JP2006336555A - 風力発電設備用の円筒部材 - Google Patents

風力発電設備用の円筒部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006336555A
JP2006336555A JP2005162754A JP2005162754A JP2006336555A JP 2006336555 A JP2006336555 A JP 2006336555A JP 2005162754 A JP2005162754 A JP 2005162754A JP 2005162754 A JP2005162754 A JP 2005162754A JP 2006336555 A JP2006336555 A JP 2006336555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical member
power generation
wind power
wind
generation facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005162754A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kondo
弘之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP2005162754A priority Critical patent/JP2006336555A/ja
Publication of JP2006336555A publication Critical patent/JP2006336555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Abstract

【課題】
風力発電設備の風車部などで発生する振動を減衰する作用を有する円筒部材を提供する。
【解決手段】
風力発電設備の風車部や発電機等を支持する円筒部材21は、第一円筒部材21aと第二円筒部材21bとを備え、第一円筒部材21aと第二円筒部材21bとの間隙cに粘弾性樹脂21cを充填する。風車部等で発生した振動は、粘弾性樹脂21cが剪断変形することにより減衰される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、回転加振力を発生する機械装置(特に風力発電設備用の風車)を固定支持するための支持部材(ポール)の構造に関する。
従来の風力発電設備の一例を図4に従って説明すると、金属材料であるポール50を地面に対して垂直に設け、その一端には垂直回転型の風車部51が取り付けられ、他端には台座52が溶接され基礎コンクリート53に対してアンカーボルト54で固定されるよう、構成されている。また、ポールの根元の剛性を高めるために、適宜リブ55が溶接されて設けられている。
ここで、図4に示す風力発電設備は、風車部の質量とポールのバネ定数からなる1質点系として把握することができ、この風車部には、風そのもののみならず、風車部自体が風を受け回転することに起因して加振力が働き、曲げ振動が発生する。そして、前記のうち特に風車の回転に基づく振動はその周波数が広域に及ぶので、上記の1質点系の固有振動数と一致し易く、共振のおそれが大きくなると言える。
この点、図4の構成では、風車部を固定支持し、応力の集中し易い部分であるポールの根元部分にリブを溶接していることから、その設計疲労強度が大きく低下(一般的に1/10程度)している。
従って、図4の風力発電設備において上述したような共振が起こると、その変位は通常の振動による変位の数十〜数百倍になるので、ポールの根元部分が簡単に疲労破壊を起こし、ポールの折損の原因となっている。
該共振を防止するためには、例えば、風力発電設備の固有振動数を風車部の回転により生じる曲げ振動数よりも十分に大きく設定する(ポールの剛性を高める。)、という対策が考えられる。
具体的には、(1)ポールの径を大きくしたり、(2)リブを徹底的に設けて補強したり、あるいは、(3)ポールの形状をテーパ状にしたり(特許文献1)する等である。
特開2003−278640(ポール形状に関して、図3)
しかしながら、前述したとおり風力発電設備は風車部で発生する曲げ振動の振動周波数領域が広範囲にわたり、しかも、特に図4に示すような垂直回転型風車は高回転数で回転するため、発生する振動の振動数は非常に大きい。したがって、共振を回避すべく風力発電設備の固有振動数を前記振動数よりも大きく設定するための(1)のような対策では風力発電設備の美的外観が損なわれ、(2)ではリブのサイズや資材調達に要するコスト等が現実的でなく、(3)ではテーパ状部材の製造コストが大である。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
風力発電設備の風車部を支持する円筒部材において、前記円筒部材は、前記風車部を支持する第一円筒部材と、前記第一円筒部材と同心である第二円筒部材と、を含み、前記第一円筒部材と前記第二円筒部材との間に制振材を設ける。
上記の構成により、風そのものや風車の加振に起因して円筒部材に発生する曲げ振動を、前記制振材の変形に伴う減衰作用によって抑制できる。従って、簡単な構成で共振を回避し、円筒部材の疲労による折損を回避できる。
また、著しい疲労強度低下の原因となる溶接リブ(図4)を省略できるから、リブの疲労破壊のおそれもなくなる。
更には、共振回避のために円筒部材の剛性を特別に高める必要がなくなるから、円筒部材の設計の自由度を増大させることができ、これに伴い、円筒部材等のコストを低減する余地を大きくすることができる。
前記円筒部材の一端が基礎コンクリートに埋設されていてもよい。
上記の構成により、円筒部材の一端(特に、応力の集中し易い部分である根元部)を一層簡単に固定支持できる。また、部品点数を少なくできるので、コストや部品点数を一層低減することができる。
加えて、前記基礎コンクリートは前記円筒部材よりも一般的にヤング係数が低いので、前記円筒部材の根元に発生する応力集中が緩和・分散される。したがって、前記円筒部材の疲労が軽減され破断を防止することができる。
前記第二円筒部材は、前記第一円筒部材の外周側に配置されてもよい。
以上の構成により、前記円筒部材の径が実質的に大きくなるので、前記基礎コンクリートと円筒部材との間で発生する面圧を軽減させることができる。
風力発電設備は、上記の円筒部材を備える。
これにより、上記のように有用な効果を有する風力発電設備を提供できる。
以下、図面を参照しつつ、本発明に係る風力発電設備用円筒部材の実施の形態について説明する。
ここでは、垂直回転軸型の風車を備えた風力発電設備に適用されている例に関して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る風力発電設備の全体図である。
図2は本発明の一実施形態に係る風力発電設備用円筒部材の部分断面図である。
図3は本発明の他の実施形態に係る風力発電設備用円筒部材の部分断面図である。
図4は従来の風力発電設備の全体図である。
まず、図1に基づいて風力発電設備100の構成を説明する。
風力発電設備100は、大きく分けて以下のように構成されている。すなわち、風力により電力を生成する風力発電部10と、風力発電部10を地面から所定の距離だけ離隔させた状態で支持する支持部材20と、支持部材20を地面に固定する際にその基礎となる基礎コンクリート30と、から構成されている。
風力発電部10は以下のように構成されている。すなわち、風を受けて回転する風車部11と、風車部11で生じた回転運動エネルギーにより電力を生成する発電機12と、風車部11の回転を発電機12へ伝達する回転軸13と、から構成されている。
風車部11は、風を受けて回転するものである。本実施形態では、頻繁な風向きの変化に特別な機構なく対応可能な、垂直回転軸型のジャイロミル型風車を採用している。風車部11の回転軸は鉛直方向上向きとする。
発電機12は、風車部11で生じた回転運動エネルギーから電力を生成するものである。発電機12は風車部11の鉛直下方に設けられている。風車部11と発電機12は、共通の回転軸である回転軸13を有しており、これにより、風車部11の回転は発電機12へ伝達される。
支持部材20は以下のように構成されている。すなわち、風力発電部10を地面から所定の距離だけ離隔させるための円筒部材21と、円筒部材21の上端に設けられ、風力発電部10の回転軸13を回転自在に支持するための軸支持部材22と、から構成されている。
円筒部材21は、風力発電部10を地面から所定の距離だけ離隔させるためのものである。円筒部材21のより詳しい構成に関しては後述するものとする。
所定の距離とは、支持する風力発電部10の風車部11に十分な風が作用する程度の距離をいう。
ここで、「円筒」とは、中空である筒状のもの、中実である円柱状のもの、の何れかを適宜選択できるものとする。
軸支持部材22は、円筒部材21の上端に設けられ、風力発電部10の回転軸13を回転自在に支持するためのものである。
軸支持部材22は、例えば溶接手段やボルト及びナット等の締結手段などから成る固定手段により、円筒部材21の上端に固定されている。同様に、発電機12は前記固定手段により軸支持部材22へ固定されている。また、前記固定手段の代わりに、これらを一体成形しても良い。
軸支持部材22は、例えば軸支持部材22に設けられた一の、あるいは複数の軸受などにより回転軸13を支持している。
基礎コンクリート30は、支持部材20を地面に固定する際にその基礎となるものである。円筒部材21は、その下端(一端)を基礎コンクリート30に埋設することにより、支持されている。
以下に、図2に基づいて円筒部材21のより詳しい構成に関して説明する。
円筒部材21は、上端に設けられた軸支持部材22を介して風力発電部10を支持する第一円筒部材21aと、第一円筒部材21aと同心であって、第一円筒部材21aの下方を外周側から覆うように設けられた第二円筒部材21bと、第一円筒部材21aと第二円筒部材21bとの間に充填されており、減衰作用を奏する制振材である粘弾性樹脂21cと、から構成されている。
第一円筒部材21aの上端には軸支持部材22を介して風力発電部10を支持し、下方には基礎コンクリート30に埋設されている埋設部21dを有する。支持する風力発電部10の風車部11に十分な風が作用するよう、第一円筒部材21aは所定の長さを有している。第一円筒部材21aは、一般的に鉄鋼材料から形成される。
第二円筒部材21bは、第一円筒部材21aと同心であって、少なくとも第一円筒部材21aの埋設部21dを外周側から覆うように設けられたものである。第一円筒部材21aと第二円筒部材21bとの間には間隙cが形成されている。
第二円筒部材21bの長さは、第一円筒部材21aの設置時における地上露出部分の長さの1/3に埋設部21dの長さを加えた程度である。したがって、本実施形態においては、円筒部材21の設置時において、その地上露出部分は、長手方向の1/3が二重構造となっている。
第二円筒部材21bも、一般的に鉄鋼材料から形成される。
粘弾性樹脂21cは、第一円筒部材21aと第二円筒部材21bとの間に形成された間隙cに充填されており、その粘弾性の性質により減衰作用を奏するものである。
前記減衰作用は、風力発電部10等で発生した振動を減衰させるためのものである。風力発電設備100の設置場所が寒冷地であっても適度の減衰を発揮できるガラス転移温度が得られるように、粘弾性樹脂21cの主剤は、例えばエポキシ・ウレタン・シリコン・液状ゴム・アスファルト等であって、必要に応じてシリカ・マイカ・ゼオライト・テフロン(登録商標)・鉛粉末等が添加されている。
以上のように、風そのものや風車部11の加振に起因して円筒部材21に発生する曲げ振動を、粘弾性樹脂21c(制振材)の変形に伴う減衰作用によって抑制できる。従って、簡単な構成で共振を回避し、円筒部材21の疲労による折損を回避できる。
また、著しい疲労強度低下の原因となる溶接リブ(図4)を省略できるから、リブの疲労破壊のおそれもなくなる。
更には、共振回避のために円筒部材21の剛性を特別に高める必要がなくなるから、円筒部材21の設計の自由度を増大させることができ、これに伴い、円筒部材21等のコストを低減する余地を大きくすることができる。
次に、図1及び図2に基づいて、風力発電設備100の組立て工程に関して説明する。
まず、第一円筒部材21a・第二円筒部材21b・粘弾性樹脂21cから成る円筒部材21の製造工程に関して説明する。
所定の長さと所定の剛性を有する中空(中実でも良い)の第一円筒部材21aを用意する。
所定の長さとは前述の通り、風車部11に十分な風が作用する程度の長さである。
円筒部材21に軸支持部材22をボルトやナット等の締結手段により固定する場合は、予め前記締結手段に用いられる孔を円筒部材21に適宜穿孔しておく。
所定の長さと所定の剛性を有する中空の第二円筒部材21bを用意する。
本実施形態における所定の長さとは、前述の通り、埋設部21dの長さに円筒部材21の設置時露出部分の長さの1/3を加えた程度とする。
所定の粘弾性と所定のガラス転移温度を硬化後に有する液状の粘弾性樹脂21cを用意する。
所定の粘弾性とは、振動等により剪断変形が生じるとその振動を熱エネルギー等に変換する性質をいい、また、風力発電設備100の設置場所の周辺雰囲気(温度等)等において最良の減衰を発揮できる性質とする。
所定のガラス転移温度とは、前記雰囲気等(特に寒冷地)で適度な弾性を発揮するよう定められた性質とする。
粘弾性樹脂21cは、まず液状となるよう製造され、好適な硬化剤、あるいは単に雰囲気との化学反応により硬化し、前述した所定の粘弾性と所定のガラス転移温度が得られるものとする。
好適な固定手段(例えば、把持手段)等により、第一円筒部材21aと第二円筒部材21bとが同心となるよう固定する。その際、第一円筒部材21aの端部と第二円筒部材21bの端部とが一致し、第二円筒部材21bが第一円筒部材21aの埋設部21dを覆うようにする。この結果、間隙cが筒状に形成される。
この間隙cへ液状の粘弾性樹脂21cを充填し、好適な硬化剤、あるいは単に雰囲気との化学反応により硬化させ、粘弾性樹脂21cの性質を前述した所定の粘弾性と所定のガラス転移温度とする。
以上により、円筒部材21の製造工程が完了する。
次に、製造された円筒部材21を風力発電設備100の設置場所へ固定する工程を説明する。
風力発電設備100の設置場所に、所定の形状を有する凹部を備えた基礎コンクリート30を予め形成しておく。
所定の形状とは、例えば略円筒形状であって、その径は第二円筒部材21bよりも大とし、その深さは埋設部21dと同じ、若しくは比して大とする。
前記凹部に円筒部材21の一端側(第二円筒部材21bにより覆われている側)を埋設部21dの長手方向長さだけ貫入する。
円筒部材21を垂直状態に固定し、第二円筒部材21bと前記凹部との間にコンクリートを充填する。
これにより、円筒部材21が基礎コンクリート30に固定される。
以上のように、円筒部材21の一端(特に、応力の集中し易い部分である根元部)を一層簡単に固定支持できる。また、部品点数を少なくできるので、コストや部品点数を一層低減することができる。
加えて、基礎コンクリート30(ヤング率:2.4×104N/mm2)は円筒部材21よりも一般的にヤング係数が低いので、円筒部材21の根元に発生する応力集中が緩和・分散される。したがって、円筒部材21の疲労が軽減され破断を防止することができる。
また、円筒部材21の径が実質的に大きくなるので、基礎コンクリート30と円筒部材21との間で発生する面圧を軽減させることができる。
さて、円筒部材21の他端に軸支持部材22を前述の締結手段等により固定する。
軸支持部材22に設けられた軸受(図示せず)により回転軸13を回転自在に支持し、回転軸13の下端には発電機12を、上端には風車部11を取り付ける。発電機12は軸支持部材22に別の固定手段により固定される。
発電機12で生成された電力を各施設等に配給するために、発電機12と各施設等とを好適なインバータ等を介して電力ケーブルにより接続する。
また、必要に応じて、手動ブレーキ操作盤などを設ける。
以上により、風力発電設備100の組立て工程が完了する。
次に、図1に基づいて、風力発電設備100の発電方法に関して説明する。
垂直回転軸型のジャイロミル型風車である風車部11が風を受けることにより、回転軸13が回転し、その回転を利用して発電機12で電力が生成される。生成された電力は発電機12と各施設等との間に設けられた電力ケーブルにより各施設等に配給される。
次に、本実施形態に係る風力発電設備用の円筒部材21の作用を図1及び図2に基づいて説明する。
具体的には、風車部11が回転し発電機12において電力が生成される前記発電工程において発生する振動と、その振動の減衰過程に関して説明する。
前記振動の振動数や振幅は、風車部11が受ける風の風速によって変化し、また、風力発電部10及び軸支持部材22等の加工精度なども関連している。
前記振動と、風力発電設備100と、が共振するのを防止するよう、円筒部材21は好適な減衰作用を有している。
すなわち、前記振動により第一円筒部材21aが曲げ変形すると、粘弾性樹脂21cが剪断変形する。粘弾性樹脂21cは、剪断変形するとその加えられたエネルギーを熱エネルギーへ変換する性質を有する。これにより第一円筒部材21aの振動を熱エネルギーに変換することで、前記振動を減衰させることができる。
以上により、前記発電工程において発生する振動は、風力発電設備100と共振することなく、好適に減衰される。
本実施形態は以上のように構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の技術的思考を逸脱しない範囲において自由に設計することができる。
例えば、第二円筒部材21bの長手方向長さは、実用上、埋設部21dの長さに、円筒部材21の設置時の地表露出部分の長さの1/3を加えた程度としたが、望ましくは、第一円筒部材21aと第二円筒部材21bとが同一長さであって、円筒部材21が全長に亘って二重構造になっていると良い。
これにより、粘弾性樹脂21cが充填され、前記減衰作用が発揮される面積が増加するので、より一層円筒部材21にこの減衰作用を発揮させることができる。
また、粘弾性樹脂21cは間隙cのすべてに充填されるものとしたが、必要とされる円筒部材21の減衰作用さえ満足していれば良く、したがって、粘弾性樹脂21cが間隙cの一部、あるいは一定の間隔を隔てて、若しくは不規則に散らばって設けられていても良い。
また、第二円筒部材21bに一あるいは複数の孔を穿孔し、前記孔から粘弾性樹脂21cを充填しても良い。これにより、間隙cの全面に亘って粘弾性樹脂21cをより均一に充填することができる。また、粘弾性樹脂21cを硬化させるための硬化剤を前記孔から添加することもでき、あるいは、粘弾性樹脂21cを前記孔を介して大気に触れさせることができるので、粘弾性樹脂21cをより均一に硬化させることもできる。
また、本実施例では、減衰作用を有し、間隙cに充填されるものとして、粘弾性樹脂21cを採用したが、これに限らず、例えば高粘度の流体であっても良いし、弾塑性変形可能な金属類であっても良い。
また、組み立て工程に関しても、前記の工程に限定されるものではなく、例えば、風力発電部10及び軸支持部材22を予め組み立てておいても良い。これにより、風力発電設備100の組み立て作業現場における作業を軽減することができ、作業効率を向上させることが可能となる。
また、図3に示すように、第二円筒部材21bが第一円筒部材21aの内周側に設けられ、間隙cを形成していても良い。この構成によっても、本実施形態と同様、円筒部材21は減衰作用を有する。この場合、第二円筒部材21bは中空であっても中実であっても良い。
また、本実施形態に係る円筒部材21は垂直回転型風車を備える風力発電設備に適用されているが、これに限らず、水平回転型風車を備える風力発電設備に適用しても当然同等な効果が得られる。
また、本実施形態に係る円筒部材21は、二つの円筒部材より構成されているが、これに限らず、第三円筒部材・第四円筒部材・・・と、幾重にも重ねて構成することもできる。それにより形成される間隙の各々に粘弾性樹脂21cを設ければ、さらなる減衰作用を発揮することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る風力発電設備の全体図。 本発明の一実施形態に係る風力発電設備用円筒部材の部分断面図。 本発明の他の実施形態に係る風力発電設備用円筒部材の部分断面図。 従来の風力発電設備の全体図。
符号の説明
21 円筒部材
21a 第一円筒部材
21b 第二円筒部材
21c 粘弾性樹脂
21d 埋設部
30 基礎コンクリート

Claims (4)

  1. 風力発電設備の風車部を支持する円筒部材において、
    前記円筒部材は、
    前記風車部を支持する第一円筒部材と、
    前記第一円筒部材と同心である第二円筒部材と、
    を含み、
    前記第一円筒部材と前記第二円筒部材との間に制振材を設けることを特徴とする、円筒部材。
  2. 請求項1に記載の円筒部材であって、
    前記円筒部材の一端が基礎コンクリートに埋設されていることを特徴とする、円筒部材。
  3. 請求項2に記載の円筒部材であって、
    前記第二円筒部材は、前記第一円筒部材の外周側に配置されることを特徴とする、円筒部材。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れかの一に記載の円筒部材を備える前記風力発電設備。

JP2005162754A 2005-06-02 2005-06-02 風力発電設備用の円筒部材 Pending JP2006336555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162754A JP2006336555A (ja) 2005-06-02 2005-06-02 風力発電設備用の円筒部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162754A JP2006336555A (ja) 2005-06-02 2005-06-02 風力発電設備用の円筒部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006336555A true JP2006336555A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37557318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162754A Pending JP2006336555A (ja) 2005-06-02 2005-06-02 風力発電設備用の円筒部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006336555A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523662B1 (ja) * 2009-03-31 2010-08-11 三井造船株式会社 塔状構造物の基礎構造
KR200453478Y1 (ko) 2008-05-29 2011-05-06 (주)하이에너지 코리아 풍력 발전기
CN102162256A (zh) * 2010-08-06 2011-08-24 天津道达渤海新能源开发有限公司 海上地基基础
US8123484B2 (en) 2011-02-04 2012-02-28 Vestas Wind Systems A/S Torsional dynamic damper for a wind turbine and method of using same
JP4897111B2 (ja) * 2009-12-02 2012-03-14 新日本製鐵株式会社 水中構造体、その施工方法、水中構造体の設計方法および改修方法
KR101222041B1 (ko) 2010-12-30 2013-01-15 재단법인 포항산업과학연구원 하이브리드 타워 구조체
WO2014030007A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Blade Dynamics Limited Wind turbine tower
JP2015502471A (ja) * 2011-12-22 2015-01-22 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 風力発電装置の安定化方法
US9863258B2 (en) 2012-09-26 2018-01-09 Blade Dynamics Limited Method of forming a structural connection between a spar cap and a fairing for a wind turbine blade
US9970412B2 (en) 2012-09-26 2018-05-15 Blade Dynamics Limited Wind turbine blade
JP2018197570A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 学校法人東京理科大学 制震補強構造、制震補強方法、構造用材料、及び耐震補強構造
WO2019093514A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Tokyo Institute Of Technology Joining structure for a steel member having an end part embedded in a concrete member
JP2020172915A (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 Ntn株式会社 風力発電装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265957U (ja) * 1975-11-12 1977-05-16
JPS54137204U (ja) * 1978-03-17 1979-09-22
JPH04246281A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 防振型風力発電装置
EP1515040A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-16 General Electric Company Wind turbine with outer noise shell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265957U (ja) * 1975-11-12 1977-05-16
JPS54137204U (ja) * 1978-03-17 1979-09-22
JPH04246281A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 防振型風力発電装置
EP1515040A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-16 General Electric Company Wind turbine with outer noise shell

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200453478Y1 (ko) 2008-05-29 2011-05-06 (주)하이에너지 코리아 풍력 발전기
CN101851932B (zh) * 2009-03-31 2013-07-31 三井造船株式会社 塔状结构物的基础结构
CN101851932A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 三井造船株式会社 塔状结构物的基础结构
KR20100109458A (ko) * 2009-03-31 2010-10-08 미쯔이 죠센 가부시키가이샤 탑상 구조물의 기초 구조
JP2010236224A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 塔状構造物の基礎構造
JP4523662B1 (ja) * 2009-03-31 2010-08-11 三井造船株式会社 塔状構造物の基礎構造
KR101689884B1 (ko) * 2009-03-31 2016-12-26 미쯔이 죠센 가부시키가이샤 탑상 구조물의 기초 구조
JP4897111B2 (ja) * 2009-12-02 2012-03-14 新日本製鐵株式会社 水中構造体、その施工方法、水中構造体の設計方法および改修方法
US8517638B2 (en) 2009-12-02 2013-08-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Underwater structure, construction method therefor, and design method and renovation method of underwater-side structure
CN102162256A (zh) * 2010-08-06 2011-08-24 天津道达渤海新能源开发有限公司 海上地基基础
CN102162256B (zh) * 2010-08-06 2015-07-08 江苏道达海上风电工程科技有限公司 海上地基基础
KR101222041B1 (ko) 2010-12-30 2013-01-15 재단법인 포항산업과학연구원 하이브리드 타워 구조체
US8123484B2 (en) 2011-02-04 2012-02-28 Vestas Wind Systems A/S Torsional dynamic damper for a wind turbine and method of using same
JP2015502471A (ja) * 2011-12-22 2015-01-22 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 風力発電装置の安定化方法
WO2014030007A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Blade Dynamics Limited Wind turbine tower
US9651029B2 (en) 2012-08-23 2017-05-16 Blade Dynamics Limited Wind turbine tower
US9863258B2 (en) 2012-09-26 2018-01-09 Blade Dynamics Limited Method of forming a structural connection between a spar cap and a fairing for a wind turbine blade
US9970412B2 (en) 2012-09-26 2018-05-15 Blade Dynamics Limited Wind turbine blade
JP2018197570A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 学校法人東京理科大学 制震補強構造、制震補強方法、構造用材料、及び耐震補強構造
WO2019093514A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Tokyo Institute Of Technology Joining structure for a steel member having an end part embedded in a concrete member
JP2020172915A (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 Ntn株式会社 風力発電装置
JP7353596B2 (ja) 2019-04-15 2023-10-02 Ntn株式会社 風力発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006336555A (ja) 風力発電設備用の円筒部材
JP5057153B2 (ja) 風車用制振装置、風車装置
JP5022487B2 (ja) 風車用タワー及び風力発電装置
EP3441609B1 (en) Damping device for onshore and offshore wind turbines
JP2006189047A (ja) 風力タービン用の振動荷重低減システム
WO2005095794A1 (ja) 片持式垂直軸風車
WO2012144066A1 (ja) 制振装置、風力発電装置及び制振方法
WO2011158095A2 (en) Flange for wind power generators
KR20120037968A (ko) 윈드 터빈, 윈드 터빈 타워에서 진동을 감쇠하는 방법, 및 토글-브레이스 감쇠 시스템의 용도
EP2431609B1 (en) Horizontal axis wind turbine
KR20120111911A (ko) 풍력 발전용 풍차의 제진 장치 및 풍력 발전용 풍차
EP2681463A1 (en) Structural damping system and method
Ghaedi et al. Experimental study of a new bar damper device for vibration control of structures subjected to earthquake loads
JP5067128B2 (ja) 風力発電装置
US20110175365A1 (en) Wind-driven electric generator structure vibration-deadening apparatus and methods
KR20220089642A (ko) 진동 감쇠
US10408194B2 (en) Acoustic damping system for a wind turbine tower
JP2021085341A (ja) 風力発電装置の支持構造及び風力発電装置
JP2006233488A (ja) 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
Olariu Soil-structure interaction in case of a wind turbine
CN109667707B (zh) 风力发电装置
JP2021042590A (ja) ハイブリッド構造体
JP2020528512A (ja) 風力発電設備タワー用の風力発電設備鋼製タワー部分とその製造方法
JP2010275705A (ja) 風力発電機の増改築方法
JP2018529034A (ja) 減衰の小さい構造物用振動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120