JP2006350613A - Traveling support device for vehicle - Google Patents
Traveling support device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006350613A JP2006350613A JP2005174995A JP2005174995A JP2006350613A JP 2006350613 A JP2006350613 A JP 2006350613A JP 2005174995 A JP2005174995 A JP 2005174995A JP 2005174995 A JP2005174995 A JP 2005174995A JP 2006350613 A JP2006350613 A JP 2006350613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- pedestrian
- information
- host vehicle
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両の走行支援装置に関する。 The present invention relates to a vehicle travel support apparatus.
従来、例えば自車両に搭載したカメラ等の撮像装置の撮像画像に基づき、自車両の外部に存在する歩行者を検知する歩行者検知装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上記従来技術の一例に係る歩行者検知装置によれば、撮像装置の撮像画像に基づき歩行者を検知するだけであるから、例えば建造物や他車両等によって撮像装置の死角となる位置に存在する歩行者を検知することができないという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、自車両から直接的に視認することが困難な歩行者の存在を自車両の乗員に的確に認識させることが可能な車両の走行支援装置を提供することを目的としている。
By the way, according to the pedestrian detection device according to the above-described prior art, only the pedestrian is detected based on the captured image of the imaging device. There arises a problem that an existing pedestrian cannot be detected.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a travel support device for a vehicle that allows a passenger of the own vehicle to accurately recognize the presence of a pedestrian that is difficult to see directly from the own vehicle. The purpose is to do.
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の車両の走行支援装置は、自車両に設けられ自車両の進行方向に存在する歩行者を検出する歩行者検出手段(例えば、実施の形態での外界センサ11および歩行者検知部21)と、自車両の進行方向の先行車両から適宜の情報を受信する受信手段(例えば、実施の形態での通信装置12)と、前記歩行者検出手段の検出結果と、前記受信手段により受信した情報とに基づき、自車両の走行を支援する支援手段(例えば、実施の形態での支援判定部24)とを備える車両の走行支援装置であって、前記情報は、先行車両により検出された歩行者の存在に係る歩行者情報を含み、前記支援手段は、前記歩行者検出手段の検出結果と前記歩行者情報とを比較し、少なくとも前記歩行者情報に含まれる歩行者を検知し、該歩行者の歩行者情報に基づき自車両の走行を支援することを特徴としている。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, a vehicle travel support device according to the present invention according to claim 1 detects a pedestrian that is provided in the host vehicle and that exists in the traveling direction of the host vehicle. Detection means (for example,
上記の車両の走行支援装置によれば、例えばカメラやレーダ装置等の外界検出装置を備える自車両の歩行者検出手段による検出が不可能な歩行者であっても、先行車両から受信する歩行者情報に基づき検出可能となる場合があり、自車両から死角となる位置に存在する歩行者を対象として適切な走行支援を実行することが可能となる。 According to the above-described vehicle travel support device, for example, a pedestrian who receives from a preceding vehicle even if the pedestrian cannot be detected by the pedestrian detection means of the own vehicle provided with an external detection device such as a camera or a radar device. In some cases, detection becomes possible based on the information, and it is possible to execute appropriate driving support for a pedestrian existing at a position that becomes a blind spot from the own vehicle.
さらに、請求項2に記載の本発明の車両の走行支援装置では、前記支援手段は、自車両の走行の支援として、前記歩行者情報のみに含まれる歩行者の存在を自車両の乗員に報知することを特徴としている。 Furthermore, in the vehicle travel support device according to the second aspect of the present invention, the support means informs the occupant of the host vehicle of the presence of a pedestrian included only in the pedestrian information as support for the travel of the host vehicle. It is characterized by doing.
上記の車両の走行支援装置によれば、特に、歩行者情報のみに含まれる歩行者を対象として自車両の走行を支援することにより、自車両の運転者が認識している歩行者を対象とした不必要な走行支援が実行されてしまうことを防止して、走行支援の動作内容を適正化することができる。 According to the above-described vehicle driving support device, in particular, for a pedestrian recognized by a driver of the own vehicle by supporting the driving of the own vehicle for a pedestrian included only in the pedestrian information. It is possible to prevent the unnecessary travel support from being performed and to optimize the operation content of the travel support.
さらに、請求項3に記載の本発明の車両の走行支援装置では、前記支援手段は、自車両の走行の支援として、前記歩行者情報に基づき自車両から前記歩行者までの距離(例えば、実施の形態での距離Ln)を算出し、該距離が所定距離(例えば、実施の形態での警報必要距離Lw)以下となった場合に、前記歩行者の存在を自車両の乗員に報知することを特徴としている。 Further, in the vehicle travel support apparatus according to the third aspect of the present invention, the support means is a distance from the vehicle to the pedestrian based on the pedestrian information (for example, implementation) as support for the travel of the host vehicle. The distance Ln) is calculated, and when the distance falls below a predetermined distance (for example, the alarm required distance Lw in the embodiment), the presence of the pedestrian is notified to the occupant of the host vehicle. It is characterized by.
上記の車両の走行支援装置によれば、自車両から、歩行者情報のみに含まれる歩行者までの距離が所定距離よりも長い場合には、この歩行者を対象とした報知を禁止することにより、過剰な走行支援が実行されてしまうことを防止することができる。 According to the driving support device for a vehicle described above, when the distance from the host vehicle to a pedestrian included only in the pedestrian information is longer than a predetermined distance, by prohibiting notification for the pedestrian It is possible to prevent excessive driving support from being executed.
さらに、請求項4に記載の本発明の車両の走行支援装置では、前記歩行者情報は歩行者の存在と歩行者の移動方向および歩行者の移動速度を含み、前記支援手段は、自車両の走行の支援として、前記歩行者情報に含まれる歩行者が自車両の走行に対して支障になるか否かを判定し、支障になると判定した場合に自車両を自動的に減速させることを特徴としている。 Furthermore, in the vehicle travel support device of the present invention according to claim 4, the pedestrian information includes the presence of the pedestrian, the moving direction of the pedestrian, and the moving speed of the pedestrian. As driving support, it is determined whether or not a pedestrian included in the pedestrian information interferes with the traveling of the host vehicle, and the host vehicle is automatically decelerated when it is determined that it will be an obstacle. It is said.
上記の車両の走行支援装置によれば、歩行者情報に含まれる歩行者の移動方向および移動速度に基づき歩行者の移動軌跡を推定することができ、この歩行者の移動軌跡と、自車両の走行状態に応じて算出される自車両の走行軌跡とに基づき、この歩行者が自車両の走行に対して支障となるか否かを判定することができる。そして、この歩行者が自車両の走行に対して支障となる場合には、自車両を自動的に減速させるように設定することで、適切な走行支援を行うことができる。 According to the above-described vehicle travel support device, it is possible to estimate the pedestrian's movement trajectory based on the pedestrian's movement direction and movement speed included in the pedestrian information. Based on the traveling locus of the host vehicle calculated according to the traveling state, it is possible to determine whether or not the pedestrian interferes with the traveling of the host vehicle. And when this pedestrian interferes with the travel of the host vehicle, appropriate travel support can be performed by setting the host vehicle to automatically decelerate.
さらに、請求項5に記載の本発明の車両の走行支援装置では、前記支援手段は、前記歩行者情報に基づき自車両から前記歩行者までの距離(例えば、実施の形態での距離Ln)を算出し、該距離が所定距離(例えば、実施の形態での減速必要距離Ls)以下となった場合に、自車両を自動的に減速させることを特徴としている。 Furthermore, in the vehicle travel support apparatus according to the fifth aspect of the present invention, the support means calculates a distance from the own vehicle to the pedestrian (for example, a distance Ln in the embodiment) based on the pedestrian information. When the calculated distance is equal to or smaller than a predetermined distance (for example, the required deceleration distance Ls in the embodiment), the host vehicle is automatically decelerated.
上記の車両の走行支援装置によれば、自車両から、少なくとも歩行者情報に含まれる歩行者までの距離が所定距離よりも長い場合には、この歩行者を対象とした自動的な減速を禁止することにより、過剰な走行支援が実行されてしまうことを防止することができる。 According to the above vehicle driving support device, when the distance from the own vehicle to at least the pedestrian included in the pedestrian information is longer than a predetermined distance, automatic deceleration for the pedestrian is prohibited. By doing so, it is possible to prevent excessive driving support from being executed.
以上説明したように、本発明の車両の走行支援装置によれば、自車両の歩行者検出手段による検出が不可能な歩行者であっても、先行車両から受信する歩行者情報に基づき検出可能となる場合があり、自車両から死角となる位置に存在する歩行者を対象として適切な走行支援を実行することが可能となる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両の走行支援装置によれば、自車両の運転者が認識している歩行者を対象とした不必要な走行支援が実行されてしまうことを防止して、走行支援の動作内容を適正化することができる。
As described above, according to the vehicle driving support device of the present invention, even a pedestrian that cannot be detected by the pedestrian detection means of the own vehicle can be detected based on pedestrian information received from the preceding vehicle. In this case, it is possible to execute appropriate driving support for a pedestrian existing at a position that becomes a blind spot from the host vehicle.
Furthermore, according to the vehicle travel support device of the present invention described in claim 2, it is possible to prevent unnecessary travel support for a pedestrian recognized by the driver of the host vehicle from being executed. Thus, the operation content of the driving support can be optimized.
さらに、請求項3に記載の本発明の車両の走行支援装置によれば、自車両から歩行者情報のみに含まれる歩行者までの距離が所定距離よりも長い場合には、この歩行者を対象とした報知を禁止することにより、過剰な走行支援が実行されてしまうことを防止することができる。
さらに、請求項4に記載の本発明の車両の走行支援装置によれば、歩行者情報に含まれる歩行者が自車両の走行に対して支障となる場合には、自車両を自動的に減速させるように設定することで、適切な走行支援を行うことができる。
さらに、請求項5に記載の本発明の車両の走行支援装置によれば、自車両から、少なくとも歩行者情報に含まれる歩行者までの距離が所定距離よりも長い場合には、この歩行者を対象とした自動的な減速を禁止することにより、過剰な走行支援が実行されてしまうことを防止することができる。
Furthermore, according to the vehicle travel support apparatus of the present invention described in claim 3, when the distance from the own vehicle to the pedestrian included only in the pedestrian information is longer than a predetermined distance, the pedestrian is targeted. By prohibiting such notification, it is possible to prevent excessive driving support from being executed.
Furthermore, according to the vehicle travel support device of the present invention described in claim 4, when the pedestrian included in the pedestrian information interferes with the travel of the host vehicle, the host vehicle is automatically decelerated. Appropriate driving support can be performed by setting so as to make it happen.
Further, according to the vehicle travel support device of the present invention described in claim 5, when the distance from the own vehicle to at least the pedestrian included in the pedestrian information is longer than a predetermined distance, the pedestrian is By prohibiting the targeted automatic deceleration, it is possible to prevent excessive travel support from being executed.
以下、本発明の一実施形態に係る車両の走行支援装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両の走行支援装置10は、例えば図1に示すように、外界センサ11と、通信装置12と、車両状態センサ13と、地図データ記憶装置14と、制動装置15と、警報装置16と、処理装置17とを備えて構成されている。
Hereinafter, a vehicle travel support device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
As shown in FIG. 1, for example, the vehicle
外界センサ11は、例えば可視光領域や赤外線領域にて撮像可能なCCDカメラやCMOSカメラ等からなるカメラおよび画像処理部と、例えばレーザ光やミリ波等のレーダおよびレーダ制御部とを備えて構成されている。
カメラは、例えばフロントウィンドウの車室内側でルームミラー近傍の位置に配置され、フロントウィンドウ越しに自車両の進行方向前方の所定検知範囲の外界を撮影する。
画像処理部は、カメラにより撮影して得た画像に対して、例えばフィルタリングや二値化処理等の所定の画像処理を行い、二次元配列の画素からなる画像データを生成して処理装置17へ出力する。
The
For example, the camera is disposed at a position near the rear-view mirror on the vehicle interior side of the front window, and images the outside of a predetermined detection range in front of the host vehicle through the front window.
The image processing unit performs predetermined image processing such as filtering and binarization processing on the image obtained by photographing with the camera, generates image data composed of pixels of a two-dimensional array, and sends the image data to the processing device 17. Output.
また、レーダは、例えば自車両のボディのノーズ部や車室内のフロントウィンド近傍等に配置され、処理装置17からレーダ制御部へ入力される制御指令に応じたレーダ制御部の制御により、レーザ光やミリ波等の発信信号を適宜の検知方向(例えば、自車両の進行方向前方等)に向けて発信すると共に、この発信信号が自車両の外部の物体によって反射されることで生じた反射信号を受信し、反射信号と発信信号とを混合してビート信号を生成して処理装置17へ出力する。 Further, the radar is disposed, for example, near the nose of the body of the host vehicle or in the vicinity of the front window in the passenger compartment, and is controlled by the radar control unit according to a control command input from the processing device 17 to the radar control unit. A reflection signal generated by transmitting a transmission signal such as a millimeter wave or the like toward an appropriate detection direction (for example, forward of the traveling direction of the host vehicle) and reflecting the transmission signal by an object outside the host vehicle. The reflected signal and the transmission signal are mixed to generate a beat signal and output to the processing device 17.
通信装置12は、他車両との間の車車間通信により各種情報の送受信を行う。ここで、例えば先行車両や対向車両等の他車両から発信される他車両情報は、他車両の車両状態に係る情報、例えば速度および移動軌跡や位置(例えば、緯度および経度)およびヨー角またはヨーレートおよび実舵角と、方向指示器およびブレーキのオン/オフ状態と、道路状態(例えば、タイヤに対する路面の摩擦係数および路面勾配等)等である。また、例えば先行車両や対向車両等の他車両から発信される歩行者情報は、他車両に搭載された外界センサ等により検知された歩行者の位置および移動速度および移動方向等である。
The
車両状態センサ13は、自車両の車両情報として、例えば自車両の速度(車速)を検出する車速センサや、例えば人工衛星を利用して車両の位置(例えば、緯度および経度)を測定するためのGPS(Global Positioning System)信号等の測位信号や自車両の外部の情報発信装置から発信される位置信号や例えば道路上に配置された基点マーカとの磁気作用等、さらには、適宜のジャイロセンサや加速度センサ等の検出結果に基づいて自車両の現在位置および進行方向を検出する位置センサや、ヨー角(車両重心の上下方向軸回りの回転角度)やヨーレート(車両重心の上下方向軸回りの回転角速度)を検出するヨーレートセンサや、操舵角(運転者が入力した操舵角度の方向と大きさ)や操舵角に応じた実舵角(転舵角)を検出する舵角センサや、各タイヤと路面間の摩擦係数を検出するセンサや、方向指示器やブレーキのオン/オフ状態を検知する各センサ等を備えて構成されている。 The vehicle state sensor 13 is, for example, a vehicle speed sensor that detects the speed (vehicle speed) of the host vehicle as vehicle information of the host vehicle, or a vehicle position sensor (for example, latitude and longitude) using, for example, an artificial satellite. Positioning signals such as GPS (Global Positioning System) signals, position signals transmitted from information transmission devices outside the host vehicle, magnetic action with, for example, a base point marker placed on the road, and other appropriate gyro sensors A position sensor that detects the current position and traveling direction of the host vehicle based on the detection result of the acceleration sensor, etc., a yaw angle (rotation angle around the vertical axis of the vehicle center of gravity) and a yaw rate (rotation around the vertical axis of the vehicle center of gravity) A yaw rate sensor that detects the angular velocity), a steering angle sensor that detects the steering angle (direction and magnitude of the steering angle input by the driver) and the actual steering angle (steering angle) according to the steering angle, Each sensor includes a sensor that detects a friction coefficient between each tire and a road surface, each sensor that detects an on / off state of a direction indicator and a brake, and the like.
地図データ記憶装置14は、例えば磁気ディスク装置や光ディスク装置等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体により構成されている。そして、地図データ記憶装置14は、例えばナビゲーション装置等において地図を表示するための地図データとして、道路の幅員データや複数の道路の交差角度や交差点の形状や位置等の道路情報を格納している。
The map
制動装置15は、例えばブレーキ制御装置やスロットル制御装置等であって、処理装置17から入力される制御信号に応じて、例えばブレーキ液圧やスロットル開度等を制御して自車両に制動力を作用させる。
The
警報装置16は、例えば、触覚的伝達装置と、視覚的伝達装置と、聴覚的伝達装置とを備えて構成されている。
触覚的伝達装置は、例えばシートベルト装置や操舵制御装置等であって、処理装置17から入力される制御信号に応じて、例えばシートベルトに所定の張力を発生させて自車両の乗員が触覚的に知覚可能な締め付け力を作用させたり、例えばステアリングホイールに自車両の運転者が触覚的に知覚可能な振動(ステアリング振動)を発生させることによって、自車両の走行の支障となる歩行者が存在することを乗員に認識させる。
視覚的伝達装置は、例えば表示装置等であって、処理装置17から入力される制御信号に応じて、例えば表示装置に所定の警報情報を表示したり、所定の警報灯を点滅させることによって、自車両の走行の支障となる歩行者が存在することを乗員に認識させる。
聴覚的伝達装置は、例えばスピーカ等であって、処理装置17から入力される制御信号に応じて所定の警報音や音声等を出力することによって、自車両の走行の支障となる歩行者が存在することを乗員に認識させる。
The
The tactile transmission device is, for example, a seat belt device, a steering control device, or the like. In response to a control signal input from the processing device 17, for example, a predetermined tension is generated on the seat belt so that the occupant of the host vehicle is tactile. There is a pedestrian that interferes with the running of the vehicle by applying a perceptible tightening force to the vehicle or, for example, generating vibration (steering vibration) that can be perceived by the driver of the vehicle on the steering wheel. Let the crew recognize that
The visual transmission device is, for example, a display device or the like, and according to a control signal input from the processing device 17, for example, by displaying predetermined alarm information on the display device or blinking a predetermined alarm light, The occupant is made aware that there are pedestrians that interfere with the traveling of the vehicle.
The auditory transmission device is, for example, a speaker, and there are pedestrians that interfere with the running of the vehicle by outputting a predetermined warning sound or voice according to a control signal input from the processing device 17. Let the crew recognize that
処理装置17は、例えば歩行者検知部21と、歩行者情報抽出部22と、自車両状態取得部23と、支援判定部24とを備えて構成されている。
歩行者検知部21は、例えば外界センサ11の画像処理部から入力される画像データに対して、歩行者を検知対象物とした認識処理を行い、認識した歩行者の位置および移動速度および移動方向を検知する。例えば、外界センサ11のカメラがステレオカメラである場合や、カメラが複数のカメラを備えて構成される場合には、複数の画像データに基づく三角測量法等により歩行者の位置を算出する。さらに、歩行者の時刻間追跡、すなわちサンプリング周期毎に抽出した歩行者の位置を時系列データとしてメモリ等に格納することによって、歩行者の移動速度および移動方向を算出する。
The processing device 17 includes, for example, a
For example, the
歩行者情報抽出部22は、通信装置12により他車両から受信した他車両情報に基づき、他車両が自車両に対する先行車両であるか否かを判定すると共に、先行車両から受信した歩行者情報から歩行者の位置(例えば、緯度および経度)および移動速度および移動方向を抽出する。
自車両状態取得部23は、車両状態センサ11から出力される自車両の車両情報から、自車両の位置(例えば、緯度および経度)および走行状態(例えば、車速等)の情報を抽出する。
The pedestrian
The own vehicle
支援判定部24は、歩行者検知部21の検知結果と、歩行者情報抽出部22により抽出した歩行者の情報とを比較し、少なくとも先行車両により検知された歩行者の情報に基づき自車両の走行を支援する。例えば、支援判定部24は、歩行者検知部21の検知結果には含まれず、かつ、歩行者情報抽出部22の歩行者の情報に含まれる歩行者、つまり自車両の位置からは検知不可能な歩行者の位置および移動速度および移動方向に基づき、この歩行者の危険度、例えば自車両の走行の支障となる可能性や、例えば自車両と歩行者との接触や衝突が発生する可能性等を、自車両状態取得部23から出力される自車両の位置および走行状態の情報に基づき判定し、例えば自車両の走行の支障となる可能性があると判定された歩行者を対象として、制動装置15および警報装置16の作動を制御する。
The
なお、自車両と通信を行う他車両は、例えば自車両と同等の車両の走行支援装置30を搭載し、この車両の走行支援装置30は、外界センサ31と、通信装置32と、車両状態センサ33と、地図データ記憶装置34と、制動装置35と、警報装置36と、処理装置37とを備えて構成されている。
そして、処理装置37は、例えば、外界センサ31から出力される各データおよび車両状態センサから出力される車両情報および地図データ記憶装置34に格納された地図データに基づき、車両外部に存在する歩行者を検知し、検知した歩行者の位置および移動速度および移動方向等からなる歩行者情報を、通信装置32により他の車両に向けて発信する。
In addition, the other vehicle which communicates with the own vehicle is equipped with, for example, a driving
The processing device 37 is, for example, a pedestrian existing outside the vehicle based on each data output from the external sensor 31, vehicle information output from the vehicle state sensor, and map data stored in the map
本実施の形態による車両の走行支援装置10は上記構成を備えており、次に、この車両の走行支援装置10の動作について説明する。
なお、以下においては、先ず、他車両、特に先行車両において、例えば図2に示すステップS01〜ステップS03の処理が実行され、先行車両の車両状態に係る情報と、先行車両により検知された歩行者の歩行者情報とが、他の車両に向けて発信される。
つまり、図2に示すステップS01においては、車両状態センサ33から出力される自車両の車両情報から、自車両の位置(例えば、緯度および経度)および走行状態(例えば、車速等)を検知する。
The vehicle
In the following, first, in other vehicles, in particular, the preceding vehicle, for example, the processing of steps S01 to S03 shown in FIG. 2 is executed, and information on the vehicle state of the preceding vehicle and the pedestrian detected by the preceding vehicle are detected. The pedestrian information is transmitted to other vehicles.
That is, in step S01 shown in FIG. 2, the position (for example, latitude and longitude) and the traveling state (for example, vehicle speed) of the own vehicle are detected from the vehicle information of the own vehicle output from the
次に、ステップS02においては、外界センサ31から出力される各データ(例えば、画像データ等)に基づき、車両外部に存在する歩行者の位置および移動速度および移動方向を検知する。
次に、ステップS03においては、自車両の位置および走行状態からなる車両状態の情報と、歩行者の位置および移動速度および移動方向からなる歩行者情報とを、通信装置32により他の車両に向けて発信する。
Next, in step S02, based on each data (for example, image data etc.) output from the external sensor 31, the position, moving speed, and moving direction of a pedestrian existing outside the vehicle are detected.
Next, in step S03, the
次に、自車両における車両の走行支援装置10の動作について説明する。
先ず、例えば図3に示すステップS11においては、車両状態センサ13から出力される自車両の車両情報から、自車両の位置(例えば、緯度および経度)および走行状態(例えば、車速等)を検知する。
次に、ステップS12においては、他車両から発信される他車両情報および歩行者情報を通信装置12により受信する。
Next, operation | movement of the driving
First, in step S11 shown in FIG. 3, for example, the position (for example, latitude and longitude) and the traveling state (for example, vehicle speed) of the host vehicle are detected from the vehicle information of the host vehicle output from the vehicle state sensor 13. .
Next, in step S12, the other vehicle information and pedestrian information transmitted from the other vehicle are received by the
次に、ステップS13においては、他車両情報に含まれる他車両の位置と、検知した自車両の位置と、地図データ記憶装置14に格納されている地図データとに基づき、例えばマップマッチング等により、他車両と自車両とが同じ道路を走行しているか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS14に進む。
Next, in step S13, based on the position of the other vehicle included in the other vehicle information, the detected position of the own vehicle, and the map data stored in the map
When the determination result is “NO”, the series of processes is terminated.
On the other hand, if the determination is “YES”, the flow proceeds to step S14.
次に、ステップS14においては、他車両情報に含まれる他車両の位置の時間変化と、検知した自車両の位置の時間変化とに基づき、他車両の移動方向と自車両の移動方向とが同等であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS15に進む。
Next, in step S14, the moving direction of the other vehicle is equal to the moving direction of the own vehicle based on the time change of the position of the other vehicle included in the other vehicle information and the time change of the detected position of the own vehicle. It is determined whether or not.
When the determination result is “NO”, the series of processes is terminated.
On the other hand, if the determination is “YES”, the flow proceeds to step S15.
次に、ステップS15においては、自車両および他車両の移動方向において、自車両が他車両の後方に位置するか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、他車両が自車両の先行車両であると判断して、ステップS16に進む。
Next, in step S15, it is determined whether or not the own vehicle is positioned behind the other vehicle in the moving direction of the own vehicle and the other vehicle.
When the determination result is “NO”, the series of processes is terminated.
On the other hand, if the determination result is “YES”, it is determined that the other vehicle is a preceding vehicle of the host vehicle, and the process proceeds to step S16.
そして、ステップS16においては、外界センサ11から出力される各データに基づき、自車両の外部に存在する歩行者の位置および移動速度および移動方向を検知する。
これにより、例えば図4に示すように、自車両Aの外界センサ11の検知対象領域α内に存在する複数の歩行者Pa,Pb,Pcのうち、駐車車両Bおよび建造物C等の遮蔽物により遮蔽された領域β,γ内に存在することで自車両により検知不可能な歩行者Pb,Pc以外の歩行者Paが自車両の外界センサ11により検知される。
In step S16, based on each data output from the
Thereby, for example, as shown in FIG. 4, among a plurality of pedestrians Pa, Pb, and Pc existing in the detection target area α of the
そして、ステップS17においては、例えば先行車両から受信した歩行者情報に含まれる歩行者と、自車両の歩行者検知部21により検知された歩行者を抽出する。
In step S17, for example, pedestrians included in the pedestrian information received from the preceding vehicle and pedestrians detected by the
次いで、ステップS18においては、ステップS17で抽出した歩行者の位置を比較する。即ち、例えば、図4に示すように、先行車両Dの外界センサ31の検知対象領域δ内に存在し、外界センサ31により検知されるとともに先行車両Dから受信される複数の歩行者Pa,Pb,Pcの情報と、自車両Aの外界センサ11により検知された歩行者の情報とが比較される。そして、両方の情報における歩行者の位置が所定の距離以内である場合に、この歩行者は同一の歩行者であると判定し、これにより先行車両Dおよび自車両Aの両方で検知された歩行者を判断し、この歩行者を先行車両Dから受信した歩行者情報に含まれる歩行者から除外することにより、先行車両Dにより検知されたが自車両Aの位置からは検知不可能な歩行者(対象歩行者)を抽出する。
これにより、例えば図4に示すように、先行車両Dから受信した歩行者情報に含まれる複数の歩行者Pa,Pb,Pcのうち、自車両Aにより検知不可能な歩行者Pb,Pcが対象歩行者として抽出される。
Next, in step S18, the positions of the pedestrians extracted in step S17 are compared. That is, for example, as shown in FIG. 4, a plurality of pedestrians Pa and Pb that exist in the detection target region δ of the external sensor 31 of the preceding vehicle D, are detected by the external sensor 31 and are received from the preceding vehicle D. , Pc and the pedestrian information detected by the
Accordingly, for example, as shown in FIG. 4, among pedestrians Pa, Pb, and Pc included in the pedestrian information received from the preceding vehicle D, pedestrians Pb and Pc that cannot be detected by the host vehicle A are targeted. Extracted as a pedestrian.
そして、ステップS19においては、自車両の現在位置から対象歩行者までの距離Lnを算出する。
そして、ステップS20においては、例えば、自車両の現在の車速Vpと、所定の通常減速度Da(例えば、1.96 m/s2等)と、通常減速度Daよりも大きい所定の危険回避減速度Db(例えば、3.92 m/s2等)とに基づき、
警報必要距離Lw(=Vp/Da)と、
減速必要距離Ls(=Vp/Db)とを算出する。
In step S19, a distance Ln from the current position of the host vehicle to the target pedestrian is calculated.
In step S20, for example, the current vehicle speed Vp of the host vehicle, a predetermined normal deceleration Da (for example, 1.96 m / s 2 or the like), and a predetermined risk avoidance reduction larger than the normal deceleration Da. Based on the speed Db (eg 3.92 m / s 2 etc.)
Alarm required distance Lw (= Vp / Da),
The deceleration required distance Ls (= Vp / Db) is calculated.
そして、ステップS21においては、距離Lnが警報必要距離Lw以下であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS22に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS21の処理を再度実行する。
そして、ステップS22においては、対象歩行者が存在することを報知する警報を出力する。
In step S21, it is determined whether or not the distance Ln is equal to or less than the alarm required distance Lw.
If this determination is “YES”, the flow proceeds to step S22.
On the other hand, if the determination result is “NO”, the process of step S21 is executed again.
And in step S22, the warning which alert | reports that a target pedestrian exists is output.
そして、ステップS23においては、距離Lnが減速必要距離Ls以下であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS24に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS23の処理を再度実行する。
そして、ステップS24においては、対象歩行者が自車両の走行の支障となる可能性があるか否かを判定する。即ち、ステップ12において受信された歩行者の位置および移動速度および移動方向と自車両の位置および車速に基づいて自車両の走行に歩行者が支障となるかを判定する。
ステップS24の判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS26に進む。
一方、ステップS24の判定結果が「YES」の場合には、ステップS25に進む。
In step S23, it is determined whether or not the distance Ln is equal to or less than the required deceleration distance Ls.
If this determination is “YES”, the flow proceeds to step S24.
On the other hand, when the determination result is “NO”, the process of step S23 is executed again.
In step S24, it is determined whether or not the target pedestrian is likely to hinder the traveling of the host vehicle. That is, it is determined whether or not the pedestrian interferes with the traveling of the host vehicle based on the position and moving speed and moving direction of the pedestrian received in
If the determination result of step S24 is “NO”, the process proceeds to step S26 described later.
On the other hand, if the determination result of step S24 is “YES”, the process proceeds to step S25.
そして、ステップS25においては、対象歩行者に対して自車両を減速させる。
そして、ステップS26においては、自車両が対象歩行者の周辺領域を既に通過したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS26の処理を再度実行する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS27に進む。
そして、ステップS27においては、警報の出力および減速動作の実行を停止し、一連の処理を終了する。
In step S25, the host vehicle is decelerated with respect to the target pedestrian.
In step S26, it is determined whether or not the host vehicle has already passed through the peripheral area of the target pedestrian.
If the determination result is “NO”, the process of step S26 is executed again.
On the other hand, if this determination is “YES”, the flow proceeds to step S27.
In step S27, the output of the alarm and the execution of the deceleration operation are stopped, and the series of processing ends.
上述したように、本実施の形態による車両の走行支援装置10によれば、自車両の外界センサ11による検出が不可能な歩行者であっても、先行車両から受信する歩行者情報に基づき検出可能となる場合があり、自車両から死角となる位置に存在する歩行者を対象として適切な走行支援を実行することが可能となる。
As described above, according to the vehicle
10 車両の走行支援装置
11 外界センサ(歩行者検出手段)
21 歩行者検知部(歩行者検出手段)
24 支援判定部(支援手段)
DESCRIPTION OF
21 Pedestrian detection unit (pedestrian detection means)
24 Support determination unit (support means)
Claims (5)
自車両の進行方向の先行車両から適宜の情報を受信する受信手段と、
前記歩行者検出手段の検出結果と、前記受信手段により受信した情報とに基づき、自車両の走行を支援する支援手段とを備える車両の走行支援装置であって、
前記情報は、先行車両により検出された歩行者の存在に係る歩行者情報を含み、
前記支援手段は、前記歩行者検出手段の検出結果と前記歩行者情報とを比較し、少なくとも前記歩行者情報に含まれる歩行者を検知し、該歩行者の歩行者情報に基づき自車両の走行を支援することを特徴とする車両の走行支援装置。 Pedestrian detection means for detecting pedestrians provided in the own vehicle and existing in the traveling direction of the own vehicle;
Receiving means for receiving appropriate information from a preceding vehicle in the traveling direction of the host vehicle;
A travel support device for a vehicle, comprising: support means for supporting travel of the host vehicle based on a detection result of the pedestrian detection means and information received by the reception means;
The information includes pedestrian information related to the presence of a pedestrian detected by a preceding vehicle,
The support means compares the detection result of the pedestrian detection means with the pedestrian information, detects at least a pedestrian included in the pedestrian information, and travels the own vehicle based on the pedestrian information of the pedestrian. A vehicle driving support device characterized by supporting the vehicle.
前記支援手段は、自車両の走行の支援として、前記歩行者情報に含まれる歩行者が自車両の走行に対して支障になるか否かを判定し、支障になると判定した場合に自車両を自動的に減速させることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかひとつに記載の車両の走行支援装置。 The pedestrian information includes the presence of the pedestrian, the moving direction of the pedestrian and the moving speed of the pedestrian,
The support means determines whether or not a pedestrian included in the pedestrian information interferes with the travel of the host vehicle as support for the travel of the host vehicle. The vehicle travel support device according to any one of claims 1 to 3, wherein the vehicle is automatically decelerated.
The support means calculates a distance from the host vehicle to the pedestrian based on the pedestrian information, and automatically decelerates the host vehicle when the distance becomes a predetermined distance or less. Item 5. The vehicle travel support device according to Item 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005174995A JP2006350613A (en) | 2005-06-15 | 2005-06-15 | Traveling support device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005174995A JP2006350613A (en) | 2005-06-15 | 2005-06-15 | Traveling support device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006350613A true JP2006350613A (en) | 2006-12-28 |
Family
ID=37646394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005174995A Withdrawn JP2006350613A (en) | 2005-06-15 | 2005-06-15 | Traveling support device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006350613A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186170A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Fujitsu Ten Ltd | Driving support system and driving support method |
WO2014069584A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle speed control apparatus, and vehicle equipped with same |
JP2016143087A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 住友電気工業株式会社 | Position detection system and on-vehicle information processing apparatus |
CN110126822A (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-16 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle control system, control method for vehicle and storage medium |
JP2020052920A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Information processing system and information processing method |
CN115042823A (en) * | 2022-07-29 | 2022-09-13 | 浙江吉利控股集团有限公司 | Passenger-riding parking method and device, electronic equipment and storage medium |
-
2005
- 2005-06-15 JP JP2005174995A patent/JP2006350613A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186170A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Fujitsu Ten Ltd | Driving support system and driving support method |
WO2014069584A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle speed control apparatus, and vehicle equipped with same |
JPWO2014069584A1 (en) * | 2012-10-31 | 2016-09-08 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle speed control device and vehicle equipped with the same |
JP2016143087A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 住友電気工業株式会社 | Position detection system and on-vehicle information processing apparatus |
CN110126822A (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-16 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle control system, control method for vehicle and storage medium |
JP2019137185A (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control system, vehicle control method, and program |
JP7043279B2 (en) | 2018-02-08 | 2022-03-29 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control systems, vehicle control methods, and programs |
JP2020052920A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Information processing system and information processing method |
WO2020067070A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Information processing system and information processing method |
US11710407B2 (en) | 2018-09-28 | 2023-07-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing system and information processing method |
CN115042823A (en) * | 2022-07-29 | 2022-09-13 | 浙江吉利控股集团有限公司 | Passenger-riding parking method and device, electronic equipment and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6428713B2 (en) | Information display device | |
CN113060141B (en) | Advanced driver assistance system, vehicle having the same, and method of controlling the vehicle | |
US9505411B2 (en) | Drive assist device | |
JP4684954B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
KR20210083462A (en) | Advanced Driver Assistance System, Vehicle having the same and method for controlling the vehicle | |
JP6515814B2 (en) | Driving support device | |
JP4823781B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP5022272B2 (en) | Driving support device | |
JP4722777B2 (en) | Obstacle recognition judgment device | |
JP2006327527A (en) | Safety device for vehicle running | |
KR101511858B1 (en) | Advanced Driver Assistance System(ADAS) and controlling method for the same | |
JP2006301842A (en) | Driving support device of vehicle | |
JP2020177292A (en) | Vehicle remote indication system | |
JP2006323686A (en) | Driving support device | |
WO2017018192A1 (en) | Information display apparatus | |
JP2006024104A (en) | Road adaptative traveling controller for vehicle | |
JP2005231450A (en) | Obstacle detection device for vehicle | |
US20180204462A1 (en) | Device and method for start assistance for a motor vehicle | |
JP2006350613A (en) | Traveling support device for vehicle | |
JP2017116992A (en) | Drive support device | |
JP4235090B2 (en) | Vehicle travel support device | |
JP2006024103A (en) | Device for supporting vehicle driving | |
WO2019138769A1 (en) | Driving assistance control device for vehicle, driving assistance system for vehicle, and driving assistance control method for vehicle | |
JP2005280538A (en) | Driving safety device | |
JP2010039603A (en) | Vehicular travel safety apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080902 |