JP2006339373A - Groove forming method - Google Patents
Groove forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006339373A JP2006339373A JP2005161684A JP2005161684A JP2006339373A JP 2006339373 A JP2006339373 A JP 2006339373A JP 2005161684 A JP2005161684 A JP 2005161684A JP 2005161684 A JP2005161684 A JP 2005161684A JP 2006339373 A JP2006339373 A JP 2006339373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- grinding
- grindstone
- workpiece
- chamfering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、溝形成方法に関するもので、特に延性材料や表面に延性材料層を有するワークに溝を形成する溝形成方法に関する。 The present invention relates to a groove forming method, and more particularly, to a groove forming method for forming a groove in a work having a ductile material or a ductile material layer on a surface.
表面に半導体装置が多数形成された板状のワーク(半導体ウェーハと称する)を個々の半導体チップに分割する工程では、ダイシングブレードと呼ばれる厚さが20〜30μmの薄刃砥石でワークに研削溝加工を施して、ワークを個々の半導体装置(半導体チップと称する)に分割するダイシング装置が用いられる。 In the process of dividing a plate-like workpiece (called a semiconductor wafer) having a large number of semiconductor devices on the surface into individual semiconductor chips, a grinding groove is formed on the workpiece with a thin blade grindstone having a thickness of 20 to 30 μm called a dicing blade. Then, a dicing apparatus that divides the workpiece into individual semiconductor devices (referred to as semiconductor chips) is used.
このような半導体装置が多数形成された半導体ウェーハには、ストリートと称される切断領域を挟んで個々の半導体チップが多数格子状に配列されている。ダイシング装置では、このストリートに研削溝を形成して半導体ウェーハを個々の半導体チップに分割する。 On a semiconductor wafer on which a large number of such semiconductor devices are formed, a large number of individual semiconductor chips are arranged in a lattice pattern across a cutting region called a street. In the dicing apparatus, a grinding groove is formed in this street to divide the semiconductor wafer into individual semiconductor chips.
ところで、半導体ウェーハには各半導体チップに形成された電子回路の特性を検査するためのTEG(Test Element Group)と称する銅やアルミニュウム等の金属膜からなる検査パターンが形成されており、この金属膜がストリートの表面に配設されているものもある。このようなストリートにTEGが形成された半導体ウェーハをダイシングする場合、TEGを形成する金属膜ごと研削して切断溝を形成することになる。 By the way, an inspection pattern made of a metal film such as copper or aluminum called TEG (Test Element Group) for inspecting the characteristics of an electronic circuit formed on each semiconductor chip is formed on the semiconductor wafer. Some are arranged on the street surface. When dicing a semiconductor wafer having a TEG formed on such a street, the metal film forming the TEG is ground to form a cut groove.
しかし、金属膜は延性材料であるため、研削溝の両側の縁部にひげ状や帯状の金属膜からなるバリが発生する。このバリが後工程で剥離して各半導体チップに形成された電子回路を短絡させたり、損傷させたりする等の不具合が生ずる原因となっていた。この問題を解決するために、種々の提案がなされている(例えば、特許文献1参照。)。
前述の特開2001−319897号公報(特許文献1)に記載の方法は、金属膜が形成されたストリートにローラースクライバによってスクライブ溝を形成して金属膜を分断し、次に半導体ウェーハを表裏反転して表面側をダイシングシートに貼着し、裏面側からダイシングブレードで僅かな切り残し部を有して研削溝を形成することにより各半導体チップに分割するものである。 The method described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-319897 (Patent Document 1) uses a roller scriber to form a scribe groove on a street on which a metal film is formed to divide the metal film, and then turn the semiconductor wafer upside down. Then, the front side is attached to a dicing sheet, and a dicing blade is used to form a grinding groove with a slight uncut portion from the back side, thereby dividing each semiconductor chip.
この方法によれば、ストリートに形成された金属膜は予めローラースクライバによって分断され、また裏面側から形成されるダイシングブレードによる研削溝は僅かな切り残し部を有しているので金属膜を研削しないで個々の半導体チップに分割することができる。従って金属膜からなるバリが発生することがない。 According to this method, the metal film formed on the street is divided in advance by a roller scriber, and the grinding groove by the dicing blade formed from the back side has a slight uncut portion, so the metal film is not ground. Can be divided into individual semiconductor chips. Therefore, burrs made of a metal film do not occur.
しかし、この特許文献1に記載の方法では、ダイシング装置のほかにスクライビング装置が必要である。また、半導体ウェーハを表裏反転して表面側をダイシングシートに貼着し、裏面側から研削溝を形成するので、ダイシング工程の次工程であるチップマウント工程では再度半導体ウェーハを表裏反転し、表面側を上にして裏面側にシートを貼着し直さなければならない。このため、使用する装置の数も多く、また製造工程も複雑で費用がかさむという問題を有していた。 However, the method disclosed in Patent Document 1 requires a scribing device in addition to the dicing device. In addition, since the semiconductor wafer is turned upside down and the front side is adhered to the dicing sheet, and grinding grooves are formed from the back side, the semiconductor wafer is turned upside down again in the chip mounting process, which is the next process of the dicing process. The sheet must be reattached on the back side with the top facing up. For this reason, the number of apparatuses used is large, and the manufacturing process is complicated and expensive.
また、ストリートに形成された金属膜をレーザで焼き切り、しかる後にダイシングブレードで研削溝を形成し、半導体ウェーハを個々の半導体チップに分割する方法も従来提案されていた。しかし、この方法も高価なレーザ装置が必要であり、前述の特許文献1に記載の方法同様、費用がかさむという問題を有していた。 In addition, there has been conventionally proposed a method in which a metal film formed on a street is burned out with a laser, and then a grinding groove is formed with a dicing blade to divide the semiconductor wafer into individual semiconductor chips. However, this method also requires an expensive laser device, and has the problem that the cost is high like the method described in Patent Document 1 described above.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、延性材料や表面に延性材料層を有するワークに研削溝を形成するにあたり、研削溝の両側の縁部に発生する金属膜からなるバリを効率よく除去し、縁部にバリが存在しない溝を形成することのできる溝形成方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and in forming a grinding groove in a work having a ductile material or a ductile material layer on the surface, a burr made of a metal film generated at the edges on both sides of the grinding groove is formed. It is an object of the present invention to provide a groove forming method capable of efficiently removing and forming a groove having no burr at the edge.
本発明は前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、回転する砥石で延性材料又は表面に延性材料層を有するワークに溝を形成する溝形成方法において、第1の砥石を用い、前記ワークに所定の研削溝を形成する溝研削工程と、前記溝研削工程の後に、先端がV字形状の第2の砥石を用いて、前記溝研削工程で形成された研削溝の両縁に面取り加工を施す面取り工程と、を有し、前記溝研削工程で前記研削溝の両縁に発生したバリを前記面取り工程で除去することを特徴とする溝形成方法を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a groove forming method for forming a groove in a work having a ductile material or a ductile material layer on a surface with a rotating grindstone. A groove grinding step for forming a predetermined grinding groove on the workpiece, and a second grinding wheel having a V-shaped tip after the groove grinding step, and both of the grinding grooves formed in the groove grinding step. And a chamfering process for chamfering an edge, and a burr formed on both edges of the grinding groove in the groove grinding process is removed in the chamfering process.
請求項1の発明によれば、研削溝を形成する溝研削工程の後に、先端がV字形状の第2の砥石で研削溝の両縁に面取り加工を施し、溝研削工程で研削溝の両縁に発生したバリを
除去するので、縁部にバリが存在しない溝を形成することができる。
According to the first aspect of the present invention, after the groove grinding step for forming the grinding groove, the both edges of the grinding groove are chamfered with the second grindstone having a V-shaped tip, and both of the grinding grooves are formed in the groove grinding step. Since the burr generated at the edge is removed, a groove having no burr at the edge can be formed.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1の発明において、前記研削溝は、前記ワークを完全切断する切断溝であることを特徴としており、請求項2の発明によれば、切断されたワークの縁部にはバリが存在しない。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the grinding groove is a cutting groove for completely cutting the workpiece, and according to the invention according to claim 2, the grinding groove is cut. There is no burr at the edge of the workpiece.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2の発明において、前記ワークに前記溝を複数本形成するにあたり、第1のスピンドルと第2のスピンドルとの2本のスピンドルを有するダイシング装置を用い、前記第1のスピンドルに前記第1の砥石を取り付けるとともに前記第2のスピンドルに前記第2の砥石を取り付け、前記第2の砥石による前記面取り工程の面取り加工を、前記第1の砥石による前記溝研削工程の研削溝加工に対して同一ラインを時間差で、又は1ライン或いは複数ライン遅れで、同時に行うことを特徴とする溝形成方法を提供する。 According to a third aspect of the present invention, in forming the plurality of grooves in the workpiece according to the first or second aspect of the present invention, two spindles, a first spindle and a second spindle, are provided. The first grindstone is attached to the first spindle and the second grindstone is attached to the second spindle, and the chamfering process of the chamfering process by the second grindstone is performed using the dicing apparatus having the first grindstone. There is provided a groove forming method characterized in that the same line is simultaneously performed with a time difference or with a delay of one line or a plurality of lines with respect to grinding groove processing in the groove grinding step with one grindstone.
請求項3の発明によれば、2本のスピンドルを有するダイシング装置を用い、第1の砥石を第1のスピンドルに取り付け、第2の砥石を第2のスピンドルに取り付けて、第2の砥石による面取り加工を第1の砥石による研削溝加工に対して同一ラインを時間差で、又は1ライン或いは複数ライン遅れで同時に行うので、溝研削工程と面取り工程とを効率よく実施することができる。 According to the invention of claim 3, by using a dicing apparatus having two spindles, the first grindstone is attached to the first spindle, the second grindstone is attached to the second spindle, and the second grindstone is used. Since chamfering is performed at the same time with a time difference or with a delay of one line or a plurality of lines with respect to the grinding groove processing by the first grindstone, the groove grinding step and the chamfering step can be efficiently performed.
以上説明したように本発明の溝形成方法によれば、ワークに研削溝を形成する溝研削工程の後に、先端がV字形状の第2の砥石で研削溝の両縁に面取り加工を施し、溝研削工程で研削溝の両縁に発生したバリを除去するので、縁部にバリが存在しない溝をワークに形成することができる。 As described above, according to the groove forming method of the present invention, after the groove grinding step of forming the grinding groove on the workpiece, the chamfering process is performed on both edges of the grinding groove with the second grindstone having a V-shaped tip. Since burrs generated at both edges of the grinding grooves in the groove grinding process are removed, grooves having no burrs at the edges can be formed in the workpiece.
以下添付図面に従って本発明に係るワーク切断方法の好ましい実施の形態について詳説する。尚、各図において同一部材には同一の番号または記号を付している。 Hereinafter, a preferred embodiment of a workpiece cutting method according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In each figure, the same number or symbol is attached to the same member.
最初に、ダイシング装置についてその概要を説明する。図1は、ダイシング装置の外観を示す斜視図である。ダイシング装置10は、複数のワークが収納されたカセットを外部装置との間で受け渡すロードポート60と、吸着部51を有しワークを装置各部に搬送するワーク搬送手段50と、ワークのアライメントや加工状態を評価するためにワークの表面を撮像する撮像手段81と、加工部20と、加工後のワークを洗浄し、乾燥させるスピンナ40、及び装置各部の動作を制御するコントローラ90等とから構成されている。
First, the outline of the dicing apparatus will be described. FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the dicing apparatus. The
加工部20は、ワークに溝加工や切断加工を行う部分である。加工部20には、2本対向して配置され、先端に薄刃の砥石21A、21Bが取付けられる高周波モータ内臓型エアーベアリング式のスピンドル22Aと22Bとが設けられており、どちらも30,000rpm〜60,000rpmで高速回転されるとともに、互いに独立して図のY方向のインデックス送りとZ方向の切込み送りとがなされる。また、ワークを吸着載置するワークテーブル23がZ方向の軸心を中心に回転可能に構成されているとともに、Xテーブル30の移動によって図のX方向に研削送りされるように構成されている。
The
図2は、加工部20の構造を示す斜視図である。図2に示すように、加工部20には、先端に砥石21Aを取り付けるスピンドルシャフト22aを有したスピンドル22Aが保持ブロック29Aを介してZテーブル26Aに吊下げ保持されている。
FIG. 2 is a perspective view showing the structure of the
Zテーブル26Aは、Yテーブル25Aに設けられたZガイド28、28に案内されて図示しないボールスクリューとステッピングモータによって切込み送り方向であるZ方向に駆動される。
The Z table 26A is guided by
同様に、先端に砥石21Bを取り付けるスピンドルシャフト22bを有したスピンドル22Bが保持ブロック29Bを介してZテーブル26Bにスピンドル22Aと対向して吊下げ保持されている。
Similarly, a
また、Zテーブル26Bも、Yテーブル25Bに設けられたZガイド28、28に案内されて図示しないボールスクリューとステッピングモータによって切込み送り方向であるZ方向に駆動される。
The Z table 26B is also driven in the Z direction, which is the cutting feed direction, by a ball screw and a stepping motor (not shown) guided by
またYテーブル25A、及びYテーブル25BはYベース24に設けられたYガイド27、27に案内されて同じく図示しないボールスクリューとステッピングモータによってインデックス送り方向であるY方向に夫々独立して駆動される。
The Y table 25A and the Y table 25B are guided by
このZ方向及びY方向の駆動では、どちらも図示しないリニアスケールからの位置信号によるフィードバック制御を行っており、スピンドル22A及びスピンドル22Bは夫々Y方向及びZ方向に精密に駆動される。一方、研削送り方向であるX方向には、図示しないXガイドとリニアモータによって駆動されるXテーブル30があり、上部にワークを載置するワークテーブル23が組み込まれている。
In the driving in the Z direction and the Y direction, feedback control is performed by a position signal from a linear scale (not shown), and the
ワークテーブル23の上面はワークを吸着載置するために多孔質部材で形成されている。ワークテーブル23はまた、θテーブル31によりθ方向に回転駆動されるようになっていて、基準位置(CH1位置)と90度回転した位置(CH2位置)とに位置付けられる。 The upper surface of the work table 23 is formed of a porous member for adsorbing and placing the work. The work table 23 is also rotationally driven in the θ direction by the θ table 31, and is positioned at a reference position (CH1 position) and a position rotated 90 degrees (CH2 position).
加工部20ではこのような機構によって、前述したように、砥石21A、21Bは夫々独立してZ方向の切込み送りとY方向のインデックス送りとがなされ、ワークはX方向の研削送りとθ方向の回転送りとがなされる。
As described above, in the
薄刃の砥石21A,21Bとして同種の砥石が用いられ、2本のラインを同時に切断してダイシング効率を上げるようになっているが、2本のエアーベアリング式のスピンドル22A、22Bの夫々に別の砥石を取り付けて、特殊な加工を施すようにすることもできる。
The same kind of grindstone is used as the thin-
ワークは、図6に示すように、ダイシングシートSを介してフレームFにマウントされ、ダイシング装置10に供給される。次いで、ワーク搬送手段50によってワークテーブル23に載置され、撮像手段81によって表面のパターンが撮像され、図示しない画像処理装置によって画像処理されてアライメントされる。
As shown in FIG. 6, the work is mounted on the frame F via the dicing sheet S and supplied to the
アライメントされたワークWは加工部20で砥石21A、21Bによってダイシングされ、ワーク搬送手段50によってスピンナ40に搬送され、ここでスピン洗浄及びスピン乾燥される。乾燥されたワークWは、ワーク搬送手段50によってロードポート60にセットされたカセットに収納される。
次に、このダイシング装置10を用いた本発明に係る溝形成方法の実施の形態について説明する。図3は本発明の溝形成方法の実施の形態を示すフローチャートで、図4はその概念図である。本実施の形態では、ワークWはシリコン材からなる半導体ウェーハであり、表面に延性材料層である金属膜mが形成されている。
The aligned workpiece W is diced by the
Next, an embodiment of a groove forming method according to the present invention using this
最初に、ワークWの電子回路等のパターンが形成された表面側を片面に粘着材層が形成されたダイシングシートSに貼付し、このダイシングシートSを介してワークWを環状のフレームFにマウントする(ステップS1)。 First, the surface side of the workpiece W on which a pattern such as an electronic circuit is formed is attached to a dicing sheet S having an adhesive layer formed on one side, and the workpiece W is mounted on an annular frame F through the dicing sheet S. (Step S1).
次に、ワークWをフレームFごとダイシング装置10のワークテーブル23に載置してワークWの表面側を吸着固定する。次いでワークWの表面に形成されているパターンをワークWの表面側から撮像手段81で撮影し、このパターンを基にワークWのアライメントを行う。アライメント方法は画像処理を用いたアライメント方法で行う。画像処理を用いたアライメント方法は一般的によく知られているので、説明は省略する(ステップS2)。
Next, the work W together with the frame F is placed on the work table 23 of the
次に、ワークWの表面側から高速回転する第1の砥石21AでダイシングシートSに僅かに切り込む深さで研削溝を形成し、ワークWを完全切断(フルカット)する(ステップS3)。これが溝研削工程であり、図4(a)はこの状態を表したものである。
Next, a grinding groove is formed at a depth slightly cut into the dicing sheet S by the
この時、図4(b)に示すように、ワークWの表面に形成された金属膜mごと研削しているので、研削溝GMの上部両縁には金属膜mのバリBが発生する。この金属膜mのバリBは後工程のスピン洗浄工程では除去できないものである。 At this time, as shown in FIG. 4B, since the metal film m formed on the surface of the workpiece W is ground, burrs B of the metal film m are generated on both upper edges of the grinding groove GM. The burrs B of the metal film m cannot be removed by a subsequent spin cleaning process.
次に、図4(c)に示すように、先端がV字形状の第2の砥石21Bを用い、ステップS3の溝研削工程で形成した研削溝GMの上部両縁に面取り研削を施す(面取り工程)。この面取り工程によって、図4(d)に示すように、研削溝GMの上部両縁に形成されていたバリBが除去される。
Next, as shown in FIG. 4C, chamfering is performed on the upper both edges of the grinding groove GM formed in the groove grinding process in step S3 using a
第2の砥石21Bの先端角度は鈍角な程面取り加工時バリ取り効果が高く、またシリコン材部分のチッピングも少ないが、ワークWの表面には電子回路等のパターンが形成されているので、パターンに掛からない幅で面取り研削を施す必要がある。そのため、第2の砥石21Bの先端角度は30°〜60°程度が好ましい(ステップS4)。
As the tip angle of the
以上の工程によってワークWの1方向(CH−1)に複数の切断溝である研削溝GMを形成し、同様にして90°直交する他方向(CH−2)にも複数の研削溝GMを形成することにより、ワークWを個々の半導体チップTに分割することができる。このようにして分割された半導体チップTの上面縁部は僅かに面取りされ、金属膜mからなるバリBが除去された滑らかな面となっている。 Through the above-described steps, a plurality of grinding grooves GM, which are a plurality of cutting grooves, are formed in one direction (CH-1) of the workpiece W. Similarly, a plurality of grinding grooves GM are also formed in the other direction (CH-2) perpendicular to 90 °. By forming, the workpiece W can be divided into individual semiconductor chips T. The edge of the upper surface of the semiconductor chip T divided in this way is slightly chamfered to form a smooth surface from which the burrs B made of the metal film m are removed.
なお、ステップS3の溝研削工程及びステップS4の面取り工程を実施する場合、図5に示すように、ダイシング装置10のスピンドル22Aのスピンドルシャフト22aに第1の砥石21Aを取り付け、スピンドル22Bのスピンドルシャフト22bに第2の砥石21Bを取り付けて、ステップS4の面取り加工をステップS3の研削溝形成加工に対して同一ラインを僅かな時間差で、又は1ライン或いは複数ライン遅れで同時に研削加工するのが好ましい(図5は2ライン遅れの状態で記載してある)。
When the groove grinding process in step S3 and the chamfering process in step S4 are performed, as shown in FIG. 5, the
これにより、ステップS3の溝研削工程とステップS4の面取り工程とを一連の動作で行うことができ、ステップS4の面取り工程のためのアライメント工程も不要になるとともに、溝研削工程及び面取り工程に要する時間を大幅に短縮することができる。以上が本発明の実施の形態に係るワーク溝形成方法の工程の流れである。 Thereby, the groove grinding process of step S3 and the chamfering process of step S4 can be performed by a series of operations, and the alignment process for the chamfering process of step S4 is not necessary, and is required for the groove grinding process and the chamfering process. Time can be significantly reduced. The above is the process flow of the work groove forming method according to the embodiment of the present invention.
以上説明したように、本発明の溝形成方法によれば、研削溝形成加工の後に研削溝の上部両縁を面取り研削するので、研削溝形成時に溝の両縁に発生していた金属膜mのバリBが面取りによって除去され、滑らかな縁部となる。 As described above, according to the groove forming method of the present invention, since the upper both edges of the grinding groove are chamfered after the grinding groove forming process, the metal film m generated on both edges of the groove when the grinding groove is formed. The burr B is removed by chamfering, and a smooth edge is obtained.
なお、前述した実施の形態では、ワークWは表面に金属膜mが形成された半導体ウェーハであったが、本発明はこれに限るものではなく、延性材料の溝入れ加工や切断加工においてもその効果を発揮することができる。 In the above-described embodiment, the workpiece W is a semiconductor wafer having a metal film m formed on the surface. However, the present invention is not limited to this, and the grooving process or cutting process of a ductile material is also applicable. The effect can be demonstrated.
10…ダイシング装置、20…加工部、21A…第1の砥石、21B…第2の砥石、22A…第1のスピンドル、22B…第2のスピンドル、B…バリ、F…フレーム、GM…研削溝、m…金属膜(延性材料層)、S…ダイシングシート、T…半導体チップ、W…ワーク
DESCRIPTION OF
Claims (3)
第1の砥石を用い、前記ワークに所定の研削溝を形成する溝研削工程と、
前記溝研削工程の後に、先端がV字形状の第2の砥石を用いて、前記溝研削工程で形成された研削溝の両縁に面取り加工を施す面取り工程と、を有し、
前記溝研削工程で前記研削溝の両縁に発生したバリを前記面取り工程で除去することを特徴とする溝形成方法。 In a groove forming method for forming a groove in a work having a ductile material layer or a ductile material layer on a surface with a rotating grindstone,
A groove grinding step of forming a predetermined grinding groove on the workpiece using a first grindstone;
A chamfering step of chamfering both edges of the grinding groove formed in the groove grinding step using a second grindstone having a V-shaped tip after the groove grinding step;
A groove forming method, wherein burrs generated at both edges of the grinding groove in the groove grinding step are removed in the chamfering step.
第1のスピンドルと第2のスピンドルとの2本のスピンドルを有するダイシング装置を用い、
前記第1のスピンドルに前記第1の砥石を取り付けるとともに前記第2のスピンドルに前記第2の砥石を取り付け、
前記第2の砥石による前記面取り工程の面取り加工を、前記第1の砥石による前記溝研削工程の研削溝加工に対して同一ラインを時間差で、又は1ライン或いは複数ライン遅れで、同時に行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の溝形成方法。 In forming a plurality of the grooves in the work,
Using a dicing apparatus having two spindles, a first spindle and a second spindle,
Attaching the first grindstone to the first spindle and attaching the second grindstone to the second spindle;
The chamfering process of the chamfering process by the second grindstone is performed simultaneously with a time difference, or by a delay of one line or a plurality of lines with respect to the grinding groove machining of the groove grinding process by the first grindstone. The groove forming method according to claim 1 or 2, characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161684A JP2006339373A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Groove forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161684A JP2006339373A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Groove forming method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006339373A true JP2006339373A (en) | 2006-12-14 |
Family
ID=37559671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005161684A Pending JP2006339373A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Groove forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006339373A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008198728A (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Shimadzu Corp | Optical element and manufacturing method thereof |
JP2015123514A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 株式会社ディスコ | Processing method |
JP2016016501A (en) * | 2014-07-11 | 2016-02-01 | 株式会社ディスコ | Plate-like work dividing method and cutting device |
JP2016162809A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP2020170741A (en) * | 2019-04-01 | 2020-10-15 | 株式会社ディスコ | Wafer division method |
EP3523103B1 (en) * | 2016-10-06 | 2024-04-24 | University of Newcastle Upon Tyne | Method of machining brittle materials and machined product obtained by such a method |
-
2005
- 2005-06-01 JP JP2005161684A patent/JP2006339373A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008198728A (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Shimadzu Corp | Optical element and manufacturing method thereof |
JP2015123514A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 株式会社ディスコ | Processing method |
JP2016016501A (en) * | 2014-07-11 | 2016-02-01 | 株式会社ディスコ | Plate-like work dividing method and cutting device |
JP2016162809A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
EP3523103B1 (en) * | 2016-10-06 | 2024-04-24 | University of Newcastle Upon Tyne | Method of machining brittle materials and machined product obtained by such a method |
JP2020170741A (en) * | 2019-04-01 | 2020-10-15 | 株式会社ディスコ | Wafer division method |
JP7327974B2 (en) | 2019-04-01 | 2023-08-16 | 株式会社ディスコ | Wafer division method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102163441B1 (en) | Wafer processing method | |
CN107591361B (en) | Method for manufacturing semiconductor device chip | |
JP5226394B2 (en) | Flange end face correction method | |
KR20170077029A (en) | Method of machining wafer | |
JP2009246098A (en) | Method for grinding wafer | |
KR20170030035A (en) | Wafer machining method | |
KR20150140215A (en) | Wafer machining method | |
JP2007158239A (en) | Metal cutting method for substrate | |
JP2006339373A (en) | Groove forming method | |
JPWO2009066602A1 (en) | Dicing method | |
JP5313018B2 (en) | Wafer processing method | |
JP5340832B2 (en) | Mounting flange end face correction method | |
JP5313014B2 (en) | Wafer processing method | |
JP5453123B2 (en) | Cutting method | |
KR20200014196A (en) | Method for processing wafer | |
JP2010050295A (en) | Method of cutting workpiece | |
JP2007042810A (en) | Work cutting method | |
JP2019136845A (en) | Cutting blade forming method | |
JP2010245253A (en) | Method of processing wafer | |
JP2010118426A (en) | Holding table and machining device | |
JP2005223130A (en) | Splitting method of semiconductor wafer | |
KR102391848B1 (en) | Method for processing a workpiece | |
JP2006351599A (en) | Dicing method | |
JP2015126022A (en) | Processing method | |
JP6084144B2 (en) | Cutting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090903 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090909 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100107 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |