JP2006329776A - 車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置 - Google Patents

車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006329776A
JP2006329776A JP2005152761A JP2005152761A JP2006329776A JP 2006329776 A JP2006329776 A JP 2006329776A JP 2005152761 A JP2005152761 A JP 2005152761A JP 2005152761 A JP2005152761 A JP 2005152761A JP 2006329776 A JP2006329776 A JP 2006329776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
license plate
character
size
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005152761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4587038B2 (ja
Inventor
Masakatsu Higashikubo
政勝 東久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005152761A priority Critical patent/JP4587038B2/ja
Publication of JP2006329776A publication Critical patent/JP2006329776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587038B2 publication Critical patent/JP4587038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】カメラに写ったナンバープレート内の文字の大きさを手がかりとして、従来よりも簡単な構成の装置を用いて、車両の位置と速度を算出する。
【解決手段】車両が存在する場所を俯瞰するカメラにより、当該場所を撮影して画像を取り込み、画像内に車両が検出された場合に、当該画像に表れる、ナンバープレートを切り出し、車種に関係するナンバープレートの種類を判定し、ナンバープレートの中の文字の大きさ(qu−ql)を測定し、前記測定された文字の大きさ、及び判定されたナンバープレートの種類に対応する文字の大きさの規格値との関係に基づいて、道路空間上での、カメラから車両までの距離を算出する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、画像処理により、車両位置情報、車両速度情報を取得することのできる車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置に関するものである。
交通の円滑化や事故抑止のために、詳細な交通情報提供が求められている。特に交差点における事故抑止に効果のあるジレンマ制御において、高精度な車両位置・速度情報が必要である。なお、「ジレンマ制御」とは、交差点で赤信号になる前に、停止線でスムーズに(安全に)停止することも、交差点を通過することもできない速度で走行している車両を検出した場合に、青信号時間を延長したり、そのような車両を検出しない場合には青信号を打ち切ったりして、交通の安全を図り、交差点の交通の流れをスムーズにする制御をいう。
従来の車両の位置・速度を計測する方式として、画像処理を用いて車両の特徴部分、例えばナンバープレート位置を追跡する方式が多く提案されているが、これらの方法は、画面上の位置により移動量を算出しており、追跡対象の路面上の高さを考慮しておらず、正確な速度を算出出来ない。
これに対し、特許文献1,特許文献2では、ナンバープレート情報より、大型車/普通車(中・小型車)の車種を判定し、車種に応じたナンバープレートの高さ情報を用いて、位置検出精度を改善させているが、車種判定精度が不正確なこともあり、またナンバープレートの設置位置も車両に違っているため、正確な速度を算出できないという問題が残っていた。
特開平3−276070号公報 特開平3−276069号公報 特開2005−030925号公報
そこで、本発明者は、ナンバープレート内の文字(本明細書において、「文字」とは、仮名、漢字、数字を含むものとする)の大きさを用いて、カメラとナンバープレートとの距離を算出し、これを追跡することにより高精度な速度情報を算出することができることに着目した。
ここで、ナンバープレート内の文字の大きさは、図8のように、道路運送車両法施行規則により、車種毎に規定されている。
従って、本発明は、ナンバープレート内の文字の大きさを手がかりとして、従来よりも簡単な構成の装置を用いて、車両の位置と速度を算出できる車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の車両位置検出方法は、車両が存在する場所を撮影するカメラにより、当該場所を撮影して画像を取り込み、画像内に車両が検出された場合に、当該画像に表れる、ナンバープレートを切り出し、車種に関係するナンバープレートの種類を判定し、ナンバープレートの中の文字の大きさを測定し、前記測定された文字の大きさ、及び判定されたナンバープレートの種類に対応する文字の大きさの規格値との関係に基づいて、道路空間上での、カメラから車両までの距離を算出する方法である。
この方法は、まず、車両が映し出された画像に基づき、車種に関係するナンバープレートの種類を判定する。ナンバープレート内の文字の大きさは、ナンバープレートの種類に応じて規定されているからである。そして、ナンバープレートの種類が決まると、ナンバープレートの中の、カメラに写った文字の大きさを測定し、前記測定された文字の大きさ、及び判定されたナンバープレートの対応する文字の大きさの規格値との関係に基づいて、道路空間上での、カメラから車両までの距離を算出する。
この方法により、車両におけるナンバープレートの設置高さを知らなくても、道路空間上での、カメラから車両までの距離を直接算出できる。
本発明で、ナンバープレート枠でなく、ナンバープレートの中の文字に注目し、その文字の大きさを測定する。このことにより、次のような利点がある。
一般に、ナンバープレート枠を検出しようとすると、車両フレームとの境界の識別が困難なことがある。また、日照条件などによっては、ナンバープレート枠と影の境界との識別は一般的に困難なことがある。よって、ナンバープレート枠のサイズの正確な検出は難しいところがある。
そこで本発明では、ナンバープレートの中の文字に注目し、その文字の大きさを測定する。文字の大きさの測定は、ナンバープレート枠自体の大きさを測定するのと比べて精度がよく、これにより、カメラから車両までの正確な距離の測定が行える。
前記「ナンバープレートの中の文字の大きさを測定」は、判定されたナンバープレート種類に応じて用意された文字テンプレートを用いて行うこととすれば、文字の特定が容易になり、その文字テンプレートを用いれば、当該文字の大きさがわかる。特に、ナンバープレートの中の文字の書体は、規格で定められているので、テンプレートを用いて判定すれば、正確に判定できる。
前記文字の大きさとして、ナンバープレートの中の全文字のうち、テンプレートが最大相関となった1文字を選定すればよい。これにより、カメラの画像に最も鮮明に写った文字を選定することができる。よって、文字の大きさの測定精度を上げることができる。
前記文字の大きさとして、ナンバープレートの中の各文字について、テンプレートを用いて文字の大きさと相関値を求め、各文字の大きさを、前記相関値で重み付け平均した結果を、文字の大きさとしてもよい。この方法は、相関値最大となった文字の大きさにも誤差が含まれていることがあるため、誤差を減らす目的で行う。すなわち、各文字の大きさに、相関値による重み付けを行って重み付け平均値を求め、それを文字の大きさとする方法である。
なお、本発明で、車種に関係するナンバープレートの種類を判定するためには、当該車両のナンバープレートの大きさ若しくはその中の文字の部分の大きさ、又は文字の認識結果を利用するとよい。カメラの視野が限定されているので、カメラと車両との距離は、おおむね定まっている。したがって、画像に写った前記ナンバープレートの大きさ若しくはその中の文字の部分の大きさに基づいて、そのナンバープレートの種類(たとえば大型車用/普通車(中・小型車)用)がわかる。また、ナンバープレートの中の文字の認識結果を利用しても、ナンバープレートの種類がわかる。
本発明の車両速度検出方法は、複数の時刻において前記車両位置検出方法で判明した、道路空間上でのカメラから車両までの各距離を用いて、当該距離の時間変化に基づいて車両の速度を検出する方法である。
また車両速度検出装置は、前記車両速度検出方法の同一発明にかかる装置である。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の車両速度検出装置の構成図を示す。
道路上方に、道路面を俯瞰するように、カメラ2を所定の高さに設置している。カメラ2の視野範囲5は、道路の一車線上にある。
カメラ2の撮影画像は、映像ケーブル3を通して計測装置4に入力される。計測装置4は、通信手段を持ち、計測結果を遠隔地の処理センターに提供することができる。
図2に、カメラ2で撮影した撮影画像の例を示す。
カメラの視野範囲は、図2のようにナンバープレート文字を認識できる程度の視野(左右方向2−3m、上下方向2−3m程度)とする。
図3は、計測装置4の構成例を示すブロック図である。
計測装置4は、カメラ2の画像を取り込み、カメラ2の画面上に設定した車両検出用の計測範囲内での車両の有無を判定し、車両が検出された場合に、そのナンバープレートの位置を切り出し、その中の文字の部分の大きさを概算することにより、大型車、普通車を判定し、判定結果に応じて、大型車用または普通車用のテンプレートを用意して文字の大きさを決定し、実空間(道路空間)上でのナンバープレートの位置を算出する等の演算処理を実行する。
計測装置4は、画像入力部41、A/D変換部42、画像メモリ43、演算部44、通信部45を有する。各部の機能は、次のとおりである。
画像入力部41:画像を取り込むためのインターフェイスを提供する。
A/D部42:画像信号をデジタル変換する。
画像メモリ43:デジタル変換した画像データを一時的に格納する。
演算部44:プレート位置算出、文字認識、速度算出等の演算処理を実行する。
通信部45:信号機や表示板、交通管制センター等との通信を行い、演算処理結果を送信する。
なお、前記カメラ2と前記計測装置4は一体型としても良い。
図4は、計測装置4の行う車両速度検出方法を説明するためのフローチャートである。
まず、演算部44は、一定間隔で画像を取り込む(ステップS1)。取り込み枚数は例えば1秒間に30枚とする。
次に、画像に基づいて、車両の有無を判定する。例えば、予め車両が存在しない場合の路面画像(以下、背景画像と呼ぶ)を作成しておき、取り込んだ画像(以下、入力画像と呼ぶ)との明るさの差を算出し、閾値以上の変化が検出された場合を車両有りとし、閾値以下の変化の場合は車両なしとする。
あるいは、背景画像における路面模様の明るさ変化のある部分(以下、エッジと呼ぶ)の位置を予め記憶しておき、入力画像についてもエッジを算出し、それらのエッジの鋭さの差を算出し、閾値以上の差が検出された場合を車両有りとし、閾値以下の変化の場合は車両なしとすることもできる。
車両が検出された場合、その画像の中から、ナンバープレート枠を切り出す(ステップS2)。この切り出し方法は、例えば、2組のエッジ線分の長さ及び間隔が一定範囲内にある組み合わせよりプレート枠候補領域を抽出した結果と、背景から抽出した各文字候補の位置の組み合わせより尤もらしい文字候補領域を抽出した結果を用いて、これらの2つの候補領域を重ねた面積が最大となるものをプレート領域とする(特開平3−265985号公報参照)。
そして、ナンバープレート内の文字の大きさを概算する(ステップS3)。この概算方法は、たとえば、画面の縦横方向に画像輝度のヒストグラムをとって、その存在範囲から、大きさを算出すればよい。また後述するように、文字テンプレートを適用して相関演算する方法でもよい。
そして、ナンバープレート内の文字の大きさに基づいて、大型車用/普通車用の判別をする(ステップS4)。ここで、この判別方法を説明すると、カメラ2とその視野範囲5との距離関係は、図1に示されるように確定している。そこで、この視野範囲5の中から切り出されたナンバープレートは、カメラ2から一定の距離あるものとみなす。もちろん、プレートの接地高さには広がりがあるので、その「一定の距離」には、ある程度の誤差はある。しかし、大型車/普通車の判定をするだけであれば、このような誤差があっても、判定に支障はないと考えている。
実際には、図8に示されるように、ナンバープレート内の文字(例えば「2」)の横幅は、大型車では60mm、普普通車では40mmであるので、実際に検出した文字の横幅を閾値と比較することにより、十分な精度で大型車/普通車の判定を行うことができる。
なお、続く一連の文字の横幅を判定してもよい。例えば、図8に示される一連の文字「20-46」の横幅は、大型車では332.5mm、普通車では235mmであるので、明らかに区別が付く。
また、文字の大きさ以外に、ナンバープレート枠の大きさを検出しても、前記と同様にして、大型車/普通車の判定を行うことができる。また、公知のように、ナンバープレートの中の文字を認識し、その結果(たとえば1ナンバー、3ナンバー等)を利用しても、ナンバープレートの規格がわかる。
大型車/普通車の判定が完了すれば、それぞれの文字ごとに、図5のように、大型車用/普通車用に対応する複数の大きさのテンプレートを用意しておき(ステップS5,S7)、切り出した各文字と各テンプレートの相関値を算出する。
図5は、文字「0」「1」のテンプレートを示している。図5(a)は、大型車用のテンプレートを示し、図5(b)は、普通車用のテンプレートを示している。
相関値の算出方式として、例えば正規化相関方式を用いる。
このようにして、切り出した各文字についてそれぞれ相関値が求まる。
相関値が最大となる文字を選び出し、その文字のテンプレートのサイズを、画面上での当該文字の大きさとする(ステップS6,S8)。
なお、相関値が最大となった文字だけを参照するのではなく、ナンバープレートの中の各文字について、テンプレートを用いて文字の大きさと相関値を求め、各文字の大きさを前記相関値で重み付け平均した結果を、文字の大きさとしてもよい。この方法では、用意した各テンプレートサイズの間のサイズまで、詳細に算出することができる。たとえば、ナンバープレートの一連番号の左端より順に、文字1、2、3、4とし、各相関度をc1, c2, c3, c4とする。また、各文字の検出範囲の上端、下端をそれぞれ、qu1, ql1, qu2, ql2, qu3, ql3, qu4, ql4とする。
このとき、重み付けした平均値の上端qu*, 下端ql*は以下のように算出する。
qu*=(c1・qu1+ c2・qu2+ c3・qu3+ c4・qu4)/(c1+c2+c3+c4)
ql*=(c1・ql1+ c2・ql2+ c3・ql3+ c4・ql4)/(c1+c2+c3+c4)
重み付け平均された文字のサイズは、qu*−ql*で求められる。
次に、画面上での文字大きさから実空間上での文字の位置を算出し、車両のナンバープレート位置(車頭位置)とする(ステップS9)。
以下、ナンバープレート位置の算出処理を、(1)から(3)に分けて詳説する。
(1)まず、実空間と撮影面上の座標の変換式を定義する。
図6のように、実空間での座標系を(X,Y,Z)とし、カメラ2の撮影面上での座標系を(P,Q)とする。
実空間では、垂直方向をZ、道路の延びる方向をY、道路を横断する方向をXにとる。
カメラ2は、道路の延長線上に設置されており、その撮影面では、道路横断方向Xと平行に横軸Pをとり、横軸Pと直角に縦軸Qをとる。縦軸Qは、道路の垂直方向Zに対して、俯角に相当する角度αだけ傾いているものとする。
ただし、カメラレンズの焦点距離f、カメラの設置高さH、撮影面のP軸方向の実際の大きさSp、撮影面のQ軸方向の実際の大きさSq、撮影面のP軸方向の画素数Np、撮影面のQ軸方向の画素数Nqは既知であり、定数値として扱う。
撮影面上での座標(p,q)(単位:画素数)と、実空間上での座標点(X,Y,Z)には、(1)〜(4)式の関係式が成立する。
Z=H−(ftanα−ξ)Y/(ξtanα+f) (1)
X=−ζY/f (2)
ξ=(Sq/Nq)q (3)
ζ=(Sp/Np)p (4)
ここで、ζ,ξは撮影面上の座標(単位:長さ)である。
(2)プレート位置の算出
撮影面上に写ったナンバープレートを、図7に示す。切り出した文字1,2,3,4と各テンプレートの相関値を算出して、相関値が最大となった文字が「3」であるとする。
このときの、「3」の上端部の座標値をqu、下端部の座標値をqlとする。
ここで、カメラからナンバープレートまでの距離をYとすると、qu,qlにそれぞれ対応する実空間上での高さZu,Zlは式(1a)〜(3b)のように算出できる。
Zu=H−(ftanα−ξu)Y/(ξu tanα+f)(1a)
ξu=(Sq/Nq)qu (3a)
Zl=H−(ftanα−ξl)Y/(ξl tanα+f)(1b)
ξl=(Sq/Nq)ql (3b)
大型車/普通車の判定は完了しているので、文字の高さ(Zu−Zl)は図8のように既知である。
Zu−Zl=文字の高さ (5)
上の5つの方程式(1a)〜(5)を用いて、ξu,ξl,Zu,Zl,Yを解くことができる。したがって、距離Yが算出でき、さらにZu,Zlも算出できる。
以上の処理では、文字の高さに基づいて、距離Yを算出した。しかし、文字の横幅に基づいても、距離Yを算出することができる。
この場合、「3」の右端部の座標値をpu、左端部の座標値をplとする。
pu,plにそれぞれ対応する実空間上での位置Xu,Xlは式(2a)〜(4b)のように算出できる。
Xu=−ζu Y/f (2a)
ζu=(Sp/Np)pu (4a)
Xl=−ζl Y/f (2b)
ζl=(Sp/Np)pl (4b)
大型車/普通車の判定は完了しているので、文字の横幅(Xu−Xl)は図8のように既知である。
Xu−Xl=文字の横幅 (6)
上の5つの方程式(2a)〜(6)を用いて、ζu,ζl,Xu,Xl,Yを解くことができる。したがって、距離Yが算出でき、さらにXu,Xlも算出できる。
(3)移動速度算出
画像を取り込んだ時刻t1でのナンバープレートのY座標をY1、画像を取り込んだ時刻t2でのプレートのY座標をY2とすると、車両の速度は次式で算出できる。
速度=(Y1−Y2)/(t2−t1)
以上で、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施は、前記の形態に限定されるものではない。例えば、ナンバープレート内の文字の大きさを算出するのに、テンプレートを用いて相関をとる方法以外の方法も採用できる。たとえば、ナンバープレートの中でP方向またはQ方向に画像輝度のヒストグラムをとって、その存在範囲から、文字の大きさを算出してもよい。その他、本発明の範囲内で種々の変更を施すことが可能である。
本発明の車両速度検出装置の構成図である。 撮影画像例を示す図である。 計測装置4の構成例を示すブロック図である。 車両位置算出処理方法を示すフローチャートである。 大型車/普通車それぞれにおける複数の大きさのテンプレートを示す図である。 実空間と撮影面上の座標を定義する図である。 撮影面上に写ったナンバープレートを示す図である。 車種毎に規定されている、ナンバープレート内の文字の大きさを説明するための図である。
符号の説明
2 カメラ
3 映像ケーブル
4 計測装置
41 画像入力部
42 A/D変換部
43 画像メモリ
44 演算部
45 通信部

Claims (7)

  1. (a)車両が存在する場所を撮影するカメラにより、当該場所を撮影して画像を取り込み、
    (b)画像内に車両が検出された場合に、当該画像に表れる、ナンバープレートを切り出し、
    (c)当該車両の車種に関係するナンバープレートの種類を判定し、
    (d)ナンバープレートの中の文字の大きさを測定し、
    (e)前記測定された文字の大きさ、及び判定されたナンバープレートの種類に対応する文字の大きさの規格値との関係に基づいて、道路空間上での、カメラから車両までの距離を算出する車両位置検出方法。
  2. 前記(d)の手順において、「ナンバープレートの中の文字の大きさを測定」は、判定されたナンバープレート種類に応じて用意された文字テンプレートを用いて行う請求項1記載の車両位置検出方法。
  3. 前記文字の大きさとして、ナンバープレートの中の全文字のうち、テンプレートが最大相関となった1文字を選定する請求項2記載の車両位置検出方法。
  4. 前記文字の大きさとして、ナンバープレートの中のそれぞれの文字について、テンプレートを用いて文字の大きさと相関値を求め、各文字の大きさを、前記相関値で重み付け平均した結果を、文字の大きさとする請求項2記載の車両位置検出方法。
  5. 前記(c)の手順において、当該車両の車種に関係するナンバープレートの種類を判定する処理において、カメラに写ったナンバープレートの大きさ若しくはその中の文字の部分の大きさ、又は文字の認識結果を利用する請求項1記載の車両位置検出方法。
  6. (a)車両が存在する場所を撮影するカメラにより、当該場所を撮影して画像を取り込み、
    (b)画像内に車両が検出された場合に、当該画像に表れる、ナンバープレートを切り出し、
    (c)当該車両の車種に関係するナンバープレートの種類を判定し、
    (d)ナンバープレートの中の文字の大きさを測定し、
    (e)前記測定された文字の大きさ、及び判定されたナンバープレートの種類に対応する文字の大きさの規格値との関係に基づいて、道路空間上での、カメラから車両までの距離を算出し、
    (f)前記距離の時間変化に基づいて車両の速度を検出する、車両速度検出方法。
  7. 車両が存在する場所を撮影するカメラと、
    カメラの画像内に車両が検出された場合に、当該画像に表れる、ナンバープレートを切り出す切り出し手段と、
    当該車両の車種に関係するナンバープレートの種類を判定する判定手段と、
    ナンバープレートの中の文字の大きさを測定する測定手段と、
    前記測定された文字の大きさ、及び判定されたナンバープレートの種類に対応する文字の大きさの規格値との関係に基づいて、道路空間上での、カメラから車両までの距離を算出する算出手段と、
    前記距離の時間変化に基づいて車両の速度を検出する速度検出手段とを備える、車両速度検出装置。
JP2005152761A 2005-05-25 2005-05-25 車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP4587038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152761A JP4587038B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152761A JP4587038B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006329776A true JP2006329776A (ja) 2006-12-07
JP4587038B2 JP4587038B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37551616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005152761A Expired - Fee Related JP4587038B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4587038B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2462071A (en) * 2008-07-18 2010-01-27 Innovative Vehicle Systems Ltd Method for determining the separation distance between automotive vehicles
DE102008041166A1 (de) 2008-08-12 2010-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung für die Verkehrsüberwachung
JP2010204047A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp 移動物体計測システム、移動物体計測装置、移動物体計測方法及びプログラム
WO2010140314A1 (ja) 2009-06-03 2010-12-09 パナソニック株式会社 距離計測装置及び距離計測方法
GB2472793A (en) * 2009-08-17 2011-02-23 Pips Technology Ltd Measuring the speed of a vehicle using the relative size of a feature of the vehicle in an image to determine distance to the vehicle.
JP2012203795A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nissin Electric Co Ltd 車両速度計測方法及びそれを利用した車両全体像検出方法並びに車両ナンバープレート情報誤認防止方法
JP2013069278A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Ricoh Co Ltd 交通標識検知方法及び交通標識検知装置
JP2013235577A (ja) * 2012-05-04 2013-11-21 Xerox Corp 尤度最大化を用いたナンバープレートの文字分割
JP2014167676A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujifilm Corp 車間距離算出装置およびその動作制御方法
EA020239B1 (ru) * 2010-07-20 2014-09-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Технологии Распознавания" Способ определения скорости транспортного средства
KR20180123551A (ko) * 2016-03-23 2018-11-16 부에노 어니스트 알버트 렘버그 주차시 차량에 미치는 영향에 대한 경고 발생 시스템
KR102031946B1 (ko) * 2019-04-01 2019-10-14 주식회사 테크스피어 차량 하부 감시 시스템 및 방법
GB2576538A (en) * 2018-08-23 2020-02-26 Roadmetric Ltd Detection and documentation of speeding violations
CN113657372A (zh) * 2020-05-12 2021-11-16 中移(上海)信息通信科技有限公司 一种车牌识别方法、装置、设备及计算机存储介质
GB2582419B (en) * 2019-01-21 2023-08-09 Or3D Ltd Improvements in and relating to range-finding
RU2801891C2 (ru) * 2016-03-23 2023-08-17 БУЕНО Эрнст Альберт РЕМБЕРГ Система противоударной сигнализации для припаркованного транспортного средства

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102463175B1 (ko) 2017-09-04 2022-11-04 삼성전자주식회사 객체 인식 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276070A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 速度計測機能付き車番自動読取装置
JPH1096626A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 車間距離検知装置
JP2004271250A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Mitsubishi Motors Corp 車間距離検出装置
JP2004326382A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Suzuki Motor Corp 部品認識システム及び方法並びに部品認識用プログラム
JP2006344154A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両判別装置及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276070A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 速度計測機能付き車番自動読取装置
JPH1096626A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 車間距離検知装置
JP2004271250A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Mitsubishi Motors Corp 車間距離検出装置
JP2004326382A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Suzuki Motor Corp 部品認識システム及び方法並びに部品認識用プログラム
JP2006344154A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両判別装置及び方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2462071A (en) * 2008-07-18 2010-01-27 Innovative Vehicle Systems Ltd Method for determining the separation distance between automotive vehicles
DE102008041166A1 (de) 2008-08-12 2010-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung für die Verkehrsüberwachung
JP2010204047A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp 移動物体計測システム、移動物体計測装置、移動物体計測方法及びプログラム
WO2010140314A1 (ja) 2009-06-03 2010-12-09 パナソニック株式会社 距離計測装置及び距離計測方法
US8964031B2 (en) 2009-08-17 2015-02-24 3M Innovative Properties Company Method and system for measuring the speed of a vehicle
GB2472793B (en) * 2009-08-17 2012-05-09 Pips Technology Ltd A method and system for measuring the speed of a vehicle
WO2011020997A1 (en) 2009-08-17 2011-02-24 Pips Technology Limited A method and system for measuring the speed of a vehicle
GB2472793A (en) * 2009-08-17 2011-02-23 Pips Technology Ltd Measuring the speed of a vehicle using the relative size of a feature of the vehicle in an image to determine distance to the vehicle.
EA020239B1 (ru) * 2010-07-20 2014-09-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Технологии Распознавания" Способ определения скорости транспортного средства
JP2012203795A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nissin Electric Co Ltd 車両速度計測方法及びそれを利用した車両全体像検出方法並びに車両ナンバープレート情報誤認防止方法
JP2013069278A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Ricoh Co Ltd 交通標識検知方法及び交通標識検知装置
JP2013235577A (ja) * 2012-05-04 2013-11-21 Xerox Corp 尤度最大化を用いたナンバープレートの文字分割
JP2014167676A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujifilm Corp 車間距離算出装置およびその動作制御方法
US9361528B2 (en) 2013-02-28 2016-06-07 Fujifilm Corporation Vehicle-to-vehicle distance calculation apparatus and method
KR20180123551A (ko) * 2016-03-23 2018-11-16 부에노 어니스트 알버트 렘버그 주차시 차량에 미치는 영향에 대한 경고 발생 시스템
RU2801891C2 (ru) * 2016-03-23 2023-08-17 БУЕНО Эрнст Альберт РЕМБЕРГ Система противоударной сигнализации для припаркованного транспортного средства
EP3434521A4 (en) * 2016-03-23 2019-12-04 Remberg Bueno, Ernst Albert SYSTEM FOR DISPENSING A WARNING FROM IMPACT IN A VEHICLE IN PARKING
KR102414249B1 (ko) * 2016-03-23 2022-06-27 부에노 어니스트 알버트 렘버그 주차시 차량에 미치는 영향에 대한 경고 발생 시스템
US11210940B2 (en) * 2018-08-23 2021-12-28 Redflex Traffic Systems Pty Ltd Detection and documentation of speeding violations
GB2576538B (en) * 2018-08-23 2020-09-02 Roadmetric Ltd Detection and documentation of speeding violations
GB2576538A (en) * 2018-08-23 2020-02-26 Roadmetric Ltd Detection and documentation of speeding violations
GB2582419B (en) * 2019-01-21 2023-08-09 Or3D Ltd Improvements in and relating to range-finding
KR102031946B1 (ko) * 2019-04-01 2019-10-14 주식회사 테크스피어 차량 하부 감시 시스템 및 방법
CN113657372A (zh) * 2020-05-12 2021-11-16 中移(上海)信息通信科技有限公司 一种车牌识别方法、装置、设备及计算机存储介质
CN113657372B (zh) * 2020-05-12 2024-05-07 中移(上海)信息通信科技有限公司 一种车牌识别方法、装置、设备及计算机存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4587038B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587038B2 (ja) 車両位置検出方法、並びに車両速度検出方法及び装置
US8902053B2 (en) Method and system for lane departure warning
JP6254083B2 (ja) 車載用周囲環境認識装置
JP6458734B2 (ja) 乗車人数計測装置、乗車人数計測方法および乗車人数計測プログラム
US8184859B2 (en) Road marking recognition apparatus and method
CN106647776B (zh) 车辆变道趋势的判断方法、判断装置和计算机存储介质
JP4567630B2 (ja) 車種判別プログラムおよび車種判別装置
KR101735365B1 (ko) 학습 기반의 영상 내 관심 물체 검지 및 환경 변화에 강인한 물체 추적 방법
KR101609303B1 (ko) 카메라 캘리브레이션 방법 및 그 장치
KR100816377B1 (ko) 호프 변환을 이용한 주차구획 인식 방법, 장치 및 그를이용한 주차 보조 시스템
US20130208945A1 (en) Method for the detection and tracking of lane markings
JP4973008B2 (ja) 車両判別装置及びそのプログラム
KR101742490B1 (ko) 끼어들기 위반차량 단속 시스템 및 그 방법
JP2009064410A (ja) 車両の死角における移動物体を検知するための方法、および死角検知装置
JP6226368B2 (ja) 車両監視装置、および車両監視方法
CN105740836B (zh) 一种违法占用应急车道的检测方法
JP5430232B2 (ja) 道路方向認識方法及び装置
KR20140148171A (ko) 지능형 차량의 차선 검출방법
CN117237883A (zh) 一种基于视觉目标跟踪的交通违法行为检测方法及系统
CN116682268A (zh) 基于机器视觉的便携式城市道路车辆违章稽查系统及方法
JP2004030484A (ja) 交通情報提供システム
CN111583341B (zh) 云台像机移位检测方法
JP4055785B2 (ja) 移動物体の高さ検出方法及び装置並びに物体形状判定方法及び装置
JP6218514B2 (ja) 歩行者検出装置及び交通制御システム
JP4333683B2 (ja) フロントガラスの範囲検出装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees