JP2006334011A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006334011A JP2006334011A JP2005160518A JP2005160518A JP2006334011A JP 2006334011 A JP2006334011 A JP 2006334011A JP 2005160518 A JP2005160518 A JP 2005160518A JP 2005160518 A JP2005160518 A JP 2005160518A JP 2006334011 A JP2006334011 A JP 2006334011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- control cpu
- symbol
- counter
- shielding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技者に利益を付与するか否かを抽選する利益付与抽選手段による抽選結果を、演出用表示装置の表示画面において変動表示の後に停止表示される図柄によって報知する遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine that notifies a lottery result by a profit giving lottery means for lottering whether or not to give a profit to a player by means of a symbol that is stopped and displayed after a variable display on a display screen of an effect display device. It is.
この種の遊技機には、利益付与抽選手段による抽選結果を報知する際、遊技者の興味を一層惹き付けて楽しみを盛り上げるために、遊技者が一番興味をもって注視している図柄を隠す演出を行うものが提案されている(特許文献1および特許文献2参照)。
In this type of gaming machine, when notifying the lottery results by the profit giving lottery means, in order to further attract the player's interest and excite the fun, hide the design that the player is most interested in Have been proposed (see
しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載の遊技機においては、ただ単に図柄を隠すだけなので、楽しみを盛り上げるという点において、未だ十分でない。また、図柄を隠すだけでは、変動表示による演出効果が下がってしまうという問題もある。
However, in the gaming machines described in
ここにおいて、本発明は、上述の如き事情を背景として為されたものであり、その解決課題とするところは、変動表示されている図柄を隠すことによる演出効果の低下を補うことが出来る、新規な構造のパチンコ機を提供することにある。 Here, the present invention has been made against the background of the circumstances as described above, and the problem to be solved is that it is possible to compensate for a reduction in the rendering effect caused by hiding the variably displayed symbols. It is to provide a pachinko machine with a simple structure.
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の組み合わせで採用可能である。また、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに限定されることなく、明細書全体に記載されたもの、或いは、それらの記載から当業者が把握することが出来る発明思想に基づいて認識されるものであることが理解されるべきである。 Hereinafter, the aspect of this invention made | formed in order to solve such a subject is described. In addition, the component employ | adopted in each aspect as described below is employable by arbitrary combinations as much as possible. Further, aspects or technical features of the present invention are not limited to those described below, but are described in the entire specification, or invention ideas that can be understood by those skilled in the art from these descriptions. It should be understood that this is recognized on the basis of
遊技機に関する本発明の第一の態様は、(a)予め定められた抽選条件が満たされた場合において、遊技者に利益を付与するか否かを抽選する利益付与抽選手段と、(b)表示画面が遊技者に視認可能となるように設けられた演出用表示装置と、(c)該演出用表示装置の表示画面において、前記利益付与抽選手段による抽選結果を、変動表示の後に停止表示される図柄によって報知する抽選結果報知手段と、(d)該抽選結果報知手段による前記図柄の変動表示に際して、該図柄を隠す遮蔽表示をする遮蔽表示手段と、(e)前記演出用表示装置の表示画面を遮蔽可能に配設されて、その遮蔽時において前記遮蔽表示手段による前記遮蔽表示と略同じ画面領域を覆い隠す可動式遮蔽部材と、(f)該可動式遮蔽部材に部分的に形成されて、該可動式遮蔽部材によって覆い隠されている図柄若しくは前記遮蔽表示を部分的に視認可能にする透視可能部とを、備えていることを、特徴とする。 A first aspect of the present invention relating to a gaming machine includes: (a) profit granting lottery means for lottering whether to give a profit to a player when a predetermined lottery condition is satisfied; and (b) An effect display device provided so that the player can visually recognize the display screen; and (c) on the display screen of the effect display device, the lottery result by the profit-giving lottery means is stopped after the variable display. A lottery result notifying means for informing by a symbol to be displayed; (d) a shielding display means for shielding display for hiding the symbol when the symbol is displayed by the lottery result notifying means; and (e) a display device for the effect. A movable shielding member disposed so as to shield the display screen and covering substantially the same screen area as the shielding display by the shielding display means at the time of shielding; and (f) partially formed on the movable shielding member. Being And a see-through portion which pattern or the shield display partially visible are obscured by the movable shielding member, in that it comprises, characterized.
このような本態様に従う構造とされた遊技機においては、演出用表示装置の表示画面において利益付与抽選手段による抽選結果を報知するための図柄が、抽選結果報知手段によって変動表示されている際に、遮蔽表示手段による遮蔽表示によって隠されるようになっていると共に、演出用表示装置の表示画面を遮蔽可能に設けられた可動式遮蔽部材がその遮蔽時において遮蔽表示手段による遮蔽表示と略同じ画面領域を覆い隠すようになっていることから、遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材による物理的な遮蔽の何れか一方のみで図柄が隠されたり、或いは、遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材による物理的な遮蔽の両方で図柄が隠されたりすることとなる。 In the gaming machine structured according to this aspect, when the symbol for notifying the lottery result by the profit giving lottery means is variably displayed by the lottery result notifying means on the display screen of the effect display device. The movable shielding member provided so as to be able to shield the display screen of the effect display device is substantially the same as the shielding display by the shielding display means at the time of shielding. Since the area is concealed, the design is hidden by only one of the shielding display by the shielding display means and the physical shielding by the movable shielding member, or the display is movable by the shielding display means. The symbol is hidden by both physical shielding by the type shielding member.
そこにおいて、本態様では、可動式遮蔽部材で覆い隠されている図柄若しくは遮蔽表示が、可動式遮蔽部材に形成された透視可能部によって部分的に視認可能とされていることから、例えば、可動式遮蔽部材のみによって図柄が隠されている場合には、可動式遮蔽部材に形成された透視可能部を通じて図柄を部分的に見えるようにすることが可能となり、その結果、可動式遮蔽部材のみによって隠されている図柄に対する興味を惹き付けることが可能となる。 Therefore, in this aspect, the design or shielding display covered with the movable shielding member is partially visible by the see-through portion formed on the movable shielding member. When the symbol is hidden only by the type shielding member, it is possible to make the symbol partially visible through the seeable part formed on the movable type shielding member, and as a result, only by the movable type shielding member. It is possible to attract interest in the hidden symbols.
また、遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材の両方で図柄が隠されている場合には、可動式遮蔽部材に形成された透視可能部を通じて遮蔽表示手段による遮蔽表示を部分的に見えるようにすることが可能となり、それによって、可動式遮蔽部材に模様が付されているかの如き印象を遊技者に与えることが可能となる。更にまた、遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材の両方で図柄が隠されている状態下において、遮蔽表示手段による遮蔽表示の色彩や模様を変化させる場合には、可動式遮蔽部材に付されているように見える模様が変化しているように見せることが可能となり、その結果、遊技者の興味を可動式遮蔽部材そのものに対して惹き付けることも可能となる。 Further, when the symbols are hidden by both the shielding display by the shielding display means and the movable shielding member, the shielding display by the shielding display means can be partially seen through the see-through portion formed on the movable shielding member. This makes it possible to give the player an impression as if the movable shielding member has a pattern. Furthermore, when the color or pattern of the shielding display by the shielding display means is changed in a state where the design is hidden by both the shielding display by the shielding display means and the movable shielding member, it is attached to the movable shielding member. It is possible to make it appear that the pattern that appears to be changed, and as a result, it is possible to attract the player's interest to the movable shielding member itself.
従って、本態様に係る遊技機においては、変動表示されている図柄を隠してしまうことによる演出効果の低下を補って余りある面白さの向上を達成することが可能となる。 Therefore, in the gaming machine according to this aspect, it is possible to achieve a much more interesting improvement by compensating for the reduction in the rendering effect caused by hiding the variably displayed symbols.
また、本態様においては、遮蔽表示手段による遮蔽表示の位置や大きさ,範囲等と、可動式遮蔽部材の作動方向や作動速度,作動状態等を適当に設定することによって、遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材による遮蔽を組み合わせた多様な遮蔽態様を実現することが可能となる。 Further, in this embodiment, the shielding display means shields the screen by appropriately setting the position, size, range, etc. of the shielding display by the shielding display means and the operation direction, operation speed, operation state, etc. of the movable shielding member. Various shielding modes in which display and shielding by a movable shielding member are combined can be realized.
更にまた、変動表示されている図柄を隠す演出態様の設計自由度の向上を図ることも可能となる。 Furthermore, it is possible to improve the degree of freedom of design of the production mode that hides the symbols that are variably displayed.
なお、本態様において、変動表示される図柄は、一つの図柄で構成されていても良いし、複数の組み合わせ図柄で構成されていても良い。そこにおいて、変動表示される図柄が、複数の組み合わせ図柄によって構成されている場合、遮蔽表示手段による遮蔽表示によって隠される図柄とは、複数の組み合わせ図柄のうちの一つであっても良いし、二つ以上であっても良い。 In addition, in this aspect, the symbol that is displayed in a variable manner may be composed of one symbol or may be composed of a plurality of combination symbols. In this case, when the symbol to be displayed is composed of a plurality of combination symbols, the symbol hidden by the shielding display by the shielding display means may be one of the plurality of combination symbols, There may be two or more.
また、本態様において、可動式遮蔽部材によって覆い隠されている図柄が透視可能部によって視認可能とされている状態とは、可動式遮蔽部材のみで図柄が覆い隠されている状態であり、可動式遮蔽部材によって覆い隠されている遮蔽表示が透視可能部によって視認可能とされている状態とは、遮蔽表示と可動式遮蔽部材の両方で図柄が隠されている状態である。 In addition, in this aspect, the state in which the design covered by the movable shielding member is visible by the see-through portion is a state in which the design is covered by only the movable shielding member and is movable. The state in which the shielding display covered by the type shielding member is made visible by the see-through portion is a state in which the symbols are hidden by both the shielding display and the movable shielding member.
遊技機に関する本発明の第二の態様は、前記第一の態様に係る遊技機において、前記遮蔽表示手段と前記可動式遮蔽部材とを互いに対応付けて作動させる連動制御手段が設けられていることを、特徴とする。このような本態様に従う構造とされた遊技機においては、前記遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材による物理的な遮蔽との組み合わせによる遮蔽態様を安定して実現することが可能となる。 According to a second aspect of the present invention relating to a gaming machine, in the gaming machine according to the first aspect, there is provided interlocking control means for operating the shielding display means and the movable shielding member in association with each other. Is a feature. In the gaming machine having the structure according to this aspect, it is possible to stably realize a shielding aspect by a combination of the shielding display by the shielding display means and the physical shielding by the movable shielding member.
遊技機に関する本発明の第三の態様は、前記第一又は第二の態様に係る遊技機において、前記図柄を複数の組み合わせ図柄によって構成すると共に、それら複数の組み合わせ図柄を各組み合わせ図柄毎に停止表示する停止表示手段を設けて、該停止表示手段を含んで前記抽選結果報知手段を構成し、更に、該停止表示手段によって該組み合わせ図柄が停止表示されて、残りの一つの組み合わせ図柄が変動表示されている状態下において、前記遮蔽表示手段による遮蔽表示と前記可動式遮蔽部材によって該残りの一つの組み合わせ図柄を覆い隠す組み合わせ図柄遮蔽制御手段を設けたことを、特徴とする。 According to a third aspect of the present invention relating to gaming machines, in the gaming machine according to the first or second aspect, the symbols are constituted by a plurality of combination symbols, and the plurality of combination symbols are stopped for each combination symbol. A stop display means for displaying is provided, the lottery result notifying means is configured including the stop display means, and further, the combination symbol is stopped and displayed by the stop display means, and the remaining one combination symbol is variably displayed. In this state, a combination symbol shielding control unit is provided which covers the remaining one combination symbol by the shielding display by the shielding indicator and the movable shielding member.
このような本態様に従う構造とされた遊技機においては、利益付与抽選手段による抽選結果の報知に用いられる図柄を構成する複数の組み合わせ図柄が、停止表示手段によって停止表示されて、残りの一つの組み合わせ図柄のみが変動表示されている状態下で、組み合わせ図柄遮蔽制御手段によって、遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材により残りの一つの組み合わせ図柄が覆い隠されるようになっていることから、最後まで変動表示されている組み合わせ図柄に対して遊技者の興味を一層惹き付けることが可能となり、それによって、遊技者の興味を一層惹き付けて楽しみを一層盛り上げることが可能となる。 In the gaming machine structured according to this aspect, a plurality of combination symbols constituting symbols used for notifying the lottery result by the profit granting lottery means are stopped and displayed by the stop display means, and the remaining one Under the state that only the combination symbol is variably displayed, the combination symbol shielding control means covers the remaining one combination symbol by the shielding display by the shielding display means and the movable shielding member. It becomes possible to further attract the player's interest with respect to the combination symbols that are variably displayed until the end, thereby further attracting the player's interest and further enhancing the fun.
なお、本態様において、停止表示手段によって組み合わせ図柄を停止表示する場合、二つ以上の組み合わせ図柄を順次に停止表示するようにしても良いし、或いは、二つ以上の組み合わせ図柄を同時に停止表示するようにしても良い。 In this aspect, when the combination symbol is stopped and displayed by the stop display means, two or more combination symbols may be stopped and displayed sequentially, or two or more combination symbols may be stopped and displayed simultaneously. You may do it.
上述の説明から明らかなように、本発明に従う構造とされた遊技機においては、利益付与抽選手段による抽選結果の報知に用いられる図柄が、抽選結果報知手段によって変動表示されている際に、遮蔽表示手段による遮蔽表示によって覆い隠されるようになっていることに加えて、演出用表示装置の表示画面を遮蔽可能に設けられた可動式遮蔽部材がその遮蔽時において遮蔽表示手段による遮蔽表示と略同じ画面領域を覆い隠すようになっており、しかも、可動式遮蔽部材において部分的に形成された透視可能部によって、可動式遮蔽部材で覆い隠されている図柄若しくは遮蔽表示が部分的に視認可能とされていることから、可動式遮蔽部材のみによって図柄が隠されている場合には、可動式遮蔽部材において部分的に形成された透視可能部を通じて図柄を部分的に見えるようにして、可動式遮蔽部材によって隠されている図柄に対する興味を惹き付けることが可能となり、また、遮蔽表示手段による遮蔽表示と可動式遮蔽部材の両方で図柄が隠されている場合には、可動式遮蔽部材において部分的に形成された透視可能部を通じて遮蔽表示手段による遮蔽表示を部分的に見えるようにして、可動式遮蔽部材に模様が付されているかの如き印象を遊技者に与えることが可能となる。その結果、変動表示されている図柄を隠してしまうことによる演出効果の低下を補うことが可能となる。 As is apparent from the above description, in the gaming machine structured according to the present invention, when the symbol used for notifying the lottery result by the profit granting lottery means is variably displayed by the lottery result notifying means, the shielding is performed. In addition to being covered by the shielding display by the display means, the movable shielding member provided so as to shield the display screen of the effect display device is substantially the same as the shielding display by the shielding display means at the time of shielding. The same screen area is obscured, and the design or shielding display that is obscured by the movable shielding member is partially visible by the see-through part partially formed in the movable shielding member. Therefore, when the design is hidden only by the movable shielding member, the see-through portion partially formed in the movable shielding member It is possible to make the symbol partially visible through it, and it is possible to attract interest in the symbol hidden by the movable shielding member, and the symbol is displayed by both the shielding display by the shielding display means and the movable shielding member. If it is hidden, whether or not the movable shielding member has a pattern so that the shielding display by the shielding display means can be partially seen through the see-through portion partially formed in the movable shielding member. Such an impression can be given to the player. As a result, it is possible to compensate for a reduction in the effect of rendering due to hiding the variably displayed symbols.
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。 Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1には、本発明の一実施形態の遊技機としてのパチンコ機10が示されている。パチンコ機10において機体の外郭をなす外枠12の開口前面側には、縦長方形の中枠14が開閉および着脱自在に組み付けられている。また、中枠14の前面側には、中枠14に対して着脱自在に組み付けられた遊技盤16を透視保護するためのガラス板が保持されたガラス枠18と、上皿20を備えた皿板22が、それぞれ、開閉可能な状態で組み付けられている。更にまた、中枠14には、上皿20の下方において、下皿24が設けられており、かかる下皿24の右方には、操作ハンドル26が設けられている。
FIG. 1 shows a
そして、遊技者が操作ハンドル26に対して回動操作可能に装着された操作レバー28を回動操作することにより、上皿20に貯留された遊技球が、図示しない球送り機構を介して発射装置(図示せず)に送られた後、遊技盤16に形成された遊技領域30に向けて発射されるようになっている。
Then, when the player rotates the
続いて、パチンコ機10の遊技盤16の構造について説明する。遊技盤16には、レールセット32が固定されており、かかるレールセット32によって略円形の遊技領域30が形成されている。
Next, the structure of the
また、遊技領域30の略中央には、演出用表示装置としての液晶表示器34が設けられている。この液晶表示器34の表示画面36には、複数の組み合わせ図柄としての三つの特別図柄38,40,42が横三列に表示されるようになっており、各特別図柄38,40,42毎に変動表示および停止表示されるようになっている。このことから明らかなように、本実施形態では、三つの特別図柄38,40,42によって、図柄が構成されている。
In addition, a
そこにおいて、本実施形態では、各特別図柄38,40,42は、「一」〜「九」までの漢数字図柄によって構成されている。そして、各特別図柄38,40,42は、液晶表示器34の表示画面36の上側から下側にスクロール表示されることで変動表示されるようになっており、「九」の次に「一」が表示されるようになっている。
Therefore, in the present embodiment, each
また、本実施形態では、三つの特別図柄38,40,42は、一斉に変動表示が開始されるようになっている一方、左側に表示される特別図柄(以下、左特別図柄と称する)38,真中に表示される特別図柄(以下、中特別図柄と称する)40,右側に表示される特別図柄(以下、右特別図柄と称する)42の順番で停止表示されるようになっている。
In the present embodiment, the three
そして、液晶表示器34の表示画面36において、特別図柄38,40,42の変動表示が一斉に開始されて、左特別図柄38,中特別図柄40,右特別図柄42の順番で停止表示された場合、全ての特別図柄38,40,42の停止図柄が同じ種類とされている等、三つの特別図柄38,40,42が予め定められた特定の組み合わせで停止表示されることにより、後述する特別遊技状態としての大当たり遊技状態へと遊技状態が移行することが遊技者に報知されるようになっている。
Then, on the
特に、本実施形態では、全ての特別図柄38,40,42が同じ種類の停止図柄で停止表示される場合が大当たり遊技状態へと遊技状態が移行することを遊技者に報知する大当たり図柄組み合わせとされている一方、そうでない場合が大当たり遊技状態へと遊技状態が移行しないことを遊技者に報知するハズレ図柄組み合わせとされている。
In particular, in the present embodiment, when all the
そこにおいて、本実施形態では、ハズレ図柄組み合わせのうち左特別図柄38と右特別図柄42の停止図柄が同じ種類とされているものがリーチハズレ図柄組み合わせとされており、左特別図柄38と右特別図柄42の停止図柄の種類が異なっているものが完全ハズレ図柄組み合わせとされている。
Therefore, in the present embodiment, the combination of the lost symbols in which the stop symbols of the left
なお、以下の説明において、「大当たりの場合」とは、三つの特別図柄38,40,42が大当たり図柄組み合わせで停止表示される場合をいい、「リーチハズレの場合」とは、三つの特別図柄38,40,42がリーチハズレ図柄組み合わせで停止表示される場合といい、「完全ハズレの場合」とは、三つの特別図柄38,40,42が完全ハズレ図柄組み合わせで停止表示される場合をいうものとする。
In the following description, “in the case of jackpot” means that the three
また、液晶表示器34の下方には、始動入賞装置44が設けられており、かかる始動入賞装置44内には、入球した遊技球を遊技盤16の裏側に排出するための球通路上において近接スイッチによって構成された始動スイッチ46(図24参照)が配設されている。そして、始動入賞装置44に遊技球が入球すると、始動スイッチ46が遊技球の通過を検出して電気信号(検出信号)を出力するようになっている。
Further, a
さらに、三つの特別図柄38,40,42が変動表示されている最中等において、遊技球が始動入賞装置44に入球した場合には、三つの特別図柄38,40,42の変動表示が最高4回まで保留されるようになっており、この保留された変動表示の回数が液晶表示器34の上方に設けられた保留LED48の発光を通して遊技者に報知されるようになっている。
Further, when the game ball enters the
更にまた、遊技領域30には、始動入賞装置44の下方において、特別可動入賞装置50が設けられている。この特別可動入賞装置50は、入口52を覆い隠すように配された扉54がソレノイド56(図24参照)への通電に基づいて開作動される構造となっている。
Furthermore, a special
そして、本実施形態では、液晶表示器34の表示画面36において、三つの特別図柄38,40,42が大当たり図柄組み合わせで停止表示された場合に、ソレノイド56への通電が行われて、扉54が開作動されるようになっており、その結果、入口52が開放されて、特別可動入賞装置50への遊技球の入球が可能となる大当たり遊技状態へと遊技状態が移行するようになっている。
In the present embodiment, when the three
また、特別可動入賞装置50内には、入球した遊技球を遊技盤16の裏側に排出するための球通路が一つ形成されており、かかる球通路上において、従来から公知の近接スイッチによって構成されたカウントスイッチ58(図24参照)が配設されている。そして、カウントスイッチ58は、遊技球の通過を検出すると、電気信号(検出信号)を出力するようになっており、かかるカウントスイッチ58からの検出信号に基づいて賞球の払い出しが行われるようになっている。そこにおいて、大当たり遊技状態では、通常の遊技状態よりも多くの賞球が払い出されるようになっている。
Further, in the special movable prize-winning
更にまた、遊技領域30には、その下端部分において、何れの入賞装置44,50にも入球しなかった遊技球を遊技盤16の裏側へ排出するためのアウト口60が形成されている。
Furthermore, the
また、遊技領域30には、液晶表示器34の表示画面36を全周に亘って取り囲むようにして、枠体形状を呈するセンター飾り62が設けられている。これにより、液晶表示器34の表示画面36は、センター飾り62に形成された透孔64を通じて、遊技者に視認されるようになっている。
The
さらに、センター飾り62に形成された透孔64の内周面において液晶表示器34の表示画面36の下方に位置する部分には、図2にも示されているように、遊技球が転動せしめられる転動ステージ66が形成されている。そして、遊技領域30を転動する遊技球が、センター飾り62に形成された図示しないワープ通路を通って転動ステージ66に誘導されてきて転動ステージ66を転動せしめられた後、再び、遊技領域30を流下するようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, a game ball rolls on a portion of the inner peripheral surface of the through
更にまた、センター飾り62には、液晶表示器34の表示画面36の右側において、図3にも示されているように、羽根板68が板厚方向に複数枚(本実施形態では、7枚)重ね合わされて配設されている。なお、本実施形態では、これら7枚の羽根板68によって可動式遮蔽部材が構成されている。
Furthermore, as shown in FIG. 3, the
これら7枚の羽根板68は、何れも、高さ寸法が上底や下底の寸法よりも十分に大きくされた台形板形状とされており、長手方向(高さ方向)一方の端部側において厚さ方向に貫通する挿通孔70が形成されていると共に、長手方向中間部分において複数(本実施形態では、二つ)の透視可能部としての透視窓69が板厚方向に貫通形成された構造とされている。
Each of these seven
そこにおいて、これら7枚の羽根板68のうち最も手前側(図3の右側)に配された羽根板68(以下、最手前側羽根板72と称する)は、図4乃至6にも示されているように、厚さ方向一方の面側においてボス部74が突設されている一方、厚さ方向他方の面側において一対の係止凹所76,76が形成されている。また、挿通孔70内には段差78が形成されており、それによって、挿通孔70にはボス部74側においてD字断面で延びる部分が形成されている。更にまた、一対の係止凹所76,76は、最手前側羽根板72の長手方向で挿通孔70を挟んだ位置に形成されている。
Of these seven
また、7枚の羽根板68のうち最も奥側(図3の左側)に配された羽根板68(以下、最奥側羽根板80と称する)は、図7乃至9にも示されているように、厚さ方向一方の面側において一対の係止突起82,82が突設されている一方、厚さ方向他方の面側においてボス部84が突設されている。そこにおいて、一対の係止突起82,82は、最奥側羽根板80の長手方向に延びる直線に対して傾斜した直線上で挿通孔70を挟んだ位置に設けられてる。また、ボス部84の突出端には、切欠86が形成されており、それによって、ボス部84の突出端側においてD字断面で延びる部分が形成されている。
Further, the blade plate 68 (hereinafter referred to as the innermost blade plate 80) disposed on the innermost side (the left side in FIG. 3) among the seven
また、7枚の羽根板68のうち最手前側羽根板62と最奥側羽根板80に挟まれている5枚の羽根板68(以下、中間羽根板88と称する)は、何れも、図10乃至12に示されているように、厚さ方向一方の面側において一対の係止突起90,90が突設されている一方、厚さ方向他方の面側において一対の係止凹所92,92が形成されている。そこにおいて、一対の係止突起90,90は、中間羽根板88の長手方向に延びる直線に対して傾斜した直線上で挿通孔70を挟んだ位置に設けられている。また、一対の係止凹所92,92は、中間羽根板88の長手方向で挿通孔70を挟んだ位置に形成されている。
Of the seven
このような構造とされた中間羽根板88は、厚さ方向に重ね合わされた際に、各係止凹所92に対して、厚さ方向他方の側に重ね合わせられる中間羽根板88に設けられた各係止突起90が収容されるようになっている。
The
そして、このようにして厚さ方向に重ね合わされた5枚の中間羽根板88のうち最も手前側に配された中間羽根板88は、最手前側羽根板72に重ね合わされた際に、各係止突起90が、最手前側羽根板72に形成された各係止凹所76内に収容されるようになっている。
When the
また、上述の如く重ね合わされた5枚の中間羽根板88のうち最も奥側に配された中間羽根板88は、最奥側羽根板80に重ね合わされた際に、各係止凹所92に対して、最奥側羽根板80に設けられた各係止突起82が収容されるようになっている。
Of the five
このようにして重ね合わされた7枚の羽根板68における最奥側羽根板80の奥側には、第一の手前側駆動力伝達部材94が配されている。この第一の手前側駆動力伝達部材94は、図13及び図14に示されているように、円弧状外周面に形成された係止歯96を備えており、全体として扇形状とされている。
A first near-side driving
また、第一の手前側駆動力伝達部材94には、厚さ方向両側に突出する一対のボス部98,98が同一中心軸上に形成されている。更にまた、第一の手前側駆動力伝達部材94には、これら一対のボス部98,98を貫通して各ボス部98の中心軸方向に延びる挿通孔100が形成されている。
The first near-side driving
そこにおいて、本実施形態では、挿通孔100内に円環状の段差面102が形成されている。これにより、かかる段差面102を挟んで挿通孔100の一方の側が他方の側よりも大径とされている。
Therefore, in this embodiment, an
また、挿通孔100の大径部分には、段差104が形成されている。これにより、挿通孔100の大径部分の一方の側においてD字断面で延びる部分が形成されている。
A
このような構造とされた第一の手前側駆動力伝達部材94は、挿通孔100の大径部分に対して、最奥側羽根板80に設けられたボス部84が挿通されるようになっている。そして、このように第一の手前側駆動力伝達部材94に形成された挿通孔100に最奥側羽根板80に設けられたボス部84が挿通された状態では、ボス部84におけるD字断面部分が挿通孔100の大径部分におけるD字断面部分に嵌め入れられるようになっており、その結果、第一の手前側駆動力伝達部材94と最奥側羽根板80が連結されて一体的に動くようになっている。
In the first front side driving
また、第一の手前側駆動力伝達部材94の奥側には、第一の奥側駆動力伝達部材106が配設されている。この第一の奥側駆動力伝達部材106は、図15及び図16に示されているように、円弧状外周面に形成された係止歯108を備えており、全体として扇形状を呈している。
A first back side driving
また、第一の奥側側駆動力伝達部材106には、厚さ方向両側に突出する一対のボス部110,110が同一中心軸上に形成されている。更にまた、第一の奥側駆動力伝達部材106には、これら一対のボス部110,110を貫通して各ボス部110の中心軸方向に延びる挿通孔112が形成されている。そこにおいて、本実施形態では、挿通孔112内に段差208が形成されている。これにより、挿通孔112には、その他方の側(図3における左側)において、D字断面で延びる部分が形成されている。
Further, the first back side driving
このような構造とされた第一の奥側駆動力伝達部材106は、厚さ方向一方に突出するボス部110が第一の手前側駆動力伝達部材94に設けられた厚さ方向他方に突出するボス部98に対して同一中心軸上で重ね合わせられるようにして、第一の手前側駆動力伝達部材94よりも奥側に配されている。
In the first back side driving
そして、上述の如く7枚の羽根板68と第一の手前側及び奥側駆動力伝達部材94,106が配された状態で、各部材68,94,106に形成された挿通孔70,100,112には、回動軸としてのロッド116が挿通されている。そこにおいて、このロッド116の軸方向両端は、何れも、D字形断面とされている。これにより、ロッド116の軸方向一方の端部が最手前側羽根板72に形成された挿通孔70におけるD字断面部分に嵌め入れられることとなる。その結果、ロッド116と最手前側羽根板72が連結されて一体的に動くようになっている。
As described above, in the state where the seven
また、ロッド116の軸方向他方の端部が第一の奥側駆動力伝達部材106に形成された挿通孔112におけるD字断面部分に嵌め入れられるようになっており、その結果、第一の奥側駆動力伝達部材106とロッド116が連結されて一体的に動くようになっている。
Further, the other end portion of the
更にまた、上述の如く、7枚の羽根板68と第一の手前側及び奥側駆動力伝達部材94,106が配された状態で、最手前側羽根板72に設けられたボス部74と第一の奥側駆動力伝達部材106に設けられたボス部110は、センター飾り62に形成された支持凹部118,120によってロッド116の中心軸線回りに回転可能に支持されている。これにより、7枚の羽根板68と第一の手前側及び奥側駆動力伝達部材94,106のそれぞれがロッド116の中心軸線回りに回動可能な状態でセンター飾り62に配設されている。
Furthermore, as described above, with the seven
また、図17に示されているように、第一の手前側駆動力伝達部材94の係止歯96には、手前側駆動モータ122の出力軸に固設されている第二の手前側駆動力伝達部材124に形成された係止歯126が噛合わされていると共に、第一の奥側駆動力伝達部材106には、奥側駆動モータ128の出力軸に固設されている第二の奥側駆動力伝達部材130に形成された係止歯132が噛合わされている。
Further, as shown in FIG. 17, the second front side drive fixed to the output shaft of the front
これにより、手前側駆動モータ122の駆動力が、第二の手前側駆動力伝達部材124と第一の手前側駆動力伝達部材94を介して、最奥側羽根板72に伝達されるようになっていると共に、奥側駆動モータ128の駆動力が、第二の奥側駆動力伝達部材130と第一の奥側駆動力伝達部材106とロッド16を介して、最手前側羽根板72に伝達されるようになっている。
Thereby, the driving force of the
また、第二の手前側駆動力伝達部材124の近くには、手前側光電スイッチ134が配設されている。そして、本実施形態では、手前側光電スイッチ134の発光部から受光部に向けて発せられる光が第二の手前側駆動力伝達部材124に設けられた遮蔽板136によって遮蔽された状態が、第二の手前側駆動力伝達部材124、即ち、最奥側羽根板80が初期位置にある状態とされている。
In addition, a near-side
更にまた、第二の奥側駆動力伝達部材130の近くには、奥側光電スイッチ138が配設されている。そして、本実施形態では、奥側光電スイッチ138の発光部から受光部に向けて発せられる光が第二の奥側駆動力伝達部材130に設けられた遮蔽板140によって遮蔽された状態が、第二の奥側駆動力伝達部材130、即ち、最手前側羽根板72が初期位置にある状態とされている。
Furthermore, a back
因みに、本実施形態では、最手前側羽根板72と最奥側羽根板80は、図17に示されている位置が初期位置とされており、最手前側羽根板72と最奥側羽根板80の両方が初期位置にある状態では、7枚の羽根板68は板厚方向においてその全体が重ね合わせられている。そして、最手前側羽根板72と最奥側羽根板80の両方が初期位置にある状態を液晶表示器34の表示画面36の側から見ると、図2に示されているように、7枚の羽根板68の全てが液晶表示器34の表示画面36の右側に位置せしめられている。
Incidentally, in the present embodiment, the position shown in FIG. 17 is the initial position of the
なお、図面上では明示されていないが、手前側駆動モータ122と奥側駆動モータ128は、それぞれ、センター飾り62の適当な位置にネジ固定されるようになっている。また、手前側光電スイッチ134と奥側光電スイッチ138も、図面上では明示されていないが、それぞれ、適当な部材によってセンター飾り62に固定されるようになっている。
Although not clearly shown in the drawing, the front
そこにおいて、手前側駆動モータ122が順方向に駆動制御されると、手前側駆動モータ122の駆動力が第二の手前側駆動力伝達部材124と第一の手前側駆動力伝達部材94を介して最奥側羽根板80に伝達されることによって、先ず、最奥側羽根板80が順方向(図2における左回りの方向)に回動せしめられることとなる。
When the
そして、最奥側羽根板80が順方向に所定角度回動せしめられる毎に、図18に示されているように、奥側に配されている羽根板68に設けられた係止突起82,90が一つ手前側に配されている羽根板68に設けられた係止凹所92,76の側壁に順次当接していくようになっている。これにより、最奥側羽根板80によって引っ張られる羽根板68の数が、最奥側羽根板80が順方向に所定角度回動せしめられる毎に増えていくようになっている。
Each time the
そこにおいて、図18では、2枚の羽根板68(中間羽根板88)のうちの奥側に配されている羽根板68(中間羽根板88)に設けられた係止突起90が一つ手前側に配されている羽根板68(中間羽根板88)に設けられた係止凹所92の側壁に当接している状態が示されている。なお、図18は、2枚の羽根板68を手前側から見た状態を示している。また、図18では、手前側の羽根板68に設けられた係止突起90の図示は省略してある。
Accordingly, in FIG. 18, the locking
このように最奥側羽根板80が順方向に所定角度回動せしめられる毎に最奥側羽根板80によって引っ張られていく羽根板68の数が増えてゆき、最奥側羽根板80が順方向の回動端まで回動せしめられると、図19に示されているように、奥側の羽根板68とその一つ手前側の羽根板68が板厚方向の投影においてその一部(最奥側羽根板80の回動方向の順方向側とは反対側の縁部)が重なるようにして、7枚の羽根板68が扇子状に広がるようになっている。
In this way, every time the
そして、このように7枚の羽根板68が扇子のように広がることで、図20に示されているように、液晶表示器34の表示画面36の右端が扇子状に広がった7枚の羽根板68によって広範囲に覆い隠されるようになっている。
Then, the seven
なお、図面上では明示されていないが、最奥側羽根板80が順方向の回動端に位置せしめられた状態では、最手前側羽根板72は初期位置(図2や図17に示された位置)に位置せしめられていると共に、最手前側羽根板72の一つ奥側に配されている中間羽根板88に設けられた係止突起90が最手前側羽根板72に形成された係止凹所76の側壁に当接せしめられている。
Although not clearly shown in the drawing, when the
また、上述の如く、最奥側羽根板80が順方向の回動端に位置せしめられた状態で手前側駆動モータ122の駆動制御が終了されて、奥側駆動モータ128の駆動制御が開始されると、奥側駆動モータ128の駆動力が、第二の奥側駆動力伝達部材130と第一の奥側駆動力伝達部材106とロッド116を介して、最手前側羽根板72に伝達されて、最手前側羽根板72が順方向(図2における左回りの方向)に回動されるようになっている。
Further, as described above, the drive control of the
そして、最手前側羽根板72が順方向に所定角度回動せしめられる毎に、図21に示されているように、手前側に配されている羽根板68に設けられた係止凹所76,92の側壁が一つ奥側に配されている羽根板68に設けられた係止突起90,82に当接していくようになっている。これにより、板厚方向の投影において最手前側羽根板72の奥側にその全体が重ね合わされる羽根板68の数が、最手前側羽根板72が順方向に所定角度回動せしめられる毎に増えてゆくようになっている。
Each time the
そこにおいて、図21では、板厚方向で重ね合わされている2枚の羽根板68(中間羽根板88)のうちの手前側に配されている羽根板68(中間羽根板88)に設けられた係止凹所92の側壁が一つ奥側に配されている羽根板68(中間羽根板88)に設けられた係止突起90に当接している状態が示されている。なお、図21は、2枚の羽根板68を手前側から見た状態が示されている。また、図21では、手前側の羽根板68に設けられた係止突起90の図示は省略してある。
Therefore, in FIG. 21, the two blades 68 (intermediate blades 88) overlapped in the plate thickness direction are provided on the blades 68 (intermediate blades 88) disposed on the near side. The state in which the side wall of the locking
上述の如く、最手前側羽根板72が順方向に所定角度回動せしめられる毎に板厚方向の投影において最手前側羽根板72の奥側にその全体が重ね合わされる羽根板68の数が増えていき、最手前側羽根板72が順方向の回動端まで回動せしめられると、図22に示されているように、全ての羽根板68が板厚方向の投影においてその全体が重なるようになっている。この状態では、図23に示されているように、液晶表示器34の表示画面36は、右下の領域の一部分のみが羽根板68によって覆い隠されている。
As described above, each time the
そして、このように全ての羽根板68が板厚方向で重ね合わされて順方向の回動端に位置せしめられた状態から、手前側及び奥側駆動モータ122,128の両方を逆方向(図2における右回りの方向)に駆動されることによって、全ての羽根板68を逆方向の回動端まで回動せしめると、図2に示されているように、全ての羽根板68が初期位置に位置せしめられるようになっている。
Then, from the state in which all the
次に、パチンコ機10の遊技動作を制御する主制御回路154の構成について、図24に基づいて説明する。図24に示すように、主制御回路154には、主制御回路154の全体を制御する主制御CPU156と、制御プログラムや各種制御処理に必要なデータ等が記憶された主制御ROM158と、各種処理データ等を記憶する主制御RAM160と、入力回路162と、出力回路164が設けられており、これらはバス線166によって相互に接続されている。また、主制御CPU156には、主制御CPU156に後述する主制御側の遊技処理を実行させるための契機となるクロック信号を所定周期(例えば、4ms)毎に出力するクロック回路168が接続されている。
Next, the configuration of the
なお、主制御回路154は、一つの基板上に形成されるようになっており、かかる主制御回路154が形成された基板は、基板収容ケースに収容せしめられて、パチンコ機10の裏側の適当な位置に固定されるようになっている。
Note that the
そこにおいて、入力回路162は、外部から入力されたアナログ信号等をデジタル信号に変換して出力する回路であり、かかる入力回路には、始動スイッチ46,カウントスイッチ58等が接続されている。
The
また、出力回路164は、主制御CPU156によって生成された各種制御信号を外部に出力するための回路であって、かかる出力回路164には、サブ統合制御回路172,ソレノイド56等が接続されている。
The output circuit 164 is a circuit for outputting various control signals generated by the
そして、主制御CPU156は、クロック回路170からクロック信号が入力された場合に、主制御ROM158に記憶されているパラメータや制御プログラムに従って、後述する主制御側の遊技処理を実行するようになっており、それによって、入力回路162を通って入力される入力信号等に基づいて各種制御信号を生成し、それら各種制御信号を出力回路164を通してサブ統合制御回路172やソレノイド56等に出力するようになっている。
When the clock signal is input from the clock circuit 170, the
そこにおいて、主制御RAM160には、クロック回路170から主制御CPU156にクロック信号が入力される毎に「0」〜「299」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「299」の次は、「0」に戻る)が格納される大当たり判定カウンタ174,クロック回路170から主制御CPU160にクロック信号が入力される毎に「0」〜「9」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「9」の次は、「0」に戻る)が格納されるリーチハズレ判定カウンタ176,クロック回路170から主制御CPU156にクロック信号が入力される毎に「0」〜「8」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「8」の次は、「0」に戻る)が格納される大当たり図柄カウンタ178,クロック回路170から主制御CPU156にクロック信号が入力される毎に「0」〜「8」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「8」の次は、「0」に戻る)が格納される左図柄カウンタ180,左図柄カウンタ180が一周する毎に「0」〜「8」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「8」の次は、「0」に戻る)が格納される中図柄カウンタ182,中図柄カウンタ182が一周する毎に「0」〜「8」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「8」の次は、「0」に戻る)が格納される右図柄カウンタ184,クロック回路170から主制御CPU156にクロック信号が入力される毎に「0」〜「9」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「9」の次は、「0」に戻る)が格納される変動パターンカウンタ186が設けられている。
In the
また、主制御RAM160には、後述するカウンタ値記憶エリア208a〜eのうち、一組のカウンタ値(本実施形態では、大当たり判定カウンタ178のカウンタ値,リーチハズレ判定カウンタ180のカウンタ値および大当たり図柄カウンタ182のカウンタ値によって構成される)が記憶されているカウンタ値記憶エリア208の数に対応した数値が格納される記憶カウンタ188が設けられている。
The
さらに、主制御RAM160には、大当たり遊技状態において、特別可動入賞装置50の入口52が一回開放される毎に1ずつ加算されていく一方、大当たり遊技状態が終了する場合には、初期値(本実施形態では、「0」)に戻される数値が格納される開放回数カウンタ190が設けられている。
Further, the
更にまた、主制御RAM160には、特別可動入賞装置50の入口52が一回開放された際に入球した遊技球の数に対応した数値が格納される入球数カウンタ192が設けられている。
Furthermore, the
また、主制御RAM160には、選択された変動パターンに応じた変動表示時間の計測や特別可動入賞装置50の入口52が開放されている時間の計測等に用いられる数値が格納されるタイマカウンタ194が設けられている。
In addition, the
さらに、主制御RAM160には、液晶表示器34の表示画面36において三つの特別図柄38,40,42が変動表示中であるか否かを示す変動処理フラグ196が設けられており、この変動処理フラグ196には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、変動処理フラグ196に格納されている数値が「0」である場合には、液晶表示器34の表示画面36において三つの特別図柄38,40,42の変動表示が行われていないことを示す一方、変動処理フラグ196に格納されている数値が「1」である場合には、液晶表示器34の表示画面36において三つの特別図柄38,40,42の変動表示が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「変動処理フラグ196をONにする」とは、変動処理フラグ196に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「変動処理フラグ196をOFFにする」とは、変動処理フラグ196に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
また、主制御RAM160には、遊技状態が大当たり遊技状態へと移行することが確定している状態や遊技状態が大当たり遊技状態であるか否か等を示す大当たりフラグ198が設けられており、この大当たりフラグ198には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、大当たりフラグ198に格納されている数値が「0」である場合には、遊技状態が大当たり遊技状態へと移行することが確定していない状態や遊技状態が大当たり遊技状態でないことを示す一方、大当たりフラグ198に格納されている数値が「1」である場合には、遊技状態が大当たり遊技状態へと移行することが確定している状態や遊技状態が大当たり遊技状態であることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「大当たりフラグ198をONにする」とは、大当たりフラグ198に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「大当たりフラグ198をOFFにする」とは、大当たりフラグ198に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
さらに、主制御RAM160には、特別可動入賞装置50の入口52が開放されている状態(以下、ラウンド遊技状態と称する)であるか否かを示す開放中フラグ200が設けられており、この開放中フラグ200には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、開放中フラグ200に格納されている数値が「0」である場合には、特別可動入賞装置50の入口52が開放されていないことを示す一方、開放中フラグ200に格納されている数値が「1」である場合には、特別可動入賞装置50の入口52が開放されていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「開放中フラグ200をONにする」とは、開放中フラグ200に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「開放中フラグ200をOFFにする」とは、開放中フラグ200に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
更にまた、主制御RAM160には、大当たり遊技状態が開始される旨の報知が行われているか否かを示す開始報知フラグ202が設けられており、この開始報知フラグ202には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、開始報知フラグ202に格納されている数値が「0」である場合には、大当たり遊技状態が開始される旨の報知が行われていないことを示す一方、開始報知フラグ202に格納されている数値が「1」である場合には、大当たり遊技状態が開始される旨の報知が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「開始報知フラグ202をONにする」とは、開始報知フラグ202に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「開始報知フラグ202をOFFにする」とは、開始報知フラグ202に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Furthermore, the
また、主制御RAM160には、大当たり遊技状態において特別可動入賞装置50の入口52が閉鎖されている状態(以下、インターバル状態と称する)であるか否かを示すインターバルフラグ204が設けられており、このインターバルフラグ204には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、インターバルフラグ204に格納されている数値が「0」である場合には、インターバル状態でないことを示す一方、インターバルフラグ204に格納されている数値が「1」である場合には、インターバル状態であることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「インターバルフラグ204をONにする」とは、インターバルフラグ204に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「インターバルフラグ204をOFFにする」とは、インターバルフラグ204に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
In addition, the
さらに、主制御RAM160には、大当たり遊技状態が終了する旨の報知が行われているか否かを示す終了報知フラグ206が設けられており、この終了報知フラグ206には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、終了報知フラグ206に格納されている数値が「0」である場合には、大当たり遊技状態が終了する旨の報知が行われていないことを示す一方、終了報知フラグ206に格納されている数値が「1」である場合には、大当たり遊技状態が終了する旨の報知が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「終了報知フラグ206をONにする」とは、終了報知フラグ206に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「終了報知フラグ206をOFFにする」とは、終了報知フラグ206に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
なお、主制御RAM160に設けられている各種カウンタや各種フラグに格納されている数値は、何れも、起動時に「0」にセットされるようになっている。
The numerical values stored in various counters and various flags provided in the
また、主制御RAM160には、始動スイッチ46によって遊技球の通過が検出された際の大当たり判定カウンタ174,リーチハズレ判定カウンタ176,大当たり図柄カウンタ178の各カウンタ値が記憶される第一乃至第五のカウンタ値記憶エリア208a〜e,選択された変動パターンのデータが記憶される変動パターン記憶エリア210,選択された特別図柄38,40,42の各停止図柄のデータが記憶される停止図柄記憶エリア212が設けられている。
The
更にまた、主制御ROM158には、大当たり判定の際に用いられる大当たり判定テーブルが記憶された大当たり判定テーブル記憶エリア214,リーチハズレ判定の際に用いられるリーチハズレ判定テーブルが記憶されたリーチハズレ判定テーブル記憶エリア216が設けられている。
Furthermore, the
さらに、主制御ROM158には、三つの特別図柄38,40,42の大当たり図柄組み合わせの選択に用いられる大当たり図柄選択テーブルが記憶された大当たり図柄選択テーブル記憶エリア218,左特別図柄38の停止図柄の選択に用いられる左図柄選択テーブルが記憶された左図柄選択テーブル記憶エリア220,中特別図柄40の停止図柄の選択に用いられる中図柄選択テーブルが記憶された中図柄選択テーブル記憶エリア222,右特別図柄42の停止図柄の選択に用いられる右図柄選択テーブルが記憶された右図柄選択テーブル記憶エリア224が設けられている。
Further, the
更にまた、主制御ROM158には、大当たりの場合の変動パターンを選択する際に用いられる第一の変動パターン選択テーブルが記憶された第一の変動パターン選択テーブル記憶エリア226,リーチハズレの場合の変動パターンを選択する際に用いられる第二の変動パターン選択テーブルが記憶された第二の変動パターン選択テーブル記憶エリア228,完全ハズレの場合の変動パターンを選択する際に用いられる第三の変動パターン選択テーブルが記憶された第三の変動パターン選択テーブル記憶エリア230が設けられている。
Furthermore, the
さらに、主制御ROM158には、発光パターンを選択する際に用いられる発光パターン選択テーブルが記憶された発光パターン選択テーブル記憶エリア231が設けられている。
Further, the
また、主制御ROM158には、大当たり遊技状態の開始を報知する際に用いられる演出パターン(以下、開始演出パターンと称する)のデータが記憶された開始演出パターン記憶エリア232,特別可動入賞装置50の入口52が開放されている際の演出パターン(以下、開放演出パターンと称する)のデータが記憶された開放演出パターン記憶エリア234,インターバル状態であることを報知する際に用いられる演出パターン(以下、中間演出パターンと称する)のデータが記憶された中間演出パターン記憶エリア236,大当たり遊技状態の終了を報知する際に用いられる演出パターン(以下、終了演出パターンと称する)のデータが記憶された終了演出パターン記憶エリア238が設けられている。
The
さらに、主制御ROM158には、全ての特別図柄38,40,42を停止表示させるための停止コマンドのデータが記憶された停止コマンド記憶エリア240,大当たり遊技状態の画面から通常の遊技状態の画面に切り替えるための通常画面指定コマンドのデータが記憶された通常画面指定コマンド記憶エリア242等が設けられている。
Further, the
続いて、主制御ROM158に設けられた各種のテーブル記憶エリアに記憶されているテーブルについて説明する。
Next, tables stored in various table storage areas provided in the
表1には、大当たり判定テーブルが示されている。この大当たり判定テーブルは、大当たり判定カウンタ174のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「大当たり判定」から構成されており、大当たり判定テーブルと大当たり判定カウンタ174のカウンタ値に基づいて大当たりであるか否かを判定するようになっている。そして、本実施形態では、大当たり判定カウンタ174のカウンタ値が「7」の場合に「大当たり」と判定される一方、それ以外の場合には「ハズレ」と判定されるようになっている。なお、このことから明らかなように、本実施形態では、大当たりと判定される確率は、1/300とされている。
Table 1 shows a jackpot determination table. This jackpot determination table is composed of a “counter value” indicating the counter value of the
表2には、リーチハズレ判定テーブルが示されている。このリーチハズレ判定テーブルは、リーチハズレ判定カウンタ176のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「リーチハズレ判定」から構成されており、リーチハズレ判定テーブルとリーチハズレ判定カウンタ176のカウンタ値に基づいてリーチハズレであるか否かを判定するようになっている。そして、本実施形態では、リーチハズレ判定カウンタ176のカウンタ値が「3」の場合に「リーチハズレ」と判定される一方、それ以外の場合には「完全ハズレ」と判定されるようになっている。
Table 2 shows a reach loss determination table. This reach loss determination table includes a “counter value” indicating the counter value of the reach
表3には、大当たり図柄選択テーブルが示されている。この大当たり図柄選択テーブルは、大当たり図柄カウンタ178のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「大当たり図柄組み合わせ」から構成されており、大当たり図柄選択テーブルと大当たり図柄カウンタ178のカウンタ値に基づいて特別図柄38,40,42の大当たり図柄組み合わせを選択するようになっている。そして、本実施形態では、大当たり図柄カウンタ178のカウンタ値が「0」の場合に「一一一」が、「1」の場合に「二二二」が、「2」の場合に「三三三」が、「3」の場合に「四四四」が、「4」の場合に「五五五」が、「5」の場合に「六六六」が、「6」の場合に「七七七」が、「7」の場合に「八八八」が、「8」の場合に「九九九」が、それぞれ、特別図柄38,40,42の大当たり図柄組み合わせとして選択されるようになっている。なお、本実施形態では、このようにして選択された三つの特別図柄38,40,42の大当たり図柄組み合わせは、各特別図柄38,40,42の停止図柄のデータとして、停止図柄記憶エリア212に記憶されるようになっている。
Table 3 shows a jackpot symbol selection table. The jackpot symbol selection table includes a “counter value” indicating a counter value of the
表4には、左図柄選択テーブルが示されている。この左図柄選択テーブルは、左図柄カウンタ180のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「左特別図柄」から構成されており、左図柄選択テーブルと左図柄カウンタ180のカウンタ値に基づいて左特別図柄38の停止図柄を選択するようになっている。そして、本実施形態では、左図柄カウンタ180のカウンタ値が「0」の場合に「一」が、「1」の場合に「二」が、「2」の場合に「三」が、「3」の場合に「四」が、「4」の場合に「五」が、「5」の場合に「六」が、「6」の場合に「七」が、「7」の場合に「八」が、「8」の場合に「九」が、それぞれ、左特別図柄38の停止図柄として選択されるようになっている。
Table 4 shows a left symbol selection table. The left symbol selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the
表5には、中図柄選択テーブルが示されている。この中図柄選択テーブルは、中図柄カウンタ182のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「中特別図柄」から構成されており、中図柄選択テーブルと中図柄カウンタ182のカウンタ値に基づいて中特別図柄40の停止図柄を選択するようになっている。そして、本実施形態では、中図柄カウンタ182のカウンタ値が「0」の場合に「一」が、「1」の場合に「二」が、「2」の場合に「三」が、「3」の場合に「四」が、「4」の場合に「五」が、「5」の場合に「六」が、「6」の場合に「七」が、「7」の場合に「八」が、「8」の場合に「九」が、それぞれ、中特別図柄40の停止図柄として選択されるようになっている。
Table 5 shows a medium symbol selection table. The middle symbol selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the
表6には、右図柄選択テーブルが示されている。この右図柄選択テーブルは、右図柄カウンタ184のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「右特別図柄」から構成されており、右図柄選択テーブルと右図柄カウンタ184のカウンタ値に基づいて右特別図柄42の停止図柄を選択するようになっている。そして、本実施形態では、右図柄カウンタ184のカウンタ値が「0」の場合に「一」が、「1」の場合に「二」が、「2」の場合に「三」が、「3」の場合に「四」が、「4」の場合に「五」が、「5」の場合に「六」が、「6」の場合に「七」が、「7」の場合に「八」が、「8」の場合に「九」が、それぞれ、右特別図柄42の停止図柄として選択されるようになっている。
Table 6 shows the right symbol selection table. The right symbol selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the right symbol counter 184 and a “right special symbol” corresponding to the “counter value”. The right symbol selection table and the right symbol counter 184 The stop symbol of the right
表7には、第一の変動パターン選択テーブルが示されている。この第一の変動パターン選択テーブルは、変動パターンカウンタ186のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「変動パターン」から構成されており、第一の変動パターン選択テーブルと変動パターンカウンタ186のカウンタ値に基づいて大当たりの場合の変動パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、変動パターンカウンタ186のカウンタ値が「0」〜「4」の何れかである場合に「変動パターンA−1」が、「5」〜「9」の何れかである場合に「変動パターンB−1」が、それぞれ、大当たりの場合の変動パターンとして選択されるようになっている。 Table 7 shows a first variation pattern selection table. The first variation pattern selection table includes a “counter value” indicating a counter value of the variation pattern counter 186 and a “variation pattern” corresponding to the “counter value”. Based on the counter value of the fluctuation pattern counter 186, the fluctuation pattern for the big hit is selected. In this embodiment, when the counter value of the variation pattern counter 186 is any one of “0” to “4”, “variation pattern A-1” is any one of “5” to “9”. In this case, “variation pattern B-1” is selected as a variation pattern in the case of a big hit.
表8には、第二の変動パターン選択テーブルが示されている。この第二の変動パターン選択テーブルは、変動パターンカウンタ186のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「変動パターン」から構成されており、第二の変動パターン選択テーブルと変動パターンカウンタ186のカウンタ値に基づいてリーチハズレの場合の変動パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、変動パターンカウンタ186のカウンタ値が「0」〜「2」の何れかである場合に「変動パターンA−2」が、「3」〜「5」の何れかである場合に「変動パターンB−2」が、「6」〜「9」の何れかである場合に「変動パターンC」が、それぞれ、リーチハズレの場合の変動パターンとして選択されるようになっている。 Table 8 shows a second variation pattern selection table. This second variation pattern selection table is composed of a “counter value” indicating the counter value of the variation pattern counter 186 and a “variation pattern” corresponding to this “counter value”. Based on the counter value of the fluctuation pattern counter 186, the fluctuation pattern in the case of reach loss is selected. In this embodiment, when the counter value of the fluctuation pattern counter 186 is any one of “0” to “2”, “fluctuation pattern A-2” is any one of “3” to “5”. In this case, when “variation pattern B-2” is any one of “6” to “9”, “variation pattern C” is selected as a variation pattern in the case of reach lose.
表9には、第三の変動パターン選択テーブルが示されている。この第三の変動パターン選択テーブルは、変動パターンカウンタ186のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「変動パターン」から構成されており、第三の変動パターン選択テーブルと変動パターンカウンタ186のカウンタ値に基づいて完全ハズレの場合の変動パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、変動パターンカウンタ186のカウンタ値が「0」〜「9」の何れかである場合に「変動パターンD」が、完全ハズレの場合の変動パターンとして選択されるようになっている。 Table 9 shows a third variation pattern selection table. The third variation pattern selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the variation pattern counter 186 and a “variation pattern” corresponding to the “counter value”. Based on the counter value of the fluctuation pattern counter 186, the fluctuation pattern in the case of complete loss is selected. In this embodiment, when the counter value of the fluctuation pattern counter 186 is any one of “0” to “9”, “fluctuation pattern D” is selected as the fluctuation pattern in the case of complete loss. ing.
そこにおいて、本実施形態では、各変動パターンは、何れも、三つの特別図柄38,40,42が変動表示されている時間、即ち、三つの特別図柄38,40,42の変動表示が一斉に開始されてから、それら三つの特別図柄38,40,42の全てが停止表示されるまでの時間(変動表示時間)を規定するものである。
Therefore, in the present embodiment, each variation pattern has a time during which the three
そして、「変動パターンA−1」は、「変動パターンA−2」に比して、少しだけ変動表示時間が長くなっているだけで、変動表示時間内での演出内容は同じとされている。また、「変動パターンB−1」も、「変動パターンB−2」に比して、少しだけ変動表示時間が長くなっているだけで、変動表示時間内での演出内容は同じとされている。 The “variation pattern A-1” has a slightly longer variation display time than the “variation pattern A-2”, and the production contents within the variation display time are the same. . In addition, “variation pattern B-1” has a slightly longer variation display time than “variation pattern B-2”, and the content of the effect within the variation display time is the same. .
表10には、発光パターン選択テーブルが示されている。この発光パターン選択テーブルは、記憶カウンタ188のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「発光パターン」から構成されており、発光パターン選択テーブルと記憶カウンタ188のカウンタ値に基づいて発光パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、記憶カウンタ188のカウンタ値が「0」又は「1」の場合に「発光パターンA」が、「2」の場合に「発光パターンB」が、「3」の場合に「発光パターンC」が、「4」の場合に「発光パターンD」が、「5」の場合に「発光パターンE」が、それぞれ、発光パターンとして選択されるようになっている。
Table 10 shows a light emission pattern selection table. The light emission pattern selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the
続いて、サブ統合制御回路172の構成について、図25に基づいて説明する。図25に示されているように、サブ統合制御回路172には、サブ統合制御回路172の全体を制御するサブ統合制御CPU244と、制御プログラムや各種制御処理に必要なデータ等が記憶されたサブ統合制御ROM246と、各種処理データ等を記憶するサブ統合制御RAM248と、入力回路250と、出力回路252が設けられており、これらはバス線254によって相互に接続されている。また、サブ統合制御CPU244には、サブ統合制御CPU244に後述する主制御側の遊技処理を実行させるための契機となるクロック信号を所定周期(例えば、4ms)毎に出力するクロック回路256が接続されている。
Next, the configuration of the sub integrated
なお、サブ統合制御回路172は、一つの基板上に形成されるようになっており、かかるサブ統合制御回路172が形成された基板は、基板収容ケースに収容せしめられて、パチンコ機10の裏側の適当な位置に固定されるようになっている。
The
そこにおいて、入力回路250は、外部から入力されたアナログ信号等をデジタル信号に変換して出力する回路であり、かかる入力回路250には、主制御回路154,手前側光電スイッチ134,奥側光電スイッチ138等が接続されている。
The input circuit 250 is a circuit that converts an analog signal or the like input from the outside into a digital signal and outputs the digital signal. The input circuit 250 includes a
また、出力回路252は、主制御CPU156から送信されてきた各種制御信号やサブ統合制御CPU244によって生成された各種制御信号を外部に出力するための回路であって、かかる出力回路252には、液晶表示器34の表示画面36において三つの特別図柄38,40,42の変動表示等を行う表示制御回路258,手前側駆動モータ122,奥側駆動モータ128,保留LED48等が接続されている。
The
そして、サブ統合制御CPU244は、クロック回路256からクロック信号が入力された場合に、サブ統合制御ROM246に記憶されているパラメータや制御プログラムに従って、後述するサブ統合制御側の遊技処理を実行するようになっている。
Then, when a clock signal is input from the
そこにおいて、サブ統合制御RAM248には、選択された演出パターンが後述する「演出パターンA−1」および「演出パターンA−2」の何れかであるか否かを示す連係演出フラグ259が設けられており、この連係演出フラグ259には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、連係演出フラグ259に格納されている数値が「0」である場合には、選択された演出パターンが「演出パターンA−1」および「演出パターンA−2」の何れかでないことを示す一方、連係演出フラグ259に格納されている数値が「1」である場合には、選択された演出パターンが「演出パターンA−1」および「演出パターンA−2」の何れかであることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「連係演出フラグ259をONにする」とは、連係演出フラグ259に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「連係演出フラグ259をOFFにする」とは、連係演出フラグ259に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
In this case, the sub integrated
また、サブ統合制御RAM248には、手前側駆動モータ122及び奥側駆動モータ128の少なくとも一方において逆方向への駆動が行われているか否かを示す初期化フラグ261が設けられており、この初期化フラグ261には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、初期化フラグ261に格納されている数値が「0」である場合には、手前側駆動モータ122及び奥側駆動モータ128の少なくとも一方において逆方向への駆動が行われていないことを示す一方、初期化フラグ261に格納されている数値が「1」である場合には、手前側駆動モータ122及び奥側駆動モータ128の少なくとも一方において逆方向への駆動が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「初期化フラグ261をONにする」とは、初期化フラグ261に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「初期化フラグ261をOFFにする」とは、初期化フラグ261に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the sub integrated
また、サブ統合制御RAM248には、時間を計測する際に用いられる数値が格納されるタイマカウンタ260が設けられてる。また、サブ統合制御RAM248には、受信した変動パターンのデータが記憶される変動パターン記憶エリア262,受信した特別図柄38,40,42のデータが記憶される特別図柄記憶エリア264,受信した各種演出パターンのデータが記憶される演出パターン記憶エリア266,受信した各種コマンドのデータが記憶されるコマンド記憶エリア268等が設けられている。
The sub integrated
続いて、表示制御回路258の構成について、図26に基づいて説明する。図26に示されているように、表示制御回路258は、サブ統合制御CPU244経由で送信されてきた主制御CPU156からの制御信号に基づいて表示制御回路258の全体を制御する表示制御CPU270を備えている。
Next, the configuration of the
また、この表示制御CPU270には、サブ統合制御回路258に接続される入力回路272,制御プログラムや各種制御処理に必要なデータ等が記憶されたプログラムROM274,サブ統合制御CPU244経由で送信されてきた主制御CPU156からの制御信号等が記憶される表示制御RAM276,表示制御CPU270からの制御信号に基づいて液晶表示器34の表示画面36に三つの特別図柄38,40,42等を表示するVDP278,所定周期(例えば、4ms)毎にクロック信号を出力するクロック回路280が接続されている。
Also, the
また、VDP278には、三つの特別図柄38,40,42の画像データやリーチ演出用画像データ等が記憶されたキャラクタROM282,キャラクタROM282から読み出した画像データ等を編集処理する際の作業エリアとなる作業RAM284,VDP278からの制御信号を液晶表示器34に出力する出力回路286が接続されている。
The
なお、このような表示制御回路258は、一つの基板上に形成されており、かかる表示制御回路258が形成された基板は、基板ケースに収容されて、パチンコ機10の裏側の適当な位置に固定されるようになっている。
Note that such a
そして、表示制御CPU270は、クロック回路280からクロック信号が入力された場合には、プログラムROM274に記憶されている制御プログラム等に従って、後述する表示側の遊技処理を実行するようになっており、それによって、サブ統合制御CPU244経由で送信されてきた主制御CPU156からの制御信号に基づいて画像の編集内容を示す制御信号を生成し、VDP278との間で制御信号のやり取りを行うようになっている。
When the clock signal is input from the clock circuit 280, the
また、VDP278は、表示制御CPU270からの制御信号に基づいて、キャラクタROM282から特別図柄38,40,42の画像データ等を読み出して、作業RAM284を作業エリアとして編集し、編集した画像データを出力回路286を通して液晶表示器34に出力するようになっている。これにより、液晶表示器34の表示画面36において編集した画像データに基づく画像が表示されるようになっている。
The
そこにおいて、表示制御RAM276には、クロック回路280からクロック信号が入力される毎に「0」〜「9」まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値「9」の次は、「0」に戻る)が格納される演出パターンカウンタ288が設けられている。
In this case, the
また、表示制御RAM276には、液晶表示器34の表示画面36において三つの特別図柄38,40,42の変動表示が行われているか否かを示す表示処理フラグ290が設けられており、この表示処理フラグ290には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、表示処理フラグ290に格納されている数値が「0」である場合には、液晶表示器34の表示画面36において特別図柄38,40,42の変動表示が行われていないことを示す一方、表示処理フラグ290に格納されている数値が「1」である場合には、液晶表示器34の表示画面36において三つの特別図柄38,40,42の変動表示が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「表示処理フラグ290をONにする」とは、表示処理フラグ290に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「表示処理フラグ290をOFFにする」とは、表示処理フラグ290に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
更にまた、表示制御RAM276には、大当たり遊技状態であるか否かを示す大当たりフラグ292が設けられており、この大当たりフラグ292には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、大当たりフラグ292に格納されている数値が「0」である場合には、大当たり遊技状態でないことを示す一方、大当たりフラグ292に格納されている数値が「1」である場合には、大当たり遊技状態であることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「大当たりフラグ292をONにする」とは、大当たりフラグ292に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「大当たりフラグ292をOFFにする」とは、大当たりフラグ292に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
また、表示制御RAM276には、大当たり遊技状態が開始される旨の報知が行われているか否かを示す開始報知フラグ294が設けられており、この開始報知フラグ294には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、開始報知フラグ294に格納されている数値が「0」である場合には、大当たり遊技状態が開始される旨の報知が行われていないことを示す一方、開始報知フラグ294に格納されている数値が「1」である場合には、大当たり遊技状態が開始される旨の報知が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「開始報知フラグ294をONにする」とは、開始報知フラグ294に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「開始報知フラグ294をOFFにする」とは、開始報知フラグ294に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
In addition, the
さらに、表示制御RAM276には、ラウンド遊技状態である旨の報知が行われているか否かを示す開放報知フラグ296が設けられており、この開放報知フラグ296には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、開放報知フラグ296に格納されている数値が「0」である場合には、ラウンド遊技状態である旨の報知が行われていないことを示す一方、開放報知フラグ296に格納されている数値が「1」である場合には、ラウンド遊技状態である旨の報知が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「開放報知フラグ296をONにする」とは、開放報知フラグ296に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「開放報知フラグ296をOFFにする」とは、開放報知フラグ296に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
また、表示制御RAM276には、インターバル状態である旨の報知が行われているか否かを示す中間報知フラグ298が設けられており、この中間報知フラグ298には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、中間報知フラグ298に格納されている数値が「0」である場合には、インターバル状態である旨の報知が行われていないことを示す一方、中間報知フラグ298に格納されている数値が「1」である場合には、インターバル状態である旨の報知が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「中間報知フラグ298をONにする」とは、中間報知フラグ298に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「中間報知フラグ298をOFFにする」とは、中間報知フラグ298に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
In addition, the
さらに、表示制御RAM276には、大当たり遊技状態が終了する旨の報知が行われているか否かを示す終了報知フラグ300が設けられており、この終了報知フラグ300には、「0」又は「1」の何れかの数値が格納されるようになっている。そして、終了報知フラグ300に格納されている数値が「0」である場合には、大当たり遊技状態が終了する旨の報知が行われていないことを示す一方、終了報知フラグ300に格納されている数値が「1」である場合には、大当たり遊技状態が終了する旨の報知が行われていることを示すようになっている。なお、以下の説明において、「終了報知フラグ300をONにする」とは、終了報知フラグ300に格納されている数値を「0」から「1」に変更することをいい、「終了報知フラグ300をOFFにする」とは、終了報知フラグ300に格納されている数値を「1」から「0」に変更することをいう。
Further, the
なお、本実施形態では、表示制御RAM276に設けられている演出パターンカウンタ288や各種フラグに格納されている数値は、何れも、起動時に「0」にセットされるようになっている。
In the present embodiment, the numerical values stored in the
また、表示制御RAM276には、受信した変動パターンのデータが記憶される変動パターン記憶エリア302,選択した演出パターンのデータが記憶される選択演出パターン記憶エリア304,受信した特別図柄38,40,42のデータが記憶される特別図柄記憶エリア306,受信した各種の演出パターンのデータが記憶される受信演出パターン記憶エリア308等が設けられている。
The
更にまた、プログラムROM274には、「変動パターンA−1」を受信した場合の演出パターンの選択に用いられる第一の演出パターン選択テーブルが記憶された第一の演出パターン選択テーブル記憶エリア310,「変動パターンA−2」を受信した場合の演出パターンの選択に用いられる第二の演出パターン選択テーブルが記憶された第二の演出パターン選択テーブル記憶エリア312,「変動パターンB−1」を受信した場合の演出パターンの選択に用いられる第三の演出パターン選択テーブルが記憶された第三の演出パターン選択テーブル記憶エリア314,「変動パターンB−2」を受信した場合の演出パターンの選択に用いられる第四の演出パターン選択テーブルが記憶された第四の演出パターン選択テーブル記憶エリア316が設けられている。
Furthermore, in the
また、プログラムROM274には、「変動パターンC」を受信した際に用いられる演出パターンが記憶されている第一の演出パターン記憶エリア318,「変動パターンD」を受信した際に用いられる演出パターンが記憶されている第二の演出パターン記憶エリア320が設けられている。
The
更にまた、プログラムROM274には、VDP278に制御処理をやめさせる際に送信される停止コマンドのデータが記憶された停止コマンド記憶エリア322,後述する「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」に基づく特別図柄38,40,42の変動表示が開始されることをサブ統合制御回路172に知らせるための特定演出開始コマンドが記憶された特定演出開始コマンド記憶エリア324,後述する「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」に基づく特別図柄38,40,42の変動表示が終了することをサブ統合制御回路172に知らせるための特定演出終了コマンドが記憶された特定演出終了コマンド記憶エリア326が設けられている。
Furthermore, the
続いて、プログラムROM274に設けられた各種のテーブル記憶エリアに記憶されているテーブルについて説明する。
Next, tables stored in various table storage areas provided in the
表11には、第一の演出パターン選択テーブルが示されている。この第一の演出パターン選択テーブルは、演出パターンカウンタ288のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「演出パターン」から構成されており、第一の演出パターン選択テーブルと演出パターンカウンタ288のカウンタ値に基づいて「変動パターンA−1」を受信した場合の演出パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、演出パターンカウンタ288のカウンタ値が「0」〜「4」の何れかである場合に「演出パターンA−1」が、「5」〜「9」の何れかである場合に「演出パターンB−1」が、それぞれ、「変動パターンA−1」を受信した場合の演出パターンとして選択されるようになっている。
Table 11 shows a first effect pattern selection table. The first effect pattern selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the
表12には、第二の演出パターン選択テーブルが示されている。この第二の演出パターン選択テーブルは、演出パターンカウンタ288のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「演出パターン」から構成されており、第二の演出パターン選択テーブルと演出パターンカウンタ288のカウンタ値に基づいて「変動パターンA−2」を受信した場合の演出パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、演出パターンカウンタ288のカウンタ値が「0」〜「4」の何れかである場合に「演出パターンA−2」が、「5」〜「9」の何れかである場合に「演出パターンB−2」が、それぞれ、「変動パターンA−2」を受信した場合の演出パターンとして選択されるようになっている。
Table 12 shows a second effect pattern selection table. The second effect pattern selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the
表13には、第三の演出パターン選択テーブルが示されている。この第三の演出パターン選択テーブルは、演出パターンカウンタ288のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「演出パターン」から構成されており、第三の演出パターン選択テーブルと演出パターンカウンタ288のカウンタ値に基づいて「変動パターンB−1」を受信した場合の演出パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、演出パターンカウンタ288のカウンタ値が「0」〜「4」の何れかである場合に「演出パターンC−1」が、「5」〜「9」の何れかである場合に「演出パターンD−1」が、それぞれ、「変動パターンB−1」を受信した場合の演出パターンとして選択されるようになっている。
Table 13 shows a third effect pattern selection table. The third effect pattern selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the
表14には、第四の演出パターン選択テーブルが示されている。この第四の演出パターン選択テーブルは、演出パターンカウンタ288のカウンタ値を示す「カウンタ値」と、この「カウンタ値」に対応する「演出パターン」から構成されており、第四の演出パターン選択テーブルと演出パターンカウンタ288のカウンタ値に基づいて「変動パターンB−2」を受信した場合の演出パターンを選択するようになっている。そして、本実施形態では、演出パターンカウンタ288のカウンタ値が「0」〜「4」の何れかである場合に「演出パターンC−2」が、「5」〜「9」の何れかである場合に「演出パターンD−2」が、それぞれ、「変動パターンB−2」を受信した場合の演出パターンとして選択されるようになっている。
Table 14 shows a fourth effect pattern selection table. The fourth effect pattern selection table includes a “counter value” indicating the counter value of the
次に、主制御CPU156が実行する主制御側の遊技処理について、図27に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、ステップ(以下、Sとする)1において、カウンタ値更新処理を実行する。このカウンタ値更新処理は、大当たり判定カウンタ174,リーチハズレ判定カウンタ176,大当たり図柄カウンタ178,左図柄カウンタ180,変動パターンカウンタ186の各カウンタ値を、それぞれ、1ずつ加算して記憶することによって行われる。そこにおいて、本実施形態では、左図柄カウンタ180のカウンタ値が一周した場合には、中図柄カウンタ182のカウンタ値を1加算して記憶する。また、中図柄カウンタ182のカウンタ値が一周した場合には、右図柄カウンタ184のカウンタ値を1加算して記憶する。
Next, game processing on the main control side executed by the
続いて、主制御CPU156は、S2において、始動処理を実行する。この始動処理について、図28に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、S21において、始動スイッチ46が遊技球を検出したか否かを判定し、始動スイッチ46が遊技球を検出していない場合(S21:NO)には、始動処理を終了する一方、始動スイッチ46が遊技球を検出している場合(S21:YES)には,S22において、記憶カウンタ188のカウンタ値が「5」であるか否か、即ち、記憶が上限であるか否かを判定する。
Subsequently, the
記憶が上限である場合(S22:YES)には、主制御CPU156は、始動処理を終了する。一方、記憶が上限でない場合(S22:NO)には、主制御CPU156は、S23において、現在の大当たり判定カウンタ174,リーチハズレ判定カウンタ176,大当たり図柄カウンタ178の各カウンタ値を取得して、第一乃至第五のカウンタ値記憶エリア208a〜eのうち第一のカウンタ値記憶エリア208a側の空いている記憶エリアに記憶する。
If the storage is at the upper limit (S22: YES), the
具体的には、第一のカウンタ値記憶エリア208aが空いている場合には第一のカウンタ値記憶エリア208aに、第一のカウンタ値記憶エリア208aが空いておらず、且つ、第二のカウンタ値記憶エリア208bが空いている場合には第二のカウンタ値記憶エリア208bに、第一および第二のカウンタ値記憶エリア208a,bが空いておらず、且つ、第三のカウンタ値記憶エリア208cが空いている場合には第三のカウンタ値記憶エリア208cに、第一乃至第三のカウンタ値記憶エリア208a〜cが空いておらず、且つ、第四のカウンタ値記憶エリア208dが空いている場合には第四のカウンタ値記憶エリア208dに、第一乃至第四のカウンタ値記憶エリア208a〜dが空いておらず、且つ、第五のカウンタ値記憶エリア208eが空いている場合には第五のカウンタ値記憶エリア208eに、取得した各カウンタ値が記憶されるようになっている。
Specifically, when the first counter
次に、主制御CPU156は、S24において、記憶カウンタ188のカウンタ値を1加算して記憶した後、始動処理を終了する。
Next, in S24, the
このような始動処理を終了した主制御CPU156は、次に、図27における特図変動開始処理(S3)を実行する。この特図変動開始処理について、図29に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、S31において、大当たりフラグ198がONになっているか否かを判定し、大当たりフラグ198がONになっている場合(S31:YES)には、特図変動開始処理を終了する。
The
大当たりフラグ198がOFFになっている場合(S31:NO)には、主制御CPU156は、S32において、記憶カウンタ188のカウンタ値が「1」以上であるか否かを判定し、記憶カウンタ188のカウンタ値が「0」である場合(S32:NO)には、特図変動開始処理を終了する一方、記憶カウンタ188のカウンタ値が「1」以上である場合(S32:YES)には、S33において、変動処理フラグ196がONであるか否かを判定し、変動処理フラグ196がONになっている場合(S33:YES)には、特図変動開始処理を終了する。
When the
変動処理フラグ196がOFFである場合(S33:NO)には、主制御CPU156は、S34において、変動処理フラグ196をONにした後、S35において、第一のカウンタ値記憶エリア208aに記憶された大当たり判定カウンタ174のカウンタ値と大当たり判定テーブルに基づいて大当たり判定カウンタ174のカウンタ値が大当たり数値(本実施形態では、「7」)であるか否かを判定する。
When the
大当たり数値である場合(S35:YES)には、主制御CPU156は、S36において、第一のカウンタ値記憶エリア208aに記憶されている大当たり図柄カウンタ178のカウンタ値と大当たり図柄選択テーブルに基づいて特別図柄38,40,42の大当たり図柄組み合わせを選択し、選択した特別図柄38,40,42の大当たり図柄組み合わせのデータ(各特別図柄38,40,42の停止図柄のデータ)を停止図柄記憶エリア212に記憶する。
When the jackpot value is YES (S35: YES), the
次に、主制御CPU156は、S37において、現在の変動パターンカウンタ186のカウンタ値と第一の変動パターン選択テーブルに基づいて変動パターンを選択し、選択した変動パターンのデータを変動パターン記憶エリア210に記憶した後、S38において、タイマカウンタ194のカウンタ値を変動パターン記憶エリア210に記憶されている変動パターンに対応した初期値にセットする。
Next, in S37, the
続いて、主制御CPU156は、S39において、変動パターン記憶エリア210に記憶されている変動パターンのデータをサブ統合制御回路172に送信した後、S40において、停止図柄記憶エリア212に記憶されている特別図柄38,40,42のデータをサブ統合制御回路172に送信してから、特図変動開始処理を終了する。
Subsequently, the
大当たり数値でない場合(S35:NO)には、主制御CPU156は、S41において、第一のカウンタ値記憶エリア208aに記憶されているリーチハズレ判定カウンタ176のカウンタ値とリーチハズレ判定テーブルに基づいてリーチハズレであるか否かを判定する。
If it is not a big hit value (S35: NO), the
リーチハズレである場合(S41:YES)には、主制御CPU156は、S42において、現在の左図柄カウンタ180のカウンタ値と左図柄選択テーブルに基づいて左特別図柄38の停止図柄を選択し、現在の中図柄カウンタ182のカウンタ値と中図柄選択テーブルに基づいて中特別図柄40の停止図柄を選択し、更に、右特別図柄184の停止図柄として左特別図柄38の停止図柄と同じものを選択した後、このように選択した特別図柄38,40,42の図柄組み合わせのデータ(各特別図柄38,40,42の停止図柄のデータ)を停止図柄記憶エリア212に記憶する。
If it is reach lose (S41: YES), the
そこにおいて、左特別図柄38の停止図柄と中特別図柄40の停止図柄が同じものになってしまった場合には、中特別図柄40の停止図柄を左特別図柄38の停止図柄と異なるものに変更する。具体的には、例えば、中特別図柄40の停止図柄を左特別図柄38のそれよりも1大きなものに変更したりする。
If the stop symbol of the left
次に、主制御CPU156は、S43において、現在の変動パターンカウンタ186のカウンタ値と第二の変動パターン選択テーブルに基づいて変動パターンを選択し、選択した変動パターンのデータを変動パターン記憶エリア210に記憶した後、S38以降の処理を実行する。
Next, in S43, the
リーチハズレでない場合(S41:NO)には、主制御CPU156は、S44において、現在の左図柄カウンタ180のカウンタ値と左図柄選択テーブルに基づいて左特別図柄38の停止図柄を選択し、現在の中図柄カウンタ182のカウンタ値と中図柄選択テーブルに基づいて中特別図柄40の停止図柄を選択し、更に、現在の右図柄カウンタ184のカウンタ値と右図柄選択テーブルに基づいて右特別図柄42の停止図柄を選択した後、このように選択した特別図柄38,40,42の図柄組み合わせのデータ(各特別図柄38,40,42の停止図柄のデータ)を停止図柄記憶エリア212に記憶する。
If it is not reach loss (S41: NO), the
そこにおいて、左特別図柄38の停止図柄と右特別図柄42の停止図柄が同じものになってしまった場合には、右特別図柄42の停止図柄を左特別図柄38の停止図柄と異なるものに変更する。具体的には、例えば、右特別図柄42の停止図柄を左特別図柄38のそれよりも1大きなものに変更したりする。
If the stop symbol of the left
次に、主制御CPU156は、S45において、現在の変動パターンカウンタ186のカウンタ値と第三の変動パターン選択テーブルに基づいて変動パターンを選択し、選択した変動パターンのデータを変動パターン記憶エリア210に記憶した後、S38以降の処理を実行する。
Next, in S45, the
このような特図変動開始処理を実行した主制御CPU156は、続いて、図27における特図変動監視処理(S4)を実行する。この特図変動監視処理について、図30に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、S51において、変動処理フラグ196がONになっているか否かを判定し、変動処理フラグ196がOFFになっている場合(S51:NO)には、特図変動監視処理を終了する一方、変動処理フラグ196がONになっている場合(S51:YES)には、S52において、タイマカウンタ194のカウンタ値が「0」であるか否か、即ち、変動表示時間が終了したか否かを判定する。
The
変動表示時間が終了していない場合(S52:NO)には、主制御CPU156は、S53おいて、タイマカウンタ194のカウンタ値を1減算して記憶した後、特図変動監視処理を終了する一方、変動表示時間が終了している場合(S52:YES)には、S54において、停止コマンド記憶エリア240に記憶されている停止コマンドのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
If the fluctuation display time has not ended (S52: NO), the
続いて、主制御CPU156は、S55において、変動パターン記憶エリア210に記憶されている変動パターンのデータが大当たりの場合における変動パターンのデータであるか否かを判定する。
Subsequently, in S55, the
大当たりの場合における変動パターンのデータでない場合(S55:NO)には、主制御CPU156は、後述するS60以降の制御処理を実行する一方、大当たりの場合における変動パターンのデータである場合(S55:YES)には、主制御CPU156は、S56において、大当たりフラグ198をONにした後、S57において、開始演出パターン記憶エリア232に記憶されている開始演出パターンのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
When it is not the data of the fluctuation pattern in the case of the big hit (S55: NO), the
続いて、主制御CPU156は、S58において、タイマカウンタ194のカウンタ値を初期値(本実施形態では、10秒に相当する値)にセットした後、S59において、開始報知フラグ202をONにする。
Subsequently, the
次に、主制御CPU156は、S60において、変動処理フラグ196をOFFにした後、S61において、第一のカウンタ値記憶エリア208aに記憶されている各種カウンタ値を消去する。
Next, the
続いて、主制御CPU156は、S62において、記憶カウンタ188のカウンタ値が「2」以上であるか否かを判定し、記憶カウンタ188のカウンタ値が「2」以上でない場合(S62:NO)には、S64以降の処理を実行する。
Subsequently, in S62, the
記憶カウンタ188のカウンタ値が「2」以上である場合(S62:YES)には、主制御CPU156は、S63において、第二乃至第五のカウンタ値記憶エリア208b〜eに記憶されている各種カウンタ値を第一のカウンタ値記憶エリア208aの側のカウンタ値記憶エリア208に一つシフトして記憶する。
When the counter value of the
具体的には、第二のカウンタ値記憶エリア208bに記憶されている各種カウンタ値は第一のカウンタ値記憶エリア208aに、第三のカウンタ値記憶エリア208cに記憶されている各種カウンタ値は第二のカウンタ値記憶エリア208bに、第四のカウンタ値記憶エリア208dに記憶されている各種カウンタ値は第三のカウンタ値記憶エリア208cに、第五のカウンタ値記憶エリア208eに記憶されている各種カウンタ値は第四のカウンタ値記憶エリア208dに記憶されるようになっている。
Specifically, various counter values stored in the second counter
そして、主制御CPU156は、S64において、記憶カウンタ188のカウンタ値を1減算して記憶した後、特図変動監視処理を終了する。
In S64, the
特図変動監視処理を終了した主制御CPU156は、次に、図27における開始報知監視処理(S5)を実行する。この開始報知監視処理について、図31に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、S71において、開始報知フラグ202がONになっているか否かを判定し、開始報知フラグ202がOFFである場合(S71:NO)には、開始報知監視処理を終了する一方、開始報知フラグ202がONである場合(S71:YES)には、S72において、報知時間が終了しているか否かを判定する。具体的には、タイマカウンタ194のカウンタ値が「0」になっているか否かを判定する。
The
報知時間が終了していない場合(S72:NO)には、主制御CPU156は、S73において、タイマカウンタ194のカウンタ値を1減算して記憶した後、開始報知監視処理を終了する一方、報知時間が終了している場合(S72:YES)には、主制御CPU156は、S74において、開始報知フラグ202をOFFにした後、S75において、開放演出パターン記憶エリア234に記憶されている開放演出パターンのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
If the notification time has not expired (S72: NO), the
続いて、主制御CPU156は、S76において、ソレノイド56への通電を開始して扉54を開作動せしめることにより、特別可動入賞装置50の入口52を開放した後、S77において、開放中フラグ200をONにする。
Subsequently, the
次に、主制御CPU156は、S78において、タイマカウンタ194のカウンタ値を予め定められた初期値(本実施形態では、30秒に相当する値)にセットした後、S79において、開放回数カウンタ192のカウンタ値を1加算して記憶してから、開始報知監視処理を終了する。
Next, in S78, the
このような開始報知監視処理を実行した主制御CPU156は、次に、図27における開放中処理(S6)を実行する。この開放中処理について、図32に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、S91において、開放中フラグ200がONになっているか否かを判定し、開放中フラグ200がOFFになっている場合(S91:NO)には、開放中処理を終了する一方、開放中フラグ200がONになっている場合(S91:YES)には、S92において、カウントスイッチ58が遊技球を検出したか否かを判定する。
The
カウントスイッチ58が遊技球を検出した場合(S92:YES)には、主制御CPU156は、S93において、入球数カウンタ192のカウンタ値を1加算して記憶した後、S94において、タイマカウンタ194のカウンタ値を1減算して記憶する。なお、カウントスイッチ58が遊技球を検出していない場合(S92:NO)には、主制御CPU156は、S94以降の処理を実行する。
When the
続いて、主制御CPU156は、S95において、入球数カウンタ192のカウンタ値が「10」以上であるか否かを判定し、入球数カウンタ192のカウンタ値が「10」以上である場合(S95:YES)には、S96において、入球数カウンタ192のカウンタ値を「0」にした後、S97において、ソレノイド56への通電を終了して扉54を閉作動せしめることにより、特別可動入賞装置50の入口52を閉鎖する。
Subsequently, in S95, the
次に、主制御CPU156は、S98において、開放中フラグ200をOFFにした後、S99において、開放回数カウンタ190のカウンタ値が「15」であるか否かを判定し、開放回数カウンタ190のカウンタ値が「15」でない場合(S99:NO)には、S100において、中間演出パターン記憶エリア236に記憶されている中間演出パターンのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
Next, the
続いて、主制御CPU156は、S101において、タイマカウンタ194のカウンタ値を予め定められた初期値(本実施形態では、2秒に相当する値)にセットした後、S102において、インターバルフラグ204をONにしてから、開放中処理を終了する。
Subsequently, the
一方、開放回数カウンタ192のカウンタ値が「15」である場合(S99:YES)には、主制御CPU156は、S103において、終了演出パターン記憶エリア238に記憶されている終了演出パターンのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信した後、S104において、タイマカウンタ194のカウンタ値を予め定められた初期値(本実施形態では、10秒に相当する値)にセットする。
On the other hand, when the counter value of the number-of-opens counter 192 is “15” (S99: YES), the
そして、主制御CPU156は、S105において、終了報知フラグ206をONにした後、開放中処理を終了する。
In step S105, the
また、入球数カウンタ192のカウンタ値が「10」以上でない場合(S95:NO)には、主制御CPU156は、S106において、タイマカウンタ194のカウンタ値が「0」になっているか否か、即ち、開放時間が経過したか否かを判定し、開放時間が経過していない場合(S106:NO)には、開放中処理を終了する一方、開放時間が経過している場合(S106:YES)には、S96以降の処理を実行する。
On the other hand, if the counter value of the number-of-entries counter 192 is not “10” or more (S95: NO), the
このような開放中処理を終了した主制御CPU156は、次に、図27における中間報知監視処理(S7)を実行する。この中間報知監視処理について、図33に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、S111において、インターバルフラグ204がONになっているか否かを判定し、インターバルフラグ204がOFFになっている場合(S111:NO)には、中間報知監視処理を終了する一方、インターバルフラグ204がONになっている場合(S111:YES)には、S112において、タイマカウンタ194のカウンタ値が「0」であるか否かを判定する。
The
タイマカウンタ194のカウンタ値が「0」でない場合(S112:NO)には、主制御CPU156は、S113において、タイマカウンタ194のカウンタ値を1減算して記憶した後、中間報知監視処理を終了する一方、タイマカウンタ194のカウンタ値が「0」である場合(S112:YES)には、主制御CPU156は、S114において、インターバルフラグ204をOFFにした後、S115において、開放演出パターン記憶エリア234に記憶されている開放演出パターンのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
If the counter value of the
次に、主制御CPU156は、S116において、開放回数カウンタ192のカウンタ値を1加算して記憶した後、S117において、ソレノイド56への通電を開始して扉54を開作動せしめることにより、特別可動入賞装置50の入口52を開放する。
Next, in S116, the
続いて、主制御CPU156は、S118において、開放中フラグ200をONにした後、S119において、タイマカウンタ194のカウンタ値を予め定められた初期値(本実施形態では、30秒に相当する値)にセットしてから、中間報知監視処理を終了する。
Subsequently, the
このような中間報知監視処理を終了した主制御CPU156は、次に、図27における終了報知監視処理(S8)を実行する。この終了報知監視処理について、図34に基づいて説明する。先ず、主制御CPU156は、S121において、終了報知フラグ206がONになっているか否かを判定し、終了報知フラグ206がOFFになっている場合(S121:NO)には、主制御CPU156は、終了報知監視処理を終了する一方、終了報知フラグ206がONになっている場合(S121:YES)には、主制御CPU156は、S122において、タイマカウンタ194のカウンタ値が「0」になっているか否か、即ち、報知時間が終了しているか否かを判定する。
The
報知時間が終了していない場合(S122:NO)には、主制御CPU156は、S123において、タイマカウンタ194のカウンタ値を1減算した後、終了報知監視処理を終了する一方、報知時間が終了している場合(S122:YES)には、主制御CPU156は、S124において、終了報知フラグ206をOFFにした後、S125において、通常画面指定コマンド記憶エリア242に記憶されている通常画面指定コマンドのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
When the notification time has not ended (S122: NO), the
そして、主制御CPU156は、S126において、大当たりフラグ198をOFFにした後、終了報知監視処理を終了する。
In step S126, the
このような終了報知監視処理を終了した主制御CPU156は、次に、図27における保留表示処理(S9)を実行する。この保留表示処理について、図35に基づいて説明する。先ず、主制御CPUは、S131において、記憶カウンタ188のカウンタ値が変更されたか否かを判定し、記憶カウンタ188のカウンタ値が変更されていない場合(S131:NO)には、保留表示処理を終了する一方、記憶カウンタ188のカウンタ値が変更されている場合(S131:YES)には、S132において、現在の記憶カウンタ188のカウンタ値と発光パターン選択テーブルに基づいて発光パターンを選択した後、選択した発光パターンのデータを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。その後、主制御CPU156は、保留表示処理を終了する。
The
そして、このような保留表示処理を終了すると、主制御CPU156は、主制御側の遊技処理を終了する。
When such a hold display process ends, the
続いて、サブ統合制御CPU244が実行するサブ統合側の制御処理について、図36に基づいて説明する。先ず、サブ統合制御CPU244は、S141において、データ確認処理を実行する。このデータ確認処理について、図37に基づいて説明する。
Next, the sub integration control processing executed by the sub
先ず、サブ統合制御CPU244は、S151において、表示制御回路258宛の各種演出パターン等のデータを受信したか否かを判定する。表示制御回路258宛の各種演出パターン等のデータを受信している場合(S151:YES)には、サブ統合制御CPU244は、S152において、受信した各種演出パターン等のデータを表示制御回路258に送信した後、送信したデータを記憶エリア262,264,266,268から消去するデータ処理を実行する。その後、サブ統合制御CPU244は、データ確認処理を終了する。
First, the sub integrated
表示制御回路258宛の各種演出パターン等のデータを受信していない場合(S151:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S153において、発光パターンのデータであるか否かを判定し、発光パターンのデータである場合(S153:YES)には、S154において、受信した発光パターンのデータに基づいて保留LED48の発光状態を変更する発光状態変更処理を実行する。
If data such as various effect patterns addressed to the
具体的には、発光パターンAのデータを受信した場合には全ての保留LED48が消灯している状態にし、発光パターンBのデータを受信した場合には一つの保留LED48が点灯している状態にし、発光パターンCのデータを受信した場合には二つの保留LED48が点灯している状態にし、発光パターンDのデータを受信した場合には三つの保留LED48が点灯している状態にし、発光パターンEのデータを受信した場合には四つの保留LED48が点灯している状態にする。
Specifically, when the light emission pattern A data is received, all the
このような発光状態変更処理を実行したサブ統合制御CPU244は、次に、S155において、受信した発光パターンのデータを消去した後、データ確認処理を終了する。
In step S155, the sub integrated
発光パターンのデータでない場合(S153:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S156において、特定演出開始コマンドのデータを受信したか否かを判定し、特定演出開始コマンドのデータを受信している場合(S156:YES)には、S157において、連係演出フラグ259をONにする。
When the data is not the light emission pattern data (S153: NO), the sub integrated
続いて、サブ統合制御CPU244は、S158において、タイマカウンタ260のカウンタ値を予め定められた初期値にセットした後、S159において、受信した特定演出開始コマンドのデータを消去してから、データ確認処理を終了する。
Subsequently, in step S158, the sub integrated
特定演出開始コマンドのデータを受信していない場合(S156:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S160において、特定演出終了コマンドを受信しているか否かを判定し、特定演出終了コマンドを受信していない場合(S160:NO)には、データ確認処理を終了する一方、特定演出終了コマンドを受信している場合(S160:YES)には、S161において、連係演出フラグ259をOFFにした後、S162において、受信した特定演出終了コマンドのデータを消去してから、データ確認処理を終了する。
When the data of the specific effect start command is not received (S156: NO), the sub integrated
上述の如きデータ確認処理を実行したサブ統合制御CPU244は、次に、図36のS142において、駆動前初期化処理を実行する。この駆動前初期化処理について、図38に基づいて説明する。
The sub integrated
先ず、サブ統合制御CPU244は、S171において、初期化フラグ261がONになっているか否かを判定し、初期化フラグ261がOFFになっている場合(S171:NO)には、S172において、手前側光電スイッチ134からの検出信号が入力されているか否かを判定し、手前側光電スイッチ134からの検出信号が入力されていない場合(S172:NO)には、S173において、初期化フラグ261をONにした後、駆動前初期化処理を終了する。
First, the sub
手前側光電スイッチ134からの検出信号が入力されている場合(S172:YES)には、サブ統合制御CPU244は、S174において、奥側光電スイッチ138からの検出信号が入力されているか否かを判定し、奥側光電スイッチ138からの検出信号が入力されている場合(S174:YES)には、駆動前初期化処理を終了する一方、奥側光電スイッチ138からの検出信号が入力されていない場合(S174:NO)には、S173以降の処理を実行する。
When the detection signal from the front
初期化フラグ261がONになっている場合(S171:YES)には、サブ統合制御CPU244は、S175において、手前側光電スイッチ134から検出信号が入力されているか否かを判定し、手前側光電スイッチ134から検出信号が入力されている場合(S175:YES)には、サブ統合制御CPU244は、S176において、手前側駆動モータ122の逆方向への駆動を終了させる第一の初期位置返戻駆動終了処理を実行する。
When the
続いて、サブ統合制御CPU244は、S177において、奥側光電スイッチ138から検出信号が入力されているか否かを判定し、奥側光電スイッチ138から検出信号が入力されていない場合(S177:NO)には、S178において、奥側駆動モータ128の逆方向への駆動を開始させる第二の初期位置返戻駆動開始処理を実行した後、駆動前初期化処理を終了する。
Subsequently, the sub integrated
一方、奥側光電スイッチ138から検出信号が入力されている場合(S177:YES)には、サブ統合制御CPU244は、S179において、奥側駆動モータ128の逆方向への駆動を終了させる第二の初期位置返戻駆動終了処理を実行した後、駆動前初期化処理を終了する。
On the other hand, when the detection signal is input from the back photoelectric switch 138 (S177: YES), the sub
手前側光電スイッチ134から検出信号が入力されていない場合(S175:NO)には、S180において、手前側駆動モータ122の逆方向への駆動を開始させる第一の初期位置返戻駆動開始処理を実行した後、S177以降の処理を実行する。
If no detection signal is input from the front photoelectric switch 134 (S175: NO), in S180, a first initial position return drive start process for starting driving the
上述の如き駆動前初期化処理を実行したサブ統合制御CPU244は、次に、図36のS143において、連係演出処理を実行する。この連係演出処理について、図39に基づいて説明する。先ず、サブ統合制御CPU244は、S191において、第一の駆動開始時間になったか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第一の駆動開始時間になっている場合(S191:YES)には、S192において、手前側駆動モータ122の順方向への駆動を開始させる第一の駆動開始処理を実行した後、S193において、タイマカウンタ260のカウンタ値を1減算して記憶した後、連係演出処理を終了する。
The sub integrated
第一の駆動開始時間でない場合(S191:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S194において、第一の駆動終了時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第一の駆動終了時間である場合(S194:YES)には、S195において、手前側モータ122の順方向への駆動を終了させる第一の駆動終了処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the first drive start time (S191: NO), the sub
第一の駆動終了時間でない場合(S194:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S196において、第二の駆動開始時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第二の駆動開始時間である場合(S196:YES)には、S197において、奥側駆動モータ128の順方向への駆動を開始させる第二の駆動開始処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the first drive end time (S194: NO), the sub
第二の駆動開始時間でない場合(S196:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S198において、第二の駆動終了時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第二の駆動終了時間である場合(S198:YES)には、S199において、奥側駆動モータ128の順方向への駆動を終了させる第二の駆動終了処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the second drive start time (S196: NO), the sub
第二の駆動終了時間でない場合(S198:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S200において、第三の駆動開始時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第三の駆動開始時間である場合(S200:YES)には、S201において、奥側駆動モータ128の逆方向への駆動を開始させる第三の駆動開始処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the second drive end time (S198: NO), the sub
第三の駆動開始時間でない場合(S200:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S202において、第三の駆動終了時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第三の駆動終了時間である場合(S202:YES)には、S203において、奥側駆動モータ128の逆方向への駆動を終了させる第二の駆動終了処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the third drive start time (S200: NO), the sub integrated
第三の駆動終了時間でない場合(S202:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S204において、第四の駆動開始時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第四の駆動開始時間である場合(S204:YES)には、S205において、手前側駆動モータ122の逆方向への駆動を開始させる第四の駆動開始処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the third drive end time (S202: NO), the sub
第四の駆動開始時間でない場合(S204:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S206において、第四の駆動終了時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第四の駆動終了時間である場合(S206:YES)には、S207において、手前側駆動モータ122の逆方向への駆動を終了させる第四の駆動終了処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the fourth drive start time (S204: NO), the sub
第四の駆動終了時間でない場合(S206:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S208において、第五の駆動開始時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第五の駆動開始時間である場合(S208:YES)には、S209において、手前側駆動モータ122の順方向への駆動と奥側駆動モータ128の順方向への駆動を開始させる第五の駆動開始処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the fourth drive end time (S206: NO), the sub
第五の駆動開始時間でない場合(S208:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S210において、第五の駆動終了時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第五の駆動終了時間である場合(S210:YES)には、S211において、手前側駆動モータ122の順方向への駆動と奥側駆動モータ128の順方向への駆動を終了させる第五の駆動終了処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
When it is not the fifth drive start time (S208: NO), the sub integrated
第五の駆動終了時間でない場合(S210:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S212において、第六の駆動開始時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第六の駆動開始時間である場合(S212:YES)には、S213において、手前側駆動モータ122の順方向への駆動と奥側駆動モータ128の逆方向への駆動を開始させる第六の駆動開始処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
When it is not the fifth drive end time (S210: NO), the sub integrated
第六の駆動開始時間でない場合(S212:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S214において、第六の駆動終了時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第六の駆動終了時間である場合(S214:YES)には、S215において、手前側駆動モータ122の順方向への駆動と奥側駆動モータ128の逆方向への駆動を終了させる第六の駆動終了処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the sixth drive start time (S212: NO), the sub integrated
第六の駆動終了時間でない場合(S214:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S216において、第七の駆動開始時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第七の駆動開始時間である場合(S216:YES)には、S217において、手前側駆動モータ122の逆方向への駆動を開始させる第七の駆動開始処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the sixth drive end time (S214: NO), the sub
第七の駆動開始時間でない場合(S216:NO)には、サブ統合制御CPU244は、S218において、第七の駆動終了時間であるか否かをタイマカウンタ260のカウンタ値から判定し、第七の駆動終了時間である場合(S218:YES)には、S219において、手前側駆動モータ122の逆方向への駆動を終了させる第七の駆動終了処理を実行した後、S193以降の処理を実行する。
If it is not the seventh drive start time (S216: NO), the sub integrated
このような連係演出処理を実行したサブ統合制御CPU244は、次に、図36のS144において、駆動後初期化処理を実行する。そこにおいて、本実施形態では、駆動後初期化処理は、駆動前初期化処理を同じ処理内容であることから、その説明は省略することにする。そして、この駆動後初期化処理を実行したサブ統合制御CPU244は、サブ統合側の制御処理を終了する。
The sub integrated
続いて、表示制御CPU270が実行する表示側の遊技処理について、図40に基づいて説明する。先ず、表示制御CPU270は、S231において、カウンタ値更新処理を実行する。このカウンタ値更新処理は、演出パターンカウンタ288のカウンタ値を1加算して記憶するものである。
Next, display-side game processing executed by the
このようなカウンタ値更新処理を終了した表示制御CPU270は、次に、特図変動開始処理(S232)を実行する。この特図変動開始処理について、図41に基づいて説明する。
The
先ず、表示制御CPU270は、S241において、大当たりフラグ292がONになっているか否かを判定し、大当たりフラグ292がONになっている場合(S241:YES)には、特図変動開始処理を終了する一方、大当たりフラグ292がOFFになっている場合(S241:NO)には、S242において、表示処理フラグ290がONになっているか否かを判定する。
First, in S241, the
表示処理フラグ290がONになっている場合(S242:YES)には、表示制御CPU270は、特図変動開始処理を終了する一方、表示処理フラグ290がOFFになっている場合(S242:NO)には、表示制御CPU270は、S243において、変動パターンのデータを受信しているか否かを判定し、変動パターンのデータを受信していない場合(S243:NO)には、特図変動開始処理を終了する。
When the
変動パターンのデータを受信している場合(S243:YES)には、表示制御CPU270は、S244において、表示処理フラグ290をONにした後、S245において、受信した変動パターンの種類に応じて演出パターン選択テーブルを選択すると共に、その演出パターン選択テーブルと現在の演出パターンカウンタ288のカウンタ値に基づいて演出パターンを選択し、選択した演出パターンのデータを読み出して選択演出パターン記憶エリア304に記憶する演出パターン選択処理を実行する。
When the variation pattern data has been received (S243: YES), the
次に、表示制御CPU270は、S246において、選択した演出パターンが「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」であるか否かを判定し、選択した演出パターンが「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」でない場合(S246:NO)には、後述するS248以降の処理を実行する一方、選択した演出パターンが「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」である場合(S246:YES)には、S247において、特定演出開始コマンドのデータを特定演出開始コマンド記憶エリア324から読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
Next, in S246, the
続いて、表示制御CPU270は、S248において、選択演出パターン記憶エリア304に記憶されている演出パターンのデータをVDP278に送信して、送信した演出パターンのデータに基づく三つの特別図柄38,40,42の変動表示をVDP278に開始させる。
Subsequently, in S248, the
次に、表示制御CPU270は、S249において、受信した三つの特別図柄38,40,42のデータをVDP278に送信して、送信した三つの特別図柄38,40,42のデータに基づく三つの特別図柄38,40,42の停止表示の準備をVDP278にさせる。その後、表示制御CPU270は特図変動開始処理を終了する。
Next, in S249, the
このような特図変動開始処理を実行した表示制御CPU270は、次に、図40における特図変動監視処理(S233)を実行する。この特図変動監視処理について、図42に基づいて説明する。先ず、表示制御CPU270は、S251において、表示処理フラグ290がONになっているか否かを判定し、表示処理フラグ290がOFFになっている場合(S251:NO)には、特図変動監視処理を終了する一方、表示処理フラグ290がONになっている場合(S251:YES)には、表示制御CPU270は、S252において、停止コマンドを受信しているか否かを判定する。
The
停止コマンドを受信していない場合(S252:NO)には、表示制御CPU270は、特図変動監視処理を終了する一方、停止コマンドを受信している場合(S252:YES)には、表示制御CPU270は、S253において、送信した演出パターンのデータに基づく三つの特別図柄38,40,42の変動表示を終了して、送信した三つの特別図柄38,40,42のデータに基づく特別図柄38,40,42の停止表示をVDP278に行わせるために、停止コマンド記憶エリア322に記憶されている停止コマンドのデータを読み出して、VDP278に送信する。
When the stop command has not been received (S252: NO), the
次に、表示制御CPU270は、S254において、選択した演出パターンが「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」であるか否かを判定し、選択した演出パターンが「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」でない場合(S254:NO)には、後述するS256以降の処理を実行する一方、選択した演出パターンが「演出パターンA−1」又は「演出パターンA−2」である場合(S254:YES)には、S255において、特定演出終了コマンド記憶エリア326に記憶されている特定演出終了コマンドを読み出して、サブ統合制御回路172に送信する。
Next, in S254, the
続いて、表示制御CPU270は、S256において、受信した変動パターンのデータが大当たりの場合に選択されるものであるか否かを判定し、大当たりの場合に採用される変動パターンである場合(S256:YES)には、S257において、大当たりフラグ292をONにした後、S258において、表示処理フラグ290をOFFにしてから、特図変動監視処理を終了する。
Subsequently, in S256, the
大当たりの場合に採用される変動パターンでない場合(S256:NO)には、表示制御CPU270は、S259において、変動パターン記憶エリア302に記憶されている受信した変動パターンのデータと、特別図柄記憶エリア306に記憶されている受信した三つの特別図柄38,40,42のデータと、選択演出パターン記憶エリア304に記憶されている演出パターンのデータを消去するデータ消去処理を実行した後、S258以降の処理を実行する。
If it is not the variation pattern adopted in the case of the big hit (S256: NO), the
このような特図変動監視処理を実行した表示制御CPU270は、次に、図40における開始報知処理(S234)を実行する。この開始報知処理について、図43に基づいて説明する。先ず、表示制御CPU270は、S261において、開始報知フラグ294がONなっているか否かを判定し、開始報知フラグ294がONになっている場合(S261:YES)には、表示制御CPU270は、開始報知処理を終了する一方、開始報知フラグ294がOFFになっている場合(S261:NO)には、表示制御CPU270は、S262において、開始演出パターンのデータを受信しているか否かを判定する。
The
開始演出パターンのデータを受信していない場合(S262:NO)には、表示制御CPU270は、開始報知処理を終了する一方、開始演出パターンのデータを受信している場合(S262:YES)には、表示制御CPU270は、S263において、開始報知フラグ294をONにし、S264において、受信した開始演出パターンのデータをVDP278に送信して、開始演出パターンのデータに基づく報知(大当たり遊技状態が開始される旨の報知)をVDP278にさせる。その後、表示制御CPU270は開始報知処理を終了する。
When the start effect pattern data is not received (S262: NO), the
このような開始報知処理を終了した表示制御CPU270は、次に、図40における開始報知監視処理(S235)を実行する。この開始報知監視処理について、図44に基づいて説明する。先ず、表示制御CPU270は、S271において、開放報知フラグ296がONになっているか否かを判定し、開放報知フラグ296がONになっている場合(S271:YES)には、表示制御CPU270は、開始報知監視処理を終了する一方、開放報知フラグ296がOFFになっている場合(S271:NO)には、表示制御CPU270は、S272において、開放演出パターンのデータを受信しているか否かを判定する。
Display control CPU270 which complete | finished such a start alerting | reporting process next performs the start alerting | reporting monitoring process (S235) in FIG. The start notification monitoring process will be described with reference to FIG. First, in S271, the
開放演出パターンのデータを受信していない場合(S272:NO)には、表示制御CPU270は、開始報知監視処理を終了する一方、開放演出パターンを受信している場合(S272:YES)には、表示制御CPU270は、S273において、停止コマンド記憶エリア322に記憶されている停止コマンドのデータを読み出してVDP278に送信し、VDP278に大当たり遊技状態の開始の報知を終了させる。
When the opening effect pattern data is not received (S272: NO), the
続いて、表示制御CPU270は、S274において、開始報知フラグ294をOFFにした後、S275において、開放報知フラグ296をONにする。
Subsequently, the
その後、表示制御CPU270は、S276において、受信した開放演出パターンのデータをVDP278に送信して、かかる開放演出パターンのデータに基づくラウンド遊技状態である旨の報知をVDP278に行わせた後、開始報知監視処理を終了する。
After that, in S276, the
このような開始報知監視処理を終了した表示制御CPU270は、続いて、図40における開放報知監視処理(S236)を実行する。この開放報知監視処理について、図45に基づいて説明する。先ず、表示制御CPU270は、S281において、開放報知フラグ296がONになっているか否かを判定し、開放報知フラグ296がOFFの場合(S281:NO)には、開放報知監視処理を終了する。
The
開放報知フラグ296がONになっている場合(S281:YES)には、表示制御CPU270は、S282において、中間演出パターンのデータを受信しているか否かを判定する。中間演出パターンのデータを受信した場合(S282:YES)には、表示制御CPU270は、S283において、停止コマンド記憶エリア322に記憶されている停止コマンドのデータを読み出してVDP278に送信し、VDP278によって行われている開放報知パターンのデータに基づくラウンド遊技状態である旨の報知を終了させる。
If the
次に、表示制御CPU270は、S284において、開放報知フラグ296をOFFにした後、S285において、中間報知フラグ298をONにする。
Next, the
その後、表示制御CPU270は、S286において、受信した中間報知パターンのデータをVDP278に送信して、かかる中間報知パターンのデータに基づいてインターバル状態であることを遊技者に報知するための画像を液晶表示器34の表示画面36に表示させる処理をVDP278に行わせる。その後、表示制御CPU270は、開放報知監視処理を終了する。
Thereafter, in S286, the
中間演出パターンのデータを受信していない場合(S282:NO)には、表示制御CPU270は、S287において、終了演出パターンのデータを受信しているか否かを判定する。終了演出パターンのデータを受信していない場合(S287:NO)には、表示制御CPU270は、開放報知監視処理を終了する一方、終了演出パターンのデータを受信した場合(S287:YES)には、表示制御CPU270は、S288において、停止コマンド記憶エリア322に記憶されている停止コマンドのデータを読み出してVDP278に送信し、VDP278によって行われている開放報知パターンのデータに基づくラウンド遊技状態である旨の報知を終了させる。
If the intermediate effect pattern data has not been received (S282: NO), the
次に、表示制御CPU270は、S289において、開放報知フラグ296をOFFにした後、S290において、終了報知フラグ300をONにする。
Next, the
その後、表示制御CPU270は、S291において、受信した終了演出パターンのデータをVDP278に送信して、かかる終了演出パターンのデータに基づいて大当たり遊技状態が終了することを遊技者に報知するための画像を液晶表示器34の表示画面36に表示させる処理をVDP278に行わせる。その後、表示制御CPU270は開放報知監視処理を終了する。
Thereafter, in S291, the
このような開放報知監視処理を終了した表示制御CPU270は、続いて、図40における中間報知監視処理(S237)を実行する。この中間報知監視処理について、図46に基づいて説明する。先ず、表示制御CPU270は、S301において、中間報知フラグ298がONになっているか否かを判定し、中間報知フラグ298がOFFになっている場合(S301:NO)には、表示制御CPU270は、中間報知監視処理を終了する一方、中間報知フラグ298がONになっている場合(S301:YES)には、表示制御CPU270は、S302において、開放演出パターンのデータを受信しているか否かを判定する。
Display control CPU270 which complete | finished such an open | release alert | report monitoring process performs the intermediate alert | report monitoring process (S237) in FIG. 40 then. This intermediate notification monitoring process will be described with reference to FIG. First, in S301, the
開放演出パターンのデータを受信していない場合(S302:NO)には、表示制御CPU270は、中間報知監視処理を終了する一方、開放演出パターンのデータを受信している場合(S302:YES)には、表示制御CPU270は、S303において、停止コマンド記憶エリア322に記憶されている停止コマンドのデータを読み出してVDP278に送信し、VDP278にインターバル状態である旨の報知を終了させる。
When the data of the opening effect pattern is not received (S302: NO), the
次に、表示制御CPU270は、S304において、受信した開放演出パターンのデータをVDP278に送信し、かかる開放演出パターンのデータに基づくラウンド遊技状態である旨の報知をVDP278に行わせる。
Next, in S304, the
続いて、表示制御CPU270は、S305において、中間報知フラグ298をOFFにした後、S306において、開放報知フラグ296をONにしてから、中間報知監視処理を終了する。
Subsequently, the
このような中間報知監視処理を終了した表示制御CPU270は、続いて、図40における終了報知監視処理(S238)を実行する。この終了報知監視処理について、図47に基づいて説明する。先ず、表示制御CPU270は、S311において、終了報知フラグ300がONになっているか否かを判定し、終了報知フラグ300がOFFになっている場合(S311:NO)には、表示制御CPU270は、終了報知監視処理を終了する一方、終了報知フラグ300がONになっている場合(S311:YES)には、表示制御CPU270は、S312において、通常画面指定コマンドを受信しているか否かを判定する。
Display control CPU270 which complete | finished such an intermediate | middle alerting | reporting process performs the completion | finish alerting | reporting process (S238) in FIG. This end notification monitoring process will be described with reference to FIG. First, in S311, the
通常画面指定コマンドを受信していない場合(S312:NO)には、表示制御CPU270は、終了報知監視処理を終了する一方、通常画面指定コマンドを受信している場合(S312:YES)には、表示制御CPU270は、S313において、特別図柄記憶エリア306に記憶されている三つの特別図柄38,40,42のデータをVDP278に送信し、かかる三つの特別図柄38,40,42のデータに基づく三つの特別図柄38,40,42の停止表示をVDP278に行わせる。
When the normal screen designation command is not received (S312: NO), the
次に、表示制御CPU270は、S314において、終了報知フラグ300をOFFにした後、S315において、大当たりフラグ172をOFFにする。
Next, the
その後、表示制御CPU270は、S316において、受信演出パターン等記憶エリア308に記憶されているデータを消去するデータ消去処理を実行した後、終了報知監視処理を終了する。
Thereafter, in S316, the
このようなパチンコ機10においては、遊技者が操作レバー28を回動操作することによって発射された遊技球が遊技領域30に設けられた始動入賞装置44に入球すると、液晶表示器34の表示画面36において、三つの特別図柄38,40,42の変動表示が開始されるようになっている。
In such a
そこにおいて、三つの特別図柄38,40,42の変動表示が「演出パターンA−1」に基づいて行われる場合、VDP278は、図48に示されているような制御処理(演出パターンA−1に基づく制御処理)を実行する。以下、演出パターンA−1に基づく制御処理について説明する。
In this case, when the variation display of the three
先ず、VDP278は、S321において、変動表示開始処理を実行する。この変動表示開始処理は、キャラクタROM282から必要な画像データを適宜読み出してきて、液晶表示器34の表示画面36の上側から下側に向けて各特別図柄38,40,42を遊技者がその種類を認識し難い程度のスピードでスクロール表示するための画像編集処理を作業RAM284において行い、かかる画像編集処理に基づく画像データを液晶表示器34に送信するものである。
First, the
これにより、液晶表示器34の表示画面36において、図49に示されているように、三つの特別図柄38,40,42の変動表示が一斉に開始されるようになっている。
Thereby, on the
続いて、VDP278は、S322において、左特別図柄停止表示処理を実行する。この左特別図柄停止表示処理は、キャラクタROM282から必要な画像データを適宜読み出してきて、スクロール表示されている左特別図柄38のスピードを徐々に遅くしていって、受信した左特別図柄38のデータに基づいて左特別図柄38を停止表示するための画像編集処理を作業RAM284において行い、かかる画像編集処理に基づく画像データを液晶表示器34に送信するものである。
Subsequently, the
これにより、液晶表示器34の表示画面36において、左特別図柄38のスクロールスピードが徐々に遅くなっていった後、図50に示されているように、左特別図柄38のみが停止表示されて、中特別図柄40と右特別図柄42の変動表示は継続されているような状態となる。
Thereby, on the
次に、VDP278は、S323において、中特別図柄停止表示処理を実行する。この中特別図柄停止表示処理は、キャラクタROM282から必要な画像データを適宜読み出してきて、スクロール表示されている中特別図柄42のスピードを徐々に遅くしていって、受信した中特別図柄42のデータに基づいて中特別図柄42を停止表示するための画像編集処理を作業RAM284において行い、かかる画像編集処理に基づく画像データを液晶表示器34に送信するものである。
Next, the
これにより、液晶表示器34の表示画面36において、中特別図柄42のスクロールスピードが徐々に遅くなっていった後、図51に示されているように、左特別図柄38と中特別図柄42が停止表示されて、右特別図柄40の変動表示のみが継続されているような状態となる。
Thereby, on the
続いて、VDP278は、S324において、リーチ演出開始処理を実行する。この図柄縮小移動処理は、キャラクタROM282から必要な画像データを適宜読み出してきて、停止表示した左特別図柄38と中特別図柄を縮小させながら液晶表示器34の表示画面36の左下隅に移動させると共に、右特別図柄を液晶表示器の上下方向に延びる回転中心線回りで回転表示させ、更に、右特別図柄が半周回転する毎にその種類が変化する画像編集処理を作業RAM284において行い、かかる画像編集処理に基づく画像データを液晶表示器34に送信するものである。
Subsequently, the
これにより、液晶表示器34の表示画面36において、左特別図柄38と中特別図柄が縮小しながら、液晶表示器34の表示画面36の左下隅に移動することとなり、終には、図52に示されているように、縮小された左特別図柄38と中特別図柄が液晶表示器34の表示画面36の左下隅に停止表示されている状態で、右特別図柄40のみが回転中心軸線回りで回転表示されている状態となる。
As a result, on the
続いて、VDP278は、S325において、第一の遮蔽表示処理を実行する。この第一の遮蔽表示処理は、キャラクタROM282から必要な画像データを適宜読み出してきて、液晶表示器34の表示画面36の右側領域において遮蔽表示としての扇子330が右斜め上から左斜め下に向って広がる画像を表示するための画像編集処理を作業RAM284において行い、かかる画像編集処理に基づく画像データを液晶表示器34に送信するものである。
Subsequently, the
これにより、液晶表示器34の表示画面36の右側領域で扇子330が徐々に広がってゆき、終には、図53に示されているように、液晶表示器34の表示画面36の右側の領域で扇子330が完全に広がった画像が表示されて、右特別図柄42が扇子330によって覆い隠されるようになっている。
As a result, the
そして、本実施形態では、かかる第一の遮蔽表示処理が行われている際に、液晶表示器34の表示画面36において徐々に広がるように表示される扇子330の画像に合わせて7枚の羽根板68が広がるようになっている。具体的には、液晶表示器34の表示画面36において扇子330が広がり始めるタイミングに合わせてサブ統合制御CPU244による第一の駆動開始処理が実行されると共に、液晶表示器34の表示画面36において扇子330が完全に広がったタイミングに合わせてサブ統合制御CPU244による第一の駆動終了処理が実行されるようになっている。その際、各羽根板68に形成された透視窓69を通じて液晶表示器34の表示画面36に表示された扇子330が遊技者に視認されるようになっている。
And in this embodiment, when this 1st shielding display process is performed, it is seven blades according to the image of the
続いて、VDP278は、S326において、第一の遮蔽表示終了処理を実行する。この第一の遮蔽表示終了処理は、液晶表示器34の表示画面に表示されている扇子330を突然消去するものである。これにより、図52に示されているように、先程まで扇子330によって覆い隠されていた右特別図柄42が液晶表示器34の表示画面36に表示されるようになっている。
Subsequently, the
そこにおいて、本実施形態では、このように右特別図柄42が液晶表示器34の表示画面36に表示された状態であっても、7枚の羽根板68が扇子状に広がった状態とされていることから、各羽根板68に形成された透視窓69を通じてのみ右特別図柄42が遊技者に視認可能とされている。
Therefore, in this embodiment, even when the right
また、本実施形態では、扇子330が消去されてしばらくしてからサブ統合制御CPU244による第二の駆動開始処理と第二の駆動終了処理が実行されるようになっている。これにより、各羽根板68に形成された透視窓69を通じて右特別図柄42が遊技者に視認可能とされた状態から、7枚の羽根板68が扇子330を閉じるように回動されて、回動端位置で重ね合わされる。その結果、右特別図柄42が遊技者に視認可能な状態となる。
Further, in the present embodiment, the second drive start process and the second drive end process by the sub integrated
続いて、VDP278は、S327において、第二の遮蔽表示処理を実行する。この第二の遮蔽表示処理は、キャラクタROM282から必要な画像データを適宜読み出してきて、液晶表示器34の表示画面36の右側領域において扇子330が左斜め下から右斜め上に向って広がる画像を表示するための画像編集処理を行い、かかる画像編集処理に基づく画像データを液晶表示器34に送信するものである。
Subsequently, in S327, the
これにより、液晶表示器34の表示画面36において、その右側領域で扇子330が徐々に広がってゆき、終には、図53に示されているように、液晶表示器34の表示画面36の右側領域で扇子330が完全に広がった画像が表示されて、右特別図柄42が扇子330によって覆い隠されるようになっている。
As a result, the
そして、本実施形態では、かかる第二の遮蔽表示処理が行われている際に、液晶表示器34の表示画面36において徐々に広がるように表示される扇子330の画像に合わせて7枚の羽根板68が広がるようになっている。具体的には、液晶表示器34の表示画面36において扇子330が広がり始めるタイミングに合わせてサブ統合制御CPU244による第三の駆動開始処理が実行されると共に、液晶表示器34の表示画面36において扇子330が完全に広がったタイミングに合わせてサブ統合制御CPU244による第三の駆動終了処理が実行されるようになっている。その際、各羽根板68に形成された透視窓69を通じて液晶表示器34の表示画面36に表示された扇子330が遊技者に視認されるようになっている。
And in this embodiment, when this 2nd shielding display process is performed, it is seven blades according to the image of the
続いて、VDP278は、S328において、第二の遮蔽表示終了処理を実行する。この第二の遮蔽表示終了処理は、液晶表示器34の表示画面36に表示されている扇子330を突然消去するものである。これにより、先程まで表示されていた扇子330が消えて、図52に示されているように、右特別図柄42が液晶表示器34の表示画面36に表示されるようになっている。
Subsequently, in S328, the
そこにおいて、本実施形態では、このように右特別図柄42が液晶表示器34の表示画面36に表示された状態であっても、7枚の羽根板68が扇子状に広がった状態とされていることから、各羽根板68に形成された透視窓69を通じてのみ右特別図柄42が遊技者に視認可能とされている。
Therefore, in this embodiment, even when the right
また、本実施形態では、扇子330が消去されてしばらくしてからサブ統合制御CPU244による第四の駆動開始処理と第四の駆動終了処理が実行されるようになっている。これにより、各羽根板68に形成された透視窓69を通じて右特別図柄42が遊技者に視認可能とされた状態から、7枚の羽根板68が扇子330を閉じるように回動されて初期位置で重ね合わされる。その結果、右特別図柄42が遊技者に視認可能な状態となる。
Further, in the present embodiment, the fourth drive start process and the fourth drive end process by the sub integrated
更にまた、本実施形態では、このように右特別図柄42が遊技者に視認可能とされた状態から所定時間経過した後、サブ統合制御CPU244による第五の駆動開始処理と第五の駆動終了処理が実行されるようになっている。これにより、7枚の羽根板68が扇子を閉じたような状態で回動方向中間地点まで回動されてきて、その位置で停止するようになっている。
Furthermore, in the present embodiment, after a predetermined time has elapsed from the state in which the right
続いて、VDP278は、S329において、第三の遮蔽表示処理を実行する。この第三の遮蔽表示処理は、キャラクタROM282から必要な画像データを適宜読み出してきて、液晶表示器34の表示画面36の右側領域において閉じた状態で斜め45度に位置する扇子330を表示した後、その扇子330を広げて右特別図柄42を完全に覆い隠すための画像編集処理を行い、かかる画像編集処理に基づく画像データを液晶表示器34に送信するものである。
Subsequently, in S329, the
これにより、液晶表示器34の表示画面36において、その右側領域で閉じた状態で斜め45度に位置する扇子330(図54参照)が広がる画像が表示されて、図53に示されているように、右特別図柄42が扇子330によって完全に覆い隠されるようになっている。
As a result, on the
そして、本実施形態では、かかる第三の遮蔽表示処理が行われている際に、液晶表示器34の表示画面36において徐々に広がるように表示される扇子330の画像に合わせて7枚の羽根板68が広がるようになっている。具体的には、液晶表示器34の表示画面36において扇子330が広がり始めるタイミングに合わせてサブ統合制御CPU244による第六の駆動開始処理が実行されると共に、液晶表示器34の表示画面36において扇子330が完全に広がったタイミングに合わせてサブ統合制御CPU244による第六の駆動終了処理が実行されるようになっている。その際、各羽根板68に形成された透視窓69を通じて液晶表示器34の表示画面36に表示された扇子330が遊技者に視認されるようになっている。
And in this embodiment, when this 3rd shielding display process is performed, seven blades according to the image of the
続いて、VDPは、S330において、第三の遮蔽表示終了処理を実行する。この第三の遮蔽表示終了処理は、液晶表示器34の表示画面36に表示されている扇子330を突然消去すると共に、右特別図柄42を受信した右特別図柄42のデータに基づいて停止表示するものである。これにより、図55に示されているように、先程まで扇子330によって覆い隠されていた右特別図柄42が液晶表示器34の表示画面36に停止表示されるようになっている。
Subsequently, the VDP executes a third shielding display end process in S330. In the third shielding display end process, the
そこにおいて、本実施形態では、このように右特別図柄42が液晶表示器34の表示画面36に表示された状態であっても、7枚の羽根板68が扇子状に広がった状態とされていることから、各羽根板68に形成された透視窓69を通じてのみ右特別図柄42が遊技者に視認可能とされている。
Therefore, in this embodiment, even when the right
また、本実施形態では、このように各羽根板68に形成された透視窓69を通じてのみ右特別図柄42が遊技者に視認可能とされてから所定時間経過した後、サブ統合制御CPU244による第七の駆動開始処理と第七の駆動終了処理が実行されるようになっている。これにより、7枚の羽根板68が扇子を閉じるように回動されて、回動端位置で重ね合わされる。その結果、停止表示された右特別図柄42が遊技者に視認可能となる。
Further, in the present embodiment, after the elapse of a predetermined time after the right
上述の説明から明らかなように、本実施形態では、記憶が上限でない場合に始動スイッチ46が遊技球を検出することによって抽選条件が構成されている。また、本実施形態では、遊技状態が大当たり遊技状態に移行することによって、遊技者に付与される利益が構成されている。更に、本実施形態では、主制御CPU156がS35の処理を実行することによって、利益付与抽選手段が構成されている。
As is clear from the above description, in the present embodiment, the lottery condition is configured by detecting the game ball by the start switch 46 when the memory is not the upper limit. Moreover, in this embodiment, the profit given to a player is comprised when a game state transfers to a jackpot game state. Furthermore, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、主制御CPU156がS3とS4の制御処理を実行すると共に、表示制御CPU270がS232とS233の制御処理を実行することを含んで、抽選結果報知手段が構成されている。更にまた、本実施形態では、表示制御CPU270がS232とS233の制御処理を実行することに伴って、VDP278がS322,S323,S330の制御処理を実行することによって停止表示手段が構成されている。
Further, in the present embodiment, the lottery result notifying means is configured including that the
さらに、本実施形態では、VDP278がS325,S327,S329の制御処理を実行することによって、遮蔽表示手段が構成されている。
Further, in the present embodiment, the shielding display means is configured by the
また、本実施形態では、サブ統合制御回路172によって連動制御手段が構成されている。更にまた、本実施形態では、サブ統合制御CPU244がS143の制御処理を実行すると共に、VDP278がS325,S326,S327,S328,S329,S330の制御処理を実行することによって、組み合わせ図柄遮蔽制御手段が構成されている。
In the present embodiment, the sub integrated
従って、本実施形態のパチンコ機10においては、液晶表示器34の表示画面36に表示される扇子330と7枚の羽根板68の動きを組み合わせて、多様な遮蔽態様を実現することが可能となり、それによって、面白さの向上を図ることが可能となる。
Therefore, in the
以上、本発明の一実施形態について詳述してきたが、これはあくまでも例示であって、本発明は、かかる実施形態における具体的な記載によって、何等、限定的に解釈されるものではない。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was explained in full detail, this is an illustration to the last, Comprising: This invention is not limited at all by the specific description in this Embodiment.
例えば、前記実施形態では、7枚の羽根板68が採用されていたが、6枚以下の羽根板68を採用しても良いし、或いは、8枚以上の羽根板68を採用しても良い。
For example, in the embodiment, seven
更にまた、前記実施形態では、7枚の羽根板68は初期位置にある状態で、液晶表示器34の表示画面36の右側に位置せしめられていたが、液晶表示器34の表示画面36の左側や上側或いは下側に位置せしめられていても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the seven
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。 In addition, although not enumerated one by one, the present invention can be carried out in a mode to which various changes, modifications, improvements and the like are added based on the knowledge of those skilled in the art. It goes without saying that all are included in the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention.
10 パチンコ機
34 液晶表示器
36 表示画面
38 左特別図柄
40 中特別図柄
42 右特別図柄
68 羽根板
69 透視窓
156 主制御CPU
244 サブ統合制御CPU
270 表示制御CPU
330 扇子
10
244 Sub integrated control CPU
270 Display control CPU
330 Folding Fan
Claims (3)
表示画面が遊技者に視認可能となるように設けられた演出用表示装置と、
該演出用表示装置の表示画面において、前記利益付与抽選手段による抽選結果を、変動表示の後に停止表示される図柄によって報知する抽選結果報知手段と、
該抽選結果報知手段による前記図柄の変動表示に際して、該図柄を隠す遮蔽表示をする遮蔽表示手段と、
前記演出用表示装置の表示画面を遮蔽可能に配設されて、その遮蔽時において前記遮蔽表示手段による前記遮蔽表示と略同じ画面領域を覆い隠す可動式遮蔽部材と、
該可動式遮蔽部材に部分的に形成されて、該可動式遮蔽部材によって覆い隠されている図柄若しくは前記遮蔽表示を部分的に視認可能にする透視可能部と
を、備えていることを特徴とする遊技機。 Profit grant lottery means for lottering whether or not to give a profit to a player when a predetermined lottery condition is satisfied;
An effect display device provided such that the display screen is visible to the player;
Lottery result notifying means for notifying the lottery result by the profit granting lottery means on the display screen of the effect display device by a symbol that is stopped and displayed after the variable display;
Shielding display means for performing shielding display for hiding the symbol when displaying the variation of the symbol by the lottery result notification unit;
A movable shielding member that is disposed so as to be able to shield the display screen of the effect display device, and covers substantially the same screen area as the shielding display by the shielding display means at the time of shielding;
It is characterized by comprising a see-through portion that is partially formed on the movable shielding member and that allows the symbols or the shielding display partially covered by the movable shielding member to be visually recognized. To play.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005160518A JP2006334011A (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005160518A JP2006334011A (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006334011A true JP2006334011A (en) | 2006-12-14 |
Family
ID=37555074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005160518A Pending JP2006334011A (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006334011A (en) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008043457A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Kyoraku Sangyo Kk | Ornament body opening/closing unit, game board and pachinko game machine |
JP2008043458A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Kyoraku Sangyo Kk | Ornament body opening/closing unit, game board and pachinko game machine |
JP2008043456A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Kyoraku Sangyo Kk | Ornament body opening/closing unit, game board and pachinko game machine |
JP2008264070A (en) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Aruze Corp | Game machine |
JP2009066310A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Newgin Corp | Game machine |
JP2009066308A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Newgin Corp | Game machine |
JP2009160227A (en) * | 2008-01-07 | 2009-07-23 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2010252954A (en) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Kyoraku Sangyo Kk | Movable accessory device of game machine |
JP2010252953A (en) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Kyoraku Sangyo Kk | Movable accessory device of game machine |
JP2012024234A (en) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Sansei R&D:Kk | Game machine |
JP2013132423A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Sansei R&D:Kk | Game machine |
JP2014008108A (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Heiwa Corp | Performance device for game machine |
JP2014128507A (en) * | 2012-12-29 | 2014-07-10 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2015000230A (en) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2016064204A (en) * | 2015-12-18 | 2016-04-28 | 株式会社大都技研 | Game machine |
JP2017070569A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2019093061A (en) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001190760A (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2001218932A (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Sophia Co Ltd | Game machine |
JP2003220239A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-05 | Sankyo Kk | Game machine |
JP2004129679A (en) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Newgin Corp | Game machine |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005160518A patent/JP2006334011A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001190760A (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2001218932A (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Sophia Co Ltd | Game machine |
JP2003220239A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-05 | Sankyo Kk | Game machine |
JP2004129679A (en) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Newgin Corp | Game machine |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008043457A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Kyoraku Sangyo Kk | Ornament body opening/closing unit, game board and pachinko game machine |
JP2008043458A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Kyoraku Sangyo Kk | Ornament body opening/closing unit, game board and pachinko game machine |
JP2008043456A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Kyoraku Sangyo Kk | Ornament body opening/closing unit, game board and pachinko game machine |
JP2008264070A (en) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Aruze Corp | Game machine |
JP2009066310A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Newgin Corp | Game machine |
JP2009066308A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Newgin Corp | Game machine |
JP2009160227A (en) * | 2008-01-07 | 2009-07-23 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2010252953A (en) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Kyoraku Sangyo Kk | Movable accessory device of game machine |
JP2010252954A (en) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Kyoraku Sangyo Kk | Movable accessory device of game machine |
JP2012024234A (en) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Sansei R&D:Kk | Game machine |
JP2013132423A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Sansei R&D:Kk | Game machine |
JP2014008108A (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Heiwa Corp | Performance device for game machine |
JP2014128507A (en) * | 2012-12-29 | 2014-07-10 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2015000230A (en) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2017070569A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2016064204A (en) * | 2015-12-18 | 2016-04-28 | 株式会社大都技研 | Game machine |
JP2019093061A (en) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP7246669B2 (en) | 2017-11-28 | 2023-03-28 | 株式会社サンセイアールアンドディ | game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006334011A (en) | Game machine | |
JP5871986B2 (en) | Game machine | |
JP6813184B2 (en) | Game machine | |
JP2015107250A (en) | Game machine | |
JP2007252823A (en) | Game machine | |
JP6868262B2 (en) | Game machine | |
JP6543484B2 (en) | Gaming machine | |
JP6340199B2 (en) | Game machine | |
JP2019141185A (en) | Game machine | |
JP2006075656A (en) | Pinball game machine | |
JP6531073B2 (en) | Gaming machine | |
JP2008104724A (en) | Game machine | |
JP6666079B2 (en) | Gaming machine | |
JP2016127926A (en) | Game machine | |
JP2006230599A (en) | Game machine | |
JP2005211675A (en) | Game machine | |
JP6467392B2 (en) | Game machine | |
JP2004154424A (en) | Game machine | |
JP5189270B2 (en) | Game machine | |
JP2019154952A (en) | Game machine | |
JP2019146625A (en) | Game machine | |
JP4977964B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2002165981A (en) | Pachinko machine and recording medium | |
JP2006042943A (en) | Game machine | |
JP6663386B2 (en) | Gaming machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111115 |