。
Naturally, as the conicity becomes more prominent, the value λ approaches the lower limit, and the force that the
継ぎ環の裏側表面の輪郭は、湾曲するか、(図7の輪郭4A、または少なくとも1つの平面部分(図8の輪郭4B、なお、平面部分は線分4Mで示されている)を伴って湾曲していてもよい。表面4A、4Bの傾斜部全体は一様に参照母線4Pで表わされており、この母線4Pは、右手線分2A−28(図3に表示されているものと同一の参照符号)を支え、母線は、軸1Aとともにそれぞれ角度αAおよびαBを形成する。当然、スリーブ20の対応面(図7およびには示さず)は各回について類似の輪郭を呈する。この構成は継ぎ環2にかかる力の配分をよりよくするという長所(利点)を有するが、同一の効果を生み出すためには−つまり、クランプジョー14;15の同一の開口部を得るためには−後者にかける必要のある圧力は、より少なくなることになる。
The contour of the back side surface of the joint ring is curved or with (
第2の手段は、上記のものと組み合わせることが可能であるが、溝11;12の数量を増やすことからなる。溝の最大数は、構成および/または製造に関する機械の面を考慮した関数で決定される。この増加は、この場合もクランプジョー14;15の同一の開口部を得るために継ぎ環2に印加する必要のある力を減少させることを可能にする。上記の手段が与えられたスプリングコレットについて行われた測定では(第2の手段を適用しない場合であっても)、開口位置と閉鎖位置の(例示のみの目的で)以下の開口部の差を達成することを可能にする:直径1mmのワークピースを締め付ける場合に提供されるスプリングコレットでは0.6mm(最大開口部は1.60mm)、6.25mmのワークピースの場合のスプリングコレットでは1.25mm、および10.00mmのワークピースの場合のスプリングコレットでは3.00mmであった。クランプ直径10Aが1.00mm、6.25mmまたは10.00mmであるワークピース10(図1、2参照)を想像する場合、付随的操作を必要とするような種類の問題にオペレータを直面させることなく、直径10B、10Cのそれぞれ大きさは1.60mm、7.50mm、または13.00mmであることが可能である。
The second means can be combined with the above, but consists of increasing the number of
第2の欠点については、本発明によれば、溝の形状(図5および6)を修正することを通じて解決される。一般的には、スプリングコレット1が閉鎖位置にある時(すなわち、ワークピースが締め付けられている時)、各溝11(図3)の対向する面(図示せず)の間には空隙が残り、締め付ける力の増加は可能のままである。上記の修正は、各特定ケースにおいて、上記の詳細なパラメータ(管状のワークピース、ねじ込みの存在など)の関数として決定される。換言すれば、許容−すなわち、事前に計算された−締め付け力については、該パラメータを考慮して、溝の間の空隙が補正される(スプリングコレットが開口位置にある図5、およびスプリングコレットが閉鎖位置にある図6を参照のこと)。この補正は、溝12に空隙ε、少なくともそれについて定義された半径距離、を与えることから構成される(図5の3つの溝の1つについて参照12Rで示され、溝12Rの該部分は開口部7の方へ、そして部分的には切り込み部8(図3)の方へ開口している)。空隙εは、スプリングコレット1が閉鎖位置(図6)にあって、こうして機械加工されるワークピースに所定の締め付け力をかけている場合、溝12Rの部分の対向する面は互いに密接し合い、その結果、機械加工されるワークピースへの締め付け力のいかなる増加も可能にしないような方法で計算される。このようにして、ワークピースは、意図的でない破砕によるいずれの損害からも保護されることになる。
The second drawback is solved according to the present invention by modifying the groove shape (FIGS. 5 and 6). Generally, when the spring collet 1 is in the closed position (ie, when the workpiece is tightened), a gap remains between the opposing surfaces (not shown) of each groove 11 (FIG. 3). Increasing the clamping force remains possible. The above correction is determined in each particular case as a function of the above detailed parameters (tubular workpiece, presence of screwing, etc.). In other words, for permissible—ie pre-calculated—clamping forces, the gap between the grooves is corrected taking into account the parameters (FIG. 5 with the spring collet in the open position and the spring collet (See FIG. 6 in the closed position). This correction consists of giving the groove 12 a gap ε, at least a radial distance defined for it (shown by
Claims (9)
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH8452002 | 2002-05-21 | ||
PCT/IL2003/000406 WO2003097278A1 (en) | 2002-05-21 | 2003-05-19 | Spring collet for machine tools |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006500227A true JP2006500227A (en) | 2006-01-05 |
Family
ID=29426144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004504661A Pending JP2006500227A (en) | 2002-05-21 | 2003-05-19 | Spring collet for machine tools |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7036409B2 (en) |
EP (1) | EP1551584B1 (en) |
JP (1) | JP2006500227A (en) |
AU (1) | AU2003228081A1 (en) |
DK (1) | DK1551584T3 (en) |
ES (1) | ES2386633T3 (en) |
WO (1) | WO2003097278A1 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0311852D0 (en) * | 2003-05-22 | 2003-06-25 | Westwind Air Bearings Ltd | Rotary tool holder assemblies |
DE102004003778B4 (en) * | 2004-01-23 | 2008-01-31 | Robert Schröder GmbH & Co. KG | chuck |
US9446462B2 (en) * | 2008-03-10 | 2016-09-20 | Brasscraft Manufacturing Company | Material cutter clamping collet |
TW201114542A (en) * | 2009-10-26 | 2011-05-01 | xuan-long Wu | Chuck device with top center and machine tool having the chuck device |
US9511423B2 (en) * | 2013-11-22 | 2016-12-06 | Masa Tool, Inc. | Adapter enabling small draw-type collet to operate as stationary-type collet in large lathe spindle sleeve |
CN107744919A (en) * | 2017-11-23 | 2018-03-02 | 南京工业职业技术学院 | A kind of self-centering rotatable clamp |
CN117300674B (en) * | 2023-11-28 | 2024-04-16 | 宁波吉烨汽配模具有限公司 | Lathe processing is with convenient locking anchor clamps |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US232311A (en) * | 1880-09-14 | stare | ||
DE434583C (en) * | 1925-11-04 | 1926-09-25 | Otto Seidemann | Collet chucks |
DE974660C (en) * | 1944-02-03 | 1961-03-16 | Ortlieb & Cie Julius | Quick release device |
US2475519A (en) * | 1946-07-26 | 1949-07-05 | Waterbury Farrel Foundry Co | Chucking apparatus |
US2438797A (en) * | 1946-11-12 | 1948-03-30 | Bagge Kaj | Portable small hand tool vise |
NL69477C (en) * | 1946-12-06 | |||
FR1019344A (en) * | 1949-07-02 | 1953-01-20 | Schaublin | Clamping device for slotted collets of a machine tool |
US2989316A (en) * | 1958-06-30 | 1961-06-20 | Perry Fay Company | Pick off chuck |
US3121572A (en) * | 1961-11-07 | 1964-02-18 | Torok Frank | Tool construction |
US3874688A (en) * | 1974-04-04 | 1975-04-01 | Norman E Schiller | Collet adapter |
DE3006476A1 (en) * | 1980-02-21 | 1981-09-03 | Willi Ing.(grad.) 4010 Hilden Eichholz | Wide-opening lathe chuck - has tube preventing workPieces overlapping as spring tongues are opened |
DE3630808A1 (en) * | 1986-09-10 | 1988-03-17 | Manfred Kappler | Collet |
JPS6411701A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Suganuma Sangyo Kk | Method of automatically inserting profile into automatic lathe and device therefor |
JP2821644B2 (en) * | 1990-06-15 | 1998-11-05 | 理研精機株式会社 | Method of manufacturing collet chuck fitting device |
JPH08229714A (en) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Alps Tool:Kk | Chuck device |
JP2000158216A (en) * | 1998-11-20 | 2000-06-13 | Tsugami Tool:Kk | Collet chuck and chuck device |
JP4471450B2 (en) * | 2000-05-12 | 2010-06-02 | シチズンホールディングス株式会社 | Bar gripping device and automatic lathe |
US6508475B1 (en) * | 2001-10-31 | 2003-01-21 | Hudson Precision Products Co. | Holding apparatus with improved retention ability and method of holding a tool |
-
2003
- 2003-05-19 WO PCT/IL2003/000406 patent/WO2003097278A1/en active Application Filing
- 2003-05-19 JP JP2004504661A patent/JP2006500227A/en active Pending
- 2003-05-19 EP EP03725551A patent/EP1551584B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-19 AU AU2003228081A patent/AU2003228081A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-19 ES ES03725551T patent/ES2386633T3/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-19 DK DK03725551.0T patent/DK1551584T3/en active
-
2004
- 2004-11-15 US US10/990,179 patent/US7036409B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1551584B1 (en) | 2012-06-06 |
US7036409B2 (en) | 2006-05-02 |
AU2003228081A1 (en) | 2003-12-02 |
US20050087936A1 (en) | 2005-04-28 |
EP1551584A1 (en) | 2005-07-13 |
DK1551584T3 (en) | 2012-09-17 |
EP1551584A4 (en) | 2010-03-24 |
ES2386633T3 (en) | 2012-08-24 |
WO2003097278A1 (en) | 2003-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4016295B2 (en) | Hydraulic mechanical chuck | |
EP1296791A1 (en) | Rotatable tool having a replaceable tip at the chip removing free end of the tool | |
JP5543602B2 (en) | Cutting tool, holder and method of assembling the cutting tool | |
KR102494558B1 (en) | Turning tools and tool bodies for grooving operations | |
US5997012A (en) | Differential thread control of chuck gripping of work | |
JP2006500227A (en) | Spring collet for machine tools | |
JP2009519832A (en) | Rotary taper tool holder with adapter sleeve | |
JP4216807B2 (en) | Cutting tool | |
KR100536546B1 (en) | Clamping device | |
JP2018511487A (en) | Collet chuck | |
WO2017094531A1 (en) | Replaceable cutting edge cutting tool | |
WO2017051714A1 (en) | Replaceable tool edge cutting tool | |
WO2007086112A1 (en) | Shrink-fit tool unit, tool holder used for the shrink-fit tool unit, and rotary tool | |
TW201834771A (en) | Tool holder having position adjustment arrangement and cutting tool | |
JP4768640B2 (en) | Shrink-fit tool holder | |
JP3997189B2 (en) | Chuck | |
WO2018212107A1 (en) | Tool holder | |
JP2015213968A (en) | Play regulation mechanism for drilling tool | |
JP2002096222A (en) | Drill shank | |
GB2110965A (en) | Jaws for use in clamping devices | |
JP2000158216A (en) | Collet chuck and chuck device | |
JPH0623608A (en) | Tool holder | |
US4789169A (en) | Attachment means for a work piece | |
CN217889531U (en) | Chuck repairing tool, chuck repairing system and lathe | |
JP7360001B2 (en) | Manufacturing method for machine tools and cutting products |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090428 |