JP2006332263A - Magnetic element - Google Patents
Magnetic element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006332263A JP2006332263A JP2005152671A JP2005152671A JP2006332263A JP 2006332263 A JP2006332263 A JP 2006332263A JP 2005152671 A JP2005152671 A JP 2005152671A JP 2005152671 A JP2005152671 A JP 2005152671A JP 2006332263 A JP2006332263 A JP 2006332263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- magnetic
- flange
- flanged
- magnetic element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 218
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F17/045—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/306—Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/10—Composite arrangements of magnetic circuits
- H01F3/12—Magnetic shunt paths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/26—Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
- H01F27/263—Fastening parts of the core together
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
Description
本発明は磁性素子に関連し、特に電源用途に用いられるインダクタンス素子に関する。 The present invention relates to a magnetic element, and more particularly to an inductance element used for a power supply.
近年、高密度実装や多層配列の基板構成等による磁性素子の小型化が強く要求されているとともに、製品の低コスト化が強く要求されている。従来の磁性素子の形態としては、フェライト磁性コアからなる鍔付コアおよびリング型コアを組み合せた構成を採用したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, there has been a strong demand for miniaturization of magnetic elements by high-density mounting, a multilayer array substrate configuration, and the like, and there has been a strong demand for cost reduction of products. As a form of a conventional magnetic element, a structure in which a structure in which a brazed core made of a ferrite magnetic core and a ring core are combined is known (see, for example, Patent Document 1).
さらに、図16に示すように、電気特性または形状が同一又は類似している磁性素子(例えば、インダクタンス素子)を、実装基板上に複数個配置する回路構成が知られている。
しかしながら、図16に示すように、電気特性または形状が同一又は類似している複数のインダクタンス素子を実装基板上に配置する場合には、実装基板上に、そのインダクタンス素子の配置面積に比例した実装スペースを確保することが必要となり、実装基板が大型になるという問題が生じる。 However, as shown in FIG. 16, when a plurality of inductance elements having the same or similar electrical characteristics or shape are arranged on the mounting board, the mounting is proportional to the arrangement area of the inductance elements on the mounting board. It is necessary to secure a space, which causes a problem that the mounting substrate becomes large.
さらに、インダクタンス素子に限らず、実装基板に実装される実装素子は、実装作業中における素子の破損を防止するために、隣接する実装素子と適宜間隔を空ける必要があり、近年の高密度実装の要求を高い水準で満足させるためには、実装されるインダクタンス素子の配置面積をさらに小さくしなければならないという問題が生じる。 Furthermore, not only an inductance element but also a mounting element mounted on a mounting board needs to be appropriately spaced from an adjacent mounting element in order to prevent damage to the element during mounting work. In order to satisfy the requirement at a high level, there arises a problem that the layout area of the mounted inductance element must be further reduced.
本発明は、上述の点を考慮し、実装基板に対する配置面積を小さくした磁性素子を提供するものである。 The present invention provides a magnetic element having a small arrangement area with respect to a mounting substrate in consideration of the above-described points.
本発明に係る磁性素子は、少なくとも一端に鍔面を有する鍔部が設けられた巻芯を有し、その巻芯にコイルが巻回された第1のコア及び第2のコアと、前記第1のコアと、前記第2のコアとの間に、前記第1のコア及び第2のコアと連接するように配置された閉磁路回路を構成する中間コアとを有する磁性素子であって、前記第1のコアの巻芯の前記鍔面と平行方向の断面積をS1とし、前記中間コアの前記鍔面と平行方向の断面積をS2とし、前記第2のコアの巻芯の前記鍔面と平行方向の断面積をS3としたときに、S1≦S3であり、かつS1≦S2の関係を有する構成とする。 The magnetic element according to the present invention has a core provided with a collar portion having a collar surface at least at one end, and a first core and a second core each having a coil wound around the core, and the first core A magnetic element having an intermediate core constituting a closed magnetic circuit disposed between the first core and the second core so as to be connected to the first core and the second core, The cross-sectional area in the direction parallel to the flange surface of the core of the first core is S1, the cross-sectional area in the direction parallel to the flange surface of the intermediate core is S2, and the flange of the core of the second core is S2. When the cross-sectional area in the direction parallel to the surface is S3, S1 ≦ S3 and S1 ≦ S2.
好ましくは、前記巻芯の長軸方向が、前記鍔部に設けられた実装面に対して垂直方向であることが適当である。
さらに好ましくは、前記巻芯の長軸方向が、前記鍔部に設けられた実装面に対して水平方向であることが適当である。
Preferably, the major axis direction of the core is appropriate to be perpendicular to the mounting surface provided in the flange portion.
More preferably, it is appropriate that the major axis direction of the winding core is a horizontal direction with respect to the mounting surface provided in the flange portion.
本発明の磁性素子は、複数の磁性素子から生じる磁束を流す共通のコアを用いることにより、磁性素子の配置面積を小さくする。 The magnetic element of the present invention reduces the arrangement area of the magnetic element by using a common core through which a magnetic flux generated from a plurality of magnetic elements flows.
本発明に係る磁性素子によれば、実装基板に対する磁性素子の配置面積を小さくすることができるので、複数の磁性素子を高密度に実装することができる。 According to the magnetic element according to the present invention, since the arrangement area of the magnetic element with respect to the mounting substrate can be reduced, a plurality of magnetic elements can be mounted with high density.
以下、本発明を実施するための最良の形態の例について図面を参照して説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。 Hereinafter, examples of the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following examples.
図1は、本発明による磁性素子の分解斜視図である。
図1に示すように、磁性素子としてのインダクタンス素子1は、第1の鍔付コア2と、第2の鍔付コア3と、中間コア4とから構成されている。また、本例における第1の鍔付コア2と第2の鍔付コア3は、同一の形状を有している。なお、第1と第2の鍔付コア2、3は、互いの巻芯の径や鍔の形状が異なっていてもよい。
FIG. 1 is an exploded perspective view of a magnetic element according to the present invention.
As shown in FIG. 1, the
第1の鍔付コア2は、平面状の鍔面2dを有する鍔部2bと、鍔部2bに連接する図示しない巻芯に巻回されている第1コイル2aとからなっている。同様に、第2の鍔付コア3は、平面状の鍔面3dを有する鍔部3bと、鍔部3bに連接する図示しない巻芯に巻回されている第2コイル3aとからなっている。また、第1の鍔付コア2及び第2の鍔付コア3は、Ni-Zn系フェライトを用いた磁性材料で形成されている。
The first flanged
中間コア4は、第1の鍔付コア2及び第2の鍔付コア3と高さが一致するように形成され、第1の鍔付コア2及び第2の鍔付コア3に対向する面には、鍔部2b及び鍔部3bの外周形状に合致するような形状を有する嵌合部4aが形成されている。中間コア4は、Ni-Zn系フェライトを用いた材料で形成され、例えば、金型プレスによって矩形状にプレスしたものを研削することで成型される。
The
図2は、本発明による磁性素子の斜視図である。
第1の鍔付コア2の鍔部2b及び第2の鍔付コア3の鍔部3bの外周形状の一部と、中間コア4の嵌合部4aとが合致するようにインダクタンス素子1が組み立てられている。すなわち、第1の鍔付コア2と第2の鍔付コア3と中間コア4によって、インダクタンス素子1に閉磁路回路が形成されている。また、鍔面2d及び鍔面3dと中間コア4の上下方向の面とが、一つの平面を形成するように組み立てられている。なお、鍔付コア2,3と中間コア4とを組み付ける際は、鍔部2b、3bの側面と、その側面に対応する中間コア4の所望の部位に接着剤を塗布し、固定する。
FIG. 2 is a perspective view of a magnetic element according to the present invention.
The
なお、このインダクタンス素子1を電源用途として、即ち大電流対応とするためには、磁路中にギャップを設ける必要がある。ギャップを設ける方法としては、鍔付コアの少なくとも一方の鍔部の外周径を、他方の鍔部の外周径よりも特定の寸法だけ小さくすることにより、中間コア4との間に空隙を形成することが考えられる。また、別の方法としては、中間コア4の実効透磁率を、鍔付コア2,3の実効透磁率よりも低く設定することで、実質的にギャップとしての作用を奏させることができる。なお、その方法を用いる場合には、透磁率の低い磁性材料を用いたり、樹脂と磁性粉を混合したものをコア材としたり、種々変更が可能である。
In order to use the
図3は、本発明による磁性素子の図2に示したA−A線上の断面図である。
第1の鍔付コア2の巻芯2cには、コイル2aが巻回されており、第2の鍔付コア3の巻芯3cには、コイル3aが巻回されている。また、このコイル2a及びコイル3aからは、図に示した矢印の方向に、巻芯2c、3c、鍔部2b、3b、中間コア4を貫く磁束Φ1、Φ2が発生している。
ここで、鍔面2d、3dに平行な巻芯2cの断面積をS1,巻芯3cの断面積をS3、鍔面2d、3dに平行であって、図に示すような中間コア4の最狭部(具体的には、中間コアの1/2の高さにおける断面積)の断面積をS2’と定義する。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the magnetic element according to the present invention taken along line AA shown in FIG.
A
Here, the cross-sectional area of the
図4は、本発明による磁性素子の図3に示したB−B線上の断面図である。
断面積S1の巻芯2cには、コイル2aが巻回されており、鍔部2bは、コイル2aの外周径よりも大きい外周径を有している。同様に、断面積S3の巻芯3cには、コイル3aが巻回されており、鍔部3bは、コイル3aの外周径よりも大きい外周径を有している。
また、中間コア4に設けられた嵌合部4aが、鍔部2b及び鍔部3bの外周の一部と嵌合している。ここで、鍔面2d、3dに平行であって、中間コア4の最広部(具体的には、中間コア4の上下端部の位置における断面積)の断面積をS2と定義する。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the magnetic element according to the present invention taken along line BB shown in FIG.
A
Moreover, the
本例のインダクタンス素子1によれば、中間コア4が鍔部2b、3bの形状に合致した嵌合部4aを有しているので、インダクタンス素子1の配置面積を小さくするとともに、確実に鍔付コア2,3と中間コア4とを結合することができる。鍔部2b、3bと中間コア4との接触面積が小さい場合、例えば、点接触しているような場合には、すぐに磁気飽和状態になってしまうが、本例のインダクタンス素子1のように、中間コア4の嵌合部4aの形状を、鍔部2b、3bの形状に合致するように形成することで、中間コア4に生じる磁気飽和と、鍔付コア2,3に生じる磁気飽和との割合を均一にすることができ、インダクタンス素子1における局所的な磁気飽和状態の発生を遅らせることができる。
According to the
本例のインダクタンス素子1によれば、鍔付コア2,3及び中間コア4とも簡素な構成であるため、素子の製造が非常に容易になるという利点を有する。つまり、コイル2a,3aを巻回するためのコアは一般的に用いられている鍔付コア2,3であり、コアの製造からコイルの巻回工程に係る生産性、製造技術は非常に安定したものとなる。また、中間コア4の形状も簡素であり製造が容易であるため、総合的に、磁性素子の製造コストを低くすることができる。
According to the
また、本例のインダクタンス素子1によれば、鍔付コア2の巻芯2cの断面積をS1、鍔付コア3の巻芯3cの断面積をS3とし、中間コア4の断面積をS2とした時に、S1≦S3であり、かつS1≦S2と規定されているため、種々の用途に対して、鍔付コア2,3および中間コア4の総合的な磁気飽和における均衡(バランス)に優れるといった利点を有する。
Further, according to the
つまり、S1≦S3でありS1=S2の場合は、第1の鍔付コア2のコイル2aまたは第2の鍔付コア3のコイル3aのいずれか一方のコイルに対して電流を印加する場合に、磁気飽和を生じさせることがなく、また、インダクタンス素子1の配置面積を小さくすることができる。
That is, when S1 ≦ S3 and S1 = S2, a current is applied to one of the
また、S1≦S3であり5×S1=S2の場合は、第1の鍔付コア2のコイル2a及び第2の鍔付コア3のコイル3aのいずれのコイルに対しても電流を印加する場合に、中間コア4の磁気飽和を生じさせることがなく、また、中間コア4の断面積S2が大きくなるために、インダクタンス素子1の高剛性化を計ることができる。
Further, when S1 ≦ S3 and 5 × S1 = S2, a current is applied to both the
また、S1≦S3でありS1>S2の場合は、中間コア4の断面積S2は、実質的に鍔付コア2の巻芯2cの断面積S1よりも小さくなるため、少なくともコイル2aに過電流が印加されると、先ず中間コア4に磁気飽和が生じることになり、インダクタンス素子1の電気的特性(代表的にはインダクタンス値)の急激な低下を招く虞がある。さらに、中間コア4の断面積S2が小さくなるために、インダクタンス素子1の機械強度・剛性の低下が顕著となる。
When S1 ≦ S3 and S1> S2, the cross-sectional area S2 of the
また、S1≦S3であり5×S1<S2の場合は、電流印加の際に発生する磁気飽和に対するインダクタンス素子の信頼性は獲得し得るものの、中間コア4の断面積S2が大きくなるので、インダクタンス素子1が大型になる。さらに、十分なインダクタンス素子1の強度を保つために、中間コア4の最狭寸法部における断面積S2’を、鍔付コアの巻芯2c、3cの断面積S1と同等以上にする必要が生じるので、やはりインダクタンス素子が大型になる。また、鍔付コアの鍔部2b、3bの形状に沿った外形を有する中間コア4を設計するためには、中間コアの断面積S2の値は、巻芯の断面積S1に対して、略5×S1となることが判明した。
In addition, when S1 ≦ S3 and 5 × S1 <S2, the reliability of the inductance element against magnetic saturation that occurs when current is applied can be obtained, but the cross-sectional area S2 of the
以上の考察により、本例のインダクタンス素子1においては、第1の鍔付コア2の巻芯2cの断面積をS1、中間コアの断面積をS2、第2の鍔付コアの巻芯3cの断面積をS3としたときに、S1≦S3であり、かつS1≦S2の関係となるように構成したものであり、好ましくは、S1≦S3であり、かつS1≦S2≦5×S1となるように構成したものである。
From the above consideration, in the
また、本例のインダクタンス素子1によれば、図6に示すように、本例のインダクタンス素子1と、従来の鍔付コア102とリング型コア103とからなるインダクタンス素子101を2つ密接した状態と比較すると、長さd分だけ、インダクタンス素子1の配置面積を小さくすることができる。さらに、2つのリング型コア103を1つの中間コア4に置き替えることができるので、低コストでありながら同等以上の電気特性を有するインダクタンス素子1を得ることができる。すなわち、本例のインダクタンス素子1によれば、従来は2つ用いるインダクタンス素子101を、1つにまとめることにより、インダクタンス素子自体の実装スペースを小さくすることが可能となり、また、本例のインダクタンス素子1は、磁気結合を持たせることなく、1つの固体中に2つのコイル2a,3aを有するものである。
Further, according to the
さらに、本例のインダクタンス素子1によれば、従来から一般的に採用されている鍔付コア2,3を2つ用い、簡素な形状の中間コア4を上記鍔付コア2,3の中間に配置することによって、本来、回路基板上にて用いられていた2つの磁性素子を1つにすることが可能となり、その際、本例のインダクタンス素子1のサイズは、従来のものと比べても2倍になることはなく、実質的にインダクタンス素子1の配置面積の縮小化、コストの低減の効果を得ることが可能となる。
Furthermore, according to the
図5は、本発明による磁性素子を実装基板に装着する際の斜視図である。
図5において、図2と対応する部分には、同一符号を付して重複説明を省略する。
第1の鍔付コア2の鍔面2dに設けられた実装面2eには、端子電極5が設けられている。同様に、第2の鍔付コア3の鍔面3dに設けられた実装面3eには、端子電極5が設けられている。インダクタンス素子1は、半田付けによって、端子電極5と実装基板6との接触が保たれる状態で、実装基板6に実装される。これにより、実装基板6から供給される電流は、端子電極5を介して、インダクタンス素子1に供給される。
FIG. 5 is a perspective view when the magnetic element according to the present invention is mounted on a mounting board.
In FIG. 5, parts corresponding to those in FIG.
A terminal electrode 5 is provided on the mounting
図に一点鎖線で示されたX−X線は、鍔付コア2,3の図示されない巻芯2c、3cの長軸方向を示す。また、図に一点鎖線で示されたY−Y線は、実装面2e、3eに平行な方向を示す。すなわち、本例では、鍔付コア2,3の巻芯2c、3cの長軸は、実装面2e,3eに対して垂直となるように設定されている。
The XX line shown with the dashed-dotted line in the figure shows the major axis direction of the
このようにすることで、本例のインダクタンス素子1によれば、鍔付コア2,3の巻芯2c、3cの長軸方向が、実装面2e,3eと垂直であり、かつ鍔面2d、3dが実装面2e、3eと平行であるために、主として鍔面2d、3dによって、インダクタンス素子1の上下方向における磁束漏洩を抑制することが可能である。このため、例えば、電源基板の上下方向に信号基板が配置される多層回路構成等の場合に、上下方向に漏洩する磁束によって生じ得る信号処理用途の電子部品の誤作動を、抑制することが可能となる。
By doing so, according to the
図7は、本発明による別の形態例の磁性素子の分解斜視図である。
図7に示すように、磁性素子としてのインダクタンス素子11は、第1の鍔付コア12と、第2の鍔付コア13と、中間コア14とから構成されている。また、本例における第1の鍔付コア12と第2の鍔付コア13は、同一の形状を有している。なお、第1と第2の鍔付コア12,13は、互いの巻芯の径や鍔の形状が異なるものであってもよい。
FIG. 7 is an exploded perspective view of another embodiment of a magnetic element according to the present invention.
As shown in FIG. 7, the
第1の鍔付コア12は、略正方形状の鍔面12dを有する鍔部12bと、鍔部12bに連接する図示しない巻芯に巻回されている第1コイル12aとからなっている。同様に、第2の鍔付コア13は、略正方形状の鍔面13dを有する鍔部13bと、鍔部13bに連接する図示しない巻芯に巻回されている第2コイル13aとからなっている。また、第1の鍔付コア12及び第2の鍔付コア13は、Ni-Zn系フェライトを用いた磁性粉末材料で形成されている。
The first
中間コア14は、直方体で構成され、第1の鍔付コア12及び第2の鍔付コア13と高さが一致するように形成されている。中間コア14は、Ni-Zn系フェライトを用いた磁性材料で形成され、例えば、金型プレスによって矩形状に成型される。
The
図8は、本発明による別の形態例の磁性素子の斜視図である。
第1の鍔付コア12の鍔12d及び第2の鍔付コア13の鍔13dの外周形状の一辺と、中間コア14の平面部が合致するようにインダクタンス素子1が組み立てられている。また、鍔面12d及び鍔面13dと中間コア14の直方体の一面とが、一つの平面を形成するように組み立てられている。
FIG. 8 is a perspective view of another embodiment of a magnetic element according to the present invention.
The
図9は、本発明による別の形態例の磁性素子を実装基板に装着する際の斜視図である。
第1の鍔付コア12の鍔面12dに設けられた実装面12eには、端子電極15が設けられている。同様に、第2の鍔付コア13の鍔面13dに設けられた実装面13eには、端子電極15が設けられている。端子電極15は、実装面12e,13eにAgペーストを塗布・焼成することにより形成される。このように、端子となる部位にAgペーストを塗布・焼成した電極タイプのコアとすることで、生産性、コスト、実装性に優れた磁性素子を提供することができる。なお、インダクタンス素子11は、半田付けによって、端子電極15と実装基板6との接触が保たれる状態で、実装基板6に実装される。これにより、実装基板6から供給される電流は、端子電極15を介して、インダクタンス素子11に供給される。
FIG. 9 is a perspective view when a magnetic element according to another embodiment of the present invention is mounted on a mounting board.
A
図に一点鎖線で示されたX−X線は、鍔付コア12,13の図示されない巻芯12c、13cの長軸方向を示す。また、図に一点鎖線で示されたY−Y線は、実装面12e、13eに平行な方向を示す。すなわち、本例では、鍔付コアの巻芯12c、13cの長軸は、実装面12e,13eに対して水平となるように設定されている。
The XX line shown with the dashed-dotted line in the figure shows the major axis direction of the winding cores 12c, 13c (not shown) of the
このようにすることで、本例のインダクタンス素子11によれば、鍔付コア12,13の巻芯12c、13cの長軸方向が、実装面12e,13eと水平であり、かつ鍔部12b、13bが略正方形状を有しているので、実装基板6に対する実装性・安定性に優れている。
By doing in this way, according to the
図10は、本発明によるまた別の形態例の磁性素子の分解斜視図である。
図10において、図7と対応する部分には、同一符号を付して重複説明を省略する。
本例のインダクタンス素子11においては、第1の鍔付コア12、第2の鍔付コア13、及び中間コア14の上方に、磁気シールド板17が設けられている。また、磁気シールド板17は、例えば、高透磁率の磁性板、樹脂と磁性粉を混合した板状部材で形成される。
FIG. 10 is an exploded perspective view of a magnetic element according to still another embodiment of the present invention.
10, parts corresponding to those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
In the
図11は、本発明によるまた別の形態例の磁性素子の斜視図である。
図11において、図8と対応する部分には、同一符号を付して重複説明を省略する。
本例のインダクタンス素子11においては、鍔面12d及び鍔面13dと、直方体の中間コア14の一面とが1つの平面を形成するように組み立てられているが、この平面の上端部側にコイル12a、13aを覆うように、磁気シールド板17が取り付けられている。
FIG. 11 is a perspective view of another embodiment of a magnetic element according to the present invention.
In FIG. 11, parts corresponding to those in FIG.
In the
図12は、本発明によるまた別の形態例の磁性素子を実装基板に装着する際の斜視図である。
図12において、図9と対応する部分には、同一符号を付して重複説明を省略する。
本例のインダクタンス素子11においては、磁気シールド基板17が、鍔付コア12,13の実装基板6に装着される装着面12e,13eの反対側に取り付けられた状態で、実装基板6に装着される。
FIG. 12 is a perspective view when a magnetic element according to still another embodiment of the present invention is mounted on a mounting board.
In FIG. 12, parts corresponding to those in FIG.
In the
本例のインダクタンス素子11によれば、素子の上部に磁気シールド板17を備えた構成を採用しているので、インダクタンス素子11の上部から磁束が漏洩するといった不具合を抑制することが可能となり、信頼性の高いインダクタンス素子11を提供することが可能である。なお、素子のサイズに制限がない場合には、磁気シールド板17を、鍔付コア12,13の側方部にも貼り付けることで、より一層、漏洩磁束を低減することが可能となる。
According to the
図13は、本発明によるさらにまた別の形態例の磁性素子の斜視分解図である。
図13に示すように、磁性素子としてのインダクタンス素子21は、第1の鍔付コア22と、第2の鍔付コア23と、中間コア24とから構成されている。また、本例における第1の鍔付コア22と第2の鍔付コア23は、同一の形状を有している。なお、第1と第2の鍔付コア22、23は、互いの巻芯の径や鍔の形状が異なっていてもよい。
FIG. 13 is a perspective exploded view of a magnetic element of still another embodiment according to the present invention.
As shown in FIG. 13, the
第1の鍔付コア22は、いわゆる片鍔付コアであって、図示しない平面状の鍔面を有する鍔部22bと、鍔部22bに連接する巻芯22cに巻回されている第1コイル22aとからなっている。また、巻芯22cの鍔部22bと反対側の先端部は、第1コイル22aから突出するように形成されている。同様に、第2の鍔付コア23は、片鍔付コアであり、図示しない平面状の鍔面を有する鍔部23bと、鍔部23bに連接する巻芯23cに巻回されている第2コイル23aとからなっている。また、巻芯23cの鍔部23bと反対側の端部は、第2コイル23aから突出するように形成されている。なお、第1の鍔付コア22及び第2の鍔付コア23は、Ni-Zn系フェライトを用いた磁性材料で形成されている。
The first
中間コア24は、第1の鍔付コア22及び第2の鍔付コア23との間に配置される下部構造部24aと、第1の鍔付コア22及び第2の鍔付コア23の上方に跨って配置される上部構造部24bとから構成されており、断面が略T型の外形を有している。下部構造部24aの、第1の鍔付コア2及び第2の鍔付コア3に対向する面には、鍔22b及び鍔23bの外周形状に合致するような形状を有する嵌合部24dが形成されている。また、上部構造部24bには、コイルから突出した巻芯22c、23cと嵌合するための巻芯嵌合孔24cが形成されている。なお、中間コア24は、Ni-Zn系フェライトを用いた材料で形成され、例えば、金型プレスによって成型される。
The
図14は、本発明によるさらにまた別の形態例の磁性素子の斜視図である。
本例のインダクタンス素子21においては、鍔付コア22,23の鍔部22b、23bの外周の一部が、下部構造体24aに設けられた嵌合部24dに嵌合し、鍔付コア22,23の巻芯22c、23cの先端部が、上部構造体24bに設けられた巻芯嵌合孔24cに挿入され、巻芯22c,23cの先端部の端面と上部構造体の上面とが一つの平面を形成するように、インダクタンス素子21が組み立てられている。
FIG. 14 is a perspective view of a magnetic element of still another embodiment according to the present invention.
In the
図15は、本発明によるさらにまた別の形態例の磁性素子を実装基板に装着する際の斜視図である。
図15において、図14と対応する部分には、同一符号を付して重複説明を省略する。
第1の鍔付コア22の鍔面22dに設けられた実装面22eには、端子電極25が設けられている。同様に、第2の鍔付コア23の鍔面23dに設けられた実装面23eには、端子電極25が設けられている。インダクタンス素子21は、半田付けによって、端子電極25と実装基板6との接触が保たれる状態で、実装基板6に実装される。これにより、実装基板6から供給される電流は、端子電極25を介して、インダクタンス素子21に供給される。
FIG. 15 is a perspective view when a magnetic element of still another embodiment according to the present invention is mounted on a mounting board.
In FIG. 15, parts corresponding to those in FIG.
A
図に一点鎖線で示されたX−X線は、鍔付コア22,23の図示されない巻芯22c、23cの長軸方向を示す。また、図に一点鎖線で示されたY−Y線は、実装面22e、23eに平行な方向を示す。すなわち、本例では、鍔付コア22,23の巻芯22c、23cの長軸は、実装面22e,23eに対して垂直となるように設定されている。
The XX line shown with the dashed-dotted line in the figure shows the major axis direction of the winding
本例のインダクタンス素子21によれば、鍔付コアの巻芯22c、23cの先端を巻芯嵌合孔24cへ挿通することにより、部品組み付けの際の位置決め・固定が容易かつ確実となり、さらにコイル22a,23aの上面部は中間コア24の上部構造体24bで覆われていることにより、コイルからの漏洩磁束を抑制することが可能である。
According to the
なお、第1の鍔付コア、第2の鍔付コア、及び中間コアの形成に用いる磁性材料は、Ni-Zn系フェライトに限られるものではなくMn-Zn系フェライトや、金属系磁性材料、アモルファス系磁性材料等を用いることが可能である。 The magnetic material used to form the first brazed core, the second brazed core, and the intermediate core is not limited to Ni—Zn ferrite, but Mn—Zn ferrite, metal magnetic material, An amorphous magnetic material or the like can be used.
1,11,21・・インダクタンス素子、2,12、22・・第1の鍔付きコア、2a、12a、22a・・コイル、2b,12b、22b・・鍔部、2c、12c、22c・・巻芯、2d、12d、22d・・鍔面、2e、12e,22e・・実装面、3,13,23・・第2の鍔付きコア、3a,13a、23a・・コイル、3b、13b、23b・・鍔部、3c、13c、23c・・巻芯、3d、13d、23d・・鍔面、3e、13e,23e・・実装面、4、14,24・・中間コア、4a・・嵌合部、5,15,25・・端子電極、6・・実装基板、17・・磁気シールド、24a・・下部構造部、24b・・上部構造部、24c・・巻芯嵌合孔、S1・・鍔付きコアの巻芯の断面積、S2・・中間コアの断面積、Φ1、Φ2・・磁束線、X・・巻芯の長軸線、Y・・実装面軸 1, 11, 21.. Inductance element, 2, 12, 22, first core with flange, 2 a, 12 a, 22 a, coil, 2 b, 12 b, 22 b, 2, 2 c, 12 c, 22 c,. Winding core, 2d, 12d, 22d ··· Surface, 2e, 12e, 22e ·· Mounting surface, 3, 13, 23 ··· Second core with flange, 3a, 13a, 23a · · Coil, 3b, 13b, 23b .. collar part, 3c, 13c, 23c .. winding core, 3d, 13d, 23d .. collar surface, 3e, 13e, 23e .. mounting surface, 4, 14, 24 .. intermediate core, 4a. ···, terminal electrode, 6 ·· mounting substrate, 17 ·· magnetic shield, 24a ·· lower structure portion, 24b ·· upper structure portion, 24c ·· core fitting hole, S1 · -Cross-sectional area of the core of the core with the flange, S2, ... Cross-sectional area of the intermediate core, Φ1, Φ2, ... Magnetic flux line, X ... Long axis of core, Y ... Mounting surface axis
Claims (3)
前記第1のコアと、前記第2のコアとの間に、前記第1のコア及び第2のコアと連接するように配置された閉磁路回路を構成する中間コアと、
を有する磁性素子であって、
前記第1のコアの巻芯の前記鍔面と平行方向の断面積をS1とし、前記中間コアの前記鍔面と平行方向の断面積をS2とし、前記第2のコアの巻芯の前記鍔面と平行方向の断面積をS3としたときに、
S1≦S3であり、かつS1≦S2
の関係であること
を特徴とする磁性素子。 A first core and a second core each having a core provided with a flange having a flange surface at least at one end, and a coil wound around the core;
An intermediate core that constitutes a closed magnetic circuit disposed between the first core and the second core so as to be connected to the first core and the second core;
A magnetic element having
The cross-sectional area in the direction parallel to the flange surface of the core of the first core is S1, the cross-sectional area in the direction parallel to the flange surface of the intermediate core is S2, and the flange of the core of the second core is S2. When the cross-sectional area in the direction parallel to the surface is S3,
S1 ≦ S3 and S1 ≦ S2
A magnetic element characterized by the following relationship:
前記巻芯の長軸方向が、前記鍔部に設けられた実装面に対して垂直方向であること
を特徴とする磁性素子。 The magnetic element according to claim 1, wherein the magnetic element is mounted on a substrate.
A magnetic element, wherein a major axis direction of the winding core is a direction perpendicular to a mounting surface provided in the flange portion.
前記巻芯の長軸方向が、前記鍔部に設けられた実装面に対して水平方向であること
を特徴とする磁性素子。 The magnetic element according to claim 1, wherein the magnetic element is mounted on a substrate.
A magnetic element, wherein a major axis direction of the winding core is a horizontal direction with respect to a mounting surface provided in the flange portion.
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152671A JP4224039B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Magnetic element |
US11/382,505 US7522028B2 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-10 | Magnetic element |
DE602006006751T DE602006006751D1 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-16 | Magnetic element |
EP06252544A EP1727164B1 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-16 | Magnetic element |
EP09001497A EP2058826A1 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-16 | Magnetic element |
TW095117675A TWI423275B (en) | 2005-05-25 | 2006-05-18 | Magnetic element |
KR1020060045652A KR101038008B1 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-22 | Magnetic element |
CN2010101093236A CN101847492B (en) | 2005-05-25 | 2006-05-25 | Magnetic element |
CN2006100899018A CN1881488B (en) | 2005-05-25 | 2006-05-25 | Magnetic element |
US12/409,662 US7893807B2 (en) | 2005-05-25 | 2009-03-24 | Magnetic element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152671A JP4224039B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Magnetic element |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008274883A Division JP4799601B2 (en) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | Magnetic element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006332263A true JP2006332263A (en) | 2006-12-07 |
JP4224039B2 JP4224039B2 (en) | 2009-02-12 |
Family
ID=36930686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005152671A Active JP4224039B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Magnetic element |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7522028B2 (en) |
EP (2) | EP1727164B1 (en) |
JP (1) | JP4224039B2 (en) |
KR (1) | KR101038008B1 (en) |
CN (2) | CN1881488B (en) |
DE (1) | DE602006006751D1 (en) |
TW (1) | TWI423275B (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009158757A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Sony Corp | Transformer, cooling device, and electronic appliance |
JP2009272489A (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Tdk Corp | Coil component |
US7714690B2 (en) | 2007-01-30 | 2010-05-11 | Tdk Corporation | Coil component |
WO2016170927A1 (en) * | 2015-04-23 | 2016-10-27 | 日立金属株式会社 | Surface-mounted reactor and manufacturing method therefor |
JP2017195684A (en) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | 京都電機器株式会社 | Multi-phase converter reactor |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4224039B2 (en) * | 2005-05-25 | 2009-02-12 | スミダコーポレーション株式会社 | Magnetic element |
JP2007299915A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Sumida Corporation | Magnetic element |
US7948348B2 (en) * | 2008-05-28 | 2011-05-24 | Flextronics Ap, Llc | Cross-core transformer |
CN102075077A (en) * | 2009-11-24 | 2011-05-25 | 台达电子工业股份有限公司 | Integrated multi-inductor magnetic assembly and multi-loop power factor correction circuit |
CN102122563B (en) * | 2010-12-30 | 2012-12-26 | 深圳顺络电子股份有限公司 | Wire wound inductor and manufacturing method thereof |
JP5658592B2 (en) * | 2011-02-21 | 2015-01-28 | 国立大学法人埼玉大学 | Non-contact power feeding device for moving objects |
AT512064B1 (en) * | 2011-10-31 | 2015-11-15 | Fronius Int Gmbh | HIGH-FLOW TRANSFORMER, TRANSFORMER ELEMENT, CONTACT PLATE AND SECONDARY WINDING, AND METHOD FOR PRODUCING SUCH A HIGH-SPEED TRANSFORMER |
US9196417B2 (en) * | 2012-05-04 | 2015-11-24 | Det International Holding Limited | Magnetic configuration for high efficiency power processing |
JP2015032643A (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 太陽誘電株式会社 | Electronic component |
CN105097209B (en) * | 2014-04-25 | 2018-06-26 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | Magnetic element |
CN104299758A (en) * | 2014-04-27 | 2015-01-21 | 山东嘉诺电子有限公司 | Low-power-loss EC magnetic core |
KR102105392B1 (en) * | 2015-01-28 | 2020-04-28 | 삼성전기주식회사 | Chip electronic component and board having the same mounted thereon |
KR102105396B1 (en) * | 2015-01-28 | 2020-04-28 | 삼성전기주식회사 | Chip electronic component and board having the same mounted thereon |
US10650959B1 (en) * | 2016-05-06 | 2020-05-12 | Universal Lighting Technologies, Inc. | Inductor with flux path for high inductance at low load |
JP7037294B2 (en) * | 2017-07-24 | 2022-03-16 | 太陽誘電株式会社 | Coil parts |
CN109175906A (en) * | 2018-09-30 | 2019-01-11 | 太仓西瑞金属制品有限公司 | The processing method of miniature magnetic core |
JP7159938B2 (en) * | 2019-03-26 | 2022-10-25 | 株式会社村田製作所 | coil parts |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB502296A (en) * | 1937-04-29 | 1939-03-15 | Bosch Gmbh Robert | Improvements in or relating to high frequency inductance coils |
US2413201A (en) * | 1943-01-27 | 1946-12-24 | Gen Electric | Radio-frequency transformer |
GB844399A (en) * | 1956-06-09 | 1960-08-10 | Standard Telephones Cables Ltd | Inductance coil |
US3287678A (en) * | 1962-11-17 | 1966-11-22 | Fujitsu Ltd | Miniature magnetic cores having perpendicular annular recesses |
US3783417A (en) * | 1970-01-14 | 1974-01-01 | Tdk Electronics Co Ltd | Inductance coil |
DE2236994C3 (en) * | 1972-07-27 | 1978-09-28 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Inductance-adjustable coil and method for producing a threaded sleeve for this coil |
NL162533C (en) * | 1973-01-23 | 1983-09-16 | Taiyo Yuden Kk | DEFLECTOR FOR A TELEVISION DISPLAY TUBE. |
JPS60174214A (en) | 1984-02-20 | 1985-09-07 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Automatic control device of rolling reduction of roll correcting device |
JPS60174215A (en) | 1984-02-20 | 1985-09-07 | Orion Mach Co Ltd | Working method of laminated metallic sheet |
US4800356A (en) * | 1987-12-01 | 1989-01-24 | Eaton Corporation | Shunt transformer |
US5266916A (en) * | 1988-03-08 | 1993-11-30 | Kijima Co., Ltd. | Compact transformer |
US5861792A (en) * | 1993-02-19 | 1999-01-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Coil component and method of stamping iron core used therefor |
JPH09167708A (en) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Toko Inc | Inverter transformer |
JP3009883B1 (en) | 1998-12-15 | 2000-02-14 | 東京コイルエンジニアリング株式会社 | choke coil |
DE69901787T2 (en) | 1999-03-31 | 2002-11-21 | Advantest Corp., Tokio/Tokyo | Method and device for mapping a surface potential |
EP1049113A3 (en) | 1999-04-26 | 2001-01-17 | Artesyn Technologies | Improvements in and relating to magnetic devices |
JP3366916B2 (en) * | 1999-06-03 | 2003-01-14 | スミダコーポレーション株式会社 | Inductance element |
JP2002313635A (en) | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Mitsumi Electric Co Ltd | Method of managing gap of inductor |
US7352269B2 (en) * | 2002-12-13 | 2008-04-01 | Volterra Semiconductor Corporation | Method for making magnetic components with N-phase coupling, and related inductor structures |
JP4224039B2 (en) * | 2005-05-25 | 2009-02-12 | スミダコーポレーション株式会社 | Magnetic element |
-
2005
- 2005-05-25 JP JP2005152671A patent/JP4224039B2/en active Active
-
2006
- 2006-05-10 US US11/382,505 patent/US7522028B2/en active Active
- 2006-05-16 DE DE602006006751T patent/DE602006006751D1/en active Active
- 2006-05-16 EP EP06252544A patent/EP1727164B1/en active Active
- 2006-05-16 EP EP09001497A patent/EP2058826A1/en not_active Withdrawn
- 2006-05-18 TW TW095117675A patent/TWI423275B/en active
- 2006-05-22 KR KR1020060045652A patent/KR101038008B1/en active IP Right Grant
- 2006-05-25 CN CN2006100899018A patent/CN1881488B/en active Active
- 2006-05-25 CN CN2010101093236A patent/CN101847492B/en active Active
-
2009
- 2009-03-24 US US12/409,662 patent/US7893807B2/en active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7714690B2 (en) | 2007-01-30 | 2010-05-11 | Tdk Corporation | Coil component |
JP2009158757A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Sony Corp | Transformer, cooling device, and electronic appliance |
JP2009272489A (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Tdk Corp | Coil component |
JP4586879B2 (en) * | 2008-05-08 | 2010-11-24 | Tdk株式会社 | Coil parts |
WO2016170927A1 (en) * | 2015-04-23 | 2016-10-27 | 日立金属株式会社 | Surface-mounted reactor and manufacturing method therefor |
JPWO2016170927A1 (en) * | 2015-04-23 | 2017-10-19 | 日立金属株式会社 | Surface mount type reactor and manufacturing method thereof |
JP2017195684A (en) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | 京都電機器株式会社 | Multi-phase converter reactor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7893807B2 (en) | 2011-02-22 |
TW200703381A (en) | 2007-01-16 |
CN1881488A (en) | 2006-12-20 |
KR20060121692A (en) | 2006-11-29 |
EP1727164B1 (en) | 2009-05-13 |
TWI423275B (en) | 2014-01-11 |
DE602006006751D1 (en) | 2009-06-25 |
US20090195345A1 (en) | 2009-08-06 |
CN101847492B (en) | 2012-07-11 |
CN101847492A (en) | 2010-09-29 |
CN1881488B (en) | 2010-10-13 |
JP4224039B2 (en) | 2009-02-12 |
KR101038008B1 (en) | 2011-05-30 |
EP2058826A1 (en) | 2009-05-13 |
US20060268457A1 (en) | 2006-11-30 |
EP1727164A3 (en) | 2007-09-05 |
US7522028B2 (en) | 2009-04-21 |
EP1727164A2 (en) | 2006-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4224039B2 (en) | Magnetic element | |
JP4472589B2 (en) | Magnetic element | |
JP7139666B2 (en) | coil parts | |
US7872556B2 (en) | Magnetic element | |
US20190318865A1 (en) | Coil component | |
JP2018133354A (en) | Coil component | |
JP2008021878A (en) | Composite magnetic components | |
JP4799601B2 (en) | Magnetic element | |
JP4702601B2 (en) | Coil parts | |
JP2007165623A (en) | Choke coil | |
JP4008403B2 (en) | Core, bobbin and mounting board | |
JP4838621B2 (en) | Transformer manufacturing method | |
WO2016013062A1 (en) | Composite magnetic path inductor | |
JP2008235459A (en) | Small-sized stepup transformer | |
JP2008034598A (en) | Inverter transformer | |
JP4847159B2 (en) | Trance | |
JP2008205294A (en) | Magnetic element | |
JP4153511B2 (en) | Coil parts | |
JP2007019175A (en) | Magnetic element | |
JP2008277419A (en) | Coil component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080811 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4224039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |