JP2006334244A - Endoscope apparatus and its controlling method for display means - Google Patents

Endoscope apparatus and its controlling method for display means Download PDF

Info

Publication number
JP2006334244A
JP2006334244A JP2005164806A JP2005164806A JP2006334244A JP 2006334244 A JP2006334244 A JP 2006334244A JP 2005164806 A JP2005164806 A JP 2005164806A JP 2005164806 A JP2005164806 A JP 2005164806A JP 2006334244 A JP2006334244 A JP 2006334244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
logo image
endoscope apparatus
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005164806A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Numata
健児 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005164806A priority Critical patent/JP2006334244A/en
Publication of JP2006334244A publication Critical patent/JP2006334244A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an endoscope apparatus and its controlling method for display means which is capable of preventing a user from feeling uneasy despite of the normal operation of the main body during the time from power on until an operating system's start-up. <P>SOLUTION: A CPU 16 of a main unit 2 starts reading and activating OS software stored in a first memory 17 when a power switch 19 is turned on for power supply. In conjunction with the power on, a second superimposing part 23 starts reading data of a second logo image stored in a second memory 22, and transmits to a display part 24 through a display activating part 25. The second logo image is instantly displayed until the OS start-up, which effectively prevents the user from feeling uneasy. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、内視鏡を用いて被検体内の検査を行う内視鏡装置及びその表示手段に対する表示制御方法に関する。   The present invention relates to an endoscope apparatus that performs an examination of a subject using an endoscope and a display control method for display means thereof.

近年、内視鏡は工業用分野その他において、広く用いられるようになった。従来例として、例えば特開2002−345738号公報、特開2003−337289号公報に開示されているような表示手段を備えた内視鏡装置がある。
特開2002−345738号公報 特開2003−337289号公報
In recent years, endoscopes have been widely used in industrial fields and others. As a conventional example, there is an endoscope apparatus provided with display means as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2002-345738 and 2003-337289.
JP 2002-345738 A JP 2003-337289 A

従来、内視鏡装置の電源を入れてからオペレーティングシステムが起動するまでに時間がかかり、そのため、表示手段にロゴ画像が表示されるまでに例えば数秒必要となり、そのロゴ画像が表示されるまでの間、表示手段にブルーバック画像を表示していた。
このため、上述の従来は、オペーレーティングシステムが起動している間、表示手段に表示されているブルーバック画像を見つづけていなければならず、正常に起動しているか否かの判断に時間を要していた。
Conventionally, it takes time for the operating system to start up after the endoscope device is turned on.For this reason, it takes several seconds for the logo image to be displayed on the display means, for example, until the logo image is displayed. During this time, a blue background image was displayed on the display means.
For this reason, in the above-described conventional method, it is necessary to keep looking at the blue back image displayed on the display means while the operating system is activated, and it is time to determine whether or not it is normally activated. Needed.

(発明の目的)
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、電源投入からオペレーティングシステムが起動するまでの間、本体が正常に起動しているにもかかわらずユーザに不安を起こさせないようにできる内視鏡装置及びその表示手段に対する表示制御方法を提供することを目的とする。
(Object of invention)
The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to prevent anxiety from being caused to the user even though the main body is normally activated from when the power is turned on until the operating system is activated. It is an object of the present invention to provide a display control method for a mirror device and its display means.

本発明は、撮像手段を内蔵した挿入部と、前記撮像手段により撮像された撮像信号に対する信号処理を行う信号処理手段と、前記信号処理手段により生成された撮像画像を表示する表示手段と、所定のソフトウェアによるオペレーティングシステムの起動上で制御動作を行う制御手段と、
前記内視鏡装置の電源が投入され、前記オペレーティングシステムが起動する時間前に、予め記憶手段に記憶されている所定の情報を読み出し、前記表示手段に前記所定の情報を表示させる制御を行う表示情報制御手段を設けたことを特徴とする。
上記構成により、電源投入からオペレーティングシステムが起動するまでに時間がかかる場合にも、その起動前に所定の画像が表示手段に表示されるようにして、ユーザが正常に起動していることを速やかに判断できるようにしている。
The present invention includes an insertion unit including an imaging unit, a signal processing unit that performs signal processing on an imaging signal captured by the imaging unit, a display unit that displays a captured image generated by the signal processing unit, and a predetermined unit Control means for performing a control operation on startup of an operating system by software of
Display for performing control to read predetermined information stored in the storage means in advance and display the predetermined information on the display means before the operating time of the operating system is started after the endoscope apparatus is turned on An information control means is provided.
With the above configuration, even if it takes a long time from the power-on until the operating system starts up, a predetermined image is displayed on the display means before starting up so that the user can start up normally. To be able to judge.

本発明によれば、電源投入からオペレーティングシステムが起動するまでの間、本体が正常に起動しているにもかかわらずユーザに不安を起こさせないようにできる。   According to the present invention, it is possible to prevent anxiety from being caused to the user even though the main body is normally activated from when the power is turned on until the operating system is activated.

以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1ないし図4は本発明の実施例1に係り、図1は本発明の実施例1に係る内視鏡装置の構成を示し、図2は本実施例における電源投入により撮像画像が表示されるまでの一連の処理内容を示し、図3は電源投入により表示部に順次表示される画像を示し、図4は電源投入後における本実施例の概略の動作のタイミング図を示す。
図1に示すように本発明の実施例1に係る内視鏡装置1は、化学プラント等の撮像対象物4内に挿入され、その内部を内視鏡検査する内視鏡装置本体ユニット(以下、単に本体ユニットと略記)2と、この本体ユニット2とコネクタ部5で接続され、表示を行う表示ユニット3とから構成される。
この本体ユニット2は、被検体内に挿入される挿入部6を有し、この挿入部6の先端部には照明窓7と観察窓(撮像窓)8とが設けてある。照明窓7の内側には、例えば白色光を出射する発光ダイオード(LEDと略記)9が配置され、LED駆動部10からの駆動電源で発光し、この照明窓7に取り付けた照明レンズを経て照明光を出射し、撮像対象物4内部を照明する。
1 to 4 relate to a first embodiment of the present invention, FIG. 1 shows a configuration of an endoscope apparatus according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a captured image displayed when the power is turned on in the present embodiment. FIG. 3 shows images sequentially displayed on the display unit when the power is turned on, and FIG. 4 shows a schematic timing chart of the operation of this embodiment after the power is turned on.
As shown in FIG. 1, an endoscope apparatus 1 according to Embodiment 1 of the present invention is inserted into an imaging object 4 such as a chemical plant, and an endoscope apparatus main body unit (hereinafter referred to as an endoscope apparatus) for performing an endoscopic inspection inside thereof. , Simply abbreviated as a main unit), and a display unit 3 connected to the main unit 2 and the connector portion 5 for displaying.
The main unit 2 has an insertion portion 6 to be inserted into the subject, and an illumination window 7 and an observation window (imaging window) 8 are provided at the distal end of the insertion portion 6. Inside the illumination window 7, for example, a light emitting diode (abbreviated as LED) 9 that emits white light is disposed, and is emitted by a driving power source from the LED driving unit 10, and is illuminated through an illumination lens attached to the illumination window 7. Light is emitted to illuminate the inside of the imaging object 4.

なお、LED9の代わりに照明光を伝送するライトガイドを設け、光源部からの照明光を伝送してその先端面から出射する構成にしても良い。
観察窓8には対物レンズ11が取り付けられており、その結像位置に配置された撮像素子としての例えば電荷結合素子(CCDと略記)12に、撮像対象物4の内部の光学像を結像する。
このCCD12は、挿入部6内を挿通された信号線を介して信号処理部13に接続されており、CCD12により光電変換された撮像信号に対する信号処理を行い、デジタルの映像信号データを生成する。
この映像信号データは、選択或いは合成(重畳)を行う第1スーパインポーズ部14を経てエンコーダ/ドライバ部15に出力される。この第1スーパインポーズ部14は、信号処理部13側からの映像信号データと、以下に説明するCPU16側から出力される第1ロゴ画像のデータを選択或いは合成してエンコーダ/ドライバ部15に出力する。エンコーダ/ドライバ部15は、第1スーパインポーズ部14から出力される映像信号データ或いは第1ロゴ画像のデータを、S−Videoフォーマット等の映像信号に変換して表示ユニット3側に出力する。
A light guide that transmits illumination light may be provided instead of the LED 9, and the illumination light from the light source unit may be transmitted and emitted from the front end surface.
An objective lens 11 is attached to the observation window 8, and an optical image inside the imaging target 4 is formed on, for example, a charge coupled device (abbreviated as CCD) 12 as an imaging device arranged at the imaging position. To do.
The CCD 12 is connected to the signal processing unit 13 through a signal line inserted through the insertion unit 6, and performs signal processing on the image pickup signal photoelectrically converted by the CCD 12 to generate digital video signal data.
This video signal data is output to the encoder / driver unit 15 through the first superimpose unit 14 that performs selection or synthesis (superimposition). The first superimposing unit 14 selects or synthesizes video signal data from the signal processing unit 13 side and first logo image data output from the CPU 16 side, which will be described below, to the encoder / driver unit 15. Output. The encoder / driver unit 15 converts the video signal data or the first logo image data output from the first superimpose unit 14 into a video signal of S-Video format or the like and outputs the video signal data to the display unit 3 side.

上記信号処理部13、第1スーパインポーズ部14及びエンコーダ/ドライバ部15は、内視鏡装置1内の信号処理部13を含む各部に対する制御を行う制御手段としての中央処理装置(CPUと略記)16と接続され、CPU16は各部の動作を制御する。また、このCPU16は、所定のオペレーティングシステム(OSと略記)の上で動作し、このCPU16は、そのOSに対応する所定のソフトウェアと共に、第1ロゴ画像のデータを格納した第1メモリ17と接続されている。   The signal processing unit 13, the first superimpose unit 14, and the encoder / driver unit 15 are a central processing unit (abbreviated as CPU) that serves as a control unit that controls each unit including the signal processing unit 13 in the endoscope apparatus 1. ) 16 and the CPU 16 controls the operation of each unit. The CPU 16 operates on a predetermined operating system (abbreviated as OS), and the CPU 16 is connected to the first memory 17 storing the data of the first logo image together with predetermined software corresponding to the OS. Has been.

この第1ロゴ画像のデータは、例えばこの本体ユニット2の商品名、製造会社名等のマークと共に、本体ユニット2の機種名を伴った画像情報であり、この第1ロゴ画像が表示されることにより、ユーザは、その本体ユニット2の機種等を知ることができる。また、CPU16は、この第1ロゴ画像を表示する時間を計測するタイマ機能を有し、タイマ機能により一定時間が経過すると、第1ロゴ画像を出力することを停止し、CCD12で撮像した画像を表示するように表示切り替えを制御する。   The data of the first logo image is, for example, image information accompanied by the model name of the main unit 2 together with marks such as the product name and the manufacturer name of the main unit 2, and the first logo image is displayed. Thus, the user can know the model of the main unit 2 and the like. Further, the CPU 16 has a timer function for measuring the time for displaying the first logo image. When a predetermined time elapses due to the timer function, the CPU 16 stops outputting the first logo image, and the image captured by the CCD 12 is displayed. Control display switching to display.

また、この本体ユニット2には、本体ユニット2内の各部に直流電圧Vcc1の電力を供給すると共に、表示ユニット3にも直流電圧Vcc2の電力を供給する電源部18が設けてある。この電源部18は、電源スイッチ19を介して外部の商用電源20と接続される。
そして、電源スイッチ19がONにされると、CPU16は、第1メモリ17からOSのソフトウェアを読込み、OSが起動して動作状態になると、この第1メモリ17に格納された第1ロゴ画像を第1スーパインポーズ部14に送り、さらにエンコーダ/ドライバ部15を経て表示ユニット3側に送出する。
この表示ユニット3は、エンコーダ/ドライバ部15からの映像信号を、デジタルの映像信号データに変換して出力するデコーダ部21と、第2ロゴ画像のデータを格納した第2メモリ22と、タイマ機能を持ち、第2メモリ22のデータを読込み、第2ロゴ画像のデータとデコーダ部21からの映像信号データを選択または合成して映像信号データとして出力する表示情報制御手段としての第2スーパインポーズ部23と、このスーパインポーズ部23からのビデオデータを表示部24に表示できるように駆動する表示駆動部25と、この表示駆動部25からの信号で画像の表示を行う液晶ディスプレイ(LCDと略記)等の表示部24とから構成される。
In addition, the main unit 2 is provided with a power supply unit 18 that supplies power of the DC voltage Vcc1 to each part in the main unit 2 and supplies power of the DC voltage Vcc2 to the display unit 3. The power supply unit 18 is connected to an external commercial power supply 20 via a power switch 19.
When the power switch 19 is turned on, the CPU 16 reads the OS software from the first memory 17, and when the OS is activated and enters the operating state, the first logo image stored in the first memory 17 is displayed. The image is sent to the first superimpose unit 14 and further sent to the display unit 3 through the encoder / driver unit 15.
The display unit 3 includes a decoder unit 21 that converts the video signal from the encoder / driver unit 15 into digital video signal data and outputs it, a second memory 22 that stores data of the second logo image, and a timer function. A second superimpose as display information control means for reading the data of the second memory 22 and selecting or synthesizing the data of the second logo image and the video signal data from the decoder unit 21 and outputting them as video signal data. Unit 23, a display driving unit 25 that drives the video data from the superimposing unit 23 to be displayed on the display unit 24, and a liquid crystal display (LCD and LCD) that displays an image by a signal from the display driving unit 25 (Abbreviation) and the like.

電源が投入された場合、本体ユニット2のCPU16は、第1メモリ17に格納されたOSのソフトウェアを読み込みを開始する。そして、そのOSが起動後にそのOS上でCPU16が各種の制御動作を開始するが、OSの起動までに時間がかかるため、本実施例においては、CPU16の制御によらないで、電源が投入された場合には直ちに所定の情報としてのロゴ画像を表示できるように第2メモリ22に予め第2ロゴ画像のデータを格納している。この第2ロゴ画像のデータは、例えば表示ユニット3の商品名、製造会社名等のマークである。この第2ロゴ画像は、ユーザが見た場合、本体が起動している間、本体の起動とは切り離して表示させる際の情報となる。
そして、電源が投入された場合には、表示情報制御手段としての第2スーパインポーズ部23は、直ちに第2メモリ22からこの第2ロゴ画像のデータを読み出して表示駆動部25を介して表示部24で表示するようにしている。
When the power is turned on, the CPU 16 of the main unit 2 starts reading the OS software stored in the first memory 17. Then, after the OS starts up, the CPU 16 starts various control operations on the OS. However, since it takes time to start up the OS, in this embodiment, the power is turned on without being controlled by the CPU 16. In such a case, second logo image data is stored in advance in the second memory 22 so that a logo image as predetermined information can be displayed immediately. The data of the second logo image is, for example, a mark such as a product name or a manufacturer name of the display unit 3. When the user sees the second logo image, the second logo image is information when the main body is activated and displayed separately from the activation of the main body.
When the power is turned on, the second superimposing unit 23 as the display information control means immediately reads out the data of the second logo image from the second memory 22 and displays it through the display driving unit 25. This is displayed on the part 24.

また、この第2スーパインポーズ部23は、タイマ機能を有し、電源投入後、OSが起動し、OS起動上でCPU16が動作を開始可能な一定時間の後には、第2メモリ22からの第2ロゴ画像のデータを読み込むのを停止し、本体ユニット2側の第1メモリ17からの第1ロゴ画像のデータを表示駆動部25側に出力し、表示部24に第1ロゴ画像を表示させるように表示切り替えを制御する。
つまり、電源が投入された場合には、図3に示すように第2メモリ22からの第2ロゴ画像のデータを読み出して電源投入時から時間をかけることなく瞬時に第2ロゴ画像を表示させる。そして、OSが起動してCPU16が制御動作を開始できる一定時間後には、第1メモリ17からの第1ロゴ画像のデータを読み出して表示させる。その後、CCD12で撮像した撮像画像を表示させるようにする。
The second superimpose unit 23 has a timer function. After the power is turned on, the OS is started, and after a certain period of time during which the CPU 16 can start operating on the OS startup, the second superimpose unit 23 Stops reading the second logo image data, outputs the first logo image data from the first memory 17 on the main unit 2 side to the display drive unit 25 side, and displays the first logo image on the display unit 24 Control display switching so that
That is, when the power is turned on, the second logo image data is read from the second memory 22 as shown in FIG. 3, and the second logo image is displayed instantaneously without taking time since the power is turned on. . Then, after a certain time during which the OS is started and the CPU 16 can start the control operation, the data of the first logo image from the first memory 17 is read and displayed. Thereafter, the captured image captured by the CCD 12 is displayed.

このような構成による本実施例の動作として、(表示手段としての表示部24に撮像画像を表示するまでに至る)電源投入時の表示手段に対する表示方法の動作を図2を参照して説明する。図1に示すように例えば内視鏡装置1を商用電源20に接続し、図2のステップS1に示すように電源スイッチ19をONにする。すると、ステップS2に示すように電源部18の直流電力が本体ユニット2と表示ユニット3の各部に供給される。
そして、本体ユニット2と表示ユニット3の各部は動作を開始する。この場合、ステップS3に示すように本体ユニット2内のCPU16は、第1メモリ17に格納されているOSのブートローダ(ソフトウェア)の読込みを開始する。なお、ブートローダを読込み、起動するまでにしばらく時間がかかる。ブートローダの読込みと同時に、表示ユニット3の第2スーパインポーズ部23は、第2メモリ22内の第2ロゴ画像のデータを読込み、その第2ロゴ画像を表示駆動部25を介して、表示部24に送り、その表示面に第2ロゴ画像を表示させる。
As an operation of the present embodiment having such a configuration, an operation of the display method for the display unit at the time of power-on (until the captured image is displayed on the display unit 24 as the display unit) will be described with reference to FIG. . As shown in FIG. 1, for example, the endoscope apparatus 1 is connected to a commercial power source 20, and the power switch 19 is turned on as shown in step S1 of FIG. Then, as shown in step S <b> 2, the DC power of the power supply unit 18 is supplied to each part of the main unit 2 and the display unit 3.
And each part of the main body unit 2 and the display unit 3 starts operation | movement. In this case, as shown in step S <b> 3, the CPU 16 in the main unit 2 starts reading the OS boot loader (software) stored in the first memory 17. It takes a while to load and start the boot loader. Simultaneously with the reading of the boot loader, the second superimposing unit 23 of the display unit 3 reads the data of the second logo image in the second memory 22, and the second logo image is displayed on the display unit via the display driving unit 25. The second logo image is displayed on the display surface.

つまり、図3に示すように最初の第2ロゴ画像は、電源投入から殆ど瞬時に表示されるようになる。従って、ユーザは、電源投入後、ブルーバック画像が表示されるようなことなく、内視鏡装置1の電源が正常に投入されたことに対応した表示ユニット3に対応した第2ロゴ画像が瞬時に表示されるので、直ちに電源が正常に投入されたことを確認することができる。また、ブルーバック画像を表示する場合よりも、第2ロゴ画像の表示ができる表示形態にでき、表示の品位を向上することができる。
ステップS4に示すように上記第2スーパインポーズ部23は、第2ロゴ画像の表示を開始すると、その内部のタイマを起動し、予め設定された一定時間経過したかの時間計測を開始し、一定時間の経過を待つ。
ステップS4における一定時間の経過後においては、ステップS5に示す状態になっており、第2スーパインポーズ部23は、ステップS6の処理を行うことになる。
That is, as shown in FIG. 3, the first second logo image is displayed almost instantaneously after the power is turned on. Therefore, after the user turns on the power, the second logo image corresponding to the display unit 3 corresponding to the normal power-on of the endoscope apparatus 1 is instantaneously displayed without displaying the blue back image. Since it is displayed, it can be immediately confirmed that the power is normally turned on. Further, the display form can display the second logo image compared to the case of displaying the blue background image, and the display quality can be improved.
As shown in step S4, when the second superimpose unit 23 starts displaying the second logo image, the second superimpose unit 23 starts its internal timer, and starts measuring the time whether a predetermined time has passed, Wait for a certain amount of time.
After the lapse of a certain time in step S4, the state is as shown in step S5, and the second superimpose unit 23 performs the process of step S6.

ステップS4における一定時間の経過後においては、ステップS5に示すようにCPU16はブートローダを起動済みであり、また第1メモリ17内の第1ロゴ画像のデータを読込み済みでもある。そして、CPU16によってその第1ロゴ画像の映像信号は、第1スーパインポーズ部14及びエンコーダ/ドライバ部15を経由して表示ユニット3のデコーダ部21に入力されている状態になっている。
そして、ステップS6に示すように第2スーパインポーズ部23は、第2メモリ22からの第2ロゴ画像の読込みを止めて、デコーダ部21側の第1ロゴ画像を取り込み、表示駆動部25を経て表示部24に出力し、表示部24に第1ロゴ画像が表示されるように切り替える。ユーザは、表示部24に(本体ユニット2に対応した)第1ロゴ画像が表示されることにより、内視鏡検査に実際に使用している本体ユニット2の機種等の確認ができる。
また、CPU16は、上記のようにブートローダを起動し、第1メモリ17内の第1ロゴ画像のデータの読込を開始した後に、例えばCPU16内部のタイマを起動し、ステップS7に示すように一定時間の経過を待つ状態となる。この一定時間は、例えば数秒程度に設定されている。
After the lapse of a certain time in step S4, the CPU 16 has already started the boot loader and has already read the first logo image data in the first memory 17, as shown in step S5. Then, the video signal of the first logo image is inputted to the decoder unit 21 of the display unit 3 via the first superimpose unit 14 and the encoder / driver unit 15 by the CPU 16.
Then, as shown in step S6, the second superimpose unit 23 stops reading the second logo image from the second memory 22, captures the first logo image on the decoder unit 21 side, and causes the display drive unit 25 to operate. Then, it outputs to the display part 24, and it switches so that a 1st logo image may be displayed on the display part 24. FIG. By displaying the first logo image (corresponding to the main unit 2) on the display unit 24, the user can confirm the model of the main unit 2 actually used for the endoscopic examination.
Further, the CPU 16 activates the boot loader as described above and starts reading the data of the first logo image in the first memory 17, and then activates a timer in the CPU 16, for example, for a predetermined time as shown in step S7. It will be in the state of waiting for progress. This fixed time is set to about several seconds, for example.

この一定時間が経過すると、ステップS8に示すようにCPU16は、第1ロゴ画像のデータを出力する処理動作を止める。すると、ステップS9に示すように第1スーパインポーズ部14は、信号処理部13からのCCD12により撮像した撮像画像のデータを出力し、エンコーダ/ドライバ部15、デコーダ部21、第2スーパインポーズ部23、表示駆動部25を経由して表示部24に撮像画像を出力する。そして、その撮像画像が表示部24で継続的に表示されるようになる。そして、ユーザは、表示部24に表示される撮像画像を観察しながら、撮像対象物4の内部を内視鏡検査する。
従って、図3に示すように電源が投入されると、殆ど瞬時に表示部24の表示面に第2ロゴ画像が表示され、その後CPU16がブートローダの読込等を行って所定の制御動作状態に達すると、第2ロゴ画像の表示から第1ロゴ画像の表示に遷移する。さらにこの第1ロゴ画像の表示が数秒程度の行われた後、第1ロゴ画像の表示からCCD12により撮像された撮像画像の表示へと遷移することになる。
When this fixed time has elapsed, as shown in step S8, the CPU 16 stops the processing operation for outputting the data of the first logo image. Then, as shown in step S9, the first superimpose unit 14 outputs the data of the captured image captured by the CCD 12 from the signal processing unit 13, and the encoder / driver unit 15, the decoder unit 21, the second superimpose. The captured image is output to the display unit 24 via the unit 23 and the display driving unit 25. Then, the captured image is continuously displayed on the display unit 24. Then, the user performs an endoscopic inspection of the inside of the imaging target object 4 while observing the captured image displayed on the display unit 24.
Therefore, as shown in FIG. 3, when the power is turned on, the second logo image is displayed almost instantaneously on the display surface of the display unit 24, and then the CPU 16 reads the boot loader and reaches a predetermined control operation state. Then, the display changes from the display of the second logo image to the display of the first logo image. Further, after the display of the first logo image is performed for about several seconds, the display is changed from the display of the first logo image to the display of the captured image captured by the CCD 12.

本実施例における上記動作の概略のタイミング図は、図4のようになる。電源スイッチ19がONされると、CPU16等に電力が供給される状態となり、CPU16は、第1メモリ17に格納されたソフトウェアとしてのブートローダの読込を開始し、そのプログラム内容に従って所定の制御動作を開始(実行)する。この場合、所定の制御動作を開始するまでに、CPU16の処理能力にも依存するが、例えばta秒程度かかってしまう。 一方、第2スーパインポーズ部23は、電力が供給されると、直ちに第2メモリ22に格納された第2ロゴ画像のデータを読込み、その第2ロゴ画像を表示駆動部25を経由して表示部24で表示させる。その後第2スーパインポーズ部23は、ta秒より若干長くなるように設定された一定時間tbが経過するのを待つ。   FIG. 4 shows a schematic timing chart of the above operation in this embodiment. When the power switch 19 is turned on, power is supplied to the CPU 16 and the like, and the CPU 16 starts reading the boot loader as software stored in the first memory 17 and performs a predetermined control operation according to the contents of the program. Start (execute). In this case, it takes about ta seconds, for example, depending on the processing capability of the CPU 16 until the predetermined control operation is started. On the other hand, when the power is supplied, the second superimpose unit 23 immediately reads the data of the second logo image stored in the second memory 22 and passes the second logo image via the display driving unit 25. It is displayed on the display unit 24. Thereafter, the second superimpose unit 23 waits for a certain period of time tb set to be slightly longer than ta seconds.

つまり、表示部24には、電源が投入されると、殆ど瞬時に第2ロゴ画像が表示される。その後、時間ta秒が経過すると、CPU16は、第1メモリ17から第1ロゴ画像のデータを読込み、第1スーパインポーズ部14、エンコーダ/ドライバ部15を経て、デコーダ部21に送る最初の制御動作を行える状態になっている。
一方、第2スーパインポーズ部23は、上記一定時間tbの経過後、第2ロゴ画像のデータを表示駆動部25側に送ることを止め、デコーダ部21から出力される第1ロゴ画像のデータを表示駆動部25を経て表示部24に出力し、表示部24には第1ロゴ画像が表示されるようになる。
そして、CPU16は、上記第1ロゴ画像のデータを第1スーパインポーズ部14に出力してから例えば数秒程度の時間tcの経過を待って、この第1ロゴ画像のデータを第1スーパインポーズ部14に出力することを止め、信号処理部13の出力信号、つまりCCD12により撮像された撮像画像(内視鏡画像)を第1スーパインポーズ部14等を経て表示部24に出力するように制御し、表示部24にはCCD12で撮像した内視鏡画像が表示される状態になる。
That is, the second logo image is displayed almost instantaneously on the display unit 24 when the power is turned on. Thereafter, when the time ta seconds elapses, the CPU 16 reads the data of the first logo image from the first memory 17 and sends it to the decoder unit 21 via the first superimpose unit 14 and the encoder / driver unit 15. It is ready to operate.
On the other hand, the second superimpose unit 23 stops sending the second logo image data to the display drive unit 25 after the predetermined time tb has elapsed, and the first logo image data output from the decoder unit 21. Is output to the display unit 24 through the display drive unit 25, and the first logo image is displayed on the display unit 24.
The CPU 16 outputs the first logo image data to the first superimpose unit 14 and waits for a time tc of, for example, several seconds, and then the first logo image data is transferred to the first superimpose. The output to the unit 14 is stopped, and the output signal of the signal processing unit 13, that is, the captured image (endoscopic image) captured by the CCD 12 is output to the display unit 24 through the first superimpose unit 14 and the like. As a result, the endoscopic image captured by the CCD 12 is displayed on the display unit 24.

このような作用を行う本実施例によれば、電源スイッチ19をONにすると、CPU16が所定の制御動作を開始するまでに時間がかかるような場合においても、電源の投入により第2スーパインポーズ部23は、予め第2メモリ22に格納しておいた第2ロゴ画像のデータを読み出し、その第2ロゴ画像を表示部24で表示させる画像表示制御処理を行うようにしているので、ユーザは、電源スイッチ19をONした場合に瞬時に表示される第2ロゴ画像により、本体の起動している間、本体が正常に起動しているにもかかわらず不安を抱くのを防止することができる。
また、ロゴ画像の表示により、ブルーバック画像の表示よりも表示形態の品位を向上することができる。
また、本体ユニット2側のハードウェアの変更を必要としないで、表示ユニット3側に表示ユニット3のロゴ画像のデータの一時格納手段としての第2メモリ22と、電源投入時にそのデータを選択して表示駆動部25側に出力する表示情報制御手段としての第2スーパインポーズ部23を設けることにより、比較的に簡単な構成で実現することができる。
According to the present embodiment which performs such an operation, even if it takes time until the CPU 16 starts a predetermined control operation when the power switch 19 is turned on, the second superimpose is activated by turning on the power. Since the unit 23 reads the data of the second logo image stored in the second memory 22 in advance and performs the image display control process for displaying the second logo image on the display unit 24, the user can The second logo image instantly displayed when the power switch 19 is turned on can prevent the user from having anxiety while the main body is starting up normally while the main body is starting up. .
Further, the display of the logo image can improve the quality of the display form as compared with the display of the blue background image.
In addition, the second memory 22 as a temporary storage means for the logo image data of the display unit 3 is selected on the display unit 3 side and the data is selected when the power is turned on without requiring any hardware change on the main unit 2 side. By providing the second superimpose unit 23 as display information control means for outputting to the display drive unit 25 side, it can be realized with a relatively simple configuration.

次に本発明の実施例2を図5及び図6を参照して説明する。図5は本発明の実施例2に係る内視鏡装置1Bの構成を示すブロック図である。本実施例は、実施例1の内視鏡装置1と一部が異なるのみの構成であるため、異なる部分の構成を説明する。
図5に示す本実施例の内視鏡装置1Bは、図1に示す実施例1の内視鏡装置1と同様に本体ユニット2と表示ユニット3とがコネクタ部5で接続される構成である。実施例1では、第2スーパインポーズ部23は、電力が供給されて第2メモリ22から第2ロゴ画像のデータを読み出し、表示駆動部25を経て表示部24に出力する制御動作を開始した後は、一定時間が経過するのを待つ状態になるが、本実施例では第2スーパインポーズ部23は、CPU16から第1ロゴ画像を表示することの通知を受ける信号を待つ状態になる。
そして、この通知の信号を受けると、実施例1の場合と同様に第2メモリ22から第2ロゴ画像のデータを表示駆動部25を経て表示部24に出力する制御動作を止めて、デコーダ部21から出力される第1ロゴ画像のデータを表示駆動部25を経て表示部24に出力し、表示部24に第1ロゴ画像が表示されるようにする。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an endoscope apparatus 1B according to the second embodiment of the present invention. Since the present embodiment has a configuration that is only partially different from the endoscope apparatus 1 of the first embodiment, the configuration of the different portions will be described.
The endoscope apparatus 1B of the present embodiment shown in FIG. 5 is configured such that the main body unit 2 and the display unit 3 are connected by the connector portion 5 in the same manner as the endoscope apparatus 1 of the first embodiment shown in FIG. . In the first embodiment, the second superimposing unit 23 is supplied with power, reads the data of the second logo image from the second memory 22, and starts a control operation of outputting the data to the display unit 24 via the display driving unit 25. After that, it waits for a certain period of time to elapse, but in this embodiment, the second superimpose unit 23 waits for a signal for receiving notification from the CPU 16 that the first logo image is displayed.
When this notification signal is received, the control operation for outputting the data of the second logo image from the second memory 22 to the display unit 24 via the display drive unit 25 is stopped as in the first embodiment, and the decoder unit The data of the first logo image output from 21 is output to the display unit 24 via the display driving unit 25 so that the first logo image is displayed on the display unit 24.

従って、図5に示す実施例2では実施例1の構成において、CPU16と第2スーパインポーズ部23は信号線で接続され、CPU16は、この信号線により通知する信号を送る。また、第2スーパインポーズ部23は、実施例1におけるタイマ機能を有しない構成で済む。その他の構成を実施例1と同様である。
本実施例における動作を示すフローチャートは図6に示すようになる。図6に示す動作は、図2のフローチャ−トにおいて、ステップS4,S5がステップS11、S12のように変更されている。
つまり、ステップS3の処理を行った後、ステップS11においてCPU16は、第1メモリ17内のブートローダを読込み、ブートローダを起動する(この間、表示部24には第2ロゴ画像が表示されている状態である)。
Therefore, in the second embodiment shown in FIG. 5, in the configuration of the first embodiment, the CPU 16 and the second superimpose unit 23 are connected by a signal line, and the CPU 16 sends a signal to be notified through this signal line. Further, the second superimpose unit 23 may be configured without the timer function in the first embodiment. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
A flowchart showing the operation in this embodiment is as shown in FIG. In the operation shown in FIG. 6, steps S4 and S5 are changed to steps S11 and S12 in the flowchart of FIG.
That is, after performing the process of step S3, in step S11, the CPU 16 reads the boot loader in the first memory 17 and starts the boot loader (while the second logo image is displayed on the display unit 24 during this time). is there).

そして、その起動後にこの第1メモリ17内の第1ロゴ画像のデータを読込む。読み込まれたこの第1ロゴ画像の映像信号は、第1スーパインポーズ部14、エンコーダ/ドライバ部15を経由してデコーダ部21に入力される。また、CPU16は、第1ロゴ画像のデータを読込んで、第1スーパインポーズ部14側に出力した後、第1ロゴ画像を表示する通知の信号を行う第2スーパインポーズ部23に送る。
ステップS11の処理が行われている間、ステップS12に示すように第2スーパインポーズ部23は、CPU16から第1ロゴ画像を表示する通知の信号を受けるのを待つ状態になる。そして、CPU16からこの通知の信号を受けとると、ステップS6の処理を行うようになる。その他は、実施例1と同様の作用となる。
本実施例によれば、実施例1とほぼ同じ作用効果を有する。
After the activation, the first logo image data in the first memory 17 is read. The read video signal of the first logo image is input to the decoder unit 21 via the first superimpose unit 14 and the encoder / driver unit 15. In addition, the CPU 16 reads the data of the first logo image, outputs it to the first superimpose unit 14 side, and then sends it to the second superimpose unit 23 that performs a notification signal for displaying the first logo image.
While the process of step S11 is being performed, as shown in step S12, the second superimpose unit 23 waits to receive a notification signal for displaying the first logo image from the CPU 16. When the notification signal is received from the CPU 16, the process of step S6 is performed. Other operations are the same as those in the first embodiment.
According to the present embodiment, it has substantially the same operational effects as the first embodiment.

次に本発明の実施例3を図7及び図8を参照して説明する。図7は実施例3の内視鏡装置1Cの構成を示す。実施例1及び実施例2においては、本体ユニット2と表示ユニット3とが別体でコネクタ部5で接続された構成であったが、本実施例は、これらが一体化された構成である。
図7に示す本実施例の内視鏡装置1Cは、図1の内視鏡装置1において、第1スーパインポーズ部14の出力信号を第2スーパインポーズ部23を通して表示駆動部25に入力する構成にしている。この第2スーパインポーズ部23は、実施例1の場合と同様にタイマ機能を有し、電力が供給されると第2メモリ22から第2ロゴ画像のデータを読込む。そして、この第2スーパインポーズ部23により読み込まれた第2ロゴ画像のデータは、表示駆動部25を経由して表示部24に出力される。
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 shows a configuration of an endoscope apparatus 1C according to the third embodiment. In the first and second embodiments, the main body unit 2 and the display unit 3 are separately connected by the connector unit 5. However, in the present embodiment, these are integrated.
The endoscope apparatus 1C of the present embodiment shown in FIG. 7 inputs the output signal of the first superimpose unit 14 to the display drive unit 25 through the second superimpose unit 23 in the endoscope apparatus 1 of FIG. It is configured to do. The second superimpose unit 23 has a timer function as in the case of the first embodiment, and reads data of the second logo image from the second memory 22 when power is supplied. The data of the second logo image read by the second superimpose unit 23 is output to the display unit 24 via the display driving unit 25.

つまり、本実施例の内視鏡装置1Cは、実施例1の内視鏡装置1におけるコネクタ5を用いないで、本体ユニット2と表示ユニット3の両筐体を共通にした筐体31とし、その内部における第2スーパインポーズ部23の配置位置を上記のように変更している。また、本実施例では、電源部18は共通の直流電圧Vcc1の電力を、表示駆動部25、表示部24に供給する構成にしている。その他の構成は実施例1と同様である。
本実施例における動作は、図8に示すフローチャートのようになる。図8に示す動作は、図2のフローチャートにおいて、本体ユニット2と表示ユニット3の読み替えと、第2スーパインポーズ部23の配置位置の変更に対応した変更を行う副次的な変更となり、基本的な動作は実施例1と同じとなる。
図7に示すように内視鏡装置1を商用電源20に接続し、図8のステップS1に示すように電源スイッチ19をONにする。すると、ステップS2′に示すように電源部18の電力が内視鏡装置1C内の各部に供給される。
That is, the endoscope apparatus 1C according to the present embodiment does not use the connector 5 in the endoscope apparatus 1 according to the first embodiment, and has a casing 31 in which both the main body unit 2 and the display unit 3 are shared. The arrangement position of the second superimpose portion 23 in the inside is changed as described above. In the present embodiment, the power source unit 18 is configured to supply the common DC voltage Vcc1 to the display drive unit 25 and the display unit 24. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
The operation in this embodiment is as shown in the flowchart of FIG. The operation shown in FIG. 8 is a secondary change in the flowchart of FIG. 2 in which the main unit 2 and the display unit 3 are read and the change corresponding to the change of the arrangement position of the second superimpose unit 23 is performed. The general operation is the same as in the first embodiment.
As shown in FIG. 7, the endoscope apparatus 1 is connected to the commercial power source 20, and the power switch 19 is turned on as shown in step S1 of FIG. Then, as shown in step S2 ′, the power of the power supply unit 18 is supplied to each unit in the endoscope apparatus 1C.

そして、内視鏡装置1C内の各部は動作を開始する。この場合、ステップS3′に示すようにCPU16は、第1メモリ17に格納されているOSのブートローダ(ソフトウェア)を読込みを開始する。ブートローダの読込みと同時に、第2スーパインポーズ部23は、第2メモリ22内の第2ロゴ画像のデータを読込み、その第2ロゴ画像を、表示駆動部25を介して、表示部24に送る。そして、その表示面に第2ロゴ画像を表示させる。 つまり、図3に示すように最初の第2ロゴ画像は、電源投入から殆ど瞬時に表示されるようになる。従って、ユーザは、電源投入後、内視鏡装置1Cの電源が正常に投入されたことに対応した第2ロゴ画像が瞬時に表示されるので、本体が正常に起動しているにもかかわらず、不安を抱くのを有効に防止することができる。
次のステップS4に示すように上記第2スーパインポーズ部23は、第2ロゴ画像の表示を開始すると、その内部のタイマを起動し、予め設定された一定時間経過したかの時間計測を開始し、一定時間の経過を待つ。
And each part in endoscope apparatus 1C starts operation. In this case, as shown in step S <b> 3 ′, the CPU 16 starts reading the boot loader (software) of the OS stored in the first memory 17. Simultaneously with the reading of the boot loader, the second superimpose unit 23 reads the data of the second logo image in the second memory 22 and sends the second logo image to the display unit 24 via the display driving unit 25. . Then, the second logo image is displayed on the display surface. That is, as shown in FIG. 3, the first second logo image is displayed almost instantaneously after the power is turned on. Accordingly, after the user turns on the power, the second logo image corresponding to the fact that the power of the endoscope apparatus 1C is normally turned on is displayed instantaneously, so that the main body is activated normally. Can effectively prevent anxiety.
As shown in the next step S4, when the second superimpose unit 23 starts displaying the second logo image, the second superimpose unit 23 starts a timer inside the second logo image and starts measuring the time whether a predetermined time has elapsed. And wait for a certain amount of time.

ステップS4における一定時間の経過後においては、ステップS5′に示す状態になっており、第2スーパインポーズ部23は、ステップS6′の処理を行うことになる。
ステップS4における一定時間の経過後においては、ステップS5′に示すようにCPU16はブートローダを起動済みであり、また第1メモリ17内の第1ロゴ画像のデータを読込み済みでもある。そして、CPU16により第1ロゴ画像の映像信号は、第1スーパインポーズ部14を経て第2スーパインポーズ部23に入力されている状態になっている。
そして、ステップS6′に示すように第2スーパインポーズ部23は、第2メモリ22からの第2ロゴ画像の読込みを止めて、第1スーパインポーズ部14から入力される第1ロゴ画像を取り込み、エンコーダ/ドライバ部15、デコーダ部21、表示駆動部25を経て表示部24に出力し、表示部24で第1ロゴ画像が表示されるように切り替える。
After the lapse of a fixed time in step S4, the state is as shown in step S5 ', and the second superimpose unit 23 performs the process of step S6'.
After the lapse of a certain time in step S4, the CPU 16 has already started the boot loader as shown in step S5 'and has already read the data of the first logo image in the first memory 17. The video signal of the first logo image is input to the second superimpose unit 23 via the first superimpose unit 14 by the CPU 16.
Then, as shown in step S 6 ′, the second superimpose unit 23 stops reading the second logo image from the second memory 22 and displays the first logo image input from the first superimpose unit 14. Capture, output to the display unit 24 via the encoder / driver unit 15, the decoder unit 21, and the display drive unit 25, and the display unit 24 switches to display the first logo image.

また、CPU16は、上記のようにブートローダを起動し、第1メモリ17内の第1ロゴ画像のデータの読込を開始した後に、例えばCPU16内部のタイマを起動する。そして、ステップS7に示すように一定時間の経過を待つ状態となる。この一定時間は、例えば数秒程度に設定されている。
一定時間が経過すると、ステップS8に示すようにCPU16は、第1ロゴ画像のデータを出力する処理動作を止める。そして、ステップS9′に示すように第1スーパインポーズ部14は、信号処理部13からのCCD12により撮像した撮像画像のデータを出力し、この撮像画像を第2スーパインポーズ部23を通し、さらに表示駆動部25を経由して表示部24に出力する。そして、その撮像画像を表示部24に表示させる。
In addition, the CPU 16 activates the boot loader as described above and starts reading the data of the first logo image in the first memory 17, and then activates a timer in the CPU 16, for example. And it will be in the state which waits for progress of fixed time, as shown to step S7. This fixed time is set to about several seconds, for example.
When the predetermined time has elapsed, as shown in step S8, the CPU 16 stops the processing operation for outputting the first logo image data. Then, as shown in step S9 ′, the first superimposing unit 14 outputs data of the captured image captured by the CCD 12 from the signal processing unit 13, and the captured image is passed through the second superimposing unit 23. Furthermore, it outputs to the display part 24 via the display drive part 25. FIG. Then, the captured image is displayed on the display unit 24.

従って、図3に示すように電源が投入されると、殆ど瞬時に表示部24の表示面に第2ロゴ画像が表示され、その後CPU16がブートローダの読込等を行って所定の動作状態に達すると、第2ロゴ画像の表示から第1ロゴ画像の表示に遷移する。さらにこの第1ロゴ画像の表示が一定時間行われた後、第1ロゴ画像の表示からCCD12により撮像された撮像画像の表示へと遷移することになる。
本実施例は、実施例1とほぼ同様の効果を有する。
本実施例は、実施例1の内視鏡装置1における本体ユニット2と表示ユニット3を一体化した構成に対応するが、本実施例の変形例として実施例2の内視鏡装置1Bにおける本体ユニット2と表示ユニット3を一体化した構成にしても良く、その構成を図9に示す。 図9に示す内視鏡装置1Dは、図7に示す内視鏡装置1Cにおいて、CPU16から信号線により第1ロゴ画像を表示させる通知を行う信号を第2スーパインポーズ部23に印加する構成になっており、第2スーパインポーズ部23は、一定時間の経過を計測するタイマ機能を必要としない構成になっている。
Therefore, when the power is turned on as shown in FIG. 3, the second logo image is displayed almost instantaneously on the display surface of the display unit 24, and then the CPU 16 reads the boot loader and reaches a predetermined operation state. The display transitions from the display of the second logo image to the display of the first logo image. Further, after the display of the first logo image is performed for a certain period of time, the display is shifted from the display of the first logo image to the display of the captured image captured by the CCD 12.
The present embodiment has substantially the same effect as the first embodiment.
The present embodiment corresponds to a configuration in which the main body unit 2 and the display unit 3 in the endoscope apparatus 1 of the first embodiment are integrated. However, as a modification of the present embodiment, the main body of the endoscope apparatus 1B of the second embodiment. The unit 2 and the display unit 3 may be integrated, and the configuration is shown in FIG. The endoscope apparatus 1D shown in FIG. 9 is configured to apply a signal for notifying the display of the first logo image by the signal line from the CPU 16 to the second superimposing unit 23 in the endoscope apparatus 1C shown in FIG. Thus, the second superimpose unit 23 is configured not to require a timer function for measuring the passage of a predetermined time.

本変形例の動作のフローチャートは図10のようになる。図10の動作は、図8のフローチャートにおいて、ステップS3′の後のステップS4、S5′の処理内容をステップS11′、S12のように変更した処理内容となる。このように一部の処理内容のみを変更しているので、変更している処理内容のみを示す。
つまり、図8におけるステップS3の処理の後、図10に示すステップS11′の処理を行う。このステップS11′では、CPU16は、ブートローダ(ソフロウェア)を起動し、第1メモリ17内の第1ロゴ画像のデータを読込み、この第1ロゴ画像の映像信号を第1スーパインポーズ部14から第2スーパインポーズ部23に出力する。
この間、第2スーパインポーズ部23は、ステップS12に示すようにCPU16から第1ロゴ画像を表示する通知の信号を待つ。
そして、この通知を受け取ると、図8に示すステップS6′の処理に進むことになる。このステップS6′以降の処理は図8と同じである。本変形例は、実施例2とほぼ同様の効果を有する。
A flowchart of the operation of this modification is as shown in FIG. The operation of FIG. 10 is the processing content obtained by changing the processing contents of steps S4 and S5 ′ after step S3 ′ to steps S11 ′ and S12 in the flowchart of FIG. Since only some of the processing contents are changed in this way, only the changed processing contents are shown.
That is, after step S3 in FIG. 8, step S11 ′ shown in FIG. 10 is performed. In this step S11 ′, the CPU 16 activates a boot loader (software), reads the data of the first logo image in the first memory 17, and receives the video signal of the first logo image from the first superimpose unit 14. 2 output to the superimpose unit 23.
During this time, the second superimpose unit 23 waits for a notification signal for displaying the first logo image from the CPU 16 as shown in step S12.
When this notification is received, the process proceeds to step S6 ′ shown in FIG. The processing after this step S6 'is the same as in FIG. This modification has substantially the same effect as the second embodiment.

次に本発明の実施例4を図11及び図12を参照して説明する。本実施例は、実施例3における図7或いは図9のように本体ユニット2と表示ユニット3を一体化した構成の場合に適する。
本実施例では、例えば図7における第2メモリ22に格納する第2ロゴ画像のデータとして、内視鏡装置の機種等の情報を含むもの、例えば第1ロゴ画像に近いもの(以下では単にロゴ画像とする)とし、図7或いは図9における第1メモリ17に格納していた第1ロゴ画像のデータの格納を不要としている。
つまり、電源投入後に、第2スーパインポーズ部23は、第2メモリ22に格納されたこのロゴ画像を読み出してエンコーダ/ドライバ部15側に出力し、このロゴ画像が表示されるようにし、その後OSが起動してCPU16が所定の制御処理を行える状態になった後には、撮像画像の表示に切り替える構成にしたものである。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is suitable for the case where the main unit 2 and the display unit 3 are integrated as shown in FIG. 7 or 9 in the third embodiment.
In this embodiment, for example, the data of the second logo image stored in the second memory 22 in FIG. 7 includes information including the model of the endoscope apparatus, for example, the one close to the first logo image (hereinafter simply referred to as the logo). It is unnecessary to store the data of the first logo image stored in the first memory 17 in FIG. 7 or FIG.
That is, after the power is turned on, the second superimpose unit 23 reads out the logo image stored in the second memory 22 and outputs it to the encoder / driver unit 15 side so that the logo image is displayed. After the OS is activated and the CPU 16 is ready to perform a predetermined control process, it is configured to switch to display of a captured image.

つまり、本実施例では、電源投入時に、電源投入が正常に行われたこととは切り離して、その内視鏡装置の機種名を含む情報もロゴ画像として表示し、その表示後に本体が起動したところで撮像画像に切り替えて表示する構成としたものである。
図11に示すように本実施例の内視鏡装置1Eの場合には、第1メモリ17にはOSのソフトウェアを格納しているが、第1ロゴ画像のデータの格納は行っていないで、その格納を不要としている。また、この内視鏡装置1Eの機種名を含むロゴ画像のデータは、第2メモリ22内に格納されている。
また、この場合には、図8における第1スーパインポーズ部14を省き、信号処理部13の出力信号は、第2スーパインポーズ部23に入力される構成になっている(本実施例では、図11に示すように1つの第2スーパインポーズ部23のみであるが、前の実施例等との関係をより分かり易くする為に、序数を付けた第2スーパインポーズ部23の表記を採用している)。
In other words, in this embodiment, when the power is turned on, the information including the model name of the endoscope apparatus is also displayed as a logo image separately from the fact that the power is turned on normally, and the main body is activated after the display. By the way, it is set as the structure which switches and displays a captured image.
As shown in FIG. 11, in the case of the endoscope apparatus 1E of the present embodiment, the OS software is stored in the first memory 17, but the first logo image data is not stored. The storage is unnecessary. Further, logo image data including the model name of the endoscope apparatus 1 </ b> E is stored in the second memory 22.
In this case, the first superimposing unit 14 in FIG. 8 is omitted, and the output signal of the signal processing unit 13 is input to the second superimposing unit 23 (in this embodiment, As shown in FIG. 11, only one second superimpose unit 23 is shown, but in order to make the relationship with the previous embodiment easier to understand, the notation of the second superimpose unit 23 with an ordinal number is shown. Is adopted).

この場合における動作は、図12のようになる。
図12に示すフローチャートは、図8のフローチャートにおいて、ステップS1、S2′は全く同じであり、次のステップS3″では第2スーパインポーズ部23が第2メモリ22から読み込むデータが第2ロゴ画像のデータでなく、ロゴ画像のデータに変更されるのみであり、このロゴ画像が表示部24に表示される。このロゴ画像の表示により、ユーザは、正常に電源が投入されたことと、実際に使用している内視鏡装置1Eの機種名等も速やかに確認することができる。
次のステップS4も図8のステップS4と全く同じ内容となる。そして、このステップS4においては、第2スーパインポーズ部23は、その第2スーパインポーズ部23内のタイマが一定時間経過するのを待つ。そして、一定時間が経過までに、ステップS5″の処理が完了している。
The operation in this case is as shown in FIG.
In the flowchart shown in FIG. 12, steps S1 and S2 ′ are exactly the same as those in FIG. 8, and in the next step S3 ″, the data read from the second memory 22 by the second superimpose unit 23 is the second logo image. It is only changed to logo image data, and this logo image is displayed on the display unit 24. The display of this logo image allows the user to confirm that the power has been turned on normally and The model name etc. of the endoscope apparatus 1E used for this can be quickly confirmed.
The next step S4 has exactly the same contents as step S4 in FIG. In step S4, the second superimpose unit 23 waits for a predetermined time to elapse in the timer in the second superimpose unit 23. Then, the process of step S5 ″ is completed by the time the fixed time has elapsed.

つまり、このステップS5″において、CPU16は、ブートローダを起動済みであり、第2スーパインポーズ部23には信号処理部13から撮像画像が入力されている。そして、次のステップS6″の処理が行われる。
このステップS6″において第2スーパインポーズ部23は、ロゴ画像の出力をやめ、信号処理部13からの撮像画像を、表示駆動部25を経由して表示部24に出力する。そして、表示部24には撮像画像が表示されるようになる。
本実施例によれば、実施例3の場合よりもスーパインポーズ手段を削減できると共に、より簡単な制御で済む。このため、より低コスト化することも可能になる。つまり、ハードウェアの変更を必要としないで、ソフトウェアの変更のみで簡単に対応することが可能となる。
That is, in this step S5 ″, the CPU 16 has already started the boot loader, and the captured image is input from the signal processing unit 13 to the second superimpose unit 23. Then, the processing in the next step S6 ″ is performed. Done.
In step S6 ″, the second superimpose unit 23 stops outputting the logo image, and outputs the captured image from the signal processing unit 13 to the display unit 24 via the display driving unit 25. Then, the display unit. A captured image is displayed at 24.
According to the present embodiment, the superimposing means can be reduced as compared with the third embodiment, and simpler control is sufficient. For this reason, it is possible to further reduce the cost. That is, it is possible to easily cope with only the software change without requiring the hardware change.

なお、本実施例の変形例として、第2スーパインポーズ部23にタイマ機能を設けないで、CPU16から第2スーパインポーズ部23に信号を送り、この信号を受けて第2スーパインポーズ部23は、表示部24に出力していたロゴ画像の表示を停止させるようにしても良い。この変形例の内視鏡装置1Fの構成を図13に示す。この内視鏡装置1Fにおいては、第2スーパインポーズ部23は、タイマ機能を有しない構成である。
この変形例の構成の場合の動作は図14のようになる。図14のフローチャートは、図12のフローチャートにおいて、ステップS1からステップS3″までは同じである。また、この場合、第2スーパインポーズ部23には、信号処理部13から撮像画像が入力される。
そして、次のステップS11″においてCPU16は、ブートローダを起動する。そして、その起動後、第2スーパインポーズ部23にロゴ画像の表示を停止させ、撮像画像を表示させる信号を送る。
As a modification of the present embodiment, the second superimposing unit 23 is not provided with a timer function, and a signal is sent from the CPU 16 to the second superimposing unit 23, and the second superimposing unit receives this signal. 23 may stop displaying the logo image output to the display unit 24. FIG. 13 shows the configuration of the endoscope apparatus 1F according to this modification. In the endoscope apparatus 1F, the second superimpose unit 23 is configured not to have a timer function.
The operation in the case of the configuration of this modification is as shown in FIG. The flowchart of FIG. 14 is the same as the flowchart of FIG. 12 from step S1 to step S3 ″. In this case, a captured image is input from the signal processing unit 13 to the second superimpose unit 23. .
In the next step S11 ″, the CPU 16 activates the boot loader. After the activation, the second superimpose unit 23 stops displaying the logo image and sends a signal for displaying the captured image.

そして、次のステップS12′において第2スーパインポーズ部23は、CPU16から上記の信号を受けるのを待つ。
この信号を受け取ると、次のステップS6″に示すように、第2スーパインポーズ部23は、ロゴ画像の出力をやめ、信号処理部13から入力される撮像画像を、表示駆動部25を経由して表示部24に出力し、表示部24に撮像画像が表示されるようにする。
このように動作する本変形例は、実施例4とほぼ同様の効果を有する。
なお、上述して実施例1〜4において、少なくとも電源が正常に投入されたことを確認できるような所定の情報としてのロゴ画像(具体的には第2ロゴ画像、ロゴ画像)と共に、或いはロゴ画像の代わりに、「起動中」や「しばらくお待ち下さい」等の文字を所定の情報として表示するようにしても良い。
In the next step S12 ′, the second superimpose unit 23 waits to receive the above signal from the CPU 16.
When this signal is received, as shown in the next step S6 ″, the second superimpose unit 23 stops outputting the logo image, and the captured image input from the signal processing unit 13 is transmitted via the display driving unit 25. Then, the image is output to the display unit 24 so that the captured image is displayed on the display unit 24.
This modification operating in this way has substantially the same effect as the fourth embodiment.
In the first to fourth embodiments described above, at least a logo image (specifically, a second logo image, a logo image) as predetermined information that can be confirmed that the power has been normally turned on, or a logo Instead of the image, characters such as “starting up” or “please wait” may be displayed as the predetermined information.

また、ロゴ画像とは異なる画像を所定の情報として表示しても良い。このため、上述した第2メモリ22にロゴ画像以外の画像データや文字データ等を格納しても良い。
また、第2スーパインポーズ部23は、電源が投入された場合、第2メモリ22に格納された第2ロゴ画像のデータ等、所定の情報を出来るだけ早く読み出して、表示手段としての表示部24で表示することが望ましいが、少なくともOSが起動し、CPU16が第1メモリ17に格納された第1ロゴ画像のデータの読み出しを行う等、CPU16の制御下で、表示部24に情報を最初に表示させる動作が完了する時間より前に行えば良い。
An image different from the logo image may be displayed as the predetermined information. For this reason, image data other than logo images, character data, and the like may be stored in the second memory 22 described above.
The second superimposing unit 23 reads out predetermined information such as data of the second logo image stored in the second memory 22 as soon as possible when the power is turned on, and displays the display unit as a display unit. 24, it is desirable to display information on the display unit 24 under the control of the CPU 16, such as at least when the OS is started and the CPU 16 reads the data of the first logo image stored in the first memory 17. It may be performed before the time to complete the operation to be displayed.

パイプ内部等を内視鏡検査する内視鏡装置の電源を投入した場合、表示手段に対してOSの起動前のロゴ画像等の所定の情報の表示と、OSの起動後の表示を切り替えて行うことができるようにしている。   When the endoscope apparatus for endoscopic inspection of the inside of the pipe or the like is turned on, the display means switches between displaying predetermined information such as a logo image before starting the OS and displaying after starting the OS. To be able to do.

本発明の実施例1に係る内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing an overall configuration of an endoscope apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 実施例1における電源投入により撮像画像が表示されるまでの一連の処理内容を示すフローチャート図。FIG. 3 is a flowchart showing a series of processing contents until a captured image is displayed when power is turned on in the first embodiment. 電源投入により表示部に順次表示される画像を示す図。The figure which shows the image displayed sequentially on a display part by power activation. 電源投入後における本実施例の概略の動作を示すタイミング図。FIG. 3 is a timing chart showing the schematic operation of this embodiment after power is turned on. 本発明の実施例2に係る内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。The block diagram which shows the whole structure of the endoscope apparatus which concerns on Example 2 of this invention. 実施例2における電源投入により撮像画像が表示されるまでの一連の処理内容を示すフローチャート図。FIG. 9 is a flowchart showing a series of processing contents until a captured image is displayed by turning on power in the second embodiment. 本発明の実施例3に係る内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing an overall configuration of an endoscope apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. 実施例3における電源投入により撮像画像が表示されるまでの一連の処理内容を示すフローチャート図。FIG. 10 is a flowchart showing a series of processing contents until a captured image is displayed when power is turned on in the third embodiment. 変形例に係る内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。The block diagram which shows the whole structure of the endoscope apparatus which concerns on a modification. 変形例における電源投入により撮像画像が表示されるまでの一連の処理内容の一部を示すフローチャート図。The flowchart figure which shows a part of a series of processing content until a captured image is displayed by power activation in a modification. 本発明の実施例4に係る内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。FIG. 9 is a block diagram showing an overall configuration of an endoscope apparatus according to Embodiment 4 of the present invention. 実施例4における電源投入により撮像画像が表示されるまでの一連の処理内容を示すフローチャート図。FIG. 10 is a flowchart showing a series of processing contents until a captured image is displayed by power-on in the fourth embodiment. 変形例に係る内視鏡装置の全体構成を示すブロック図。The block diagram which shows the whole structure of the endoscope apparatus which concerns on a modification. 変形例における電源投入により撮像画像が表示されるまでの一連の処理内容の一部を示すフローチャート図。The flowchart figure which shows a part of a series of processing content until a captured image is displayed by power activation in a modification.

符号の説明Explanation of symbols

1…内視鏡装置
2…本体ユニット
3…表示ユニット
4…撮像対象物
6…挿入部
12…CCD
13…信号処理部
14…第1スーパインポーズ部
15…エンコーダ/ドライバ部
16…CPU
17…第1メモリ
18…電源部
19…電源スイッチ
21…デコーダ部
22…第2メモリ
23…第2スーパインポーズ部
24…表示部
25…表示駆動部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Endoscope apparatus 2 ... Main body unit 3 ... Display unit 4 ... Object to be imaged 6 ... Insertion part 12 ... CCD
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Signal processing part 14 ... 1st superimpose part 15 ... Encoder / driver part 16 ... CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 17 ... 1st memory 18 ... Power supply part 19 ... Power switch 21 ... Decoder part 22 ... 2nd memory 23 ... 2nd superimpose part 24 ... Display part 25 ... Display drive part

Claims (4)

撮像手段を内蔵した挿入部と、前記撮像手段により撮像された撮像信号に対する信号処理を行う信号処理手段と、前記信号処理手段により生成された撮像画像を表示する表示手段と、所定のソフトウェアによるオペレーティングシステムの起動上で制御動作を行う制御手段と、
前記内視鏡装置の電源が投入され、前記オペレーティングシステムが起動する時間前に、予め記憶手段に記憶されている所定の情報を読み出し、前記表示手段に前記所定の情報を表示させる制御を行う表示情報制御手段を設けたことを特徴とする内視鏡装置。
An insertion unit including an imaging unit; a signal processing unit that performs signal processing on an imaging signal captured by the imaging unit; a display unit that displays a captured image generated by the signal processing unit; and an operating system based on predetermined software A control means for performing a control operation on startup of the system;
Display for performing control to read predetermined information stored in the storage means in advance and display the predetermined information on the display means before the operating time of the operating system is started after the endoscope apparatus is turned on An endoscope apparatus comprising an information control means.
前記制御手段は、前記オペレーティングシステムが起動後には、前記表示手段に表示される前記所定の情報の表示を停止し、前記撮像手段により撮像された撮像画像を前記表示手段で表示する制御動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。   The control means performs a control operation of stopping the display of the predetermined information displayed on the display means after the operating system is started, and displaying the captured image captured by the imaging means on the display means. The endoscope apparatus according to claim 1. 前記制御手段又は前記表示情報制御手段は、前記表示手段に前記所定の情報の表示後に前記撮像画像の表示、若しくは前記表示手段に前記所定の情報の表示後にさらに第2の情報を表示させた後に、前記撮像画像を表示させる制御動作を行うことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置。   The control unit or the display information control unit displays the captured image after displaying the predetermined information on the display unit, or displays the second information further after displaying the predetermined information on the display unit. The endoscope apparatus according to claim 2, wherein a control operation for displaying the captured image is performed. 撮像手段を内蔵した挿入部と、所定のソフトウェアによるオペレーティングシステムの起動上で制御処理を行うCPUとを備えた内視鏡装置の表示手段に対する表示制御方法において、
電源の投入により、前記オペレーティングシステムを起動するために前記CPUが前記ソフトウェアの読込み処理を行う第1のステップと、
前記第1のステップにより、起動した前記オペレーティングシステム上で前記CPUが制御処理を行う第2のステップと、
前記第1のステップの処理と殆ど同時に開始し、少なくとも前記第2のステップが開始する時間よりも前に、予め記憶手段に格納されている所定の情報を読み出し、前記表示手段に前記所定の情報を表示する処理を行う第3のステップと、
前記第2のステップの開始後において、前記第3のステップの処理を停止し、前記撮像手段による撮像画像を前記表示手段に表示する処理を行う第4のステップと、
を備えたことを特徴とする内視鏡装置の表示手段に対する表示制御方法。
In a display control method for a display unit of an endoscope apparatus including an insertion unit including an imaging unit and a CPU that performs a control process on activation of an operating system by predetermined software,
A first step in which the CPU reads the software in order to start the operating system upon power-up;
A second step in which the CPU performs a control process on the operating system activated by the first step;
It starts almost simultaneously with the processing of the first step, reads the predetermined information stored in advance in the storage means at least before the time when the second step starts, and reads the predetermined information on the display means A third step of performing a process of displaying
After the start of the second step, a fourth step of stopping the process of the third step and performing a process of displaying a captured image by the imaging unit on the display unit;
A display control method for display means of an endoscope apparatus, comprising:
JP2005164806A 2005-06-03 2005-06-03 Endoscope apparatus and its controlling method for display means Pending JP2006334244A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164806A JP2006334244A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Endoscope apparatus and its controlling method for display means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164806A JP2006334244A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Endoscope apparatus and its controlling method for display means

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006334244A true JP2006334244A (en) 2006-12-14

Family

ID=37555290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164806A Pending JP2006334244A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Endoscope apparatus and its controlling method for display means

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006334244A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172240A (en) * 1998-12-08 2000-06-23 Kansei Corp Opening method for graphics display picture and device therefor and display device
JP2000184256A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Canon Inc Electronic equipment and video camera
JP2001075812A (en) * 1999-06-18 2001-03-23 Fiinikkusu Technologies Ltd Method and device for executing application during computer pre-boot operation
JP2001145000A (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera
JP2002345745A (en) * 2001-05-22 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd Endoscopic system
JP2004213165A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Nec Corp Computer device, display information distribution system, bios screen display method and program therefor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172240A (en) * 1998-12-08 2000-06-23 Kansei Corp Opening method for graphics display picture and device therefor and display device
JP2000184256A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Canon Inc Electronic equipment and video camera
JP2001075812A (en) * 1999-06-18 2001-03-23 Fiinikkusu Technologies Ltd Method and device for executing application during computer pre-boot operation
JP2001145000A (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera
JP2002345745A (en) * 2001-05-22 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd Endoscopic system
JP2004213165A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Nec Corp Computer device, display information distribution system, bios screen display method and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04307024A (en) Electronic endoscope apparatus
JP2008073345A (en) Endoscope apparatus
JP2007054308A (en) Endoscope apparatus
JP5308884B2 (en) Endoscopic processor device and method of operating the same
JP5675496B2 (en) Medical device and medical processor
JP4789520B2 (en) Endoscope processor and endoscope system
JP6594727B2 (en) Endoscope
JP5388886B2 (en) Electronic scope
JP2010000185A (en) Electronic endoscope system
JP2009195621A (en) Image processing apparatus and endoscope system
JP4531478B2 (en) Electronic endoscope device
JP2006334244A (en) Endoscope apparatus and its controlling method for display means
JP5030394B2 (en) Endoscopic image display device and control method thereof
JP2008237394A (en) Endoscope system
WO2017026323A1 (en) Endoscope system
JP4499875B2 (en) Endoscope system
JP7029281B2 (en) Endoscope system and how to operate the endoscope system
JP4723316B2 (en) Electronic endoscope device
JP4786994B2 (en) Electronic endoscope system
JP2001255469A (en) Electronic endoscopic device having variable power function
JP7235532B2 (en) MEDICAL IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD AND PROGRAM
JP4864465B2 (en) Endoscope light source device
JP6207226B2 (en) Endoscope system
JP2009195622A (en) Image processing apparatus and endoscope system
WO2017002412A1 (en) Endoscopic system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101