JP2006342240A - バイオマス等のガス化装置及び燃焼装置 - Google Patents
バイオマス等のガス化装置及び燃焼装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006342240A JP2006342240A JP2005168607A JP2005168607A JP2006342240A JP 2006342240 A JP2006342240 A JP 2006342240A JP 2005168607 A JP2005168607 A JP 2005168607A JP 2005168607 A JP2005168607 A JP 2005168607A JP 2006342240 A JP2006342240 A JP 2006342240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biomass
- calorific value
- combustible waste
- combustion
- furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/40—Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
【解決手段】バイオマスのガス化装置1は、異なる性状のバイオマスを性状毎に分散して貯留するための複数の貯留室10a〜10cと、貯留室10a〜10cからバイオマスを取出し混合してガス化炉に供給する混合供給装置20と、混合供給装置20から供給されたバイオマスをガス化するガス化炉30とを備えているとともに、各貯留室10a〜10c内に貯留されているバイオマスの発熱量を調整するための発熱量調整手段として、水を噴霧してバイオマスの含水率を高めて発熱量を低下させる水噴霧装置11a〜11cと、ガス利用装置40から排出される排ガスを用いてバイオマスの含水率を下げて発熱量を上昇させる乾燥装置12a〜12cが設けられている。
【選択図】図1
Description
各貯留室内に貯留されているバイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量を調整する発熱量調整手段と、
バイオマス又は可燃性廃棄物をガス化するガス化炉と
を備えていることを特徴とするバイオマス等のガス化装置。
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より高い場合に、水を噴霧してバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を高めて発熱量を低下させる水噴霧装置と、
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より低い場合に、前記ガス化炉で得られたガスを利用するガス利用装置から排出される排ガスを用いてバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を下げて発熱量を上昇させる乾燥装置と
を備えていることを特徴とする前記[1]に記載のバイオマス等のガス化装置。
各貯留室内に貯留されているバイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量を調整する発熱量調整手段と、
バイオマス又は可燃性廃棄物を燃焼する燃焼炉と
を備えていることを特徴とするバイオマス等の燃焼装置。
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より高い場合に、水を噴霧してバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を高めて発熱量を低下させる水噴霧装置と、
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より低い場合に、前記燃焼炉または前記燃焼炉で得られた燃焼熱を利用する燃焼熱利用装置から排出される排ガスを用いてバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を下げて発熱量を上昇させる乾燥装置と
を備えていることを特徴とする前記[3]に記載のバイオマス等の燃焼装置。
貯留室10では、バイオマスの種類、産地、入手時期、形状等により性状が異なるバイオマスを性状毎に分散させて貯留室10a〜10cに貯留する。なお、各貯留室10a〜10cの形状や容量は限定されず、サイロやタンク等バイオマスの形状、状態に応じたものである。
まず、貯留室に貯留されたバイオマスの発熱量を予め把握しておくか、測定装置を用いて発熱量を測定する。ちなみに、バイオマスの発熱量を測定するには、熱分析を行うか、組成や、可燃分率、含水率、灰分率から発熱量を推定してもよい。
混合供給装置20は、各貯留室内のバイオマスの発熱量が所定範囲(一次目標範囲)内に調整された後、複数の貯留室からそれぞれ性状の異なるバイオマスを取出し、混合して、ガス化炉30に供給する。その際のバイオマスの混合比率は、混合されたバイオマスの発熱量が、ガス化炉30に供給するのに適切な範囲(最終目標範囲)内となるように設定される。
ガス化炉30としては、その形式を限定するものではなく種々のものを利用でき、例えば、固定層、流動層、循環流動層、回転炉、移動層、噴流床、間接加熱ガス化炉及びこれらを組合せたもの等がある。バイオマスに水蒸気、空気、酸素等を供給しながら加熱し、熱分解や部分酸化等の熱化学反応によって水素、CO、炭化水素等のガスを発生させる。
ガス利用装置40は、バイオマスガスをガス燃料として利用する装置であり、例えば、ガスエンジン、ガスタービン、ボイラ、工業炉に用いるバーナ燃焼器又は燃料電池等が挙げられる。
例えば、バイオマスAの発熱量は一次目標範囲内であるが、バイオマスBの発熱量は一次目標範囲より高く、バイオマスCの発熱量は一次目標範囲より低い場合には、水噴霧装置11bを作動させてバイオマスBの発熱量が一次目標範囲内になるようにするとともに、乾燥装置12cを作動させてバイオマスCの発熱量が一次目標範囲内になるようにする。
2 バイオマスの燃焼装置
10a〜10c 貯留室
11a〜10c 水噴霧装置
12a〜12c 乾燥装置
20 混合供給装置
30 ガス化炉
31 燃焼炉
40 ガス利用装置
41 燃焼熱利用装置
50 排ガス処理装置
Claims (4)
- 異なる性状のバイオマス又は可燃性廃棄物を性状毎に分散して貯留するための複数の貯留室と、
各貯留室内に貯留されているバイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量を調整する発熱量調整手段と、
バイオマス又は可燃性廃棄物をガス化するガス化炉と
を備えていることを特徴とするバイオマス等のガス化装置。 - 前記発熱量調整手段は、
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より高い場合に、水を噴霧してバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を高めて発熱量を低下させる水噴霧装置と、
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より低い場合に、前記ガス化炉で得られたガスを利用するガス利用装置から排出される排ガスを用いてバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を下げて発熱量を上昇させる乾燥装置と
を備えていることを特徴とする請求項1に記載のバイオマス等のガス化装置。 - 異なる性状のバイオマス又は可燃性廃棄物を性状毎に分散して貯留するための複数の貯留室と、
各貯留室内に貯留されているバイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量を調整する発熱量調整手段と、
バイオマス又は可燃性廃棄物を燃焼する燃焼炉と
を備えていることを特徴とするバイオマス等の燃焼装置。 - 前記発熱量調整手段は、
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より高い場合に、水を噴霧してバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を高めて発熱量を低下させる水噴霧装置と、
バイオマス又は可燃性廃棄物の発熱量が所定範囲より低い場合に、前記燃焼炉または前記燃焼炉で得られた燃焼熱を利用する燃焼熱利用装置から排出される排ガスを用いてバイオマス又は可燃性廃棄物の含水率を下げて発熱量を上昇させる乾燥装置と
を備えていることを特徴とする請求項3に記載のバイオマス等の燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168607A JP2006342240A (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | バイオマス等のガス化装置及び燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168607A JP2006342240A (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | バイオマス等のガス化装置及び燃焼装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006342240A true JP2006342240A (ja) | 2006-12-21 |
Family
ID=37639435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005168607A Pending JP2006342240A (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | バイオマス等のガス化装置及び燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006342240A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112212211A (zh) * | 2020-09-29 | 2021-01-12 | 佛山市天然气高压管网有限公司 | 一种空温式气化器喷淋装置 |
JP2022522735A (ja) * | 2019-03-04 | 2022-04-20 | テウス エレクトロニク ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 少なくとも2つの出発材料を処理するための方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10310783A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Ebara Corp | 廃棄物の高温ガス化方法及び装置 |
JP2001247878A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラズマ式ガス化溶融炉を備えた発電システム |
JP2003042420A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | 廃棄物処理方法及び処理設備 |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005168607A patent/JP2006342240A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10310783A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Ebara Corp | 廃棄物の高温ガス化方法及び装置 |
JP2001247878A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラズマ式ガス化溶融炉を備えた発電システム |
JP2003042420A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | 廃棄物処理方法及び処理設備 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022522735A (ja) * | 2019-03-04 | 2022-04-20 | テウス エレクトロニク ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 少なくとも2つの出発材料を処理するための方法 |
JP7487219B2 (ja) | 2019-03-04 | 2024-05-20 | テウス エレクトロニク ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 少なくとも2つの出発材料を処理するための方法 |
CN112212211A (zh) * | 2020-09-29 | 2021-01-12 | 佛山市天然气高压管网有限公司 | 一种空温式气化器喷淋装置 |
CN112212211B (zh) * | 2020-09-29 | 2021-07-23 | 佛山市天然气高压管网有限公司 | 一种空温式气化器喷淋装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11485919B2 (en) | Apparatus and method for generating electricity and producing carbon and heat via biomass fixed bed gasification | |
Lee et al. | An experimental evaluation of an integrated biomass gasification and power generation system for distributed power applications | |
Asadullah | Barriers of commercial power generation using biomass gasification gas: A review | |
Striūgas et al. | An evaluation of performance of automatically operated multi-fuel downdraft gasifier for energy production | |
Bhoi et al. | Scale-up of a downdraft gasifier system for commercial scale mobile power generation | |
CA2501841C (en) | Carbonization and gasification of biomass and power generation system | |
Miao et al. | Effects of volatile matter and oxygen concentration on combustion characteristics of coal in an oxygen-enriched fluidized bed | |
Behainne et al. | Performance analysis of an air-blown pilot fluidized bed gasifier for rice husk | |
Akhator et al. | Design and development of a small-scale biomass downdraft gasifier | |
GB2444856A (en) | Generating power from biomass | |
US12092323B2 (en) | Burner tube | |
Commeh et al. | Experimental study of ferrocement downdraft gasifier engine system using different biomass feedstocks in Ghana | |
KR20110039835A (ko) | 바이오 매스 가스화 열 발생 장치 및 방법 | |
Nguyen-Thi et al. | Simulation and experimental study of refuse-derived fuel gasification in an updraft gasifier | |
Sharma et al. | Small-scale toroidal fluidized bed gasification system: development and experimental aspects | |
Murad et al. | Heat generators with TLUD gasifier for generating energy from biomass with a negative balance of CO2 | |
JP2006342240A (ja) | バイオマス等のガス化装置及び燃焼装置 | |
CN110848665B (zh) | 基于生物质热解气化与燃烧的汽/炭组合生产工艺及其应用 | |
KR20190084830A (ko) | 바이오 매스 가스화 열 발생 장치 | |
CN208776671U (zh) | 一种以生物质为燃料的移动式发电装置 | |
Setioputro et al. | Investigation of experimental study of biomass performance of wood pellets, palm shells, and rice husk in vacuum pressure gasification system | |
RU2293108C1 (ru) | Способ получения генераторного газа и устройство для его осуществления | |
Mukunda | Novel approaches on renewable biomass-based energy source for a changing world | |
CZ295171B6 (cs) | Třízonový zplyňovač biomasy rostlinného původu s obchvatem | |
Sornek et al. | 9 Straw-Fired Boilers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070718 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100713 |