JP2006338384A - Fcd on-vehicle device - Google Patents
Fcd on-vehicle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006338384A JP2006338384A JP2005162893A JP2005162893A JP2006338384A JP 2006338384 A JP2006338384 A JP 2006338384A JP 2005162893 A JP2005162893 A JP 2005162893A JP 2005162893 A JP2005162893 A JP 2005162893A JP 2006338384 A JP2006338384 A JP 2006338384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- probe information
- behavior change
- information
- fcd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載されている車載機器や車載センサからプローブ情報を取得するプローブ情報取得手段を備えたFCD車載機に関する。 The present invention relates to an FCD in-vehicle device provided with probe information acquisition means for acquiring probe information from in-vehicle devices and in-vehicle sensors mounted on a vehicle.
FCD(フローティング・カー・データ)システムでは、車両に搭載されているFCD車載機において、予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとして例えばGPS受信機から位置情報を取得したりECUから曲率情報を定期的に取得したりするように構成されている。ところが、このように一定時間が経過した旨または車両が一定距離を走行した旨をトリガとして位置情報や曲率情報を定期的に取得する構成では、例えば車両が渋滞で長時間停止している場合では、同一の位置情報を繰返して取得してしまい、無駄な位置情報を取得してしまうという問題があり、また、例えば車両が曲率の大きいカーブを走行する場合では、カーブの形状を正確に再現するのに必要な曲率情報を取得することができないという問題がある。 In the FCD (floating car data) system, the FCD in-vehicle device mounted on the vehicle is triggered by the fact that a predetermined time has elapsed or the vehicle has traveled a predetermined distance. For example, it is configured to acquire position information from a GPS receiver or periodically acquire curvature information from an ECU. However, in the configuration in which the position information and the curvature information are periodically acquired with a trigger that the fixed time has elapsed or the vehicle has traveled a fixed distance in this way, for example, when the vehicle has been stopped for a long time due to traffic jams. There is a problem that the same position information is repeatedly acquired, and unnecessary position information is acquired. For example, when the vehicle travels on a curve with a large curvature, the shape of the curve is accurately reproduced. However, there is a problem that the curvature information necessary for this cannot be acquired.
その一方で、下記の特許文献1には、位置を計測しながら走行した走行経路を道路の形状に対応付けて設定したリサンプル区間長でリサンプルし、サンプリング点の位置情報を統計的に偏りを持つパラメータで表し、このパラメータの値を可変長符号化するものが記載されている。
しかしながら、上記した特許文献1に記載されているものでは、上記したような無駄な位置情報を取得してしまうという問題や必要な曲率情報を取得することができないという問題を解決するには至っていない。
However, what is described in the above-mentioned
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、無駄なプローブ情報を取得してしまうことを未然に回避することができると共に、必要なプローブ情報を適切に取得することができ、プローブ情報を効果的に取得することができるFCD車載機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to avoid acquiring unnecessary probe information and to appropriately acquire necessary probe information. It is possible to provide an on-board FCD device that can effectively acquire probe information.
請求項1に記載した発明によれば、プローブ情報取得手段は、車両の挙動変化が挙動変化検出手段により検出されると、その車両の挙動変化が検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得する。これにより、車両の挙動変化が発生すると、つまり、例えば操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われると、そのステアリングの操舵が行われた旨をトリガとしてプローブ情報を取得することになるので、予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する従来のものとは異なって、無駄なプローブ情報を取得してしまうことを未然に回避することができると共に、必要なプローブ情報を適切に取得することができ、プローブ情報を効果的に取得することができる。 According to the first aspect of the present invention, when a change in behavior of the vehicle is detected by the behavior change detection means, the probe information acquisition means acquires probe information triggered by the fact that the behavior change of the vehicle has been detected. . As a result, when a change in the behavior of the vehicle occurs, that is, for example, when steering of a steering angle of a predetermined angle or more is performed, probe information is acquired with a trigger that the steering is performed. Unlike conventional ones that periodically acquire probe information triggered by the fact that a predetermined time has passed or that the vehicle has traveled a predetermined distance, useless probe information Acquiring can be avoided in advance, necessary probe information can be acquired appropriately, and probe information can be acquired effectively.
請求項2に記載した発明によれば、プローブ情報取得手段は、車両の挙動変化が挙動変化検出手段により検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得した以後では予め規定されている規定時間が経過した旨または車両が予め規定されている規定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する。これにより、例えば操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとしてプローブ情報を取得した以後でプローブ情報を定期的に取得することができる。 According to the second aspect of the present invention, the probe information acquiring unit acquires a predetermined time after acquiring the probe information triggered by the fact that the behavior change of the vehicle is detected by the behavior change detecting unit. The probe information is periodically acquired with the trigger of the fact that the vehicle has traveled or the vehicle has traveled a predetermined distance specified in advance. As a result, for example, the probe information can be periodically acquired after acquiring the probe information triggered by the fact that the steering of the steering angle is equal to or greater than a predetermined angle.
請求項3に記載した発明によれば、車載機器や車載センサからプローブ情報取得手段へプローブ情報を伝送するプローブ情報伝送手段は、車両の挙動変化が挙動変化検出手段により検出された旨または規定時間が経過した旨または車両が規定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報の伝送を開始する。これにより、プローブ情報を取得すべき適切なタイミングでプローブ情報の伝送を開始することにより、プローブ情報伝送手段におけるトラヒックが無駄に増大してしまうことを未然に回避することができる。 According to the third aspect of the present invention, the probe information transmission means for transmitting the probe information from the in-vehicle device or the in-vehicle sensor to the probe information acquisition means indicates that the behavior change of the vehicle is detected by the behavior change detection means or the specified time. Transmission of probe information is triggered by the fact that elapses or the vehicle has traveled a specified distance. Thereby, it is possible to prevent the traffic in the probe information transmission means from increasing unnecessarily by starting the transmission of the probe information at an appropriate timing at which the probe information should be acquired.
請求項4に記載した発明によれば、挙動変化検出手段は、車両の挙動変化として少なくともステアリングが操舵されたか否かを検出し、プローブ情報取得手段は、プローブ情報として少なくともECUから曲率情報を取得し、車両の挙動変化としてステアリングが操舵された旨が挙動変化検出手段により検出されると、その車両の挙動変化としてステアリングが操舵された旨が検出された時点から所定遅延時間が経過した後にECUから曲率情報を取得する。これにより、ステアリングが操舵されてから車両が実際に旋廻するまでに時間差があることから、その時間差に相当する時間を遅延時間として設定しておくことにより、実際の車両の挙動に追従した適切な曲率情報を取得することができる。
According to the invention described in
請求項5に記載した発明によれば、プローブ情報取得手段は、プロープ情報を取得する動作モードとして車両の挙動変化が挙動変化検出手段により検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得する挙動変化時動作モードと予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する通常時動作モードとを時系列で切替えて実行する。これにより、挙動変化の発生状況に応じて挙動変化時動作モードと通常時動作モードとを時系列で切替えて実行することにより、プローブ情報をより一層効果的に取得することができ、例えば車速の変化状況を取得したり渋滞予測を実施したりすることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the probe information acquisition means acquires the probe information triggered by the fact that the behavior change detection means detects the behavior change of the vehicle as the operation mode for acquiring the probe information. Switching between the operation mode and the normal operation mode that periodically acquires probe information triggered by the fact that a preset fixed time has elapsed or the vehicle has traveled a preset fixed distance in time series Execute. This makes it possible to obtain probe information more effectively by switching between the behavior change operation mode and the normal operation mode in time series according to the behavior change occurrence state. Change status can be obtained and traffic jams can be predicted.
請求項6に記載した発明によれば、プローブ情報取得手段は、プロープ情報を取得する動作モードとして車両の挙動変化が挙動変化検出手段により検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得した以後で予め規定されている規定時間が経過した旨または車両が予め規定されている規定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する挙動変化時動作モードと予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する通常時動作モードとを時系列で切替えて実行する。これにより、この場合も、上記した請求項5に記載したものと同様にして、挙動変化の発生状況に応じて挙動変化時動作モードと通常時動作モードとを時系列で切替えて実行することにより、プローブ情報をより一層効果的に取得することができ、例えば車速の変化状況を取得したり渋滞予測を実施したりすることができる。
According to the invention described in
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態として、車両の挙動変化として操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われたか否かを検出すると共にプロープ情報として位置情報及び曲率情報を取得する場合について、図1ないし図3を参照して説明する。図1は、FCD車載機及び周辺の構成を機能ブロック図として示している。FCD車載機1は、車両に搭載されており、CPU2(本発明でいうプローブ情報取得手段、挙動変化検出手段)と、メモリ3とを備えて構成されている。CPU2は、FCD車載機1の動作全般を制御する。メモリ3は、プロープ情報として位置情報及び曲率情報を記憶する。
(First embodiment)
Hereinafter, as a first embodiment of the present invention, a case where it is detected whether steering of a steering angle greater than or equal to a predetermined angle is performed as a behavior change of the vehicle, and position information and curvature information is acquired as probe information. This will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a functional block diagram showing the FCD in-vehicle device and the surrounding configuration. The FCD in-
ステアリングセンサ4は、ステアリングの操舵角度をFCD車載機1へ出力する。GPS受信機5は、GPS衛星から送信されたGPS信号のパラメータを演算して車両位置を測位し、その測位された車両位置を位置情報として伝送ライン6(本発明でいうプローブ情報伝送手段)を介してFCD車載機1へ出力する。ジャイロ7は、角速度を検出し、その検出された角速度を角速度情報として伝送ライン8を介してFCD車載機1へ出力する。
The
ECU9は、ヨーレートセンサ10、車速センサ11、加速度センサ12及び勾配センサ13に接続されており、それらヨーレートセンサ10から入力されるヨーレート検出信号、車速センサ11から入力される車速検出信号、加速度センサ12から入力される加速度検出信号及び勾配センサ13から入力される勾配検出信号を解析して曲率を計算し、その計算された曲率を曲率情報として伝送ライン14(本発明でいうプローブ情報伝送手段)を介してFCD車載機1へ出力する。
The ECU 9 is connected to the
通信装置15は、プロープ情報収集センター16との間で移動通信網を介して移動通信を行う。車載カメラ17は、車両周囲を撮影し、その撮影された撮影画像を画像情報としてFCD車載機1へ出力する。
The
上記した構成では、CPU2は、プロープ情報を取得した後の処理として、GPS受信機5から位置情報が入力されたりECU9から曲率情報が入力されたりすると、それら入力された位置情報及び曲率情報をメモリ3に一時的に記憶し、それら位置情報及び曲率情報に基づいて道路形状を再現して地図情報を作成し、その作成された地図情報にしたがって車両を走行制御したり、それら位置情報及び曲率情報をプロープ情報として通信装置15からプロープ情報収集センター16へ送信させたりする。この場合、プロープ情報収集センター16は、FCD車載機1からプロープ情報として位置情報及び曲率情報が受信されると、それら位置情報及び曲率情報に基づいて道路形状を再現して地図情報を作成し、その作成された地図情報を他車両に搭載されている車載機21(例えばナビゲーション装置や車両制御装置)へ送信することにより、地図情報を他車両に提供する。
In the configuration described above, when the position information is input from the
次に、上記した構成の作用について、図2及び図3を参照して説明する。尚、ここでは、CPU2がプロープ情報を取得する動作モードとして操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を取得する挙動変化時動作モードと予め設定されている一定時間が経過した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を取得する通常時動作モードとを時系列で切替えて実行する場合を説明する。この場合、上記した所定角度や一定時間は、ユーザにより設定されるものであっても良いし、例えば車両メーカにより整備工場などで出荷時やメンテナンス時に設定されるものであっても良い。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIGS. Here, the operation mode in which the
CPU2は、最初に動作モードが通常時動作モードであるか挙動変化時動作モードであるかを判定する(ステップS1)。ここで、CPU2は、動作モードが通常時動作モードである旨を検出すると、予め設定されている一定時間が経過したか否かを判定すると共に(ステップS2)、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われたか否かを判定する(ステップS3)。この場合、CPU2は、予め設定されている一定時間が経過したか否かを判定するに際しては、通常時動作モードを開始した時点または直前の位置情報及び曲率情報を取得した時点を基準点として予め設定されている一定時間が経過したか否かを判定する。
The
さて、CPU2は、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われるよりも前に予め設定されている一定時間が経過した旨を検出すると(ステップS2にて「YES」)、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得し(ステップS4)、上記したステップS2,S3に戻る。すなわち、CPU2は、通常時動作モードを実行している場合には、一定時間が経過する毎に、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得する。
When the
一方、CPU2は、予め設定されている一定時間が経過するよりも前に操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨を検出すると(ステップS3にて「YES」)、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得した後に(ステップS5)、動作モードを通常時動作モードから挙動変化時動作モードへ切替え(ステップS6)、上記したステップS1に戻る。
On the other hand, when the
次いで、CPU2は、このようにして動作モードを通常時動作モードから挙動変化時動作モードへ切替えると、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われたか否かを判定すると共に(ステップS7)、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が発生しない時間が所定時間継続したか否かを判定する(ステップS8)。この場合、CPU2は、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が発生しない時間が所定時間継続したか否かを判定するに際しては、直前の位置情報及び曲率情報を取得した時点を基準点として操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が発生しない時間が所定時間継続したか否かを判定する。
Next, when the
さて、CPU2は、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨を検出すると(ステップS7にて「YES」)、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得する(ステップS9)。すなわち、CPU2は、挙動変化時動作モードを実行している場合には、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われる毎に、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得する。
When the
一方、CPU2は、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われるよりも前に操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が発生しない時間が所定時間継続した旨を検出すると(ステップS8にて「YES」)、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得した後に(ステップS10)、動作モードを通常時動作モードから挙動変化時動作モードへ切替え(ステップS11)、上記したステップS1に戻る。そして、CPU2は、これ以降、上記した一連の処理を繰返して実行する。
On the other hand, the
ところで、上記した構成において、GPS受信機5から位置情報をFCD車載機1へ伝送する伝送ライン6は操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとして位置情報の伝送を開始し、ECU14から曲率情報をFCD車載機1へ伝送する伝送ライン14は操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとして曲率情報の伝送を開始する。また、CPU2は、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた直後にECU14から曲率情報を取得するのではなく、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた時点から所定遅延時間が経過した後にECU14から曲率情報を取得する。さらに、CPU2は、GPS受信機5から取得された位置情報をジャイロ7から取得された角速度情報やマップマッチングの技法により補正する。
By the way, in the above-described configuration, the
以上に説明したように第1の実施形態によれば、FCD車載機1において、CPU2が挙動変化時動作モードを実行している場合には、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨を検出すると、GPS受信機5から位置情報を取得すると共にECU9から曲率情報を取得するように構成したので、予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を取得する従来のものとは異なって、無駄な位置情報を取得してしまうことを未然に回避することができると共に、必要な曲率情報を適切に取得することができ、プローブ情報を効果的に取得することができる。また、位置情報及び曲率情報に基づいて道路形状を再現することができる。
As described above, according to the first embodiment, in the FCD in-
また、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとして伝送ライン6が位置情報の伝送を開始すると共に伝送ライン14が曲率情報の伝送を開始するように構成したので、位置情報及び曲率情報を取得すべき適切なタイミングで位置情報及び曲率情報の伝送を開始することにより、伝送ライン6,14におけるトラヒックが無駄に増大してしまうことを未然に回避することができる。
Since the
また、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた直後にECU14から曲率情報を取得するのではなく、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた時点から所定遅延時間が経過した後にECU14から曲率情報を取得するように構成したので、ステアリングが操舵されてから車両が実際に旋廻するまでに時間差があることから、その時間差に相当する時間を遅延時間として設定しておくことにより、ステアリングが操舵された旨をトリガとして実際の車両の挙動に追従した適切な曲率情報を取得することができる。
Also, instead of acquiring curvature information from the
さらに、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を取得する挙動変化時動作モードと予め設定されている一定時間が経過した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を定期的に取得する通常時動作モードとを時系列で切替えて実行するように構成したので、挙動変化の発生状況に応じて位置情報及び曲率情報をより一層効果的に取得することができ、例えば車速の変化状況を取得したり渋滞予測を実施したりすることができる。 Furthermore, the position information is triggered by the behavior change operation mode for acquiring position information and curvature information triggered by the steering of the steering angle of a predetermined angle or more and the fact that a predetermined time has passed. And the normal operation mode in which the curvature information is periodically acquired are executed by switching in time series, so that the position information and the curvature information can be more effectively acquired according to the behavior change occurrence state. For example, it is possible to acquire a change state of the vehicle speed or to perform a traffic jam prediction.
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図4及び図5を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。上記した第1の実施形態は、CPU2が挙動変化時動作モードを実行している場合に、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われる毎に位置情報及び曲率情報を取得するものであるが、これに対して、この第2の実施形態は、CPU2が挙動変化時動作モードを実行している場合に、予め規定されている規定時間が経過する毎に位置情報及び曲率情報を定期的に取得するものである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, description is abbreviate | omitted about the same part as above-mentioned 1st Embodiment, and a different part is demonstrated. In the first embodiment described above, when the
すなわち、CPU2は、動作モードを通常時動作モードから挙動変化時動作モードへ切替えると、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われたか否かに関係なく、予め規定されている規定時間が経過したか否かを判定すると共に(ステップS21)、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が発生しない時間が所定時間継続したか否かを判定する(ステップS8)。この場合、CPU2は、予め規定されている規定時間が経過したか否かを判定するに際しては、動作モードを通常時動作モードから挙動変化時動作モードへ切替えた時点または直前の位置情報及び曲率情報を取得した時点を基準点として予め規定されている規定時間が経過したか否かを判定する。
That is, when the
ここで、CPU2は、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われたか否かに関係なく、予め規定されている規定時間が経過した旨を検出すると(ステップS21にて「YES」)、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得する(ステップS9)。すなわち、CPU2は、挙動変化時動作モードを実行している場合には、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われたか否かに関係なく、予め規定されている規定時間が経過する毎に、GPS受信機5から伝送ライン6を介して位置情報を取得すると共にECU9から伝送ライン14を介して曲率情報を取得する。尚、上記した挙動変化時動作モードにおける規定時間は通常時動作モードにおける一定時間よりも極めて短い時間である。
Here, the
以上に説明したように第2の実施形態によれば、FCD車載機1において、CPU2が挙動変化時動作モードを実行している場合には、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとしてGPS受信機5から位置情報を取得すると共にECU9から曲率情報を取得した以後では予め規定されている規定時間が経過した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を定期的に取得するように構成したので、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨をトリガとしてGPS受信機5から位置情報を取得すると共にECU9から曲率情報を取得した以後で位置情報及び曲率情報を定期的に取得することができる。
As described above, according to the second embodiment, in the FCD in-
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
通常時動作モードとして予め設定されている一定時間が経過した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を取得する構成に限らず、通常時動作モードとして車両が予め設定されている一定距離を経過した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を取得する構成であっても良い。その場合も、一定距離は、ユーザにより設定されるものであっても良いし、例えば車両メーカにより整備工場などで出荷時やメンテナンス時に設定されるものであっても良い。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified or expanded as follows.
Not only the configuration that acquires position information and curvature information triggered by the fact that a certain time set in advance as the normal operation mode has passed, but that the vehicle has passed a predetermined distance as the normal operation mode The position information and the curvature information may be acquired by using as a trigger. In this case as well, the fixed distance may be set by the user, or may be set by the vehicle manufacturer at the time of shipment or maintenance at a maintenance factory or the like.
プロープ情報として位置情報及び曲率情報に限らず、車載カメラにより撮影された画像の画像情報をも取得する構成であっても良く、そのように構成すれば、例えば道路のカーブ地点に設置されている道路標識(例えば「速度注意」の標識など)に関する情報をも取得することができる。また、赤外線センサなどの障害物検出センサが搭載されることにより、その障害物検出センサにより検出された障害物に関する障害物情報をも取得する構成であっても良く、そのように構成すれば、例えば道路に落下している障害物に関する情報をも取得することができる。
挙動変化としては、操舵角度が所定角度以上のステアリングの操舵が行われた旨に限らず、走行斜度が所定斜度以上である旨、ブレーキが操作された旨、または、エアバックが展開された旨などであっても良い。
The probe information is not limited to position information and curvature information, and may be configured to acquire image information of an image taken by an in-vehicle camera. If configured in this way, for example, it is installed at a curve point on a road. Information about road signs (eg, “speed attention” signs) can also be obtained. In addition, by installing an obstacle detection sensor such as an infrared sensor, it may be configured to acquire obstacle information related to the obstacle detected by the obstacle detection sensor. For example, it is possible to acquire information related to obstacles falling on the road.
The behavior change is not limited to steering with a steering angle greater than or equal to a predetermined angle, but a running inclination is greater than a predetermined inclination, a brake is operated, or an airbag is deployed. It may be a fact.
第2の実施形態において、挙動変化時動作モードとして予め規定されている規定時間が経過した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を定期的に取得する構成に限らず、挙動変化時動作モードとして車両が予め規定されている規定距離を走行した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を定期的に取得する構成であっても良い。 In the second embodiment, the vehicle is not limited to the configuration in which the positional information and the curvature information are periodically acquired by using a trigger that the specified time specified in advance as the behavior change operation mode has passed. The configuration may be such that the position information and the curvature information are periodically acquired by using the fact that the vehicle has traveled a predetermined distance as a trigger.
図面中、1はFCD車載機、2はCPU(プローブ情報取得手段、挙動変化検出手段)、6は伝送ライン(プローブ情報伝送手段)、9はECU、14は伝送ライン(プローブ情報伝送手段)である。 In the drawings, 1 is an on-board FCD device, 2 is a CPU (probe information acquisition means, behavior change detection means), 6 is a transmission line (probe information transmission means), 9 is an ECU, and 14 is a transmission line (probe information transmission means). is there.
Claims (6)
車両の挙動変化を検出する挙動変化検出手段を備え、
前記プローブ情報取得手段は、車両の挙動変化が前記挙動変化検出手段により検出された場合に、その車両の挙動変化が検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得することを特徴とするFCD車載機。 An FCD in-vehicle apparatus provided with probe information acquisition means for acquiring probe information from an in-vehicle device or an in-vehicle sensor mounted on a vehicle,
A behavior change detecting means for detecting a behavior change of the vehicle;
The probe information acquisition unit acquires probe information triggered by the fact that the behavior change of the vehicle is detected when the behavior change of the vehicle is detected by the behavior change detection unit. .
前記プローブ情報取得手段は、車両の挙動変化が前記挙動変化検出手段により検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得した以後では予め規定されている規定時間が経過した旨または車両が予め規定されている規定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得することを特徴とするFCD車載機。 In the FCD in-vehicle device according to claim 1,
The probe information acquisition means has acquired that the specified time has passed after the probe information has been acquired triggered by the fact that the behavior change of the vehicle has been detected by the behavior change detection means, or that the vehicle has been specified in advance. An FCD in-vehicle device that periodically acquires probe information triggered by the fact that the vehicle has traveled a specified distance.
車載機器や車載センサからプローブ情報取得手段へプローブ情報を伝送するプローブ情報伝送手段を備え、
前記プローブ情報伝送手段は、車両の挙動変化が前記挙動変化検出手段により検出された旨または規定時間が経過した旨または車両が規定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報の伝送を開始することを特徴とするFCD車載機。 In the FCD in-vehicle device according to claim 1 or 2,
Provided with probe information transmission means for transmitting probe information from the in-vehicle device or in-vehicle sensor to the probe information acquisition means,
The probe information transmission means starts transmission of probe information triggered by the fact that the behavior change of the vehicle has been detected by the behavior change detection means, the specified time has elapsed, or the vehicle has traveled a specified distance. A featured FCD in-vehicle machine.
前記挙動変化検出手段は、車両の挙動変化として少なくともステアリングが操舵されたか否かを検出し、
前記プローブ取得情報手段は、プローブ情報として少なくともECUから曲率情報を取得し、車両の挙動変化としてステアリングが操舵された旨が前記挙動変化検出手段により検出された場合には、その車両の挙動変化としてステアリングが操舵された旨が検出された時点から所定遅延時間が経過した後にECUから曲率情報を取得することを特徴とするFCD車載機。 In the FCD in-vehicle device according to any one of claims 1 to 3,
The behavior change detecting means detects at least whether the steering is steered as a behavior change of the vehicle,
The probe acquisition information means acquires at least curvature information from the ECU as probe information, and if the behavior change detection means detects that the steering is steered as a change in vehicle behavior, An FCD in-vehicle apparatus, wherein curvature information is acquired from an ECU after a predetermined delay time has elapsed from the time when it is detected that steering is steered.
前記プローブ情報取得手段は、プロープ情報を取得する動作モードとして車両の挙動変化が前記挙動変化検出手段により検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得する挙動変化時動作モードと予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する通常時動作モードとを時系列で切替えて実行することを特徴とするFCD車載機。 In the FCD in-vehicle device according to any one of claims 1 to 4,
The probe information acquisition means is preset as a behavior change operation mode for acquiring probe information triggered by the fact that a behavior change of a vehicle is detected by the behavior change detection means as an operation mode for acquiring probe information. FCD in-vehicle, which is executed by switching in time series from a normal operation mode in which probe information is periodically acquired triggered by elapse of time or that the vehicle has traveled a predetermined distance set in advance Machine.
前記プローブ情報取得手段は、プロープ情報を取得する動作モードとして車両の挙動変化が前記挙動変化検出手段により検出された旨をトリガとしてプローブ情報を取得した以後で予め規定されている規定時間が経過した旨または車両が予め規定されている規定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する挙動変化時動作モードと予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとしてプローブ情報を定期的に取得する通常時動作モードとを時系列で切替えて実行することを特徴とするFCD車載機。
In the FCD in-vehicle device according to any one of claims 2 to 4,
The probe information acquisition unit has acquired a predetermined time after acquiring the probe information triggered by the fact that the behavior change of the vehicle is detected by the behavior change detection unit as an operation mode for acquiring the probe information. A behavior change operation mode that periodically acquires probe information triggered by the fact that the vehicle has traveled a prescribed distance that has been prescribed in advance and a fact that a predetermined time has passed or that the vehicle has been preset An FCD in-vehicle apparatus, which is executed by switching a normal operation mode in which probe information is periodically acquired with a trigger that the vehicle has traveled a certain distance as a trigger.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005162893A JP4333638B2 (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | FCD on-board machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005162893A JP4333638B2 (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | FCD on-board machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338384A true JP2006338384A (en) | 2006-12-14 |
JP4333638B2 JP4333638B2 (en) | 2009-09-16 |
Family
ID=37558884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005162893A Expired - Fee Related JP4333638B2 (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | FCD on-board machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333638B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149194A (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Tracking system and method therefor, and vehicle |
CN105137462A (en) * | 2015-09-22 | 2015-12-09 | 中山大学 | Research method on impacts of environmental factors on vehicle-mounted GPS positioning errors |
WO2016052492A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 三菱重工業株式会社 | Information collection device, information collection method, and program |
JP2018005849A (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle information transmission system |
WO2022153586A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | 日立Astemo株式会社 | Self-map generation device and self-position estimation device |
-
2005
- 2005-06-02 JP JP2005162893A patent/JP4333638B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149194A (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Tracking system and method therefor, and vehicle |
WO2016052492A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 三菱重工業株式会社 | Information collection device, information collection method, and program |
JP2016071497A (en) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 三菱重工業株式会社 | Information collection device, information collection method, and program |
CN105137462A (en) * | 2015-09-22 | 2015-12-09 | 中山大学 | Research method on impacts of environmental factors on vehicle-mounted GPS positioning errors |
JP2018005849A (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle information transmission system |
CN107592333A (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-16 | 丰田自动车株式会社 | Information of vehicles sends system |
US10868891B2 (en) | 2016-07-08 | 2020-12-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle information transmission system |
CN107592333B (en) * | 2016-07-08 | 2021-01-19 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle information transmission system |
WO2022153586A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | 日立Astemo株式会社 | Self-map generation device and self-position estimation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4333638B2 (en) | 2009-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11703860B2 (en) | Automated driving apparatus | |
JP6490486B2 (en) | Route search apparatus and route search method | |
WO2017199610A1 (en) | Automated driving system and automated driving switch assessment program | |
JP6614354B2 (en) | Travel control method and travel control apparatus | |
JP5888407B2 (en) | Driving assistance device | |
CN110998685B (en) | Travel obstacle detection device and vehicle navigation system | |
CN107107751B (en) | Target vehicle speed generation device and travel control device | |
JP5187171B2 (en) | Lane departure warning system | |
WO2007132860A1 (en) | Object recognition device | |
JP5742626B2 (en) | Follow-up control device | |
JP5594234B2 (en) | Driving support device and driving support system | |
US10752260B2 (en) | Driving assistance device for vehicle, non-transitory computer-readable storage medium, and control method | |
JP5810979B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
JP2008224361A (en) | On-vehicle electronic device and communication system for vehicle | |
CN106898157B (en) | Method for transmitting, receiving and processing data values and transmitting and receiving device | |
JP4333638B2 (en) | FCD on-board machine | |
JP7416144B2 (en) | Operation takeover control device, method and program | |
JP4225190B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP2007066179A (en) | Driving support device for vehicle | |
JP6451464B2 (en) | Collision avoidance device and collision avoidance system | |
JP5286932B2 (en) | Vehicle-to-vehicle communication device and vehicle-to-vehicle communication system | |
JP2008058232A (en) | Vehicle position detection system | |
JP2009276845A (en) | Mobile communication apparatus and mobile communication system | |
JP4556721B2 (en) | Vehicle alarm device | |
JP2006209637A (en) | Warning device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4333638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |