JP2006329427A - Clamp, particularly profile clamp or hose clamp - Google Patents

Clamp, particularly profile clamp or hose clamp Download PDF

Info

Publication number
JP2006329427A
JP2006329427A JP2006146941A JP2006146941A JP2006329427A JP 2006329427 A JP2006329427 A JP 2006329427A JP 2006146941 A JP2006146941 A JP 2006146941A JP 2006146941 A JP2006146941 A JP 2006146941A JP 2006329427 A JP2006329427 A JP 2006329427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
clamp
recess
loop
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006146941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ives Gary
アイブス ゲーリー
Guenter Hartig
ハルティヒ ギュンター
Lillystone Greg
リリーストーン グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norma Germany GmbH
Original Assignee
Rasmussen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasmussen GmbH filed Critical Rasmussen GmbH
Publication of JP2006329427A publication Critical patent/JP2006329427A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/04Hose-clips tightened by tangentially-arranged threaded pin and nut
    • F16L33/06Hose-clips tightened by tangentially-arranged threaded pin and nut in which the threaded pin is rigid with the hose-encircling member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/06Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify manufacture of a clamp. <P>SOLUTION: The clamp has a ring-section clamp body 2 having first and second ends in a circumferential direction of the clamp body. The first end has a first loop 7 formed by a first folded band 5. A first bolt 8 is arranged in the first loop 7. The first bolt 8 has a circumferential surface and two opposed end faces. The first bolt has a depression 23 and 24 disposed in the circumferential surface at a predetermined spacing relative to one of the two end faces. The first folded band has a projection 17 and 18 that projects from the first folded band in a direction toward the first bolt and engages with the depression. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、円周方向の少なくとも1つの端部に折り返しバンドにより形成されるループを有する環状断面形状のクランプ本体を含むクランプ、具体的にはプロファイルクランプ又はホースクランプに関する。ボルトがループに配置され、及び折り返しバンドはボルトと接触する成形部分を有する。   The present invention relates to a clamp, in particular a profile clamp or a hose clamp, comprising an annular cross-sectional clamp body having a loop formed by a folded band at at least one end in the circumferential direction. A bolt is disposed in the loop, and the folded band has a molded portion that contacts the bolt.

プロファイルクランプとして構成されるこうしたクランプは、ドイツのメインタル63477にある会社Rasmussen GmbHにより発行された冊子「Normaconnect V QRC」に開示されている。ループがクランプ本体の両端部に提供され、及びボルトが各ループにそれぞれ配置される。ねじが2つのボルトのうちの1つにねじ込まれる。このボルトがもう一方のボルトからサスペンドされる。2つのループはそれらの軸方向の端部領域で幾分押し下げられる。この凹部により、ボルトがループから落ちることを防ぐ軸方向の固定手段が形成される。   Such a clamp, configured as a profile clamp, is disclosed in the book “Normaconnect V QRC” published by the company Rasmussen GmbH in Maintal 63477, Germany. Loops are provided at both ends of the clamp body and bolts are placed on each loop respectively. A screw is screwed into one of the two bolts. This bolt is suspended from the other bolt. The two loops are pushed down somewhat in their axial end regions. This recess forms an axial fixing means that prevents the bolt from falling off the loop.

こうしたクランプは、実際に、一般に受け入れられている。しかし、その製造に関しては比較的複雑である、というのは、折り返しバンドの変形が、ボルトが挿入された時点でのみ行うことができるからである。   Such clamps are in fact generally accepted. However, its manufacture is relatively complicated because the folding band can only be deformed when the bolt is inserted.

本発明の目的は、クランプの製造を単純にすることである。   The object of the present invention is to simplify the manufacture of the clamp.

本発明によると、これは、ボルトにボルトの端表面から所定の間隔を開けてその円周表面に少なくとも1つの凹部が提供され、その凹部が折り返しバンドからボルトに向かう方向に突出する突起により嵌め込まれることで達成される。   According to the invention, this is provided with at least one recess provided on the circumferential surface of the bolt at a predetermined distance from the end surface of the bolt, the recess being fitted by a protrusion protruding in the direction from the folded band towards the bolt Is achieved.

突起は、折り返しバンドがまだ最初の平面構造であるときにすでに作ることができる。従って、突起の製造は比較的単純である。例えば、突起はバンドが型打ちされる、つまり、圧痕が所定の位置に作られることにより生成される。この型打ち工程は、後にねじがそれを通って案内される切欠きを作る製造工程と同時に実行できる。圧痕の存在にもかかわらず、ボルトはループに挿入できる。しかし、これは一定の力を必要とする。突起が凹部に嵌め込まれるとすぐに、ボルトがループ内の軸方向に閉じ込められるように固定される。   The protrusion can already be made when the folded band is still the first planar structure. Therefore, the manufacture of the protrusion is relatively simple. For example, the protrusion is generated by stamping a band, that is, by creating an indentation at a predetermined position. This stamping process can be performed at the same time as the manufacturing process, which later creates a notch through which the screw is guided. Despite the presence of the indentation, the bolt can be inserted into the loop. However, this requires a certain force. As soon as the protrusion is fitted in the recess, the bolt is secured so that it is confined axially in the loop.

好ましくは、凹部は所定の円周領域に限定される。その後突起と凹部の接触は更なる有利な効果を有する。突起は、ボルトがループから落ちるのを防ぐ軸方向の固定手段を形成するだけでなく、回転式固定手段も形成し、それによりボルトはその角度位置に関して所定の配置にとどまる又は少なくともループ内の所定の配置範囲にとどまる。これにより、クランプの取り付けの間に、ねじをボルトとの嵌め込みに至らせることが容易になる。例えば、ボルトを懸架ボルトとして構成するとき、凹部及び突起は互いに位置合わせされ、それにより、ねじが挿入されねばならない凹所が、ねじを受取るために開いているように常に位置合わせされている。ねじがボルトのねじ山のない穴を通ってすでに案内されているとき、回転する固定動作もまた有利である、なぜならばねじをもう一方のボルトのねじ穴に挿入することが容易だからである。   Preferably, the recess is limited to a predetermined circumferential region. Thereafter, the contact between the protrusion and the recess has a further advantageous effect. The protrusions not only form an axial locking means that prevents the bolt from falling out of the loop, but also form a rotary locking means, whereby the bolt stays in a predetermined arrangement with respect to its angular position or at least a predetermined in the loop. Stay in the range of placement. This makes it easier to bring the screw into engagement with the bolt during attachment of the clamp. For example, when configuring a bolt as a suspension bolt, the recess and protrusion are aligned with each other so that the recess into which the screw must be inserted is always aligned to be open to receive the screw. When the screw is already guided through the unthreaded hole of the bolt, a rotating locking action is also advantageous because it is easy to insert the screw into the screw hole of the other bolt.

好ましくは、凹部は凹面をなしている又は直線を形成する底部を有する溝により形成される。こうした溝は、ボルト内で、例えばディスクフライスツールを用いた圧延により比較的容易に作ることができる。   Preferably, the recess is formed by a groove having a bottom surface that is concave or forms a straight line. Such grooves can be made relatively easily in the bolt, for example by rolling with a disc milling tool.

代替案として又は追加として、凹部は、半径方向に対して最大45度の角度で円周方向に位置する境界壁を有する溝により形成されうる。このようにして、突起と溝の相互作用を克服することにより許容できる範囲を越えてボルトを回転させるために必要なエスケープモーメントが大きくなる。この場合、突起はほとんど切り落とされねばならないが、それは、通常採用される材料に対して、正常域の力を出すときには実質的に不可能である。   As an alternative or in addition, the recess can be formed by a groove having a boundary wall located circumferentially at an angle of up to 45 degrees with respect to the radial direction. In this way, the escape moment required to rotate the bolt beyond the allowable range is overcome by overcoming the interaction between the protrusion and the groove. In this case, the protrusions must be cut off, which is virtually impossible when applying normal force to the commonly employed material.

ボルトが懸架ボルトとして構成されるときもまた有利である。懸架ボルトは、前述のNorma Connect QRC型のプロファイルクランプに関連して開示されている。このクランプでは、ボルトの回転式固定手段の利点が、特に良く実証される。回転式固定手段を用いて懸架ボルトのレセプタクルが常にねじと向かい合うことが確実であるとき、クランプは、事前にボルトを受取り位置に回転させる必要もなく、問題なく閉じることができる。この受け取り位置は、クランプを製造する時点ですでに調整されている。   It is also advantageous when the bolt is configured as a suspension bolt. Suspension bolts are disclosed in connection with the aforementioned Norma Connect QRC type profile clamp. In this clamp, the advantages of the rotary fixing means of the bolt are particularly well demonstrated. When it is ensured that the receptacle of the suspension bolt always faces the screw using the rotary fixing means, the clamp can be closed without any problem, without having to rotate the bolt to the receiving position in advance. This receiving position has already been adjusted when the clamp is manufactured.

好都合なことに、凹部は40度から80度の円周角範囲にわたって伸びる。従って、ねじに対するボルトの一定の回転は許容される。これは、クランプの締付けの際、ボルトがループ内である程度回転しなければならないことを考慮している。この回転運動は、大きい公称直径を有するクランプの場合より小さい公称直径を有するクランプの場合の方が大きい。適切な大きさの円周角が提供されるとき、同一のボルトが、異なる公称直径、例えば、およそ50mmからおよそ300mmの公称直径を持つクランプのために使用できる。ループ内のボルトの可能な回転は、ねじがそのレセプタクルに挿入できることが確実である限り、妨害されない。   Conveniently, the recess extends over a circumferential angle range of 40 to 80 degrees. Thus, a constant rotation of the bolt relative to the screw is allowed. This takes into account that the bolt must rotate to some extent within the loop when tightening the clamp. This rotational motion is greater for clamps with a smaller nominal diameter than for clamps with a larger nominal diameter. The same bolt can be used for clamps with different nominal diameters, for example, nominal diameters of approximately 50 mm to approximately 300 mm, when an appropriately sized circumferential angle is provided. The possible rotation of the bolt in the loop is not disturbed as long as it is ensured that the screw can be inserted into its receptacle.

クランプ本体のもう一方の端部に、折り返しバンドから作られ及びそこに配置された第2のボルトを有する第2のループが提供されるときが有利であり、その際折り返しバンドは少なくとも1つの突起を有し、その突起は、第2のボルトに向かう方向に突出し及び第2のボルトの円周表面に配置された第2のボルトの端表面から所定の距離に位置する凹部に嵌まる。同一の利点が、前述の第1のボルトに関連して論じられたように当てはまる。ボルトは、ループの外側の軸方向の動きに対する突起と凹部の相互作用により固定される。   It is advantageous when a second loop is provided at the other end of the clamp body with a second bolt made from and arranged on the folded band, the folded band being at least one protrusion. The protrusion protrudes in the direction toward the second bolt and fits into a recess located at a predetermined distance from the end surface of the second bolt disposed on the circumferential surface of the second bolt. The same advantages apply as discussed in relation to the first bolt described above. The bolt is secured by the interaction of protrusions and recesses against axial movement outside the loop.

好ましくは、第2のボルトの凹部は円周方向の溝として構成される。こうした円周方向の溝は、例えば旋削により作り出される。この場合、第2のボルトは、実質上溝内で制限なく回転することができる。これは、例えば、第1のボルトが懸架ボルトであるときに有利である。ねじが提供される第2のボルトの自由回転により、例えば管又は管継手の全域でプロファイルクランプを押圧することが容易となる。なぜなら、この場合のねじは取り付け通路の外側で旋回できるからである。   Preferably, the recess of the second bolt is configured as a circumferential groove. Such circumferential grooves are produced, for example, by turning. In this case, the second bolt can rotate in the groove substantially without limitation. This is advantageous, for example, when the first bolt is a suspension bolt. The free rotation of the second bolt provided with a screw makes it easier to press the profile clamp, for example across the tube or pipe fitting. This is because the screw in this case can be swiveled outside the attachment passage.

好ましくは、第2のボルトはねじボルトである。それは、ねじ山が提供される穴を有する。ねじはこのねじ山にねじ付けられる。   Preferably, the second bolt is a screw bolt. It has a hole in which a thread is provided. Screws are screwed onto this thread.

ボルトが、少なくとも1つの端表面に斜面を有することも有利である。この斜面は取り付けを容易にする。その後ボルトはループに押し込まれる。斜面は折り返しバンドを突起領域の幾分半径方向外側に押しやる。しかし、折り返しバンドはその弾性のために跳ね返り、それにより突起は、いわば凹部に固定される。   It is also advantageous for the bolt to have a bevel on at least one end surface. This ramp facilitates installation. The bolt is then pushed into the loop. The slope pushes the folded band somewhat radially outward of the projection area. However, the folded band rebounds due to its elasticity, so that the projection is fixed in a recess, so to speak.

突起が、クランプ本体の別の端部に向かって方向付けられる折り返しバンドの領域に配置されることもまた有利である。クランプが締め付けられるとき、突起は、言わば凹部に引っ張られ、それによりループ内のボルト用に改良された固定可能性が提供される。締め付けられていない状態では、ボルトは依然折り返しバンドにより強く取り囲まれているので、突起は十分安全に凹部に突出する。   It is also advantageous for the protrusion to be arranged in the region of the folded band that is directed towards the other end of the clamp body. When the clamp is tightened, the projection is pulled into the recess, so to speak, thereby providing improved fixability for the bolt in the loop. In the untightened state, the bolt is still tightly surrounded by the folded band, so that the projection projects into the recess sufficiently safely.

図示された実施形態ではプロファイルクランプであるクランプ1は、環状断面として形成され及び弾力的に曲げられる金属で作られた締付けバンド2を有する。3つのプロファイル部分3が、例えばスポット溶接により、締付けバンド2に取り付けられる。プロファイル部分3は、比較的硬い金属から成る。それらは台形の断面を有する、つまり、それらには互いに対して所定の角度で位置合わせされた2つの側面が提供される。   The clamp 1, which is a profile clamp in the illustrated embodiment, has a clamping band 2 made of metal that is formed as an annular cross section and is elastically bent. Three profile parts 3 are attached to the clamping band 2 by spot welding, for example. The profile part 3 is made of a relatively hard metal. They have a trapezoidal cross section, that is, they are provided with two sides aligned at a predetermined angle with respect to each other.

締付けバンド2は、その2つの端部にそれぞれ折り返しバンド4、5として参照される部分を有する。各折り返しバンド4、5は、ボルトが配置されるループ6、7を形成する。これに関連して、1つのボルトが懸架ボルト8であり、一方で別のボルトはねじボルト9である。ねじ10がねじボルト9にねじ込まれる。ねじ10は懸架ボルト8の凹所11に挿入され、及びその後図4bに示される接触表面12に載る。接触表面12は、環状壁13により少なくとも一部取り囲まれ、それによりねじ10の頭部14がしっかりとその場所で保持される。クランプ1が一定の張力で外側へと押しやられる限り、ねじ10は、一旦懸架ボルト8に挿入されると、もはや懸架ボルト8から取り外すことができない。その後頭部14と結合する適切な道具を使用してねじ10を回転すると、締付けバンド2の2つの端部が互いに向かって移動し及びクランプ1が堅く締められる。   The clamping band 2 has portions referred to as folded bands 4 and 5 at its two ends, respectively. Each folded band 4, 5 forms a loop 6, 7 in which the bolt is placed. In this connection, one bolt is the suspension bolt 8, while the other bolt is the screw bolt 9. The screw 10 is screwed into the screw bolt 9. The screw 10 is inserted into the recess 11 of the suspension bolt 8 and then rests on the contact surface 12 shown in FIG. 4b. The contact surface 12 is at least partially surrounded by an annular wall 13 so that the head 14 of the screw 10 is securely held in place. As long as the clamp 1 is pushed outward with a constant tension, the screw 10 can no longer be removed from the suspension bolt 8 once it has been inserted into the suspension bolt 8. Thereafter, when the screw 10 is rotated using a suitable tool coupled to the head 14, the two ends of the clamping band 2 move towards each other and the clamp 1 is tightened.

図3は、懸架ボルト8に対するループ7を形成する折り返しバンド5を伴う締付けバンド2の1つの端部を示している。懸架ボルト8は図4a及び図4bに異なる斜視図で示されている。   FIG. 3 shows one end of the clamping band 2 with the folded band 5 forming a loop 7 for the suspension bolt 8. The suspension bolt 8 is shown in different perspective views in FIGS. 4a and 4b.

折り返しバンド5は、締付けバンド2の平らな状態において締付けバンド2の縦方向の伸長に対して平行なスロット15を有する。組み立ての間、ねじ10はスロット15を通って押圧される。   The folded band 5 has a slot 15 parallel to the longitudinal extension of the clamping band 2 in the flat state of the clamping band 2. During assembly, the screw 10 is pressed through the slot 15.

折り返しバンド5は、その端表面16に2つの突起17、18、すなわちループ7の内部で内側に方向付けられた突起要素を形成する圧痕を有する。これらの突起17、18は、例えばスロット15が型打ちされる又はダイカットされるとき、締付けバンド2の広がった又は平坦な状態ですでに製造されうる。折り返しバンド5がその後ループ7を形成するために曲げられるとき、及び2つの溶接箇所19を用いて締付けバンド2の残余部分と結合されるとき、突起17、18は図示された位置にある。   The folded band 5 has an indentation on its end surface 16 forming two protrusions 17, 18, i.e. protrusion elements directed inwardly within the loop 7. These protrusions 17, 18 can already be produced with the clamping band 2 in an expanded or flat state, for example when the slot 15 is stamped or die cut. When the folded band 5 is subsequently bent to form the loop 7 and when joined with the remainder of the clamping band 2 using two welds 19, the projections 17, 18 are in the position shown.

図3は、1つの折り返しバンド5だけを示している。ループ6を形成するもう一方の折り返しバンド4は折り返しバンド5と同一及び左右対称であり、それにより折り返しバンド5の突起17、18は、折り返しバンド4の対応する突起すなわち圧痕と対抗する。   FIG. 3 shows only one folded band 5. The other folded band 4 forming the loop 6 is identical and bilaterally symmetrical with the folded band 5 so that the protrusions 17, 18 of the folded band 5 oppose corresponding protrusions or indentations of the folded band 4.

図4a及び図4bは、懸架ボルト8の更なる詳細を示している。懸架ボルト8は、その端表面に斜面21、22を有する円柱20である。円柱20の軸の中心では、前述の凹所11が提供される。凹所11は、前述したように、接触表面12により1つの側面で画定される。   FIGS. 4 a and 4 b show further details of the suspension bolt 8. The suspension bolt 8 is a cylinder 20 having inclined surfaces 21 and 22 on its end surface. In the center of the axis of the cylinder 20, the aforementioned recess 11 is provided. The recess 11 is defined on one side by the contact surface 12 as described above.

接触表面12の反対側で、懸架ボルト8はその円周表面に2つの溝23、24を有する。しかし、これらの溝23、24は懸架ボルト8の全円周について伸びるのではなく、円周の一部にわたるだけである。この円周部分は、好ましくは40度から80度の範囲の角度である。実施形態では、その角度はおよそ60度である。   Opposite the contact surface 12, the suspension bolt 8 has two grooves 23, 24 on its circumferential surface. However, these grooves 23, 24 do not extend over the entire circumference of the suspension bolt 8, but only extend over a part of the circumference. This circumferential portion is preferably at an angle in the range of 40 to 80 degrees. In an embodiment, the angle is approximately 60 degrees.

例えば図6aから図6cの断面図からわかるように、溝23、24は凸状の底部を有する。溝23、24の底部はまた、直線としても形成されうる。図8に示される改良された実施形態では、円周方向の溝23、24は、境界壁25、26により画定され、その境界壁25、26は、懸架ボルト8の半径方向に対して、最大45度の角度で位置される。好ましくは、境界壁25、26は、より小さい半径方向に対する角度を有し、具体的には、それらは半径方向に平行である。   For example, as can be seen from the cross-sectional views of FIGS. 6a-6c, the grooves 23, 24 have a convex bottom. The bottoms of the grooves 23, 24 can also be formed as straight lines. In the improved embodiment shown in FIG. 8, the circumferential grooves 23, 24 are defined by boundary walls 25, 26 that are maximum relative to the radial direction of the suspension bolt 8. Located at a 45 degree angle. Preferably, the boundary walls 25, 26 have a smaller radial angle, specifically they are parallel to the radial direction.

取り付けに対して、懸架ボルト8は、突起17、18が溝23、24に嵌まるようにループ7に押し込まれる。この目的のために、懸架ボルト8をループ7に押し込むための一定量の力が出されなければならない。この結合では、斜面21、22の1つが(懸架ボルト8のどちらの端部がループ7に押し込まれるかに左右されて)、折り返しバンド5を幾分広げるために使用され、それにより懸架ボルト8は突起17、18を越えて移動できる。この拡大作用は、折り返しバンド5の弾性域内で実現され、それにより突起17、18が、溝23、24の反対に一度位置された溝23、24に嵌まる。懸架ボルト8はその後閉じ込められるようにループ7内に固定される。   For attachment, the suspension bolt 8 is pushed into the loop 7 so that the projections 17, 18 fit into the grooves 23, 24. For this purpose, a certain amount of force must be exerted to push the suspension bolt 8 into the loop 7. In this connection, one of the slopes 21, 22 (depending on which end of the suspension bolt 8 is pushed into the loop 7) is used to expand the folding band 5 somewhat, whereby the suspension bolt 8 Can move beyond the projections 17,18. This expansion action is realized in the elastic region of the folded band 5, whereby the protrusions 17, 18 are fitted into the grooves 23, 24 once positioned opposite to the grooves 23, 24. The suspension bolt 8 is then secured in the loop 7 so as to be confined.

溝23、24は懸架ボルト8の全円周にわたって伸びるわけではないので、本構造はまた、折り返しバンド5により形成されるループ7内の懸架ボルト8により実行されうる回転動作の限定を招く。このことは、図6aから図6cに関連して詳細に説明される。   Since the grooves 23, 24 do not extend over the entire circumference of the suspension bolt 8, this structure also leads to a limitation of the rotational movement that can be performed by the suspension bolt 8 in the loop 7 formed by the folded band 5. This is explained in detail in connection with FIGS. 6a to 6c.

図6aから図6cは、ループ7内での異なる回転角の懸架ボルト8を示している。図6aでは、最大回転角が示される、つまり、溝24が突起17と低い縁で接触する。図6cでは、反対側の極端な位置が示されている、つまり、懸架ボルト8は(図1の実例に対して)ループ7内で左回りに回転している。図6bは中間の位置を示している。   FIGS. 6 a to 6 c show suspension bolts 8 with different rotation angles in the loop 7. In FIG. 6a, the maximum rotation angle is shown, ie the groove 24 contacts the protrusion 17 at a low edge. In FIG. 6c, the opposite extreme position is shown, ie the suspension bolt 8 is rotating counterclockwise in the loop 7 (relative to the example of FIG. 1). FIG. 6b shows an intermediate position.

しかしながら、3つの位置すべてにおいて、ねじ10の単純な下方動作により凹所11に嵌まること及びこのようにねじ10を凹所11に挿入することが可能である。ねじ10が凹所11の底部27と接触するとすぐ、底部27は縦の伸長に対して平行に位置合わせされ、それによりねじ10の頭部14が接触表面12に載ることができる。   However, in all three positions, it is possible to fit into the recess 11 by a simple downward movement of the screw 10 and thus insert the screw 10 into the recess 11. As soon as the screw 10 contacts the bottom 27 of the recess 11, the bottom 27 is aligned parallel to the longitudinal extension so that the head 14 of the screw 10 can rest on the contact surface 12.

溝23、24は、例えば円周方向の60度の角度にわたって伸びるだけなので、ループ7内の懸架ボルト8の回転可動性はちょうど前記角度に限定される。   Since the grooves 23 and 24 only extend over an angle of 60 degrees in the circumferential direction, for example, the rotational mobility of the suspension bolt 8 in the loop 7 is limited to just that angle.

これとは対照的に、図7aに示されるねじボルト9はいかなる回転制限も有しない。ねじボルト9もまた円柱28を有する。円柱28は中央にねじ穴29を有する。円柱の端表面では、斜面30、31が提供される。さらに、ねじボルト9は円周方向の溝32、33を、端表面から溝23、24と同一の所定の間隔で有する。   In contrast, the screw bolt 9 shown in FIG. 7a does not have any rotation restrictions. The screw bolt 9 also has a cylinder 28. The cylinder 28 has a screw hole 29 in the center. On the end surface of the cylinder, slopes 30, 31 are provided. Further, the screw bolt 9 has circumferential grooves 32 and 33 at the same predetermined intervals as the grooves 23 and 24 from the end surface.

図7bは、溝32の領域におけるねじボルト9の断面を示している。これは、溝32がねじボルト9の全円周について伸びることを示している。   FIG. 7 b shows a cross section of the screw bolt 9 in the region of the groove 32. This indicates that the groove 32 extends about the entire circumference of the screw bolt 9.

ねじボルト9は、懸架ボルトと同じ方法で取り付けられる、つまり、それは側面からループ6へ押し込まれる。斜面30、31の主要な1つは折り返しバンド4を弾力的に広げ、それにより、詳細に図示されてはいないが、突起が溝32、33に固定される。その後、折り返しバンド4が再び縮み及びねじボルト9が閉じ込められるようにループ6に固定される。続いて、ねじ10がねじボルト9にねじ付けられる。ねじ10がねじボルト9に極端にねじ付けられないとき、ねじ10は例えば、ねじ10が締付けバンド2に対しておよそ90度の角度に位置されるように比較的遠くで旋回する。従ってこの位置では、クランプ1が管継手上に配置される又は完成した管を取り囲むために提供されるとき、いかなる障害物も作り出されない。   The screw bolt 9 is mounted in the same way as the suspension bolt, ie it is pushed into the loop 6 from the side. The main one of the slopes 30, 31 elastically spreads the folding band 4, thereby fixing the protrusions in the grooves 32, 33, not shown in detail. Thereafter, the folded band 4 is contracted again and fixed to the loop 6 so that the screw bolt 9 is confined. Subsequently, the screw 10 is screwed onto the screw bolt 9. When the screw 10 is not extremely screwed onto the screw bolt 9, the screw 10 pivots relatively far, for example so that the screw 10 is positioned at an angle of approximately 90 degrees with respect to the clamping band 2. Thus, in this position, no obstruction is created when the clamp 1 is placed on the pipe joint or provided to surround the finished pipe.

突起17、18は、上述のように、例えば型打ち又はエンボス加工により作られる。突起17、18は、ねじ10のねじボルト9へのねじ付けの際に、突起がそれぞれ溝23、24又は32、33に押し込まれるように配置される。従って、懸架ボルト8及びねじボルト9はどの場合も軸方向に固定されることが確実である。   As described above, the protrusions 17 and 18 are made, for example, by stamping or embossing. The protrusions 17 and 18 are arranged such that the protrusions are pushed into the grooves 23, 24 or 32, 33 when the screw 10 is screwed onto the screw bolt 9, respectively. Therefore, it is certain that the suspension bolt 8 and the screw bolt 9 are fixed in the axial direction in any case.

図4a及び図4bに示されるような懸架ボルト8の代わりに、スルー・ボルトを採用することも可能である。こうしたスルー・ボルトはねじ山のない穴を有し、それを通ってねじ10が押圧される。ねじ10の頭部14は、スルー・ボルトの適切な接触表面に載る。   Instead of the suspension bolt 8 as shown in FIGS. 4a and 4b, a through bolt may be employed. Such through bolts have a threadless hole through which the screw 10 is pressed. The head 14 of the screw 10 rests on the appropriate contact surface of the through bolt.

クランプにねじボルト9とスルー・ボルトが提供されるときに、ねじボルト9に回転角制限を提供する溝23、24を形成すること及びスルー・ボルトが多かれ少なかれ自由に回転することを可能にすることは好都合である。もちろん、スルー・ボルトの場合に回転角制限を提供することも、ねじボルトの場合と同じように可能である。   When threaded bolts 9 and through bolts are provided in the clamp, it is possible to form grooves 23, 24 that provide a rotational angle limit to the threaded bolts 9 and to allow the through bolts to rotate more or less freely. It is convenient. Of course, it is possible to provide a rotational angle limit in the case of through bolts, as in the case of threaded bolts.

懸架ボルト8及びねじボルト9は、又はスルー・ボルト(詳細に図示されず)及びねじボルト9は、締付けの際ループ6、7内で幾分回転するので、こうした回転動作が許容されることが必要である。これは、いかなる場合も、懸架ボルト8で一定の円周角について伸びる溝23、24により確実となる。   Suspension bolts 8 and threaded bolts 9 or through bolts (not shown in detail) and threaded bolts 9 rotate somewhat within the loops 6, 7 during tightening, so that such rotational movement may be permitted. is necessary. This is ensured in any case by means of the grooves 23, 24 extending at a certain circumferential angle with the suspension bolt 8.

本発明の具体的な実施形態が、独創的な原理を図示して詳細に示され及び記載される一方で、本発明が、こうした原理から逸脱することなく別の方法で実施されることを理解されたい。   While specific embodiments of the invention have been shown and described in detail with illustrations of inventive principles, it is understood that the invention may be practiced otherwise without departing from such principles. I want to be.

プロファイルクランプの側面図である。It is a side view of a profile clamp. 斜視図でのプロファイルクランプである。It is a profile clamp in a perspective view. クランプ本体の1つの端部におけるループを示している。A loop at one end of the clamp body is shown. それぞれ異なる斜視図で懸架ボルトを示している。The suspension bolts are shown in different perspective views. ループに配置された懸架ボルトを一部断面で示している。The suspension bolt arrange | positioned at the loop is shown in partial cross section. 異なる相対位置で図5の詳細なVIを示している。FIG. 6 shows the detailed VI of FIG. 5 at different relative positions. ねじボルトをそれぞれ斜視図及び断面図で示している。The screw bolt is shown in a perspective view and a sectional view, respectively. 改良された実施形態の懸架ボルトの一部を示している。Fig. 2 shows a part of the improved embodiment suspension bolt.

符号の説明Explanation of symbols

1 クランプ
2 締付けバンド
3 プロファイル部分
4 折り返しバンド
5 折り返しバンド
6 ループ
7 ループ
8 懸架ボルト
9 ねじボルト
10 ねじ
11 凹所
12 接触表面
13 環状壁
14 ねじの頭部
15 スロット
16 端表面
17 突起
18 突起
19 溶接箇所
20 円柱
21 斜面
22 斜面
23 溝
24 溝
25 境界壁
26 境界壁
27 底部
28 円柱
29 ねじ穴
30 斜面
31 斜面
32 溝
33 溝
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Clamp 2 Tightening band 3 Profile part 4 Folding band 5 Folding band 6 Loop 7 Loop 8 Suspension bolt 9 Screw bolt 10 Screw 11 Recess 12 Contact surface 13 Annular wall 14 Screw head 15 Slot 16 End surface 17 Projection 18 Projection 19 Welding point 20 Cylinder 21 Slope 22 Slope 23 Groove 24 Groove 25 Boundary wall 26 Boundary wall 27 Bottom 28 Cylinder 29 Screw hole 30 Slope 31 Slope 32 Groove 33 Groove

Claims (11)

クランプ本体(2)の円周方向に第1の折り返しバンド(5)により形成された第1のループ(7)を有する第1の端部と第2の端部を有する環状断面のクランプ本体(2)と、
前記第1のループ(7)に配置される第1のボルト(8)を含み、
前記第1のボルト(8)が円周表面と2つの対抗する端表面を有し、
前記第1のボルト(8)が、前記2つの端表面のうちの1つに対して所定の間隔をあけて円周表面に配置される凹部(23、24)を有し、
前記第1の折り返しバンド(5)が、前記第1の折り返しバンドから前記第1のボルト(8)に向かう方向に突出し、及び前記凹部に嵌まる突起(17、18)を有することを特徴とするクランプ。
An annular cross-section clamp body having a first end and a second end having a first loop (7) formed by a first folded band (5) in the circumferential direction of the clamp body (2) 2) and
Including a first bolt (8) disposed in the first loop (7);
Said first bolt (8) has a circumferential surface and two opposing end surfaces;
The first bolt (8) has a recess (23, 24) disposed on a circumferential surface at a predetermined interval relative to one of the two end surfaces;
The first folded band (5) has projections (17, 18) protruding from the first folded band in a direction toward the first bolt (8) and fitted into the recesses. To clamp.
前記凹部(23、24)が所定の円周領域に限定されることを特徴とする請求項1に記載のクランプ。   Clamp according to claim 1, characterized in that the recess (23, 24) is limited to a predetermined circumferential region. 前記凹部(23、24)が、凸状を成す又は直線である底部を有する溝であることを特徴とする請求項2に記載のクランプ。   Clamp according to claim 2, characterized in that the recess (23, 24) is a groove having a bottom that is convex or straight. 前記凹部(23、24)が円周方向に境界壁(25、26)を有する溝であり、前記境界壁が最大45度の角度で半径方向に伸びることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のクランプ。   The said recess (23, 24) is a groove having a boundary wall (25, 26) in the circumferential direction, and the boundary wall extends in the radial direction at an angle of up to 45 degrees. The clamp according to 3. 前記ボルト(8)が懸架ボルトであることを特徴とする請求項2から請求項4のうちの1つに記載のクランプ。   Clamp according to one of claims 2 to 4, characterized in that the bolt (8) is a suspension bolt. 前記凹部(23、24)が45度から80度の円周角の範囲にわたって伸びることを特徴とする請求項5に記載のクランプ。   Clamp according to claim 5, characterized in that the recesses (23, 24) extend over a range of circumferential angles of 45 to 80 degrees. 前記第2の端部が、第2の折り返しバンド(4)により形成される第2のループ(6)を有し、
前記クランプが前記第2のループ(6)に配置され及び円周表面と2つの対抗する端表面を有する第2のボルト(9)を更に含み、
前記第2の折り返しバンド(4)が前記第2のボルト(9)に向かう方向に突出する少なくとも1つの突起を有し及び前記第2のボルトが凹部(32、33)を有し、
前記第2の折り返しバンド(4)の少なくとも1つの突起が、前記第2のボルト(9)の凹部(32、33)に嵌まり、
前記第2のボルト(9)の凹部が、前記第2のボルト(9)の端表面のうちの1つから所定の間隔をあけて配置され、及び前記第2のボルト(9)の円周表面に配置されることを特徴とする請求項1から請求項6のうちの1つに記載のクランプ。
The second end has a second loop (6) formed by a second folded band (4);
The clamp further comprises a second bolt (9) disposed in the second loop (6) and having a circumferential surface and two opposing end surfaces;
The second folded band (4) has at least one protrusion protruding in a direction toward the second bolt (9), and the second bolt has a recess (32, 33);
At least one protrusion of the second folded band (4) fits into the recess (32, 33) of the second bolt (9);
The recess of the second bolt (9) is disposed at a predetermined distance from one of the end surfaces of the second bolt (9), and the circumference of the second bolt (9) 7. Clamp according to one of claims 1 to 6, characterized in that it is arranged on a surface.
前記第2のボルト(9)の凹部(32、33)が円周方向の溝であることを特徴とする請求項7に記載のクランプ。   Clamp according to claim 7, characterized in that the recesses (32, 33) of the second bolt (9) are circumferential grooves. 前記第2のボルト(9)がねじボルトであることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のクランプ。   9. Clamp according to claim 7 or 8, characterized in that the second bolt (9) is a screw bolt. 前記第1及び第2のボルト(8、9)が前記端表面の少なくとも1つにそれぞれ斜面(21、22;30、31)を有することを特徴とする請求項1から請求項9のうちの1つに記載のクランプ。   The first and second bolts (8, 9) each have a bevel (21, 22; 30, 31) on at least one of the end surfaces, respectively. The clamp according to one. 前記突起(17、18)が、前記クランプ本体(2)の第2の端部に向かって方向付けられる前記第1の折り返しバンド(5)の領域に配置されることを特徴とする請求項1から請求項10のうちの1つに記載のクランプ。   The projection (17, 18) is arranged in the region of the first folded band (5) oriented towards the second end of the clamp body (2). A clamp according to claim 10.
JP2006146941A 2005-05-27 2006-05-26 Clamp, particularly profile clamp or hose clamp Abandoned JP2006329427A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005024402 2005-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006329427A true JP2006329427A (en) 2006-12-07

Family

ID=36933383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006146941A Abandoned JP2006329427A (en) 2005-05-27 2006-05-26 Clamp, particularly profile clamp or hose clamp

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006329427A (en)
KR (1) KR20060122785A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100929660B1 (en) * 2009-01-21 2009-12-03 벽진산업 주식회사 Pipe coupling of plastics seat and metal band mixture style

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060122785A (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2350824C1 (en) Hose pipe clamp
US6712544B2 (en) Device for clamping two components in a spaced relationship
US7761962B2 (en) Hose clamp
JP3586770B2 (en) Method of forming a removable connection between two components and a connection system for performing the method
JP5580446B2 (en) Connection configuration for conical flange connection and conical flange connection
KR101512506B1 (en) Profiled clamp
RU2594541C1 (en) Shaped clamp
KR20090005182A (en) Device for fastening an add-on part and a support part at a distance from each other
JP5231226B2 (en) Connecting member for the end of a round tubular object
JP2006234022A (en) Holding structure of hose clamp
JP2006300332A (en) Fastening ring assembling device and its method
JP3998020B2 (en) Hose clamp and hose connection
KR20070046145A (en) Metallic cutting ring
KR20190034099A (en) Profile clamp having sealing element
JP2007024237A (en) Elastic construction of hose clamp
JP2006329427A (en) Clamp, particularly profile clamp or hose clamp
KR101495390B1 (en) Structural unit
JP2007303480A (en) Joining structure of yoke and shaft of universal joint
JP2007247855A (en) Tube fitting
JP2008045598A (en) Pipe fitting
JP5197146B2 (en) Detachment prevention fitting
JP2021519897A (en) Clamp
JP2001254883A (en) Joint for corrugate pipe
JP2006241813A (en) Coping end lid mounting device
JP2008232209A (en) Connection mechanism of member

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070803